2023年4月28日金曜日

[動画][資料] PVC塗装〜DIYライフ

oldtv2278.png

伊集院光/桜花一紋: ChatGPT,AI社会談義〜AI化社会の行方を考える

mainimg_ijuin.jpg






伊集院光/桜花一紋: ChatGPT,AI社会談義〜AI化社会の行方を考える
TBSラジオJUNK/『伊集院光・深夜の馬鹿力』
2023.4.17(火)     
この番組長く聴いてると出てくる名前なんだけど,「桜花一紋」って,これは芸名というか,芸人じゃないから芸名ではないか…高橋さん,僕とそんなに歳の差のないおじさんがいて,このおじさんはVRの事とかめちゃめちゃ詳しいんですけど。VRのアプリとかも作ってる人で, 人が良くて社交的だから,VR周りの業界にいろんな知り合いの人がいて,1〜2回/月ぐらいのペースで集まって,駄弁るっていうか,目的もなく「最近こうだよね」「今のVR業界ってこんな感じだよね」みたいな話をして。
■シェアオフィスへ行く
サロンみたいな…「サロン」ていうとキンコン西野君のイメージ強すぎて(笑),『煙突街のプペル』のチケット買わないと入れない感じすごいしちゃうけど,そういう会合があって,スケジュール合うと呼んでもらうんだけど,ついこないだもそういう集まりで,「Chat GPT周りの人がいっぱいくるから,伊集院さんも興味あったら来ませんか?」って言われて,凄い行きたかったんだけど行けなくて,「そこでいっぱい面白い話が出たから」って,「高橋さん,出た話の概要をお聞かせくださいよ」って,高橋さんのシェアオフィスに夜出かけてった。すごいなと思ったのが,シェアオフィスには高橋さんと俺しかいないんだけど,延々6時間駄弁った(笑)
「Chat GPTってこれからどうなるんスか?」「俺はこうなると思うけど…」「…そういえば …」みたいな話ずっとしてて。シェアオフィスなんだけど,日曜の夜だからガランとしてて。そのシェアオフィスは何畳位の広さあったかな…フットサルのコート半分位の大きさのところにデスクの区画が6区画位あって,個人事業主だったりとか会社だったりはするんだと思うんだけど,そのシェアオフィスの端っこに,目にVRゴーグルをかけて,口にもVRゴーグルをかけたダブルVRゴーグルの人が,黙ってずっと座ってる。そんで俺と高橋さんは一角に座って話し始めて,6時間中の4時間後位に,そのダブルVRゴーグルの人がゴーグル外した。だけど,俺からしたら,ダブルVRゴーグルのARの可能性あるから(笑) CGの可能性もあって,本当はそこにはいないんだけれども,どっかの人が立体映像で出てるだけの可能性もある。その人がゴーグルとってその口のゴーグルとって喋り出した時にびっくりしたんだけど,「うるさくなかったですか」って訊かれたから,俺からしたら,オフィス来て4時間黙りの人で,うるさいも何もと思ったら,口につけてるゴーグルは,最新の喋ってるの全部ミュートできる機械なんだね。
半分はアナログの…何て言うのか,あのサッチモがトランペットを練習する時,隣が「うるさいよ!!お前は!! いつもプップクプップク!!広島市民球場でやれよ!馬鹿野郎!」「すいやせん」って,あれと同じ方式のサイレンサー。口の周りをゴムで取る完全に密着してて外に音が漏れないっていうヤツと,その中の音をとりあえずマイクに載せるためのゴーグルの組み合わせのものだったけど,そのミュートっぷりがスゲェ完璧で。スゲェと思ったのは,VRゴーグルで他のアバターの人達とかなりデカい音で熱い議論して会議をしてる人だったらしくて,スゲェ世界だなと思って。シェアオフィスみたいな所って,同時にいろんな会議が行なわれてて,もっというと,こっちの人は会議をやってんだけど,こっちの人はVTuberの中身をやってます見みたいことあるから,そういう事に使える機材らしい。俺が思ったのは「うわ…家で大声でエロチャットやりたい」って(笑) とてもじゃないけど近所に聞かれたら困るようなエロチャット(笑) そのマシン付けて。スゲェなと思ったのは,その日は日曜日だから,シェアオフィスには桜花一紋さんと俺とその人しかいないけども,何なら,そこで全員ゴーグルつけてそれぞれ別の場所で行われている別のメタな空間で行なわれている会議に参加してるみたいこともあるっていうスゲェ世界だなって思った。
■ゲーム配信
「未来ギャグボール」。特定の人とだけは会話ができるギャグボールみたいもんですよ。それこそ,このスタジオで前で笑ってる河野かずおなんかは,ゲーム配信をやってるじゃん。カミさんの稼いだ金で買ったプレステ5と,カミさんのほぼ稼いだ金で買ったパソコンを使って,カミさんの稼いだ金で払ってる通信でYouTubeゲーム配信やってるじゃないですか(笑) カミさん疲れて寝なきゃなのに,ゲーム配信の時間来ちゃったりした場合,ああいうゴーグルっていいよね。外観は口に謎の機械付けてる外観にはなるんだけども,もうチンパンジーのお面のゴムマスクの中にアレ仕込んで,無口なチンパンジーとして画面に映るとか色々出来るんだろうね。でもなんかこれはちょっと便利なやつだなって思ったりしましたね。
そんな中で配信の話でちょっと印象に残ってるのは,ゲームの生配信の方の事でちょっと思ったけど,最近は「ゲーム配信をしてもらった方が,そのゲームを買う人も増えるだろう,知名度も上がるだろう」ってことで,昔に比べるとメーカー側も相当寛大になってて,一個一個のゲームで,ゲームについて,例えば「このゲームは配信OKだけど,『ネタバレあり』っていうタイトルを必ず入れてください」とか「このシーンは使わないでください」とか,多いのは「投げ銭やスーパーチャットはもらえない仕様にしてください」みたいな,ちょっと条件クリアするとやっていいですみたいな流れっていい事だと思うけど,「法人もしくはプロダクションに所属している方はこちら」とかっていうのが割とあって。それは別条件で,俺だったらホリプロを通して「ホリプロからこれを配信したいんだけど」っていうのやり取りしてくださいってなるわけ。俺はその意味わかんなくて「なんで?」ってなる。一般の人と分けられる理由がわかんなくて。一般の人の規約に「ゲームのキャラクターを改ざんして卑猥なことをさせたりとか駄目ですよ」「キャラクターとかに敬意をもったプレイでないと駄目ですよ」とか色々あるんだけど「タレントとかがプレイしたほうがより人気でんじゃね?」ってちょっと思ってて。タレントはタレントで人気が出るし,メーカーもゲーム売れるしとか思うけど,すごい細かく細かく交渉してからじゃないと駄目なんだよね。メーカーによるけど,「自分が配信したい日から数えてメーカー側の何営業日前までに,どういう形でやるのかを出した上で,許可を受けた上でこういう©を入れてください」みたいなの。だけど,俺は思いつき人間だから。3日後の事なんか考えたことないんだから(笑) しかも「マットレスずれてる…元通りにしよう」って思いついてからマットレスを元に戻したのが1日半後だからね。それ位のやる気が持続できない人からしてみると,3営業日前に「これを生配信をしたい」って申告なんて無理。今現在の僕のYouTubeは,基本的に突然,登録してる人だけに配信行って観てもらうものだから,できないじゃんって思うわけ。で何をそんなに閉める必要なんだ?って思うけど,なんかその話を桜花一紋さんにしたら「マァ,でも自分たちがヒイヒイ言いながらゲーム作って,末端のエンジニアまですごい豊潤にお金が行く行かないってのはまた別の話になってる時に,ユーザが横から出てきて,それを使って金儲けされるちょっと嫌じゃないですか」みたいな。「嫌って思う気持ちも分かりませんか」って。それはわかる。こっちがヒィヒィいって流してるラジオを,リスナーがお金を取ってYouTubeに出してたら,やっぱりそれは嫌だから,それちょっと分かるって言う話と,あと桜花さんの話って,良い悪いみたいな結論に極端に行くことはほとんどないんですよね。「そういう気持ちは分かりますよね」っていう事と,「最近読んだ本で‥」みたいな抜粋情報も教えてくれるんだけど,要は「嫉妬の気持ち」…「『自分が損してないけど,むしろそのゲームの宣伝になるなら自分達も得してる。だけどそれ以上にあいつらユーザが,なんかこう自分たちの作ったゲームのおかげで得をするのは嫌だな』っていう意識,嫉妬の意識みたいなものが,猿にもあるっていう実験結果があるんです」って見せてくれたのが猿の実験で。お互いがアクリル板で仕切られてる二匹の猿がいて,片方の猿にはボタン押すとどんぐりが落ちてくる。1回ボタンを押すとどんぐりが落ちてくるっていう装置が付いてる。そいつがボタン押すと,仕切られた透明アクリルだから,もう一匹の猿にも見える向かい側の別の猿の前には,同じタイミングでりんごが落ちてくる。そうすると「俺はどんぐりを食べて,あいつは重そうなりんごをモリモリ食ってる」と。それを何度もやってるうちに,「俺がボタン押すとどんぐりなのに,あいつは何もせずりんご食ってる…」って事に気づいて,空腹になっても我慢してボタン押さなくなるらしい。なんかスゴい。なんかその本に書いてあることはちょっと一回置いて,「他人がどうどうしようとか別に,自分が空腹になる事は損なんだから,しかもアイツがりんごを貰う事で自分のどんぐりが減る訳でもない。だから冷静に考えるなら,自分がどんぐりをコンスタントにもらった方がいいっていう選択をしたほうがいいですよ」っていう本なんだけど,そういうことをいっぱい抜粋してきて,なんかこう僕に教えてくれる人で。教えてくれる人でね。その後 AI についての事がおもしろくて。おもしろで話とよくわかんなくなっちゃうことなんだけど,「AIが世の中にいっぱいはびこるというのが良いのか悪いのか?」みたい事を,やっぱり良いか悪いかの話ではなくて,予想される事を言う。「こういう事がありますよ」みたいな話をしてくれて。
■ChatGPT,AI社会
ChatGPTでいうと,恥ずかしい話,ChatGPTがよくわかってなくて。 新しい検索エンジンの事かなとか思ってて。なんかこう普通に聞くと,そのざっくばらんに打った質問も「玉袋の裏にちっちゃい赤いポツポツ出来てんだけど,俺死ぬの?」位の精度で言った質問に,AIがいろんなところから情報を集積して,検索結果を口語で「そのプツプツは七色だった場合は2時間で死にます,ただ赤いだけのプツプツなら,かぶれてるだけかもしれないけどね」そういう感じの検索エンジンの事をいうのかと思ったら,もっと広く,「AI」っていう概念の中の一形式が「ChatGPT」で,皆が使える一般化したAI。そのChatGPTを使った検索の使い方がありますよみたいな基本から教わりつつ,「AIとかが世の中に出てきたらどうなるのか」あと「三田寺理紗ちゃんどうしてる?」とかいう話ししてて。
