ラベル ?MS Windows3 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ?MS Windows3 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年1月30日土曜日

[スポット] サイバーネットカフェ(CYBER NET CAFE)




[スポット] サイバーネットカフェ(CYBER NET CAFE)
[東京原宿] サイバーネットカフェ(CYBER NET CAFE)(1997)
1997
KENICHI SONODA
■ CYBER NET CAFE
サイバーネットカフェ(CYBER NET CAFE)
〒150 東京都渋谷区神宮前2丁目32番5号オズシティ6F
Tel03-3423-7406
営業時間12:00~22:00
今回は隊長も大好きな街,原宿の「CYBER NET CAFE」に探検だ。ここは現在都内で運営されているインターネットカフェの中では老舗,インターネットに接続している人たちとおしゃべりすることができる「CYBER OZ CITY」といわれる3Dコミュニケーションソフトを遊ぶこともできるのだ。今回はそのソフトの紹介とまほろ隊長が「CYBER NET CAFE」で遊んでいたところをレポートしていくぞ。
さて,入り口からチラッとフロアを見渡すと,まず「CYBER NET CAFE」のロゴが大きく描かれた壁が目につく。そして「NETSCAPE」のロゴが貼られた柱や,ほかに来ているお客がWebを楽しんでいる。また店内に置かれているパソコンの配置はゆったりとした間隔になっており,飲み物をすすりながらWebを楽しむのにはよい環境だろう。気になるパソコンの台数はデスクトップが10台,ノートパソコンが5台と一見少なめに思えるが,皆が快適にWebを楽しむためにはコレくらいの台数がベスト。台数が多いとそれだけマシンごとにかかる負担が多くなり,処理が重くなるだけなのだ。
話が少々それたのでもとに戻そう。料金の方はパソコン1台の使用料が30分で450円。少々高いようにも感じるが,2人くらいで座るにはゆったりとしたスペースを提供しているのを考えると料金的には安いほうだといえるだろう。
■Webサーフィンしてみた
自宅ではもっぱら「ハビタットII」という隊長。インターネットも若干体験したというが,やはりこういう場所にくると,ついついWebに夢中になってしまったみたい。
まずはサーチエンジンの「yahoo!」で海外にある大学のページにジャンプ。最近のまほろはどうやら留学に興味があるようで、かかる費用などをチェックして,来たる日のために一生懸命仕事をするそうな。そして次はルーブル美術館のページを調ベるためジャンプ。様々な美術品がCGにされて飾られているのかと思ったまほろ隊長はページの構成を見てちよっとガックリ。美術館の構成や創立者などの項目が載っていただけだったのだ。こんな感じでまほろ隊長がやったようにインターネットは遊び以外にも勉学や調べモノにも使える便利なものなのだ。さらに隊長,今度は趣味丸出しで検索開始。やはりお気に入りである「エヴァンゲリオン」の情報を得るためガイナックスのホームページに......
■インターネットでチャット
「CYBER OZ CITY」は仮想3D空間で,インターネットに接続しチャットでコミュニケーションを取るためのソフトだ。普通チャットと聞くと文字だけの世界だと思われるが,最近ではこういったチャットもビジュアル的に進化しており,他社製品であるが富士通の「ハビタットII」などといったチャット専用ソフトなども発売されているくらいだ。「CYBER OZ CITY」も、そういったソフトであり,インターネット上でいろんな人とコミュニケーションをとることができるのだ。さらにこのパッケージにはこれ以外にもソフトが入っており,ブラウザソフトとしては定評のある「Netscape」,電子メールを受け取るために使用する「AL-Mail」,ホームページなどを作成するために必要なデータ転送ソフト「WinFTP」,そしてブラウザとは違った手段でインターネットにアクセスするためのソフト「Tera Term」,Windows3.1でインターネットを使用するために必要な「Core Winsoryがバンドルされている。そしてインターネットに接続するためにはプロバイダと契約しなければならないのだが,設定してすぐ楽しめるように「CYBER NET CAFE」接続IDが用意されているのだ。これらの便利なソフトが詰まったフルパッケージ版の価格が7800円。
「CYBER OZ CITY」単体が4000円。「Netecape」だけを買っても実売で5000円近くすることを考えれば,今からインターネットを始める人には明らかにこういったバンドル品を買ったほうが有益なのかもしれない。
「CYBER NET CAFE」はプロバイダ事業を営んでおり,プロバイダ契約すると原宿にあるお店のほうでもメールの送受信やWebを楽しむことができる。ちなみに「CYBER OZ CITY」のホームページアドレスは「http://www.cyberoz.net」だ。
ー雑誌コンプティーク,1997/1

yghujjjj pc







2004年1月12日月曜日

[通信] ノートPCにOSをネットワークインストール

[通信] ノートPCにOSをネットワークインストール
ノートPCにOSをネットワークインストール!
徐々にPCMCIAカード型のLANカード使用例が集まりつつあります.
いただいた情報はこちらで順次公開しております.引き続きPCMCIA利用例を募集しております.
情報をお持ちの方は是非メールでご一報下さい m(_ _)m.
このような方々へ
次のような条件を満たす方々が対象となっております.
CD-ROMドライブが別売りのサブノートPCを所有している.FDドライブは標準装備.
もう一台デスクトップPCなどを所有しており,CD-ROMドライブが備わっている.
ノートPCの高価な専用ドライブを買うのは納得が行かない.
サブノートPC,もう一台のCD-ROMドライブ内蔵PCにはネットワークカードが備わっている.
ハードディスクをまっさらにして,OSを再インストールしてゼロから環境を構築したい.
B5サブノートの普及率からすると,このような状況の方はかなりいらっしゃることでしょう.しかしネットワーク経由で「OS」のインストールを実行するには,ブートフロッピーによる起動からネットワークを認識する環境,つまりMS-DOSを起動した状態でデスクトップPCなどとのネットワーク接続を実現しなければなりません.
他にも方法はありますが,MS-DOSでLAN接続を実現することによって享受できるメリットは大きく,Windows系OSのネットワークインストール手法としては抜本的な方法です.
他の方法を具体的に紹介しますと,変換コネクタを使って2.5inchHDをデスクトップ機に繋いでインストールを行うのは手っ取り早いことでしょう.しかしこの方法はハードの分解及び改造行為に抵触し,保証が受けられなくなる可能性があります.先にLinuxをFTPインストールするという方法もありますが,Linuxは万人に必要なものとは思えません.
その他,やや場当たり的ですが,FIPS(無料)というツールを用いてOSを削除する前に別パーティションにCDイメージをフルコピーするという方法をこちらで紹介しています.
また,CD-ROMドライブのないPCにOSをネットワークインストールする.
DOSベースのバックアップソフトを使用して,ノートPCハードディスクをデスクトップ機のディスク資源を用いてバックアップする.(mskahnさんの例)
などの用途にも応用できます.
このページでは,サブノートPCをMS-DOSのブートフロッピーディスクから起動し,デスクトップ機などのCD-ROMドライブを内蔵したWindowsマシンに Peer to Peer (1対1の接続,つまり二台のコンピュータを接続すること)でネットワーク接続してOSをインストールすることを詳細に解説します.
例に取り上げますノートPCは Mebius PC-PJ1-M3 ,インストールOSは Windows95/98/NT4.0 と Linux です.必要になるソフトは無料で入手できる Microsoft Workgroup Connection です(ダウンロードに関しては本文中を参照).解説には汎用性を持たせています.Mebius PC-PJ1-M3 に特化した解説は「ちなみに....」という風に本文にちりばめて併記しております.具体例を併記した方がわかりやすいであろうという思想のもとにそうしておりまして,他の環境におきましても参考になると思います.
似たような状況だがネットワーク環境がない,という方もいらっしゃるかもしれませんが,ノートPC用の別売りCD-ROMドライブを購入するくらいならネットワーク環境を構築した方が得策かと思われます.デスクトップ用の100base対応イーサネットカード(PCI)は実売で3,000円くらいですし,ノートPC用のPCMCIAな100baseLANカードも最近では4,000円程度で買えてしまいます.T型のクロスケーブルでLANボード同士を接続すれば,デスクトップPCのディスク資源を自在にノートから活用できます.
何と言ってもMebiusの別売りCD-ROMドライブは標準小売価格39,800円です(^^;.しかも20倍速です.PCMCIAのSCSIカードとCD-ROMドライブを購入するにしても同じくらいかかるでしょう.私が所有するすでに旧世代化したデスクトップマシン(K6-200)ですら24倍速ドライブを搭載しております.デスクトップ用の高速な普及型CD-ROM・DVDドライブは5,000円もしないことを考慮しますと,別売りの専用CD-ROMドライブを購入した時点で敗北であり,企業主導のコマーシャリズムに屈したことになります.
お急ぎの方はこちらへお進み下さい.お時間に余裕のある方はこちらにもお立ち寄り下さい.

