[ゲーム][PSほか] ストリートファイター6
【スト6】 CPUの強くて人間っぽい行動にちょっと感動した話。
2023/04/25 2023/06/15
ストリートファイター6 0
少しスト6界隈でも話題になってるCPUの強さについて。
まだ体験版しか配信されてないスト6。オンライン対戦も無いこの環境の中ではコンボ確認するくらいしかないと思ってたのに,CPUが想像以上に良い出来で,まさか格ゲーでCPU戦が純粋に楽しめるとは思いもしていなかった。
ストリートファイターの最新作である,スト6の体験版が配信された。その体験版の感想も含めて体験版を遊ぶ上で知っておくといいことや,主にスト6の新システムの中の2つ,『ドライブインパクト』や『ドライブラッシュ』について思ったことを書いていく。...
【今までの格ゲーのCPU戦】
CPU戦自体をそんなに遊ぶことはないが,基本的に格ゲーのCPUといったら適当なところでこちらが技を出しても食らってくれるし,場合によってはひたすら投げや大足ををしてるだけで勝てたりもする。
その割に超反応でこちらの行動を潰してきたりと,CPU自体が強くても人間じゃ出来ないことを平気でやってくるから''理不尽だな''という印象の方が強かった。
対人戦の面白さと比べると,どうしてもCPU戦を面白いと思ったことは今までには無く,多少コンボ練習になればいいかなーくらいどうでもいい存在だった。
【スト6のCPU戦】
ところがどっこい!!
スト6のCPU戦は,そんな自分が今まで戦ってきた格ゲーのCPUとは違っていた。
特にCPUのレベルを上げるとよりその実感は増し,最高レベルの『8』くらいにすると,まるで上級プレイヤーと戦ってるかのような感覚に陥った。
【人間っぽいジリジリした攻め方】
まず,CPUの攻め方がジリジリと間合を詰めてきて,常にこちらの牽制が届くかどうかくらいの一定の距離を開けて近づいてくる。こちらの通常技が空振ると,差し返しからしっかりコンボで咎めてくる。
波動拳のような弾を撃ってくる時も弾ばかりではなく,コパンとかでちゃんとフェイントも混ぜてくるし,こちらの生半可な飛びも引き付けて昇竜等の対空で落とされる。そもそも,適当な飛びが通る気がしない''圧''を感じる。
一定の距離ではCPU自ら垂直ジャンプを置いてきたりもしてきて,『今までCPUが垂直ジャンプを置いてくることがあったか?』ってくらい,人間だったらやりそうな行動に,ちょっと衝撃というか感動した場面でもあった。
【起き攻めや守り方もそれっぽい】
SF6-36.jpg
密着の間合でも,こちらのダウンを奪ったらちゃんと打撃や投げを重ねてくる。
こちらが起き攻めをするときにはちゃんと無敵技で暴れてきて,その後にCPU相手に''原人狩り''をされたときには思わず苦笑してしまった。中に人でも入ってるんじゃないのかと疑った。
※原人狩り-起き攻めに垂直ジャンプ攻撃を仕掛けることで,相手の遅らせグラップを狩る行為。スト4プレイヤー(原人)にものすごく効果的なことからこの名前で呼ばれる。
こちらがCPUに端での起き攻めに『投げ』を仕掛けようとすると,前ジャンプ攻撃で位置を入れ替えようともしてきて,実際にリターンを取って人間が取りそうな行動がちゃんとプログラムされてることが分かる。
そして,ドライブラッシュからの中段と下段といった崩しを仕掛ける時には,ちゃんと攻撃を食らってくれる。
この攻撃を食らってくれるということが大事で,CPUが強いからといって中下段が効かないならもうその攻撃は使う意味は無くなってしまうから。
こちらの択となる行動を人間のようにちゃんと食らってくれると安心するし,それが通ると気持ちも良い。
【確反は安いし,超反応も実際はある】
SF6-18.jpg
といってもこのCPUが完璧かといえばそうではなくて,むしろこのCPUの恩情ともいえる部分が''確反が安い''こと。
こちらが無敵技をぶっぱなしてガードされたとしても,そのお仕置きとなる確反が凄く安い。目の前で昇竜を空振るとCPUの方も何故か釣られて空振ったりと,そこら辺はまだ改良の余地を感じる。
それと,今までの格ゲーのCPUのような超反応のような動きが無くなった訳ではない。
何度も戦ったら分かってくるが,近距離での弾に対して人間だったら様子見しそうなところでもドンピシャで飛んでくるし,こちらの突進技に対してもドンピシャで合わせてくることもある。単発技確認からSA発動とか人間じゃ出来ないことをやってくるし,明らかにこちらの技の入力に対してそういう風に動くようにプログラムされている。
