1999年3月24日水曜日

[機器][携帯電話] DoCoMo/富士通-F502i






F502i

[機器][携帯電話] DoCoMo/富士通-F502i
★富士通F502i
書庫★携帯電話
カテゴリ練習用
2015/8/7(金) 午前 8:12
1999-11 ?
富士通F502i
販売開始日 1999年12月3日
デジタル・mova F502i HYPER
高さ 約125mm
約40mm
厚さ 約19mm
重さ 約71g
連続通話時間:約130分
連続待受時間:約340時
4台目の携帯電話かな?
知り合いの女性がすごくコンパクトでかっこのいい携帯を持っていて同じのを衝動買い!
なんと初のカラー液晶でメールなる機能が付いていたが、暫くは使い方がわからず!ただプッシュボタンが小さすぎて爪で押さないと押せない、音は少々悪い!
この携帯は随分落下させて外観がボロボロです。

アリさんマークの探検隊の物品購入の足跡【懐古録】
https://blogs.yahoo.co.jp/arisanmark2009a/63778216.html

Impress
http://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/catchup/1999/12/09/








■1999年
   02.22 iモードサービス開始F501i発売
   03.24 D501i,N501i発売
   04.18 iモード契約10万突破
   05.20 P501i発売
   06.28 iモード契約50万突破
   07.12 メールアドレス変更可能に
   07.30 ショートメール受信可能に
   08.08 iモード契約100万突破
   10.18 iモード契約200万突破
   12.03 初のカラーiモードF502i発売
■2000年
   02.23 iモード契約300万突破
   03.15 iモード契約500万突破
   08.06 iモード契約1000万突破
   11.22 iモード契約1500万突破
■2001年
   03.04 iモード契約2000万突破
   07.01 iモード契約2500万突破
   12.25 iモード契約3000万突破
■2003年
   09.30 FOMA契約100万突破
   10.30 iモード契約4000万突破
   12.07 iモード契約数が初の減少
■2004年
   01.29 FOMA契約200万突破
   05.31 FOMA契約400万突破
   06.01 パケホーダイ開始
   07.19 FOMA契約500万突破
■2005年
   02.21 FOMA契約1,000万突破
   08.05 FOMA契約1,500万突破
   12.29 FOMA契約2,000万突破
■2006年
   11.04 FOMA契約3,000万突破
■2007年
   09.29 FOMA契約4,000万突破
■2009年
   02.22 iモード10周年

♪路上からのメッセージ♪
https://blogs.yahoo.co.jp/free_will1972/47061343.html




[機器] DoCoMo/富士通Fシリーズ携帯隠しコマンド
携帯電話の裏技!8
2005/2/5(土) 午後 8:09 携帯℡関連裏技(オマケ) 練習用
ドコモ、富士通製(F)携帯端末の隠しコマンド大全集!
【F209iの場合】-電池マーク変更
1.電話帳/音声ダイヤルキーを押し、メモリダイヤル登録画面に持っていきます。
2.そこで きゃらいふ と入力する。アイコンの字は半角で。
3.もう一度、電話帳/音声ダイヤルキーを押す。
4.するとスペシャルモードになり、3パターンの中から選べるようになります。
5.そこで3番目を選ぶとロボットになります。
【F209iの場合】-着信音追加
1.電話帳/音声ダイヤルキーを押し、メモリダイヤル登録画面に持っていきます。
2.そこで ぷれぜんと と入力する。アイコンの字は半角で。
3.もう一度、電話帳/音声ダイヤルキーを押す。
4.すると「英雄ポロネーズ」を追加する事ができます。
【F502iの場合】-電池マーク変更
1.電話帳キーを押し、メモリダイヤル登録画面に持っていきます。
2.そこで アイコンへんこう と入力する。アイコンの字は半角で。
3.次に電話帳キーを押す。
4.するとスペシャルモードになります。
5.電池マークの選択を選ぶ。
【F502iの場合】-着信音追加
1.電話帳キーを押し、メモリダイヤル登録画面に持っていきます。
2.そこで メロディふやす と入力する。メロディの字は半角で。
3.次に電話帳キーを押す。
4.するとスペシャルモードになります。
5.通常着信音の選択を選ぶ。
【F503iの場合】-電池マーク変更
1.まずメモリダイヤル登録画面にもってくる。
2.そこで「マークへんしん」と入力する。
3.電話帳キーを押す
4.これでスペシャルモードに設定され「クジラ」に変更できます。
【F503iの場合】-着信音追加
1.まずメモリダイヤル登録画面にもってくる。
2.そこで「こえにふるふる」と入力する。
3.電話帳キーを押す
4.これでスペシャルモードに設定され、「恐竜の鳴き声」の着信音が追加されます。
【F210iの場合】-電池マーク変更
1.まずメモリダイヤル登録画面にもってくる。
2.そこで「なにごと?」と入力する。
3.電話帳キーを押す
4.これでスペシャルモードに設定され「ハート」に変更できます。
【F210iの場合】-着信音追加
1.まずメモリダイヤル登録画面にもってくる。
2.そこで「やきにくー」と入力する。
3.電話帳キーを押す
4.これでスペシャルモードに設定され、きゃらいふのキャラたちが「きゃらいふ」と叫ぶ着信音が追加されます。
【F211iの場合】-電池マーク変更
1.まずメモリダイヤル登録画面にもってくる。
2.そこで「メルトモ」と入力する。半角で
3.電話帳キーを押す
4.これでスペシャルモードに設定され「星」に変更できます。
【F211iの場合】-着信音追加
1.まずメモリダイヤル登録画面にもってくる。
2.そこで「シンチャン」と入力する。半角で
3.電話帳キーを押す
4.これでスペシャルモードに設定され、「クリスマスソング」の着信音が追加されます。
【F503isの場合】-電池マーク変更
1.電話帳ボタンを押す。
2.「名前で探す」を選択する。
3.そこで「クールアイコン」と入力する。ただし半角のカタカナで。
4.これでiボタンで決定すればOKです。
【F503isの場合】-着信音追加
2までは上記の同じ。
3.そこで「コエニビンカン」と入力する。
4.これでOKです。
【F504iの場合】-電池マーク変更
1.電話帳キーを押し、メモリダイヤル登録画面に持っていきます。
2.そこで チータモビックリ と入力する。アイコンの字は半角で。
3.次に電話帳キーを押す。
4.するとスペシャルモードになります。
5.電池マークの選択を選ぶ。
6.するとお菓子の電池マークが追加されます。
【F504iの場合】-着信音追加
1.電話帳キーを押し、メモリダイヤル登録画面に持っていきます。
2.そこで フエルデゴザル と入力する。メロディの字は半角で。
3.次に電話帳キーを押す。
4.するとスペシャルモードになります。
5.通常着信音の選択を選ぶ。
6.すると殿の着信音が追加されます。

kumasanhoi
https://blogs.yahoo.co.jp/kumasanhoi/20099.html







F501i

★iモード10周年★
2009/2/22(日) 午後 6:31 今日の出来事(携帯) 携帯電話
携帯電話契約者数(TCA発表)
2009年1月末現在!
DoCoMo『5421万9400』
 2in1『46万3200』
KDDI『3056万2800』
SoftBank『2012万200』
 ダブルナンバー『1万400』
イー・モバイル『119万1800』
PHS契約者数
ウィルコム『454万9000』
携帯電話契約者数
『1億609万4200』
って事で・・・
本日はiモードが始まって調度10年です!
新しい物が大好きなオイラは・・・もちろん直ぐに買いましたよ!
そして・・・皆に自慢しまくりました(*^_^*)
随分と昔みたいな感じですが・・・まだ10年しか経ってないんですね!
考えれば、この10年で・・・驚きの進化をしましたね!
テレビを見て、銀行の振込して・・・
携帯をかざして買い物したり、電車に乗ったり・・・
今では携帯の無い生活なんて考えれませんね(;^_^A
電車の時間を調べたり、ネットショッピングしたり・・・
オイラは自分では、携帯依存とまでは行かないまでも・・・携帯ライフに、どっぷり浸かってます(;^_^A
今や携帯は、個人情報の固まり・・・
無くしたりしたら一大事(ノ_<。)
そんな携帯との付き合い方を・・・この機会に考えてみるのも良いかも知れませんね!
って・・・
偉そうな事を言ってるオイラですが・・・(;^_^A
携帯の契約者数が・・・1億を突破した今・・・
これ以上の更なる契約数のアップを見込めない携帯の各社は・・・
次々に新しいサービス、機能を考え出すんでしょうね!
次の10年が楽しみなオイラですV(^0^)
ってな感じで・・・
DoCoMoのiモードの日記を散々と書いて来ましたが・・・
そんなオイラの携帯は・・・
SoftBankなんですよ(;^_^A
携帯ライフの始まりはDoCoMoでしたが・・・
今では、消えた携帯・PHS会社を含めて全て渡り歩き・・・
行って戻って、さ迷い歩き・・・今はSoftBank大好きなオイラなのでした(*^_^*)
ヾ(=^▽^=)ノ

