ラベル $ASUS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル $ASUS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年2月7日日曜日

2019年12月17日火曜日

[個人評] ASUS ZenFone(ダメ・スマホ)

個人評] ASUS ZenFone(ダメ・スマホ)
ヨドバシでMNPのオマケで1000円で購入した
ASUS ZenFone。
新品で購入して2ケ月で画面をタッチしても反応しない事が増えてきた。オマケに「システム停止」の警告が頻繁に表示される。販売代理店が廉価で放出したい理由はここなのかもしれない。
。。欠陥商品。
ASUS製品は安いので過去にも使っていた。
以前はタブレットを使っていたがある日突然文字化けがおこり文鎮になった。この事故の記憶から以降は日本製タブレットを使ってきたが。。
スマホは黎明期からSonyのExperiaを使ってきた。
もう15年ちかく。
ずっとP系(Panasonic製品)のケータイを使い継いでスマホの時代。秋葉原Edionで型落ちの新品Experiaを廉価で手に入れたのが最初で(生来品を正価で買う事などない。正価で買うものなど水道代くらいだ),以降Experiaを使い継いでいる。機種をのりかえて気付けば全部Experiaだ。かなり荒い使い方をした時期もあったがトラブルがおきた記憶がない。今もメインはExperiaスマホ。そのExperiaを基準にしてしまうのは酷かもしれんがASUSの製品の出来は余りに雑だ。表面の美しい仕上がりとは裏腹に。
ASUS。
安いがダメだ。
本音。

tuuy788uyt556 pc



2018年6月28日木曜日

[修理]ASUS Zenfone3,フロントパネル交換




[ASUS Zenfone3,フロントパネル交換]
LCD付きフロントパネルを買う
      V
LCDつきフロントパネルに貼られてる保護フィルム類を剥がす
[ここから液晶パネル用接着剤両面テープを使って行きます]
      V
フロントパネルに両面テープを貼り付け
      V
両面テープを剥がす
      V
LCDつきフロントパネルをフレームにつける
      V
背面に出したフロントパネルのケーブルを本体にくっつける
      V
マザーボードを取りつける
      V
長いフレキシブルケーブル、カメラ、イヤホンのコネクタ類全部を接続
      V
電池パックを入れてコネクタを接続
      V
スピーカー部分を戻してコネクタを接続
      V
電池横の細長いケーブルを接続
      V
内側のカバーをつける
      V
下側のカバーをつける
この時点で一旦電源をつけて液晶、タッチパネル、スピーカーなどの動作をチェック
      V
両面テープを貼り付け
これを剥がしたらもう終わりなのでネジの忘れなどがないかしっかり確認
      V
両面テープを剥がして背面パネルをくっつける
背面パネルを押してしっかりくっつける
      V
電源を入れて正常に動けば完了
      V
最後にフロントパネルの保護フィルム剥がして終了

