2024年5月11日土曜日

[ゲーム][健康] ポケモンGO再開します〜伊集院光『深夜の馬鹿力』

mainimg_ijuin.jpg


[ゲーム][健康] ポケモンGO再開します〜伊集院光『深夜の馬鹿力』
24.5.6   
ゴールデンウィークも終わりなのかな?感覚としてわかるのは,明日から仕事とか学校とかがイヤだから,少しでも休みを長くしたいっていう。GW最後の今日の夜を長くして,少しでもまた 義務が始まるのを後回しにしたい人が今日たくさん聴いてて欲しい。
■ポケモンGO再開
ちょっとあったかくなってきたのと,今,名前でずっと迷い続けてるアレ…「腸活 」って言葉は絶対使いたくないんで「ウン活」。ウンコをたくさんいいのを出すために色々頑張ってんですけど,どうやら適度な運動は必要ということになり。割と全くもって やめてたウォーキングをちょっと 再開しようと。これが困ったもんでさ。そこそこ仕事が忙しくなったっていう事と,あとアプリで家の真ん前までタクシーを呼べるようになり,しかも夜遅くまで仕事するとタクシーで家まで送ってもらえるようになりで,ウォーキングも務めてやらないとほぼほぼ 歩かない。毎日どんどん足腰弱ってきたんで ,ちょっとウォーキング 再開しようと思って。前歩いた時に,何が一番励みになったかなっていうと,ドラクエの例のお土産をクリアするヤツ。割と『ドラクエ ウォーク』が頑張ってくれてたんだけど,その前は『ポケモンGO』をやってたんだよね。ドラクエ ウォークはもうクリアしたから,俺の中ではやろうとは思わない。無理にやれるんだろうけれども,お土産を全部集めることで,コンプリートすることでクリアしちゃったんで,もっかい起動する気にもならなくて。じゃあその前に遡って『ポケモンGO』 をやろうかなと。どれぐらいぶりだろう…ポケモンGOって,元のパスワードとかアカウントが思い出せなくて,どうやら ゼロからになりそうだったのが,古いメール探したら元のヤツが復活できて,レベル30ぐらいのデータ出てきて。じゃあ,これを万歩計代わりにいっていうか,励みにやろっかって思った。 
■ポケモンGOチート
なんだけど,基本的にドラクエウォークとかポケモンGOって,基本的に モンスター集めようと思うと ,一旦モンスター出現したら歩くのを止めて,スマホの画面をスウィッシュだっけ?スウィッシュとかすっげー 恥ずかしいけど,シュってスワイプやっていちいち取らなきゃいけない。ちょっとこうイイ感じの力加減で捕んなきゃいけなくて,それは別にめんどくさい。歩きたいだけだから。
で,前ん時は買う気にならなかった,中国かどっかが勝手に出してるグッズ。ポケモンを勝手に取ってくれるグッズが売ってて。アイテムを勝手に取ってくれる。実際,任天堂でもなんかポケモンプラスみたいな,腕時計型の端末があって,こっちは公式だけど,その端末つけて歩いてると,勝手にポケモン認識して採ってくれる。さらにそれの中国製のコピーがあんだけど,さすがに俺も56だぜ?(笑) ポケモンボールの形のウォッチをして歩くのって…だって俺と同じぐらい稼いでる連中は,バセロン・コンスタンチンとかしてんだよ?(笑) 俺は一切興味ないけど,「バセロンコンスタンチン 」って,とんねるずの番組で覚えたけど,グランドセイコーとかしてるのに,俺はそのポケモンボール型のウォッチって恥ずかしいじゃん。
そうするとさ,違法ではないんだろうけど,その中国製の丸パクリのヤツ…下手すればもうちょっと便利になってる,ちっちゃいキーホルダーみたいので,付けといたらほぼ何だかわかんないようなグッズ。ポケモンを勝手に捕ってくれる装置買って,僕の中ではこのいいウンコを得るために歩く。その歩くのにやりがいを持つためにポケモンGOをやる。けど捕るのにいちいち止まってたら,いいウンコ出すにはずっと歩いてる方がいい訳だし。だから止まらない為に,中国製の偽ポケモンプラス買った。んでそれ買ったもんだから,お勧めで関連のものが勧められてくるじゃん。そこまで行ってんだと思ったのが。真面目にポケモンGOをやってる人からしたら,そういう勝手にポケモン捕る道具が邪道だってわかってんだけど,スマホをぶら下げて振り子みたく振るツールがあって。スマホが乗る小さいブランコみたいなの。多分電池入ってると思うんだけど,そこにiPhoneをセットして,振り子の原理で,それでカッチカッチ…ってメトロノームみたいに 24時間歩いたことにする道具だって。いや,僕の中でも ゲーム好きだし,別に人と競う気はないけども,一生懸命ポケモンGOやってる人からしたら,僕が使ってるそのアイテムは恥ずかしいっちゃ恥ずかしい話なの。僕の中では恥ずかしいけれども,色々こうやって細かい言い訳して,まァそれは許してやろうよって話になってんだけど,そのずっと家で動いてるヤツのAmazonのレビューとかがすげェ胸張ってて「本当に便利なものをありがとうございます」みたいな感じ。なんか「これは邪道なんだけれども使ってます」って感じじゃないのよ。なんかもうすごいね。要するにおそらくポケモンGOをやる専用の携帯を自分で用意して,外で仕事行ってる間,それ使うわけだから,仕事行ってる間ずっと延々と動いてるわけだから,多分 他にきちんとした携帯を持ってる訳でしょ。それ以外の仕事じゃなくてポケモン専用の携帯があって,で,そのスマホにオートで撮るっていうシステムと,オートで歩くっていうかずっと振り子で振っているっていうシステム。それもいろんなパターンのがある,多分,完全に同じ所の足踏みだと,なんとなく検知してくれないのかどうかわかんないんだけど,割とこう大きく旋回しながら家の中でそいつが大きな弧を描きながらずっと回ってるようになってるヤツとか,いろんなの出てんだけど。なんかそうなってくると,何っていうのか…家帰ってくると,もう1日歩いたことになっててポケモンの卵が孵ってるあの感じって。基本僕の中では,歩きたいっていうのが前提。そういう意味じゃ普通の人とは違う…いいウンコ…アーティスティックにどこの展覧会に出しても恥ずかしくないっていう,むしろ野糞した俺のウンコを見たら「いいもん落としてってくれた」って思われる,最高の完成度のウンコを作るためのポケモンGOだから(笑) ちょっとみんなとも違ってんだけど,それにしてももはやあの変な複雑な 振り子みたいのが家ん中でぐるぐる回って家帰るとすげぇポケモンが増えてるヤツ何?それは何なんだろうね? そのよくゲームをチートすればするほど何?ってなるじゃん。
以前にチートをするような人と会ったこともあって,その人はゲームの攻略としてチートが面白いらしい。プログラムを書き換えちゃうのも含めた能力として,信じられないようなスピードでゲームが解けちゃったりとか。それが他の人と対戦するってなると,他の人に迷惑かかるから,こっから先はまたちょっと違う話になるんだけど,なんかすごいよね。結局そこまでやってくと,ただの数式だからやらなくていい感じになると思うんだけど。むしろ俺はそれをやった時に一番面白いのは,そのチートを買って使った人ではなくて,チートを作った人だと思うんだよ。「これをやると,歩いてないのに…」って,乾電池1本で省電力とかも考えるじゃん。ほぼ電力もかけずに延々とそのポケモンGOをスマホを騙し続けられる。その装置を開発することは,俺はめちゃくちゃ楽しいと思う。「あ!こうやったらなんかこうなるのか…」とかって。それもどんどん進化してるらしくて「いっぺんに4台のスマホを動かせます」みたいな。もう美術館の入り口のオブジェみたいになってる。それに4台のiPhoneセットして,それがなんかこう カッチカッチずっと動いてて…そうか,それはあれか。あの手のデータを金で売るっていう事になってくるのか。リアル・マネートレードみたいなことになってくるのか…ゲームが面白いとかじゃなくて,なんかちょっと納得行き始めたけど,なんかすごいことになってんね。
ドラクエ10かなんかオンラインになった最初のバージョン。ドラクエ10かなんかで,そのリアルマネートレードって,ドラクエの中でのアイテムとかゴールドとかをお金でやり取りする。それもなんかよくわかんない話ではあるんだけど,やり取りし ますよっていう記事が出た時に,中国製のキットで,画面をカメラで撮って認証して,それこそそのWiiだったか,今のSwitchだった忘れたたけど,それと連動して勝手に敵とエンカウントしては勝手に倒して をずっとやって,自分が見てない間にも金を貯めていくっていう装置が出てて。でその時思ったんだよね。人に迷惑かける行為とはちょっと別の話,リアル・マネートレードをやっていいかどうかは別の話だけど,これを作るっていう作業はなんか相当面白いんだろうなって。言い方悪いけど,面白いんだろうなって思ったのと。で,一方で今度はドラクエの運営側は,それによって作られた動きを検出する訳じゃん。冒険するんでもなく,その間を一定のアルゴリズムでぐるぐる回ってるヤツを「これは人ではない」っていうのを検知して,アカウントを凍結させるみたいなシステムを頑張って作っていくから,せっかくチート作って出したのにもかかわらず「おい,これもう使えねェじゃねーか」みたいなことが起こるみたいな。なんかもうもはやドラクエではなくてそういうゲームだよ(笑) そういうチートvs取締の壮大なゲームだろ。なんだか現実なんだかわからない壮大なやつ。ここは 面白いすげえなと思いながら見たね。まァだから,どこまで行くと便利になるっていうか,どこまで行くともう意味がないっていうか…完全に効率的になったところで,それは趣味として成立しないというか,それでいいのかみたいな,そんな感じなんだけどね。なんか別にこのことをいいとか悪いとか思ってるわけではなくて,ちょっと興味深いなっていう。
あとは何だろうね。逆に言うと,課金でなんとかなるようなゲームもいっぱい増えてきた。そういう中で一番苦手な歩きみたいなことが楽しくできるためにゲームは手伝ってくれるみたいなところに歩行ゲームはあった。なんかこう散歩に一つおかずをつけてくれたりとか,一人旅に一つおかずをつけてくれたりとか,運動に一つおかずをつけてくれる感じっていうのが,自分の中での歩行 ゲームだから,逆に言うと,あれが歩行じゃなくて,上手にマウスで線を引きましょうみたいなゲームだったら,そんなに面白いゲーム性は僕 はないと思ってて。あれをあくまで自分で歩くバランスっていう中で面白くできてんじゃないの?ってなるけど,ヒットしたりとかお友達とやるってなると「お前の持ってないヤツを持ってる」とか「お前よりこの画面の中のコイツが強い」みたいなことにも意味が出てきちゃうから。そうすると,チート機器使って,家帰るとゴッソリの量のポケモンが取れてるわけじゃん。ドジャース戦が始められないぐらいの量のポケモンが取れてる訳じゃん(笑) 色が違ったりとかそういうヤツが。それが楽しいっていう事とすり替わっていくっていうことなのかな。なんかその変化する様みたいなものがなんか見てみたいんだよね。歩く事に全く興味ないけども,キャラ集めにみんなが必死になってる。ゲームを歩かずにほぼ永久機関みたいな振り子の原理を組み合わせた永久機関みたいなヤツがクリアしていくことに何か快感を感じるっていうのは,良い悪いとに関係なくわからんでもないよ。自分の考えた,ちょっとした重りと磁石を使ったこのシステムで,すごい勢いでポケモン集まってくみたいなヤツは,やってるとなんか不思議とそれは楽しいような気もしなくもないな。だから,さっき言ったその競うところに出てくるとおかしくなっちゃって。もう 条件が違っちゃってるからさ。でもなんかその大きな企業のスクエアエニックスなりの思惑を越えて,自分の考えだした頭脳が,その 架空のドラクエ10の世界の中で,何か金を生み出してるみたいところに快感を感じるのはわからんでもない。そういう人がいるということは分からなくもないか?