♪路上からのメッセージ♪
https://blogs.yahoo.co.jp/free_will1972/47061343.html



1999年3月21日日曜日

[機器][携帯電話] J-Phone/Kenwood J-K03~コンパクト・ストレートケータイ





[機器][携帯電話] J-Phone/Kenwood J-K03~コンパクト・ストレートケータイ
J-K03
記事をクリップするクリップ追加
2008/3/22(土) 午後 6:02 雑記 練習用
最近、親や友達が相次いでワンセグ付きの携帯に買い換えています。
私は半年ほど前に705SHに買い換えましたが、買い換える前はこんなのを使っていました。
ジャジャン!!!w
これは2000年9月にJ-FHONEから発売されたJ-K03という機種です。
当時の販売価格がなんと\43,000・・・
ちなみに現在もちゃんと通話できます。(着信のみ。カードを買えば発信も可能。)
正直705SHよりもこっちの方が使いやすいなぁ・・・・・

719系の小部屋
https://blogs.yahoo.co.jp/cqgxt778/17270016.html







歴代の携帯電話を並べてみました。
左から
J-PHONE J-K03 2004.04.06~2007.04.30
SoftBank 705SH 2007.05.06~2009.06.26
SoftBank 831SH 2009.06.28~2014.09.13
SoftBank 205SH 2014.09.13~
電話料金が今の2倍になると聞いて具合悪くなりました…。

719系の小部屋
https://blogs.yahoo.co.jp/cqgxt778











懐かしい想い出達…
ケータイ投稿記事
記事をクリップするクリップ追加
2008/3/9(日) 午前 11:00
今日の出来事(携帯) 練習用
さっき押し入れの中から偶然に出て来た想い出…
俺が2000年から使って来たケータイ達…
左から…
DoCoMo N502i
DDIセルラー C304SA
J-PHONE J-K03
DoCoMo SO503i
J-PHONE J-SH08
TU-Ka TD-11
TU-Ka TT-41
SoftBank 911SH
2000年に9年も勤めた会社を辞めてからの俺の激動の日々を共に過ごして来たケータイ達です!
今、キモい!って思った そこの貴方…
こんな俺って、キモいですかねぇ(・・?)
でもね、想い出が沢山あるんですよねぇ~
あんな事や こんな事…
喜びに満ちた想い出も
悲しみに沈んだ想い出も
もうダメだって思い詰めて、しゃがみ込んで震えてた夜も…
全てが蘇りました!
電池が切れて中のメモリーは消えてるでしょうが捨てられません!
今、改めて思う…
俺は、よく生きてこられたなぁ~って!
大袈裟なんかじゃなく強く そう思う!
ただ今、そんな想い出にフケってます!
このケータイは、また押し入れの中に直しとかなきゃね!
今度は大切に…

♪路上からのメッセージ♪
https://blogs.yahoo.co.jp/free_will1972/40686850.html






ケータイなバトン
記事をクリップするクリップ追加
2008/9/18(木) 午後 0:24 ▲バトン 練習用
台風が関東を直撃するみたいですねぇ
でも、来るのは週末土曜日なのでかみさんは胸をなでおろしています
パパは仕事なのですが…
今日は久々にバトンをします
バトンは、きなこさんからからのご指名です
ケータイなバトン
1.現在使用中の携帯の機種は?
docomo F905iです。
価格.comと2chの評判をじっくり検討して今年の3月に購入しました
ほとんど満足していますが、気に入らない点がいくつか…
①画面にボタン跡が付く
②マルチタスクが貧弱
③お、重い(重量が)
④To Doタスクが無い
などなどです
でも、今までの携帯の中では一番気に入ってます
2. 使用アドの意味は?
かみさんの影響で、IDと住所の組み合わせで文字数をMAXにしてます
そのおかげで迷惑メールはまったく来ません
3. 使用中の着メロは?
家族、親戚・親族、会社…着信音3
その他…無音
でも、今確認したらいつの間にかその他が着信音3になってました
着せ替えツールをいじったら変わっちゃったのかな
メール着信…無音
その他…無音
目覚まし1……目覚まし時計
目覚まし2……カーテンを開け閉めする音
目覚まし3……バイブ
うーん、面白みがないですなぁ
4. 使用中の待ち受けの画像は?
Fケータイサイトで無料ダウンロードした
「庭園の水面」(きせかえ)です
季節と時間によってフラッシュ画面が変わります
ちょっと前までは、
「iPhone F905i Version」でした
5. 携帯の色は?
ブラック
3台続けてブラックにしてます
なんでかというと、携帯を使っていても目立たないから
あとは、黒の方が薄く小さく見えるから
6. 電話帳登録件数は?
多いです
というか、電話帳を色々な用途に使っているので多いのです
1000件中534件使ってます
その中で変わった使い方としては、URLブックマークとして使っているものが多いです。
例えば、店舗・施設のURLだとか、Yahoo!のURLなどです。
通話はほとんどしません。
メールが多いですねー。
7. 1番多く使う顔文字&絵文字は?
汗系が多いと思います(~_~; )
なぜか汗系は多用しますねーウ・・ ウン(・_・; )
8. いま使っている携帯は何台目?
①デジタル・ムーバP158HYPER(シティーフォン)
②J-K03 (ケンウッド)
③J-T51
④P504iS
⑤P900i
⑥SH901iS
⑦SO903i
⑧F905i
ふぅ~、改めて数えてみると8代目だったのですね
シティーフォン→J-フォン→mova→FOMAに変わってます
最初の頃は安さを追及していたのですが、かみさんと結婚してマンションに転居してからJ-フォンの電波が自宅で入らないことが判明
泣く泣く高いドコモに変えました(懐かしいなぁ)
他には、ポケベルとかPDA(カシオペア)とか買っていたときもありました(さらに懐かしいぃ)
9. 男子で一番メール回数の多い人は誰?
会社の同僚かな
10. 女子で一番メール回数の多い人は誰?
かみさん
これはホントです(^▽^; )
11. ストラップを何個つけてる?
シンプルに一個だけ。
100均で買った空挺部隊キューピーです
というかストラップの使い方は、ポケットに入れているときに引っ張り出すとき使うものなので実用性さえあれば良いのです
あとは子どもが喜びそうなマスコットが付いていればなお良しということです
12. 友達の事フルネームで登録してる?
もちろんフルネームで登録しています。
同じ名の人もいますからね
さらに会社の同僚には、部署も名前の後に入れてます
13. いま、誰と一番メールしたい?
娘としてみたいですね
どんなメールのやり取りになるのか楽しみです(笑)
14. メールで返事するの早いほう?
早いですねー。
というか、いつも暇さえあれば携帯をいじっている方なので受信メールに気付くのも早いほうだと思います
メールの着信音を無音にしている理由は寝ている時など邪魔されたくないからです
15. 最後に、このバトンを回す人を3人
うーん、ご自由にお持ちくださいということで

共働き夫婦とわがまま娘×2
https://blogs.yahoo.co.jp/iya0413/44512657.html




1999年3月17日水曜日

[機器][PDA] ZaurusOSプログラミング

[機器][PDA] ZaurusOSプログラミング
SL-C3100でやったこと
自分の記憶補助のために書いていますが、もしもリンクしたい方はご自由にどうぞ。
見やすいように適当に並べ替えています。

ZaurusZaurus
http://www.geocities.jp/zauzaurusrus/




・znester
ここを参考に。
 まず、http://atty.sakura.ne.jp/?Zaurus%2FSDLこ こからSL-3000用のSDL(libsdl_1.2.5-slzaurus20050731_arm.ipk)をダウンロードしてインストール。 古いsdlがインストールされている場合、アンインストールしたあとにインストールしたほうがよいみたいです。
 次にhttp://atty.sakura.ne.jp/?Zaurus%2Fznesterか ら、znesterをDLしてインストール。
 コンソールから、「znester 」で実行できます。が、ZEmuFrontEndExをhttp://www.ogonigo.com/からダウンロードしてインス トールしました。 ゲームタブから起動して、メ ニューの設定→フロントエンド 「by qtopia」でフル画面で遊べました。とても快適です。暇つぶしのつもりで始めたドラクエではまってしまいました。
→遊んでいてcancelボタンで終わってしまうのが気になりました。/home/zaurus/.znester/znester.rcファイルを以下 のように作成しました。cancelキーをstartに、qをquitボタンにしました。OKキー(エントリはenterキー)もカーソルを押すときに間 違えて押してしまうので、 -startしました。このファイルの仕様が全然わかってないのですが、とりあえずうまくいっているようです。
    bind esc +start
    bind q quit
    bind enter -start












・zpce
PC Engineエミュです。とてもデキが良いです。MAMEで遅遅だった雷電もzpceなら普通に動きます。R-TYPE、妖怪道中記、カトちゃんケンちゃ ん、などが普通に遊べます。
ここ(http://mmo-zaurus.hp.infoseek.co.jp/zpce/index.html) から zpce_0.3.4-1_arm.ipk をダウンロードしました。
Zemufeから起動するには、zemufeexと同じディレクトリに下のようなスクリプトを書いておけば起動できます。実行権限もつけます。
    >cat /opt/QtPalmtop/bin/zemufeex_hcd.sh
    #!/bin/bash
    cd "$1"
    zpce "$2"
    exit 0
あとは、zemufeからrom zipファイルを選択すれば、普通にフル画面、音付きで起動できます。
詳しい使い方は、上記ページ内にある zpceの使い方
(http://mmo-zaurus.hp.infoseek.co.jp/zpce/usage.html)
を参考に。q/wキーの連射はとても便利。
ほとんどのキーは変更できますが、キャンセルキー変更はできなそうでした。