どうもどうもいなだです
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/Config_MS-DOS.html
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html









NTのすすめ
Windows95/98をネットワークインストールしようという方も是非ご一読を.(注釈:以下ではNT4.0をお勧めしておりますが,現在はこちらにありますように,Windows98/2000/Linuxの3本立てで使用しておりまして,メインで使用しているのはWindows2000です.お勧めです.Windows2000はNT5.0ですし.)
ここから以下は与太話です.
ここで一言:
PC(ぴいしい)の
帰するところは
DOS(どす)である
どんな最新PCにもフロッピーディスクドライブは標準で装備されてます.DOSはUNIXを凌ぐほどの超安定OSなので様々な工場の生産ラインなどでまだ現役として働いているようですが,一般的なビジネス用途に関して言えばDOSやフロッピーは全く使われていません.OSをまっさらからインストールするときや,システムの復旧作業時くらいでしょうか.Microsoftのある限り,フロッピーも安泰ですね(笑).
私の例を挙げます.
資金調達に成功し,めでたく SHARP Mebius PC-PJ1-M3 を手にすることができました (^-^)/.OSは Windows 98 です.しばらく使用してみました....うーん,ちょっといただけません.Windowsを使わないなら良いのでは?というのはもっともな御意見ですが,現実的にはそうもいきません.Linuxが大流行と言っても現時点ではマイノリティであり(といっても入れてますが),周囲とのデータのやりとりもままなりません.総合的に見て,デスクトップ環境はまだまだWindowsに一日の長があります.特に日本語環境に関してはWindowsに勝る環境はないと言ってもよいでしょう.Windows98も,95に比べれば「少しだけ」安定しているとは言え,建て増し旅館方式の不安定なOSであることに相違ありません.操作している時に「ピタッ!.....」と一瞬画面が止まり,うっ,落ちたか.....と冷や汗が出た瞬間にまた動き出したり,時には本当にそのまま止まったりと,胃に悪いも極まっています.その点,デスクトップ機(NT4.0,98,Linuxの3本立て)で主に使用しておりますNTは非常に安定しており,OSが落ちるなどということはまずありません.Windows98などを日常的に使用し,「PCは落ちるのが当然である」と思っておられる方がNTを使用すると,その安定性に驚かれることでしょう.サーバとしてはいまいちのようですが,デスクトップ使用では快適です.普段のデスクトップOSとしての使用感はWindows95/98と驚くほど「まったく」同じです.ワードやエクセルなどのアプリはもちろんまったく同じように動作しますし,不安定で名を馳せるワードがいつものように突然落ちても,NTであればOSまで巻き込まれて落ちるということは絶対と言って良いほどありません.OSとしてそれは当然だと思うのですが(苦笑).アプリが落ちて良いという話もないのですが(苦笑^2).さらに,32ビットコードでかかれたアプリケーション(最近ではほとんどですね)の実行速度は,メモリが十分搭載してある同様のハード構成においては,95/98上よりもNT上で走らせた方が高速なようです.さらに16ビットコードのアプリケーションも大方走らせることができるようです.驚いたのが,16ビットコード(Windows3.1用)のMIDIシーケンサが何の問題もなく動いたということです.ISAカードのMIDIインターフェース(Roland Super-MPU)を通して外部のMIDI機器を用いてきちんと演奏ができました.それほどまでにNTでは16ビットコードもサポートしてあるということです.16ビットアプリが変な挙動を示してもWindows95/98のようにOSまで一緒に落ちるということはまずありません.タスクマネージャによるアプリの強制終了も強力です.NTはディスクやメモり資源を大量に消費し,個人ユース向けではないという認識の方もおられるかもしれませんが,最近のPCを見てください.エントリークラスのPCでもメモリ64MB,HD4GBは積んでおり,デスクトップアプリケーションを使用するのであれば十分すぎるほど実用になります.ちなみに Mebius PC-PJ1-M3 は,EDOながらメインメモリは標準で 128MB,HD4.3GB,CPUは P55-266MHz です.128MBのメモリが搭載してあるとして,この容量をフル活用したいのであればNTを使用すべきでしょう.Windows95/98では複数のアプリケーションを起動すると,メモリ容量が十分にも関わらずシステムが不安定な状態に陥ることは周知の事実です.NTはデバイスドライバが95/98と互換性がありませんが,最近のデバイスは発売当初からNT対応を謳ったものがが大半であり,ほとんど問題にはなりません.プラグ&プレイ,FAT32やUSBに未対応ですが,これらはないならないで何とかなります.逆に手動設定の方が自動的におかしくなる恐れ(笑)がありませんので,個人的には快適に感じます.この文書も,Mebius + NT の環境上で作成しております.もちろんオプションのCD-ROMドライブは購入しておりません.Windows95/98の不安定さに関してはストレスがたまっているが,Windowsは手放せないという方は多くいらっしゃることと思いますが,そういう方々にはNTを強くお奨めします.仕事の能率アップは間違いなしです.ちなみに,SHARP Mebius PC-PJ1-M3におけるNTの使用方法に関する情報はネット上にすでに存在します.例えばこちらのオフィシャルページには,NTのインストール方法と親切にもNT用のドライバのセットを用意してあります.しかし,ここに記載されている方法に従いますと,標準小売価格39800円もする別売りの20倍速CD-ROMドライブが必要となります.GUIしか使用したことない方にDOSの使用を奨めるというのは多少酷なところがありますし,私自身もDOSに関する知識は忘却の彼方でしたが,「そこにCD-ROMドライブがあるのにどうして専用のドライブを買わないといけないの?」と素直な疑問を感じておられる方は,面倒でもMS-DOSによるネットワークアクセスを実現し,これを利用してインストールすることをお奨めします.DOSでLAN接続を試みる気になった方はこちらへお進みください.ノートPCを新調して,とりあえずOSを入れ替えたいとおっしゃる方は,こちらも参考になることでしょう.