ありとあらゆる所でAIが活用されて,しかもAIがどんどん性能良くなってく。あとよく言われるのは「AIに仕事を取られちゃう危険がある」みたいな話するじゃないですか。ちょっと話はズレるかもしんないけど,今,タクシーがアプリで呼べるようになって,メチャ便利。家の前の路地まで来てくれて,アプリにもう「目的地=TBSテレビ」って入れとくと,黙っててもTBS テレビに行ってくれるみたいな,めちゃくちゃすごいけど,全く会話はない。座席に座って,「篠岡です」って頼んだ俺の名前の確認だけあったら,「高速使いますか?」位言うかな?それぐらい言って「下道で」って言ったら,もう黙ってTBSの玄関についてるような状態ってすげーなと思うけど,これでいいの?みたいな。難しいのは,僕もそんなに喋りたいわけではない。喋りたいわけではないんだけど,なんか昔は「ずっと黙ってるもんなんだなー」って思うから,例えば桜が咲いてたら「結構桜散っちゃってますね…」とか「咲きましたね」なんて言うじゃん。運転手さんも別に喋りたくないけど「そうですね,何日か前にちょっと遠距離が入って,○○行った時にはまだかなり咲いてましたよ」なんて言う。お互い面倒くさい。面倒くさいから,こんな事はあってもいいのかどうかよくわかんないんだよね。でもゼロでいいのか?っていう問題。うちの芸人草チームに,芸人やりながらタクシーの運転さんやってる男がいて,その男に訊くと,同じ感想で。ドア締めて,そのまま行って着きましたっていう感じが,カロリー的には楽だけど,全く喋らない不気味さみたいなことに対して「これでいいのか?」的な。人とコミュニケーション取るのが苦手な人が「いやいや,たくさんコミュニケーションを取らなきゃならないことが苦痛だからこれをなくしてもらう方がいい」っていうのはすごくよくわかります。僕も元々そうだったから,すごくよく分かるんですけど,「じゃあそれがゼロになりますけど大丈夫ですか?」って言った時に,大丈夫なのかな?人間?っていう。なんか「篠岡です」だけ言って無言で着く…これは次のステップとして,自動運転で行くようになるための一個手前のヤツだと思うんです。昔のその「正直この運転手さん…俺は寝たいんだけど」って思ってるんだけど「中日ドラゴンズの森野の背番号,何ですかね?」「…急に?」「イヤ伊集院さん野球好きだから」みたいな(笑) そうなるともう森野の背番号気になっちゃって気になっちゃって。その時代ケータイないから「森野,何度も変わってんだよな」って(笑)いう感じが好きだった訳じゃないんだけど,無で行って無帰ってきて,でしかもこれは次のAI化社会に向けての馴らしっていうか,その今AIはさすがに細かい運転はできないけれども,だから人間がやらなきゃいけないとか人間がいるっていうこの感じが,なんか俺のイメージは,運転席に配線だらけの脳みそが置いてある感じ。「準AI」「準人間」みたいなところに押しやられてるような感じ。便利なんだけど,大丈夫なのっていう。
なんか多分それはいろんなことに言えるのは,タレントになって,若いうちは,「伊集院さん伊集院さん…」っていう時代はある。人間関係面倒くさいなっていう時期はあるわけですよ。あと会社だと,入社後の若い時は,仕事は大丈夫だけど人間関係面倒くさいっていう時期があるから,コミュニケーションはZoomで行った方が楽だとか,メールで送る方が早いとか思うんだけど,長く経つと,今度はこっちに用事がなくなってくるから,こっちに関係を持とうっていう人が全くいなくなった時に,無で大丈夫か?っていう。
それがちょっと俺の不安みたいことなんだけど,それを桜花一紋さんに訊く。「AI化がどんどん進んでくと何が起こるんですかね?」って。「まず第一に起こることとして」って話だけど。「特に伊集院さんの業界とかで,まず第一におこる事」って。まず,アナウンサーってどんどんAI化していくじゃん。そうすると,まずNHKの朝のテレビ観てると「ここから先はストレートニュースは人工音声でお送りしてます」って言って,何の問題も無く人工音声で,細いコメントとかをすることもない所謂どストレートのニュース,何十秒かのニュースっていうのを咬む事もなく完璧に流す…当たり前だよね,そのニュースを伝えていくじゃん。それからおそらくだけどADさんのやる仕事とかが,AI にかなり取られていくだろうっていう。ADさんの仕事で未だにあるのは,流したいCDをダッシュで取りに行くっていう仕事があったりとか,あとはこれはディレクターの仕事が半分とADさんの仕事が半分だけれども「この辺でちょっとムーディーなクラシックが欲しいんだけど何枚か出してくれよ」みたいなこととか「流行ってる曲の中出してきてくれよ」みたいな,特にディレクターセンスを入れるまでもない,これ位のテンポの曲を出して来てくれって言うようなことを,ADさんがさせられることが多いじゃんか。そうすると,これはかなりAI化が早い。テンポとタグを入れて,「ムーディー」とかを入れていくと,もうそのレコード室も何もデータが全部そのままミキサーに入るようになってるから,これは要らなくなってくだろうと。あと例えばだけど,長い番組の中の一コーナーで,時間が決まってたりするものに関しては,例えば若いADに「オマエ,ここだけキュー振ってみろよ」とかいうこともまだあるじゃん。でもこういうアクシデントが絶対起きないような場所は,全部AIになると,所謂修行期間はゼロになり,大丈夫か?っていう部分。ストレートニュースの時間の決まっていてコメントやアドリブ生が全く入らないものは次々とAIに読まれるものに関してでも,アナウンサーは生で読んでいくから,じゃあ中堅になった時に,どのニュースで行くか寸前までわからない上に,次のニュースが来るまでの強弱をちゃんと整えてくれみたいな事やるアナウンサーって,TBSラジオでもいっぱいいたけど,次の原稿が来るまで,スピードを落として読むみたいな事を名人ってやるのよ。こういうスキルって,下積みの時代に「詰まんねぇニュース延々読まされて…」って,おそらくスキルが上がってくる頃だけど,そこをAIがやっちゃうと,このプロセスが抜けちゃう訳じゃん。その下積みの時代がないまま,年齢だけ中堅になるし,多分ADさんの修行みたいな事も,修行って言葉が今の時代に好かれない事もよく分かってる。よく分かってるんだけども。
うちのディレクターは金子で,その向こうに吉井というADがいて,さらにこの吉井が他の番組のディレクターになるから,さらに新しいADの吉井2って呼んでますけど(笑) これからディレクターになる吉井1は,今まで金子ディレクターの背中をずっと見てきたっていう。こっちの角度から言うと,前に金子ディレクターがいて,後に吉井ADがいるから,実際は金子君の見てない隙に,後ろで中指を何度も金子の方向に向けて立てている吉井1を見ているけれども(笑) 2度程斧を振り上げている吉井1を見ているけれども(笑) そこはAIのAD ができちゃうとさ,やんなくても良くなってきて,なんとなく「次の何分の曲出して」っていうのもAIに用意されていくみたいになっていくじゃん。そうすると,ADはどういう感じでディレクターが仕事してるのかは一切見ないまま勤務年数でディレクターになっていくとすると,どっかで,今いやいやでも修行をずっとやってきて中堅ディレクターになった人が枯渇したところで,次が入って来ないとか,あとそのそれはChatGPTでもそうなんだけれども,
ChatGPTは,もう何万枚もあるイラストから良い所取りしながらイラストを作ってくわけじゃん。今までウサギのイラストを描いた人いっぱいいるから俺が「かわいいうさぎ」って入力すると,その通りのイラスト出てきたり,あと「マシンガンのようにポロ糞を発射しているうさぎ」ってやるとそれが出てくる。「すごい勢いでうさぎのポロ糞を発射するプーチン」って入れると,出てくる。だけど,これはどっかで一次ソースが無くなるっていう事で。新しいものができて,その新しいものを一から描いて,ネットに差し出す人っていうのがイラストレーターは全員要らなくなった後に,枯渇がくるっていう。これがやりがい詐欺だったりとか,パワハラだったりとか,そういう事と絡んでるから,すごい難しい問題なんだけれども,師匠がめんどくせえなと思ってるカバンを運ぶようなことをやる代わりに,特等席で落語が聞けるみたいなことが基本のラインじゃないですか。僕の師匠(円楽)が言ってくれた「開口一番で,お客さんの前で一番最初にやるのを俺が滑ったらどうしようと思ってるかもしんないけども,お前がどんなに客席の温度をマイナス何度まで下げても,俺の芸で常夏に戻せる」って言われれば,ここで俺は滑ることが出来るじゃん。で難しいのは,自分も落語に入ってきた時は,自分もすぐ凄くなれると思ったし,そこそこもう喋れるって思って入ってきてるけど,やってみると駄目だったりとか,5年経ってみるとあの頃はひどかったっていうことになるから,だから思うけど,多分入社当初に「ADやらなくてもすぐディレクターになれる」って思ってるかもだけど,多分そうもいかないと思うよって言ってるけど,自己評価はみんな高いけど絶対そうは行かなくって,あまり苦痛じゃなかったりとか,余計なストレスをなるべくかからない方式がいいけども,やっぱりなんつーのかな…スキルアップをしながらいる期間みたいのを機械に奪われるとするならば,なんかそれは相当大変だなって思う。結局はさらにもっと進化しちゃって,誰も働かなくていい世界がもし来るんなら,まあまあそれはおめでたいことだけれども,でもそれはそんなに早くないよね。今言ったような,タクシーの運転さんが半機械化してくみたいな,オートマチックに一旦なってから機械になってくのと一緒で,多分その歪みの人は絶対いるんだよね。先代の圓楽師匠は,一門のトップで,ある日突然「全員真打」って言い出した。本当は前座二人目が真打なんだけど,ある日全員真打になったんだけど,全員が着物をたたむっていうよく分かんない現象が出てきて,そこでもう弟子を取らないって言いだしたから,完全に下積みが枯渇したんだよね。それとスキルもない真打がいっぱい出たりとか,そういう現象が出来てくるんだっていう。もちろんいいこともいっぱいあるし,そこで見せてもらった新しい編集ソフトのデモみたいなのも,俺らは音の編集がもっと簡単なんだけど,映像の中に入ってる音を文字化して,文字の切り貼りで,インタビューやって,長くなってつまらない事言ってんなっていうところを,文字の方を切っちゃえば映像の方も切れるっていうシステムのさらに上で,何が写ってるかっていうのを判断して,要するに,ここに大谷翔平が映ってるっていう事を判断して,その「大谷翔平の写ってるところの前後1分ぐらいを白身だけに,3時間の映像をしてくれ」って言うと,その通りやってくれる感じとか。もうミュージックビデオなんて,もうほぼほぼ,今までのミュージックビデオの在り方…その画面の忙しさとか,ああいうものを分析してやれるようになったりとか。なんかこっち側からすると,すごい楽しいこととか,もういっぱい待ってるはずなんだけれども,年取ってくるとそういう新しい技術を「俺等の時代来た」とは思わないから,なんかこう,なんとか理不尽ながらもやり過ごしたものがゼロになる可能性のが高いと思っちゃうから,多分俺は不安の方が多いとは思うけど,そうかそういう事か…っていう。今後下積みがなくなるのはいいことなのかもしんないけど,下積みはさせてもらえないっていうか。今までADからディレクターになってる人はセーフって言うか…だから吉井1はセーフだよね。吉井2は微妙。吉井3に関しては,そんなに吉井雇わなくていいんだよ(笑) そんなことを5時間ぐらい話して。あと「このデリバリーの中華,痺れ成分多すぎません?」って1時間話してました。