ZaurusZaurus
http://www.geocities.jp/zauzaurusrus/






・snes9x
スーパーファミコン エミュです。かなり良く動きます。
ここ(http://www.suhami.net/zaurus/index.cgi?Emulator%2fsnes9x) から snes9x_SDL-2_arm.ipk をダウンロードしました。キーの変更は上記ページのここ(http://www.suhami.net/zaurus/snes/keybind) を参考に。環境変数S9XKEYSに、「Quit,A,B,X,Y,L,R,START,SELECT,LEFT,RIGHT,UP,DOWN,L+U, L+D,R+U,R+D」の順でキーコードを書いていけば良いようです。
ちょっとだけ自分好みにします。終了をqキーに、AをD→Xキーへ、BをC→Z、XをS→A、YをX→Sに変更しました。
    >cat zemufeex_smc.sh
    #!/bin/bash
    cd "$1"
    export S9XKEYS=113,120,122,97,115,97,122,13,32,103,106,117,110,121,98,105,109
    snes9x -win "$2"
F-ZEROや桃太郎電鉄が遊べます。
ただ、F-ZEROくらい激しいアクションになると音なしオプション-ns付けないと動きが厳しい です。。

ZaurusZaurus
http://www.geocities.jp/zauzaurusrus/





・DGen
メガドライブ(GENESIS)エミュです。
ここ
(http://www.suhami.net/zaurus/index.cgi?Emulator%2FDGen)
からdgen117.zipをdownloadしました。
ぴろさんのページ
(http://www.piro.hopto.org/~piro/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5Bzaurus%CD%D1%A5%A8%A5%DF%A5%E5%5D%5D)
に、dgen1.20aが置かれているので、いずれ試させてもらおうと思っています。
この圧縮ファイルだけでは、unzipやdev-imgが必要。それらが不要なパッケージが、ここ
(http://www.areanine.gr.jp/~nyano/download.html#dgensdl)
で公開されています。感謝です。
このipkを使えば、Zemufeから起動できます。
→その後、end.さんのところ(http://www.suhami.net/zaurus/index.cgi?Emulator%2fDGen) の、DGen1.23を試してみました。速い!ビックリするくらい速いです。感動しました。
ただ、ROMが固めてあるzipファイルは、romファイル(*.binとか*.smdとか)以外のファイルが入っているとうまく動きませんでした。パソ コンで不要なファイルを削除しました。
また、save state/load stateが、F2,F3に割り当てられており、zaurusの場合操作できませんでしたので save=o,load=uに、pauseをz→pに、ゲーム中にOKボタンを間違えて押してPAUSEされてイライラするため、 return→Lに変更しました。
diff dgenrc_orig dgenrc
37c37,38
< key_pad1_start = return
---
> #key_pad1_start = return
> key_pad1_start = l
74c75,77
< key_stop = z
---
> #key_stop = z
> key_stop = p
>
88,89c91,94
< key_save = f2
< key_load = f3
---
> #key_save = f2
> #key_load = f3
> key_save = o
> key_load = u