どうもどうもいなだです
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/Config_MS-DOS.html
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html







●ようやく新設!掲示板!!
●FIPS&VMwareでGO! Thinkpad i 1124 2609-93J の購入と設定
●20GBHDへの換装とWin2000,98,Linuxのインストールと設定
このページではフレームを使用しております.左側のウィンドウにある目次をご利用下さい.
フレーム表示になっていない場合はこちらからフレーム表示へ行けます.
文字サイズの関係で目次が読み辛くなっている場合は,フレームの区切りをマウスでクリックして適当に調整してご覧下さい.
最終更新日:2005.8.28
リンクはご自由にどうぞ。
メールはこちら!:inada@venus.dti.ne.jp
ノートPCにOSをネットワークインストール!
最終更新日:2004.10.15
デスクトップPCのCD-ROMドライブなどから,Windows NT4.0/95/98/2000やLinuxなどをネットワークインストールする方法を紹介しています.
MS-DOSとWindowsのネットワーク接続の話題が柱です.無料で入手可能なWorkgroup Connection などを用います.
PCMCIA型LANカードのDOS上での使用方法やその他のインストール方法など,ネットワークインストールについて多角的に紹介しています.

どうもどうもいなだです
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/Config_MS-DOS.html
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html



2001年3月17日土曜日

[OS][設定] Windowsでサーバー構築

システム奮闘記:その45
C言語で足し算サーバープログラムの作成
(2006年1月7日に掲載)
クライアント・サーバーとはプロセス間通信
クライアントとサーバーの違い。
教科書的には、クライアントは要求する側、サーバーは提供する側となる。
教科書的な説明
クライアントは要求を行い、サーバーは要求内容を提供する側
クライアントはサーバーに対して情報やデータの要求を行い、サーバーはクライアントからの要求に応じて、返答として、該当する情報やデータを送る。
だが、一般的に言われているクライアント・サーバーを、もっと突き詰めて考えて行くと以下のようになる。
クライアント・サーバー間の通信の本質
クライアント・サーバー間の通信の本質は異種間マシンのプロセス間通信
異なるコンピューター同士のプロセス間の通信の事を指している場合が多い。
TCP/IPでの通信を実現させるのには、Linuxの場合、ソケットというシステムコールを使って実現させる。
そこで今回は、ソケットを使って足し算サーバープログラムを作るまでの経緯を書く事にしました
クライアント・サーバーとの出会い
クライアントとサーバーという言葉。
その出会いは古い。12年前の1994年に遡る。大学2年の時だった。
大学のUNIXが置いてある部屋で、メールとWebにハマっていたのだ。
サーバー機があり、学生が使うのはX端末だった。
通称、ペケ端だ。
クライアントとサーバーの違いは、サーバー機か端末の違いという認識を持っていた。
だが、大学3年の時に研究室配属で、Windows95が入ったパソコンでも、FreeBSDやLinuxを使えば、サーバーが構築できる事を知る。
  この時、サーバー機能は、マシンといったハードではなく、
OSで実現させる物だと思い込んだ。
FreeBSDやLinuxはサーバーOSで、Windows95はクライアントOS。
サーバーOSを使えば、パソコンでもサーバーができる。そんな認識だった。
だが、だいぶ後になり、FrontPageを使えば、Windows98でもWebサーバーが構築できる事を知った。この時は
クライアントでもサーバーができるのか!
だった。
何せ、Winows98はクライアントOSであり、サーバーOSではないので、サーバー機能を使う事ができるという発見は、驚きだったのだ。
ここで初めてサーバー機能は、OSではなく、サーバーソフトで実現させる物だというのを知った。
その後、システムを触るのが好きな私は、実験的に、Windows2000Proで、メールサーバーを構築したり。IISでWebサーバーを構築したりして、
クライアントOSのサーバー利用を試したりしていた。
Windows2000Proのメールサーバーの話は、「システム奮闘記:その32」をご覧ください。
そんな感じでクライアントとサーバーの違いを、紆余曲折しながらも理解(?)していったのだった。
クライアント・サーバーのプログラムに挑戦だがクライアント・サーバーのプログラミング。
実は、結構前からプログラミングしてみたい!
と思っていた。
2001年に「新版 応用C言語」(三田 典玄:オーム社)を購入した時、
TCP/IPプログラミングの話を触れている。
当時、「これでサーバープログラムを書けるように」と思ったのだが、ここはいつも如く・・・
難しすぎて、わからへん (TT)
だった。
今にして覚えば、無謀な話だった。
ポインタを全く理解していないのに、返り値が「**のポインタ」という記述を見ても、わかるわけがない。
それに、inetdを使ったプログラムだったので、当時の私に
inetdなんぞ知るわけもないのらー!!
という感じだった (^^;;
ちなみに、inetdが何なのかを知ったのは、2005年になってからだった。
詳しくは「システム奮闘記:その38」をご覧ください。
(スーパーデーモン xinetdの設定)をそのため見事に撃沈してしまったのだった。

システム奮闘記
http://www.geocities.jp/sugachan1973/doc/funto45.html
http://www.geocities.jp/sugachan1973/