ygghhh pc     









2024年5月10日金曜日

[スポット][東京早稲田] レゲーミュージアムMIKADO





[スポット][東京早稲田] レゲーミュージアムMIKADO  
レトロ台のみのゲーム博物館/ゲームセンター。
JR高田馬場駅前という最高のロケーションにある貴重なスポット。おじさんの天国。
🕐21.10.15   
人気はピンボール台。客層は20~50代。初期ゲームのスペックといえば,容量計算で50KB程度ではないか。今流のソシャゲと比較するとあまりに単調だが。。それでも1Play100円以上の価値はあると思う。それだけこの空間・空気は滅多に味わい得ないものだ。。
2F: 初期アーケード,ピンボール,エレメカ台ほか
B1F: テーブル筐体ほか
🕐22.1.22      
B1Fと2Fのレイアウトが変わった。B1にあったテーブル台が2Fへ,2Fにあったピンボール台はB1Fへ。ビール片手にプレイする癖がついてしまった。飲酒運転(笑) レトロ台にコインを落とす心理っていうのは,純粋にプレイしたいからじゃない。正直,今のゲームやネットに馴れたメンタルからすると退屈な部分があって,何らかの演出が要るワケで。。
🕐24.5.7   
久し振りの訪問。やはりというか,客層は50〜60代の感じ。前回訪問から2年経っているので,大分タイトルが変わっていた。新しく入っていたのが『ASO』『Galxy Wars』『Tranquilizer...』あたり。『ASO』はリアタイでやり込んだタイトルで胸アツだった。装備を拡張できる要素は当時としては画期的で,Sコマを取ると自機のスピードが上がり,L,E,F等のコマを捕る事で自機の機能が上がっていくが,逆Sなど逆さのコマを捕ると機能が下がる。今やっても変わらぬ面白さだった。ピンボールが地下にまとまったのは英断だ。
#早稲田, #レトロゲーム, #レゲー,#ミカド,
#ゲーセン,#ゲームセンター
#昭和レトロ

ggvhhh pc














2F




B1F










2024年5月6日月曜日

[機器][pc] Apple, MacBook Air(2024年モデル)〜スタパ齋藤のApple野郎




[機器][pc] Apple, MacBook Air(2024年モデル)〜スタパ齋藤のApple野郎
最新のMacBook Airをついに購入! M3搭載で持ち運べる、ジョリーグッドでアルティメットなマシンだゼ!!!
スタパ齋藤のApple野郎
2024年4月22日 00:00
2024年3月に本連載にてレビューしたApple「MacBook Air」。Apple M3チップを搭載した最新のノート型Macだ。
2024年3月4日に発表されたが、その頃からヒッジョーに気になっていた。そして2024年3月8日に発売される頃にはヒッジョーに欲しくなっていた。そして「新型MacBook Air欲しい病」を発症。毎日のように新型MacBook Airのコトを考えていた。
📝AppleがM3チップ搭載の「MacBook Air」を発表、13/15インチで8日発売
そんなところへ、編集部が借りた新型MacBook Airがレビュー用に着弾。ザザザッと使ってみた。
薄いじゃないですかぁ〜、カッコイイじゃないですかぁ〜、予想通り激っ速じゃないですかぁ〜。13インチモデルを試用したわけだが、モバイルサイズで携帯しやすい。外出先で快適に使える……というか、モバイル系ノートでこのパフォーマンスはスゴいナ、と。いいなー13インチMacBook Air。これで好きなだけモバイルしてぇ〜ッ!!! となったので、案の定、購入。2024年3月27日のことであった。購入したM3 MacBook Airは13インチモデル。カラーは「これまで使ったことのない色」でありつつ「本体に指紋防止コーティング(陽極酸化皮膜処理)が施されている」ということで、ミッドナイトにしてみた。M3 MacBook Air 13インチのスペックは、2TB SSDストレージ・24GBユニファイドメモリ・USキーボードとした。ストレージとメモリーは最大容量としたわけだが、これはあとから容量追加などできないから。お値段は34万4800円だった。だが、Apple Trade In(下取りサービス)を使い、M1 MacBook Proをはじめとする使用頻度落ち気味のAppleデバイスを下取りに出したので、その差額は7万800円となった。Apple Trade InのAppleデバイス下取り額はいつもイイ値が付くなぁ、と思った。
モバイルノートでそこまでメモリーもストレージも要らないかも、とは、思うのだが、後で「やっぱり必要になったー」とかなると悲しいニャ、と。あとAppleシリコン搭載のMacは、体感的に「これスゲく長〜く使えそう」というパフォーマンスがある。将来的にもメモリーやストレージに余裕があるほうがいいと考えたのであった。あと、電源アダプターとして「デュアルUSB-Cポート搭載35Wコンパクト電源アダプタ」と「70W USB-C電源アダプタ」からひとつ選べるが、前者のデュアルのにした。MacBook用の純正高出力アダプターはデカいのである。いつも「デカいから」という理由で使わずじまい。どうせなら持ち歩けるサイズの「デュアルUSB-Cポート搭載35Wコンパクト電源アダプタ」にしてみたというわけだ。……これも35Wにしてはデカめなんスけどね。
M3 MacBook Air 13インチを受け取ったのは2024年4月13日。即座に使い始めて現在までまだ1週間程度しか使っていないが、非常に満足度の高いマシンとなった。というわけで以下に「M3 MacBook Air 13インチを購入&使用しているヤツの気持ち」を中心にレビューしてゆきたいッ!!!
■はっや! このパフォーマンスを持ち歩けるなんて! まるで夢のよう……!?
以前のレビュー用に借りたM3 MacBook Air 13インチは、ストレージの容量が十分でなかったため、俺的メインMacのMac Studioの環境を丸ごと移行できなかった。だが購入したM3 MacBook Air 13インチのストレージはMac Studioと同じ2TBなので、とりあえず環境を丸ごと移行して使い始めた。不要なアプリやファイルは後から削除する方向で!帯できちまう!!! ずーっと使っててもまず「落ちない」「飛ばない」「死なない」とは何事かッ!!! しかもいつの間にかiPhoneとテザリングできていやがるとは何たるか!!! そんなの全部ウソだ幻だ夢だ!!! みたいな?過去をふり返ると、現在使えるMacとかみーんな夢のようなマシン。Windowsマシンもそうだ。そして俺が所有したこの最新MacBook Airこそ、俺にとって最っ高〜にイカシててジョリーグッドでアルティメットなマシンなンだっ!!! この夢のようなノート型コンピュータを使って、ぜひドガドガとモバイルしてゆきたいッ!!!
この最新MacBook Airで不要不急のモバイルをば。どんな感じで携帯できるかなーというコトを、興味本位で何度か実践……というか出かけるとき持ち歩くバッグに入れっぱなしにして、気の向くままにM3 MacBook Airを使った。
だがしかし、このMacBook Airは、「持ってる&使ってるマシンが速い〜♪」という喜びだけではない。さらに楽しい要素がある。それは13インチという大きさ。幅30.41×奥行き21.5×高さ1.13cmなので、携帯性がいい。重さは1.24kgで、ちょい重めではあるが、十分にモバイル可能。さらにディスプレイの最大解像度は2560×1664ピクセル。画面に表示可能な情報量もたっぷりある。速い! 持ち運べる!表示解像度にも困らない!くぅ〜っ!!!最高っすわー!!!
出先でもとても速いしモバイルによく向くサイズ感のM3 MacBook Air 13インチさん。
というわけであるが、しかし、俺の場合はこの「くぅ〜っ!!! 最高っすわー!!!」のシャウトがデカいのである。積年の恨み? じゃないか、我慢? の感情を、突き抜けて粉砕するほど強く鋭く心が叫ぶのである。この新しいMacBook Airの良さを。まあ最近のMacはどれもイイ。MacBookは封筒から出てくるプレゼンのMacBook Airあたりからヒッジョーに完成度が高いノートパソコンであった。だがそれ以前は、なーんかOSが調子悪いとか、マシンが突然シャットダウン&再起動するとか、いろいろとアレがナニしていた。詳細は省くが「これじゃあ仕事用のメインマシンにするには厳しいかニャ」と思いつつ、俺はWindowsマシンをメインにして使ってきた。それ以前はもっとヒドかった。頻繁に「飛ぶ」「死ぬ」「落ちる」ため、command+Sすなわち保存のショートカットを頻繁に押す必要があった。まあその頃はWindowsもそうだったりして、「やっぱMS-DOSはイイなぁ〜安定してるなぁ〜安心感が違うなぁ〜」とかいう時代だったような気がするが、よく覚えてないので詳細は省く。さらにそれ以前は、ノートパソコンでモバイルなんてだいたい無理な時代であった。仕事に使えはするものの、バッテリーが全然もたないのであった。「1時間も使える!」「でも起動に5分とか10分とかかかる!」とかの時代だった。その頃のノートパソコンというのは、場所を取らず、持ち運び(使用場所変更)もできて、内蔵バッテリーでも一応使えるパソコン、ということだったのだ。そーんな時代をずーっと体験してきた俺にとって……見てくれこの最新のMacBook Airを!!! バッテリー持続時間なんざぁ「最大15時間のワイヤレスインターネット 最大18時間のApple TVアプリのムービー再生」だとキやがる!!! 前述のとおり薄く軽くA4ファイルよりコンパクトに携帯できちまう!!! ずーっと使っててもまず「落ちない」「飛ばない」「死なない」とは何事かッ!!! しかもいつの間にかiPhoneとテザリングできていやがるとは何たるか!!! そんなの全部ウソだ幻だ夢だ!!! みたいな?
過去をふり返ると、現在使えるMacとかみーんな夢のようなマシン。Windowsマシンもそうだ。そして俺が所有したこの最新MacBook Airこそ、俺にとって最っ高〜にイカシててジョリーグッドでアルティメットなマシンなンだっ!!! この夢のようなノート型コンピュータを使って、ぜひドガドガとモバイルしてゆきたいッ!!!
■モバイルにちょうどいいサイズ、持ち歩き慣れると軽い
この最新MacBook Airで不要不急のモバイルをば。どんな感じで携帯できるかなーというコトを、興味本位で何度か実践……というか出かけるとき持ち歩くバッグに入れっぱなしにして、気の向くままにM3 MacBook Airを使った。購入後はほぼずっと、出かけるときにM3 MacBook Air 13インチを携行した。12.9インチiPad Proを一回り大きくし、少々重くした程度なので、わりと気軽にモバイルできる。パカッと開けば一瞬でログイン完了(Touch ID使用時)。左に見える黄色いものは、A4ファイルが収まるトートバッグ。MacBook AirはほぼA4サイズなので、A4用紙が入るバッグになら収まる。A4ファイルが入るバッグになら余裕で収まる。A4サイズという点で「バッグを選ばないノートパソコン」となり、いろいろ好都合だ。インカーワーク? できるかな〜、と。片手で持てるノートパソコンなので、もう片手でタイプなど操作することはできる。ただ、13インチとはいえ、手前にキーボード+トラックパッドの面積があると、たとえばハンドルにノートパソコンを乗せられるようなグッズを使っても(運転席での使用は)狭くて実用的ではない感じ。助手席や後部座席なら大丈夫だが。
公園のベンチでモバイル。多くの雲が流れる晴天の屋外・木陰で、ディスプレイの表示は十分明るく実用的。直射日光下だと視認性がやや厳しいが、体などで影を作れば支障はない。膝に乗せて使用。問題ない。両手をキーボード部に置くため、タブレット端末よりずっと安定して使える。膝を組んでも案外安定的に使える。通信はAppleお得意のiPhoneとの簡単テザリング。一度テザリングしたことがあれば、同じApple IDを使っている別のAppleデバイスでも手軽にテザリングできる。テザリングはWi-Fi設定から「Wi-Fiアクセスポイントを選ぶのと同じ手順」で行えるので、スゲくラクだ。重さと滑りやすさが肌感覚でわかってくれば、本体を片手で持って歩くのことにも違和感がなくなってくる。のだが、手から滑り落ちる可能性があるので、やっぱりバッグやケースに入れて持ち歩きたい。こんなふうに片手で持っても使える。長時間は厳しいが、立ったまま「届いたメールをチェック&返信」ということも十分可能だった。定型文やスペニットなどを登録して素早く入力できるアプリ(Clipyなど)を使っていれば、より容易に行える。もっとも左手でショートカット操作するために、両手で操作したほうが効率的ではあるが。
喫茶店でモバイル。コメダはヘビーなので星乃珈琲店にしてみた。菓子&コーヒー。やっぱり13インチくらいのほうが「コーヒーショップのテーブルで使うには邪魔にならなくてイイ」と感じられる。ディスプレイをパカッと開き、右上のTouch IDセンサー部に指先で触れれば、即座にスリープが解除されてログインできる。やっぱTouch ID便利っすわ〜。Face IDも使えるようになればいいが、まだMacでは使えるようになっていない。こんなサイズ感。キーボードはフルキーサイズなのでタイプ時に違和感はない。余談だが、俺の場合、スリープへの移行ショートカットをoption+command+「`(~)」にしている。左手だけでスリープ移行ができる。たとえば、店員さんが来たら即座にMacBook Airをスリープさせ、去ったらTouch IDで一瞬でスリープから復帰するようなことが可能だ。まあ、そういう目的なら「画面を倒して閉じ気味にする」だけでいいのだが。
Photoshopは2秒くらいで起動する。使用中のMac Studio環境より画面が狭いということを除けば、処理速度面で物足りなさはない。ただ「やっぱマウスを使いたいかも〜」とは思う。iPhoneとテザリングしてWebブラウザを使用。問題ナーイ! Webはスマートフォン表示ではなくデスクトップ表示が好み。また十分広く高解像度な表示なので、スマートフォンやタブレットと比べると非常に快適だと感じられる。用もないのにGoogle マップを表示。4Gテザリングだと……ちょっと重い感じが……。電波状態が悪いのか? とか思ったが、けっこーな量のデータを受信しているような気がする。このサイズのノートパソコンっていうかノート型Macでモバイルしたのは久々だが、マシンの処理能力も、モバイルに関わるテザリングなど各要素も、なーんかずいぶん高速化・お手軽化・便利化した感じ。時代が進み環境が進みマシンが進み、快適さが超増幅されていたゼ!!! みたいな?ともあれ、なんかもー「ここが不足!」みたいな大きめな鬱憤が一切感じられない。このMacBook Air、長く〜使える予感ッ!!!
■失敗と不足
このMacBook Air買って軽く失敗したかも〜的に思うのは、本体色。ミッドナイトを選んだが、色自体は悪くないものの、ミョーに指紋が目立つ。黒いキーボードにはヤケに指紋が付着しまくるが、指紋防止コーティング(陽極酸化皮膜処理)が施されている本体金属部分にも指紋などの汚れが目立つ。マット質感の黒いキートップには指紋が付着しまくる。まあこれはほかのMacBookでも同様だと思う。気になったら拭けばいいのだが、拭くと必ずMacBook Airが起動しようとしたりスリープから復帰しようとしたりする。電源がオフになっていてもだ。最近のMacBook ProやMacBook Airはみーんなそうですな。キーボード掃除のときにMacBook Airが反応しないようなアプリが必要かも。これは本体ディスプレイ裏面。写真だと少しモヤがかかっているように見えるが、肉眼だと「あらまあこんなに指紋が」という見え方だ。だが問題ない! 俺にはオートバックスの激安マイクロファイバークロスがついている! フキフキっ!こんなふうにモヤっぽい汚れが取れてスッキリ。拭けばすぐ汚れが取れるので、指紋は付きやすいものの、それを除去しやすいコーティングのようだ。失敗したかもーと思ったのはこれだけ。ほかは問題ない。指紋も拭けばいいだけだし、大した問題ではない。
それから不足しているもの。このMacBook Airについては機能的に不足していると感じられる要素はない。「こういう機能があったらいいなあ」的なものはけっこうあるが、まあ、なくても問題ナシって感じ。足りないのは、このMacBook Airでモバイルするときの周辺機器やグッズ。少し前述したが、まず、やはり、マウスを使いたい。トラックパッドは非常に快適に使えるが、デスクトップMacのMac Studioを使ってきて「指が完全に覚えているマウスによる機能発動」がたくさんあるので、それをこのMacBook Airでも発動させたく、マウスを使いたい、と。……あ、そういえばケータイ Watch編集長の関口さんはモバイルノートでトラックボール使ってたなー。横目で見ていて、机上の面積が少なくても問題ナシであった。いいかも、トラックボール。ちょっと苦手ではあるが、必要性から苦手を克服できるかもしれない。MacBook Airは薄さ軽さが重要なので、カバーを装着したりせず、ハダカで使っていこうと考えている。なので、やはり、携帯時にちょっとした「傷防止ケース」的なものも必要な感じ。……ステッカーをベタベタ貼っちゃう、いわゆる「ノートパソコン・ステッカーチューン」もいいかもしれない。アレ、貼ってカッコよくするってのもあると思うが、傷つき防止にもイイと思うのだ。てな感じのMacBook Air購入・使用における「失敗と不足」。全体的に大したコトではなく、やはり長期間使っていけるM3 MacBook Air 13インチだと感じられた。今後もガンガン使ってゆきたいッ!!!

ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1585879.html






2024年5月3日金曜日

[AI][議論] 10年後「生き残る仕事」「なくなる仕事」の境界線












[AI][議論] 10年後「生き残る仕事」「なくなる仕事」の境界線
10年後「生き残る仕事」「なくなる仕事」の境界線 今後においてもAIにできないことは何か?
2024/4/12(金) 14:02
「最近、スーパーのレジが無人化しているな」「問い合わせをすると自動応答で返ってくる」……。こんな機会が増えているのではないでしょうか。仕事は確実に省人化・AI化への道を突き進んでいます。研究者にもよりますが、近い将来には8割の仕事がAIにかわると予測されています。
人工知能研究トップランナーであり、経営者でもある川村秀憲氏の著書『10年後のハローワーク』より、一部引用・再編集して「これからの時代に取るべき選択は何か」を解説します。
■「AIが人類を超える日」は早まっている
唐突ですが、スーパーでお会計をする自分を思い浮かべてください。以前は、お会計は店員さんに商品を渡し、袋詰めをしてもらいながら支払いを済ませるのが当たり前の光景でした。ですがコロナ禍を経て、お会計はセルフレジで行う光景が、当たり前になってきているのではないでしょうか。
実際に、「2023年スーパーマーケット年次統計調査報告書」によると、セルフレジ設置企業の割合は全体ですでに78.2%にのぼり、いまなお増加傾向が続いています。現在一番普及しているのは、店員さんが商品のスキャンなどを行い、代金の精算をお客さんが行うセミセルフレジタイプですが、フルセルフレジの導入コストと比べると割高のため、これは将来のフルセルフレジ化に向けた過程と捉えたほうがよさそうです。私たちの生活に直結するところで、すでに省人化・AI化が浸透しはじめていることを考えれば、仕事においてはよりその波が大きくなることは間違いないでしょう。
AI研究の世界的権威であるレイ・カールワイツ博士は、2045年にAIが人類の知能と並ぶ、または超えるだろうと予想しました。これがAIを語るときによく出てくる「シンギュラリティ」という言葉の意味です。私は、この見方よりも早く到達するような気がしています。Chat GPTの登場など、近年の動きはそれを感じるに十分でした。完全に人間を超えていくかどうか、そうするべきかどうかは別として、AIの進歩のスピードが速まっていることは、おそらく間違いありません。AIの進歩と発展が、自分の職業・就職の機会を奪い、収入を減らし、生活をより「貧しく」してしまうのではないかと心配している人たちも、かなりの数いるように感じます。
これまでは、AIに何ができるのか、どこまで開発が進んでいるかなどのテーマが多かったのに対して、最近では、実際に企業でどのような取り組みが行われているか、さらにはそれによって組織や人事、採用のあり方がどう変わってきているかへと内容がシフトしてきています。確かにこうした状況のなかでは、AIがどのようなものなのか、そして今後の社会にどんなインパクトをもたらすかについて定まった考えがない方々が、強い不安感を持つことは無理もありません。なかでも、より深刻に捉えているのは、30代、40代を中心とした、いわゆる社会の中堅として活躍されている方たちだと思います。今後10年、あるいはもっと短い期間で社会が大きく変わっていくと予測し、行く末をより現実的に考えるならば、これからの自身の「食い扶持」をどうしていけばいいのかを気にしないわけにはいかないでしょう。
■10年後も生き残る仕事、なくなる仕事の境界線
では、実際に10年後の社会では、どんな仕事がなくなり、どんな仕事が生き残るのか。そして、どんな仕事が新しく生まれてくるのでしょうか。ひと言で結論を述べるなら、
仕事は「意思決定」と「作業」に分解され、このうち「作業」に関しては、相当部分がAIに取って代わられるとまとめることができます。
違う言葉で言い換えるならば、
「自分で何をするか決める仕事」は残り、「人から言われてやる仕事」はAIに取って代わられる
ともいえると思います。いまの自身の仕事、身の回りの人たちの職業と照らし合わせてみてください。同じような業界、領域でも、「自分で決めている人」もいれば「人から言われて動く人」もいます。意外なことに、それは現時点での収入や社会的地位とは相関していないこともあります。なかでももっとも影響を受けると考えられるのは、いままでは「高度な知的作業」とされてきた、なんらかのアウトプットをするポジションです。例を挙げるなら、
〇質問に答える
〇指示に従ってわかりやすい資料を作る
〇内容を要約する今後においてもAIにできないことは何か? 
〇前例を調べる
このような作業は、飛躍的に効率化、あるいは「省人化」されていくはずです。私は大学生を教える立場ですが、学生のなかには将来プログラムを書きたいと考えている人もいます。私自身、小学生のころからプログラムを書き続けてきた人間ですので、そのおもしろさはよくわかっているつもりです。ですが、はたしてAIの時代になりつつあるいま、プログラマーやシステムエンジニアのような職業が今後も安定して継続し続けられるかについては、大いに疑問です。プログラムを書くという作業はAIにぴったりで、現状でも、有料版のChatGPT-4で相当部分は代替え可能です。従って、ひと月たったの20ドル(約3000円)で使える人工知能を大きく上回る仕事が、毎月何千ドルもの給料をもらってできることを証明しなければならなくなります。同じことがオフィスでデスクワークを中心とする仕事をする人、いわゆるホワイトカラーの現場でも続出すると思われます。そのなかには、社会的地位が高いと言われてきた医師や弁護士なども含まれます。
■AIはなにができて、どんなことができないのか
そんな近い将来において、人は何をすればいいのでしょうか? この問いは、「」という話と同じです。答えを述べれば、AIにはクリエイティブなことができません。より正確に言えば、意思をもって何をクリエイティブすべきかを決めることができません。膨大なデータを学習したAIは、ある指標のあとにどんな指標が続くのかを解くことに関しては、人間の能力を凌駕します。文章で言えば、ある言葉のあとに続くべき言葉をピックアップし、さらに前後の関係や結論と合わせて、何をどうすればいいのか、膨大なパラメータを調整しながら最適化していくことが可能です。しかし、AIに原稿用紙を渡し、「あなたの言いたいことを書いて」と依頼しても、何も返せないでしょう。AIを搭載した絵描きロボットに白いキャンバスを渡し、「君の好きなものを何か描いて」と指示しても、やはり何も描けません。いっぽうで、「筋肉質の男性が嵐のなかで敵をやっつけている場面を描いて」などと具体的に指示していけば、かなり要求に近いものを出してくるでしょう。いずれにしても、AI自体に書きたい、描きたいという欲求はなく、過去に学習したもののなかから「それっぽいもの」を持ってきてつなげることに長けているだけなのです。
もっとも、AIにも創造に近いことができるようになる可能性も十分にあります。なぜなら、人間が作る創造物においても、たとえばある作家が、あるストーリーと別のストーリーを組み合わせ、さらに別のストーリーの要素を加えて「いいとこ取り」した作品に対して、新しい作風として称賛が与えられることがあるからです。こうしたものまで創造と呼ぶのであれば、おそらくそれはAIにも可能なのだと思います。
■「属人化こそ勝ち組」の時代が到来
では、どんな人であれば職を失いにくいといえるのでしょうか。キーワードは
「属人化」
です。「その人」だから価値があると感じているものは、AIには入り込めない領域なのです。属人化している仕事は、思った以上にたくさんあります。アスリートやYouTuberなどの配信者はわかりやすい例ですが、そのほかでも理由はわからないけれどとてもおいしいチャーハンを作る町中華や、そこで腕を振るう親父さんの代わりは、AIにはできないでしょう。これまで善とされてきた「標準化」「マニュアル化」はAIが担い、悪とされてきた「属人化」こそが私たちが生き残っていく術となります。誰もがしている「勉強」で秀でることの価値が、相対的に減っていきます。それは知能が自動化、機械化されれば、努力の必要すらなく、しかも人がするより高いレベルで実現できてしまうからです。問題は、大企業や組織力の高い会社に入ったことで、仕組化の歯車のひとつとなって、属人化を排除する組織の文化や風土に慣れてしまった人が、
「自分は本当は何をしたいのか」
「なぜそれをしたいのか」
こういったことを明確にして、最後は自分の意思で決められるかどうかです。AI時代の到来が本当に問うているのは、「あなたならどうするのか」ということだと思います。それを考えるのは、いまがいい機会というよりも、AIの進歩スピードを考えると、ラストチャンスなのです。
川村秀憲 :人工知能研究者、北海道大学大学院情報科学研究院教授、博士(工学)
✔関連記事
ChatGPTを使いこなせない人と使いこなす人の差
ChatGPTを家庭教師にした子の成績「驚きの結果」
「ChatGPT」に浮かれる人が知らない恐ろしい未来
ChatGPT達人が発明した最強の「業務時短ツール」
ChatGPT登場で「英語学習」はついに無用になるか
最終更新: 4/12(金) 14:02
(C) Toyo Keizai, Inc.,
■コメント
('-')
学の有る人間がやっている職業はAIで出来ます。学の無い人間がやっている職業はAIには出来ない仕事が多い。かと言って10年じゃそこまで現在と変わらない。
('-')
AIはシェアを広げるだろうが、一方でそれに抗う人とのコミュニケーションを求める動きも同時に起きるから、どんな仕事もゼロにはならない。少し前に書籍が電子化されると紙の本はなくなると言われていたけど、そうはなっていない。レジも省力化されるだろうけど、有人レジも残るだろうし、むしろそこに価値をおく場面も出てくる。なんでも作用と反作用があって、一方だけが他方を全て食い尽くす分野は案外多くないのではないかと思う。
('-')
事務職です。
10年前にすでになくなる仕事としてあがってましたが、結局現存してます。
('-')
以前Abemaで見たのですが、タッチパネルや無人レジなど視覚障害者には大変で、外出するハードルが更に上がったと…今は健康でも何かしら身体に不自由をきたした時、人を介さないとできない事が日常にはたくさん転がっています。世の中は縮小すれど、なくてはならない仕事ばかりだと思います。
('-')
抵抗感のある年代が去っていった際にはガラッと変わりますよ。だって生まれた時から当たり前なんだから。書籍しかり、レジしかり、アナウンサーや書士業しかり。オペレーターは仕事スタイルが変わります。
('-')
AIで産み出された富を公平に割り当てないと
強烈な格差社会→政情不安に繋がるだろうな。人間が単純労働から少しでも解放されて自由に生きられるようになったらよいが。
('-')
法や規制で守られている仕事が残ります、と言うか抵抗勢力としてAI導入をずっと妨害します。例えば薬の調剤などは何年も前から技術的には自動化可能なのにいまだに高コストをかけて人がやっています。
ダブルチェックのためにとか言い訳をしますが、それこそAIの得意分野です
('-')
医者だよね。
問診は、ほぼAIでいいかなって。顔色とか、その他の数値も測って渡した方が、大抵の医者よりもちゃんとする。医者として営業できるような法律に、最終判断時にAI判断をきちんと確認できるモチベーションを維持できる、みたいな、精神面を要件にしてほしい。
('-')
おそらく海外のその分野の既得権益の弱い国が最初に導入し始めて成果を出して、日本に進出もしくは日本もなし崩し的に導入せざる追えなくなる流れになると思います。ただこの流れだと日本はそのシステムをお金を払って使わないといけなくなるので、日本が率先して導入して海外に売り込むくらいな方がいいと思います。遅くとも10年以内にはそうなってると思います。
('-')
高校生の時に買った山下達郎や吉田美奈子のアナログ盤を15年前まで持っていた。宅DJやっていたので、テクニクスのターンテーブルもあったけど、15年前にはMP3で繫ぐのが主流になってきたから、テクニクスは程なく生産中止になり、私も価値はなかろうと、アナログは全て棄ててしまった。萩尾望都や竹宮惠子の豪華版コミックスもあったんだけど、妹に売られてしまった。今、アナログブームや海外での山下達郎や萩尾望都人気で高値で取引されている。テクニクスのタンテも復活した。わざわざ面倒なアナログに価値を見出す流れはいつもある。
('-')
「チャーハンを作る町中華や、そこで腕を振るう親父さんの代わりは、AIにはできないでしょう。」
っという話はかなりアヤシイ。嘗ては、天ぷらやトンカツを上手にあげるのは長年の修業をした職人の名人芸が必要と考えられていた。ところが、油の温度を自動的に制御する装置が開発されたら特に修業を積んだ人でなくても見事な料理ができるようになって、「てんや」「かつや」の興隆に繋がった。 将棋や囲碁におけるプロ級の腕前も嘗ては長年の修業と特別な才能のみによってのみ可能な名人芸と考える向きもあったけど、今やそんなことを言う人は何処にもいない。属人化された名人芸とされていたものが実は人工知能が簡単に真似できるものであることが今後どんどん明らかになっていくだろう。
('-')
仰りたいことは分かりますが、町中華はAI以前に次の世代で成り手がいなくなるので無くなる気がします。高度経済期に買ってローンの払い終わった持ち家と子供が巣立って年金暮らしの夫婦が社員を雇わないで二人で回していけるのが町中華です。もちろん味も良くて多品種のメニューをお昼の混雑した時間帯でも回していけるのは人間しかいない気がします。天丼やカツ丼の特定のメニューを大量に作るのはAIでもできるかも。
('-')
AIには調味料の配合比は学習できるのかもしれないけど、熱量の追加減や寝かせの時間までを解析仕切るのは流石にはるか先の技術になるんじゃないかな。金属で言うと玉鋼を完全量産化したりダマスクス鋼を完全復元したり。
味でも、昔ナイトスクープであった感動回である突然死した主人のカオマンガイの味を再現するというものがあったが、調味料の配合はともかく、何をどのタイミングで投入し、どのような火加減で何分煮詰めるという細かい調整は人のセンス・判断によるものでした。なので、AIが普及する世になったとしても完全な物に仕上げ、判断し切るというのは必ず人の手が不可欠なのだと考える。

