ラベル $Palm の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル $Palm の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年8月15日火曜日

[アプリ] Appalm, Palm用AppleIIeエミュレータ



[アプリ] Appalm, Palm用AppleIIeエミュレータ
Palm用AppleIIeエミュレータ Appalm ][ を Clie UX50 で試す
書庫GS
カテゴリその他コンピュータ
2017/2/18(土) 午前 10:00
Palm 用の Apple IIe エミュレータ、Appalm ][ を Clie UX50 で試してみました。
まず、Clieにプログラムを転送できるようにします。
「Windows10 で SONY CLIE を使用する方法」に従い、Palm Desktop とドライバをインストールします。
Parallels上の Windows 10から問題なく接続できました。
http://kumarajyu.blog.fc2.com/blog-entry-823.html
以下から、Appalm ][ をダウンロードし、Clieにインストールします。
https://sourceforge.net/projects/palmapple/files/appalm/
最新の、V0.8.0はダメでしたが、V0.7.5a は、起動することができました。
イメージ 1
ご覧のように、表示が乱れます。
Clieは独自の高解像度モードを持っている上に、UX50は横長画面なので、ビデオメモリのアドレスを間違っているのでしょう。
解決策としては、こちらがヒントになりそうです。
http://salon.simple-palm.com/os5/os5_05/

Apple IIGS
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/57812662.html

2015年8月10日月曜日

[機器] Palmブランドのスマートフォン登場??

[機器] Palmブランドのスマートフォン登場??
Palmブランドのスマートフォン登場か(ただしOSはAndroidで)
2015/1/2(金) 午後 6:59 日記 スマートフォン
Palmブランドのスマートフォン登場か(ただしOSはAndroidで) という記事を見つけました
かつて一世を風靡したPDA(Personal Digital Assistant)ブランド「Palm」が復活するかもしれない。
現在「Palm.com」を検索すると、「mynewpalm.com」というWebサイトにリダイレクトされ、Palmのロゴの下に
「COMING SOON」と「SMART MOVE.」
という言葉が交代で表示される。
webOS専門ブログサイトの米webOS Nationは12月30日(現地時間)、米Hewlett-Packard(HP)傘下の
Palm Inc.
がWide Progress Global Limitedという企業にPALMの商標を売却したことを示す米国特許商標局(USPTO)の文書を発見し、
mynewpalm.com
はこの企業のWebサイトではないかと推測している。
Wide Progress Global Limitedは英領バージン諸島籍の企業だが、USPTOの文書に署名しているニコラス・ジベル氏は中国の家電大手TCL集団有限公司傘下のモバイル端末メーカーALCATEL ONETOUCHの“President Americas and Pacific”の肩書を持つ幹部であることから、実際に商標を手に入れたのはALCATEL ONETOUCHと考えられる。ALCATEL ONETOUCHのキャッチフレーズは、mynewpalm.comに表示される言葉と同じ「smart move.」だ。
Palm端末のOSであるwebOSの権利は現在、HPと韓国LG Electronicsが持っているため、ALCATEL ONETOUCHがwebOS端末を製造するとは考えにくい。
同社は現在、AndroidおよびFirefox OS端末を販売している。
北米で今でも人気のあるPalmブランドを掲げることで、北米市場での売り上げを伸ばす狙いかもしれない。
ひょっとして ブランドだけでは

空副のブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/kufukusp/13102550.html

2011年8月11日木曜日

[機器][PDA] Palm TRG Pro




TRG ProとOutlook2002が同期できた。
2010/1/5(火) 午前 3:48
無題 周辺機器
TRG ProとOutlook2002が同期できました。
やり方は前回書いた通りの方法です。
ホットシンクするたびにTJ25とTRG Proの
どちらとシンクロするかと聞いてくるので
選ばなければならないですが、嬉しい悲鳴です。
しかしTJ25は素のPalm OSの上にクリエメニューとかいうシェルが乗っているらしく、
電源オンとともに常にそのシェル(ランチャー?)が現れます。
はっきり言って余計なお世話です。
カシオペアE-55,65のメニュー画面(ランチャー?)のようです。
こんなPDAを使うのは我々のようなヲタばかりなんだから、そんなご親切なランチャーがあってもヲタたちはランチャーを外すと思うのですが。
現にカシオペアE-55,65のファイラー導入方法はネットで知られているからクリエメニューも外し方があるんでしょうね。
でもソニーが嫌いだからそこまでして調べようとは思わなくなりました。
早くもTJ25は引退させてTRG Proを使おうと思い始めています。
それにもうひとつ。TJ25はOSが5です。
5ではHackMasterが使えないことは知っていましたが忘れていました。
HackMasterを入れようとしてネットで探したら
YAHMという,OS5用のHackMasterがあるようですが
YAHM用のHackソフトが少ないようで、使う気力が失せました。
さらに、graffiti 2 が余計なお世話的に進化したため噂どおり使いにくく、シンプルな graffiti 1 に戻りたくなりました。
デクマ手書き入力やATOKとの切り替えなども手間がかかり、どのモードで入力しているのか瞬時に分からないのでかえって入力に時間がかかってしまいました。
やはり使い慣れたOS3.5に戻ってグラフィティでバリバリ書く快感を味わいたい。
文房具売り場の試し書きでは必ずグラフィティを書きます。他の人には読めないだろうと(笑)。
TRG ProはCFを使うと電池の消費が激しいので、バックアップする時以外は外してかばんに入れておくようにします。
前回持っていた時は取説をよく読まなかったので、単体でCFバックアップできると知らずに手放してしまいました。
ちゃんと取説を読まないとね。

巻雲、ココア、PDA。
https://blogs.yahoo.co.jp/cirrus_cocoa/30854950.html
http://cirrus.blog.jp/



そろそろPalmも卒業しようかと思います
2009/7/12(日) 午前 1:44 PDA関係 周辺機器
古いディジタルカメラの不調に気付く理由となった、PDAの話題です。
10年程前、年上の仕事仲間に進められPalmを使い始めました。
それまでCASIO製の電子手帳を利用していたのですが、その電子手帳を彼に見られてしまいました。
そこから彼は毎日 毎日、私をPalm仲間へ誘おうと熱心でした。
当時まだ「3COM」「PalmPilot」のブランド名が、普通に紹介されていました。
彼はPalmPilotではなく、英語版の「TRG_Pro」を日本語化して使用していました。
「TRG_Pro」はCFスロットを搭載し、何とかCFというアドインを利用しCFからソフトを起動する事が出来ました。
「TRG_Pro」へ手を出す人は少なかったように記憶します。
でも私はまだまだ英語版の機器は気に入りませんでした。
そうこうしていますと、某○スクという企業が「TRG_Pro日本語版」を市場へ投入してきました。
思わず当時5万円位注ぎ込んで購入しました。
ここからが泥沼です。
最初購入した品物はCFスロットが不良で、初期交換となりました。
発売元(某○スク)のサイトよりPalm_OS日本語版をアップデートしますと、CFからソフトが起動出来るどころか頻繁に致命的なエラーでハングアップとなり散々でした。(それからは絶対に某○スク扱い製品は購入しませんでした。例の彼のお兄さんは、わざわざ某○スクへお金を支払いPalm_OSをダウングレードされたそうです。最悪でした、某○スク。今はどうなんでしょうか。)
次にHandspringがVisor日本語版を市場投入しましたので、Platinumを購入しました。このPlatinumは非常に安定しており、某○スク扱いの「TRG_Pro日本語版」とは雲泥の差でした。単四形電池が利用出来ましたので、仕事で十分に活躍しました。
一時 Windows_CEも試用しましたが、扱い易さはPalmが上でした。
その後 SONY製Clieが市場独占するようになりましたので、Platinumを使い続けました。
運良く2004年に、香港を訪れる機会がありました。
(Handspringは日本市場から撤退、日本語版は高価なSONY製だけとなっていました。)
PalmOneの香港サイトをチェックしますと、丁度Sale期間中でした。
そこで価格が手頃な、Tungsten_Eを入手する事としました。
ハードケースが附属し、2万5千円位で購入しました。このTungsten_Eも、日本語化しかなり仕事で活用しました。
当初は心配もしましたが、非常に安定していました。やはり某○スク扱いの「TRG_Pro日本語版」とは雲泥の差でした。
Tugsten_Eも、そろそろ内蔵充電池が劣化しているようです。
十分活躍してくれたと思います。
次は何を利用するか思案中です。とりあえず中古のWS0003SH(Willcom)を、電話機能無しで試してみます。
1週間程試しているのですが、母艦とのシンクロが、こんなにトロいとは思いませんでした。
しばらく悩みそうです。

最近四輪へも復帰したおやじの独り言
https://blogs.yahoo.co.jp/insook_suh/19999312.html

2010年4月20日火曜日

[市場] hp,Palm買収


パーム買収、HPへ
2010/4/29(木) 午後 4:22
路傍の石 その他芸術、アート
朗報とみるのか?
いろんな意見が出てきています。
HPの資本力がよりパームの世界を広げてくれるんじゃないか?
なんて意見もあります。
個人的にはまた一つ、オリジナリティあふれる企業が減ってしまったこと。
とても残念です。
私も以前はクリエを使っていました。
ええ、ソニーが出してたパームOSのモバイル機です。
パーム(Palmね)は日本語版が出てこなかったので、当時
ソニーが販売した日本語対応機に飛びつきました。
商品については大満足でしたが、その後、エンターテイメント機として
位置づけられたせいか、価格が上がり、普及せず終わりました。
その後も、米国ではPalmは発売されていましたが、英語版しかないので
しばらく様子を見ていたところ、iPhoneが米国で発表され、最終的に
iPhoneを選んで今に至ります。
母艦(この呼び方もPalm風)がMacなのでiPhoneとの相性がばっちりなので、
現在はとても満足しています。
でも、パーム(英語にしたり、カタカナにしたりすみません、気持ち的にはパームなんです)
で、気持ちよかった、「キビキビ感」がiPhoneにはありません。これが寂しいです。
電源が入っていなくたってせめて2~3秒で使えるようになってほしい。
スケジュールやメモだって、起動は1秒以内で。。
これが達成できたら、Palm並みになるのかな?
なんて思っています。
PalmははOSとして残ると思います。(WebOS)
これからも活躍しますように。
日本語対応になったら、、、また考えます。(何を?)

下記、HPのアナウンス(英語)です。
http://www.hp.com/hpinfo/newsroom/press/2010/100428xa.html

M's Factory
https://blogs.yahoo.co.jp/naoki902/24992769.html

hp
http://www.hp.com/hpinfo/newsroom/press/2010/100428xa.html





web OSも安泰?
2010/4/30(金) 午後 0:25
家電 携帯電話
PalmがHPに買収された。
これにより脆弱だった経営基盤も強化されることになる。
開発者にとっては良いことになるのだろうか?
大きな会社の一部門となることにより今までよりも制約も多くなるだろう。
しかし、今まで以上に魅力的な製品が投入されるかもしれない。
消費者にとっては楽しみがまたひとつ増えた。
もしかしたら日本市場にもPalm Phoneが投入されるのかな?