1999年1月4日月曜日

[機器][通信] EPSON 586RA~ピア・ツー・ピアで接続






ピア・ツー・ピアで接続
最近では個人でも2台以上のPCを持つことが多くなり、LANを組んでいる人も多くなりつつあります。
なんとなく面倒だとか、難しいと思っている人もいるかも知れませんが、Windows 95/98でLANを組むのは非常に簡単です。
ここでは、Windows 95(あるいは98)を利用した、LAN構築について説明しています。
◎LAN構築に必要なもの
◆LANカード
LANアダプタやネットワークカードとか言われてますがどれでも同じです。自分のコンピュータで使えるものを用意します。
コネクタに注意!
LANカードには10BASE-T、10BASE-2、10BASE-5、100BASE-TXなどがあります。このうち、10BASE-Tと100BASE-TXは速度の違いだけで互換性がありますが10BASE-2と10BASE-5はそれぞれ独自のコネクタですので直接の接続はできません。
扱いやすさを考えると10BASE-T、100BASE-TXを選択するのが良いでしょう。
10BASE-Tか100BASE-TXか?
この2つは速度だけが違ってきます。ただし、数字どおり10倍の速度が出るわけではありません。価格的には10BASE-Tの方が安い場合が多いです。ただし、最近は100BASE-TXカードも価格が下がってきているので予算が許せば100BASE-TXのカードを購入したほうが良いでしょう。最もCバスやISAバスでは選択の余地がありませんが・・・。
PCIバスがISA・Cバスか?
PCIバスが余っている人は(いるのか?)はPCIバスの製品を買うのが一番です。PnPで楽です。ISAはCバスしか使えない人は仕方ないですから頑張って設定しましょう。この場合、カードによってはDOS上で設定の必要なものもあります。
◆ハブ
10BASE-Tや100BASE-TXを利用した場合、ハブが必要になります。これも様々な価格のものが出ていますので、予算と接続台数(+α)にあったものを選ぶと良いでしょう。最近は10BASE-Tと100BASE-TXに対応したデュアルスピードのハブもあるので100BASE-TXのカードを使ったマシンがある場合、若干高めですがこれを購入すると良いのではないでしょうか。
※2台しかない場合、クロスケーブルで直接繋ぐ方法もありますが、メーカーではこの方法での動作保証はしていないと思います。
◆ケーブル
これがないと、ハブとマシンを繋げません。必要本数を購入しましょう。ストレートケーブルの「カテゴリー5」と書いてあるものが100BASE-TX対応の製品です。時々、カテゴリー3の製品があるので注意してください。また、クロスケーブルはハブ同士、マシン同士を接続するためのケーブルですので間違えて買わないようにしましょう。
◎LAN設定の手順
LAN設定はおおよそ以下の様な手順で行います。
1.LANカードをマシンにセットアップする。
2.ケーブルを使ってハブとLANカードを接続する。
3.ソフトウェアの設定を行う。
このうち、1はカードとマシンによって変わってくるので、説明書を見ながら取り付けとドライバのインストールを行ってください。また、2は読んで字のごとくLANカードとハブとをケーブルで接続します。ハブによってはカスケード接続用のポート(4ポートなのに5個ポートがあったりする場合)を持っているものがあるので、そこには接続しないようにしましょう。
LANの設定で面倒なのは3の部分です。これは次項で説明します。
◎ネットワークの設定-その1
ここからネットワークのソフトウェア部の設定に入りますが、その前にハードの確認をもう一度しておきましょう。IRQやポートアドレスなどのリソース設定はWindowsとハードウェアであっていますか?もし、ずれている場合、正常に動作しているようでもネットワークが組めません。余計なトラブルを防ぐためにも念を入れて確認しておいてください。
◆TCP/IPを利用したネットワーク
では、ネットワークの設定に入ります。
まず、最初にデスクトップ上の「ネットワークコンピュータ」を右クリックしてメニューから「プロパティ」を選択します。
すると、上の画面が表示されますので、自分でセットアップしたLANカードが表示されているか確認してください。LANカードの名前はそれぞれ違います。
確認後、「追加」ボタン→「プロトコル」→「追加」ボタンを押します。
製造元から「Microsoft」、ネットワークプロトコルから「TCP/IP」を選択し、「OK」ボタンを押します。
同様に、「追加」ボタン→「サービス」→「追加」ボタンを押し、製造元から「Microsoft」、ネットワークサービスから「Microsoft ネットワーク共有サービス」を選択し、「OK」ボタンを押します。
これで、ハードディスクとプリンタを共有するのに最低必要なコンポーネントのインストールが終了しました。
特に必要無いなら、「NetWareネットワーククライアント」「IPX/SPX互換プロトコル」「NetBEUI」は削除して構いません。

Lacis
http://www.ksky.ne.jp/~musa/hard/epson_ix.htm

EPSON PC ROOM
http://www.mal-o.com/epson%20pc/epsonpchome.htm

どるこむ
http://www.dorcom.net/









システム構成図
我が家の異様なネットワークです。
DELLは和室に、ルーターはダイニングに、それ以外は寝室兼MALの部屋にあります。
特徴としてはゑぷ側は至って普通なのですが、DCのうち1台はブロードバンドアダプタ(BbA)を装備することにより通常のネットワーククライアントとしてLANに参加しています(もちろん固定でIPを振っています)。DC二号機は内蔵モデムからルーターのアナログポート同士の内線機能を利用してWindows2000のDELLに着信接続することにより、LANに参加するという荒技をやってのけています。

EPSON PC ROOM
http://www.mal-o.com/epson%20pc/epsonpchome.htm
http://www.mal-o.com/epson%20pc/epsonpchome.htm