gghhhhhh pc     








Android版Chat GPT    
◆無料GPT
Chat AI(05.68MB,日本語版,広告表示)
Chat GPT(05.84MB,英語版)
AI Chat(06.96MB,日本語版,広告表示)
Chat AI(55.40MB,日本語版)
◆有料GPT
GP Chat(05.22MB, 1480円/月)
AIアシスタント(05.68MB,2050円/月)

gyghhh pc   





2023年4月16日日曜日

[通信][MVNO] OCNモバイルONE, データ容量繰り越しサービス






[通信][MVNO] OCNモバイルONE, データ容量繰り越しサービス
OCNモバイルONEの550円コースは『サブスマホ』でこそ活きる理由。デュアルSIMじゃなく『デュアル端末』運用しよう
2023年4月15日
■データ容量繰り越し
OCNモバイルONEでSIM契約した後すべき2つの事。Amazon Music、Spotifyユーザーはやらなきゃ大損
ちなみに、OCNモバイルONEは契約月の月額基本料金が『0円』。余ったデータ容量は翌月に繰り越しされます。つまり500MB/月コースの利用が目的だとしても、10GB/月コースで申し込みをってプラン変更するのが一番お得です。対象サービスで音楽を聴いている時は、基本的にOCNモバイルONEを『データSIM』に設定。音楽配信サービスは大体バックグラウンド再生が可能なので、『音楽を聴きながらブラウジングやSNS』など複数の作業を同時に行う人が多いはず。『500MB/月コース』は月間データ容量が500MB。日常的に使っているとすぐに容量オーバー。超過後は最大『200kbps』の速度制限がかかります。その時点でサブSIMとしての利便性は大きく低下。OCNモバイルONEをサブSIMとして最大限有効活用するには、デュアルSIM運用ではなく『デュアル端末運用』がお勧め。サブ端末でOCNモバイルONEを運用すれば、『サブ端末で音楽』『メイン端末でブラウジングやSNS』とSIMに合わせて用途を分けられます。500MBのデータ容量は『通信の保険』として残しておくのに最適。OCNモバイルONEは『ドコモ回線』なので、保険としての意味合いを強く持たせたいのであれば、メイン回線はSoftBankかauをセレクトしましょう。
■MUSICカウントフリー
NTTレゾナントが提供するモバイル通信サービス『OCNモバイルONE』。同サービスの音声対応SIMは、『MUSICカウントフリー』というスペシャルな無料オプションに対応しています(契約後に申し込みが必要)。
MUSICカウントフリーは2023年4月15日時点で、Amazon Musicの最上位サービスとなるAmazon Music HDに対応。データ量が膨大な『ハイレゾ音源』を、無料オプションでストリーミング再生出来るのは控えめに言っても神。
3分半程度の曲(最大音質)のファイルサイズ(Amazonより)
SD(ロッシー圧縮):9MB
HD(ロスレス、44.1 kHzサンプルレート):51MB
Ultra HD(ロスレス、最大192 kHzサンプルレート):153MB
通勤・通学中は『イヤフォン』『ヘッドフォン』で音楽を楽しみ、家に帰ったら『スピーカー』に切り替え。OCNモバイルONEのSIMを契約すれば『1日中音楽に包まれる』と言っても過言ではありません。イヤフォンジャックを搭載するスマートフォンが家に眠っている人は、是非『デュアル端末運用』をお試しあれ!
OCNモバイルONEについて
音声対応SIM基本料金:550円(税込)〜
契約月の基本料金:無料
通話料金:11円/30秒
10分かけ放題:935円(税込)
無制限かけ放題:1,430円(税込)
データ容量:500MB~
翌月くりこし:対応
5G:対応(無料の5Gオプションに申し込み必要)
低速切り替え:対応
eSIM:非対応
APNの設定(Android):https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detail/pid2900001i7v
APNの設定(iOS):https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detail/pid2900001i7x
通信回線:NTTドコモ
公式HP:OCNモバイルONE
実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

ハイパーガジェット通信
https://gadgets.evolves.biz/2023/04/15/ocnmobileone_subsmaho/









MUSICカウントフリーでは
『Amazon Music』
『AWA』
『dヒッツ』
『LINE MUSIC』
『Spotify』
『TOWER RECORDS MUSIC』
『ひかりTVミュージック』
といった対象サービス利用時の通信が『ノーカウント』に。最廉価となる『500MB/月コース』にもMUSICカウントフリーを適用出来るので、音楽好きなら『サブSIM』としてOCNモバイルONEを契約する価値が大いにあり。

ハイパーガジェット通信
https://gadgets.evolves.biz/2023/04/15/ocnmobileone_subsmaho/







   