C-net
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20412889,00.htm?ref=rss

ぼちぼちの写真集かな?
https://blogs.yahoo.co.jp/bochibochi_in_jp/25070178.html





Palm・・・危ないのか・・・ 
2010/4/21(水) 午後 5:30 携帯 周辺機器
Palm は、現在の株価では売却先を見つけられる可能性が低く、また最近の同社幹部の動向や主要販売店での販売打ち切りなどが悪材料となり、買収を名乗り出そうな企業も見当たらないと、UBS および Morgan Keegan のアナリストが分析している。
ここで言う幹部の動向には、同社のシニア バイスプレジデントだった Michael Abbott 氏の辞任も含まれる。
同氏はソフトウェアおよびサービス部門の責任者として、『webOS』のアプリケーション プラットフォームおよびサービスの開発を率いた人物だ。
また、この動向には、主要幹部のこれ以上の辞任を食い止めることを目的とした報酬プログラムの実施も含まれている。
Palm は、グローバル事業担当シニア バイスプレジデント Jeffrey Devine 氏と CFO (最高財務責任者) Douglas Jeffries 氏に対し、同社にとどまることを条件に115万ドルの制限付き株式と25万ドルの現金賞与を2年間にわたり支給することになっている。
スマートフォン メーカーとして
『Palm Pre』および『Palm Pixi』
を擁する Palm は、先ごろ、身売りを検討していると報じられ、
このために Goldman Sachs Group と Frank Quattrone 氏率いる Qatalyst Partners とアドバイザ契約を結んだと言われている。
台湾のモバイル端末メーカー HTC が、Palm の保有する膨大な知的財産権を目当てに Palm を買収するかもしれないとの憶測が流れたほか、
Research in Motion (RIM) が Palm を買収して、旧式になりつつある自社の『BlackBerry OS』と webOS を統合するかもしれないとの噂もあった。
Palm の目標株価を4ドルとしている UBS のアナリスト、Maynard Um 氏は、19日付のレポートの中で、買収先候補となっている企業の Palm に対する関心は「気のない」ものにとどまっており、Abbott 氏の辞任がさらに事態を悪化させると指摘した。
「この辞任のタイミングからして、買収は差し迫っているわけではないとみられ、一方、幹部の引き留め措置は Palm が社内で直面している課題を反映しているというのが、われわれの見解だ。また、買収先候補とされる企業はどこも、webOS の開発チームを欲しがる (そして必要としている) 可能性が高いと思われる」と、Um 氏は報告書で述べている。
ってPalm使った事ないしなぁ~

P型脳炎Pたんの独り言・・・ヲタ日記
https://blogs.yahoo.co.jp/gihigugma2003/60632785.html

2009年6月17日水曜日

[機器][PDA] Palm Pre




いいなぁ、コレ。。。
2009/1/11(日) 午前 0:20
PDA 周辺機器
パームから新しいデバイス「Palm pre」が
出るらしい!
ハンドスプリングのバイザー、ソニーのクリエ使い(だった)自分としてはとっても気になる!!
LEDフラッシュ付き 3メガピクセルカメラ
EvDO Rev. A
802.11b/g
GPS
Blutooth(Stereo A2DPサポート)
8GB storage
3.1′ 320 x 480 マルチタッチ対応タッチスクリーン
MicroUSB USB 2.0 コネクタ(マスストレージサポート)
3.5mm ヘッドフォンジャック
OMAP CPU
縦スライド QWERTY keyboard!
う~んなかなかのスペック。
既存のPalmOSとはだいぶ違うけど。
パームはPDAとしては最高のシステムだと今でも思えるなぁ。
グラフィティ(手書きローマ字入力)さえマスターしちゃえば
ヘタにキーボード打つより早く入力出来ちゃう。
OSも軽く、サクサク動くし、起動も速いしMacとの連携もバッチリだし。
スケジュール管理としてはとっても良いデバイスだったっけ。
スペックに「EvDO Rev. A」となってるけど、CDMA2000 EvDO Rev. Aの事なのかなぁ?
だとすればauから出るかな~?
ネットでは、auは法人向けにスマートフォン(ウィンドウズモバイル)を今春出す事になってるけど、一般向けに「別」のスマートフォンを出すというウワサがあるらしい。
(開発は遅れてるので、今春は無理かも、らしいけど)
もしかして、これかな?だったらウレシいなっ♪

バイクとタバコと缶コーヒーと・・・
https://blogs.yahoo.co.jp/ttnhrs/22317187.html




2009年の今日、米国で「Palm Pre」が発売されました:今日は何の日?
書庫歴史
2009年の今日、米国で「Palm Pre」が発売されました:今日は何の日?
6/6(水) 4:30配信 Engadget 日本版
2009年の今日、米国で「Palm Pre」が発売されました:今日は何の日?
写真:Engadget
おもなできごと
・2009年6月6日、米SprintがwebOSを搭載した「Palm Pre」を米国で発売
・2009年6月6日、ソニーが「VAIO type P」にXP搭載モデルを追加
・2016年6月6日、アンカー・ジャパンがAC 100V出力まで備えた434Whの大容量ポータブル電源「PowerHouse」を発売
・2017年6月6日、アップルがWWDC 2017で「HomePod」や「iMac Pro」や最大18コアXeon搭載「iMac Pro」などを発表6月6日は「ROMの日」。様々な電気機器や自動車などに使われている半導体、ROMについて多くの人に知ってもらうことを目的に、ロムテックが制定。日付は「ロ(6)ム(6)」の語呂合わせから。
過去のできごとで気になったのは、「Palm Pre」発売(2009年)。
PDAで栄華を極めた......というのは大袈裟ですが、一時期はかなりのシェアをもっていたPalm。
iPhoneやAndroidなどスマホの登場で押されていましたが、再起のための新製品として投入したのが、このPalm Preでした。
OSは新しく作られたwebOSを採用し、3.1インチの液晶にスライド式の物理キーボード、8GBのストレージ、交換可能なバッテリーを装備し、
そして約135gという軽さを実現。登場直後は話題となったもののその後が続かず、Palmの身売り話が持ち上がり、
2010年にはHPが買収。
そのHPも2011年7月にwebOS端末として
「HP TouchPad」
を発売しましたが、翌8月にはwebOS事業を終了してしまい、スマホ・タブレットの後継機は完全終了となりました。
ちなみにwebOSそのものは2013年にLGがHPから取得し、テレビなどに搭載されています。
今年の3月にはLGがwebOSのオープンソース版
「webOS Open Source Edition」]
を発表するなど、いまでも細々とながら残っています。
もうひとつ気になったのは、アンカー・ジャパンの「PowerHouse」発売(2016年)。
モバイルバッテリーの容量はどんどん増加していっていますが、もうモバイルじゃないというレベルまできたのがこの製品。
容量はなんと434Wh。単純計算すれば、100Wの機器を4時間以上使えることになります。
出力もこの容量に見合うもので、USBはもちろん、12Vのシガーソケット、100VのACコンセントまで装備。
普段から持ち歩くのは現実的ではありませんが、車でのキャンプやアウトドア、災害時の非常用電源などに向いていそうですね。
去年の今日から気になる記事をピックアップ・人気トリックアートパズル続編「Monument Valley 2」配信開始。
母から娘へ、谷の神秘を伝える物語
だまし絵のような不思議なパズルゲーム「Monument Valley 2」の話題です。
キャラクターを移動させるだけでなく、構造物を回転・変形させることで解いていくというユニークなルールは前作と同じ。
キャラクターが母親のローにかわり、娘と一緒に冒険するというストーリーです。パズルといってもそれほど難易度は高くありませんし、アクションや運の要素はなく、基本は理詰め(理不尽な部分もありますが)。
あまりゲームはしないという人でも、のんびりと楽しめます。

nk8**6eのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/nk8616e/38509141.html


PalmOS Source



iPhoneの憂鬱
2009/8/15(土) 午後 9:33 今日の興味 ネットサービス
たった二日の休みをはさんで、やってきました横須賀まで。
懐かしの横浜を過ぎ、各駅停車のみが止まる海近くの安宿です。
んでもって題記。
最近はPalmから脱却してiPhone 3Gにシフトしているんだけど、これまで使用してきたどの電子手帳よりもモノが複雑なだけに挙動も怪しい。
一昨日か、ver3.0.1にOS上げたんだけど、オフにしても電気は消費するわ、iPod機能を使ったあとに他のアプリの動きがガクガクするし、自発的な再起動が頻繁に求められるのはかのOld Macintoshを彷彿とさせます。別にjail breakしているわけじゃないのに。
まあ、WifiにBluetooth(まだちゃんとiPodコントロールができない)、GPSの常時オン+フルスクリーン表示とあって、バッテリは「気がついたら充電」してないともたない。せめて一週間くらいは充電器なして動き回りたいなぁ。
ま、本体のぐちはこのくらいにしておこう。
長らく使ってきたPalm以来、私が頻繁に使用しているのがパスワード管理ソフト。
とてもじゃないけどすべてのIDとパスワードを覚えていられるわけじゃない。
デスクトップならID Managerなるフリーウェアのお世話になっているんだけど、iPhoneではフリーでなかなか良いものがない。
しょうがない、ってんで「購入」したのがMy Eyes Onlyなるアプリなんだけど…
こいつにこれまで溜め込んだIDとパスワードを手入力してると嫌になりました。
なんだかんだいって機械に使われてるじゃないか。がんじがらめだよ、全くもう。ネットって便利なのか、本当に?「セキュリティ」と言う看板を掲げ始めた頃から何かがおかしくなってきてる。
単に広告もらうために個人情報を明け渡していないか?
企業側にしても、得た個人情報は広告の送り先としてしか使ってないか?
「有用な情報」とか嘘ついてしょーもないゴミを延々送りつけてるよね。
これってきっと死んだ人にも延々と送り続けられて、その内有限のネットリソースは死人へのメールでパンクすんじゃないの?
ネットのアカウントって死んだら誰がキャンセルするのかな。生きている限りネットには依存してしまうと思うんだけど、わが一族ではその辺のこと了解しているのは私くらいしかいないんですけど。
SFの観過ぎかも知れないけど「オフラインの自由」ってあるよね、きっと。
#おお、なんという大脱線!支離滅裂ですね、こりゃ。

今日の興味ごと
https://blogs.yahoo.co.jp/copindesign/29349129.html

2008年1月23日水曜日

[機器][PDA] Palm Centro



[機器][PDA] Palm Centro
My Palmの紹介
2008/6/10(火) 午前 11:23 Palm Centro その他コンピュータ
まずは、私のPalmを紹介します。
現在のメインマシンは“Centro(SIMフリー版)”です。
主にスケジュール管理に使用しています。
日本では電話として使用できないのが非常に残念ですが、バリバリ使っています!
eXpansys(http://www.expansys.jp/)で購入しました。
ちっちゃくて可愛いPalmです。
・Palm UK (http://www.palm.com/uk/en/products/smartphones/centro/index.html?creativeID=BB_Centro_Launch)
・Palm USA (http://www.palm.com/us/products/smartphones/centro/?creativeID=US_BB_centro_att_combo_wht)
・Palm Hong Kong
(http://www.palm.com/hk/ie/products/smartphones/centro/)
■製品仕様
•Display : 320x320 pixel Transflective color touchscreen, supports 16-bit color (up to 65K colors)
•Radio : Quad band (850/900-1800/1900) GSM/GPRS/EDGE Class 10
•Platform : Palm OS by ACCESS 5.4.9
•Bluetooth?? : Wireless Technology Version 1.2
•Memory : 64MB available user storage
•Camera : 1.3 megapixels with 2x digital zoom and video capture
•Battery : Removable 1150mAh, lithium-ion 3.5 hours talk time, up to 300 hours standby time
•Expansion : microSD card (up to 4GB supported)
•Connector : Multi-connector
•Dimensions : 4.22" (L) x 2.11" (W) x 0.73" (D); 4.2 oz
•System Requirements : Windows?? XP, Windows Vista??, Mac OS X v10.2-10.4
•Software on device : Bluetooth??, Calculator, Camcorder, Camera, Contacts, Calendar, Tasks, Memos, Documents to Go?? Professional Edition 10, Google Mobile Maps, HotSync??, My Centro, Phone, Pics and Video, PocketTunes??, Quick Tour, VersaMail?? 4.0, “VoiceDial” , Voice Memo, Web (Blazer?? 4.5), World Clock, Solitaire and Palm?? Files

Palm
http://www.palm.com/uk/en/products/smartphones/centro/index.html?creativeID=BB_Centro_Launch
http://www.palm.com/us/products/smartphones/centro/?creativeID=US_BB_centro_att_combo_wht
http://www.palm.com/hk/ie/products/smartphones/centro/
http://www.palm.com/jp/

N-Palm
https://blogs.yahoo.co.jp/wang_wang_palm/10175816.html


2007年1月18日木曜日

[機器][PDA] Palm Z22




[機器][PDA] Palm Z22
携帯情報端末 palm 
2007/1/30(火) 午後 11:30
携帯情報端末 ソフトウェア
palm Z22 HANDELD
PRODUCT FEATURES
• 160 x 160 STN transmissive display supporting thousands of colours
• Rechargeable lithium-ion battery lasting up to 1 week1
• 32 MB Flash memory2 (non-volatile)
• Palm OS® Garnet 5.4
• Samsung® 200 MHz ARM processor
• Graffiti® 2: via writing area or anywhere on screen / Virtual keyboard
• 5-way navigator
• Speaker
• 96 g, 10.3 x 6.8 x 1.5 cm
• Infrared
APPLICATIONS INCLUDED
Organisation: Calendar, Contacts, Memos (writing), Note Pad (drawings), Tasks, World Clock, Calculator, Expense3, SplashShopper, Addit
(browsing for the latest software)3, Security (Password protection and keylock).
Multimedia: Photos (photo viewer), eBook reader*, Crazy Daisy game.
Desktop connectivity: Palm® Desktop for PC and Mac*, Microsoft® Outlook® conduit3*.
Palm OS®, CD-Rom and documentation in English, French, German, Italian and Spanish.
Minimum system requirement: One available USB port - Windows 2000 (SP4), Windows XP, or Mac OS X v10.2.8 to 10.4. - Windows and Mac
may require admin rights to install.