1997年12月2日火曜日

[OS] MS-Windows3.1,MS-Windows95トラブル情報ヽ( ´ー`)ノ

[OS] MS-Windows3.1,MS-Windows95トラブル情報ヽ( ´ー`)ノ
ヽ( ´ー`)ノトラブル情報ヽ( ´ー`)ノ
(けっこう,重要...かも!!)
◆MS-Windows3.1
※シリアルポート※
PC-9821Xaシリーズは,最高115,200bps の通信が可能なシリアルポートを備えているのですがWindows3.1 ではCOMポートドライバの制約により,最高19200bpsまでの通信速度しかサポートされていません。
Windows3.1上で28,800bps以上のモデム等を接続する場合は,シェアウェアの"COMポートアクセラレータ for PC-9800 Version 1.0(Comaccel.exe)"がお奨めです。
Nifty-serve,Vector Software PACKで入手可能です。
◆MS-Windows95
※Windows95のバージョン※
Windows95には,"4.00.950","4.00.950a","4.00.950B"の3種類のバージョンがあります。
"4.00.950"にサ-ビスパック1をあてると"4.00.950a"になります。
"4.00.950B"は,プレインストールモデルにのみ添付され市販はされていません。
拡張機器増設時にドライバがバージョンによって分かれていることもあるので気を付けてください。
※バックアップ※
Windows95標準のバックアップソフト"Microsoft バックアップ"はテープドライブとFDDにしか対応していません。一応,MOにもバックアップはとれるのですが複数枚にまたがってバックアップはとれません。シェアウェアですがVFATBAKをお奨めします。ただし,DOS/V機ではASPIマネージャを組み込まないとMOは認識されません。PC-98では,SCSI-IDさえ連続していればASPIマネージャが無くても認識されます。
※パーティション※
Windows95のバージョン,"4.00.950","4.00.950a"では1パ-ティションは最大2GBまでしか確保できませんが,"4.00.950B"では2GB以上確保することができます。しかし,2GB以上確保した領域は,MS-DOSからは参照することはできません。
※シリアルポート(COM1)※
Windows95の修正モジュールは,なるべく全部あてるようにしましょう。特に"シリアルポート仮想デバイスドライバのアップデート(Serxxupd.exe)"は重要です。PC-98のCOM1ドライバには不具合があるのでモデムやTAの接続が上手くいかない場合は,COM2ポートに差し替えて試してみてください。COM2で上手く動作するのであればこの"シリアルポート仮想デバイスドライバのアップデート(Serxxupd.exe)"で解消されます。
※メディアの取り出し(交換)※
MOやCD-ROM等のメディアの取り出しはOS側の「取り出し」機能を使いましょう。ハード側のEJECT(取り出し)では,OS側に交換前のメディアの情報が残ってしまい不具合の起きることがあります。
※IDE-HDDの増設(PC-98)※
Windows95のバージョン,"4.00.950","4.00.950a"のPC-98にIDE-HDDを増設する場合は,Windows95のCD-ROM内のHARDWARE.TXT に従い,Windows95 CD-ROM内の
\Drivers\Storage\NEC\ESDI_506.PDR を
HDD上のWindows95のディレクトリ下の
system\iosubsys
に上書きコピーする事により完全に使用できるようになります。この作業を行わないと増設したドライブにアプリケーションをインストールしようとしたり大きなファイルをコピーしようとした時にハングアップが起こるようになり動作が不安定になります。
◆MS-Office95
※アンインストール※
Office95は,最初にインストールした時のCD-ROMのドライブ構成を記憶しているようです。インストールした時にCD-ROMがQ:ドライブで削除しようとした時のCD-ROMドライブがQ:ドライブ以外の時,例えばR:ドライブに変わっていた場合はOffice95のアンインストールはできません。
回避策として,HDD上の
\MSOFFICE\OFFICE\SETUP\OFF95PRO.STF
ファイルをワードパット等のエディタで開き,その中のSourceDirectoryの行に記述されているドライブ構成を現在のドライブ構成に書き換えればO.K.です。
※EXCELの自動バックアップ※
Office95のexcel Ver.7.0は,デフォルトの設定では自動保存機能が設定されていません。
[ツール] メニューの [自動保存] をクリックします。[ツール] メニューに [自動保存] が表示されない場合は,[自動保存] アドインを組み込みます。
◆NECPC-98
※MOのフォーマット※
Win95標準のMOFORMATOは,非常に遅いです。特にPC-98は,死ぬ程遅いです。対策としてフリーソフトののFrmtmo32を使用しましょう。メチャクチャ速いです。
※640MBのMOディスク※
128/230/540MBのMOディスクを使用後,640MBのMOディスクに交換するとシステムがハングアップすることがあります。これは,Windows95の仕様なので640MBのMOディスクを使用する場合は,再起動する必要があります。逆の場合も同様の現象が起こるようです。640MBで使用せずに540MBで使用した方が無難でしょう。
※内蔵HDDの切り離し※
Help立ち上げの設定画面で"内蔵HDDを切り離し"をしてもIRQ9は,解放されるのですがメモリアドレスD8000-DBFFFは,解放されません。
※IRQ9※
"内蔵HDDを切り離し"をして IRQ9を解放してもWindows95のバージョンが"4.00.950"及び,"4.00.950a"では利用できません。空きリソースにIRQ9が表示されません。"4.00.950B"では利用可能です。
ウイルスバスター95
※SCANDISK&DEFRAG※
ウイルスバスター95が常駐している状態でSCANDISK及び,DEFRAGは実行できません。常駐を解除してから実行しましょう。
※マクロウイルス※
ウイルスバスター95には,現在,修正プログラムモジュール Rev.3 が出ています。このモジュールをあてないと検知・駆除できないマクロウイルスが存在するので必ず,あてましょう。
Ver.1.01→Ver.1.21にバージョンアップされます。
超速95
※DEFRAG※
超速95をインストールしているドライブにDEFRAGを実行すると加速ファイルが壊れます。再度,加速ファイルを設定し直さなければなりません。
※超速統計とNORTONクラッシュガード※
NORTONクラッシュガードと超速95のユーティリティ超速統計は,相性が悪いです。かなりの確率で超速統計にNORTONクラッシュガードに検知されます。超速統計は,落ちますが動作には問題ありません。
フリーソフト
※CD-SD Mini&PFM486※
フリーソフトの機能限定版のCD-ROMデバイス・ドライバー"CD-SD Mini"は,フリーソフトのメモリマネージャ"PFM486"環境では,動作しません。MS-DOS6.2のメモリマネージャ"EMM386.EXE"を使用しましょう。
※FD98 パッチSF※
FD98 パッチSFは,非常に重宝するツールです。このパッチを当てることによりFDの不便な点が全て解消されます。しかし,FD98パッチSFを使用するには,FD98 Ver.2.32(Fd98_232.lzh)とFD 2.32を30行計画対応にするパッチ(FD30_320.LZH)が必要なのです。FD98パッチSFとFD 2.32を30行計画対応にするパッチは,Nifty-serveにありますがFD98 Ver.2.32(Fd98_232.lzh)は,現在バージョンが3.13まで上がっており,Ver.2.32は存在しません。何処かから探してくる必要があります。σ(^-^;)が購入したFDの解説本「まるごとFDブック」には添付されていましたが現在も添付されているかは不明です。
EASY-CDPro95
※EZ-SCSI Pro4.5Jとの共存※
EZ-SCSI Pro4.5JとEASY-CDPro95との共存は,Adaptecは保証していません。EASY-CDPro95→EZ-SCSI Pro4.5Jの順にインストールを行うと
"Adaptec Easy-CD Pro 95は・がCDを使用している時は使用できません。"
というメッセージが表示されEASY-CDPro95が使用不可となります。この現象は,EASY-CDPro95の再インストールを行えば復旧します。EZ-SCSI Pro4.5J→EASY-CDPro95の順にインストールを行えば問題無く使用できますが保証外の使用になります。
※イメージからのコピー※
イメージファイル"ISO"からのCDへの書き込みは,一度も使用されていないブランクCD-Rメディアに対して行ってください。マルチセッションで書き込まれたCD-Rメディアに対して追記書き込みを行っても書き込み作業自体は行えますが結果は反映されません。
※音楽CDの書込み※
音楽CDの書込みは,一度も使用されていないCD-Rメディアに対してしか書き込めません。追記もできません。一般設定→CDフォーマット→セッションの種類を"オープンしたままにする"という設定にすれば,追記は可能なことは,可能なのですがこの状態で再生できるCDプレーヤーは,パソコンのCD-ROMドライブだけでした。普通の音楽CDプレーヤーは,セッションをクローズしないと再生できませんでした。
要は,「音楽CDの書込みは,1回の書込で最後まで使い切りましょう。」という事です。
CD-R
※デバイスタイプ(WORM)※
CD-Rドライブのデバイスタイプが"WORM"の場合,Win95上では"不明なデバイス"としてしか認識されず,CD-ROMドライブとして使用することができません。しかし,"EASY-CDPro95"を使用すればCD-ROMドライブとして認識させることが可能となります。
※CD-ROMドライバ(MS-DOS用)※
CD-RドライブをMS-DOS上で認識させるには,MS-DOS用のCD-ROMドライバが必要です。希に製品に添付されている場合もあるようですが殆どの製品は添付されていません。使用しているSCSIボードがAdaptec製のものであれば同社のEZ-SCSIを使用することにより認識させることが可能ですが常駐量が40KBほどあるのでメインメモリを圧迫してしまいます。そこでお奨めなのがフリーソフトの機能限定版のCD-ROMデバイス・ドライバー"CD-SD Mini"です。常駐量は,およそ1KBです。信じられないほど軽いです。これでALL-SCSI化をしてもWin95の再インストールがCD-Rドライブを使って可能になります。
デジタルカメラ
※EPSONPhoto!のアンインストール※
EPSONのデジタルカメラに付属しているユーティリティ"EPSONPhoto!"をアンインストールすると再起動後,「プログラム開始エラー」が発生しました。どうやら,他のアプリケーションが使用している共通ファイルをアンインストーラが削除してしまうようです。付属のアンインストーラによる削除は実行しないでください。もし,実行した場合は再度,"EPSONPhoto!"をインストールしてください。一応,復旧します。(^_^;)
PC-FXGA(確認しました。無実です!! <(_ _)>)
※Windows95の再起動※
PC-FXGAを増設するとWindows95の再起動が効かなくなります。症状としてはハングアップします。ソフトウェアリセットが効かなくなるだけなので実害はありません。ハードウェアリセットを使用しましょう。
◆IDE-98
※ハングアップ※
IDE-98を増設した環境下でCD-ROMドライブにCDが入っていない状態でアクセスするとハングアップします。MS-DOS6.2,SCSI-CD-ROM環境で確認しました。とりあえず,CD-ROMを入れておきましょう。
      