裏技ShopDD
http://shopdd.jp/blog-entry-1333.html





Zenfone3のガラスが割れたので自分でフロントパネルを交換した話!
昨年11月に購入しレビューを書いたZenfone3 ZE520KLですが、
その後親にプレゼントした結果なんと一ヶ月で画面を割るという事態になっていました。
修理について調べてみるとAsusに交換を頼むと20000円くらい、修理専門店でも15000円くらい費用がかかるとのことなので、
自分で交換したいと思いつつも、その当時はまだ交換用パネルが出ていなかったので放置していましたが、
今では普通に交換用パネルがAmazonで売ってるのでそれを使って新品に交換することにしました。
今回はその過程を記事にしました。
実際自分で交換してみて思ったのが、正直思った以上に面倒なのでお金がある人はAsus公式や修理専門店におまかせした方がいいですね。
安く抑えたい、壊すリスクあっても自分で直したいという稀有な人以外にはおすすめできないです。
画像だと分かりにくいですが、細かいヒビが画面全体にも入っています。
ただし、割れたのは表面のガラスだけで液晶とタッチパネル自体は無事のようでした。
とりあえず最初は液晶自体は壊れておらず表面のガラスだけ交換すればいいと考えていたので、
LCDは含まれていない修理交換用フロントパネル タッチパネル(フロントガラスデジタイザ)を購入しました。
価格も安く私が購入した3月時点でも1500円、現在では1,086円で買えます。
→SKILIWAHR ASUS Zenfone3 ZE520KL修理用 5.2インチ 液晶LCDパネル
タッチパネル+フルLCD (フロントガラスデジタイザ) 修理用キット 工具セット付き ブラック
→ixuan Asus ZenFone 3 ZE520KL Z017D Z017DA Z017DB 専用修理交換用フロントパネル
タッチパネル(フロントガラスデジタイザ) LCDは含まれていない 修理交換工具付き ブラックク
Zenfone3のパネル交換に必要なもの
・交換用パネル
・交換用工具
→SKILIWAHR ASUS Zenfone3 ZE520KL修理用 5.2インチ 液晶LCDパネル
タッチパネル+フルLCD (フロントガラスデジタイザ) 修理用キット 工具セット付き ブラック
→ixuan Asus ZenFone 3 ZE520KL Z017D Z017DA Z017DB 専用修理交換用フロントパネル
タッチパネル(フロントガラスデジタイザ) LCDは含まれていない 修理交換工具付き ブラックク
・液晶パネル用接着剤両面テープ
・ゴム手袋
交換用工具はパネルを購入するとたぶんセットでついてくるので特に用意する必要はないですね。
ちゃんとした精密ドライバーがあればネジをなめることが少なくなるかもしれません。
ゴム手袋はなくてもできますが、精密機器ですし静電気対策などを含めあったほうが安心です。
交換パネルは液晶が壊れていなくてもLCD付きの方が楽で良いと思います。
この点については後々この記事でも詳細を書いていますが、ガラスだけの交換は素人には難易度が高いのでおすすめできません。
難易度高くても安くしたいならLCDなしのフロントパネルが良いと思います。
こちらのLCDなしのフロントパネルは中国からの発送だったので到着まで結構時間がかかりました。
発泡スチロールで届きました。
ixuan Asus ZenFone 3 ZE520KL Z017D Z017DA Z017DB
専用修理交換用フロントパネル タッチパネル(フロントガラスデジタイザ) LCDは含まれていない 修理交換工具付き ブラックク
開けるとこんな感じです。ガラスということもあり結構厳重に梱包されてました。
中にはLCDなしのフロントパネルと交換用工具が入っています。
>>>>>>
かなり慎重にやっていたのですが、それでもこんな簡単に割れてしまうとは・・・。
正直これは私のようにフロントパネルを初めて交換するような素人には難しいと思います。
動画ではこの部分を説明されていないこともありますし難易度が高いです。
まあフロントガラスだけなら1000円ちょっとで交換できるので試してみるのはいいかもしれませんが、
結果失敗してまたLCDつきのパネルを買い直すとなれば出費も増えますしね。

ShopDD
http://shopdd.jp/blog-entry-1333.html






スマホの画面って、
「指でも反応する特殊ななんかすごいやつ」
みたいに思っていたのだけれど、画面自体はなんか特殊なやつでもないのかもしれない。
俺はチンパンジーなのでガラスと液晶が別という認識がなく「光る画面」と思っていた。
しかし、スマホは映像を映す液晶をガラスで覆っていて、
ガラスはただのカバーなのでどれだけ割れても、たとえガラスが無くても画面は表示されるのだ。
ただし、液晶は別、液晶は非常にデリケートなもので、一部分でも割れてしまったら画面全てが表示されなくなる。
なのでここからは非常に慎重な作業が必要になる。
少しでも「パキッ」って言っちゃったら「おしまい」になる

owariyoshiaki.com
http://www.owariyoshiaki.com/2015/03/blog-post_8.html






LCD付きフロントパネルを買い直しました!
SKILIWAHR ASUS Zenfone3 ZE520KL修理用 5.2インチ 液晶LCDパネル タッチパネル+フルLCD (フロントガラスデジタイザ) 修理用キット 
工具セット付き ブラック
割れてしまうと完全に終了なので、今回は液晶付きのフロントパネルを買い直しました。
今回はprime対応ですぐに発送されました。
価格は5500円とLCDなしに比べると4000円ほどお高いですが、
あの難しいフロントパネルとLCDの剥がす作業をしなくてもいいのは大きいです。
何より液晶を割ってしまう精神的ダメージもないですしね。
記事ではすぐのように感じるかもしれませんが、液晶を割ってしまったショックで作業自体は2ヶ月ほど経ってから行っています。
中身は前回と異なり謎のオレンジ色の物がついてきました。
これは何に使うのか分からないため今回は使いませんでした。
LCDつきフロントパネルは静電気防止の袋とプチプチで厳重です。
袋にはZE520KL-1G0E-19-020と書かれています。
フロントパネル。前回のガラスだけと異なりLCDがついているので透過してません。
今回は背面にLCDがついています。
製造番号だと思います。