Palm
http://www.palm.com/uk/en/products/smartphones/centro/index.html?creativeID=BB_Centro_Launch
http://www.palm.com/us/products/smartphones/centro/?creativeID=US_BB_centro_att_combo_wht
http://www.palm.com/hk/ie/products/smartphones/centro/
http://euro.palm.com/uk/en/products/z22/demo/index.html
http://www.palm.com/jp

N-Palm
https://blogs.yahoo.co.jp/wang_wang_palm/10175816.html

YAHOO!ブログの中心でGoogleを囁く
https://blogs.yahoo.co.jp/go0og1r/3650458.html

2006年3月16日木曜日

[機器][PDA] Palm Pilot


06-03-27
ハードオフでPalmPilotProfessionalを見かけたので買ってしまった。
本体が840円でクレードルが315円。USRoboticsのだから結構初期?
ジャンクの籠でかき回されたせいか液晶に若干の傷と液漏れ。致命的ではないから問題無し。
160*160の狭い画面でもCSVファイルが読めて、漢字が出せればそれで良いんです。
文庫やLDのリストを持ってないとダブって買っちゃうので。
IBMらしい真っ黒の筐体で持ちやすいWorkPadも良いが、
クレードルに置いた時にぴったり合う形に波打ってるPalmPilotもなかなか。
追記
PilotはOSのバージョンが古いので、普段使っているPicoとStabuが動かなかった。
折角気合入れて分解掃除したって言うのに何だかな。
まあPilotは前から欲しいと思ってたかた良しとしよう。

Untitled
http://www.geocities.co.jp/1065/diary/06-05.html

2004年10月20日水曜日

[機器][PDA] Palm Tungsten


2004/10/04 18:11 更新
palmOne、Tungsten T5発表
米PalmOneは10月4日、企業向けPDAの新モデル「Tungsten T5」を発表した。
業界の現行モデルの最大ストレージ容量の約2倍となる、
256Mバイトのフラッシュメモリを内蔵すると同社は発表文で述べている(ただし、実際にユーザーが使える容量は215Mバイトとなる)。
同デバイスはPalm OS 5.4、Intelの416MHz XScaleプロセッサ、320×480ピクセルのカラーディスプレイを搭載し、Bluetooth技術を内蔵する。大きさは4.76×3.08×0.61インチ(約12×8×1.5センチ)、重さは5.1オンス(約146グラム)。
新しい「File Transfer」アプリケーション(Palm Desktopを通じてコンピュータにインストールされる)により、ユーザーは同デバイスとコンピュータの間で、ファイルをドラッグ&ドロップで操作できる。また文書や写真、ビデオなどを横向きでも縦向きでも表示可能。
Tungsten T5は、11月3日にPalmOneのオンラインストアおよび各国の一部小売店で399ドルで販売開始される。
また旧モデルのTungsten T3は50ドル値下げされ、349ドルとなっている。

ITMedia
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/







Tungsten C



Palm TUNGSTEN C
2010/5/10(月) 午後 9:47
無題 練習用
TUNGSTEN C(T|C)です。
右脳部屋の右脳先生は、そのころPalmの新製品が出ると国内外を区別せず発売日(もしくは1か月以内)に購入し、
レビューと手持ちの機械との比較写真をアップするという、物欲の強い人間にとっては、誠にサイフに悪いことをされていました。
案の定T|Cが欲しくなり、どこで買えそうか調べていました。
海外通販サイトで、日本に発送可能で、値段も安いところということでSPARCO.COMで購入しました。
それでも55Kくらいしましたし、日本語が通じそうもないサイトでしたので、
「壊れたらこのまま文鎮か・・・」
と不安でしたが、物欲に負けてポチってしまいました。
日本語化はJ-OSでしたと思います。日本語入力はPOBOXを入れてみました。
辞書は大富豪辞書を入れたと思います。
最初の印象は、「けっこうでかい」でした。投影面積こそTG50よりも小さめですが、厚みがあり丸っこい筐体もゴロンとした印象を与えます。
大きくて重い機種ですので、片手で使う感じではありません。両手で持ち、親指でキーをポチポチ押すのが基本のスタイルでしょう。
なぜか、ボタンが斜めになっていますが、ごっついアメリカ人が使うことも考慮されているのか、キーは押しやすいです。
OSは5.2になっていて、ソフトウェア全体が上下キーの代わりに付いた「5wayキー」(十字+決定ボタン)に対応しています。
このボタンで、画面内のボタンやタブを移動できるようになり、画面をタップしなくても操作が可能です。
mobile newsの山田さんも書いておられましたが、キーボート付PalmでのPOBOXは、携帯機器では最強の日本語入力環境だと思います。
CPUも速いし、メモリも多いし、操作性は抜群だし、PIMとしては結構長いこと使っていました。
ただ人間贅沢なもので、機能的には文句なしですが、全く色気の無いのが気になったりします。
使いもしないハンドバックや靴を買い込んでいる女性をあざ笑っていた自分ですが、人のことは言えません。
私もこの後もいろいろPalmを買って試したりしています。
ただ、いろいろ試した後も、結局このT|Cに戻っていたと思います。

はんぺんのPDAどつぼ (-_-;)
https://blogs.yahoo.co.jp/bungo7l/13787710.html

hanpen77のブログ
https://hanpen77.hatenablog.com/










Tungsten E

そろそろPalmも卒業しようかと思います
2009/7/12(日) 午前 1:44 PDA関係 周辺機器
古いディジタルカメラの不調に気付く理由となった、PDAの話題です。
10年程前、年上の仕事仲間に進められPalmを使い始めました。
それまでCASIO製の電子手帳を利用していたのですが、その電子手帳を彼に見られてしまいました。
そこから彼は毎日 毎日、私をPalm仲間へ誘おうと熱心でした。
当時まだ「3COM」「PalmPilot」のブランド名が、普通に紹介されていました。
彼はPalmPilotではなく、英語版の「TRG_Pro」を日本語化して使用していました。
「TRG_Pro」はCFスロットを搭載し、何とかCFというアドインを利用しCFからソフトを起動する事が出来ました。
「TRG_Pro」へ手を出す人は少なかったように記憶します。
でも私はまだまだ英語版の機器は気に入りませんでした。
そうこうしていますと、某○スクという企業が「TRG_Pro日本語版」を市場へ投入してきました。
思わず当時5万円位注ぎ込んで購入しました。
ここからが泥沼です。
最初購入した品物はCFスロットが不良で、初期交換となりました。
発売元(某○スク)のサイトよりPalm_OS日本語版をアップデートしますと、CFからソフトが起動出来るどころか頻繁に致命的なエラーでハングアップとなり散々でした。(それからは絶対に某○スク扱い製品は購入しませんでした。例の彼のお兄さんは、わざわざ某○スクへお金を支払いPalm_OSをダウングレードされたそうです。最悪でした、某○スク。今はどうなんでしょうか。)
次にHandspringがVisor日本語版を市場投入しましたので、Platinumを購入しました。このPlatinumは非常に安定しており、某○スク扱いの「TRG_Pro日本語版」とは雲泥の差でした。単四形電池が利用出来ましたので、仕事で十分に活躍しました。
一時 Windows_CEも試用しましたが、扱い易さはPalmが上でした。
その後 SONY製Clieが市場独占するようになりましたので、Platinumを使い続けました。
運良く2004年に、香港を訪れる機会がありました。
(Handspringは日本市場から撤退、日本語版は高価なSONY製だけとなっていました。)
PalmOneの香港サイトをチェックしますと、丁度Sale期間中でした。
そこで価格が手頃な、Tungsten_Eを入手する事としました。
ハードケースが附属し、2万5千円位で購入しました。このTungsten_Eも、日本語化しかなり仕事で活用しました。
当初は心配もしましたが、非常に安定していました。やはり某○スク扱いの「TRG_Pro日本語版」とは雲泥の差でした。
Tugsten_Eも、そろそろ内蔵充電池が劣化しているようです。
十分活躍してくれたと思います。
次は何を利用するか思案中です。とりあえず中古のWS0003SH(Willcom)を、電話機能無しで試してみます。
1週間程試しているのですが、母艦とのシンクロが、こんなにトロいとは思いませんでした。
しばらく悩みそうです。

最近四輪へも復帰したおやじの独り言
https://blogs.yahoo.co.jp/insook_suh/19999312.html


2004年8月13日金曜日

[OS] Palm OS® Simulator




[OS] Palm OS® Simulator
Testing with Palm OS Simulator 3/7/02 Draft 日本語参考訳
Testing with Palm OS® Simulator

Palm OS
http://www.palmos.com/dev/support/docs/
http://www.palmos.com/dev/training
http://www.palmos.com/dev/support/kb/




Palm OS Simulatorの紹介
この章では、Palm OS Simulatorの概略を説明します。
以下の項目から成ります。
*「Palm OS Simulatorとは何か?」
*「Palm OS SimulatorとPalm Simulator for Macintoshとどう違うか?」
*「システム要件」
◆Palm OS Simulatorとは何か?
Palm OS Simulatorは、デスクトップマシンのプロセッサ用に「再コンパイル」されたPalm OSです。
Palm OS Simulatorは以下のものをひとつの実行環境下にまとめます。
* Palm OSアプリケーション
* Palm Application Compatibility Environment (PACE:Palmアプリケーショ
ン互換環境)
* Palm OSシステムコード
* Device Abstraction Layer (DAL)
Testing with Palm OS Simulator 3/7/02 Draft 日本語参考訳
◆Palm OSアプリケーション
Palm OS Simulatorは、アドレス、予定表、メモ帳、およびTo Doなど内蔵Palm OSアプリケーションのすべてを含んでいます。
これらの内蔵アプリケーションは、実際にはSimulator ROMファイルに含まれています。
Simulatorセッションへ他のPalm OSアプリケーションを追加することももちろん可能です。
詳しくは、「 Applicationsのインストール」を参照してください。
Palm OSシステムコード
Palm OS SimulatorはPalm OS5システムコードのすべてを含んでおり、Windows上で動作するようコンパイルされています。
Palm OSランタイムサービス
Simulator は、デスクトップシステムの DLL を使って Palm OS5 ランタイムサービスを実行しています。
これらの DLL は Palm OS Simulator ディレクトリに置かれ、必要時に呼び出されロードされています。
コミュニケーションスタック
Palm OS Simulatorは、NetLibとTelephony機能を実行する際にはコミュニケーションスタックを使用します。
Palm OS Simulatorは、NetLibコールをホストマシンのTCP/IPスタックにリダイレクトすることもできます。
PACE(Palmアプリケーション互換環境)
あなたが既存の68KアプリケーションをSimulator上でテストする際、そのアプリケーションはPACE(Palm Application Compatibility Environment)上で動作することのなります。
PACEは、Palm OS 4.1に相当する68Kアプリケーション環境を提供します。
PACEはPalm OS5上で、68Kのアプリケーションが必要とするデータの変換も扱います。
例えば、68Kアプリケーションはビッグエンディアンモードでリード/ライトを行いますが、Palm OS 5自身はデータをリトルエンディアンモードで扱います。
68KのアプリケーションがPalm OSの機能を呼び出すとき、PACEはパラメータ、オブジェクト、および構造体レイアウトに関する翻訳を実行し、既存のアプリケーションがエンディアンモードを変更したりしなくてもいいようにしてくれます。
PACEは、68Kアプリケーションのデータ用に「Shadow Structure(影の構造体)」を作成するので、68KアプリケーションはPalm OS 5上でも問題なく動作することができます。
Testing with Palm OS Simulator 3/7/02 Draft 日本語参考訳
◆Device Abstraction Layer (DAL)
Device Abstraction Layer(DAL)は、Palm OSを、その下層にあるシステムレベルおよびハードウェアから切り離す役割をしています。
デスクトップマシン用のDAL上に展開されたPalm OSを走らせることにより、Palm OS Simulatorはデスクトップマシン上でPalm OSプログラム実行環境を実現させることができます。
この環境でテストされるアプリケーションは、実際のPalm Poweredハンドヘル
ド上で提供されるPalm OSマネージャ、ライブラリ、アプリケーションの機能を
そのまま利用することができます。
Palm OS Simulator はデスクトップマシン上で動くので、Palm OS 開発用のデスクトップツールをいっしょに使うことができるでしょう。
ターゲットとするアプリケーションを、完全なソースコードデバッガと統合された環境でデバッグ、テストできるようになります。
Palm OS SimulatorはPalm Simulator for Macintosh
とどう違うか?
Palm OS Simulatorには、Palm OS 4.0で使用するMacintosh Simulatorにはない利点があります。
* ハンドヘルド上で実際にロードするアプリケーションや共有ライブラリはすべてそのままでPalm OS Simulatorにロードすることができます。
これはアプリケーション、共有ライブラリ、Palm OSが相互にどのように関連して動作しているかを分析するのに大変役立ちます。
* Palm OS Simulatorはマルチスレッドをサポートしています。
* Palm OS Simulatorは、ハンドヘルドで動作しているPalm OSコードとまさに同じコードを走らせることができます。
唯一の違いは、DALの存在だけです。
* Macintoshミュレータでは、モジュールが静的にリンクされていることが必要でした。
Palm OS Simulatorではこの制約はありません、デスクトップ上でPalmOSランタイム環境を正確に再現することができます。
システム要件
Palm OS Simulatorは、Windows NT 4x86、Windows2000、Windows XP、Windows 98、
Windows MEで動作します。
Palm OS Simulator はフレキシブルで、ほとんどの C/C++開発環境(Visual C++
のような IDE 統合環境ありでも、なしでも)で使用できます。
Testing with Palm OS Simulator 3/7/02 Draft 日本語参考訳