◎ボケボケ日記◎
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4605/TYOTTO.htm










Windows95の様々なインストール方法
中古パソコンのショップに行けば,少々昔のスペックでOS無しモデルでしたら,きっと激安で手に入れることができると思います。
でも必ずしもリカバリCDが付属しているとは限りません。といいますか,激安でしたらまず間違いなくそんな気の利いた付属品は無いはずです。
また,「Windows95のCDを手に入れたけど起動ディスクがない」という場合もあることでしょう。
今回はそんな中古パソコン(AT互換機)にWindows95をどうやったらインストールできるかについていくつかご紹介したいと思います。
なお,Windows95のCDですが,「通常版」でなくても,(当然ながら)Windows3.1のFDをお持ちでしたらアップグレード版でも構いません。
もしも「Windows3.1のFDのうち何枚かはもう壊れてるんだよなあ・・・」という場合でもご安心を。Windows3.1の1枚目のFDにある「GDI.EX_」というファイルをHDDにコピーしておけばインストールはうまくいきます。
[注意]インストール前にはFDISKやFORMATが必要となりますがここでは省略します。
◆MS-DOSで立ち上げ,CDからWindows95をインストールする
条件
CD-ROMドライブ 有り
Windows95のメディア CD
その他
*MS-DOSを持っていて,config.sys等を書き換えることができる。
*CD-ROMドライブの会社名や型番が分かる。
*インターネットが使えるパソコンが他にある。 
購入した中古パソコンにMS-DOSをインストールします。そして他のインターネットが使えるパソコンでCD-ROMドライブのデバイスドライバをダウンロードし,FDにコピーして中古パソコン側に移します。後はマニュアルに従って中古パソコンのconfig.sysとautoexec.batを書き換え,CD-ROMを認識するようにして,再起動します。
MS-DOSで立ち上げた後,Windows95のCDを入れ,CD-ROMドライブに移ってからsetup.exeを実行します。するとWindows95のインストールが開始されます。
[この方法を選択する際の注意]
MS-DOSを持っていて,config.sysを書き換えることができるというのが大前提ですが,これはそんなに大したことはないと思います。問題は適切なCD-ROMドライブのデバイスドライバ(しかもMS-DOS版)をダウンロードできるかどうかにかかっています。
◆Windows98の起動ディスクで立ち上げ,CDからWindows95をインストールする
条件
CD-ROMドライブ 有り
Windows95のメディア CD
その他
*Windows98マシンが他にある 
Windows98で作成した起動ディスクにはOAKCDROM.SYSという大変素晴らしいドライバが入っています(Windows95の起動ディスクには入っていません)。変わった接続方法でない限り,どんなCD-ROMでも認識してくれます。
起動ディスクで立ち上げた後,Windows95のCDを入れ,CD-ROMドライブに移ってからsetup.exeを実行します。するとWindows95のインストールが開始されます。
[この方法を選択する際の注意]
もしもこの方法をとれるのであれば最も楽ですのでお勧めです。
「起動ディスクならWindows98でなくてもいいのではないか?」と思われる方がいらっしゃるかも知れません。しかし,Windows98の起動ディスクですと貧弱なスペックでもきちんと立ち上がってセットアップ作業を行ってくれますが,例えばWindows MEの起動ディスクですと(Windows98の起動ディスクが2枚1セットなのに対し1枚で済みますが),貧弱なスペックではセットアップ時にはじかれてしまいます。
そのようなことで,貧弱なスペックの場合はWindows98の起動ディスクを使うのがお勧めです。
◆Windows95(FD版)をインストールする
条件
CD-ROMドライブ 無くても良い
Windows95のメディア FD
もしもFD版のWindows95を持っていたとしたら,当然ですがパソコンにCD-ROMドライブが無くてもインストールすることができます。詳しくはapricot NSの「Windows95(FD版)をインストールする」をご覧下さい。

[この方法を選択する際の注意]
FD版のWindows95はCD版に比べ容易に入手できません。
それから,FDの枚数は34枚です。私は1時間30分かかりましたが,FDをただひたすら入れ替えるだけというのは非常に忍耐力を必要とする作業です。
*Windows95のCDの「Win95」フォルダにあるファイルをすべて中古パソコン側のHDDにコピーし,HDDからインストールする
条件
CD-ROMドライブ 無くても良い
Windows95のメディア CD
その他
*Windows95のCDを読むことができ,ファイル分割ツールが入ったパソコンが他にある。
*中古パソコン側にMS-DOSやWindows3.1が入っている。 
この方法はPC-9821 Xnの「起動ディスクを使用しないでWindows95をインストール」でご紹介した方法と基本的に同じです。別のパソコンでWindows95のCDの「Win95」フォルダ内のファイルをFDにコピーして,それをひたすら中古パソコンのHDD内に移し,HDDのsetup.exeを実行してインストールを行うというものです。
ただ,AT互換機用のWindows95のCDの場合ですと,(98用と違い)「Win95」フォルダ内のファイルはFDの上限である1.44MBを超えたサイズのファイルが結構あります。
ですので,大きなサイズのファイルはファイル分割ツールで分割してから中古パソコン側に移し,中古パソコンではそれらの分割されたファイルを結合し,元のファイルに戻してあげるという作業が発生します。
ファイル分割ツールはvectorなどで探せばかなりの数を見つけることができます。なるべく幅広いOSに対応したツールが便利です。
[この方法を選択する際の注意]
上記のFD版のWindows95のインストールよりも遙かに手間がかかりますが,根性と2枚のFDがあればできる確実な方法です。
*外付けCD-ROMドライブを使い,Windows95のCDからインストールする
条件
CD-ROMドライブ 無くても良い
Windows95のメディア CD
その他
*外付けCD-ROMドライブを持っている。
*中古パソコン側にMS-DOSやWindows3.1が入っている。 
私はCD-ROMドライブのないノートパソコンにCDのソフトをインストールするときには,novac製のCD STATIONという外付けCD-ROMドライブを使っています。
外付けですといろいろなノートパソコンに使い回すことができますし,この製品はMS-DOSからWindows2000まで幅広く対応しているため,何かと便利です。
[この方法を選択する際の注意]
外付けCD-ROMを買うことになりますので,当然ながらそれなりの出費になります。
OSをインストールする際ですが,一度CDの中身をHDDにコピーし,HDDからインストールする方法がお勧めです。
*その他
その他にもRDISKというDOS用ソフトを使う方法があるそうです(私は試したことはありませんが)。CD-ROMドライブのついたパソコンと他のパソコンをInterLink用パラレルケーブルなどで接続した状態でこのソフトを使用すると,ドライブを共有させることができるため,WindowsのCDの中身をCD-ROMドライブのないパソコンのハードディスクにコピーすることができるとのことです(後はハードディスクからインストール)。ただ,童話とマンガの部屋様の「サブノート復旧作業の部屋」によるとコピーするのに4時間くらいかかるようです・・・。
RDISKは有限会社フューチャーウェイブ様のサイトからダウンロードできます(フリーソフトです)。また,使い方などはmarine blue sky様の「Windowsをクリーン・インストールする」のページに詳しく書かれています。興味のある方はお試し下さい。