ZaurusZaurus
http://www.geocities.jp/zauzaurusrus/
















ウクレレ日記 2003年2月
♪きむらかずし
2003 年 2 月 28 日 (金曜日)
深夜に追記。しかしもう 3 月だよ。
マルチタスクは日本電気株式会社の登録商標です。
今朝驚いたこと。松井のオープン戦ホームランと,これ。
FOMA N2051 のプレスリリースより,
4つの機能を同時に使える「マルチタスク(R)」機能を装備
「マルチタスク/Multitask」は日本電気株式会社の登録商標です。
だそうだ。4 つじゃないとダメなのかな (^^;
[SL-C700] buffer overrun in zlib 1.1.4
セキュリティホール memo のbuffer overrun in zlib 1.1.4にドキリ。 先日,SL-C700 上で make した zlib-1.1.4 に穴があるらしい。 サンプル・プログラム crashzlib.c を動かしてみると,見事にクラッシュ!! Makefile の CFLAGS に -DHAS_snprintf -DHAS_vsnprintf を追加して, 作り直せば OK 。
2003 年 2 月 27 日 (木曜日)
昨日の朝から周期的に腹痛が。今日もまた治まらないよ~。
リアルタイム花粉個数グラフに怯える
リアルタイム花粉個数観測値 (PPnet)なるページを知る。 昨日,ぐぐっと鋭いピークがっ。くわばらくわばら。
観測ポイントが,神奈川厚木,神奈川相模原,東京高尾,東京中央区と, ちょうど私の活動圏をすっぽり覆っているのは,喜ぶべきことなんだろうか。
◆[SL-C700] rcs-5.7
ImageMagick-5.5.5 は一進一退,というか進捗なし。 目先を変えて,テキスト・ファイルのリビジョン管理システム, rcs-5.7 に挑戦。あっさりと make install できた。 ただし diff3 が diff を見つけられなかったので, ln -s /usr/local/bin/diff /usr/lib/diff とした。
rcs は,HP200LX で愛用していたのでうれしい。 ci -l filename だけ覚えておけば,とりあえず役立つのだ (テキストには $Id:$ と $Log:$ を埋め込んでおこう)。 ただし,( diff が)漢字コードをちゃんと扱えるかどうか不明。 ま,使ってみましょ。
(追記)
漢字コードは,本文と,ci で入力するログメッセージのコードが同じになるように, EUC-JP に統一した方が良さそうだ。 $Id$ 等で,本文に埋め込まれる「時刻」をローカルタイム表記にするには, 環境変数 RCSINIT=-zLT とする。 (というのを, 日本語の man ciを探し出して思い出した。)
2003 年 2 月 25 日 (火曜日)
今日は快晴だったけど,花粉症は軽いな。でも体調は悪いな。
[SL-C700] ./configure
jpegsrc.v6b, zlib-1.1.4, libpng-1.2.5 の make に成功。 ただし,/etc/ld.so.conf に /usr/local/lib を追加したり, /usr/local/dev/include (実際はイメージ・ファイル)を, /usr/local/include にまるごとコピーして, 新しい zlib 等のインクルード・ファイルも入るようにしたり, TMP=/mnt/card/tmp としたりした。
さらに重いソース,ImageMagick-5.5.5 に挑戦するも, 苦戦を強いられる。 LTLD (GNU libtool というものがあったのか) がらみで make が止まってしまう。 ./configure --enable-ltld-install オプションで回避できるか? うわっ,メモリが足りません?! 追加の .swapfile を作って,swapon だっ。どうだっ。
(つづく……のか)
2003 年 2 月 24 日 (月曜日)
雨が降ったり雪が降ったり。さむい。でも,花粉症的にはイイ天気だ。
◆[SL-C700] /tmp
[SL-Zaurus][SL-C700] /tmp の増やし方(A Way Out)によると, /etc/fstab は使われていない模様。“SHARP の引っ掛け”ですか (^^;
/etc/fstab をいじっていたのは, SL-C700 上でのビルド環境(Zaurus 別館)であった。 エンジニアさんにメールしてみようかな。
で,kenji さんのヒントをたよりに /root/etc を探ってみると……, /root/etc/rc.d/rc.rofilesys が怪しすぎる!! /etc/fstab の代わりに,各種ファイル・システムをマウントしまくっている。 をっ,デバイス・ファイルを固めた tar ファイルを /dev に流し込んでいる!! デバイス・ファイルを作っても再起動すると消えてしまうと聞いていたが, これが原因だったのか。 ハード・リセットとソフトウェア・リセットの処理が別にあるぞ。 あと PC からのリストア処理のようなものがある。 もうちょっと整理してくれないかなぁ>ザウルスの中の人
しかし,RAM 上の /tmp を増やすと,主メモリが減っちゃうので, やっぱり SD カード上に TMP を置いた方がいいのかな?
な~んて書いている間に,kenji さんから HOWTOが公開された。ん,1か所だけでいいのかな。
2003 年 2 月 23 日 (日曜日)
そして花粉症が残った
やっとノド風邪は去っていったが,花粉症とノド荒れは居座り続ける。 昨年の残りの “Nettles”カプセルを発見したので, “イラクサ with アイブライト”カプセルと併用している。 そのせいか,鼻は比較的落ち着いているのだが,目がダメだ。痒い。腫れぼったい。 どうした,アイブライト!! まあ,昨日は外出したからなぁ。
おでかけ
昨日は,6 才児とふたりでスキップしながら, 町田リス園(←このサイト,非常に詳しいレポートあり)へ。 こじんまりとした施設だが,ここのタイワンリス広場がすごい。 リスがとってもたくさんいて,エサ(♪ヒマワリのタネ~)をあげられたりして, こどもは大喜び。 し,しかし,タイワンリスは結構大きくて,見ようによってはドブネズミっぽい。 しかも,図々しいヤツはエサを求めて,体に飛び乗ってくるのだ。 わっ,うじゃうじゃ寄ってきたっ。俺に何をするっ。おっ,背中に回ったな……。 ついつい動物系パニック映画を連想してしまう私。 どうです,あなたも恐怖体験を……(そうじゃないって)。
その後は,薬師池公園でまったり。
[SL-C700] 辞・典・盤(の一部)を入れる
MacOS X 側で ebzip コマンドにて辞典集『辞・典・盤』をレベル 5 で圧縮。 この中から『新英和・和英中辞典』と『岩波国語辞典』だけを, SL-C700 の SD カードにコピー(約 31MB )。 Zten でちゃんと呼び出すことができた。 これで『光の辞典』とはおさらばかな。 あ,ちなみに SD カードはいつのまに 256MB になっていて, ext2 領域と ext2 スワップ領域ができているのであった。
[SL-C700] 進め!! 打鍵救助隊
KeyHelper (LinachaWiki) にて, memn0ck さん からのツッコミに玉砕。 Qt アプリケーションでは,Fn-N と Fn-M は新規と編集なのかぁ。 確かにカレンダー等で便利そうなので, keyhelper.xml から Fn-N と Fn-M の置き換えはバッサリ削除。 LinachaWiki の方も訂正の訂正。ついでに修正やら追記やら。
[SL-C700][MacOS X] wget-1.8.2
kenji さんの wget-1.8.2 のバイナリだけいただいて /usr/local/bin に。 調べてみると MacOS X には wget は入っていないようなので, こっちはソースを入手して自分で make 。
◆[SL-C700] ついに開発環境に手を出す
なんとなく雰囲気的にセフル開発環境を入れないといけないような気がしてきたので, dev_img-1.3をダウンロードしてきて, Zaurus SL-B500 でセルフコンパイル環境を作ってみる。 を参考にインストール。 ただし,イメージ・ファイルは /mnt/card/dskimg/ に置き, インストール先は /usr/local/dev にして, マウントのためのスクリプト /usr/local/bin/mountdev を作った。 また,どこのページでこの情報を見つけたか忘れてしまったが, /tmp 領域の拡張のために /etc/fstab の /dev/shm の size=1m を 3m に変更。 それから .bashrc に PATH=$PATH:/usr/local/dev/bin と export PATH を加えた。
そしてお約束,hello world を出力。 私の場合,これで満足して終わるケースも多いので油断できない (^^;
(深夜に追記)
小手調べに jpegsrc.v6b.tar.gz を取ってきた。 SL-C700 で ./configure していると cmp がないと怒られた (^^; あわてて armutilsを取ってきて展開。 使いそうなコマンドだけ /usr/local/bin に放り込む。 で,jpeg v6 の make に成功。
ところで /tmp だが,/etc/fstab にて /dev/shm を size=3m としたのに, 再起動しても約 1MB のまま。 なんでだろ~,なんでだろ~?
2003 年 2 月 22 日 (土曜日)
[SL-C700] 打鍵救助隊
yakty 様様のKeyHelper Appletだが, 昨晩遅くになって,XML 形式の設定ファイルの書き方がやっと分かってきた。 うれしくって,Linacha さんとこに押しかけて, KeyHelper (LinachaWiki)にどんどん書き込んでしまう。 Wiki は人様のページも自由に編集できるから面白い。 でも,自己紹介のページ「♪」が,いつのまにか削除されちゃったぞ。 ま,いいか。
(追記)
KeyHelper が 0.8.2 にバージョンアップしていたので, インストールしたら,あれ?動かない? なんと keyhelper.xml に書き込んでいた /* C 言語風コメント文 */ がいけなかった。 ちゃんと XML のコメント文( HTML と同じヤツ)にしたら,直った。 あわてて LinachaWiki の方も訂正。やれやれ。
私の設定例を使って同じ目に遭った方がいらしたら,ごめんなさい。
2003 年 2 月 20 日 (木曜日)
◆[SL-C700] キー配列
[SL-C700 and HP200LX]
SL-C700 で 親指二刀流をやっていると, なぜか,しょっちゅう [Tab] と [Q] を打ち間違うのだ。 HP200LX と重ねてみると一目瞭然, 位置がひっくり返っているじゃないか。
さてそろそろ,みんなが大騒ぎをしている KeyHelper を試してみようかな。 手前の [Calender] [Address] [Mail] は,全然使わないというか, 逆にうっかり押してしまって画面が切り替わって困るので,当然, 再マッピングの対象だ。 本当は [esc] が一番左上にあってほしいのだが,無理っぽいなぁ。
2003 年 2 月 19 日 (水曜日)
◆[SL-C700] データ通信CFカード
マルチキャリアデータ通信CFカード CFDC-9664P,某ヨドバシで在庫を発見してしまった。 どんなキャリアにも! どんな OS にも! みたいな汎用性の高い周辺器機は大好きなのだ。 さっそく電車の中で,SL-C700 と KX-HV200 を接続。 ウィザードを適当に進めて……,あれ?だめ? モデム初期化コマンドを単純な ATZ にしたらダイアルアップできた。よし。
こいつ,消費電力が 40mA(Max) と,とっても小さい。 ためしに PC カードアダプタに入れて HP200LX とつないでみると, ちゃんと使えるではないか。 まあ,HP200LX で使える SII MC-6550よりさらに消費電力が低いのであたりまえか。
2003 年 2 月 18 日 (火曜日)
花粉症風邪花粉症風邪
(いまのところ)軽い花粉症と,(長引く)軽いノド風邪が, 私をマイルドに苦しめ続ける。くぅ~。
一方,家では,6 才児に続いて,9 才児が発病中。 流行りのインフルエンザじゃないみたいだ。3 人とも同じ風邪?
◆[SL-C700] バグ発見,backdoor 発見
メーラー Mutt の環境を整えるための試行錯誤で, ほとんど作業記録を取らずにあちこち設定ファイルをいじってしまった。 その辺の事後調査のために, 朝の通勤電車の中で最近修正されたファイルをチェックしようとしていた。 が,find コマンドの動作が何かおかしい。 前から変だなぁと思っていたのだが。
find . -mtime -5 -print
こうすると,カレント・ディレクトリ以下で, 「最近 5 日以内」に修正されたファイルを出力してくれるハズである。 でも,出てくるのは違う。 もしかして「 5 日前より以前に」修正されたファイルが出てる?ってことで, -mtime に続ける日付指定のプラス・マイナス記号を逆に解釈するバグがあるようだ。 一方,SL-C700 内蔵の find コマンドは,最初のパス指定や, -print 指定を省略できる。 よって,下記のコマンド入力で最近 5 日以内に修正したファイルの一覧が得られる。 でも,バグはバグだからね。
find -mtime +5
てな感じで,最近,修正されたファイルを調べていると, あれ? いじった覚えのない時刻に,いじられるとヤバいファイルが修正されている? あれあれ? 調べてみると, kanji さんの gnupg-1.2.1の関連ファイルが同じタイム・スタンプだ。 まさかと思いながら, gnupg のパッケージ・ファイルを展開して調べてみると……。 というわけで,telnet-enabler の設定ファイルが紛れ込んでしまったことによる, backdoor を発見し,さっそく kenji さんにメールしたのであった。
いや~,「backdoor が仕掛けてあるかも知れませんよ。;-) 」 なんて書いていたので,確信犯の可能性も考えてしまいましたよ。
2003 年 2 月 16 日 (日曜日)
[SL-C700] Mutt と仲間たち,連載開始?!
つーか,書き終わらなかっただけだけど。 いとしの lizaの新コーナーだ。 ちなみにスレッド表示の文字化けは TERM を xterm-new にしたら直った。
(夕方に追記。また風邪っぽいな)
だいたい書き終わったが,自分がやったことを全て再現しているかどうか, 自信がない。 あと,syslog を動かしてデバッグする話も書き足さないとな。
[SL-C700] GNU な暗号