Palm OS
http://www.palmos.com/dev/support/docs/
http://www.palmos.com/dev/training
http://www.palmos.com/dev/support/kb/




2002年2月6日水曜日

[社会][機器] たすくのパソコン/PDA日記~イギリス在住Palm派の日記



[社会][機器] たすくのパソコン/PDA日記~イギリス在住Palm派の日記
■2000.10.28
モバイラーの為...
モバイラーの為にという事でカウンタを軽いものに変更しました。以上。...じゃ短すぎますかね,やっぱり?じゃ,もう少しだけ。(笑)
1999年4月に設置して以来,ず~っとあの「忌まわしき広告付」カウンタを使用し続けていました。これを設置した当初はレンタルカウンタサービスが多数ある事など全く知らず,初めてこれの存在を知った時,自分のページにカウンタが置けるという事に興奮し,これ幸いとばかりに飛びついた記憶があります。あれからはや一年半近く。この長い期間の間にはいくつか他のレンタルカウンタサービスとの出会いもありましたが,乗り換え作業が面倒だった事,使用中カウンタに付随していたアクセスログ解析機能が捨て難かった事などから,乗り換えは見送ってきました。
しかし,このカウンタは重い!何が重いって広告が重い!サイズにしてなんと8KB強も!携帯経由でのアクセスだとこれの表示の為にざっと6~7秒も余計にかかります(もっとも携帯接続の時には普通は画像オフにしてるでしょうが)。いけません,こんな事では「軽さが売りの当ページ」では許されません。幸い,常時接続をいい事にあっちふらふらこっちふらふらしている最中に,とっても小さなカウンタを発見してあります。また,ネックだったログ解析も,以前けんさんに教わったやつに加え,もう1つ設置する事でカバー出来ないか試験した結果,なんとかなりそうだと分かったので乗り換えに至った次第です。
これでほんのちょっとでも,さらにモバイラーに優しいページ,になれたかな?(^-^
カウンタ完全移行の前に数日間平行運用していたんですが,どうも新しく採用したカウンタの方が(ページ上の方にある為か)周りが早いんです。ほんの2~3日の間に100以上も差が開いてました。これって... 今までのカウントされてなかったアクセス数を思うと切ないです。(笑)
2000.10.26
ReadMe!JAPAN参戦!
すでにお気づきの方もいらっしゃるでしょうが,この度「たすくのパソコン日記!」は ReadMe!JAPANに参戦致しました。
登録に際して必要だった参戦アイコンの設置も一番サイズの小さいものを採用し,モバイラーな皆さんへの負担を可能な限り小さくしましたのでご協力下さい。
ReadMe!とは何か?日記もしくは読み物系サイトが対象のランキングサイトです。では何故突然ランキングに参加したのか?アクセスを増やす為?たすくの名を世に轟かせ,ゆくゆくは世界征服... なんて目論見が秘められてる?(笑)いえいえ,違います。全然違うんです。
HEY BULLDOGというページをご存知でしょうか?このページ,一口で言ってしまえば個人サイトのレビューページなんですが,特にReadMe!参戦中のページへのレビューが充実してます。そのレビューというのが一口レビューなんですが,いやはやよくも一口の中にこんな辛口なレビューを...。凄過ぎです。実はここのページの存在,遥か遡る事一年以上。1999年6月に日記猿人&日記圏に登録した頃から知ってました。こんな辛口コメントつけられたらたまらん,という訳で意気地無しちゃんだった私はReadMe!への参戦は見送ったんでした。(^^;
しかし!今や押されようが引っ張られようが揺らぎもしないビッグサイト!(<おうおう,大きく出たね(笑))今の自分なら少々の辛口コメントぐらいならば耐えられる。こう思い,半分怖いもの見たさで参戦したという訳でした。さぁ,采は投げられた。後はどんなコメントがつくかただ待つのみ! ...上記サイトのオーナーさんがたまたま覗いたのがこの日記だったら... 
~超激辛コメント・辛さ20倍-心臓の弱い方はご遠慮下さい~ がついちゃったりして。(ドキドキ)
■2000.10.25
ある寒い夜の間違い?
ある日,唐突にこんなメールが舞い込みました。
テケ@E-700くらぶです。書き込みありがとうございました。たすくさんのHPもリンク集に追加させてください。
ついでに私も海外駐在する予定ですので海外生活についても色々教えて欲しいと思います。(私はアメリカに行く予定ですが・・・)これからもよろしくお願いします。
へ?書き込み?したっけ?したっけなぁ?う~ん。そういえばこの間の寒い夜,酒の勢いでしちゃった様な... って最近飲んで無いじゃん。おまけに人聞きの悪い。(笑)それに,仮に飲んでいたとしても,こんなに手間のかかる&不便な接続形態(携帯の赤外線通信をオンにしてモバギと携帯をそれぞれ位置あわせして etc, etc)な今,記憶に残らない訳無いです。母艦でブラウジング中にふらっと立ち寄ってって訳には行かず,目的を決めてエイヤッて繋がないと駄目なんですから。この書き込みが何たるやを確かめに「E-700くらぶ」とやらへ行こうにもアドレスが書いてない。あちゃ~。
そんな訳で「(^◇^;) あの,なんの事だか教えて頂けますか?」ってなメールを恐る恐る送りました。しかし,そうするまでも無く,事態はすんなり解決へ。CE WebRingの方から辿れるかなと思い調べてみたらあっさりCASSIPEIA E-700くらぶが見つかりました。メインコンテンツには目もくれず(後からちゃんと拝見しましたよ>テケさん ^^;)掲示板に行くと... いました,いました,「たすく」を名乗る人物が!おのれ何奴,名を名乗れぃ!<たすくって名乗ってるじゃん ^^;。
「とうとう我が名を語る偽者も出てくる程に有名になったか,もう自分一人の身体じゃ無いな。牛乳のんで野菜ジュース飲んで...」なんて思ってたら(<ほんとかおい(笑)),残念ながら事実が判明。単に,別のたすくさんがいらっしゃっただけの事。テケさんのメールも単なる勘違い。(^^; 珍しい名前だからテケさんじゃ無くたって勘違いするかも知れないですけどね。
実を言うとこのたすくさん,実はうちの掲示板でも(同一人物かは判りませんが,メールアドレスから判別するに今回の方もNiftyの様です)一度話題に上った事があるんです。「たすくさん,Niftyデビューですか?」って。書き込み番号#525がそれですので興味のある方はどうぞ。別に大した事は書かれてませんけど。^^;
■2000.10.24
やや失敗だった初オフミ
昨日予告した通り,WAKIさんからの電話での接触,ありました。あるにはありましたが... 残念ながら大成功とは言いかねる結果に終わってしまいました。(^^;
私が土日ともロンドンに帰っていたというのは皆さんご存知の事。しかし,当の本人も土曜日の朝までそんな事になるとは露知らずでしたから,WAKIさんとの事前のやりとりの中では実際に接触するのは無理という事で双方納得してました。もうちょっとたすくに行動力ばかりで無く計画性もあったら,と悔やまれます。もっとも,私の帰路に着かなければいけないタイムリミットであった午後7時頃,当のWAKIさんはまだ空港の中だったでしょうから無理だったかな,やっぱり。(^^;
それはそうと,WAKIさんからお電話を頂いたのは日曜の夜10時頃。私が寮に戻りちょっぴり勉強も飽きたなぁ,ちょっと息抜き!という訳で気分転換真っ最中でした。気分転換。何をしてたか?弟が友達から借りたVCDを来週までには返すからと無理矢理奪ってきた(今更&めちゃ怖がりなくせに)「リング」をガタガタ震えながら見てたところでした(一人で見るもんじゃ無いですね>ホラー)。携帯の着信音に飛び上がりつつ画面をみるとロンドンのエリアコード。「を,WAKIさんかな?」
た:「ハロー」
わ:「ハロー」
お互い何故か第一声は英語でしたが(笑),無事お互いの確認もできたところでいざお話!と思いきや...?携帯が「ぶつっ」とかいって切れちゃいました。部屋の電波状況が悪いのかな?そう思い窓際に移ってみてもう一度かかってくるのを待ちます(掛け直したんですが公衆電話に電話って出来ないんですね,初めて知りました)。20秒後ぐらいにまたかかってきました。今度こそ。なのにっ!なのにまたまたぶつっです。どうやら電波の問題じゃ無いみたいです。だって電波バリバリにキャッチしてるもん。ネットワークが混んでるのかな?WAKIさんもお疲れだったので翌朝再チャンレンジという事でWAKIさんはベッドへ,たすくはホラーの世界へ。(>_<)
翌朝8時,寝ぼけ眼でうけた電話もやっぱり20秒も持たずにぶつっ。
何度も掛けて頂いたというのに残念ながらまともに会話すら出来ず,なんとかお互い声だけ聞けた的オフミとなってしまいました。WAKIさん,お忙しいところごめんなさいね。来年日本に帰った時はちゃんと瀬戸内の味覚を堪能しにお邪魔しますからそれまで待ってて下さいな。(,_'☆\ばき
■2000.10.23
初オフミ?
以前から何度か日記でご登場頂いているWAKIさんという人物をご存知でしょうか?
ご存知無い,最近の読者さんの為に解説致しますと,己の物欲に可能な限り忠実であろうと常日頃から心がけておられるという,仰ぐに足る御仁です。(笑)そんなWAKIさんと,ずっと憧れだったWAKIさんと,もしかしたらオフミが出来る?
事の発端は去る9月4日,ご本人より「イギリスへ行くかもしれません」と題されたメールを頂いた事。当初は別の国へ行く予定だったのをわざわざ私に会う為に大幅変更したと書かれてたんです!も,申し訳無いっ! ...あ,嘘です,って書いてありました。(笑)
予定変更が何の理由であろうと関係無し,WAKIさんが来英する事に変わりは無し。嘘ですと言われやや落ち込みモードだった気持ちを奮い立たせ「いつ頃いらっしゃる予定ですか?」とお聞きしたところ,なんと10月22日(日)辺りなんですと。駄目じゃん,大学に居るじゃん。(T_T) 大学からロンドンまではうまく行って片道一時間半,運賃往復£7.5。ただでさえ時間が足りない今日この頃,週末を一日潰すのは相当に勇気のいる事で...。
しかもその次の週末に自宅へ帰る予定が確定しています。週末2つも潰すのは不可能(結局帰りましたが)。そういう事で,滝のように流れる涙(せっかく何か御馳走になろうかと思ってたのnへ(..へ)☆\(^^;)バキッ(嘘ですよ ^^;))を飲み下しつつその旨お伝えしました。そうしたらなんと,では電話で,と。
いや,え?あの,電話ってあの電話?いや,そりゃそうなんだけど,電話???え~~~!?
確かに考えてもみませんでした...。
電話であれば何処にいようと関係無しです。関係無し...です...けど。別に美声が自慢って訳でも無いししゃべりに自信があるって訳でも無し。それに初対面の人と話すのだって苦手な引っ込み思案さんなのに,まして電話で!(<対面よりましな気が ^^;)っていうか,電話口でなんてお呼びしよう?「わきさん」?「わき○○さん(本名)」?
それとも「だぶりゅーえーけーあい」さん?<誰だ,絶対やると思ってたなんていってるのは!(笑)
胸中不安が渦巻いているものの,それでもやっぱり好奇心には勝てず,快諾致しました。さぁ,どうなる事やら,初オフミ。貴重な一読者さんを失う事になってしまうのか?全ては22日を待て! ........電話じゃオフミじゃ無い...ね?(爆)
■2000.10.22
行動力のある男?
いやっはっは。まいった,まいった。。
更新遅れて翌日になった今の更新だぜぃ。すまぬのぉ。これには深ぁい訳があるんです。
掲示板でちらりと呟いた通り(誰も反応しませんでしたが ^^;),土曜日にロンドンでうちの大学のJapanese Societyの寿司食べ放題ツアーがあったんです。最初は全然興味無かったんですが,実はこれがうちの大学&○○大学&ロンドン大学の合同のイベントであったという事,昨日掲載予定だった日記に書いた理由(今日掲載します),そして,ちと言い難いですが,コミックの新刊が何冊か出ているのが判明したという事。これはまるで「ロンドンが私を呼んでいる?」。でもなぁ,肝心の寿司ツアーの参加申し込みの締め切りは過ぎてるしなぁ。一応メールで聞いてみるか。
メールを出したのが木曜,なのに返事がきたのは土曜の朝10時。返事には「チェック持参で現地集合してくれればOK」って。やった,ラッキー!メールを読んだのが朝10時。慌てて身支度を整え終えたのが朝10時半。ロンドン行きのバスに乗ったのが朝11時(バス乗り場まで遠いんです,とっても ^^;)。
なんやかやでロンドン(自宅)に着いたのは午後1時。あー,とっても遠かった。さぁ,今週末は家でゆーっくり...... は出来ないんですよねぇ。きっちり課題持参です。(泣)
寿司食べ放題も無事終わり,その後何人かと久々のロンドンを満喫するべく練り歩きました。あ~,都会だぁ!(笑)そんな事してたら帰ったのは午前様。日記更新どころじゃ無かったという訳でした。すみません。(^^;
2000.10.21
ネットラジオで郷愁さよなら?
いや,別にホームシックって訳でも無いですし,ここの10月16日の日記を読んだからでも無いんですが。ていうか,このネットラジオネタ,半月以上前からキープしてあったのに先越された...。盗作だ!<ちゃうって(^^;
私が盗作したんでは無いという事をはっきりさせたところで本題へ。そう,ネットラジオ。今まではダイアルアップ環境だった為にその恩恵に与れずにいましたが,今やたすくは常時接続@24時間営業中!電話代なんかくそくらえ~,ってな訳で好きなだけ聴いていられます。何を聴くって?音楽かって?ちゃいます,ちゃいます,そんなんちゃいます。<何故関西弁?しかもヘンテコ?
実は最近気に入って聴いているのは音楽でもなんでも無く,普通のラジオ番組,あ,音楽も普通のラジオ番組か...。そう,トーク番組。これもちょっと違うなぁ...。ああもう!ここです,ここ!今一番気に入ってるのが「ごめんやす馬場章夫です」。次に聴いてるのが「ありがとう浜村淳です」。どちらもかなりの長寿番組なそうで。日本にいた時はち~っとも知らなかった。(^^;
これら2つ,どっちも一時間程度の番組が毎日更新されてます。特に好きな馬場章夫さんの方は「パーソナリティ自らが取材に出かけ,翌日にその内容を報告する,ラジオの原点をいく番組(上記ページより)」だそうで,最近では折りたたみ自転車,ストッキング,ハムスター,讃岐うどん,餃子の皮,などなどに関しての調査が報告されてます。どんな話題の時も思わず聞き入ってしまうほどに聞かせる番組なのはさすが29周年を迎えたという長寿番組のなせる技でしょうか?
他には何を聴くかなぁ?うん,ニュース(読売ニュースやラジオ短波がライブで入る)も聴くし,BGM代りに音楽チャンネルにも繋ぐかな?
以前は「なんでわざわざネットでラジオを聴かなきゃいけないの?テレビ(日本語)見ればいいじゃん!」って思ってました。それなのに今や一日中なんらかのチャンネルに繋いでいます。ネットワークに負担をかけるなって担当者に怒鳴りこまれる日も遠くは無いかもですが知ったこっちゃない。<なんて奴。^^; でも,これ,真面目な話,本当に助かってます。他に娯楽が少ない場所というのもありますが,日本語コンテンツが恋しくて...。今ではラジオ番組だけが生き甲斐です。(笑)
2000.10.20
Palm活用編(最終回)- 久々にPalmを触ってみて
ごめんなさい。きりのいいところで全10話にしようと思ってたんですが,よんどころ無い事情により第9話にあたる今回を最終回とします。今後は突発ネタとしての登場になります。
まずはよんどころの無い事情ってのを説明しますか。
実はCEとのファイル共有ってのも考えていたんですが,それに必要なソフトをインストールする段になって初めて,モバギ接続ケーブルを自宅に忘れてきた事に気がつきました。CAB強制インストールの裏技も考えてみたんですが,ActiveSyncのインストールをする必要があります。やだ。面倒くさい。モバギを繋ぐ訳でも無いのに。そういう事ですのでファイル互換については今後機会があれば検証してみたいと思います。(考えてみればVAIOとは未だにパートナーシップを結んでないし ^^;)
さて,本来の最終話,つまり第10話にと考えていたのがこれ。「久々にPalmを触ってみて」。さすがに2年程ものブランクがあるとなかなか勝手も違い結構悩んだりもしました。機種も全然レベルの違うものですしね。でも楽しかったです。以下,あちこちいじくり回している時に思った事を列挙しておきます。
PalmVxの電池の減り方って不思議。100%から80%強まではあっという間に落ちるのにそこからがしぶとい事,しぶとい事。実は未だに80%台から下にいった事がありません。ついつい気になって充電しちゃうんですよね。(^^;
Palmって本体は安いですけどそれからが高くつきますね。オンラインソフトもCEと比べシェアウェアが多い様だし,ちょっとテキスト入力に凝ろうとすると外部キーボード,通信しようとするとモデムもしくは赤外線対応携帯。ケースを始めとする小物的周辺機器も魅力的なものが多いです。これではいくら本体が安くても気がついたらCEが軽く買えちゃうぐらい注ぎ込んでいる事もありえます。(笑)
Palm関連サイトも随分と増えましたね。以前は,今や大御所中の大御所的存在であるMuchyさん,パーム航空さん,palmfanさんなどだけが目立ってましたが,今では活用系サイト,日記サイト,機種別サイト,etc etc。本当に沢山あります。大御所の中には私のブランク中に休止したところもありますし。世代交代なんて言葉もちらりと浮かびます。
私的には以前Palmに触っていた頃と比べ遥かにPalmの活用性が高かったです。一番大きかったのはPalmでも手軽に通信が出来る環境にあった事でしょうね。以前は赤外線携帯どころか普通の携帯に接続する外部モデムを買おうにも肝心の携帯を持ってませんでしたから。っていうか,当時はネットにも繋がってませんでした。友達の家に押しかけてはPalmwareのダウンロードをさせて貰ってたなぁ...。(<いい迷惑)