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7f4b4259afc7f41470b87d8f3a5760904ab2e79
https://news.yahoo.co.jp/articles/919a88cd210ed214e2228501f13181e736fde047
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6fea6d30f903aec06b798631ceadfd7f1674148&preview=auto










イラストレーターの4分の1と翻訳者の3分の1がAIによって仕事を失っていることが明らかに
27-04-2024 06:35:14
By タマいち
https://gigazine.net/news/20240426-ai-robbed-creator-job/
クリエイターの権利団体であるSociety of Authors (SoA)が、会員を含めたクリエイターを対象とした調査を2024年1月に行い、イラストレーターの4分の1以上、翻訳家の3分の1以上が生成AIによって仕事を失ったことがわかったと報告しています。
SoA survey reveals a third of translators and quarter of illustrators losing work to AI - The Society of Authors
https://www2.societyofauthors.org/2024/04/11/soa-survey-reveals-a-third-of-translators-and-quarter-of-illustrators-losing-work-to-ai/
SoAは2024年1月に、1万2500人の会員やその他の著者を対象に調査を実施し、787件の回答を得ました。調査結果によると、回答者の約22%が「仕事で生成AIを使用したことがある」と答えたとのこと。職業別で見ると、AIを使用したことがあると答えたのはイラストレーターの12%、翻訳家の37%、小説家の20%、ノンフィクション作家の約25%でした。また、イラストレーターと作家の約31%は「アイデアを出すために生成AIを使用した」と回答しています。
一方で、一部の翻訳家やイラストレーターは、出版社や発注団体から生成AIの使用を求められていることも明らかになりました。翻訳家の8%とイラストレーターの5%がクライアントの要望で仕事に生成AIを使用したと答えています。また、調査結果から、生成AIがクリエイターのキャリアに与える影響に関する懸念が浮き彫りになったとSoAは述べています。特に、生成AIの登場によって仕事を失ったり、仕事の価値が下がったりしているクリエイターのグループが報告されています。
イラストレーターの26%と翻訳家の36%以上が、生成AIによってすでに仕事を失ったと回答しました。さらに、イラストレーターの37%以上と翻訳家の43%以上が、生成AIによって仕事の収入が減少したと述べています。将来的な創作活動による収入への影響については、小説家は65%以上、ノンフィクション作家は57%以上、翻訳家は77%、イラストレーターは78%が「生成AIによって負の影響を受ける」と考えています。そして、回答者の86%以上が「自分のスタイルや声、容姿が生成AIの出力に模倣・再現されること」を懸念しているとのこと。また、同じく86%以上が「生成AIの使用が人間の創作物の価値を下げること」を懸念していたそうです。一部の回答者は、特にコピーライティングやコンテンツ制作の分野で、生成AIが人間の創作者に取って代わる可能性があると懸念を示しました。これにより、クリエイティブ業界の品質と多様性が低下することが危惧されているとSoAは指摘しています。そして、生成AIの規制の必要性、具体的には「著作権者の作品がシステムの開発に使用される前に同意を求めること」や「クレジットと補償を与えること」「生成AIシステムの出力にはそのようなラベルを付けること」などについては、ほぼ全員が賛成しました。
回答者の94%が、自分の作品が生成AIの開発や出力に使用される際には、クレジットと補償を求めています。また、95%が、そのような使用には同意が必要だと考えていることがわかりました。さらに、回答者の95%は政府に対し、同意・補償・透明性の確保のためのセーフガードと規制を導入するよう求めています。そして、オーディオ、ビデオ、表紙、イラスト、意思決定、編集、翻訳の支援に生成AIが使用された場合、出版社やその他の組織はそれを明示すべきだと答えたのは回答者の90%以上でした。また、回答者の97%が、消費者には透明性を求める権利があり、自分が読んだり見たり聞いたりしたものの全部あるいは一部をAIで生成したことを知らされるべきだと答えました。
SoAは、生成AIが一部の創作者にとって有用なツールとなる可能性がある一方で、同意や報酬、透明性の確保などに向けた緊急の行動が必要であり、クリエイターの権利を尊重すべきだと訴えています。また、AIの開発者に対しては、過去の侵害と将来の使用に対するクリエイターへの報酬モデルを構築するため、業界と協力するよう求め、人間の創造性と著作権を保護することを約束すべきだと述べています。
・関連記事
AIが中国で既にイラストレーターの仕事を奪い始めている、現場の悲鳴と実際にどのようにAIが用いられているのかをまとめたレポートが公開 - GIGAZINE
手描きからデジタルへと映画の背景技術はどのように進化してきたのか、そしてAI時代にどうなっていくのか? - GIGAZINE
生成AIの学習に用いた資料の公開を義務付ける「生成AI著作権開示法」案が提出される - GIGAZINE
音声を盗んだりアーティストを置き換えたりする「略奪的AI」を非難する書簡にビリー・アイリッシュやスティーヴィー・ワンダーなど200人以上の著名人が署名 - GIGAZINE
NVIDIAもAI関連の著作権侵害で3人の作家から訴えられる - GIGAZINE

タマちゃんのひまつぶし
https://1tamachan.blog.fc2.com/











AIに仕事を奪われる時代でも人間に残る、ある貴重なスキルとは(滝川徹  時短コンサルタント)
2024/4/15(月) 7:31
『細分化して片付ける30分仕事術 (滝川徹 著)』
AIに仕事を奪われる時代でも人間に残る、ある貴重なスキルとは
近年ChatGPT をはじめとしたAIの進化で、人間の仕事がどんどん楽になると話題だ。これから求められるのは、AIを使いこなすスキルであることは間違いない。AIを活用する人とそうでない人とで、仕事の生産性に大きな差が生まれるからだ。しかしもう一つ、多くの人が見落としている重要なスキルが一つある。そう語るのは時短コンサルタントの滝川徹氏。今回は、多くのスキルがAIに置き換えられる時代でも人間に残る、ある貴重なスキルについて、滝川氏の著書『細分化して片付ける30分仕事術 』より再構成してお届けします。
■AI時代に求められるスキル
ChatGPT(チャットジーピーティ)-4を使ったことがある人は想像できるかもしれないが、AIの進化がとんでもないことになっている。たとえば堀江貴文氏は著書『夢を叶える力:世界初? AI(CHATGPT)で99%書かれたビジネス書』(ホリエモン出版)をそのタイトル通り、99%をAIで書いたという。私もChatGPT-4を普段使っているのでわかるが、これは十分可能だ。試しにChatGPTで「タスク管理について、何か記事を書いてみて」と極めて曖昧な指示を出してみてほしい。それだけでそれらしい文章を書きあげてくれる。より具体的に指示をすれば、さらに良い文章ができ上がる。こうした結果を目の当たりにすれば、堀江氏が言っていることは誇張ではないことは誰にでもわかるはずだ。
もっと衝撃的な話をしよう。Google Xの元最高業務責任者であり、業界の最先端で働いてきたモー・ガウダット氏。彼によると、ChatGPT-4のIQはテスト結果で評価すると155にのぼるという。現時点で大半の人類よりも知能が高いのだ。
ちなみにアインシュタインは160だったとされる。しかも旧版のChatGPT-3・5より倍賢く、その更新はわずか数カ月。これから数か月で知能がさらに10倍になるとしたら? そのときこそ世界は大きく変わるとモー氏は指摘する。
では世界はどう変わるのか? AIの専門家たちの話を聞いていると、長いスパンで見れば楽観的に考えている人が多い。ターミネーターのような世界がこないとは言いきれない。しかしどちらかというと、AIが人間に代わり仕事をこなしてくれるようになり、人々は働かなくていい時代が来る。ユートピアが待っているというのが専門家達の見解だ。これは一見聞こえがよいかもしれない。しかし、生きがいの喪失などの深刻なリスクも想定されている。たとえば本や音楽、映画、アート全てにおいてAIが人間を凌駕し、何をやっても人間は太刀打ちできない。そのとき人類は何を生きがいにし、どう生きるのか―。我々は問われることになるというわけだ。しかし実は、そんな時代が来る前に訪れる大きな危機がある。それは過渡期にともなう大きな変化だ。AIを活用する人が、そうでない人々を置きかえる時代。多くの人が仕事を奪われ、とんでもないことになる。これが専門家の見解なのだ。しかもこの変化は2040年、50年の話ではない。むしろ2~3年以内に訪れるとされている。
たとえばChatGPT-4の10倍の知能をもつChatGPT-5がリリースされた世界を想像してみてほしい。現状でもビジネス書1冊を書き上げる知能を有するのに、そこからさらに10倍だ。AIを使いこなせるか否かで仕事の生産性にとんでもない格差が生まれる。これは想像に難くない。AIを使いこなせない人は失職する。このことも間違いなさそうだ。私でさえ、このことに恐怖を感じている。
ただひとつだけ、私が人より優れていて頼りになると考えているスキルがある。それは(タスクを)実行する力だ。
■実行力だけはAIに置きかえられない
いずれタスク管理もAIに任せられるようになるだろう。自分が抱えているタスクをAIに説明して、どの順番でどうこなしたらいいか教えてと言えば最適な順番で計画を作ってくれることはまちがいない。AIの進化により、タスク管理能力に差は生まれなくなるはずだ。一方、明確な差が生じるのがAIに提案された計画を実行する力だ。たとえばタスクAをこなせと提案されても、それを先送りしてしまえばいくら理想的な計画を提案されても意味がない。AIが先送りの衝動まで管理してくれるわけではないからだ。つまり、少なくともAIが人間の仕事の全てを置きかえる時代がやってくる前、すなわち過渡期に(AIを使いこなすスキルとは別で)必要となる重要なスキルのひとつは実行力となるはずだ。そういう観点で本書はこれからの時代を生き抜く武器になる。私はそう確信している。
【プロフィール 滝川徹・時短コンサルタント】
滝川徹 時短コンサルタント
1982年東京生まれ。Yahoo!ニュース・アゴラで執筆記事が多数掲載される現役会社員・時短コンサルタント。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけにタスク管理を習得。2014年に組織の残業を削減した取り組みで全国表彰。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成。時間管理をテーマに2018年に順天堂大学で講演を行うなど、セミナー講師としても活動。受講者は延べ1,000名以上。月4時間だけ働くスタイルで4年間で500万円の収入を得る。著書に『細分化して片付ける30分仕事術(パンローリング)』『ちょっとしたスキルがお金に変わる「副業講師」で月10万円無理なく稼ぐ方法(日本実業出版社)』他。
(C) シェアーズカフェ株式会社

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7f4b4259afc7f41470b87d8f3a5760904ab2e79
https://news.yahoo.co.jp/articles/919a88cd210ed214e2228501f13181e736fde047