kenji さんちから gnupg のパッケージを頂戴する。 なんと gnupg は共通鍵方式もサポートしてるのか。 ファイルサイズも小さくなるぞ。フィルターっぽく使えるぞ。 これで CipherSaber はお蔵入りだな(あっさり)。
私の秘密がインターネットに流れたら, それは kenji さんが仕込んだ backdoor からに違いない ;-)
[MacOS X] 10.2.4 とか Safari とか
マックの話も書いておかないとネ。 MacOS X 10.2.4 アップデート完了。 Safari 1.0 BETA (v60) へのアップデートはとっくに済ませた。 Safari Developer Newsにある "WebCoreHMDTv60" を使うと, なんと,「~」問題も解決だ。
いやしかし,昨晩, かなり深夜になって始まった MMUJ チャット大会のおかしかったこと。 八海山の呑み過ぎに注意しましょう。
2003 年 2 月 14 日 (金曜日)
花粉症→ノド風邪→?
今週は,花粉症からノド風邪に移行してひどい目にあった。 まだノドが痛い。でも今日は花粉症の症状は軽いな。
[SL-C700] Mutt と仲間たち
[Mutt on SL-C700]
SL-C700 の標準のメーラーは機能的欠点も多いが, そもそも動作が重くてしょうがない。 一方,強者(つわもの)たちは emacs 上のメーラーで落ち着いているようだが, SL-C700 に emacs は重たすぎるんじゃないかなぁ。 小指で control キーを押せないし (^^; てなことで,以前からキャラクター・ベースの UNIX 系メーラー, Muttに目を付けていたのだ。
しかしそのメール環境構築は一筋縄ではいかなかった。 まず,Mutt にはメールの送信機能がないことを知らなかった (^^; で,簡単そうだった, perl ベースのnomailを導入。 なかなか動いてくれなかったが,強引に設定して送信成功。 一方,Mutt による POP サーバからのメール読み込みは問題ないと思われたが, 同じメールを何度も読み込む現象に遭遇。だめだこりゃ。 結局,ここまで来たら後には退けないっ,ってことで, fetchmail と procmail もインストールすることにした。 あれやこれやと設定して, やっとまともにメールの送受信ができるようになった。 でも細かい設定はまだまだ。 スレッド表示で「団」とか「青」って,なんでだろ~? とにかく,設定方法は公開しなきゃいけないかな……。
ちなみに mutt_1.4-1j_arm.ipk, fetchmail_5.9.11-1_arm.ipk, procmail_3.22-1_arm.ipk は, zaurus-ja からいただきました~。お世話になってます。 あと,embeddedkonsole-ja hack 版の font 選択追加版も重要。 匿名さんと memn0ck さんに感謝。
[SL-C700] syslog を勝手に止めるな!!
nomail がエラーで止まるので調べてみると,syslog が動いてないからであった。 システムの起動時に無視されるようになっていたので, /etc/rc.d/rc5.d/_S02syslog を S02syslog として再起動。 めでたしめでたし。 と思っていたら,いつのまにか syslog が死んでいるぞ。 なんでだろ~?なんでだろ~?
その後,ダイアルアップ PPP 接続の切断時に syslog が止まることが判明。 PPP 接続の開始時に syslog を開始してログを書き込み, 切断時に止めちまうらしい。なんて自己中心的なプログラム。 なんとかなりませんかねぇ?>どなたか
2003 年 2 月 11 日 (火曜日)
◆[SL-C700] ぱうフォント最高!!
SLザウルスでも「ぱうフォント」,ということでインストールしてみた。 あまりの見やすさに感動。そして感謝。
[SL-C700][MacOS X] サンバで虹色カーソルぐるぐる
SL-C700 と iBook (MacOS X) の samba 接続中にネットワークを切ると, iBook 側で虹色カーソル状態(ほとんとフリーズ)になってしまう問題について, osx-users メーリングリストで質問してみた。 これは MacOS X 側の問題(ほとんどバグ)で, 虹色カーソルから抜け出すには,SL-C700 側で再度 samba を動かせばいい。 ただし,動作が不安定になるのですみやかに接続解除をした方がよい。
一番の回避策は,「使い終わったらすぐにゴミ箱(接続解除)」みたい。
◆[MacOS X] ディスク修復
上記といっしょに, MacOS X のシステムが入ったボリュームの修復についても質問してみた。 バックアップしてから,Jaguar のインストール CD から起動して, Installer メニューから Open Disk Utility... を選び, FirstAid タブを選択して,無事,ディスクの修復を完了。 めでたしめでたし。
[MacOS X] 思い出したようにウィルス対策
ついでに Virex 7.2 を .mac からダウンロードしてインストール。 7.1 はなぜかスキャン中に止まってしまうことがあって, ほとんど使っていなかったのだが, 7.2 はちゃんと最後までスキャンしてくれるみたい。
2003 年 2 月 9 日 (日曜日)
追記あり。
かふン,かふン
昨日,ちょっと外出したら,なんか風邪っぽい感じに。 暖かくして早く寝よう,なんて考えていたのだが,どうも違う。 これは,もしや,ついに, 花粉症 (;_;
なんか,昨年と同じような展開だなぁ。
今年は,ナチュラル・ハウスの『イラクサ with アイブライト』というのを, 事前に入手して毎日,いや気付いたときに服用していたのだが, だからといって花粉症とおさらばできるはずもなく。 また憂鬱な季節の始まりだ。
[SL-C700] 緊急電池ボックス
もはや何に付属してきたか思い出せないソニー製 AC アダプタのケーブルを切って, プラブだけいただき, 大昔,東急ハンズで買ったけど放置してあった黒い電池ボックス (単三× 4 本)にくっつけて, Panasonic の "2000" Ni-MH 充電式電池を装着……,ん,キツい。 Ni-MH 電池がちょっと太いのか, 電池ボックス内のプラスチックの仕切りがジャマで,ちゃんと入らないじゃないか。 仕切りをニッパーでパッチン!パッチン!と切ったら,やっと電池が入った。 SL-C700 に接続すると,みごと充電中のランプ点灯。
Ni-MH 電池は 1.2V 。 試しに 4 本直列をテスターで計ってみると(無負荷時で) 5.6V だった。 普通のアルカリ電池では, 1.5 × 4 = 6V (以上)と, 電圧が高すぎるのでヤバイとの話だが,実際はどうなんだろう。
プリン体
このところ,TWO DOGS か焼酎のお湯割り(梅干し入り)ばかり飲んでいるのだが, 昨日,プリン体 90% オフ,というキリン端麗アルファを発見して買ってきた。 が,ちょうど花粉症を発病してしまった。 ビール(や発泡酒)を飲むと,鼻詰まりが悪化するのだ。うがー。
2003 年 2 月 8 日 (土曜日)
[SL-C700] いとしの liza
LinuxZaurus ページ, いとしのlizaを作った。 
コンテンツは,↓この話と,日記のタイトル集。 手作業なので大変 (^^; こーゆーのは hns や WikiWiki を導入すれば楽になるんだが。
[SL-C700] Perl で暗号(お試し編)
Crypt::CipherSaber を呼び出す簡易スクリプトを公開。 ファイルが大きいと,とっても遅くなるので実用的じゃないかも。
2003 年 2 月 6 日 (水曜日)
わっ。久しぶりにベストヒット USA を見ちゃった。
[SL-C700] Version 1.2 updater
このあいだ Version 1.1 が出たばっかりなのに。 頻繁なアップデート,いいんだかわるいんだか (^^;
[SL-C700] Perl で暗号(調査編)
そろそろ HP200LX から,各種データの移行をしなければならないが, SL-C700 は電源 ON の時だけ, (英数字&記号じゃなくて)数字のパスワードでしか守れない。 例えば住所録ぐらいファイル単位で暗号化したいのだが, 「アドレス帳」も「HancomSheet」も,パスワードをかける機能がない。
自分で暗号を用意するといっても, ローカルにもクロスにも開発環境を整えていないし。 で,お手軽な Perl で,お手軽な暗号を探してみる。 CPAN でモジュールを探し, Crypt::CipherSaberにあたりをつける。
Google すると,なんと YukiWukiでも有名な結城浩さんのページにたどりつく。 サイファセイバー, 日本語のページだ,ありがたい。 CipherSaber は自分でコードを書くものらしいけど, CPAN を使っちゃうもんね。
本家,CipherSaber Home Pageによると, RC4 という暗号を素直に使っている CipherSaber-1 は破られやすいので (無線 LAN の WEP と同じだよ!), CipherSaber-2 の N=20 以上にしろ,と書いてあった。ふ~ん。
2003 年 2 月 5 日 (水曜日)
iPod に Linux?!
なんとっ, 現行の iPod に Linux が移植されたそうだ。 手元の iPod をしばし見つめる……(何もできないけど)。
おっ。iPod が深夜零時に一瞬,光るのを目撃してしまった。
それは仕様なのだ。詳しくは, Macintosh トラブルニュースの [03/1/27] 「● iPod のバッテリ等について」にて。 この記事を見て最近また iPod を使い始めたのであった。
[SL-C700] 液晶保護シート
SL-C700 用は見当らなかったので,大は小を兼ねるってことで, サンワ・サプライのシグマリオン用を買ってきた。 実際に液晶画面に当ててみると,上下がちょっと足りないぐらいで, 左右は 2 台分とまではいかないまでもかなり余る。 まあ,切った余りは何かに使えるでしょう。 貼ってみると,透明度はいまいち。光の加減で縦縞が見えたりもする。 それよりホコリや気泡がちょっと入ってしまったのが悔やまれる (汗;
GIF アニメ
故あって,久しぶりに GIF アニメについて調べた。
Adobe Photoshop Elements 2.0 には複数レイヤーをまとめて GIF アニメとして書き出す機能があるが, delay time をコマごとに個別指定できない(みたい)。
昔,マック界では定番ソフトだった GIF Builder はなくなってしまった。 GraphicConverter の GIF アニメ編集機能は中途半端で使いにくい。
Windows 界では, AMI GIF Construction Set が定番ソフトで,きめ細かい設定が可能である。
それにしても,ユニシスのソフトウェア特許のせいで, 自由にソフトを作れないので進歩がない感じ。ふー。
2003 年 2 月 3 日 (月曜日)
[鬼のお面]
節分だ。豆まきだ。
今年のお面は,6 才児が描いたもの。 昨日は高熱でへろへろだったが,今日はちょっと元気が戻ったようだ。 やれやれ。
2003 年 2 月 2 日 (日曜日)
[SL-C700] samba でトラブル
MacOS X で SL-C700 の samba サーバに接続して, MacOS X Finder 上でのドラッグ&ドロップにより, SD カードに小さなファイルを沢山コピーしていたのだが,どうも様子がおかしい。 コピーしたはずのファイルが消えた?あれれ? 挙げ句の果てに SD カード内のファイルがまるごと消失。ありゃ~。 .swapfile も見えなくなったが, 幸いにして swap そのものは生きているようだった。 あわてて swapoff したりして,再起動。 その後, 内蔵メモリ側で試しても Finder でファイルがコピーできなかった。 ウィンドウ上にはデータファイルとリソースファイルの二つのアイコンが現れ, コピーされたように見えるが,すぐに消えてしまう。うーむ。
MacOS X 上で JTerminal を起動して,UNIX の cp コマンドでコピーすると, なんの問題もない。 とりあえずコピーできればいいので,この問題の追求は後日ということで (^^;
[盆栽]
[SL-C700] 壁紙パターン集
大昔,Macintosh SE/30 に外付モニタをくっつけていた時代に, (なんと ResEdit でぷちぷち)描いたデスクトップの背景パターンがある ( Kimura's ppat 48 )。 しかし,その後,モニタはどんどん高解像度化し, その背景は,デジカメで撮った「壁紙」にとって変わっていった。
SL-C700 の画面はモニタの歴史の振り出しに戻るかのように, 640x480 ピクセル。 試しに小さな GIF ファイル( 64x64 ピクセル)を壁紙にしてみると, おおちゃんと,液晶画面いっぱいにパターンが敷き詰められた。
ということで,LinuxZaurus をお持ちの方で, たかが壁紙に, 640x480 の大きな画像ファイルを持つのはもったいないと感じる方は, 下記からお好きなパターンをコピーしてお試しあれ。 Kimura's ppat GIF バージョンは,派手すぎたり, 暗くてアイコン下の黒い文字が見えなくなってしまうパターンもあるので, 明るい系の画像を選んでどうぞ。 トップページの背景パターンを勝手に変えられる(今は無効)ページ に並んでいる画像は, HTML の背景用に加工済みなのでむしろ目立たないくらいで,壁紙に最適。
[SL-C700] smb.conf
Kenji さんの記事を見てドキっとする。 bind interfaces onlyがとる値は yes じゃなくて True なのか。 ということで 過去記事を修正しておく。 ま,あのままの smb.conf だと,あまり意味がないパラメータのようだが。
2003 年 2 月 1 日 (土曜日)
げげっ,スペース・シャトルが落ちた?!
[BR] 変な日本とユニコーンの折り紙
久しぶりに ブレードランナー・コレクションを更新。 洋画・洋楽の中の変な日本・がんばる日本 というページの作者の方よりブレコレにリンクしたいとのメールが届く。 ものすごい情報量でしかも面白いので思わず読みふけってしまった。 こちらでもブレラン・リンク集に掲載することに。 ついでに, ユニコーンの折り紙コーナーを新設。 折り紙を折ったのは「ミック・ガイさん」情報とか, ユニコーンの折り方とか。
ちょっとしたリンク集
ウクレレ日記バックナンバー
2003 年 2 月/ 1 月/ 2002 年 12 月/ 11 月/ 10 月/ 9 月
2002 年 8 月以前のバックナンバー(リムネット上): 2002 年 8 月
(本ページが載っている)更新時刻取得サイト
[ SF系日記更新時刻/ みおみおアンテナ/ うにょんあんてな/ 片桐雅代のアンテナライフ(速波版)GET するも更新できず?/ そおとデぽぽぽチャート圏外に (;_;) ]
ウクレレ日記 / ♪きむらかずし / kimu*st.rim.or.jp ( * を @ に)
    