Palm活用編は今回で終わりですが,たすくの日常からPalmが離れていく訳ではありません。ちゃ~んと日々のお供として連れ歩いてます。PDA-JAPANさんのところなどでうちを知ったPalmな方々,今後もお付き合い頂ければ幸いです。それでは,明日からまた今まで通り,徒然利き酒日記,もといパソコン日記に戻ります。皆さん,よろしゅうお願いします。(^-^
2000.10.19
Palm活用編(その8)- Palmだけでホームページ運営?
以前,確かPalm用のメーラとブラウザを紹介した次の回で,ネット関連ソフトから全然別のソフト紹介に移った理由として,ネット関連ソフトの弾切れを理由としてあげました。そしてこんな事も言いました。「まさかPalmでFTP?(笑)」。大口開けて笑うたすく。こればっかりはPalmごときに真似できんだろ,E-55なら出来るのに,とばかりに。しかし,笑い事じゃ無かったのです。
まずはこのサイト-俺とお前とc3-を見て頂きましょう。なんとここ,残念ながら100%では無いもののかなりの部分をPalmのみで運営されているんだそうです。良くもまぁGraffitiでちまちまタグ入力するもんだ。それ以前によくもまぁ長文を書けるもんだ。私もモバギだけでホームページというのを売りの1つにしてますが,俺おまさんのページを初めて見た時,ハードを越えた心の繋がりみたいなものを感じました。(^^; ホームページ運営に欠かせないファイルのアップロード作業も,携帯電話経由では無く街中のICカード公衆電話からだとか。この手の作業には圧倒的に不向きなPalmでここまでして...。でもこの自分の愛てむへのこだわり,私も見習いたいです。(^^;
よそさまの話はさておき,せっかくPalmでもFTP出来る事が分かったのなら自分も試してみよう。幸い,先述のサイトに「Palmでホームページを作成する方法」と題したコーナーがあったので必要ソフトは分かってます。とりあえずはファイルのアップだけを試してみたかったのでDataDive!を... とも思ったのですが,あいにくOS3.3以上(PalmVxはOS3.5)では正常動作しないとか。そういう事ならともう1つのソフト,SmartDocを... あれ?こっちは10KB以上のファイルのアップは不安定。困った。八方塞がりだ。しかし,こうしていても仕方が無いのでSmartDocを試してみました。
テストアップに際し,モバギで作成したテスト文書(5KB)の文書を母艦でDOC変換しPalmに移動。それをアップしてみようと早速挑戦。しかし,一向に駄目。な,何故?何故出来ない!?いくら設定を見直してみたりリトライしてみたりしても一向にうまく行きません。DOC文書を開きメニューから Upload by FTP... を選ぶだけなのに。っていうか,設定項目足りなくありません?FTPサーバーアドレスを入れる様な場所も無く...。
その替わりにどのアドレスにアップする?ってな項目が。これって例えば "http://www.tasuku.freeserve.co.uk/test.htm" って指定しろって事ですよね?こんなので繋がる方が不思議な気が...?ものは試しと,今度はインターネットからのダウンロードを試してみました。ダウンロード対象はうちのトップページ。
もちろんきちんと default.htm まで指定しました。そしたら HTTP404エラー。あんたエラーって,うちのページ目の前の母艦で表示されとるがな...。(笑)
どうも今回は運が無いみたいですね。1つのソフトは未対応,もう1つは怪しい素振り。おまけに説明書を参照しても殆ど何も書いてない。頼みの綱の俺おまさんもアップに関しては未だ未執筆。別に無理してPalmでFTPする理由も無いので今回はこのままおとなしく引き下がる事にしました。(^^;
■2000.10.18
Palm活用編(その7)- 禁断の技…の筈なのに...
シリーズ第7回目ともなるとネタ的にも辛くなり,10回までは続けると言ってしまった手前,精神的に段々追い詰められてきました。人は追い詰められると思いもよらない事をする事があります。そう,今日のたすくの様に...
皆さんはクロックアップという技,いや,禁断の技というべきでしょうか,をご存知でしょうか?パソコンなどに搭載されたCPUを想定されたクロックスピード(処理速度)以上のスピードで使うという荒技です。処理速度があがる?凄いじゃん,やらなきゃ損だ,すぐやってみよう,って?
とんでも無い。想定以上の負荷がかかるので,やり過ぎるとCPUを壊してしまう事もあります。真っ黒焦げのCPU。見たく無いですよね?そう,このリスクを負える,パソコンについて知り尽くした上級者にのみ許された快楽なのです。ちなみにCEでのそれは,CPUでは無く水晶を入れ替えるんだとか,違うとか。とにかく開腹手術を施す事になります。
自称中級者,実際には毛だらけに毛の生えた初心者なたすくの事です。こんなおっそろしい事に手を出そうなんて夢にも思った事ありません。MuchyさんのページでPalmでのクロックアップについて読んだ時も「なんでみんな,こんなやくざな遊びしてるんだ。そのうち手痛い火傷するぞぉ」なんて思ってました。なのに... なのに... 掲示板でこんな事言う人がいるんだもん。
えっと,CEと違い,Palmのクロックアップは禁断じゃないですよ。軽~いですよ。Cruise Controlと,ディフォルトのようなもの。Palm.Inc製Palmでは,入れて問題は起きたって聞かないけど。Muchyさんとこのベンチも,Cruise Control標準だしね。ColockDA(岡本さん作)のは,DAアプリなんで,いつでも戻せる。難点は,赤外線が死ぬみたいなので,赤外線多用機は,パス。こっちは,スピードに目覚めたら,超便利。
なんと。そ~んなに軽いもんなんかい。(笑)でも,でも,赤外線が使えなくなると困るからやっぱりやんないって言ってみたら...
いえ。Cruise Controlは,なにも問題おきません。赤外線もHotsyncも。TRGproはデフォルトで設定されてるくらいですから。パームコンピューティングのものは,何故か設定されてない。というわけで, Cruise ControlならOKですよ。Vxはデフォルトのベンチが122,Cruise Controlのfastで188です。ClockDAのほうは,もっと速くしたい人向け。Palm用のGBエミュレーター使うとかの時,,。
こうなったらやるっきゃ無い。だって,掲示板でこの方(誰かはその方の名誉の為に伏せておきますが(笑))「やれっ,やれっ,ほれ,試せっ,男だろ?えっ?おいっ!」って無言で圧力かけてくるんだもん。(^^; そういう流れで不本意ながら試してみました。CruiseControl。インストール方法は... って説明する手間すらいらないぐらい単純明快。インストール後の設定だって単純明快。だって Fastと Slowの切り替えしかないもん。(^^; それはさておき導入後の感想ですが... なんかあんまり違わん様な...? Palmwareの中では結構重い Datebk3だって今まで以上に軽くなったって気はあまりしないし... Palmscapeも別に大して...。う~む。ひょっとして掲示板で焚きつけてきた方も含めて集団催眠にかかってるんじゃあ?<お前が鈍いだけだって。
■2000.10.17
Palm活用編(その6)- Melody Editorで着メロ遊び
Palm活用編もいよいよ第6回目とあいなりました。さぁ,ちょっと息切れが激しいぞ,そろそろネタも切れてきたかぁ?今回は長年の夢(笑)だった着メロ遊びです。
現在までに携帯は都合2機種しか持った事がありません。SH888とNokia8850の2つです。SH888は一応着メロ対応ながら入力出来る音数が極端に短く,Nokia8850はユーザーが新規に着メロ登録するのは不可能です。また,辛うじて対応しているSH888もドレミ(でいいのか?)入力しか駄目なので,日本の着メロ本等に掲載されている機種別データは使えません。その上テンポの変更なんかも不可能です。おまけに日本じゃ5重和音がなんたらかんたらなのにもろ電子音だし。そんな訳で,世間に広く出回っている着メロというものをしっかりと味わえた事がありません。
何だか取り残されちゃった様な,そんなみじめな気持ちでず~っと今まで生きてきました。<大袈裟な(^^;
涙,涙の人生を歩んでいたある日,「Melody Editor」に出会いました。なんとPalmで着メロ遊びが出来るそうじゃないですか!しかも着メロ本記載のデータも使えると!これは導入するしかないでしょう。という事で導入しました。普通にドレミ入力も出来るし,着メロ本からの入力の場合は対応モードに変更してP207用データを入力すればOKです。とりあえず手元にあった着メロ本からとりあえず選んだ曲を入れてみました。...なんでそれが「カルビー」のテーマだったんだろ?(爆)それはさておき,ちまちまちまちま入力を続け,いい加減目もしょぼしょぼになってき忍耐力もピークかな?って頃,や~っと入力完了。これって長過ぎ!「6^6(6を6回入力)」とかがごろごろあるんだもんな。^^;
わくわくしながらPlayを押すと... ププッ,あの聴きなれたメロディが,スマートボディが売りのPalmVxから流れてきました。変,変すぎ,ミスマッチもいいところ。(笑)ひとしきり笑ったところで気付いたんですが,音,決して良くは無いですね。^^; 完全に潰れちゃう音とかもあるし。やっぱりお遊びはお遊び程度,かな?
ちなみにMelodyEditorで入力した曲はPalmのアラームに設定出来る形式に変換出来るんですよ。そうだ,毎日リピートの予定「午後3時:おやつの時間」を作ってカルビーのテーマが流れる様にしよっかな?うけるかな?...うけないな。^^;
ところでPalm用MIDIプレーヤーって無いんですかね?
外部音源無しでとりあえず再生出来ます,ってやつ。CEにはあるんだけどな。<と,無理矢理CEネタに繋げてみるやつ (^◇^;)
■2000.10.16
Ethernet苦労編・ついに24時間繋ぎ放題
ついに,ついにやりましたよ,皆さん。ついにたすくは24時間常時接続環境を手に入れました。おまけに超高速回線で!試しにちょっとダウンロードしてみたら70KB/secとか出るの。そう。ついにEthernetに繋げることが出来たんです。思えば長い道のりでした。聞くも涙語るも涙のこの話,そこのあなたなら聞いてくれますよね?<無理強い。^^;
事の起こりは大学からいろいろな書類とともにEthernet関連の情報が送られてきたところから... って最初から語る気か!(笑)この辺は「2000.09.28 - Ethernet入門(その1)」と「2000.09.29 - Ethernetのお勉強(その2)」を参照して頂く事にして,今日は実際に繋げる為の苦労が始まったところから語ります。
寮に移りまず最初に試みたのがEthernetに繋ぐ事。しかし,LANを組んだ事のある人には判るでしょうが,ネットワークに混ぜて貰う(^^; にはなわ跳びなんかと一緒で(笑),サーバ側から繋いでも(混ざっても)良いよって許可が必要です。ですから部屋のポートにただ繋いだだけじゃ駄目。ここでまず最初の挫折。サーバからの許可がいるんなら許可させようと,ネットワーク担当者を探し歩くも見当たらん。それもその筈,その時はまだ就任して無かったんですから。その担当者が到着するまでの間,携帯経由でちまちまいろいろしつつも悶々としてました。そしてついに担当者就任の日。うぉ~~~~っとばかりに部屋を飛び出し,いざ担当者の元へ... は部屋が判らない(笑)からメールを出しました。「拝啓 担当者様。Ethernetに繋ぎたいです」。返事が来たのは2日後。「Ethernetアダプタアドレス等々の情報を送って頂戴,繋げる様にしたげるから」。講義に行く直前で慌ただしかったにも関わらず速攻で母艦を立ち上げ内蔵ポートのアドレスを調べあげ,担当者へと送りつけました。その次の日にはこれこれこういう設定をしたら48時間以内には繋がるよ,ってなメールが。わくわく,わくわく。しっか~~~し!48時間たって指定のアドレスにPINGしても無反応。TimeOutじゃ無くてUnreachable。これって繋がって無いですよね?期待を裏切られ息消沈しつつも文句のメールを出すたすく。そしたら返事がきやしない。(爆)ず~~~~っと返事を待つも音沙汰無し。見事なまでに音沙汰無し!ひょっとして繋がらないのはケーブルのせい?と思い「あのぉ,普通の電話線じゃ駄目なの?<当たり前」ってなメールを送ると,今度はすぐに,鬼の首でもとったかごとくのメールが。CAT5ケーブルとやらを買いに走らされました。
でもでも,それを繋いで試しても,やっぱりUnreachableなんですぅ。(T_T)再び,どうせ返事は来ないだろうと思いつつも文句のメールを出すと... やっぱり返事はきやしない。
あ~,もういい。もういらない。携帯で何が悪い?これまで10日以上もこれでやってきたんだ。後4年間(泣)これでやって行けない訳が無い。と自己完結,というより一人寂しく燃え尽きていたところ,「トントントン」。部屋のドアを開けるとビア樽ぽんぽな大男がドアのところに!なんとこの大男が私が今までメールで散々文句を言ってきた人でした。世の中,狭いぉ。(笑)なぜ部屋に来たかっていうとハードウェアの設定を見直したから今度は繋がるか試してくれって。で,試したら,今までの苦労が嘘の様にすんなりPINGが通るじゃ無いですか。なんだ,やっぱりお前のせいだったのか>大男。(爆)
そんなこんなで,Ethernetに繋がる予定の日から一週間近くも遅れての成功でした。でも頑張ったおかげで,今までの中で一番快適なネットライフがおくれてます。後必要なのは... 時間かな?(笑)
2000.10.15
Palm活用編(番外)- ちょっと待て!ポストに鍵
先日,「Palm活用編(その4)- Palmを金庫に」を公開したところ,Mizunumaさんからこんな内容のメールを頂きました。許可が頂けたので紹介します。
"Palm活用編(その4)- Palmを金庫に" を読みました。
Palmのセキュリティは注意が必要です。
下記に私がまさに公開しようとしているソフトのドキュメント(未完成ですが)を添付します。パスワードって簡単に消せてしまうんですよ。ロックしておけば少しは安心ですが。パスワードを消すだけなら,下記にもプログラムが公開されています。http://www.geocities.com/SiliconValley/Cable/5206/nosecurity.htm
以下,公開予定のドキュメントより。(たすく注:概略のみ紹介します)
UnLockDA Ver.0.1
このDAは,デバイスのロックを強制的に解除し,パスワードを削除します。
例えて言うなら,玄関のカギをポストに入れておくようなソフトです。
いざというとき(パスワードを忘れたとき)にカギを開けることが出来ますが,悪意のある人に渡った場合は簡単に開けられてしまうかもしれません。
パスワードを忘れてしまうとハードリセットをかけるしかありませんが,データもプログラムも全て消えてしまいます。しかし,ロックした状態でもDA LauncherからDAを起動することは可能なので,このソフトを予め入れておくと万が一の時にDA Launcher から起動しロックを解除することが出来ます。ロックした状態でこのソフトをインストールすることは多分不可能だと思うので,あらかじめこのソフトがインストールされていないと,ロックを解除することは出来ません。起動してからボタンを押すと,ロックを解除し,プライベートデータを表示し,パスワードを削除してからソフトリセットします。データは何も失われないはずです。
パスワードを削除してロックを解除するというと,PalmOSの内部を解析して,どこか秘密のメモリを操作する怪しげなソフトと思われるかもしれませんが,実はこの機能はPalmOSに初めから組み込まれています。ロックの解除,パスワードの削除,パスワード無しでプライベートデータを表示することなどは,それぞれ一つのAPIを呼び出すだけで実現できてしまいます。Palmのセキュリティはそれくらいと言う事は認識しておいたほうが良いと思います。
(元ドキュメントにはもっとしっかりと説明されてます ^^;)
Mizunumaさん,メールありがとうございます。なる程,パスワード強制解除のソフトって存在しえるんですね。驚きでした。確かに重要な情報を完全に安全と自信をもって入れておけるという訳じゃないみたいですね。でもこの機能,裏を返せばMizunumaさんもおっしゃってますが,万が一の場合には「助かったぁ」って事になりますもんね。やはり,使う側の問題の様です。私,実はパスワードの入力が面倒な為ショートカット登録してあるんですが,意識を改め,早速消す事にしました。(笑)ちなみに UnLockDA,すでに公開されたとの事です。上記サイトにふるってどうぞ!
ところで,ロックが掛かってしまってからのUnLockDAのインストールは恐らく不可能のとの事ですが,これってTRGProや PEGなどの外部メモリからのソフトのインストールが出来る機種だとどうなるんでしょうか?デバイスがロックされていると外部メモリのソフト(DA)も立ち上げられないのかな?っていうか,外部メモリに入っている.prcって,何か特別なインストール手順を踏まないと立ち上げられないのかな?
う~ん,何だか良く判らなくなってきました。なにぶん,どちらも実機を持ち合わせていないので...。掲示板でたむろしてる猛者の方々,フォロー頼みます。^^;
ところでこのPalm編,とりあえず予定では第10回目までで終わらせるつもりです。
その後は興味のある話題が出てくる毎にご登場頂きます。CEな皆さん,もうちょっとだけお付き合い下さいね。(^-^
WebRing
「Top」へGO! またのお越しをお待ちしていま~す!
お便りはこちら<tasuku@mail.com> ICQ:32852352(英語only)
※メールを下さる際に,ホームページで紹介してもいいか書いて頂けると嬉しいです。