気まぐれ特集
http://beyond.dynalias.com/pc/tokusyuu/index9.html



1997年1月19日日曜日

[機器] FMVでインターネット

2600
FMVでインターネット
てんこ
8/24-14:29
こんにちは。
私の知人が使っているFMV-4100C2というやつですが…
一体モノでWIN3.1から95にあげた記憶があります。
メモリは16M(*^_^*)
それが以前まで、CD-ROMを交換し、HDDを交換し、モデムを56Kに交換しキーボードからマウスまで交換してどうにか動かしていたのですが
プロバイダまでサーバの交換になったところで、設定を変更したところインターネットエクスプローラの表示スピードがめちゃくちゃ遅くなりました。
IEのバージョンは4です。
接続から5分経っても表示が終わりません。
CGIの掲示板プログラムをインターネットで呼び出すとサーバーエラー?
か何かでエラーが掛かって表示されません。
回線はアナログです。
サポートに電話をしてもマニュアル通りの回答しか貰えません。
会社に持っていってISDN回線でモデムで接続するとちょっと遅いですがどうにか使えそうです。
メモリなどは足らないのは解っているんですが、がんばって使い続けたモノですので、
なんとかインターネットとメールだけはどうにか確保したいのですが…
よろしくおねがいいたします。

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8677/win95/pslg2600.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8677/win95/pslg2629.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8677/win95/pastlogs1.html










1995年9月12日火曜日

[ゲーム][PCゲーム] 美少女ゲームタイトル


美少女ゲームタイトル/あ
タイトル メーカー ジャンル 年齢制限 発売日 * 対応機種1 対応機種2 対応機種3
Ah! an Vol.1 ウェンディ・マガジン AVG 18禁 93/09/22
PC-9801

URBAN SOLDIER (アーバンソルジャー) オレンジハウスソフトウェア AVG 18禁 93/11/11 5 PC-9801

愛が見えはじめたら  シーズウェア
18禁 97/06/27
Windows95

愛姉妹 ~二人の果実~ シルキーズ AVG 18禁 94/09/30
PC-9801 FM-TOWNS
愛姉妹 ~二人の果実~ シルキーズ AVG 18禁 95/11/17
Windows3.1

アイドル雀士スーチーパイ Special ジャレコ 麻雀 一般 95/02/24
サターン

アイドル雀士スーチーパイ Special ジャレコ 麻雀 15禁 95/01/12
3DO

アイドル雀士スーチーパイ Special ピング 麻雀 15禁 96/03/30
Windows3.1

アイドル雀士スーチーパイ Remix ジャレコ 麻雀 18禁 95/09/29
サターン

アイドル雀士スーチーパイ Limited ジャレコ 麻雀 一般 95/03/10
PlayStation

アイドル雀士スーチーパイ?U ジャレコ 麻雀 18禁 96/04/26
サターン

アイドル雀士スーチーパイ?U Limited ジャレコ 麻雀 一般 96/09/20
PlayStation

アイドル雀士スーチーパイ?U Limited スペシャルパック ジャレコ 麻雀 一般 96/12/25
PlayStation

アイドル麻雀ファイナルロマンス2 アスク講談社 麻雀 18禁 95/08/12
サターン

アイドル麻雀ファイナルロマンス2 ビデオシステム 麻雀 一般 95/08/25
NEO・GEO

アイドル雀士ファイナルロマンス2 HYPER EDITION アンフェニ・エンタテイメント・テクノロジ 麻雀 18禁 96/01/19
3DO

アイドル麻雀ファイナルロマンスR アスク講談社 麻雀 18禁 96/03/15
サターン

アイドル麻雀ファイナルロマンスR プレミアムパッケージ アスク講談社 麻雀 18禁 96/05/31
サターン

アイドル花札ファンクラブ ハッカーインターナショナル TBL

0 PC-Engine

アイドルプロジェクト ケイエスエス SLG 一般 94/09/22
PC-9801

アイドルプロジェクト ケイエスエス SLG 一般 95/07/14
FM-TOWNS

アイドルプロジェクト2 ケイエスエス SLG 一般 95/12/22
PC-9801

アイドルを探せ! Eブランド SLG


PC-9801

あいる・みすてぃ~く  アズロクス/M・K・Y
18禁 97/12/05
Windows95

アウトサイドストーリー ハード DC 規制前 90/09/07
PC-9801 PC-8801
赤い水晶の瞳 フェアリーダスト AVG 18禁 96/03/29
PC-9801

赤ずきんチャチャ トミー RPG 一般 96/08/09
スーパーファミコン

赤ずきんチャチャ ~お騒がせ!パニックレース~ NEC HE ETC 一般 96/10/25
PC-FX

亜紀子 GOLD フェアリーテール・レッドゾーン AVG 18禁 94/12/22
PC-9801

亜紀子 GOLD フェアリーテール・レッドゾーン AVG 18禁 95/01/27
FM-TOWNS PC-9801
亜紀子 プレミアムバージョン フェアリーテール・レッドゾーン AVG 18禁 93/01/01 3 PC-9801 X680x0 FM-TOWNS
亜紀とつかさの不思議な壁  ハッカーインターナショナル






悪女かまきり CSK AVG
83/01/01 5


悪女伝説 ドリームソフト AVG 規制前 87/01/01 5 MSX

悪女伝説2 ドリームソフト AVG 規制前 87/09/01 5 PC-8801

アグミックスセレクト! アグミックス CG 18禁 92/08/28
PC-9801

悪夢 ~青い果実の散花~ スタジオ メビウス AVG 18禁 96/04/26
PC-9801

悪夢95 ~青い果実の散花~ スタジオメビウス
18禁 97/03/28
Windows95

悪霊学園レイコ  TOMBOY
18禁 97/09/05
Windows95

あすか120% エクセレント ファミリーソフト 格闘 一般 94/12/22
FM-TOWNS

あすか120% スペシャル BURNING Fest. ファミリーソフト 格闘 一般 96/03/28
PlayStation

あすか120% BURNING Fest. ファミリーソフト 格闘 一般 94/04/22
X680x0

あすか120% BURNING Fest. ファミリーソフト 格闘 一般 94/03/11
FM-TOWNS

あすか120% マキシマ BURNING Fest. NECアベニュー 格闘 一般 96/07/28
PC-Engine

アステカ 日本ファルコム AVG 規制前 85/04/01 3 PC-8801 PC-9801 FM-7
麻生澪のセクシーパズル  宇宙企画

88/11/01



アソコの幸福 ツァイト AVG
89/01/01 5


アタックひろこちゃん チャンピオンソフト AVG
83/10/01 5


アダルティン?V87-?V88 番外編 アダルティン ETC 規制前 89/01/01 5 PC-8801

Ash.  姫屋ソフト

94/07/08
PC-9801

あっぷる・くらぶ+データ集1~10  フェアリーテール

88/06/08



あっぷる・くらぶ あぶない番外編  フェアリーテール

88/11/21



あっぷる・くらぶ 1 禁じられた遊びシリーズ フェアリーテール TBL 規制前 88/01/01 5 PC-9801 PC-8801
あっぷる・くらぶ 1 禁じられた遊びシリーズ タケル TBL 一般 88/09/08 5 X680x0