AIによって台頭するのはデジタルに強い若者ではなく、凡庸な上司……「AIクソ上司」とはどんな上司か
2024/4/12(金) 10:17
AIが一般的なツールになると、ビジネスで幅を利かせるのはデジタルに強い若手社員。そう考えられがちだが、実は台頭するのは「凡庸な上司」という見方がある。はたしてどんな未来が待ち受けるのか? 「プレジデント」(2024年5月3日号)の特集より、記事の一部をお届けします――。
この先5年を待たずして、我々の職場に生成AIが入ってくる。そのために、仕事や組織の有り様が大きく変わる――。これはもはや疑いようがない事実です。生成AIを使って下準備をしてから仕事に取り掛かる時代が必ずやって来ます。「自分の職場にはまだ来ないだろう」というあなたの安心感は錯覚にすぎません。そう感じている人は、ITの普及によって自分のポジションが揺るがされなかったという自信があるのでしょう。しかし、それはITとAIの違いを正しく理解していません。ITは仕事ができる人の能力を上げました。それに対して、AIは普通の人の能力を押し上げます。ITを使いこなすにはある程度のスキルが必要ですが、AIは対話形式で使うのが簡単です。つまり全体の平均点を上げるのです。
ITが所得格差を広げたのに対して、AIには貧富の格差をなくす効果が期待されます。裏を返せば、みんなが平均的になっていく中で自分の価値を上げるにはどうすればいいか、ということに悩む未来が予想できるのです。生成AIの導入によって、すでに問題が生じているのはゲーム業界です。新しいキャラクターをつくる際、かつてはデザイナーがイラストを描いていましたが、いまは文章で生成AIに指示します。そこで出てきたプランの中から方向性が決まれば、さらに文章で指示を加えます。デザイナーやクリエイターの仕事は、AIのオペレーションになりつつあり、キャラクターをデザインする仕事が減っています。中国のゲーム会社では、デザイナーの給料水準が下がっているそうです。
■AIによって凡庸な上司が台頭する
これは決して対岸の火事ではなく、日本のホワイトカラーの職場でも同じ現象が始まっています。生成AIが得意とするのは、「調べること」「整理すること」「模倣すること」です。すなわち、現在のビジネスパーソンの大半が従事している業務内容で、生成AIがホワイトカラーの仕事の3割を奪うと言われる理由です。現在は、CopilotやGoogleのGeminiといった世界全般に通用するAIが一般的ですが、これから先は専門的なAIが普及していくでしょう。方向性は2つあり、ひとつは特定の業界に特化したAI。もうひとつは特定の会社の中だけで使えるAIです。後者はイントラネットの中身を学習していきます。そして報告書を書いたり提案をしたりする際、社内の独自のフォーマットに合わせたパワーポイントがたちまち完成させるのです。
実はこのことが、一般のビジネスパーソンにとって最大の脅威になります。これまでのITやDXでは、デジタルネイティブの若手社員が中高年を追い越していく現実がありました。しかしAIは誰にでも使いこなせ、あらゆる人たちの能力を底上げして平均化します。若い部下よりもITを苦手としていた凡庸な上司のほうが、成長スピードが速いかもしれないのです。またこれまでは、能力のある人が昇進して上司になるのが当たり前でした。しかし2020年代後半、社内に大量に登場し、私たちの未来を奪うラスボスとなるのは、生成AIをパワードスーツとして身につけた「AIクソ上司」です。パワードスーツとはマーベル映画のスーパーヒーローが着用する強化服のこと。そのアイテムによって常人の能力も強化されるのです。その理由を説明しましょう。社内の情報にアクセスする権限は、ポジションによって異なります。本部長のアクセス権限が一番強く、次が部長で次が課長というのが普通です。ということは上のポジションにいるほど、より広い範囲から学習したAIの知識を活用できるようになります。創業者が練り上げたノウハウも、実力ある先達が編み出した戦略も、ごく凡庸な上司が武器として使えるようになるわけです。その上司の中でも最初のアドバンテージを身につけるのに、仕事の能力は関係ありません。周りにいる同輩が新しい技術に尻込みする中で、先にAIに着手した者が力をつけていきます。X(旧・ツイッター)を当初から始めてインフルエンサーになった人たちはたくさんいますが、いまから後を追いかけるのは困難です。同じような先行優位性はAIにもあって、学習を重ねてあっという間に仕事ができるようになる上司が、導入初期には必ず現れます。こうして凡庸だった上司が、仕事への自信を強めていきます。
AIによる合理化で、企業はどうなるでしょうか。当然、生産性は上がります。しかし人間は社会的な動物で自分のポジションや役割にこだわりますから、AIの進化によって仕事がなくなる現実を受け入れられません。あたかも自分が重要な役割をしているかのごとく振る舞う状況が、必ず起こってきます。生産性が上がって職場の人数が少なくなっても、ポジションを減らさないためにブルシットジョブ(無意味でどうでもいい仕事)は増え、管理職ポストの数も変わりません。たとえばメガバンクでは、支店の統廃合によって支店長が減る代わり、法人取引を独立させた支社をつくって支社長ポストを新設したりしています。こうしたポジションに、今後は「AIクソ上司」が君臨することになるのです。
■企業はどんどん政界に似てくる⁉
管理職に必要な能力は、3つあります。「判断を下す力」「ビジネスに関係する人々(部下やステークホルダー)の能力・特徴を評価する力」「人を動かす力」です。AIは洞察や分析に長けているので、初めの2つは得意です。すると、こうした分野で力を発揮していた上司たちの実力は、AIの普及によって平均化されます。3つめの言語を駆使して人の心を動かす、いわば統率力はAIの苦手分野です。非論理的に他人の感情に訴える能力では、この先もずっと人間が上なのです。そこで勢いづくのは、文系のエグゼクティブでしょう。なぜなら、論理的・分析思考の理系能力をAIで補足できるからです。言語能力と統率力はあるけれど分析力や洞察力に欠ける上司は、AIによって強化され、非常に強力な上司になっていきます。会社の上司にもっとも求められるのは、つまるところ統率力であり、その源泉となる言語能力です。したがって、この分野を苦手とする生成AIが人間を支配することは、当面ありません。我々を支配するのはAIではなく、「AIによって強化された人間」です。上司が部下を支配する構造に変わりはないのですが、はるかに手ごわい敵になるわけです。これは、自民党の権力構造に似ています。実力者と言われる政治家をよくよく観察すると、特に舌鋒が鋭いわけでも、知性がほとばしっているわけでもありません。どんな人が上に行くのかというルールが見えないまま、何となく力を発揮して権力を握り、派閥の幹部になっています。企業においても、なぜあの人が偉いのか、腑に落ちない未来がやってきます。論理的ではない義理と人情の浪花節だったり、恫喝だったりを繰り返しながら序列が決まっていく、政界のような世界が広がっていくのです。簡単に言うと、生成AIによって武装した口先のうまい人たちが、出世する世の中になっていきます。国会答弁のうまい議員みたいな上司がビジネスの現場に溢れ、テレビの国会中継で噛み合わないやり取りを観てフラストレーションを溜めるような会社生活が、やってくる危険性があります。これからは居心地のいい職場が消えていくでしょう。昭和は生産性は低いけれども居心地はよかった。家族主義で、普通に仕事をしていれば成果も給料も上がったからです。それが転換期だった平成を経て、令和はまったく新しい時代になるのです。
■“イカれた経営者”はAIを凌駕するのか
「GAFAM(グーグル、アップル、メタ〔旧フェイスブック〕、アマゾン、マイクロソフト)」にテスラとエヌビディアを加えた先端テクノロジー企業7社を、「Magnificent7」と呼びます。こうした巨大IT企業の創業者は、いい意味で“頭のイカれた人たち”です。誰も思いつかない未来を発想し、普通の人の何倍も働いてイノベーションを実現します。凡庸な上司でさえ生成AIによって強化されるのですから、元から並外れた資質と能力を持つ人たちは、とてつもなくパワーアップされます。世界を支配するよりも世界を変えるほうに関心を持つ、いわば「イーロン・マスク軍団」の出現です。彼らこそ、「AIクソ上司」の対立軸です。この2つの陣営はどちらが勝つのでしょうか。私はどちらにも勝利の可能性があると思っています。
AIクソ上司が牛耳る世の中は、楽しくなさそうだし進化もなさそうです。未来は面白いほうがいいし、イーロン・マスク軍団には素晴らしい上司になる期待感があります。ただしイーロン・マスクやスティーブ・ジョブズの評伝を読んだ人なら、「こんなヤツの下で働きたくない」という暗い感想を抱くはずです。彼らは自分がデキるだけに容赦なくハードルの高い業務を部下に押しつけます。上司としては甚だ不適切なのです。生成AIの進化のスピードと物量を考えると、AIクソ上司軍団も相当なパワーを持つに違いありません。さらに、起業しても成功する人がごくわずかであることを考え合わせれば、勝率の低いイーロン・マスク軍団と安定した実績を上げるAIクソ上司軍団の戦いは、9勝1敗でクソ上司に軍配が上がるのではないでしょうか。
どちらにしても、明るい未来とはいえなさそうです。そんな中で一般のビジネスパーソンは、どうやって生き延びていけばいいのでしょう。生成AIは、世の中にすでに存在するものを学習します。映画『タイタニック』のシナリオを学ばせて、「プロットを現代の日本に変えて、同じような悲恋の脚本を作りなさい」と命じれば、簡単に作り出してみせます。それを検討して「前半15分から20分あたりに、ひと山持ってきたい」とコマンドを入力すれば、即座に修正してくれます。パターン化とマンネリこそが求められる『水戸黄門』のようなシナリオなら得意中の得意で、無限にシナリオを作り出せるでしょう。一方、AIに想像力はなくクリエイティブでもありません。大ヒットしたテレビドラマ『不適切にもほどがある!』のような、それまでなかった独自のコンテンツを生み出すことは不可能です。ここが、未来の大きな落とし穴になると思われます。クリエイターが新しいコンテンツを生み出せるのは、ある種の下積み時代があって学習を重ねてきた蓄積があるからです。ビジネスパーソンに置き換えれば、現在の40代や50代にはまだベンチャー精神の名残りがあるかもしれません。しかし、AIと共に育ってきた20代以降からは独創的な精神が薄れ、自分の頭で考える習慣がなくなっていくでしょう。独自に学ぶ機会さえ、失われていきます。長期的に見れば、文化の向上は2024年の段階で止まってしまうかもしれません。
■幸福な未来のためにいち早く経験を積め
現段階のAIはまだ見てきたような嘘をついたり、明らかな間違いを答えてきます。しかし嘘をつかれたかどうかの判断は、ある種の年季を積んだ人間でないと下せません。私の場合であれば、経済や経営戦略に関して生成AIが「こういう環境下では、この戦略をとったほうがいい」とアドバイスを出してきたとき、間違いかどうかを一発で見抜けます。この分野に関して、経験と知識の蓄積があるからです。本当に難しい問題や重要なテーマについて判断するのは、結局のところ人間です。前例がなかったり新しいことを、AIは苦手とするからです。生成AIのもたらす未来がユートピアではないとしても、AIを利用して幸せになる未来を描かなければいけません。ただ漫然と生きて、さまざまな経験を積まずにいると、テキストを入力してアウトプットされた回答を鵜呑みにする時代にのみこまれてしまいます。私も現代に若者として生きていたら、一日中スマホをいじっていたのではないでしょうか。そうなる前に、「ある種のスキルや知見を身につけるにはどうすればいいか」「いままでより5年早く成長するためにはどうすればいいのか」ということを真剣に考えるときが来ているのです。
こうした事情を踏まえたうえで、生成AIに仕事を奪われたくないビジネスパーソンは、どんな行動を取ればいいのか。私の答えはシンプルで、「一刻も早く生成AIを使ってみる」ことです。使わずに別の能力を上げていくことは、もう考えないほうがいい。望むと望まざるとにかかわらず、使うことが仕事の基本になるからです。生成AIには、いろいろな利用法があります。手始めとして、「新NISAはやったほうがいいですか」と質問してみてください。「この近所で美味しいラーメン屋を3つ挙げて」でもかまいません。たちまち答えてくれますし、回答の精度もこの1年ほどでかなり上がりました。年配の方が多く参加している講演会で、私は「とにかく一度、入力してみてください。どれだけ役に立つかが実感できます」と話しています。早く身につけるほど、アドバンテージがあるのですから。企業の経営者や役員など世の中を変えられる立場にいる読者の方々には、どう変えればみんなが幸せになるかを考える責任があると思っていただきたい。最後にこの点を、強調しておきたいと思います。
----------
鈴木 貴博(すずき・たかひろ)
経営コンサルタント
1962年生まれ、愛知県出身。東京大卒。ボストン コンサルティング グループなどを経て、2003年に百年コンサルティングを創業。著書に『日本経済 予言の書 2020年代、不安な未来の読み解き方』『「AIクソ上司」の脅威』など。
----------
経営コンサルタント 鈴木 貴博 構成=石井謙一郎 イラストレーション=伊野孝行 写真=dpa/時事通信フォト
■関連記事
"EV失速"の手のひら返しで自動車業界が見る悪夢…テスラも「販売台数減少」の市場で"今起きていること"
数学、英語、国語、理科、社会のうち、AI時代に人間の教師が生き残れる科目、いらなくなる科目はどれか
これから頭のいい人と悪い人の格差はさらに広がる…和田秀樹「AI時代こそ学力が求められる当然の理由」
上司も部下も「外向型」のチームは営業成績が最悪…注目される「内向型人材」のすばらしき潜在能力
なぜ和歌山県で「1億円プレーヤー」の農家が増えているのか…東大教授が絶賛する「野田モデル」の画期的内容
最終更新: 4/12(金) 10:17
(C) 株式会社プレジデント社

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7f4b4259afc7f41470b87d8f3a5760904ab2e79
https://news.yahoo.co.jp/articles/919a88cd210ed214e2228501f13181e736fde047
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6fea6d30f903aec06b798631ceadfd7f1674148&preview=auto