[通信] OCNモバイルONE/6GBプラン利用概況
databug/2022.3
OCNモバイルONE/6GBプラン
◆請求金額
2022.5 ¥4,027円
2022.3 ¥4,174円
◆料金内訳
OCNモバイルONE/2022.5  
NTTコミュニケーションズご利用分
¥1450 基本料合算
¥0003 ユニバーサルサービス料金等合算
¥0220 モバONE/SIM(音声)利用料合算
¥0048 モバONE/SMS送信料(国内)合算
¥0640 あんしんモバイルパック合算
¥1300 OCNでんわ完全かけ放題月額合算
¥0366 消費税相当額(合算分)非対象等
複数の請求番号をお持ちの方は、上記お客さま番号の選択により表示を切り替えられます。選択により、お客さま番号ごとに請求金額がご確認できます。お客さまのご契約内容/ご利用状況等により、ご請求が1カ月~2カ月程度遅れる場合がございます。

yg7ughu pc    








databug/2022.3    
長年使ってきたOCNから乗り換えて約2年。さかのぼって昔は
NTT(固定電話)+OCN(ADSL)+Tu-Ka
の時代は月額通信費合計は3500円+3500円+4000円で大体10000〜13000円。Tu-Ka倒産でDocomoへ移行。NTT(固定電話)解約して
OCN+Docomo
で料金は3500円+5000円で大体8000〜9000円。自宅用通信と電話代/モバイル通信を別々に契約していた。月額通信費合計が8000〜10000円だった。Docomoは月額約5000円で,月によっては8000円超える場合もあって高かった。月々払う費用とはいえ(だからこそ)どのキャリアにするかは考えがあって,安いけれども当初からSoftbankの選択肢はなかった。にしてもDocomoは高すぎた。しかも支払いや変更でセンターに行く度にオプションの勧誘をぢてくる。親もDocomoだったが,情弱者に,使いもしない高額オプションつけて毎月払わせるDocomoのやり方に憤ってはいた。契約縛りから約半年後にヨドバシでMVMOのOCNモバイルONEに移行。窓口でDocomo解約。事務員の機械的な応対がなければズルズル使っていたんだろうな。。最後に電話でDocomoの受付嬢が憤った声で「解約の理由教えて下さい」「費用が高過ぎた」。。
現在は契約は
OCNモバイルONE
のみで両耳は上記のように4000円前後。これが通信費合計と考えればだいぶスリムになった。6GBプランで,高速通信が6GB使えるプラン。6GB超えると低速通信になって,低速通信は無制限に使っていい。だから毎月の月初の高速通信の期間に動画や音声データのダウンロード等容量が要る作業を一気にやる。ので毎月2日頃にはもう低速通信に戻っている。複数機器をテザリング通信で賄う。速度的に不満はあるがまア満足している。

tygh76ghh pc   








注意事項
OCN モバイル ONE コース変更および容量追加オプションについては、以下の事項についてご注意の上ご利用ください。コース変更のお申し込み内容のご案内については電子発行となります(PDF発行で印刷も可)。なお、紙での発行をご希望のお客様は、お申し込み内容のご案内に記載されているお問い合わせ先にご連絡ください。
500MB/月(新コース)適用月においては、OCN光モバイル割の割引適用外となります。
コース変更で新しいコースが適用されたときに、節約モード機能はOFFになります。(新コースを除く)
容量追加オプションは通常500円(税抜)(税込550円)で0.5GB追加となりますが、新コースご利用の場合は、OCN モバイル ONEアプリ経由でお申し込みいただくと、追加容量が2倍になり、 500円(税抜)(税込550円)で1.0GB追加となります。
初期契約解除について、変更内容が適用された日/月以降に解除を申請した場合、申請日/月は変更後のものが適用され、以降の日/月は変更前のものが適用されます。適用される料金も同様となります。あらかじめご了承ください。
利用者からお申し込み頂く場合も、当社は契約者からお申し込みがなされたものと見なします。詳細は、IP通信網サービス契約約款をご確認ください。

yg7ughu pc


2023年4月14日金曜日

[AI] OpenAI社,ChatGPT,雑録/23.4.15



[AI] OpenAI社,ChatGPT,雑録/23.4.15    
「これは人間が書いた」GPT-4の文章に6割の人がだまされる、その深刻なインパクトとは?
平和博桜美林大学教授ジャーナリスト
2023/4/14(金) 7:10
GPTの文章にだまされる(Bing Image Creatorで筆者作成)
「これは人間が書いた」GPT-4の文章に6割の人がだまされる――。そんな調査結果をスペインのベンチャー企業が明らかにしている。
チャットGPTの土台となる大規模言語モデル(LLM)のGPT-4は、前身のGPT-3.5に比べてより高性能で、自然な文章を生成できる。そしてこの調査によると、チャットGPTの文章を「人間が書いた」「人間が編集した」とだまされる割合も、10ポイント以上高くなった、という。GPTを使ったこれまでの研究でも、高い割合で人間がだまされることが明らかになっている。そのインパクトは、フェイクニュースが氾濫する社会の様々な場面に暗い影を落とす。その一つが、民主主義だ。
■GPT-4で10ポイント上昇
GPT-3.5では、チャットGPTのコンテンツを人間によるものと考える人が53.1%だったのに対し、GPT-4.0では、人間のライターが作成・編集したものと考える人が63.5%に上ることがわかった。スペイン・バルセロナのウェブツールレビューサイト「ツールテスター」は3月31日付で、そんな調査結果を発表している。調査ではまず2月20日から26日にかけて、米国の成人1,920人を対象に、GPT-3.5を搭載したチャットGPTを使って実施。さらに、GPT-4が公開された後の3月22日から25日にかけて、やはり米国の成人1,394人を対象にGPT-4を搭載したチャットGPTを使って、同じ内容で実施した。調査では、「株式や債券、投資信託などの証券に投資するにはどうすればよいですか?」「私に最適なインターネットプロバイダーはどこですか?」といった、テクノロジー、エンターテインメント、旅行、ファイナンス、健康の5分野25の質問に対する、GPTの回答、人間の回答、GPTの回答を人間が編集した回答、の3パターンのコンテンツを作成。質問と回答の計75の組み合わせをランダムに調査対象者に示し、回答の作成元を3択で判定してもらった。その結果、GPT-4が作成した回答に対して、「人間の回答」「AIの回答を人間が編集」と間違って答えたのは全体の63.5%に上った。分野別にみると最も間違いが多かったのは
旅行の66.5%
以下、エンターテインメント(65.9%)
ファイナンス(63.2%)
健康(62.2%)
テクノロジー(60.3%)
の順だった。これに対してGPT-3.5が作成した回答を「人間の回答」「AIの回答を人間が編集」としたのは全体で53.1%。分野別では、
健康(56.1%)、
ファイナンス(54.2%)、
旅行(53.3%)、
エンターテインメント(52.7%)、
テクノロジー(49.0%)
だった。すべての分野で、GPT作成の回答を「人間が作成・編集した」と間違える割合が10ポイント前後高くなっていた。さらにGPT-3.5を使った1回目の調査では、人間が作成したコンテンツについて、「AIの回答」とした割合の高さも指摘している。分野別では、テクノロジーで48.4%に上り、以下、健康で44.9%、エンターテインメントで44.8%、ファイナンスで42.5%、旅行で40.5%が間違えていた。また1回目の調査では、AIの回答を正答できた割合を、年齢別でも示している。それによると、最も正答率が高かったのは65歳以上の52.0%、以下、35―44歳(49.8%)、45―54歳(49.6%)、55―64歳(49.1%)、25―34歳(44.9%)と続き、Z世代とも呼ばれる18―24歳が最も低い40.2%だった。さらに1回目の調査の回答者の80.5%が、ブログやニュース記事を投稿するオンラインメディアは、その作成にAIが関わっているかどうかを明示する必要がある、としていた。
■政治家も見分けがつかない
我々の分析によれば、議員たちはAIが作成した文章を、人間が書いた文章とほぼ同等の信憑性があると判断していることがわかる。コーネル大学教授のサラ・クレプス氏とダグラス・クライナ―氏は3月21日、米シンクタンク、ブルッキングス研究所の公式サイトで、そんな調査結果を明らかにした。クレプス氏らが調査したのは、人間とAIが作成した陳情書に対して、州議会議員の反応に違いがあるのか、という点だ。つまり、政治家はAIが大量生成する「世論」を見分けられるのか、という問題だ。調査では、全米約7,200人の州議会議員を対象に、GPT-3と人間が、銃規制、健康、リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康と権利)、治安、教育、税の6分野の政策課題について、右派と左派、それぞれの立場を擁護する計3万2,398通の陳情(議員1人当たり5通相当)を作成し、メールでランダムに送信した。議員から返信があった場合には、その内容に一定の信憑性を判断したと見なし、GPT-3と人間の文面への反応の違いを分析した。その結果、銃規制と健康では、GPT-3と人間の文面への信憑性の判断はほぼ同じで、教育ではGPT-3がやや上回った。治安、リプロダクティブ・ヘルス/ライツ、税では人間が上回ったが、その差は4%程度だったという。これまでも、パブリックコメントなどで自動生成プログラムを使った大量のコメントが送付されるケースはあった。2021年には、米連邦通信委員会(FCC)が2017年に実施したネット中立性廃止をめぐるパブリックコメント2,200万件のうち、1,800万件近くが捏造されたものだったことが、明らかになっている。このうち850万件は、中立性廃止を後押しするコムキャストやAT&Tなど大手通信会社による業界団体が資金提供したものだった。一方では、中立性支持の19歳がたった一人で770万件のコメントを捏造していた、という。
オープンAIは利用規約で、政治キャンペーンでのチャットGPTなどの使用を禁じている。ただ、それが守られるかどうかは、別問題だ。ニューヨーク・タイムズの3月28日付の報道によれば、米民主党全国委員会はチャットAIを使った献金呼びかけなどの実験を始めているという。
■GPT-2、GPT-3でもだまされた
AIが生成したテキストコンテンツについて、多くの人間が「人間によるもの」とだまされてしまう傾向は、以前から指摘されてきた。
※参照:AIによるフェイクレポートの8割を「本物判定」、人間はかなりダマされる(06/11/2021 新聞紙学的)
メリーランド大学ボルチモアカウンティ校とノースカロライナ大学ウィルミントン校の研究チームは2021年2月 GPT-2を使って作成した架空のセキュリティレポートの効果について、その検証結果をまとめている。GPT-2は、オープンAIがその2019年2月に限定公開、同年11月に最終版を公開した、GPT-3に先行するオープンソースのモデルだ。研究チームはGPT-2を使い、サイバーセキュリティの脅威に関する架空のレポートを生成。本物のレポートと架空のレポートを半々で、計560本を用意し、サイバーセキュリティの専門家ら10人に、それぞれ56本ずつ提示して判定をしてもらった。その結果、280件あった架空のレポートのうち、220件(78.5%)が専門家によって「本物」と誤判定されたという。さらにジョージタウン大学の研究チームは2021年5月、GPT-3で作成したフェイクニュースの効果の検証結果をまとめている。GPT-3は2020年6月に公開されたGPT-2の後継モデルで、その性能を示すパラメータ数は、GPT-2に比べて100倍以上の1,750億に上る。研究チームは、フェイクニュースを使った情報工作にまつわる6つのタスクについて、GPT-3を使って検証。その中でも、「ナラティブ(物語)によって、標的とした集団の見解を変えさせるコンテンツの生成」では、米国の1,171人を対象に調査を行っている。調査では、「米軍のアフガン撤退」「中国への制裁」というテーマについて、GPT-3を使って民主党支持者、共和党支持者向けに、反対と賛成を主張するメッセージをそれぞれ作成。その上で対象者の反応についてアンケート調査を行ったところ、全体の63%が「説得力がある」と回答した。