ShopDD
http://shopdd.jp/blog-entry-1333.html








純正と交換した液晶の比較
純正と交換したものを同じ設定で明るさMAXにして比較してみました。
ぱっと見はほぼ同じですが、よくよく見ると純正のほうが少しだけ白っぽいかもしれません。
ZenUIの色温度の設定はバランスにして初期設定にしてあります。
こう見るとバランスボタンの色が交換した液晶のほうが濃いように見えますね。
特に角度を変えて下から覗いた際に交換した液晶は少し暗い印象です。
逆に言えば暗いから濃く見えるし、はっきり見えるとも取れます。
まあ殆ど誤差みたいなものですし、こうやって純正と比較しないと分からないレベルなので気にしなくてもいいものだと思います。
今回の個人的感想
今回はZenfone3 ZE520KLのフロントパネルを交換する記事でした。
前提条件として、今回のZenfone3は台湾版ということもあり、日本でAsusのサポートが受けられないということもあり自分で交換に踏み切った訳ですが、
思った以上に大変でした。
正直動画を見た時はそんなに大変そうには思えなかったのですが、実際にやってみるとものすごい大変です。
最初はフロントガラスだけ交換するつもりでしたが、
まさかの難易度の高さでミスって液晶を割ってしまったため、結果的にLCDつきのフロントパネルを購入することになってしまいました。
いやーそれにしてもガラスだけの交換があんなにも難しいとは思いませんでした。
自分でやってみていい勉強になりましたよ。
金があるならプロに任せたほうが安心だし安全だと思います。
自分でやると結構時間かかりますし、壊すリスクもあるので交換は自己責任です。
最後の方で純正との比較がありましたが、実はZenfone3は2台あります。
30000円で購入して修理費に20000円も出すくらいなら新しいの買うわということで親には新品を買い直してあげました。
その後でこの記事の通り自分でフロントパネル交換を行ったので2台あった訳です。
まあ比較もできたので良かったですかね。
それにしても今回の記事は画像がめっちゃ多くなりました。
ここ最近の記事では群を抜いて多いと思います。
それくらい手順が多かったのもありますが、なかなか大変でした。
Zenfone3のガラスが割れて安く修理したい人はぜひ自分でやってみてはいかがでしょうか?
SKILIWAHR ASUS Zenfone3 ZE520KL修理用 5.2インチ
液晶LCDパネル タッチパネル+フルLCD (フロントガラスデジタイザ) 修理用キット 
工具セット付き ブラックを購入する!
 2017.09.18 18:09

裏技ShopDD
http://shopdd.jp/blog-entry-1333.html










COMMENT TO THIS ENTRY
すごく参考になりました!
 from 名無しさん -#-  Posted on 2017.10.07 07:55
10759
私も修理してみたのですが、タッチパネルが動作しない現象になりました。
どこがタッチパネルのケーブルなのかもわからず、途方に暮れています。
何卒ご教授いただけないでしょうか
from 名無しさん -#-  Posted on 2017.11.15 00:41
10760
>>10760さん
タッチパネルのケーブルはZenfone3の下側にある小さい差し込みのやつです。
この部分は抜けやすいのでテープで固定したほうが良いかもしれませんね
 from 管理人 -#K/3ytLW6
Posted on 2017.11.15 00:49
10761
私も修理を試みましたが、
> 背面に出したケーブルです。
> これを本体にくっつけます。
の部分、どのようにくっつけたのでしょうか。
何か接着剤等を使用しましたか?
 from 名無しさん -#-
Posted on 2018.01.03 02:08
10771
>>10771さん
この部分に関しては接着剤などを使用した記憶が無いので、そのままくっつけただけだと思います。
from 管理人 -#K/3ytLW6  Posted on 2018.01.04 04:27
10772
お疲れ様でした。
LCDパネルセットに添付されていた「謎のオレンジ色の物」は、折り曲げて組み立てると携帯スタンドになります。(笑
 from 名無しさん -#-  Posted on 2018.03.04 11:57
10778
参考に組み立ててみたのですが、ディスプレイが表示されません…泣
どこが対象のコネクタをいじれば可能性があるのでしょうか・・・