宿題もリポートも生成AIが作った「正解」丸写し、教諭は嘆く「これじゃ無料の代行業者だ」
2024/4/30(火) 5:06
[生成AI考]第2部 悩める現場<1>
「これじゃ、無料の宿題代行業者が現れたようなものだ」東京都内の私立中高一貫校の英語科教諭(56)はため息をついた。昨年度の冬休み、中1の生徒に英語で日記を書く宿題を出したところ、現在完了形など教えていない英文法が使われ、ミスもない「素晴らしい英文」の日記が、何人もの生徒から提出されてきたのだ。生成AI(人工知能)が使われたことは疑いようもない。この教諭は「宿題は、英語を使う習慣を身につけ、文法の復習をしてほしいから出してきた。間違いを指摘されて学ぶことは言語習得には不可欠。生成AIが示す『正解』の丸写しから得るものはない」と嘆く。生成AIへの依存を強める生徒たちの実態を前に、この学校では春休みから英作文の宿題を廃止した。
国立情報学研究所の佐藤一郎教授(情報学)は「学習に後ろ向きな生徒は生成AIに頼り切りになり、思考力や創造力の育成が阻害される。学力格差が広がる恐れがある」と警鐘を鳴らす。
大学での影響はさらに深刻だ。龍谷大(京都)の野呂靖准教授(仏教学)は昨年7月、ある学生の発表したリポートに違和感を覚えた。日本語として誤りはないが、内容に具体性がない。挙がっていた参考文献の著者名は実在の人物だったが、書籍は存在しないものだった。学生に問いただすと、「文章にまとめるのが苦手で生成AIに書かせた」と認めた。野呂准教授は「拙くてもいいから、自分で考えて書くのが大切」と諭し、やり直させた。昨年春以降、全国の大学で、リポートなどで許可なく生成AIを使用した場合は不正行為として処分対象になりうるとの注意喚起が相次いだ。不正が発覚した学生の成績を下げたり、単位を取り消したりした例も、複数起きている。だが、露見するのは氷山の一角だ。東京都内の私立大学に通う2年生の男子学生(19)は、「興味がない必修科目のリポートは基本、生成AIに丸投げ。不必要な時間をとられたり、不完全なリポートを出して単位を落としたりしたくない」と悪びれる様子もない。
2022年11月にチャットGPTが無料公開され、急速に社会に浸透する生成AI。学校でも利用するよう求める声があがる。文部科学省は23年7月、小中高校向けのガイドライン(指針)を公表した。「一律に禁止や義務づけを行うものではない」としたことで、「学校での使用に事実上のゴーサインが出た」(都内の小学校教員)との受け止めが広がった。今年2月に開かれた文科省主催のシンポジウムでは登壇した大学教授が「AIを使える人と使えない人の格差が開く。教育の仕事は、一人でも多くAIを使えるようにすることだ」と訴えた。学校の情報教育を支援するNPO法人「みんなのコード」も「子供たちがAIに触れて、仕組みを理解することが欠かせない時代」として、学校向けの生成AIを無償提供したり、教員研修を開催したりしている。文科省は昨年度、生成AI利用の研究校に全国の小中高校52校を指定した。「生成AIに意見を求めたら、高齢者や妊婦など、生徒にはない視点が出て、生徒の話し合いが深まった」と評価する教員もいる一方で、「生成AIはすぐに正解を教えてしまうので、子供が深く考えなくなる」と戸惑う声も漏れる。
東京大の酒井邦嘉教授(言語脳科学)は「思考を深めるには、相手の意図をくみながら対話をし、自分の考えを揺さぶる必要がある。意図もなく文を合成するだけのAIで代替できるものではない。生成AIが本当に子供の思考力を育むのか学校は立ち止まって精査すべきだ」と訴えている。社会の様々な分野で生成AIの利用が急速に拡大している。利便性の向上に期待が集まる一方で、弊害も生じ、国民生活の場では戸惑いも広がっている。教育や行政、ビジネス、医療、スポーツの現場から、課題と対策を探る。
✔関連記事
AIが生み出した女性モデルのグラビア写真集、集英社が販売中
AIが描いた画像がすごい…「イラストの仕事なくなる」
無修正アダルトビデオ映像がネットに流出、タレントが提訴
朝の「パンティッシュ」は子供の教育上いけない非常識な行為?
学習端末のパスワードは全員「123456789」…小6自殺
最終更新: 4/30(火) 8:47
(C) 読売新聞社
■コメント
('-')
学生の皆さんには物事の本質を考えてほしいです。教育で求められているのは「正解」ではありません。「学ぶこと、考えること」です。テストの点数やレポートの出来は後からついてくるものです。もし、正解を出すことを求められているのであれば、テストに参考書を持ち込んだっていいわけですから。
社会人になり、独り立ちすれば自ら考え、正解のない答えを出さなければならない場面がいくらでも出てきます。そのときになって「考えること」を始めても遅いです。そしてAIは正解を出すすことはしても、「考えること」は教えてくれません。ただ正解を出すよりも大事なことを学んで欲しいです。
('-')
・生成AIは全く使わずに地頭を鍛えて判断、組み立てる人
・生成AIを補助的、精査に使用してコスト削減しつつ地頭で判断、組み立てる人
・生成Alがないと自分では組み立てができない人
この差はいずれ生涯収入にも響いてきそうだなと思う。別に便利なものを使うのは良いんよ。歩くのが面倒だから車使うし。辞書、図書館の専門資料で調べるのが面倒だからスマホで調べるし。多かれ少なかれ誰だって便利なものを使ってる。でも、できない、できなくなっても良いのかな?って思うわ。特に勉学、レポートって論理の組み立て訓練じゃん。大学で学ぶべきひとつをサボって、学校行く意味ある?自動車の教習所で、運転面倒だから自動運転の車しか乗りたくないみたいな。意味がわからんなと思う。それで社会に出たらアッという間に事故、使えない人だよね。
('-')
技術の進化で、人類はまず単純な肉体労働から解放されてきた。その過程で人々の身体能力は衰えているが、一方で一部の肉体エリート(アスリートなど)は過去の人類では不可能だった身体能力を身につけている。一般ピープルは余暇の楽しみや健康維持のためにスポーツを行う人もいる。
これからは単純な知識労働からの解放が始まる。大多数の人々はそれにより基本的な知的能力が退化していくだろう。一方で一部の知的エリートはより高い知的能力を身につけていくのかもしれない。知的作業は少数の職業エリート層、趣味的に知的作業を楽しむ層、そしてまったく遠ざかってしまう層に分かれていくのかも。
('-')
AIは積極的に使っていくべきかなと思います。
ただ、それを頼りにしていた子供達は、卒業後の就職先で『色々と使えない子』と、先輩達にバカにされる未来が目に浮かぶような。
『ゆとり世代』に似た、なんでもかんでもAI任せの『AI世代』でしょうか。
AIに修正させるのはいいと思うけど、文章の作成を全て任せるとなると、文章能力を得るんじゃなく、AIの使い方を理解しただけの、生徒を学ばせる目的が違うことになる。
('-')
コメ主さんのご指摘はなるほど、と感じました。
この宿題や大学生の話にしても、「学ぶ」という意味やなぜ宿題が出されるのかということを理解できる人なら、生成AIを下手な使い方はせず、自分ですべき部分は自力でやるなどして力を付ける気もします。ただラクをしたいとか、簡単に今の価値観で特定の講義を不要と判断して手を抜くようだと、最終的な力の差になるのかもしれません。人はラクをしたい生き物なので、中高生くらいで自力で学習する意義を自覚するのはなかなか難しい気もしますし、そうなると学ぶ意義が理解できる一部の人と差がつくことはあり得る気がします。極論ですが、生成AI頼りの人だと生成AIで済み、人である必要もなくなってしまいますね。
('-')
生成AIがあれば知識の底上げをするから格差は広がらないという意見もありますが、そのAIのアウトプットの評価をするのは知識です。
知識がないと嘘かホントか見分けがつかず、結果的にそれが格差になり得ます。
('-')
今もそうですもの。
労働時間は制限される → 決められた時間で成果の出せる地頭の良い人が勝ち、出せない人は時間で補うことが許されない。→格差が補填されることなく拡大する一方。AIで宿題、も同じになるように思います。
('-')
「知的作業は少数の職業エリート層、趣味的に知的作業を楽しむ層、そしてまったく遠ざかってしまう層」に分かれるのでは、近世以前の社会構成に逆戻りしているのと同じ。
('-')
色んな意味での格差が確立されていくのが人類の未来かな、と思う。各自、底辺にはならないよう注意と努力が必要かな。。
('-')
過去にネズミの楽園実験があったそうです。便利で不自由がない快適な生活。ネズミは全滅したそうです。現在の世界がまさにそれだと思います。そういう意味では昭和のほうがよかったかもしれない。カーナビがないから地図で調べ、ネットがないから辞書をひく。自分で調べて考えて、相談して、失敗して悩んでまた考える。疲れるし大変、手間も労力もかかる。でもそれが物凄く大切なことだと思います。
('-')
ドラえもんの映画「ブリキの迷宮」の世界がもう近いのかもしれない。楽を続けた人間たちは衰えていき、ナポギストラー博士を筆頭としたロボット達に星を支配された。藤子・F・不二雄先生は21エモンと言う漫画でも「機械に頼り過ぎた結果、人間が原始人にまで退化した惑星」を描いていた。
('-')
自慢じゃないけど、あちこちいろいろと歩き旅、もちろん鉄道、バスをも使うけど…動き回って土地勘とか、肌で覚えてきた身だから、最近の学生さんくらいの人たちはすぐ調べがち?、調べることは悪くはないけど、頼りすぎだと思う。口コミとか、SNS とか気にしすぎたり、…食べログとかもだよね?。こだわりっていうのが無くなったのかな?…とうとう生成AIに頼るというか?(^^;…みーんなのび太くん状態になっちゃうね。…ある意味怖いからね。…己の五感、六感?(^^;を大事に使っていかないと…ほんとにAIにとり憑かれる時代が来るかもね?…
('-')
社会主義の世界ですね。
 価値を平均化することで やる気ある人はやる気を削がれ、やる気ない人はさらにやる気を失い衰退し続ける。 AIがまさにそれ。 どうせAIにやらせた方が楽で便利だし早くできるから良いだろうと、誰も自分で考えてやる事は無駄だとやらなくなる。 そうすれば社会全体が衰退していずれ絶滅の道に進むことになる。
('-')
いつの時代も変わらないと思います。勉強しない人間はしない。できない人間はできない。せこい人間はせこい。素晴らしい人間は素晴らしい。
('-')
Universe25かい?
あの実験内容と結果を見ると、まさに現代人の行き着く先を暗示しておる…。ワシはあの論文を読んだ時、背筋の凍る思いじゃったわい…。
('-')
universe25実験ですね。
ネズミの世界でも楽園の環境が与えられるとひきこもりや子作りをしないネズミが現れて最終的には全滅するという。しかも、同じ実験を25回行っても結果は同じ。残念ながら、日本人はこの実験の最終フェーズにいるのでしょう。
('-')
私は研究者ですが、科学の業界や大学教員の間でも散々話題になっています。
ただ、皆口を揃えていうのは、今のAIは「超高度なヒトマネ」でしかなく、何も「考えて」いないため、それらしい嘘を平気でつく、という点です。
結果として本物の専門家でないと真偽が判断できず、「AIの言っていることが正しいかを判断できないとAIの回答を使えない」というのが通説になってきている気がします。
一方で、簡単な情報処理ならかなりの精度でこなしてくれるのも事実です。結果として、今の知的労働者の中でも高度なことをしていた人達はむしろ重要性が高まり、相対的に単純なことをしていた人達はAIが取ってかわられる、という二極化が進むものと思います。教育は、まさにそのAIが持っていない思考能力を育てるべきですが…ここに来て「正しい答えを書ければ良い」という日本式の教育の弱点を突きつけられているように思います。
('-')
自分は50代です。インターネットが無い時代に学生時代を過ごし、社会人になって約10年ほど経過してから、インターネットが「使える状態」になりました。ですので、インターネットが無かった時代の情報収集の大変さは身に染みてわかっていますし、逆にインターネットの有難みもわかっています。
ただ知識や情報はネットから収集してもそれを活用するのは自分自身ですので十分にネットの利便性を享受すればいいと思うのですが、すべてをネットに任せてしまうと、思考自体を放棄することになり、気が付けば全く使い物にならない人間になっている可能性があるように思うのです。
自分の成長に繋がる使い方かどうかが問題と思います。取捨選択したうえで、一極集中して自分を育てている自覚がある人なら、こういう使い方もいいと思いますが、安易に使っているとしたら、自分の成長を放棄しているのと同じです。
('-')
ワープロやパソコンの普及で文字を手で書かない人が増えたから、難しい漢字が書けない人は増えたと思う。携帯電話の普及で自宅の電話番号や住所ですら覚えていない人も多いのではないだろうか。それと同じようなもので、時代の変化。生成AIが社会インフラのようになっていくとすれば上手く活用できる人が生き残るし、生成AIとかの開発側に回る人は生成AIで答えを探すのではなく自分で答えを探すようになる。
('-')
これは学校側が生成AIとの向き合い方のアップデートができてない例ですね
昔だとインターネットからのコピペが問題になってたのと同じです。
2,3年もすれば解決すると思います。
生成AIの使いこなしも今後必須なので生成AIを使ってもあまり意味がない宿題、自分で考えたり調べておかないと答えられない提出形式などのアップデートが必要です。
英語なんかは予習を宿題として板書と解説の時間を短くし、英作文や翻訳などは授業中に行うなどやり方はあると思います。
('-')
教員ですが、生成AIの問題は校種問わずあります。私達はよほどの確信がない限り、不正をしたか尋ねることはないので、レポートなどを宿題で出すのは今後難しいと思っています。
だから書かせるなら授業内かな…と。たまに社会に出て生成AI使うことはあるから、学校でも…と言う意見も出ますが、それだと文章力が育たずAI使っても推敲できないんですよね。
('-')
段々リアル星新一の世界になってきたね。
文明の力で楽できる所は楽をすることは否定しないし、確かに人類は楽をする、便利な生活をする為に様々道具や器具を発明開発してきた。
しかし、AI任せの回答や論文で、思考や知識を無くし、学力や学問を楽することが、人類の発展に繋がるのだろうか。
人類は楽をする為に努力や思考を重ね、新たな技術や発見をし、叡智を重ねる事でここまで文化文明を発展させてきた。
新たな技術や発明は積み重ねたその叡智の上にある。AIも人口知能などではなく、単なる膨大な過去データの統計結果でしかない。
AIによる回答や論文で楽をして、その場はやり過ごせても何の身にもならないし、その行為自体が無駄で非効率的だと気づかない思考力の無さが問題。

Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/dfde8c8269f168869cedec168355a5666d66bca6&preview=auto






2024年5月1日水曜日

[スポット][東京秋葉原ほか] GWおでかけ情報




[スポット][東京秋葉原ほか] GWおでかけ情報
アキバお買い得価格情報(4月25日~26日調査)
各店でゴールデンウィークセール、AMD製品購入者向けのキャンペーン、Jan-gle 秋葉原3号店で一時閉店セール、イオシスでジャンク品イベント ほか
AKIBA PC Hotline!編集部
2024年4月26日 22:05
4/26 22:30更新
初出日時 4/26 0:20
※以下における価格などは、編集部が各ショップ店頭での表示を独自調査したものです。 この価格で販売されることを保証するものではありません。 実際の販売価格は変動しますので、購入時に各ショップ店頭にてご確認ください。※特記無き価格情報は税込価格です。
■お買い得トピック
✔Jan-gle 秋葉原3号店
閉店セールを実施中、キャラ物全品を表示価格から50%引きで販売。同店は建物の改修工事のため、30日(火)で一時閉店の予定。
✔あきばお~弐號店
「ゴールデンウィークSALE」を実施中、PC周辺機器や白物家電などのセール
✔ショップインバース秋葉原2号店
Apple Watch 8 45mm セルラーモデルの中古品が32,800円など、「GW SALE」を26日(金)18:00から実施
✔アキバパレットタウン
中古品PCのセールを実施
✔イオシス アキバ路地裏店
「GWジャンクイベント」を4月27日(土)~5月6日(月)に実施、開店前の並びは厳禁。同店のXアカウントに毎日投稿されるポストをリポストした人が参加できるくじ引き。当たりくじが出たら購入可能。価格は1万円。毎日12:00から実施で、1人1日1回まで。商品の選択は不可。Lenovo Tab M10 Wi-Fiモデルの中古品が3,980円など
✔イオシス各店
「イオシス黄金伝説セール。」を実施、Surface Go LTE Advanced中古品が14,800円など
✔ゲオモバイルアキバ店
税別30,000円以上の中古品スマートフォン・タブレットを10%引きで販売。一部対象外製品あり。
✔秋葉原最終処分場。
Core i5-7500搭載の富士通 ESPRIMO D957/Sの未使用品が12,800円。純正キーボードとマウス付きのスリムPC。CAT6A対応のLANケーブルが700円、新品未開封品だが保証無し。長さ5mのPanduit「UTP28X5MBU」。CPU/メモリ/HDD無し小型PCなどのジャンク品が入荷
✔BEEP 秋葉原店
カプコンのアーケードゲーム筐体「CUTE」の中古品が入荷、近日販売予定。販売するのは筐体のみ。デモで使用しているゲーム基板は別売り。カプコン製品やポケットモンスターのコーナーを展開。ブラウン管テレビのジャンク品が2,980円、有線式リモコン付き
✔ソフマップAKIBA パソコン・デジタル館
「GWセール!」を26日(金)から実施、ASUS TUF GAMING LC 240 ARGBが9,880円など
✔ツクモパソコン本店リユース館
ThermaltakeのmicroATXケース「Versa H17」が2,780円など、「ゴールデンウィークSale!」を実施
✔ツクモパソコン本店/本店II
「ゴールデンウィークSale!」を実施
TSUKUMO eX.でも販売。週替わりセールを5月3日(金)まで実施。このほか、同店限定で「CWTP えくすとりーむぐりす」の期間限定セットを7,980円で販売。eスポーツカルチャーマガジン「GAMEZINE Vol.27」を配布中
GAMEZINE Vol.27https://gamezine.jp/13023/
✔TSUKUMO eX.
ASUS GeForce RTX 4070 SUPERが99,980円など、「ゴールデンウィークSale!」を実施。MSIゲーミングノートPCの展示処分セールを実施中
✔秋葉館
「ゴールデンウィークセール」を実施中、中古品iPhoneなどのセール。このほか、明和電機OTAMATONEが20%引きになるサービスも実施中。
✔ジャンクコンフル秋葉原店
オープンセール第3弾を実施、ジャンクPC本体を全品20%引きで販売。さらに2台目は50%引き。1会計2台まで。期間は5月6日(月)まで。
✔パソコン工房 秋葉原パーツ館
「超GW SALE!」を27日(土)から実施
✔パソコンショップ アーク
「シン・ゴールデンウィークセール」を実施中、MSI 650W電源が5,980円など
✔ML COMPUTERS
Core i5-11300H搭載のSurface Laptop Studio 中古品が94,800円など、週末セールを実施
✔PRODIG 秋葉原店
訳アリiPad Pro 10.5 256GB Wi-Fi+Cellularモデルが19,800円など、週末セールを実施
✔マウスコンピューター 秋葉原ダイレクトショップ
「ゴールデンウィークセール」を実施、ゲーミングPCなどのセール
✔家電のケンちゃん
新田忠弘氏のCDアルバム「Oasis in 2op - "CLOAD"」が入荷、29日(月)発売
マイクロキャビン時代の楽曲カバーミニアルバム。すでにiTunes Storeで販売されている楽曲がCD化。直筆サインミニ色紙付き。価格は2,000円。
✔テクノハウス東映
ポータブルDVD-ROMドライブが1,180円など、週末セールを実施。Transcend ESD310シリーズの購入者にカラビナ付き専用レザーポーチをプレゼント

Akiba PC Watch
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/











【池袋】4月27日(土) ~29日(月・祝) GW前半イベントまとめ!今日・明日行けるイベントを紹介
2024.04.27
2024.04.29
2024年4月27日(土)、28日(日) 、29日(月・祝)に池袋と豊島区内で開催されるイベントをまとめました。
サンシャインシティ、西武池袋本店、東武百貨店、イケサンパーク、池袋西口公園など、さまざまな場所でイベントが開催されます。おでかけのついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
◆池袋西口  
✔【開館40周年記念新着資料展】それぞれのメモリー
2024年4月19日(金)~9月8日(日)
豊島区立郷土資料館(IKE・Biz7F)
9時~16時半
月曜日、毎月第3日曜日
無料
明治期から昭和期の絵葉書・広告のスクラップブック、戦中・戦後の生活・出征・教育関係資料のほか、昭和40年代の大塚駅周辺と都電などの懐かしい写真を紹介。
✔東武,匠大塚創業祭GWスペシャル
2023年4月22日(月)~5月6日(月)
東武百貨店 5F 1~2番地
在庫品・店頭展示品・理由あり商品が最大50%OFF!
✔東武,海明け 雪どけ ぐるめぐり 大北海道展
1週目:2024年4月23日(火)~4月30日(火)
2週目:2024年5月1日(水)~5月7日(火)
東武百貨店 池袋店 8階催事場
10時~19時
入場無料
人気の海鮮やお肉のお弁当やお惣菜、いちごのスイーツなど、北海道の恵みがたくさん詰まった北国グルメが約90店舗集結。
✔ルミネ,no Address POP UP SHOP
2024年4月26日(金)~5月8日(水)
ルミネ池袋B1 自由通路
11時~21時(最終日20時半まで)
日本全国から選りすぐりの作家の作品を紹介。アクセサリー、フラワーアレンジメント、アロマなどのギフト商材を販売。
✔東武,ハローキティグリーティング
2024年4月29日(月・祝)
東武百貨店池袋店 8Fスカイデッキ広場
11時半/13時半(各回20分)
無料
ハローキティ―のグリーティングイベント。16時には1F 1番地サンリオにも登場。
✔mofusand ×Sanrio characters POP UP STORE
2024年4月16日(木) ~30日(火)
JR池袋駅 南改札前
10時~21時(最終日は18時まで)
mofusandとサンリオのコラボグッズを販売。
✔東武GWミニ縁日
2023年4月25日(木)~5月1日(水)
東武百貨店 7F 3番地 イベントスペース
10時~17時
1回300円~400円
スーパーボールすくい、キラキラすくい、カプセルくじ釣り、キャラクタービニールヨーヨー釣りが楽しめるミニ縁日を開催。
✔池袋謎解き街歩き
2024年4月11日(木)~開催中
池袋東口・西口 各所
8時~22時
1人 2,800円(税込)
池袋の街を周遊して謎を解くイベント。謎解きをしながら、池袋のさまざまな魅力あるスポットを発見できる。
✔バディウォーク東京 for all
2024年4月27日(土)
池袋西口公園 野外劇場
13時~18時半
無料
障がいのある人もない人も、誰もが尊重し合える社会を啓発するチャリティイベント。ダンスなどのステージ発表やワークショップを開催。
✔世が世なら!!!Special Spring Live
2024年4月28日(日)
池袋西口公園 野外劇場
12時~
観覧無料
「世が世なら!!!」は6人からなる日本のボーイズ歌手グループ。無料のミニライブ&特典会を開催。
◆池袋東口
✔うる星やつら×サンリオキャラクターズフェア inロフト
2024年4月26日(金)~5月12日(日)
池袋ロフト 11階 キャラクター雑貨売場
「50年代ファッション」をコンセプトにした、かわいい衣装のオリジナルイラストを使用したグッズや、サンリオキャラクターとのコラボグッズを販売。
✔STAR WARS G.W. COLLECTION -PARCO 55th CAMPAIGN-
2024年4月26日(金)~5月12日(日)
池袋PARCO全館
人気ブランドとのスペシャルアイテムの販売や、限定ノベルティ、POP UP STOREを開催。本館1F・インフォメーション横特設会場では「ヨーダ」の立像を展示。
✔くまのプーさんのPOP UP STORE「のんびりマーケット by VILLAGE VANGUARD」
2024年4月26日(金)~5月12日(日)
サンシャインシティアルタ1F
11時~20時
「くまのプーさん」の人気商品やここでしかゲットできない限定アイテムを販売。フォトスポットも。
✔サンエックスグッズコレクション
2024年4月20日(土)~5月12日(日)
池袋ロフト 11階 バラエティ雑貨売場
リラックマ、すみっコぐらしの楽しいグッズを販売! コリラックマを中心にかわいく店内を飾って紹介。購入ノベルティあり。
✔ちいかわ/ナガノマーケット POP UP STORE
2024年4月26(金)~6月30日(日)
11時~20時
サンシャンシティ アネックスB1 特設会場
※4/26(金)~4/29(月)の入場はオンラインの事前整理券が必要
✔ポケピース POP UP SHOP in ロフト ~Sweets shop~
2024年4月23日(火)~5月6日(月・祝)
池袋ロフト 11階 キャラクター雑貨売場
商品をお買上げ2,200円(税込)ごとにステッカー(全6種)を1枚プレゼント。
✔名探偵コナン 銀光の天空都市(サンシャインシティ)
2024年4月5日(金)~6月9日(日)
サンシャインシティ館内 各所
サンシャインシティにて「名探偵コナン」のコラボイベントを開催! 展望台での謎解きラリーやレストランフェア、館内各所のフォトスポットなど。
✔「原神」POP UP SHOP in ロフト
2024年4月26日(金)~終了日未定
池袋ロフト 11階 キャラクター雑貨売場
キャラクターの缶バッチやアクリルスタンドなど、公式グッズの新商品など含むたくさんのアイテムを販売。
✔MILGRAM -ミルグラム- 4th Anniversary POP UP STORE in ロフト
2024年4月27日(土)~5月12日(日)
池袋ロフト 11階 バラエティ雑貨売場
2,000円(税込)以上購入でブロマイドをランダムで1枚プレゼント。※4月27日(土)・28日(日)は入場は整理券配布
✔桃源暗鬼 POP UP STORE
2024年4月27日(土)~5月12日(日)
池袋ロフト 11階 キャラクター雑貨売場
会場では、原作のイラストを使用した商品や、マズル社描き起こしのデフォルメイラスト、Night partyシリーズ商品を先行販売。2,500円(税込)以上購入でカードをランダムで1枚プレゼント。
✔ホワイトタイガーとブラックタイガー POP UP STORE
2024年4月27日(土)~5月26日(日)
池袋PARCO 本館6F 0%IKEBUKURO
11時~21時
入場無料
3,300円(税込)以上購入でノベルティあり。4月27日(土)、28日(日)は入場整理券をオンラインで販売。
✔「崩壊:スターレイル」POP UP SHOP in ロフト
2024年4月26日(金)~終了日未定
池袋ロフト 11階 キャラクター雑貨売場
キャラクターの缶バッチやアクリルスタンドなど、公式グッズの新商品など含むたくさんのアイテムを販売。
✔ケロロ軍曹 超共鳴(ゲロゲロ) 展 であります!
2024年4月27日(土)~5月12日(日)
サンシャインシティ2F 展示ホールD-1
10時~18時(最終日17時半まで)
中学生以上:前売り2,100円/当日2,300円、4歳~小学生:前売り・当日券ともに800円
放送20周年を記念した展示会。これまでアニメが歩んできた歴史を振り返るとともに、個性豊かなケロロ小隊メンバーたちの世界を体感できる展示が盛りだくさん。3歳以下無料。
✔生誕90周年記念展示「横山光輝の世界」
2024年4月12日(金)~9月11日(水)
10時~22時
ジュンク堂 池袋本店7F
無料
複製原画の展示・販売や、著書+三国志関連ブックフェア、オリジナルグッズ販売など。
✔プラレール博 in TOKYO
2024年4月26日(金)~5月6日(月)
サンシャインシティ4F 展示ホールA、B
9時半~16時
中学生以上:1,400円、3歳~小学生:1,000円(2歳以下無料)
大迫力のプラレール巨大ジオラマや、65編成のプラレールが一斉に走行する展示など。アトラクションやグッズ販売も。※入場には事前予約の入場券が必要
✔「狂気山脈からの呼び声」展
2024年4月19日(金)~5月6日(月・祝)
池袋PARCO 本館7F PARCO FACTORY
11時~21時(最終日18時まで)
700円(小学生以下無料)
入場事前予約チケット制
「狂気山脈」シリーズの世界観を表現する展覧会。舞台となる「狂気山脈」そのものにスポットを当て、会場では巨大スクリーンで狂気山脈の映像を投影。没入感あふれる展示を体験。
✔葬送のフリーレン展
2024年4月25日(木)~5月12日(日)
サンシャインシティ3F 展示ホールC
10時~19時(最終日18時半まで)
中学生以上:前売り1,800円/当日2,000円、小学生:前売り 1,300円/当日 1,500円
アニメ「葬送のフリーレン」で巻き起こる名場面を再現した大型展示や、迫力満点の映像演出、フォトスポットなど。未就学児無料。
✔機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 公開記念「SEED&GUNDAM SERIES」展
2024年2月3日(土)~5月6日(月・祝)
アニメ東京ステーション
11時~19時
入場無料
TVシリーズ「機動戦士ガンダムSEED」「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」に加え、最新作の貴重な資料やイラストを展示。今年45周年を迎えるガンダムシリーズを振り返るパネルや関連グッズの展示も。
✔SPY×FAMILY in NAMJATOWN
2024年4月5日(金)~5月12日(日)
サンシャインシティ NAMJATOWN
10時~20時
ナンジャタウン入園料 大人1000円・子供600円
シャボン玉をテーマにしたロイド、アーニャ、ヨル、ボンドの描きおろしイラストが登場。オリジナルグッズ販売・ゲーム・コラボフードなど。
✔てんぼうパークさくらまつり
2024年3月1日(金)~5月12日(日)
サンシャイン60展望台てんぼうパーク
11時~21時 (最終入場20時)
大人900円、子供600円、未就学児無料
天気や花粉を気にせず、館内に咲き誇る桜の装飾でお花見が楽しめるイベント。春を感じるお花見メニューの提供やワークショップなど、池袋の絶景とともに楽しむ春のお祭り。
✔あおのふるまい ストリートピアノ
2024年3月9日(土)~9月1日(日)
サンシャイン60展望台てんぼうパーク
15時~17時
美術作家:植田志保さんの手によって生まれ変わった豊島区のストリートピアノが、てんぼうパークに期間限定で登場。(利用無料・1人5分まで)
✔池袋東口としま商人まつり
2024年4月29日(月・祝) 、30日(火)
月曜:11時~18時半/火曜:11時~16時半
中池袋公園
バンド演奏やフラダンス・よさこいなどの演舞や、物産店・フード屋台などが楽しめるイベント。ジャズコンサートも開催。
◆目白
✔「再録!切手顔面研究所」展
2024年4月3日(水)~6月30日(日)
切手の博物館1階 企画展示室
10時半~17時
大人200円、小・中学生100円
人間のみならず神仏、仮面、フェイスペインティングなど、ざまざまな顔を描いた切手を紹介。
◆椎名町・南長崎
✔企画展「鈴木伸一のアニメーションづくりは楽しい!!」
2024年4月6日(土)~7月15日(月・祝)
10時~18時
トキワ荘マンガミュージアム
大人500円、小中学生100円
アニメの黎明期から現在に至るまで、アニメーションを作り続けている鈴木伸一氏。アニメと共に歩んだ歴史をひもとき、それらを通じてアニメーションの魅力などを紹介する企画展。
✔ゲンガノミカタ展mini inとしま~山田貴敏・藤田和日郎・藤沢とおる~
2024年4月26(金)~7月7日(日)
10時~18時
トキワ荘通り昭和レトロ館
入場無料
複製原画の展示をもとにマンガの「原画の観方」を解説。たくさんの人々が力を合わせて生み出した創造」の秘密を複製原画で紹介
✔サウナアート・オンライン
2024年4月11日(木)~5月26日(日)
妙法湯(椎名町)、巣鴨湯(巣鴨)
人気アニメ「ソードアート・オンライン」と都内サウナ施設18か所がコラボ! 限定グッズの販売やノベルティプレゼント、スタンプラリーなど。
◆千川
✔熊谷守一美術館39周年展
2024年4月16日(火)~6月30日(日)
10時半~17時半(最終入場17時)(休館月曜)
豊島区立 熊谷守一美術館
一般700円、高・大学生300円、小中学生100円、未就学児無料
各地で所蔵されている熊谷守一作品を展示する特別企画展。守一と「旅」をテーマに、所蔵・寄託作品とあわせて展示。