この超反応に関しても今までの格ゲーのCPUなら単なる不快な要素ではあったが,このスト6のCPUではその人間っぽい部分とCPUという両方の部分が混在してるため,超反応部分があってもその不快感が実質軽減されてるような感じ。
あと更なる特徴としては,何かをガードした時に暴れる確率が高い。小技を刻んだりすると暴れてきやすいのと,投げのグラップ制度がかなり高い割に,投げを誘ってもその投げスカりをほとんど漏らさないこと。これに関しては,もうちょっと漏らしてほしかったりする。
【CPUが師匠となる可能性】
CPU戦で特に良いなと思ったのが,使うコンボの制度と判断について。
このコンボの最適解が難しいゲームに置いて,まだ死なないかなと思ってた体力でも,差し合いからバーンアウトすること上等のコンボで殺し切ってくることも多くて感心する。
コンボがどういう風に繋がるのかを体感で教えてくれるため,実際にCPU戦で参考にするところは多く,同キャラで戦った場合はもはや''師匠''とも呼べるような存在だった。
【オフラインでの楽しみ方が1つ増えた】
まだ体験版の2キャラしか居ない状態でこのCPUの出来に感心したのもあり,他のキャラだったらどんな感じになってるのか現状は楽しみにしている。
今後は新キャラとか出る度にプレイヤーがコンボや立ち回りを発掘するんではなく,プレイヤーが実際に高レベルのCPUと戦って学ぶってこともかなり多そう。少なくともスト6では。
ルークとリュウどっちのレベル8も強いが,個人的にはリュウの方がより手ごわく感じた。CPUがやってくる画面端近くのインパクトへの反応が本当にキツイ!基本的にこのCPUのレベル8に対して普通に勝とうとするならば,甘えのような行動はやらない方が良い。
まぁレベル8はちょっと強すぎるところもあるので,対戦を楽しみたいくらいなら個人的にはリュウのレベル7くらいが丁度良かった。人それぞれ自分にあったレベルに合わせて戦うことが出来るし,初心者の人でも徐々にレベルを上げてステップアップしてCPU戦だけで楽しんでいく遊び方もしていけそう。
まとめとして,格ゲーにおいてオフラインでもCPUを使って疑似的な対人戦を楽しめるというのは,軽く革新的な試みなんじゃないかなと思った。
絶体絶域
https://ssxzero.blog.fc2.com/blog-entry-1005.html
TGS2023×CRカップ「スト6」出場者決定!格ゲー界の王ウメハラをはじめ,えなこやもこうなど総勢20名
2023年9月20日Walkerplus
ウォーカープラス編集部では,ここ最近盛り上がりを見せる「格闘ゲーム(eスポーツ)」の動向を追いかけている。以前に,2023年9月21日(木)~9月24日(日)に開催される「東京ゲームショウ2023」(以下,TGS2023)のスペシャルイベント「Crazy Raccoon Cup」(通称:CRカップ)の競技タイトルが「ストリートファイター6」に決まったことはお伝えしたが,この度,出場者20名が明らかになった。
CRカップとは,ストリーマーや競技勢など,さまざまなプレイヤーがチームを組んで戦うCrazy Raccoon主催のゲームイベント。今回の競技タイトルは「ストリートファイター6」となり,4チームによるシングルエリミネーショントーナメントの大会形式を予定している。
出場者は,ウメハラ,えなこ,ふ~ど,SHAKA,k4sen,布団ちゃん,もこうなどトッププレイヤーや人気ストリーマーたち総勢20名だ。どのようなチーム分けになるかは公開されてないので,続報を待ちたい。また司会は元朝日放送アナウンサー・平岩康佑が,実況はeスポーツキャスター・大和周平,解説は格ゲーストリーマー・ハイタニが担当する。
出場者一覧(五十音順)
赤見かるび
ウメハラ
えなこ
おにや
おぼ
かずのこ
k4sen
けんき
sasatikk
獅白ぼたん
SHAKA
SPYGEA
どぐら
ドンピシャ
布団ちゃん
ふ~ど
ボドカ
もこう
よしなま
わいわい
なおTGS2023では,一般来場者チケットでメインステージへの入場ならびに観覧は可能だが,「TGS2023×CR CUP ストリートファイター6」は,日付に対応したメインステージスペシャルイベントチケットの購入が必要となる。同チケットはローソンチケットにて発売している。
「TGS2023×CR CUP ストリートファイター6」
【開催日時】
Day1:9月23日(祝)18時30分~22時
Day2:9月24日(日)18時30分~22時
【チケット料金】
S席 6500円/A席 5500円/B席 4500円
(C) CAPCOM CO., LTD. 2023 ALL RIGHTS RESERVED.