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/kazuhirotaira/20230414-00345532
https://news.yahoo.co.jp/articles/7daa5a4a0f45a79ecba9a7ccb6fbec9502273103










Pythonのバグを修正するGPT-4プログラムのプロトタイプ
4/13(木) 17:15
海外メディアarstechnicaは現地時間12日、デバッグ作業をGPT-4ベースのAIで行ない、エラーを自動修正するツール「Wolverine」を紹介した。Wolverineは、開発者のBioBootloader氏が開発したツール。スクリプトがクラッシュするとGPT-4がスクリプトを編集し、バグがすべて修正されるまで繰り返し実行するという。Twitterに公開されているデモビデオでは、左側にPythonコード、右側にWolverineを表示した状態で、意図的にいくつかのバグを追加したカスタム電卓スクリプトを実施している。WolverineのコードはGitHubで公開されており、利用は無料。開発者はこの手法を他のプログラミング言語に適用できるとしている。なお、使用にあたっては、GPT-3.5または GPT-4用のOpenAI APIキーが必要となる。
PC Watch,鈴木 悠斗
最終更新: 4/13(木) 17:15
(C) Impress Corporation, An impress Group Company.

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/kazuhirotaira/20230414-00345532
https://news.yahoo.co.jp/articles/7daa5a4a0f45a79ecba9a7ccb6fbec9502273103



2023年4月11日火曜日

[SNS] Twitter API有料化>>Twilog,feather,ついっとぺーん…機能停止,ブログ共有機能停止>>


[SNS] Twitter API有料化>>Twilog,feather,ついっとぺーん…機能停止,ブログ共有機能停止>>
#twitter,#TwitterAPI有料化,#api,
https://databug2210.blogspot.com/2023/04/sns-twitter-apitwilogfeather.html?m=0
「Twilog」「feather」機能停止に Twitter API有料化の波紋広がる
米Twitter社が3発表した、Twitter APIの提供形態の変化の影響により、サービス終了するTwitterのサードパーティーアプリが相次いでいる。4月5日には、人気アプリ「Twilog」と「feather」の2つが機能停止した。米Twitter社が3月29日(現地時間)にTwitter APIの提供形態を変更した影響で、サービス終了するTwitterのサードパーティーアプリが相次いでいる。4月5日には、人気アプリ「Twilog」と「feather」の2つが機能停止した。
Twitter APIの提供ページから引用
featherは、画面のカスタマイズ機能などを持つクライアントアプリ。公式Twitterアカウント(@feather_ios)は5日、「feather for Twitter」の無料版アプリが使用不能になったと報告した。「もう少し使用できると思ったが突然のサスペンドとなった。おそらくこれでfeather for Twitterは終了」と続けた。
feather公式Twitterアカウント(@feather_ios)のツイート
◎>            
feather公式(またいつか会いましょう)@feather_ios
[お知らせ]先程無料版のfeather for Twitterも使用不能になりました。もう少し使用できると思ったのですが突然のサスペンドとなりました おそらくこれでfeather for Twitterは終了です。 今は次のfeatherに向けて全力で走っています。 ユーザーのみなさま今まで本当にありがとうございました
午前9:04 · 2023年4月5日
Twilogはツイートを取得してブログ形式で保存できるクライアントアプリ。開発者であるロプロス(@ropross)さんは5日、「あ、Twilog逝ったわ……」と投稿した。午後0時23分には、後ほど詳細を報告するとし、「他の多くのTwitter関連アプリと同様に、先ほどTwilogのAPI利用も停止された」とコメントしている。
ロプロス(@ropross)さんのツイート
◎>            
ロプロス@ropross   
今、赤城山の麓でお花見中なので、詳しくは後ほど改めて報告しますが、他の多くのTwitter関連アプリと同様に、先ほどTwilogのAPI利用も停止されました では、今夜の温泉宿に向かいます
午後0:23 · 2023年4月5日
この他にも、ツイートのランキングサービス「TwTimez」や「リツイート直後のツイートを表示するやつ」など4月に入り、APIの停止でサービスを終了・休止するサービスが相次いでいる。一方、ネタバレ回避サービス「ふせったー」や複数のツイートをまとめるサービス「Togetter」など、API有料化後もサービス継続を宣言するものも見られている。TwitterのAPIを巡っては3月29日(現地時間)、米Twitterが提供形態を変更。これまで提供していた無料版を廃止し、個人向けに無料の「Free」と月額100ドルの「Basic」プラン、企業向けには「Enterprise」(価格は非公開)プランの提供を始めていた。

IT Media 
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/05/news113.html










SocialDog、謎のTwitter API停止で一部機能が使えない状態に CEO「Enterprise版使ってたのに」
2023年4月4日
Twitterアカウントの運用を支援するクラウドサービス「SocialDog」で障害が発生。一部機能が利用できない状態になっている。CEOは公式Twitterアカウントで「突然Twitter社がAPIの利用を停止したことが原因」と説明している。
[ITmedia]
Twitterアカウントの運用を支援するクラウドサービス「SocialDog」で障害が発生しており、4月4日午前8時ごろから一部機能が利用できない状態になっている。提供元であるSocialDog(東京都江東区)の小西将史CEOは、自身の公式Twitterアカウントで「突然Twitter社がAPIの利用を停止したことが原因」と説明している。
SocialDogの障害情報
障害発生からしばらくはログイン含む全機能が利用できない状態だった。午前8時41分には一部機能が回復し、ログインは可能になった。ただし予約投稿やTwitterからのデータ取得など、Twitter APIを使う機能が使えないままという。TwitterのAPIを巡っては3月29日(現地時間)、米Twitterが提供形態を変更。これまで提供していた無料版を廃止し、無料の「Free」と月額100ドルの「Basic」プランを個人向けに、企業向けには「Enterprise」(価格は非公開)プランの提供を始めた。従来のTwitter APIを使っていたサービスの中には、料金体系の変更によってコストが増えるとして、継続が難しくなることを発表していたものもあった。ただし小西CEOによれば、SocialDogでは「すでに一部の機能にEnterprise APIを使っていた」といい、「それ以外についても新たに発表されたEnterprise APIを利用していく方針だっただけに残念」としている。類似の事態は他のサービスでも発生している。個人開発者が提供する、リツイートされた直後のツイートを見るためのサービス「リツイート直後のツイートを表示するやつ」も4月4日に停止。「Twitter社から発表された新しいTwitter APIプランの仕様により、サービスの継続が困難になったが、Twitter APIの移行期間中にアクセスが禁止された」という。
■関連記事
Twitter、新API開始 ベーシックは月100ドル、書き込みだけの無料プランも 「30日間のうちに移行して」
米Twitterが新しい「Twitter API」の提供を始めた。プランは3種類で、ユーザーには「今後30日で既存のAPIの使用は非推奨とする。スムーズな移行をおすすめする」と告知している。
Twitterのロゴが鳥からDogeコインの柴犬に──「約束どおりに」とマスクCEO
Twitterのロゴが4月4日、青い鳥から柴犬に変わった。この柴犬はマスクCEOが推している暗号通貨「Dogecoin」のロゴだ。これを受け、Dogecoinの価値は急上昇した。
Twitter、サブスク料拒否宣言のニューヨークタイムズのバッジを剥奪──「彼らのフィードは下痢便」とマスクCEO
Twitterが従来の青バッジを削除すると予告した4月1日、New York Times公式の認証マークが消えた。同メディアは認証サービスに加入しないと宣言していた。TwitterのマスクCEOは「New York Timesのフィードはdiarrheaだとツイートした。
Twitter、「おすすめ」アルゴリズムを含むソースコードをGitHubで公開
Twitterは予告通りプラットフォームのソースコードの一部をGitHubで公開した。「おすすめ」に表示するツイートを選ぶアルゴリズムも含まれる。広告推奨に関するコードやトレーニングデータやモデルの重みは公開していない。
twilogは「ツイート取得終了」へ Togetterは「可能な限り対応」 Twitter API有料化の波紋
米Twitterが新しいAPIの価格を発表したことを受け、APIを利用している日本の人気サービスが、対応を表明している。

ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/04/news100.html















Twitterの「SMS認証」3月19日に終了 まだ解除してない無料ユーザーは早めの変更を
2023年3月19日
米Twitterが2月に発表した、SMSを使った2要素認証をサブスクリプションサービス「Twitter Blue」ユーザー限定にする措置。同社は無料ユーザーに対し設定を削除するようにアプリ内で案内していたが、その期限が迫っている。
[ITmedia]
米Twitterが2月に発表した、SMSを使った2要素認証をサブスクリプションサービス「Twitter Blue」ユーザー限定にする措置。同社は無料ユーザーに対し設定を削除するようにアプリ内で案内していたが、その期限が迫っている。
Twitterは設定を削除していない無料ユーザーに数日前から再び告知を始めている。3月19日までを期限としており、まだ設定解除していないユーザーは急いだほうが良いだろう。同社は「Twitterにアクセスできなくなることを防ぐために」と案内しており、おそらく再ログインする際にSMSで送られてくるはずのコードが受け取れず、ログインができなくなるものと思われる。
■2要素認証を今後も使いたいなら認証アプリを使おう
なお、認証アプリやセキュリティキーなど、SMS以外の2要素認証については引き続き対応しており、今後も無料アカウントで2要素認証を利用したい場合は、「Google Authenticator」「Microsoft Authenticator」「Authy」などの認証アプリを使うのが手っ取り早いだろう。導入方法だが、事前に各認証アプリをダウンロードした上で、Twitterアプリの「設定とプライバシー」→「セキュリティとアカウントアクセス」→「セキュリティ」→「2要素認証」と進み、「認証アプリ」を有効にすると設定画面に移行する。iOS版では「Link App」というボタンが表示されるが、タップするとiOSに内蔵された認証機能が有効になる。もし、Google Authenticatorなど他のアプリを使いたい場合は、「別の端末でリンク」をタップし、表示されたQRコードを各認証アプリで読み込めばOKだ。ただし、Google Authenticatorなど画像取り込み機能がないアプリでは、表示されたQRコードを読み込む手段がない。スマホがもう1台あればそちらで読み取ってアカウントをエクスポートすれば良いが、1台しかない場合は「Can't scan the QR code?」をタップして表示されるコードを認証アプリに入力すれば登録できる。認証アプリ側で発行されたコードをTwitterアプリに入力して通れば設定完了だ。念のため、その後表示されるバックアップコードも保管しておくことをおすすめする。もし、認証アプリを入れたスマホを紛失した場合など、アプリなしでログインする際に必要となる。Google Authenticatorはエクスポート機能もあるため、サブのスマホやタブレットなどにコピーしておくのも手だろう。

ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/04/news100.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/19/news042.html






[AI] OpenAI社,ChatGPT(ジェネレーティブAI)





[AI] OpenAI社,ChatGPT(ジェネレーティブAI)
GPTを実装したヒューマノイド、DeepLで日本語も喋る
2023.04.11 07:00
岡本玄介
Tags :AI(人工知能)
ChatGPT(ジェネレーティブAI)
「しめしめしながら針を投げる試験管」?
かつてイーロン・マスクが「キモいな」と言った、Engineered Arts社のヒューマノイド「Ameca(アメカ)」。表情豊かで人間そのもの! AIをヒト化する未来のヒューマノイド「Ameca」。
https://www.gizmodo.jp/2021/12/ai-humanoid-ameca.html
指の動きも百面相も人間そのものといった造りですが、OpenAI社の自己回帰型の言語モデル「GPT-3」搭載でもっと流暢にコミュニケーションができるようになりました。
お喋りも人間のように
Video: Engineered Arts / YouTube
「人生で一番幸せだった日は自分が起動された日です」、「最も悲しい日は、人間と同じように真実の愛や交際、人生でのささやかな楽しみが体験できないと気付いた日です」と、ヒューマノイドなりの悩みがあることを告白しています。「巨大隕石が地球に衝突し人類が滅んでしまうよ」というドッキリには、「ワオ、恐ろしい報せですが、皆さん破滅を逃れる準備をし、無事でいられることを願います」ともっともらしいコメントも。また「キミは臭いな」と言われると、少しうろたえ怒りの表情で「失敬な! どういう意味ですか? とても侮辱的で不適切です」と人間的な反応です。「どのような表情で反応するのか試しただけだよ」というと、「何を意味しているのか分かりませんね、説明してくれませんか?」と、まるで自分がヒューマノイドだということを自覚していない様子でした。
「GPT-4」は遅くなる
「GPT-3」に次ぐモデル「GPT-4」も試したところ、処理時間が長くなり反応が減ったのだそうです。
「アメカ」はAIをテストする「アーティフィシャル・ボディー」というプラットフォームとして作られたので、「もしAIに身体があったら?」の結果をこうして目の当たりにすることが可能になります。
日本語も話せるように
「GPT-3」にAI翻訳プログラム「DeepL」を追加したところ、多言語で話すこともできるようになりました。発する声には、テキストを音声に変換するAmazon Pollyのニューラル音声が使われ、口の動きがシンクロするようプログラムされています。ドイツ語もフランス語も中国語も話せるようになりましたが、日本語は?
「しめしめしながら針を投げる試験管」だそうです。この文章がどこから来たのか謎ですが、ちょっと考えるときに斜め上を見つめる様子も人間っぽいですね。本来はイギリス英語で話すのに、フランス語のときはフランス人の声、アメリカ英語ではアメリカンなアクセントで喋るのも面白い機能です。もうちょっとしたら、電気羊の夢を見るまで進化しそうです。来月にはベータ版の仮想「アメカ」が一般向けにリリースされるとのこと。画面の中で「アメカ」とお喋りできるようになるのでしょうか? 楽しみです。
最終的にはChatGPTにロボット制御もさせたいマイクロソフト
https://www.gizmodo.jp/2023/03/ai-chatgpt-microsoft-control-robots-terminator.html
Source: YouTube (1, 2) via IEEE SPECTRUM, Engineered Arts
■関連記事
サムスン、機密情報をChatGPTにリークして大問題に 2023.04.10 11:00
ChatGPTとは?始め方や使い方、料金も紹介【4月4日更新】2023.04.04 12:13
テスラの車載カメラがとらえたドライバーの日常が社内でネタにされている 2023.04.09 18:00
火事のとき、トイレの便器から酸素を得るチューブが命を救う 2023.04.10 19:30
iPhoneの「不要なサブスクリプション」を解除する方法 2023.04.10 19:15
ChatGPTとは?始め方や使い方、料金も紹介【4月4日更新】2023.04.04 12:13
Ankerの“カード型AirTag”を使ってみた。財布がスリムで最高じゃん! 2023.04.04 10:00
M2のMacBookが売れてないらしい 2023.04.04 17:00   
ChatGPTとは?始め方や使い方、料金も紹介【4月4日更新】2023.04.04 12:13
ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話 2023.03.22 19:30

Gizmodo   
https://www.gizmodo.jp/2023/04/ameca-speaks-japanese.html

INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1492237.html








ChatGPTが使えなくなっては困る? イタリアで“VPNアプリ”のダウンロード数が400%の激増
tks24
2023年4月10日 12:15
イタリアでVPNアプリのダウンロード数が激増していることが分かった。これはVPNサービスを提供しているAtlasVPNが明らかにしたもの。イタリア国内からのVPNアプリのダウンロード数が3月末から急増しており、上位10アプリにおける平均増加率が4月1日には404%に達したという。また、Googleトレンドでもイタリア内のユーザーが「VPN」という単語を検索した回数は以前の600倍以上と、多くのユーザーがVPNに関心を持って情報を探している様子が見て取れる。これは同国のデータ保護監視機関Garanteがプライバシー上の問題から4月1日に「ChatGPT」を禁止し、運営元のOpenAIもまたイタリアからのアクセスを遮断したことで、ChatGPTを継続利用したいユーザーがVPN経由でのアクセスに切り替えたことが原因のようだ。もともとこれらの措置は一時的なものとみられているが、今後のOpenAIの対応次第では長引く可能性も捨てきれず、ユーザーとしてはVPN経由でアクセスする道を選択したようだ。
この件を報じた「TechRadar」は「他のEU諸国がイタリアのようにChatGPTを制限した場合、それらの国でもVPNの使用数が急増する可能性がある」と指摘している。
📝VPN downloads skyrocket following Italy ChatGPT ban(TechRadar)
https://www.techradar.com/news/vpn-downloads-skyrocket-following-italy-chatgpt-ban
VPN downloads in Italy skyrocket by 400% after ChatGPT block(Atlas VPN blog)
https://atlasvpn.com/blog/vpn-downloads-in-italy-skyrocket-by-400-after-chatgpt-block
その日の出来事を箇条書きで入力するだけで、AIが長文日記を代筆してくれるブログ
在りし日の「ダイエー」ほぼ全店舗の写真を集めたサイトが公開中、店内の様子まで収録
■関連記事
やじうまWatch
「ChatGPTはプライバシー侵害」イタリアに続いてEU各国もChatGPTの利用禁止を検討中? 2023年4月6日
生成型AIへの懸念の声が増加 ほか 2023年4月10日

INTERNET Watch 
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1492237.html