あっぷる・くらぶ 2 禁じられた遊びシリーズ フェアリーテール TBL 規制前 88/09/08 5 PC-9801 PC-8801
あでぃらーと まんぼう小屋 AVG 18禁 94/06/01 3 Windows3.1 Macintosh
アドヴァンスドV.G. テイジイエル 格闘 一般 96/04/19
PlayStation

アドヴァンスドV.G. 戯画 格闘 一般 94/07/22
PC-Engine

アドレナリン・コネクション ビクター音楽産業 AVG 規制前 87/08/21 5 PC-9801 PC-8801
Anniversary ~夏休みの思い出~ ジャニス AVG 18禁 93/11/10
PC-9801

あにまーじゃんV3 ソニア 麻雀 一般 93/01/01 5 PC-9801 X680x0
あにまーじゃんX ソニア 麻雀 15禁 94/09/22
PC-9801

あにまーじゃんX パーフェクトファイル ソニア ETC 15禁 94/12/27
PC-9801

アニメ美人 ~パイオニアLDC編~ パイオニアLDC ETC 一般 96/02/23
Windows3.1 Macintosh
アニメフリークFX VOL.1 NEC HE ETC 一般 95/08/12
PC-FX

アニメフリークFX VOL.2 NEC HE ETC 一般 95/12/22
PC-FX

アニメフリークFX VOL.3 NEC HE ETC 一般 96/04/05
PC-FX

アミューズメントタウン  ジャスト






あぶない女性心理学入門 フェアリーテール DC 規制前 88/01/01 5 PC-9801 PC-8801
あぶない丁半勝負 オメガキャッツ TBL 規制前 88/01/01 5 MSX

あぶない天狗伝説 アリスソフト AVG 18禁 89/10/15
PC-9801 FM-TOWNS X680x0
あぶない文化祭前夜 ランス?V OPTION SET アリスソフト AVG 18禁 92/01/01 5 PC-9801 X680x0
アポなしギャルズ お・り・ん・ぽ・す ヒューマン SLG 一般 96/10/25
PlayStation

アポなしギャルズ お・り・ん・ぽ・す ヒューマン SLG 一般 96/12/20
サターン

アマゾネス スタークラフト RPG

0 PC-9801 PC-8801 FM-7
亜美 ~風立ちぬ~ フェアリーダスト SLG 18禁 94/06/24
PC-9801

亜美~傷心の天使~  フェアリーダスト
18禁 97/06/13
Windows95

亜美 ~ときめきパソコンプリンセス~ フェアリーダスト ETC 18禁 96/03/08
Windows95

亜美 Love Letter フェアリーダスト ETC 18禁 95/08/04
Windows95 Macintosh
あゆ ベルダ AVG 18禁 96/09/20
Windows95

AYUMI テクノポリスソフト AVG 規制前 90/01/01 5 PC-8801

あゆみちゃん物語 アリスソフト AVG 18禁 96/06/07
Windows3.1

あゆみちゃん物語 アリスソフト AVG 18禁 93/10/15
FM-TOWNS

あゆみちゃん物語 アリスソフト AVG 18禁 94/02/15
X680x0

あゆみちゃん物語 アリスソフト AVG 18禁 93/09/15
PC-9801

あゆみちゃん物語 実写版 MEGA Romance AVG 18禁 95/09/01
Windows3.1

ア・ラ・ベ・ス・ク ~少女達の織りなす愛の物語~ フェアリーテール AVG 18禁 94/04/28
FM-TOWNS

ア・ラ・ベ・ス・ク ~少女達の織りなす愛の物語~ フェアリーテール AVG 18禁 94/04/15
PC-9801

ALICE PSK AVG 規制前 84/05/01 5 PC-8801 FM-7
ありす イン サイバーランド グラムス AVG 一般 96/12/20
PlayStation

アリスたちの午後 Vol.1 システムハウス オー RPG 規制前 89/11/01 3 PC-9801 PC-8801 X680x0
アリスたちの午後 Vol.2 システムハウス オー RPG 規制前 89/11/01 3 PC-9801 PC-8801 X680x0
ALICEの館 アリスソフト ETC 18禁 90/02/10
PC-9801 X680x0 PC-8801
ALICEの館 ?U アリスソフト ETC 18禁 92/07/15
PC-9801 X680x0
ALICEの館 ?V アリスソフト ETC 18禁 95/04/07
PC-9801

ALICEの館 ?V アリスソフト ETC 18禁 95/06/09
PC-9801 PC-9821 FM-TOWNS
アリスの館4・5・6  アリスソフト

97/12/01
Windows95

ALICEの館 CD アリスソフト ETC 18禁 91/07/15
FM-TOWNS

ALICEの館 CD?U アリスソフト ETC 18禁 92/10/15
FM-TOWNS

Arquelphos (アルキルフォス) ディー・オー SLG 18禁 93/07/16
PC-9801 PC-9821 FM-TOWNS
アルキルフォス 激闘編 メディアックス TBL 18禁 95/04/19
PC-9801

ARTEMIS(アルテミス) バーディーソフト AVG 規制前 91/07/01 3 PC-9801 X680x0 MSX
アルバイト ~二人の想い~ アンジェ AVG 18禁 95/07/28
PC-9801

アルファ スクウェア AVG 一般 86/07/01 3 PC-8801 FM-7 X1
アルファ・ダイン グレイト SLG 一般 92/04/01 3 PC-9801

ARMIST(アルミスト) ベースメント AVG 一般 92/06/01
PC-9801 X680x0
暗黒千年王国 マジカルキュービック KATTY TBL 18禁 93/11/11
PC-9801

アンジェリーク 光栄 SLG 一般 94/09/23
スーパーファミコン

アンジェリーク ヴォイス・ファンタジー 光栄 SLG 一般 96/03/29
スーパーファミコン

アンジェリーク Special 光栄 SLG 一般 96/03/29
サターン PlayStation
アンジェリーク Special2 NEC HE SLG 一般 96/12/06
PC-FX

アンジェリーク Special プレミアムBOX 光栄 SLG 一般 96/10/04
サターン PlayStation
AmbivalenZ ~二律背反~ アリスソフト AVG 18禁 94/06/14
FM-TOWNS

AmbivalenZ ~二律背反~ アリスソフト AVG 18禁 94/04/28
PC-9801 X680x0
AmbivalenZ ~二律背反~ アリスソフト AVG 18禁 96/05/10
Windows3.1

アンビジョン ハッピータイム RPG 一般 93/08/17
PC-9801