いとしのliza






#1280
Last-modified: Saturday, 15-Feb-2003 10:40:31 JST
いとしの liza
*** SL-C700 で CipherSaber (Perl と共に) ***
2003-02-08 ♪きむらかずし kimu*st.rim.or.jp
2003-02-15 PERL_BADLANG=0 について追記。
*** はじめに
Sharp LinuxZaurus (SL-C700) に暗号 CipherSaber の
Perl による実装をインストールして、ターミナル上で、
小さいファイル(数キロバイト以下)の暗号化を可能に。
(大きいファイルでは遅いので実用的ではない)。
*** インストール
Perl のパッケージをインストールしておく。
perl_5.6.1-7_arm.ipk
http://www.killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=312
Perl 実行時の warning: Setting locale failed. を出ないように
するために、.bashrc に以下の 2 行を仕込んでおく。
    PERL_BADLANG=0
    export PERL_BADLANG
Crypt::CipherSaber の作者 CHROMATIC さんのコーナー
http://search.cpan.org/author/CHROMATIC/
 Registered Modules リストから Crypt::CipherSaber を選んで、
最新版 CipherSaber-0.61 のページへ。
 Source を選ぶとソースファイル "CipherSaber.pm" を得られる。
ターミナルにて、
$ su
# mkdir /usr/lib/perl/5.6.1/Crypt
# cp CipherSaber.pm /usr/lib/perl/5.6.1/Crypt
下記ページから拙作の簡易スクリプト cry をダウンロード。
http://kimux.org/liza/cry-0.3.tar.gz
ターミナルにて、
$ zcat cry-0.3.tar.gz | tar xvf -
$ cd cry-0.3
$ ls
cry smile ← cry で暗号化。だから smile で復号 :-)
(いわゆる N の初期値は 20 。変更するなら cry と smile で同じにする。)
$ su
# cp -p cry smile /usr/local/bin
*** 使い方
暗号化:
$ cry file ← 複数ファイルも指定できるが、パスワードは共通なので注意。
CipherSaber password:abcdefghij ← 10文字のパスワードが望ましい(丸見え注意!!)
Password again:abcdefghij ← 念のためもう一度(丸見え注意!!)
これでファイル・サイズがきっかり 10 バイト増えた file.cs に化ける。
元ファイルは削除される。
元に戻す:
$ smile file.cs
CipherSaber password:abcdefghij ← 10文字のパスワードを入力(丸見え注意!!)
!!! パスワードを間違っても警告は出ないことに注意( CipherSaber の仕様) !!!
必ず file が正常に復号されたか確認すること。
安全のため暗号化ファイル file.cs は自動的には削除されない。
*** TODO list
(0) 以下を誰かにやってもらう。
(1) 入力パスワードを見えないようにする。
(2) ファイルのタイムスタンプが変わらないようにする。
(3) フィルターとしても使えるようにする。
(4) 高速化(Perl では無理?)
*** 参考 URL
CipherSaber / サイファセイバー by 結城浩
http://www.hyuki.com/cs/
The CipherSaber Home Page by Arnold G. Reinhold
http://ciphersaber.gurus.com/
*** 警告
無保証。参考 URL もよく読むこと。
米国からは暗号モジュールをダウンロードしない(でも CPAN はどこにある?)
RC4 is a registered trademark of the RSA Security Inc
    
いとしのliza
http://kimux.org/ukulele/2003-02.shtml#d23-6
http://kimux.org/ukulele/2003-01.shtml#d04-2