たすくのパソコン日記
http://www.tasuku.freeserve.co.uk/



2002年2月2日土曜日

[周辺機器][PDA] イーレッツKBS-PALM~Palm用USBケーブル






[周辺機器][PDA] イーレッツKBS-PALM~Palm用USBケーブル
イーレッツ,充電・データ同期可能なPalm用USBケーブル
USB充電・HotSyncケーブル
イーレッツは,パソコンのUSBポート経由でPalm OS搭載PDAの充電・データ同期を可能にするUSBケーブル「USB充電・HotSyncケーブル(KBS-CLIE,KBS-VISOR,KBS-PALM)」3種類を1月11日に発売する。価格はオープンプライスだが,実売価格はそれぞれ1600円前後になる見込み。
「USB充電・HotSyncケーブル」は,パソコンのUSBポート経由で充電・データ同期ができるPalm OS搭載PDA用のUSBケーブルで,CLIE用の「KBS-CLIE」,Visor用の「KBS-VISOR」,Palm用の「KBS-PALM」の3種類がラインナップされている。
Palm DesktopがインストールされたWindowsパソコンとPDAを同製品で接続すれば,パソコンの電源を利用してPDAの充電が行なえるほか,コネクタに備えられたボタンを押すことにより,データの同期も可能。また,同社の車載用充電器「Carに入れてGood!」や乾電池を使った携帯機器用充電器「電池でGO!」と併用することもできる。
ケーブル長は約1m,重量はKBS-CLIEが約70g,KBS-VISORが約60g,KBS-PALMが約50g。
URL
・ニュースリリース
http://www.e-lets.co.jp/news/r_kbs_pda.htm
(伊藤 大地)
2002/01/07 17:57

ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/static/news/2002/01/07/usb.htm