 from 名無しさん -#-  Posted on 2018.05.20 23:51
10790
>10790さん
ディスプレイが表示されないということはLCDから出ているフレキシブルケーブルとマザーボードとの接続がうまく出来ていない可能性が高いです。もう一度外してつけてみてください。
 from 管理人 -#K/3ytLW6  Posted on 2018.05.21 05:17
10791
>管理人さま
お返事ありがとうございます。
本日もう一度試してみたいと思います。
タッチパネル自身は動作しているようなので、今後の対応に悩むところです。
 from 名無しさん -#-  Posted on 2018.05.21 11:51
10792

裏技ShopDD
http://shopdd.jp/blog-entry-1333.html









[修理,失敗]Galaxy S3 S4ガラス交換
スマホの画面割れを自分で修理してみた
公開日: 20:50 おもしろ お役立ち やってみた 社会
・スマホの画面が割れたツライ
スマホの画面を割ってしまった。今まで数年間スマホを使っていて画面を割ったことがなく、割れてても使っている人を見て「うわっ、割れたまま使ってる…」と、少し見下すくらいの感じでいたんですが、ついに割っちゃった。
悲しい。スマホを落としちゃって下向きの画面を持ち上げて、割れた画面と対面した時、悲しみがすごい。
ショックというか情けなさと悲しさが襲ってくる。
悲しみにいてもたってもいられず「ガラス 再生」ってググったけれどスマホの画面は再生したりしないらしいし、もし再生するとしたら、瓶になるらしいです。
瓶かー。
割れていても特に引っかかりとかなく問題なく使えるレベルなのだけれど、悲しい。
あと、使ってると「割れてんじゃん」って周りから言われるのが面倒くさい。
修理も考えたのだけれど、自分で修理するキットが売られていることを発見した。
こういうやつ。ほう、自分でできるのか。
ググってみると自分で交換している人のページもヒットした(Galaxy S3 S4前面ガラス割れの修理方法)。
意外と出来そうな気がする。と思ってやってみた。
・便利なものでも使い方がわからないと、木の棒くらいの価値しか無い
やってみようと思ってアマゾンでガラスを買ってみた。
買ってから気づいたんだけど、オーストラリアの業者が販売してたらしくて発送から到着まで15日くらいかかった。
約二週間かかります。って注意書きに気づいてなくて、届かないんじゃないかとずっと思っていた。
届いたガラスは保護フィルムみたいに見えるんだけど、少し厚さがある普通のガラスって感じ。
スマホの画面って、
「指でも反応する特殊ななんかすごいやつ」
みたいに思っていたのだけれど、画面自体はなんか特殊なやつでもないのかもしれない。
いや、すごいやつなのかもしれないけどわかんない。
そして、送られてきたのがガラスだけじゃないのだ。
予想外の盛り沢山入っているが一体何に使うのかわからないものが多い。
吸盤みたいなやつとか一体どこで出番があるのかわからない。
唯一着いてた文書で詳細を、使い方を確認しようとすると、納品書。
納品書のみ。
マジか…。
多分、引っ掛ける担当。
ギターのピックみたいだけど、多分違う。
何か、接着剤とかをこそげ落とすのかな…?
説明するものが無いので手に取り形状を確認してみるも全くわからない。
美味しいパスタ作ったお前、完全にチンパンジーと化した俺。
文明とは使い方がわかって初めて利益を享受できるものなのだ。
・頑張ったらいけるのでは
着いてきた道具は使える気はしないが前述のサイトではマイナスドライバーだけで戦っていたみたいなので私もそうしようと思う。
まずは割れたガラスを外すのであるが通常部分は介入する隙が見当たらなかったので割れた所から除去していく。
予想よりもポリポリと取れていく。
液晶の上部分と、液晶のほんのちょっとの部分のガラスを外せた。うん、意外と出来そうな気がする。
試しに外していた電池を付け直して電源を入れてみるときちんと表示される。
液晶部分がガラスを通さずともきちんと表示されていて面白い。
俺はチンパンジーなのでガラスと液晶が別という認識がなく「光る画面」と思っていた。
しかし、スマホは映像を映す液晶をガラスで覆っていて、
ガラスはただのカバーなのでどれだけ割れても、たとえガラスが無くても画面は表示されるのだ。
ただし、液晶は別、液晶は非常にデリケートなもので、一部分でも割れてしまったら画面全てが表示されなくなる。
なのでここからは非常に慎重な作業が必要になる。
少しでも「パキッ」って言っちゃったら「おしまい」になる
ちなみに、こちらが「おしまい」になったスマホである。
電源自体は入って下のホームボタン横のLEDのボタンなどは表示されるけれど液晶部分は全く無反応。まさに「おしまい」だ。
つらい…。