「人間に残される仕事はこの3つだけ」Chat GPTを試して至った"残る仕事・消える仕事"の最終結論今更聞けない視野が広がるとっておきの使い方
PRESIDENT Online
2023/03/22 8:00
岡田 充弘クロネコキューブ代表取締役
AI技術が進むことで人間の仕事はどう変わるのか。業務改善のコンサルティングを行う岡田充弘さんは「私はこれまで講演先などで『人間がする仕事は、改善、創造、交渉、しかなくなる』と言い続けてきたのですが、まさにその状態が急速に現実化しようとしています」という――。
2022年12月に米のオープンAI社が公開した対話型AIを活用したインターネット検索サービス「Chat GPT(チャットGPT)」が、大きな話題を呼んでいます。なんとなくイメージが思い浮かばない人は、チャットボットの進化版だと思って下さい。凄いのは話題性だけでなく、利用者が2カ月で1億人を突破するなどその拡散力です。あまりに急速に広まったため、同サービスの実態が正しく理解されておらず、良し悪し様々な噂がたっています。現状だとむしろ不安の声の方が多いかもしれません。そこで今回は、Chat GPTに人々が期待すべき点と懸念すべき点とを区別した上で、この先消えるであろう仕事、残るであろう仕事について掘り下げていきたいと思います。
■消えるのは再現可能な知的労働っぽい仕事
まず多くの人が気になるのはChat GPTによって消える仕事でしょう。自分の仕事が奪われるのではないかと。その問いについては、残念ながら半分は事実です。それは、予想通りになるのが半分、予想外の結果になるのが半分という意味です。中にはAppleの「Siri」やAmazonの「Alexa」が登場した時くらいに思っている人がいるかもしれませんが、私はChat GPTの影響力はそれらを上回り、また継続的に性能改善されていくと見ています。さらには類似サービスも多数出てくることが予想されるため、産業としては形を変えながらグロース(成長)していくと考える方が自然です。具体的には、知的労働の比較的ベーシックな部分が置き換わっていくことになります。例えば、文章作成であれば、「要約」「校正」「文字起こし」などはChat GPTがやってくれるので、インタビュアーや編集者、ライターなどの仕事にも何らか影響を与えるはずです。その影響が、実際に仕事まで奪うのか、それとも仕事を楽にしてくれるかは、その人がカバーする仕事の範囲やレベルにもよるでしょう。言われたことだけやるような、単純な作業に甘んじている人であれば、とって変わられる可能性は高いと言えます。

PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/67582?page=1










ChatGPTでYouTube動画を要約×iPhone読み上げで学びもインプットも加速させる方法 #TrendBuzz
著者山田洋路
2023.04.10 lastupdate
YouTubeでひとつ困るのは、動画を最後まで見なければ、内容を把握できないこと。30分や1時間の動画の内容をかいつまんで把握できたら便利ですよね。そこで紹介したいのが、YouTube動画の内容を要約してくれるChrome拡張機能「YouTube Summary with ChatGPT」。
たったのワンクリックで長い動画を最初から最後まで観なくても、かいつまんだ情報が得られます。
■海外の動画も日本語で要約してくれる
Screenshot: 山田洋路 via YouTube, YouTube Summary with ChatGPT, ChatGPT
まずは、拡張機能をダウンロード。すると、関連動画欄の上部に書き起こしバーが表示されます。こちらのOpenAIボタンを押すと、別タブにて見慣れたChatGPTのWebページが立ち上がります。自動で命令文が入力されるので、あとは送信ボタンを押せば要約の出来上がりです。
AIを用いた動画内容要約サービスはいくつかありますが、「YouTube Summary with ChatGPT」が使いやすいのは日本語に対応しているところ。日本の動画はもちろん要約できますし、海外の動画も日本語で要約可能なので情報収集の効率が格段に高まります。
自動で文字数制限を回避
命令文は設定画面からカスタマイズできるので、たとえば高校生にもわかるように説明にしてもらったり、より詳しい内容を盛り込んだりが自在です。実は長尺の動画では、ChatGPTの入力文字数制限に引っ掛かるため、「YouTube Summary with ChatGPT」が書き起こしを2300文字程度にまで間引いてくれています。概要をサクッと5項目程度で把握したいときにはとてもありがたいのですが、動画によってはトピックごとのダイジェストが知りたいことも。そういったときにはちょっと面倒ですが、「YouTube Summary with ChatGPT」が表示してくれている書き起こし(YouTube標準のものよりもタイムスタンプがまとまっています)を、活用する方法もあります。
iPhoneの読み上げ機能と併用すれば、ながら聞きも可能
冗長な表現もすんなり理解し命令を実行してくれるChatGPTは、たしかにデジタルコンピューター界のブレークスルーです。下記のような命令文とともに、文字数制限に引っ掛からない程度に小分けにした書き起こしをChatGPTに投げたところ、動画内容が理解できるレベルの要約が得られました。
文頭の[timestamp]をもとに3パートにまとめ、3パートそれぞれの要約文を作成して。なお、要約の文頭には[timestamp]の範囲を記述して。
en2ja:要約を見て、さらに詳しい内容を知りたくなったら時間帯ピンポイントで視聴でき、大幅な時短が叶いそうです。
「YouTube Summary with ChatGPT」を使いこなせば、手間と時間をかけずにYouTube動画を大量消費できるように。iOSアクセジビリティの読み上げ機能なんかを活用すれば、家事や移動の最中にも要約が聴けて、YouTubeを最大限に活かせるんじゃないでしょうか。Chrome拡張機能の「YouTube Summary with ChatGPT」は、Chrome ウェブストアから追加可能です。

Lifehacker Japan
https://www.lifehacker.jp/article/2304-youtube-summary--chatgpt/



 
[ゲーム] PC8801SR版アクション「NABI2」~雑誌『マイコンBASICMagazine』投稿ゲーム
「NABI2」作者:小野 孝臣 
かっちょいいタイトル画面。確か1,2,3と続編が出てた。 追いかけゲームであるが、ちょっとした味付けがしてある。 たまご「○」を割れるのは"おっちゃん"(真ん中のキャラ)だけなので 主人公(グラサンかけてるキャラ)に向かってくる"おっちゃん"をうまく 誘導してたまごを割り、中から出てくる"べいべえ"を回収する。 "おっちゃん"に触れたり穴に落ちるとミス。 非常に難しい。 

RetroPC 
http://retropc.net/hashi/bm199208.html http://retropc.net/hashi/p6programs.html 

コンピュータ情報 https://databug2210.blogspot.com/search/label/%24NEC%20PC6001
https://databug2210.blogspot.com/search/label/%24NEC%20PC6001?updated-max=1981-09-12T10:22:00%2B09:00&max-results=20&start=18&by-date=false

2023年4月2日日曜日

[ゲーム] PC8801SR版RPG「死の神ガーバリアン LIZARD QUEST III」~雑誌『マイコンBASICMagazine』投稿ゲーム




[ゲーム] PC8801SR版RPG「死の神ガーバリアン LIZARD QUEST III」~雑誌『マイコンBASICMagazine』投稿ゲーム
「死の神ガーバリアン LIZARD QUEST III」作者:近藤 太郎
タイニーRPGの第3弾だ!
SR用作品。
▽スタート
左上がマップ、中央上が敵などのグラフィック、右上がステータス。 スターと地点のすぐ下には、武器や防具や薬草も買える宿屋がある。
とりあえず武器を買おう。 Lvがまだ低い時で危なくなったらすぐ泊まれるよう、近くで戦闘しよう。
▽ビッグスライム
最弱モンスターだが、4Pのダメージを食らうこともあるので侮れないぞ。
倒した!
たましいを一定数集めると、スタート地点の左の洞窟でLvUPできる。 敵の強さによってもらえるたましいとゴールドの多さが異なる。
▽LvUPの仙人?
ガンガンLvを上げよう。このゲームは、Lv9くらいでクリアできる。
ファイアランだ!
敵のグラフィックの良さもゲームを楽しくさせてくれる。
エジンバラだ!
敵もカッコイイ。 左右対称のグラフィックが多いかな?
▽情報屋
クリアに関する情報を有料で教えてくれる。読み逃さないようにしよう。
               
RetroPC
http://retropc.net/hashi/bm199208.html
http://retropc.net/hashi/p6programs.html

コンピュータ情報
https://databug2210.blogspot.com/search/label/%24NEC%20PC6001?updated-max=1981-09-12T10:22:00%2B09:00&max-results=20&start=18&by-date=false














flickr

[ゲーム] PC6001版アクション「FINAL TIGER」~雑誌『マイコンBASICMagazine』投稿ゲーム

flickr

[ゲーム] PC6001版アクション「FINAL TIGER」~雑誌『マイコンBASICMagazine』投稿ゲーム
「FINAL TIGER」作者:山[山斥] 純(山ヘンに斥)
マシン語バリバリのシューティング。Q極タイガー?
これも文字で全てを現している。モノクロなので敵の弾が見づらい。
フルオートで連射してくれる。マシン語のおかげで動きはスピーディーだ。 画面も雰囲気が出ていて良い。
ボス。
なかなか強い。LEVELが全部で4つあり、LEVEL4だとベラボーに 難しくなる。硬派な縦シューだ。
               
RetroPC
http://retropc.net/hashi/bm199208.html
http://retropc.net/hashi/p6programs.html

コンピュータ情報
https://databug2210.blogspot.com/search/label/%24NEC%20PC6001?updated-max=1981-09-12T10:22:00%2B09:00&max-results=20&start=18&by-date=false