2001年8月23日木曜日

[機器][PDA] Palm Centro GSM



◆Motrola StarTack, 
最初にフィリピンに定住したのが1996年、当時日本の携帯電話は、今の親子電話の子機くらいの大きさでした。
フィリピンではノキアとモトローラの携帯のみが販売されていました。まだアナログの時代です。
自宅用にはノキアの携帯電話を購入したのですが、仕事の関係で日本から電話がよく掛かってくるため自分用の携帯を買いました。
アメリカのドラマの主人公達が劇中で、挙って使っていたのがこの携帯電話でした。
二つ折りというよりフリップの付いたデザインで名前から連想されるようにスタートレックのコミュニケーターを気取った小さく、軽いものでした。
本体も軽いのですが当時としては珍しいリチウム・イオンのバッテリーを装備していました。
◆Nokia
時代はアナログからデジタルに変わりつつあり2機目はノキアのGSM携帯にしました。この携帯を選んだ理由は、世界で始めて携帯からインターネットに接続できるプロトコルWAPを搭載したものだったからです。
日本のiモードのように文字情報ばかりのWEB閲覧で欲しい情報も少なく電子メールくらいの使い道しか無い物でした。
この頃は、この携帯と日本製のPDAを2台持ちしていました。
横目ではHandSpring社(Palmからスピン・アウトしたメーカー)の電話の出来るPDAを睨んでいたのですが、フィリピンでも取扱店がMacの正規販売店で店員が「貧乏な一般人はけえれ」てきな対応、さらには不当な値段設定がされていたので買えませんでした。
◆HandSpring Treo650
三代目は、HandSpringが送り出した携帯+PDA(スマートフォン)でした。
キーボード付きカラーが出るまでじっと我慢していたのを思い出します。2002年くらいだったでしょうか。
こういったフリップが開く携帯はスタートレックのコミュニケーターのように見えるので、プログラムを自作してフリップのオープン・クローズ時にスタートレックのコミュニケーターの音を出すようにしました。Wave再生機能は無かったので大変な作業だったことを思い出します。
交換式のバッテリーでは無かったので例のMacの取り扱い店に何度かバッテリー交換をしてもらいました。
◆PalmOne Treo650
スマートフォン2台目はPalmOne(PalmとHandSpringが合併)のTreo650です。
Treo270は大変気に入っていたのですが、メモリーカード・スロットが無い点と早いバッテリーの劣化があったので買い替えました。
OSが変わったのでプログラムの移植が大変でした。
◆Palm Centro GSM
スマートフォン3台目はPalm Centroです。
Treo650の悩みはその厚さでした。
当時、小さなクラッチ・バックを持ち歩いていたので嵩張るのが難点でした。
Treo650と同じスペックで小さくなったCentroを、たまたま見つけてしまい衝動買いしてしまったものです。
◆Nokia E71
最後は今も使っているNokia E71です。
Centroは今でも一番好きな携帯ですが、日本で使えないのが問題でした。
数ヶ月日本に行く必要があって日本でも使える携帯として買ったものです。
タッチ・パネル式ではありませんが、
Treo270,650,Centro
と使って来て、片手操作メインのキーボード付き携帯にはタッチ・スクリーンは必要無いと思っていたので問題ありませんでした。
流石にノキア製だけあって不都合を感じる事はありませんでした。
同時にスマートフォンに対する情熱(?)も醒めてしまったようです。
私にとってのスマートフォンとは、
「何でも出来る」
「必要があればOS領域すら動作を書き換えられる」
事ができるものを指すようです。
じゃじゃ馬的な動作や気に入らない操作性を自分で作成したプログラムで書き換える事が楽しかったのだと気がつきました。
銃=>バイク=>車=>小型ガジェット=>銃=>バイク・・・
と周期的に趣味の傾向が変わっておりますが、今度、携帯に興味が出てくる頃には第2のPalm社が出てきて携帯が様変わりする頃でしょうか。

My 3D My Guns
https://blogs.yahoo.co.jp/teknotes2430/28809588.html



[雑記]::さよなら、パーム
2011/2/13(日) 午前 0:26
雑記 練習用
Palmという会社をご存知だろうか?
世紀末にPalm PilotというPDA(Personal Digital Assistant)携帯情報端末を送り出し、
以降マイクロソフトのWindowsCE(Pocket PC)と伴にPDAの発展を計ってきた会社である。
日本ではソニーがClieというPDAを販売していた時期もあったが基本設計はPalmのPDAに準ずるものであった。
PDAの位置づけはPCの下位であり、PCを母艦としてPCで収集した情報を外に持ち出す、さらには外で収集した情報をPCに送り返す役割であり、
母艦となるPCと情報を同期するのが目的であった。
逆に言えばPC無しでは十分に働けないものであった。特にネットワークにある情報に直接アクセス出来ないのは致命的であった。
まだ公衆無線LANが普及していない時代の話である。
そこで当時既にネットワークが広く展開されている携帯電話との融合が計られた。
今で言うスマートフォンである。
携帯電話のネットワークを通じてネットワーク内に保管されている個人情報と直接同期することと、
汎用のブラウザを用いてウェブにアクセスする事が狙いである。
このような狙いを受けてインフラが整備されてくると、それに乗っかった新しいビジネス・モデルに対応させるためのスマートフォンも登場してくる。
iPhoneやAndroidのスマートフォンである。
iPhoneは音楽、映像、アプリケーション・プログラム等のソフトウェアのマーケットを確率させ、出品者や購入者に課金する端末であり、
AndroidはPDA時代のPCの役割に取って替わる存在となりグーグルおよびグーグルのサービスが将来的に必要不可欠になることを狙った端末である。
こういった商業的な狙いでユーザーを必死に確保しようとする会社と、Palmやマイクロソフトのように特に商業モデルもなく、ただPDAのあるべき姿を追求しているだけのメーカーではユーザーへのアピールやサービスに違いが出てくるのは当然であり、
PalmやWindowsMobile,Nokiaのスマートフォンまでも衰退の傾向にある。
そんな環境の変化の中で、Palmはヒューレット・パッカード(Hp)に買収されてしまいPalmの名前はすっかり消えてしまった。
HPに吸収されることでPalmは生き残ると思えれば、まだ良いほうなのだが、HPという企業は、過去に自社のPDAをコンパックと合併するために消し去り、新たに得たiPaqというブランドもPalmの吸収で消し去り、Palmの後継機も最後はAndroidに乗り換えるために消し去る運命が見えるようである。
さて今回はPalm消滅記念ということで、フィリピンに来てから購入した携帯を紹介して終わりにしようと思います。

My 3D My Guns
https://blogs.yahoo.co.jp/teknotes2430/28809588.html


2001年8月9日木曜日

[運営] Be社,年内にも会社を清算


 

[運営] Be社,年内にも会社を清算
2001.8
Be、知的所有権をPalmに売却。年内にも会社を清算
8月15日(現地時間) 発表
米Beは、自社の持つ技術資産と知的所有権を、Palmに売却することで合意したと発表した。支払い総額は1,100万ドルで、相当するPalmの株式で支払われる。
リリースによれば、Beの取締役会は、自社の業務の停止を決定しており、2001年第4四半期までに清算する見込みという。
BeBox 
Beは、'90年に元Appleの開発部門の責任者だったジャン・ルイ・ガゼー氏によって設立され、'95年10月にPowerPCをデュアルで搭載した「BeBox」という独自のシステムのメーカーとして登場した。
'97年にはPower MacintoshをターゲットにしたOS専業メーカーとなり、x86へのプラットフォーム拡大、BeOS Personal Editionのフリー化などの曲折を経た。最近ではBeOSのインターネット端末版パッケージ「BeIA」をメインの商品としており、1月のCESでもソニーが搭載機「eVilla」を展示していた。
□Beのホームページ(英文)
http://www.be.com/
□ニュースリリース(英文)
http://www.be.com/press/pressreleases/01-08-16_assetsale.html
□Palmのホームページ(英文)
http://www.palm.com/
□ニュースリリース(英文)
http://www.prnewswire.com/cgi-bin/micro_stories.pl?ACCT=153400&TICK;=PALM&STORY;=/www/story/08-16-2001/0001556231&EDATE;=Aug+16,+2001
□関連記事
【1月9日】【CES】ソニーが市場開拓に挑戦するインターネット端末など
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010109/ces06.htm
【Keyword】BeOS
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990114/key60.htm
(2001年8月17日)
[Reported by date@impress.co.jp]

PC Watch
http://www.watch.impress.co.jp/PC/docs/article/20010817/be.htm

1999年8月18日水曜日

[機器][PDA] HandSpring Treo650





◆Motrola StarTack, 
最初にフィリピンに定住したのが1996年、当時日本の携帯電話は、今の親子電話の子機くらいの大きさでした。
フィリピンではノキアとモトローラの携帯のみが販売されていました。まだアナログの時代です。
自宅用にはノキアの携帯電話を購入したのですが、仕事の関係で日本から電話がよく掛かってくるため自分用の携帯を買いました。
アメリカのドラマの主人公達が劇中で、挙って使っていたのがこの携帯電話でした。
二つ折りというよりフリップの付いたデザインで名前から連想されるようにスタートレックのコミュニケーターを気取った小さく、軽いものでした。
本体も軽いのですが当時としては珍しいリチウム・イオンのバッテリーを装備していました。
◆Nokia
時代はアナログからデジタルに変わりつつあり2機目はノキアのGSM携帯にしました。この携帯を選んだ理由は、世界で始めて携帯からインターネットに接続できるプロトコルWAPを搭載したものだったからです。
日本のiモードのように文字情報ばかりのWEB閲覧で欲しい情報も少なく電子メールくらいの使い道しか無い物でした。
この頃は、この携帯と日本製のPDAを2台持ちしていました。
横目ではHandSpring社(Palmからスピン・アウトしたメーカー)の電話の出来るPDAを睨んでいたのですが、フィリピンでも取扱店がMacの正規販売店で店員が「貧乏な一般人はけえれ」てきな対応、さらには不当な値段設定がされていたので買えませんでした。
◆HandSpring Treo650
三代目は、HandSpringが送り出した携帯+PDA(スマートフォン)でした。
キーボード付きカラーが出るまでじっと我慢していたのを思い出します。2002年くらいだったでしょうか。
こういったフリップが開く携帯はスタートレックのコミュニケーターのように見えるので、プログラムを自作してフリップのオープン・クローズ時にスタートレックのコミュニケーターの音を出すようにしました。Wave再生機能は無かったので大変な作業だったことを思い出します。
交換式のバッテリーでは無かったので例のMacの取り扱い店に何度かバッテリー交換をしてもらいました。
◆PalmOne Treo650
スマートフォン2台目はPalmOne(PalmとHandSpringが合併)のTreo650です。
Treo270は大変気に入っていたのですが、メモリーカード・スロットが無い点と早いバッテリーの劣化があったので買い替えました。
OSが変わったのでプログラムの移植が大変でした。
◆Palm Centro GSM
スマートフォン3台目はPalm Centroです。
Treo650の悩みはその厚さでした。
当時、小さなクラッチ・バックを持ち歩いていたので嵩張るのが難点でした。
Treo650と同じスペックで小さくなったCentroを、たまたま見つけてしまい衝動買いしてしまったものです。
◆Nokia E71
最後は今も使っているNokia E71です。
Centroは今でも一番好きな携帯ですが、日本で使えないのが問題でした。
数ヶ月日本に行く必要があって日本でも使える携帯として買ったものです。
タッチ・パネル式ではありませんが、
Treo270,650,Centro
と使って来て、片手操作メインのキーボード付き携帯にはタッチ・スクリーンは必要無いと思っていたので問題ありませんでした。
流石にノキア製だけあって不都合を感じる事はありませんでした。
同時にスマートフォンに対する情熱(?)も醒めてしまったようです。
私にとってのスマートフォンとは、
「何でも出来る」
「必要があればOS領域すら動作を書き換えられる」
事ができるものを指すようです。
じゃじゃ馬的な動作や気に入らない操作性を自分で作成したプログラムで書き換える事が楽しかったのだと気がつきました。
銃=>バイク=>車=>小型ガジェット=>銃=>バイク・・・
と周期的に趣味の傾向が変わっておりますが、今度、携帯に興味が出てくる頃には第2のPalm社が出てきて携帯が様変わりする頃でしょうか。