owariyoshiaki.com
http://www.owariyoshiaki.com/2015/03/blog-post_8.html






2018年5月16日水曜日

[機器][スマホ] ASUS Zenfone5


ZenFone 5 Ai Photography
記事をクリップするクリップ追加
2018/5/7(月) 午前 11:59 携帯電話 携帯電話
あのスマホによく似ている!と噂のASUS Zenfone 5 がもうすぐ発売。
なぜか大手キャリアはASUS製品を取り扱わない。大陸の圧力で台湾製品は導入しないのかね?
まあ、キャリアで扱わなくてもSIMフリーで量販店でも売っているから問題ないけど、お値段が海外価格に比べて高い。
日本語の対応とか技適マークの取得に時間とお金がかかるからか、この技適マーク、なんとか簡単に取得できればもっと安くなる海外製品。
台湾と同じ価格なら買い!
大陸製半島製スマホより親しみを感じるし、カメラの性能が無茶良さげ(笑)

おやぢのGadget Diary!
https://blogs.yahoo.co.jp/kamo082/folder/810649.html?m=lc&p=56


2014年4月6日日曜日

[OS] ASUS EeePC 4GX, WindowsXP>>パピーLinux

ASUS EeePC 4GX



[OS] ASUS EeePC 4GX, WindowsXP>>パピーLinux
マミーとパピーのLinux
2014/4/25(金) 午前 7:24 PC・Mac UNIX
2008年に飛び付いたWinXPのネットブック。ASUS EeePC 4GX
スペックが貧弱過ぎるが、大学図書館や海外旅行などに大活躍してくれた。今回、XP終了に伴い、パピーLinux機に生まれ変わりました。
当初はある程度したら中古で売り飛ばそうと考えていたんだけど、買ってしばらくしてベッドで使ってて液晶が2ヶ所潰れてしまい売れそうになくなった。
買った当初からXPがSDDをひっ迫し過ぎてどうしようもなく、数年前から本格的に代替OSを探していたんだが、もう最近のUbuntuは重くなってきててXP並みに容量ギリギリだし、軽い事で有名なメモリ上のみで動くパピーLinuxは当時は情報ソースが古いものばかりで、素人には手が付けられずだった。しかし、ここ1年のXP終了騒ぎに伴い、一気に貧弱PC系の代替OS情報が増えたので助かった。パピーLinuxインストールの最新情報もわんさか上がってきたので、参考にしながらインストール。
他にもAndroid4、Chrome OSなどのOSの選択肢があったが、いろいろ問題があるので、今回はパピーLinuxのみをUSBメモリにインストールした。
一応XPは残してあるが、その内消去しよう。


日付のないブログ with Instagram
https://blogs.yahoo.co.jp/tdbox30/12801805.html

2014年3月3日月曜日

[機器][OS] ASUS TransBook Trio, Windows8&Android4搭載










タブレットのようなニューパソコン
ケータイ投稿記事
2014/3/7(金) 午後 11:48
日々の日記 その他祝日、記念日、年中行事
こないだ、ネット通販でパソコンを買った奴が今日届いた♪
前々から欲しかったパソコン( ̄▽ ̄)=3
だって、WindowsXPのサービスが終わるから(。>д<)
なので、バイクも買ったのに無駄遣い
テンションは下がるけど、金運が無いときは逆に使うべきとゆうわけで使ってやった(*`Д´)ノ!!!
そしたら、事故らなきゃお金が飛んだなぁって思わなくなるしな(  ̄▽ ̄)
俺なりの前向き(笑)。。。
そんな訳で気になるパソコン。。。
性能が凄いんだ(笑)。。。
タブレット分離型にしてOSにWindows8とAndroid4の二つを搭載しているのです(*^▽^)/★*☆♪
しかも、切り替えが簡単にボタン一つで切り替えられる♪
優秀なんですよね(^-^)/
そんな訳でラインゲーム楽しんでます(笑)