としまらいふ
https://toshima-life.com/20240427-29event/








第21回 大塚バラまつり開催
2010年にバラの植樹が始まり、地域住民による「南大塚都電沿線協議会」によって丁寧に管理されてきた大塚のバラ。都電大塚前駅から向原駅沿線と大塚駅南口バラの広場には、約710種・1210株もの美しいバラが咲き誇ります。
バラ祭り初日の5月12日(日)は、JR大塚駅南口の駅前広場(トランパル大塚)でイベントを開催。
バラ苗70株の即売会、フリーマーケット、コンサートなどを予定しています。
10時頃~
オープニングセレモニー、バラに関する質疑応答など
大塚発のボーカルユニット「ハモローザ」ライブ
11時頃~
バラの即売会、フリーマーケット、都電グッズ販売など
12時頃~
ライブコンサート(おおつか音楽祭2024)
例年通り、「都電とバラ」フォトコンテストも開催します。
第21回 大塚バラまつり 開催概要
【日時】2024年5月12日(日)~26日(日)
【場所】大塚駅南口バラの広場~向原駅沿線
【アクセス】JR大塚駅、都電荒川線大塚駅前駅/向原駅
【主催】南大塚都電沿線協議会
【共催】豊島区
【協力】JR大塚駅、東京都交通局、としまテレビ
春バラは5月から6月が見頃だそう。初夏の気候を感じながら、大塚バラまつりを楽しんでみてはいかがでしょうか

としまらいふ
https://toshima-life.com/otsuka-rose2024-spring/
https://toshima-life.com/20240427-29event/








新文芸坐 上映スケジュール/24.4
▼24/4
4/10(水)〜26(金)
生誕100周年記念プロジェクト in 新文芸坐 vol.2
映画監督・岡本喜八
4/15(月)
日本最終上映!さらば、哀しき男たち
裏切りのサーカス
4/18(木)~20(土)
日本最終上映!さらば、哀しき男たち
裏切りのサーカス
アカデミー作品賞受賞!甦る壮大な歴史スペクタクル
グラディエーター
4/18(木)~20(土)
長尺&4Kで生まれ変わった驚異の「獣」
ジェヴォーダンの獣 4Kレストア ディレクターズ・カット
4/19(金)
新文芸坐シネマテーク vol.44
愛の困難/ミレール&ズラウスキー
4/20(土)
新文芸坐×アニメスタイル vol. 174
デジタルの夢・アナログのロマン『BLOOD』『人狼』
4/21(日)
無声映画・活弁付き上映会 伝説の女優グレタ・ガルボ
イバニエズの激流
肉体と悪魔
記録更新中!『ソナチネ』驚異の10ヶ月連続上映!
ソナチネ
GONIN
4/22(月)〜24(水)
鬼才・石井裕也の映画術
愛にイナズマ
4/25(木)
名匠の手腕に酔う、軽やかな娯楽作
きっと、それは愛じゃない
私がやりました
4/26(金)
新文芸坐シネマテーク vol.44
愛の困難/ミレール&ズラウスキー
4/27(土)
鬼才・石井裕也の映画術
愛にイナズマ
オールナイト世界の映画作家vol.243
アピチャッポン・ウィーラセタクン
4/28(日)
記録更新中!『ソナチネ』驚異の10ヶ月連続上映!
ソナチネ
GONIN
4Kで堪能する チェン・カイコー×レスリー・チャン
さらば、わが愛/覇王別姫 4K
4/29(月・祝)
マエストロ:その音楽と愛と
オノ セイゲン presents「オーディオルーム 新文芸坐」
TAR ター
驚嘆と悪夢のストップモーションアニメ
オオカミの家
ライティング上映劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ
4/30(火)
強制スタンディング&ライティング上映
アメリカン・ユートピア
▼24/5
5/1(水)
俺、ドルフ・ラングレン
レッド・スコルピオン
メン・オブ・ウォー
4Kで堪能する チェン・カイコー×レスリー・チャン
さらば、わが愛/覇王別姫 4K
5/2(木)
4Kで甦ったライブ映画の最高峰
ストップ・メイキング・センス 4Kレストア
5/2(木)~4(土)
橋本忍アンコール 「橋本プロ」の時代
砂の器
幻の湖
5/3(金・祝)
初上映!4Kレストア版で甦る小栗康平の名作
眠る男 4Kレストア版
伽倻子のために 4Kレストア版
5/4(土・祝)
「伝説巨神イデオン」一挙上映
スタンディング&発声可能上映
ストップ・メイキング・センス 4Kレストア
4Kで甦ったライブ映画の最高峰
ストップ・メイキング・センス 4Kレストア
【新文芸坐×アニメスタイル vol. 175】今 敏が描いた華麗なる騙し絵
千年女優 4Kデジタルリマスター版
5/5(日)
【新文芸坐×アニメスタイル vol. 176】破格の超大作OVA
ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日
ようこそ、魅惑のインド映画の世界へ
後継者
囚人ディリ
K.G.F: CHAPTER 1
K.G.F: CHAPTER 2
5/6(月・祝)
タランティーノ、デビュー作と最新作
レザボア・ドッグス デジタルリマスター版
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド エクステンデッド版
5/7(火)
4Kで甦ったライブ映画の最高峰
ストップ・メイキング・センス 4Kレストア
5/8(水)~11(土)
この罪は、誰の罪なのか
悪魔のシスター デジタルリマスター版
バスケットケース
バッド・ルーテナント/刑事とドラッグとキリスト
5/8(水)~14(火)
『悪は存在しない』公開記念
初期の濱口竜介
5/13(月)
クストリッツァ・衝撃のデビュー作&代表作
アンダーグラウンド 4Kデジタルリマスター版
ドリー・ベルを覚えているかい?
5/13(月)〜19(日)
明日なき暴走、自由への疾走
バニシング・ポイント 4Kデジタルリマスター版
テルマ&ルイーズ 4K
5/14(火)〜16(木)
絶対に面白い、韓国エンタメ最前線!
梟ーフクロウー
犯罪都市 NO WAY OUT
5/15(水)~17(金)
映画史上の痛快名作をスクリーンで
スティング
5/19(日)
映画史上の痛快名作をスクリーンで
スティング
5/20(月)~31(金)
俳優・寺田農
バイプレーヤーの矜持
5/23(木)~28(火)
群れる人と差別の闇
福田村事件
ソルジャーブルー
5/25(土)
オノ セイゲン presents「オーディオルーム 新文芸坐」
エリック・クラプトン アクロス24ナイツ
記録更新中!『ソナチネ』驚異の11ヶ月連続上映!
コミック雑誌なんかいらない!
ソナチネ
5/26(日)〜29(水)
静かに、胸に迫る西部劇
ファースト・カウ
デッドマン
5/29(水)
キリアン・マーフィー、アカデミー主演男優賞受賞記念復活上映
ハイドリヒを撃て!「ナチの野獣」暗殺作戦
5/31(金)
記録更新中!『ソナチネ』驚異の11ヶ月連続上映!
コミック雑誌なんかいらない!
ソナチネ

新文芸坐 
https://www.shin-bungeiza.com/schedule



【2本目割】料金変更のお知らせ
・2024月3月31日まで
<1本のみ>:一般1500円、各種割引1100円
<同日2本>:一般1700円、各種割引1300円
・2024月4月1日以降
<1本のみ>:一般1500円、各種割引1100円
<同日2本>:一般1900円、各種割引1500円
※2本目割は1回の会計でお買い求めの場合にのみ適用
※3本目以降も2本毎に割引適用(例:同日4本で一般3800円)

新文芸坐 
https://www.shin-bungeiza.com/schedule



【2本目割】料金変更のお知らせ
・2024月3月31日まで
<1本のみ>:一般1500円、各種割引1100円
<同日2本>:一般1700円、各種割引1300円
・2024月4月1日以降
<1本のみ>:一般1500円、各種割引1100円
<同日2本>:一般1900円、各種割引1500円
※2本目割は1回の会計でお買い求めの場合にのみ適用
※3本目以降も2本毎に割引適用(例:同日4本で一般3800円)

新文芸坐 
https://www.shin-bungeiza.com/schedule