[機器][PDA] ざうまが・ザウルス情報掲示板

本掲示番は2000/07/06より新掲示板への移行に伴い閉鎖となりました。
長らくのご利用ありがとうございました。
新掲示板はこちら
KINTA - 00/07/04 18:39:56
電子メールアドレス:kinta@web-arms.com
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい:MI-506
購入を決めたポイント: 友人より安く購入できたため
不満を感じる点: ちょっと重いかな?
満足度(100点満点): 80
他人へのお勧め度(100点満点): 80
購入金額と場所(地域): 15000円:友人より
コメント:
新規購入ではありませんが、初めてザウルスを所有しましたので、投稿させて頂きました。 スケジュール管理と住所録をメインで使用中です。携帯接続ケーブルも一緒に頂いたんですが、H"を所有しているので、使えず未だモバっておりません。(ここが今後の課題)
こちらは非常に参考になる情報があり、重宝しております。
KINTA - 00/07/04 18:39:46
電子メールアドレス:kinta@web-arms.com
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい:MI-506
購入を決めたポイント: 友人より安く購入できたため
不満を感じる点: ちょっと重いかな?
満足度(100点満点): 80
他人へのお勧め度(100点満点): 80
購入金額と場所(地域): 15000円:友人より
コメント:
新規購入ではありませんが、初めてザウルスを所有しましたので、投稿させて頂きました。 スケジュール管理と住所録をメインで使用中です。携帯接続ケーブルも一緒に頂いたんですが、H"を所有しているので、使えず未だモバっておりません。
(ここが今後の課題)こちらは非常に参考になる情報があり、重宝しております。
KINTA - 00/07/04 18:39:40
電子メールアドレス:kinta@web-arms.com
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい:MI-506
購入を決めたポイント: 友人より安く購入できたため
不満を感じる点: ちょっと重いかな?
満足度(100点満点): 80
他人へのお勧め度(100点満点): 80
購入金額と場所(地域): 15000円:友人より
コメント:
新規購入ではありませんが、初めてザウルスを所有しましたので、投稿させて頂きました。 スケジュール管理と住所録をメインで使用中です。携帯接続ケーブルも一緒に頂いたんですが、H"を所有しているので、使えず未だモバっておりません。
(ここが今後の課題)こちらは非常に参考になる情報があり、重宝しております。
komainu - 00/06/29 00:43:00
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい MI-C1
購入を決めたポイント: 小さい!
不満を感じる点: あえて言えば内臓モデムがないこと
満足度(100点満点): 99(モデム分引いた)
他人へのお勧め度(100点満点): 90(値段がね)
購入金額と場所(地域): 税込6万5千円・日本橋のミドリ電化
コメント:
小さくてカラーで軽い、でアドレス・スケジュール管理・メール・ネットができればいいと思ってかったんだけど、いまやもうないと不安。
今年3月に買って、5月にオプションカメラ、今月は16MBのCF買って、もう天国ですう。
好きなWEBページをDLして電車とか夜寝転んで読んでます。
(なにしろ初心者なものでこんなものです)
CFは地下鉄恵比寿町から徒歩1分、大阪の映画館ではCMで流れてる
「来た・見た・買ったの喜多商店!」
で購入。店の人親切だし、他所より安い!!
でもMI-C1が安かったのは他の店で、59000円で売ってた(6/20です)。
SILPHEED - 00/06/26 02:06:01
電子メールアドレス:silpheed@ma3.justnet.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): いいえ:MI-P2-B
購入を決めたポイント: 夏モデルの為か、むちゃ価格が暴落したため
不満を感じる点: メタリックな筐体
満足度(100点満点): 60
他人へのお勧め度(100点満点): 90
購入金額と場所(地域): 37800円:PC-BOMBER
コメント:
とにかく筐体がいや。
爪がひっかかった時の感触がね(;_;)。
先月MI-P2-BとMI-C1-Sで迷って、安さと筐体 の黒が気に入って
MI-P2-B
にしたのね。  
基本的に、VAIOやメビウスみたいなメタリックな筐 体に触れると鳥肌立つので、ThinkPad系使ってるぐら いだし。  
夏モデルの筐体次第では速攻で乗換えるかも。
PI-7000→MI-110M→MI-P2-B→MI-P2-B→MI-C1-S
ときて、現在残ってるのはMI-P2-B×2台とMI-C1-S。
ワトソン - 00/06/25 01:43:44
電子メールアドレス:hirosono@z2.zzz.or.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい:MI506+カメラ+キーボード
購入を決めたポイント: カラー液晶、メール&インターネット端末でキーボードが切り離せる物、カメラを横付け出来る機種
不満を感じる点: スピード、デザインによる問題点が数点、少しまだ大きい、本体にもボタンが欲しい。インターネットで取り込めない画像がある、SSLの不対応。なんでMP3不対応なんじゃぁ!!(笑い)ナビの対応はまだか??
満足度(100点満点): 80点
他人へのお勧め度(100点満点): 45点
購入金額と場所(地域): 名古屋にて99年、45,000円で購入
コメント:
先日からメルマガ取り始めました、ワトソンです。
すいません去年から持っていながら ここの存在を知らなかった。
そろそろ買い替えかなあと、情報を探してたら こんなページがあって即、購読決定!!
勉強になってます!
今後もお世話になります。
ベーオウルフ - 00/06/22 09:22:51
電子メールアドレス:beowulf@aa3.mopera.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい、MI-EX1
購入を決めたポイント: VGAカラー
不満を感じる点: URL入力で、Cut&Pasteできない
満足度(100点満点): 50
購入金額と場所(地域): 55,000-(税別)、通販
コメント:
ここを読んでいるかぎりでは、鬼子のようなアイクルーズですが、前を知らない私にとってはたいした問題ではありません。
これから Linux を入れて、News リーダにしようと目論んでいます。
ともも - 00/06/20 14:29:22
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): 初めて(PI-8000)
購入を決めたポイント: 安かったから
不満を感じる点: でかい、重い、PIMがWizより貧弱
満足度(100点満点): 65点
他人へのお勧め度(100点満点): 50点
購入金額と場所(地域): 9800円(愛知県)
コメント:
4年間連れ添ったWiz(PA-Z800)が、突然動作不良 を起すようになり、新型PDAを物色していました。
で、 新品処分品PI-8000発見し、HP200とザウルスが欲しくてたまらない時期があったので即購入。
Wizとデータ 交換が出来るのもポイントでした。  
使って見ての感想ですが、私は通信機能は不要なの で、ザウルスは大きく、不便です。
PCと接続するにも 本体より高価(笑)なケーブルが必要なため、中継ぎ にそれほど費用をかける積もりも無く、
Addin機能は 使ってません。  PIM機能も、不慣れなせいもありますがWizに比べて 不便です。
特に、機能を切り替える際に「インデックス」 を押す事にまだ慣れません。
まぁ、電話帳とレポート 機能は相互切替可能なのでまだ救われますが、面倒な 事この上無しです。  
また、手書きメモもWizの方が圧倒的に使い勝手が 良かった気がします。
結局、当時Wizを買った判断は 大正解だった事の再検証が出来ました。  
取敢えず、次期PDAを買う迄の中継ぎのつもりなの で、価格を考えても、まぁ納得してます。
Wizのデータ も、無事に光通信で移す事が出来ました。(^・^)  
そうそう、Viserも置いてあったのでちょっと触って みたのですが、その動作の早い事! 
マグネットコー ティング(歳ばれますね)をしたかのようなその早さ は驚きでした。
あれでニッキュッパは安い! 
あやうく買う所だったのですが、もう少し熟成され て、SONYからも発売される頃に買うつもりなので、
それまではザウルスに頑張ってもらいます。
ただ、 データの入換えが大変かも....。
Tall - 00/06/20 01:00:27
電子メールアドレス:tall_ff@nifty.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい MI-C1
購入を決めたポイント: 日本語入力
不満を感じる点: 写り込みとスタイラスペンの長さ
満足度(100点満点): 85点
他人へのお勧め度(100点満点): 90点
購入金額と場所(地域): \42,800- PCボンバー
コメント:
二週間ほど前に購入。「ようやくたどり着いた」といった感じです。
メビウスを使っていて重くて話にならんと思い、なけなしの金で発売してすぐテリオスHC-AJ1を購入。
しかし、メール中心だとテリオスも持て余し気味でPDA購入を決意(給料も遅れているのに・・)Palm lllcと迷ったのですが、日本語入力が決め手になりました。決してシャープフリークではありません。価格は毎日のようにサイトをチェックして、下げ止まりと思い注文したのですが1週間もしないで\37,800-迄下がりました。トホホ 余計なお金をかけないつもりでいたのに、クレードル、携帯ケーブルは仕方ないと思い購入。\12,600-(ラオックス)使っているうちに文庫ビューワー等の楽しさを知り、DLに携帯なんか使ってられるかと、CFアナログモデム、CFメモリまで買ってしまった。\16,800-,\4,700-(ラオックス)結局テリオス並の金額になってしまった。
(給料も遅れてるのに)デジカメカードとキーボードは絶対に買わないぞ。
ささっぴー - 00/06/16 00:35:00
電子メールアドレス:sso@pop07.odn.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): MI110M>MI-C1
購入を決めたポイント: 精度の高い日本語入力とPIMMの完成度の高さ
不満を感じる点: 画面への写り込みが若干きになる。特にデジタルカメラカードを使うとき
満足度(100点満点): 95
他人へのお勧め度(100点満点): 100
購入金額と場所(地域): 67,799(大阪・日本橋)
コメント:
二回目の送信になります。
間違って入力途中で送信してしまいました。
今までずいぶんPDAやらCEマシンを買っては売りの繰り返してきましたが(モバイル貧乏)、
MI-C1を使いはじめ「探していたのは、これだ!!」と一人悦に浸っています。
ささっぴー - 00/06/16 00:18:34
電子メールアドレス:sso@pop07.odn.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): MI-110M>MI-C1
購入を決めたポイント: 精度の高い日本語入力と独自OS
コメント:
Caty Skipper - 00/06/15 11:07:27
ホームページアドレス:
http://homepage1.nifty.com/catcompany/
電子メールアドレス:catcompany.tomita@nifty.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): MI-610DC
購入を決めたポイント: デジカメと手軽さ
不満を感じる点: やや重い、屋外での画面の見づらさ。
満足度(100点満点): 95点
他人へのお勧め度(100点満点): 95点
購入金額と場所(地域): ¥39,800 ヤマダ電機HP特売
コメント:
海外へ行くため、デジカメを物色中安かったので購入、意外な能力に驚いています、
自宅のアナログで主につなげています、
マリンショップをやっていますので、ヨットレースにはいつも持っていっています。
レース中に画像付メールを飛ばしています。
レースのタイムのややこしいレーティング計算もエクセルが読み込まれるのでたすかります。
HPの画像は最近のはすべてザウルスです。
gon - 00/06/11 22:33:34
電子メールアドレス:ANB21660@nifty.com
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): いいえ:MI-610DC
購入を決めたポイント: カラーで長時間稼動
不満を感じる点: 画面の見づらさ
満足度(100点満点): 100点
他人へのお勧め度(100点満点): 100点