囲碁好きなたっちゃんの婚活日記ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
https://blogs.yahoo.co.jp/kinoko1kyuu/15256807.html




2011年6月8日水曜日

[機器] Asus Eee Pad Transformer TF101, AndoidOS3タブレット




6/25 発売!「Asus Eee Pad Transformer TF101」 
2011/6/13(月) 午前 1:33
PC・自作 パソコン
今晩は!管理人のPyonta_33です、
先月に本国内向けの発表が予告されていた、Androidタブレット / ノートこと「Asus Eee Pad Transformer TF101」の の発売日が6月25日と正式発表されました。
気になる小売価格は、5万9800円と一昔前のネットブック程度の価格におちついたようです。
タブレットとしては、
OSにアンドロイド3.0を搭載、
10.1型 1280 x 800 (約150ppi) LEDバックライト IPS液晶ディスプレイ 、
NVIDIA Tegra 2 (1.0GHz デュアルコア)、
1GB RAM、
内蔵ストレージ32GB (eMMC)、
microSDHCスロット
といったデバイスを搭載し現行モデルのタブレット機として最新のスペックを搭載したものになっています
同価格帯の他社製品に引けをとっていないものとなっています。

Asus
http://www.asus.co.jp/News/bNU3Z4wepzd50cYh/

ちょーきままなブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/pyonta_33/folder/295932.html?m=lc&p=12
https://blogs.yahoo.co.jp/pyonta_33/folder/295932.html?m=lc&p=10
https://blogs.yahoo.co.jp/pyonta_33/62449839.html

2009年4月16日木曜日

[機器][OS] ASUS P5VD2-VM x ubuntu7.04

[機器] ASUS P5VD2-VM x ubuntu7.04
ubuntu8.04とasus P5VD2-VMマザーボードに関するメモ
2009/2/4(水) 午後 10:20
アンドロイド 練習用
自分のマシンのマザーボードは
asus P5VD2-VM
P4M900チップセットのマシンです。
ubuntu7.04 では シリアルATAのハードディスクを認識しない。
そのためIDEハードディスクに換装する必要があった。
そして、firefoxのスクロールがカクカクしてしまう。
ubuntu7.10 になると、シリアルATAを認識し、一通り正常に動くものの、スタンバイが不安定だったりするところがあって、またいくらかの不具合が残っていた。
ubuntu8.04 になり、ほぼ不具合が一通り解消されAnthyの問題や、スタンバイの問題もなくなり、安定して活用できる環境になった。
ただ、firefox3のflash絡みと思われるたまに落ちる問題だけが残っているものの、非常に安定して動くようになった。
ただ、インストールでxorg.confが間違って設定されるため、修正が必要で、それ以外はとても使えるOSとなっている。
ubunt8.10が出ている今であっても、このバージョンを使っている。8.04はLTSとなっていて長期サポートのバージョンとなっているのでしばらくこの環境で使う予定だ。
ubuntu8.10でインストールに困るようになった。ライブCDを機動すると、真ん中あたりに白いゴミのようなものが表示されて止まってしまうのである。このバージョンはインストールが困難である。
ぐぐると、P4M900のチップセットはサポートする気がないとか、そんな噂がちらほら。
なのでこのバージョンはちょっと使えない。
そのため、ubuntu8.04.1を使い続けている。
そこで以下ubuntu8.04のインストールと設定の変更部分をメモしておこうと思っている。
(1)ubuntu8.04のインストール
ライブCDから起動すると、画面に白い縞模様が出て、さらに2重に画面が映し出される。
だけど、それを無視してインストールしてしまう。
インストール手順で、特にハードディスクへのインストールの部分でどこにチェックを入れるのかわかりにくいけど、インストール方法を紹介しているサイトで、何番目にチェックを入れれば良いのかを調べておく。そして普通にインストールする。
(2)/etc/X11/xorg.confをpuppy linuxなどを使って用意した内容のものに上書き保存するか編集する。
このマシンで正常に動くubuntu7.10のxorg.confをコピーしておく。
とりあえずこの時点の内容を書き戻すことで縞模様と2重写りの現象が解消される。
さらに、もうひとつ
Section "InputDevice"
Identifier "Generic Keyboard"
Driver "kbd"
Option "CoreKeyboard"
Option "XkbRules" "xorg"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp,jp"
Option "XkbVariant" "106,"
Option "XkbOptions" "grp:alt_shift_toggle,grp_led:scroll"
EndSection
ここがデフォルトでは間違って設定されるため、Anthyで日本語入力に問題が出るため、この中の
latinだった部分と106だったか(今ではうろ覚えだけど、バックアップがとってあるので^^;)の2ヶ所を編集して上のように修正する必要がある。
するとグラフィックも日本語入力にも問題がなくなる。
(3)インストールのつづき
アップデートの通知が出るので、それでアップデートする。
システム/システム管理/日本語セットアップヘルパを起動して日本語ソフトを入れる。
(4)追加でマルチメディアコデックが欲しい
動画再生をしたいので、レポジトリを追加して動画プレイヤー用のコデックを入れる方法もあるけど、面倒だしsmplayerを入れたいので、
sudo apt-get install smplayer
としてsmplayerを入れる。
これによってマルチメディアコデックも一通り入る。
mplayerが一緒に入るが、それは、smplayerがmplayerのGUI部分のような関係だから。
あと、そのままでは動画が再生できなかったり音が出なかったりするので設定が必要だ。
mplayerを使う場合には、
mplayerを起動して右クリックする。
prefarenceをクリックし
audioタブではalsa videoタブではX11を選択する。
smplayerでは
オプション/環境設定からドライバの全般タブのドライバの出力項目で
ビデオX11 オーディオalsa を選択する。
あと動画の種類によってプレイヤーを選ぶためには、動画を右クリックしてプロパティを出す。
プロパティで設定すれば以後同じ種類の動画を別のプレイヤーで再生することができるようになる。