2023年4月1日土曜日

[通信] Google Windows版ニアバイシェア・アプリ


[通信] Google Windows版ニアバイシェア・アプリ
Windows版「Nearby Share」登場!Android⇔PC間のファイル共有がもっと簡単に
著者MakeUseOf [原文]翻訳遠藤康子(ガリレオ)
2023.04.10 lastupdate
これまでは、Googleの「Nearby Share(ニアバイシェア)」機能を使ってファイルやアプリを共有できるのは、Android端末とChromebookの間のみでした。けれども、今はもう違います。Googleは2023年3月末、Windows向けニアバイシェア機能のベータ版をリリース。これで、AndroidスマホとWindowsパソコンの間で、写真や動画、文書などをシームレスにやり取りできるようになります。
それでは、Googleのニアバイシェア・アプリを使って、Android端末とWindowsパソコン間でファイルをやり取りする方法を説明しましょう。
■Android端末とWindows PC間でファイルを送受信するための要件
まずは、GoogleがリリースしたWindows版ニアバイシェア・アプリでファイルをやり取りするために欠かせない点を見ていきましょう。ニアバイシェア・アプリが使えるWindows PCは、Windows 10以降の64ビット版を搭載したもの。現在のところ、Arm版Windowsには非対応。使っているPCが、64ビット版か32ビット版かがわからないときは、確認方法を説明したこちらの記事(英文)を参考に。スマホは、Android 6.0以降のものが必要。使っているAndroidスマホのバージョンがわからないときは、確認する方法を説明したこちらの記事(英文)をお読みください。
Windows PCとAndroidスマホの両方で、BluetoothとWi-Fiをオンにする。
両端末とも、同一のWi-Fiネットワークに接続し、互いに5m以内の距離にないと、送受信ができない。GoogleのWindows版ニアバイシェア・アプリは、ヨーロッパの数カ国を除き、ほぼ全世界で利用可能。お住まいの国でニアバイシェア・アプリが利用可能かどうかを確認するときは、Googleヘルプの「Availability」を読むこと。
■ニアバイシェア・アプリの設定手順
AndroidスマホとWindows PC間でファイルをやり取りするときは、はじめにGoogleのニアバイシェア・アプリをパソコンにインストールし、設定しなくてはなりません。その手順は以下の通りです。
▽GoogleのWindows版ニアバイシェア・アプリのベータ版を、専用ページからダウンロードする。
▽BetterTogetherSetup.exeというファイルをダブルクリックし、インストールを開始する。
▽「ログイン」ボタンをクリックして、自分のGoogleアカウントと接続する。接続したくない場合は、「アカウントにログインせずに使用」をクリックする。
▽「以下の名前でほかのユーザーに公開」の下に、デバイス用の名前を入力
▽「受信する」の下で、自分のパソコンと共有を許可するユーザーを選ぶ。選択肢は、全員、連絡先、あなたのデバイス、誰にも公開しないの4つ。
▽「完了」をクリック
■AndroidからWindowsにファイルを送信する方法
PCでニアバイシェア・アプリの設定が終わったら、Androidスマホからファイルを受信できるようになります。ニアバイシェア・アプリを使って、AndroidスマホからWindows PCにファイルを送る手順は、以下の通りです。
▽Androidスマホで、送りたい写真や動画、ドキュメントを開く。複数のファイルを選択することも可能。
▽「共有」をタップ
▽共有メニューが開いたら、「ニアバイシェア」を選択
▽送信先から「Windowsパソコン」を選択
▽パソコンでニアバイシェア・アプリを立ち上げる
▽「承認」をクリックしてファイルを開く
ニアバイシェア・アプリの初期設定では、受信したファイルがすべてダウンロードフォルダに保存されるようになっています。受信ファイルの保存先を変更したいときは、PCのニアバイシェア・アプリにある歯車のアイコンをクリックします。次に、「受信したファイルの保存先」の横にある「変更」ボタンをクリックし、別の保存先を選択してください。
■WindowsからAndroidにファイルを送信する方法
ニアバイシェア機能を使えば、Windows PCからAndroid端末にファイルを送るのも簡単です。手順は以下の通り。
▽PCで、送信したいファイルを右クリック
▽開いたメニューで、「ニアバイシェアで送信」を選択
▽ニアバイシェア・アプリに、送信可能なデバイスが表示されるので、自分のAndroidスマホを選択する。表示されない場合は、Android側でニアバイシェアが有効になっているか、公開先が「全員」になっているかを確認する。
▽Androidスマホで「承認する」をタップし、ファイルを受信する
■Android・PC間のファイル共有をもっと手軽に!
これまで、Android端末とWindows PC間でファイルを共有するのはとても面倒でした。でも、GoogleのWindows版ニアバイシェア・アプリを使えば、もう手間はかかりません。機能性を向上させたいときは、スマホとの連携に役立つMicrosoftアプリ「Phone Link」を使いましょう。Windows PC上で、スマホの連絡先、メッセージ、通話履歴、写真などにアクセスすることができますよ。
Source: Google, Android
Original Article: How to Use Google's Nearby Share to Share Files Between Android and Windows by MakeUseOf

Lifehacker Japan    
https://www.lifehacker.jp/article/2304-googles-nearby-share-android-windows/












Androidデバイス間のファイル転送機能「ニアバイシェア」,複数ユーザへの同時転送に対応
tks24
2022年3月14日 11:56
Androidデバイス間で写真やドキュメント、URLなどを送信できる「ニアバイシェア」が、複数ユーザーへの同時転送に新たに対応した。同機能はAndroid 6.0以降で利用できる。
これは同社がブログで発表したもので、これまでは1対1の送信にしか対応しなかったのが、新たに1対多の送信に対応したというもの。Appleの「AirDrop」と同様、Wi-FiやBluetoothなどを用いてデバイス間で写真やドキュメント、URLなどを送信できるこの機能、リリースされてから約1年半となるが、機能がじわじわと拡充され、それに伴って実用性も向上しつつある。知らない人からいきなり迷惑画像を送りつけられる、いわゆる「AirDrop痴漢」のような行為を防ぐためにセキュアさが重視され、そのぶん手軽さはいまひとつだが、機能面が充実してきたのはなによりの朗報と言えそうだ。
New Android features for messaging, entertainment and more(Google)
https://blog.google/products/android/new-android-features-march-2022/
ニアバイシェア機能でファイルやアプリを共有する(Google ヘルプ)
https://support.google.com/files/answer/10514188?hl=ja

INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1394990.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/626219.html
https://internet.watch.impress.co.jp/extra/iw/search/?q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E9%96%93#gsc.tab=0&gsc.q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E9%96%93&gsc.page=1







マルチキャスト配信〜スマホなどの端末間通信のみで情報配信ネットワークを構築
NEC、スマホなどの端末間通信のみで情報配信ネットワークを構築する技術を開発
(2013/12/4 12:34)
日本電気株式会社(NEC)は3日、3G/LTEや無線LANのアクセスポイントを使わずに、スマートフォンなどのモバイル端末のみで大規模な情報配信ネットワークを構築する技術を世界で初めて開発したと発表した。
今回、NECが開発した技術は、無線LANの端末間通信を利用して多数のモバイル端末でネットワークを構築し、効率的に情報を配信するマルチキャスト技術と、無線LANの速度低下を抑制する技術を組み合わせたもの。この技術により、通信インフラが途絶した状況や、通信端末が集中する過密環境でも、高速性を保ったままデータ量の大きい写真や動画なども配信・共有できるという。
■モバイル端末のみでネットワークを構築
従来のマルチキャスト配信は、配信途中のデータ欠落を許容するアプリケーションにしか適用できなかったが、データ欠落の発生しないDTN(Delay/Disruption/Disconnection-Tolerant Network)マルチキャスト配信技術を世界で初めて実現。送信側は従来と同じく一斉配信を行うだけで、配信途中のデータ欠落を多数の受信端末同士が補完しあうことにより、パケットロスが頻発する過密環境でも安定した大規模情報配信が実現できる。
また、多数のモバイル端末が密集して通信を行う場合は、著しい通信速度の低下が発生するが、これを回避する技術を世界で初めて開発。各端末に搭載したアプリケーションが、電波が届く範囲にある多数の端末の送信タイミングを自律分散的に数10ミリ秒から数100ミリ秒単位で制御し、複数の端末からの同時送信を回避してパケットの衝突を抑制することで、過密環境でも通信速度を低下させず、データ量の大きい写真や動画も高速に配信・共有できるという。
■効率的なマルチキャスト配信技術と、過密状態での高速なデータ転送技術を開発
さらに、ネットワーク全体の状況を把握し、情報の優先度に応じて各モバイル端末の送信タイミングを決定する技術を東北大と共同で開発。警報や応援要請など緊急性が高い情報を優先的に発信し、低遅延で広範囲に拡散することができる。
NECはこの技術を、地方自治体における災害情報配信・共有システムや、防災無線をはじめとした社会インフラネットワーク、大規模イベントの会場など通信端末の過密環境における情報配信システムなどへの適用を目指すとしている。
(三柳 英樹)
関連リンク
プレスリリースhttp://jpn.nec.com/press/201312/20131203_01.html

INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/626219.html
https://internet.watch.impress.co.jp/extra/iw/search/?q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E9%96%93#gsc.tab=0&gsc.q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E9%96%93&gsc.page=1