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり,表示価格と異なる場合があります。
※新型コロナウイルス感染症対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
緑のgoo コラム
https://www.goo.ne.jp/green/column/walkerplus_1157953.html
2021年08月31日
[Steam] Street fighter V その6
性懲りもなくまたスト5をやり始めた。
バーディーでLP9000くらいだったけど,リュウに変えたよ。
LP9000のバーディーとは言うが,キャラを変更してもLPは9000のまま。
LP9000の初心者リュウが出来上がる。このLPを元にマッチングされる。
今30戦くらい負け続けてLP7000を切ったくらいになったんだけど,おそらくあと100戦くらい負けてLP2000~3000まで落ちないと試合にならない。
これ,どうすればいいんだろう。
別にバーディーを止めたわけでもないので,またすぐに使い始めると思う。
その時はまた10連勝くらいを何度かしてLP8000くらいまでは余裕で上がる。
でもリュウになるとまた2000~3000。
この間の100戦以上をどうするの?
まず,解決方法の一つ。
「放置する」
稀にみる動かない人ね。
でもこれって,相手にとって迷惑だからやりたくない。
相手にとっては,無駄にLP上がるし,面白くないし,時間の無駄。
実力でなくともLPさえ溜まればいい人にとってはうれしいだろうけど,私はそうは思わないからね。
まぁ,LP9000と偽装したLP2000~3000相当のザコと戦っても面白くないだろうけど・・・。
もう一つの解決法。
「アカウントをもう一つ作る」
これ,実は私はSteam版を2つ持っていて(2つ目はHumbleMonthlyで手に入れた)サブアカウントにも登録しているんだけど,アカウントを変えるごとにパスワードだけでなく認証コードが必要になって面倒。
以前,コーリンを使い始めた時はサブアカでやっていたけど,LP2500くらいまでやって,大して上達もしないうちに心が折れてバーディーに戻った。
PC2台でやればいいけど,スト5ができるPCを2台となるとハードルは高め。
あと,チャレンジのトライアルのクリア履歴が消えたり(再度クリアしてもGPが再度貰えるわけではない),初回起動時のチュートリアルをアカウントを変える度にやらないといけなかったりする。
そもそも,私は「Rundomer」というファイターズIDでプレイしているのだが・・・。
あぁこの名前も一応言い訳をしておかないといけないね。
本来「Randomer」にしたかったんだけど,スペルミスでこうなったんだ。
スト5の仕様で一度作成するとSteamIDに紐づいて変更や削除がでなくなるので,仕方なくこれでプレイしている。(リアルマネーで変更できるらしいが)
で,この名前にした理由が,名前の通りDOA5・SC6まではランダマーだったからなんだよね。
KOFだって,ストZEROだって,ギルティだって,毎回違うキャラを選ぶものだと思っていた。私の中の格ゲーがそういうものだった。
マチュアやナッシュやジョニーが好きだったけど,京も庵もアテナもソドムもダンも元もファウストもジャムもバイケンも使うもの。
毎回違うキャラを選ぶならランダムでもいいじゃない。そう思ったのがKOF96のころだな。25年前だよ。
いろんなキャラを使っていたのは初代スト2から。30年くらい前だ。
けど,スト5とDOA6で私のやり方は否定された。
キャラのランダムセレクトってなんでダメなんだろうね。舐めてるように思われるんだろうか。
ファイターズIDを先に決めさせておいて,キャラ固定という仕様だったから愕然としたね。
そういえばイレブンなんてキャラがいたを思い出して今使おうとしてみたら,使えないって言われたね。ランクマだから?
イレブンが初期からいて,なおかつランクマでも普通に使えるなら使っていたさ。
1キャラしか使わないのが普通と思い込んでいる仕様の格ゲーは最初に教えてくれ。
「最初にキャラを決めてからオンラインを始めるので,毎度キャラ選択をしなくていい」といったように良いように言ってくれて構わないからさ。
私が買わなくて済む。
と,ちょっと脱線した気もするが,結局,何が言いたいかというと,複数キャラ使いを何で認めないんだろう。
そして,複数キャラ前提の仕様にしないんだろう。ってこと。
まぁ,全キャラ同等の強さになればLPに関しては安定してくるんだろうけど。
2021/09/03 追記
負け続けてLP4500まで下がったよ。
途中2勝くらいしたかな。
まだまだ負けないとまともな勝負はできないな・・・
2021/09/04 追記
LP4000を切ると2~3割くらい勝てるようになってきた。
でも忘れていたよ。LP3000くらいって投げばかりの魔境だったことを。
結局ここでも負け続けそうでどっちにしても嫌になってきている。
せっかく落としたのにバーディに戻そうかな。
そういえば,1年くらい前にメインアカのコーリンで同じことをした時も同じ過ちを犯したような気がする。
Nastassja Diary
0 件のコメント:
コメントを投稿