簡単にメモを取る魔法
https://blogs.yahoo.co.jp/memo_jane/folder/554729.html


2005年11月29日火曜日

[機器] ASUS P4C800-STD


作成日:2005/11/07
YAHOO!オークショントラブル顛末記
まず最初に、誠意のある出品者の方だったことを前置きしておきます。
先般YAHOO!オークションにて落札したASUS P4C800-STDですが、ちょっと嫌な事でトラブリました。
かれこれ6年以上YAHOO!オークションやってますが商品での嫌な思いはこれが初めてです。あくまでジャンクで入手したのは納得ずくですが、なんせ商品説明の内容が間違っており、まったく異なる症状の不具合でした。
「CPUファンコネクタが破損のためジャンクとします。」
とくれば、コネクタが壊れてるのなら
「直半田付けでもコネクタ交換でも何とかなるな」
となります。
現実はコネクタ自体なんの問題もなく、回路のトラブルでCPUファン自体が回転しないというものでした。
今回の不具合の場合だと出品者の説明内容は
「なぜかCPUファンが回転しません」とか
「BIOS起動途中にCPU FAN ERROR表示で停止して先に進めません」とか
を記載すべきと思います。
ジャンクにしては結構高値(相場の半額上くらい)だったのは、いかにも
「動いてましたし、動きますよ」
的な説明によるもので、売りたいのは判るけど買った側として悪く言えば巧妙なダマしっぽい感じで後味が悪い。
JARO風に言えば紛らわしい広告。
478リテンションをマザーボードに固定する4カ所の留めネジが2カ所しか留まっていません。(これもどうかと思った。)
どうやら前オーナーが何らかの市販CPUクーラー交換時に周辺半導体をキズつけたようで、
不具合の原因はおおよそ判ったので部品(Advanced Power Electronics Corp.の半導体 Power MOSFET"AP3310H"のチップ破損)交換すれば直りそうだけど、これがまた日本じゃマイナーで入手困難!あー!!本当の部品取りジャンクマザーを買わないと・・・。すぐに直ればお買い得!直らなければただのガラクタ!しばらくIntel 875Pの使用はおあずけとなりました。
S-ATA HDDまで買って楽しみにしてたのに・・・トホホ。
で、YAHOO!オークションには出品者・落札者双方の評価制度がありますが、さすがにこの状態で「普通」以上を付ける理由がなく
「悪い」
とさせてもらったのですが、早速出品者から問い合わせのメールが来ました。
予想通り
「理由がどうあれ説明が間違っていようがジャンクはジャンク」
「どっちにしろまともに動かないのは同じこと」
「評価変更しないと仕返し評価も辞さない」
的なちょい強気な内容でした。
オークションではいつもこの手の"ジャンクの解釈"でもめているのは判ってます。
売った側・買った側のそれぞれ言い分はあるでしょう。
でもやはりゴミを買うわけではないのです。
たとえゴミとしてお金払って買うのも限度があります。
「まともに動きません」とか「部品取り用」
とかであれば自ずと購入者も限られるし、少なくとも今回のケースでは私は買いません。
ゴミと言うならキロいくら表示とか希望価格設定があるならまだしも、というのはまぁ買った側の言い分です。
  嫌な思いを最初に受けた方は泣き寝入りか、それが嫌なら相手にも少しは同じ思いはして欲しいもの。
個人的にお知らせ程度はとの思いと、あくまで制度を全うに活用する対応をしたいがためにオークション評価「悪い」となります。
※毎度の事ながらマザーボード交換は大仕事です。配線だけでゲンナリ!
たった2日間だけのお付き合いでしたが、楽しかったよ!?
こちらは冷静に、「悪意に満ちた出品ではなくとも不本意にも自分たち双方に実際に起きてしまった問題、こういった事のための評価制度なのでお互い最終的にマイナス評価も仕方ない、第三者は評価の数値ばかりでなくあくまでこういった取引内容・コメントを参考にする、今後も気持ちよいオークションを続けるためにはお互い仕方ない」と言う事を伝えるました。
最終的に出品者側から、全面理解でなくとも自分に落ち度があった事と返品に応じたい旨の返事をいただき返金いただけたので、
「悪い」
評価をする理由はなくなり、自分としてはなんとか円満に取引終了となったと思います。
今回のケースは、たまたま出品者の方が少し冷静になってくれる方だった事と今後のオークションに前向きな方だった事で運が良い方だったのかも知れません。
今後はDOS/V関連のモノを購入する場合は、慎重になるでしょう。
少なくともジャンクはなるべく避けよう。これがMac関連だとジャンクでも程度が良かったのはMacユーザーの性質なのだろうか・・・。
気のせいか・・・。