My 3D My Guns
https://blogs.yahoo.co.jp/teknotes2430/28809588.html






[雑記]::さよなら、パーム
2011/2/13(日) 午前 0:26
雑記 練習用
Palmという会社をご存知だろうか?
世紀末にPalm PilotというPDA(Personal Digital Assistant)携帯情報端末を送り出し、
以降マイクロソフトのWindowsCE(Pocket PC)と伴にPDAの発展を計ってきた会社である。
日本ではソニーがClieというPDAを販売していた時期もあったが基本設計はPalmのPDAに準ずるものであった。
PDAの位置づけはPCの下位であり、PCを母艦としてPCで収集した情報を外に持ち出す、さらには外で収集した情報をPCに送り返す役割であり、
母艦となるPCと情報を同期するのが目的であった。
逆に言えばPC無しでは十分に働けないものであった。特にネットワークにある情報に直接アクセス出来ないのは致命的であった。
まだ公衆無線LANが普及していない時代の話である。
そこで当時既にネットワークが広く展開されている携帯電話との融合が計られた。
今で言うスマートフォンである。
携帯電話のネットワークを通じてネットワーク内に保管されている個人情報と直接同期することと、
汎用のブラウザを用いてウェブにアクセスする事が狙いである。
このような狙いを受けてインフラが整備されてくると、それに乗っかった新しいビジネス・モデルに対応させるためのスマートフォンも登場してくる。
iPhoneやAndroidのスマートフォンである。
iPhoneは音楽、映像、アプリケーション・プログラム等のソフトウェアのマーケットを確率させ、出品者や購入者に課金する端末であり、
AndroidはPDA時代のPCの役割に取って替わる存在となりグーグルおよびグーグルのサービスが将来的に必要不可欠になることを狙った端末である。
こういった商業的な狙いでユーザーを必死に確保しようとする会社と、Palmやマイクロソフトのように特に商業モデルもなく、ただPDAのあるべき姿を追求しているだけのメーカーではユーザーへのアピールやサービスに違いが出てくるのは当然であり、
PalmやWindowsMobile,Nokiaのスマートフォンまでも衰退の傾向にある。
そんな環境の変化の中で、Palmはヒューレット・パッカード(Hp)に買収されてしまいPalmの名前はすっかり消えてしまった。
HPに吸収されることでPalmは生き残ると思えれば、まだ良いほうなのだが、HPという企業は、過去に自社のPDAをコンパックと合併するために消し去り、新たに得たiPaqというブランドもPalmの吸収で消し去り、Palmの後継機も最後はAndroidに乗り換えるために消し去る運命が見えるようである。
さて今回はPalm消滅記念ということで、フィリピンに来てから購入した携帯を紹介して終わりにしようと思います。

My 3D My Guns
https://blogs.yahoo.co.jp/teknotes2430/28809588.html


1999年8月2日月曜日

[機器][PDA] HandSpring Visor




購入して早、1ヶ月
2009/4/22(水) 午前 0:36
その他の好きなモノ その他コンピュータ
私は営業職です。
一日に平均して、5軒から10軒くらいの担当顧客を回ります。
大きなメモ帳は持ち運びが邪魔くさいし、小さなメモ帳は、スケジュールが書き込めません。
で、永くの間、電子手帳~PDAを使用しています。
(会社支給の報告用PDAは別)
◆CASIO Zaulus初期型
ザウルスになる前のシャープの電子手帳
初期型に近いシャープザウルス
あそび用に購入した、NECのモバイルギア(これも初期型)
◆CASIO Zaulusアイゲッティー
ザウルス アイゲッティー
おしゃれなPDAでした。
◆HandSpring Visor Deluxe
ハンドスプリング社 ヴァイザー デラックス (Palm機です)
末期に購入したので、コストパフォーマンスに感激しました。
◆HandSpring Visor Edge
ハンドスプリング社 ヴァイザー エッジ
薄さに感激
◆Sony Clie TJ25
Palm OSは使い勝手最高でした。
スケジュール表が私には重要なのですが、ヴァイザーでは標準装備だった「フロート機構」が私には不可欠でした。
フロート機能を使うと、チェックしていない(終了していない)個別スケジュールはチェックするまで、毎日、日送りされていきます。
今日、出来なかった仕事(チェックしていない)は自動的に日送りされます。私にはぴったりです。
初代のクリエ、TJ25が突然昇天したため、中古を購入しアップグレードさせました。
ヴァイザー以降、シェアウエアで表計算ソフトを購入し、売り上げ計算や、個人のお小遣い帳として使用していましたが、これもある日突然昇天いたしました。
(勿論、お金は払っていましたよ)
◆hp iPaq トラベルコンパニオン
本来、フロート機能のないwindows mobileに乗り換える気はなかったのですが、表計算機能の付いているPDAが欲しくて欲しくて、結局購入してしまったのでした。
でも、最近のPDAは携帯電話と一帯になっているモノが主流で、単体は極めて少ない.
で、これを購入
yahooオークションでは、安くて4900円なんですが、HPの直販サイトでは29800円。
本当は、送料負担が惜しくてamazonで29800円で購入申し込みしたのですが、入荷時期が未定だったため、送料を負担しなければならないHPのサイトで購入しました。
Ipaq トラベルコンパニオン。
なんと、GPS内蔵でナビゲーション機能が付いています。
yahooの公衆無線LANが使用できるサービスにも加入。
仕事には使わないけれど、休日のマクドナルドでPDAを繋いであそんでいます。
ノートパソコンが益々小型化している今ですが、外出先で、いちいち起動に数分も待っておられない
我々にはまだまだPDAは必要です。
仕事カバンには、会社支給のザウルス、ソニーのクリエ、トラベルコンパニオンの3台が
いつも入っています。物好きという無かれ、私のおもちゃ達であります。

ぼちぼち還暦が見えてきたおっちゃんの日々
https://blogs.yahoo.co.jp/higashikuramae/59141617.html










PDA遍歴
2006/8/25(金) 午前 1:44 生活リズム&日記もろもろ メンタルヘルス
【8/23-8/24】
【就寝時刻 01:30】
【起床時刻 08:10】
大して面白い話もない。
そんな訳で、先週に続き、俺のPDA編連歴です。
◆1台目:CASIO CASSIOPEIA A-60
OS:Microsoft(R) Windows(R) CE version 2.0
画面:モノクロ液晶
キーボード有り
丁度、今の統括部長がまだ部長だった頃、電車で打ち合わせ先に向かう途中で、彼がいじっていたいので、
「何ですかそれ?良さそうなものですね」
と言ったら
「会社に使わないの余ってるから、欲しいならやるよ」と言われてもらった。
のはいいが、俺とは全く相性合わず。筐体デカイ、画面見にくい、キーボード入力しづらい。
インターフェースはシリアルにPCカードスロット、赤外線と、古めかしいが、それなりに揃っていて、一見使い勝手も良さそうなのだが、こういうパッケージは必要なものを無難に詰め込んだだけでは、魅力的にならない例。
OSも正直馴染みにくいだけで困った。
1週間くらい、あれこれ弄ってみたけど、そのままお蔵入り。
これを持ち歩くくらいなら、PowerBook Duoを抱える。
2台目:Handspring Visor Deluxe
OS:Palm OS 3.1H2 日本語版
画面:モノクロ液晶
キーボードなし
で、悔しくて自分で探して買ったのが、これ。
これは絶品。まさに俺の為の機種。
外観はもちろん全然違うが、感覚的にはPowerBook Duoに似た雰囲気
のあるマシンだった。
まずはそのサイズ。胸ポケットにすっぽり収まる大きさと軽さ。
携帯するのだから、これが非常に重要だ。
シンプルな機能に絞って、軽快に動作するOS、
そのくせ、デフォルトアプリだけでも必要十分な機能を発揮。
更にソフトをいじったり、購入すれば、
何より、会社で使っているグループウェアのサイボウズと同期が取れるということが便利だったし、会社や家のパソコンを利用してニュースをダウンロードしておいて、通勤途中に読むといったことも簡単。
キーボードが無いので、文字入力は殆どしないが、こんな小さな画面でガリガリ文字を打ち込むくらいなら、ノートPCを使った方が健康的だし、何より軽い。
一応、どうしても入力がしたければ、別売というかサードパーティでキーボードがいくつかある。
さらにスプリングボードっていう拡張インターフェースが付いていて、サードパーティの拡張機器をガチャっとはめると、更に機能アップ。
メモリアップからミュージックプレーヤー、ボイスレコーダー、デジカメ、モデム、万歩計にトゥースフロス入れまで、何でもござれだ。
個人的にはバーコードリーダーが欲しかった。
そう、この『合体』もの。俺好き。ゲッターロボみたいで...
ついでに見かけの「おもちゃチック」な雰囲気も好きだったりして...
これは本当に使い潰して、最後は手から落として絶命。壮絶な最後だった。...
◆3台目:PalmOne Palm m505
OS:Palm OS 4.0 日本語版
画面:160x160ドット 反射型TFTカラー65,536色
キーボードなし
前のを壊してしまったため、急遽ネットオークションんで探して購入。
WindowS mobileとか、何度か弄ってみたけど、やっぱり違和感があって、UIが気に入らない。
やっぱり使い慣れたPalmが一番だな!ということで、当たり外れの少ない機種に決定した。
サイズは先代より薄くなり、軽さも申し分無い。
OS,CPU共にアップグレード、加えてカラー液晶に昇格!というとで、以前の機種よりも若干視認性が上がり、眼への負担が軽くなった。
基本的な使い方は先代と変わらなかったこともあり、純粋にマシンパワーのグレードアップによるスピードアップを体感できて嬉しかった。
あと、先代には無かったバイブ機能が何気に役に立った。
体の近くでブルブルっと来てくれるので、会議をすっぽかしたりが減った。
惜しむらくは、先代のスプリングボードが使えない事。
基本的に拡張性は低い。
折角かったメモリカードは使えず、別途MDカードを買わねばならない。
この辺の拡張性は最近はMDで統一されてきているようなので、今買えば困らないかも。
いずれにしても、この夏寿命を迎え、処理リセットしても電源が入らなくなった。
このPDAというデバイス。昔はちょっとブームになったが、最近は下火。
それとともに、魅力的な商品も減っている。
俺はと言えば、今現在はもう使っていないし、しばらく要らないかな?と思っている。
携帯電話でなんとか...というレベルになってきた。
今後、携帯電話がスマートフォンとしての方向にどれだけ進化するか分からないが、海外では多種のスマートフォンが出ており、日本でもそういう優れものが出てくる可能性があるので、今は様子見、携帯で凌ぐ、っていう気持ち。

寝ても覚めても~眠れぬSEが綴る春秋
https://blogs.yahoo.co.jp/boozilla_headache/39255070.html










07-01-28
机を片付けていたら筐体を直したっきりのVisorが出てきた。
今使っているWorkPadよりは高性能なはずなのに放置とは実に勿体無い。
一念発起してWorkPadからVisorにデータを移し始めた所で何か違和感。
WorkPad(8602-20X)は日本語が扱えなかったので、
J-OSと何かしらフォントを入れたような覚えが有る。
Visorは日本語対応なので、買って来た日から日本語OKと便利な機種だが、
自分的にはVisorのフォントよりWorkPadのフォントの方が良い気がする…。
PowerFONTなるシェアウェアを入れてWorkPadに入れていたファイルを移す。
これだ。これで使い物になる。

Untitled
http://www.geocities.co.jp/1065/diary/07-01.html






1998年8月11日火曜日

[機器][PDA] Palm3





[機器][PDA] Palm3
Palmがでてきた
2009/10/15(木) 午後 11:12
ひとりごと その他趣味
自室の大掃除をしています。
とにかくモノが多いのと、大掛かりな工作や塗装などの作業があるのでロフトベッドを導入するためです。
(もちろんベッド部分は大物の収納場所になります)
で、発掘されたモノでもう使わないモノは処分しようと思っているのですが…
少し前に使っていた電子手帳みたいなもん、Palm3と互換機のヴァイザーってのが出てきました。
ほかにソニーのCLIEも持ってるハズです(コレは出てこない)。
なつかしー!
多分97年くらいから2003年くらいまでPalmシリーズを愛用していました。
Macと連携ができたり、OSをカスタマイズできたり、アプリケーションが増やせたり、電話線経由でPCのメールが見られたり、ホントに便利に使いましたよ。
<文字の入力がちょっと独特で、スタイラスペンでアルファベット(みたいな簡略文字)を、文字入力ゾーンに書き込むんです>
Palmを使っていた頃は「オレってサイバー」って思ってたけど、iPhoneのある現代には全く不要な機材です。
ただ、OSXになるまでのMacとこのPalmを使うには知恵を絞る必要があって、苦労しながら大事に使っていたモノだから、なかなか捨てられません。
そういえば我が家の歴代Powerbookとデスクトップ2台、VAIO2台も健在です。
そういえばザウルスもどっかにあるハズだ。
掃除ってムツカシイ。

サクソフォニスト宮崎真一~徒然なるままにその日暮らし
https://blogs.yahoo.co.jp/shin_ich/58632941.html