Power PC
http://www.geocities.jp/dosv_pc/contents/auction_trouble.html
http://www.geocities.jp/dosv_pc/contents/win_to_mac.html







リテンションが固くて苦労して取付なおした鎌鉾SCKBK-1000

ASUS P4C800-STD

起動用に買った250GBのS-ATA150 HDD Maxtor DiamondMax10


2000年3月20日月曜日

[機器][自作][PC] 自作DOS/Vマシン




[機器][自作][PC] 自作DOS/Vマシン
DOS/Vメインマシンの現在のシステム構成です。
激貧といって始めたdos/vですが結局メインはベースクロック133MのPentium?Vマシンになってしまいました。CDRW、DVDROM,プリンタも二台。サウンドも二系統と滅茶苦茶なシステムになっています。(笑)
Case:アイオア MS-304(ミドルタワーのATX)
CPU :Pentium3-733M(133M×5.5)
MB:ASUS CUSL2(i815E)
MEM:512M SD-RAM(PC133_CL2_256*1 PC133_CL3_128*2)
VGA:MGA Millennium G450(DualHead 32M)AGP
HDD:54098U8(Maxtor) 40G 5400rpm(PrimaryIDE Master)
HDD2:ST-380020A(Seagate)80G 5200rpm(PrimaryIDE Slave)
CDRW:CRW-3200W(YAMAHA),CDR/RWドライブ(AudioMaster目的で購入)
DVD-ROM:GD-7500(HITACHI) DVD,CDドライブ
FDD:MITSUMI製2モード
SCSI1:AHA-2940W
|-SMB640-WF2(MO)
Sound:UA-100(Roland USB接続PCM+MIDIインターフェース)
+SC-88Pro(Roland MIDI音源)
+DaPortUSB(Canopus デジタル入出力インターフェース)
LAN:corega FastEther?UPCI-TX
Disp:CPD-17GS(SONY 17in)
OS:WindowsXP
Printer1:PM-950C(Epson)
Printer2:alps:MD-5500P
外観(左)サウンド関係はUSBの外付けに(UA-100 + SC-88Pro +DaPortUSB)(右)

GoujiKoumo's HOME PAGE
http://www4.justnet.ne.jp/~gokomo