購入金額と場所(地域): ここ→http://www.pc-radar.co.jp/accessary.html#others
コメント:
結構、MI610DCからの乗り換えを悩んでいましたが、先日のザウルス用MP3プレーヤーキット(CE-AP1)7月初旬予定を見て乗り換えを決めました(大笑) またドッチーモP811所有ということもありまして、ドッチーモ(P811)で都内で64Kを使い、自宅(田舎)では携帯で接続しています。
あとはLANカードが出てくれば自宅でもインターネットをLANで見れるのにぃ~
mikee - 00/06/11 12:16:26
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい:MI-C1s
購入を決めたポイント: Palmと比較後日本語の入力に惹かれて
不満を感じる点: 反射型液晶が・・・
満足度(100点満点): 70
他人へのお勧め度(100点満点): 70
購入金額と場所(地域): 横須賀 43,000
コメント:
自宅で箱をあけて電源を入れた瞬間に初期不良にあたったのかとおもいました・・・。
これはPCショップで見た画面の明るさと自宅での明るさが著しく異なったからです。
友人に見せてもらった506のバックライト付液晶程度の明るさを期待していた自分がちょっと情けないのですが、反射型液晶になれるまでは時間がかかりました。 慣れてからは特に大きな不満もなくPalmで苦労しながら日本語の入力をしている人を尻目にさくさくと日本語入力をしています。
和久 - 00/06/03 23:25:35
電子メールアドレス:waku@da.airnet.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): いいえ:PI-6000>MI-110M>MI-P2A
購入を決めたポイント: 赤外線公衆電話対応
不満を感じる点: メニューが使いにくい
満足度(100点満点): 90
他人へのお勧め度(100点満点): 85
購入金額と場所(地域): 新品34,000(秋葉原)
コメント:
表示濃度の調整が微妙で難しいですね。
濃くすると全体的に見づらくなるし、かといって淡く すると文字が見難くなるし。
赤外線公衆電話での通信は買った直後にアクセスして 満足な結果が得られました。
MIR - 00/06/02 00:28:14
電子メールアドレス:QWG02035@nifty.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい ブラウザボード>MI-P1-LA
購入を決めたポイント: デザイン(カラー)と価格
不満を感じる点: メニュー周りの挙動とか。
満足度(100点満点): 70点
他人へのお勧め度(100点満点): 80点(でも新型が出るからなぁ)
購入金額と場所(地域): 16,800円、新宿(中古)
コメント:
下は失敗(^^;
もうすぐ夏です。夏には新型のアイゲッティが出るという話です。
にも関わらず、買ってしまいました。MI-P1-LA。
何となくの乗りと勢いで買ったのですが、軽くて見やすくて、またライトブルーの おしゃれさに大変満足してます。
なにより、昔から(昔は?)あこがれていたザウルス。
手書き認識で入力するのもちょっと嬉しいです(^^)/
にしては、満足度がおすすめ度より低いじゃないか、と思うのですが、
やはり今まで使っていた端末がブラウザボードという、一応ザウルス系では
アイゲッティより後発のソフト。所々そっちの方がこなれている部分があるんですね。
メールのトップでの接続先の設定がちょっと面倒臭い、7桁郵便番号変換が
非標準など。まあ、その辺を評価にするとアイゲッティに悪いのですが。
もう新型の出る時期ですしね。
あと気になった点は戻るボタンで、アプリケーションの直前の画面に戻る
という機能と、メニューに戻る機能が兼用になっている点。
コレはちょっと挙動になれるのに手間取りそう。戻るボタンはメニューを
開く・閉じるのトグルの方が使いやすいかな?
文句ばかり書きましたが、以上の点を除けば大満足です。何より、情報ファイル
のシステム、Pデータベース、レポートは、WWW利用も含めてPDAに
持って回れるデータベースというものを求めている私にはありがたいです。
そしてなによりCFが使える!これで今まで使いたくても我慢していたあんなMOREや
こんなMOREが使える~(^^)/
これはブラボ、コミパルユーザーにはきっと分かってもらえる幸せですね。
それでは、長々と失礼しました。以上、購入報告と言うことで(苦笑)
MIR - 00/06/02 00:04:12
電子メールアドレス:QWG02035@nifty.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい ブラウザボード>MI-P1-LA
購入を決めたポイント: デザイン(カラー)と価格
不満を感じる点: メニュー周りの挙動とか。その辺。
コメント:
くまあ~る - 00/05/29 17:11:21
電子メールアドレス:kuma_r@geocities.co.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい
購入を決めたポイント: 友人からの電波をキャッチ
不満を感じる点: ペンの短さ
満足度(100点満点): これから決めます
他人へのお勧め度(100点満点): これもこれから
購入金額と場所(地域): 48300+税
コメント:
二週間ほど前にザウルスを手に入れました。
購入先は、このサイトの方はたぶんご存じだろうPCショップレーダーです。
ちょっとこちらの手違いでトラブルがありましたが、迅速で丁寧な対処をしてくれて好感度の高いお店ですね(なんか回し者っぽい文章かも)。 実はPDAをまともに扱うのはこれが初めてです。 どれにしようかいろいろ悩んだのですが、ずいぶん前に液晶パッドWIZで触れた日本語ペン入力の強烈な記憶と友人の洗脳工作のせいで、対抗馬だったTRGProを吹っ飛ばして決めました。 まるとさんをはじめこのサイトの方にはいろいろお世話になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
下町のバリスター - 00/05/28 20:06:23
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい:MI-C1
購入を決めたポイント: 本体デザイン、薄さ、軽さ、反応の良さ、そしてパソコンデータとの連携が(悪いといわれながら)Palmより良いし、特にWord97に対応していること
不満を感じる点: クレイドルが高い、コンパクトフラッシュがついていない
満足度(100点満点): 95
他人へのお勧め度(100点満点): 95
購入金額と場所(地域): 通販(OA PLAZAホットライン)
コメント:
ホントはフォーマルシルバーが良かったんですが、在庫に シルバーしかなかったのでシルバーになりました。 動きが軽快で、インターフェイスも解りやすく、また、カ スタマイズも十分出来るので感覚的に使いやすいです。 手書き認識のすごさには驚いています。 ゆくゆくはキーボードを買い、
また、デジカメを買 い・・・周辺機器の充実ぶりも特筆です。
TOUCH - 00/05/13 00:18:47
電子メールアドレス:touch@d7.dion.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): いいえPI-3000>MI-610DC
購入を決めたポイント: FAX送受信ができ、DCがついてるから
不満を感じる点: 重い!バッテリーのもちが悪い
満足度(100点満点): 90点
他人へのお勧め度(100点満点): 85点
購入金額と場所(地域): 69,800 八千代ムセン
コメント:
はじめまして。
ザウルス購入してから半年が経つのですが、このページに出会い、投稿致しました。
アイクルーズにしようか迷ったのですが、なんとなく,機能の割に値段が高すぎたのでパワザウ2にしました。必要な機能がほぼ標準で入ってるのがいいですねえ。ちなみに、初期ロットだったのでアップデータしましたが、まだペン入力が緩慢だったりしますが。(- -;;
N-INOUE - 00/05/10 22:58:19
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい:MI-10DC/ブラウザボード/MI-610DC
購入を決めたポイント: MI-10よりも軽いし動作も速い。市販のメモリーカードが使える。
不満を感じる点: 携帯やPHSのアダプターが高すぎる
満足度(100点満点): 90点
他人へのお勧め度(100点満点): 90点
購入金額と場所(地域): 送料込み\44,000- Yahoo!オークションで
コメント:
ブラボーでホームページを作るにあたって、デジカメ代わりのカラザウが余りにも重いし使いにくいので、今流行のYahoo!オークションでMI-610DCを落札しました。カラザウとは比べ物にならない程の快適さに惚れ惚れしてます(^^) 
何かパワザウの方がメインマシンになりそうです(^^;
なび - 00/05/01 16:55:25
電子メールアドレス:nabi@mail7.dddd.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): いいえ:PI-6000
購入を決めたポイント: 軽量、価格、Web、Eメール
不満を感じる点: 特になし
満足度(100点満点): 90点
他人へのお勧め度(100点満点): 90点
購入金額と場所(地域): ¥8,980(新橋)
コメント:
なびと言います。今後ともよろしくおねがいします。 本日(5/1)NTT DoCoMoのブラウザボードを購入しました。 新橋のキムラヤさんで新品(日替特価)で購入しました。 いままで、B5サブノートPCを持ち歩いていましたが、 やっぱり重い!ってわけで、WebとEメールが使える 携帯端末を検討していました。幸い、ドッチーモを会社 から支給されているので、携帯・PHSとも快適に利用 できる端末ということで、このブラウザボードに大決定 したところです。コストパフォーマンスからして十分に 満足していますが、強いて不満な点を言うなら ・メールとWebの切り替え時には切断が必要な点 ・フレームページに対応していない点  (フレーム選択ができるのでまぁなんとかなるけど) ・WindowsのRASの「コールバック」に対応していない点  (コールバックなしなら接続可能だからまぁいいか。) です。 とはいっても、トータルでのスペックは大満足です。 っていうわけで、これからもこのWebをチェックしま すので、よろしくお願いします。
#支離滅裂な文章ですみません。
なびでした。
なべ - 00/04/28 14:00:01
電子メールアドレス:NOSPAM_nabe@izu.co.jp
購入金額と場所(地域): 2000/2/8にヨドバシカメラ横浜で 14,700+PHSアダプタ1,630-ポイント
コメント:
↓の書き込み、肝心な事を忘れていました。(爆)
買ったのは「ブラウザボード」です。(^^ゞ
あと、PHSアダプタ1,630-ポイント→3,045(税込)-ポイントの間違いです。(ごめんなさい)
なべ - 00/04/28 13:43:05
電子メールアドレス:NOSPAM_nabe@izu.co.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい
購入を決めたポイント: ブラウザ性能、キーボードの操作性
不満を感じる点: FEPの変換効率、アフターサポート
満足度(100点満点): 90点
他人へのお勧め度(100点満点): (同じ境遇の方には)120点(^o^)
購入金額と場所(地域): 2000/2/8にヨドバシカメラ横浜で 14,700+PHSアダプタ1,630-ポイント
コメント:
ドコモPHSとノートパソコンで使っていましたが、4kg超のパソコンでは旅行とかには持ち運べないのでWinCE機程度の端末を探していました。 たまたまPHSを32K→64KPIAFSに機種変更した時に、ドコモショップでカタログを手にしたとたん物欲が爆発してしまいました(笑)。 当初ブラウザ+メール端末目的だったのですが、流石ザウルス一族だけあってPDAとしても大活躍しています。
乾電池は浪費を考慮して当初から充電池を使っていますが、毎日使っていても確実に半月は持ちます。 これで外部CFカード+カラー液晶+バックライトだったら涙が出ますけれど、多分高くて買えないだろうな。(^^;; P.S.
コミパル/ブラボー会議室は大助かりでしたが、閉鎖してしまい大変残念です。
なるちょ - 00/04/28 00:27:59
ホームページアドレス:http://www.simcommunity.com/sc/hodo/narucho
電子メールアドレス:toybox@mizar.freemail.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい:MI-P1
購入を決めたポイント: 価格&フォントの綺麗さ
不満を感じる点: キーボードが使えない
満足度(100点満点): 85点
他人へのお勧め度(100点満点): 80点
購入金額と場所(地域): \17,800(広島の某電気屋さんの特売で・・)
コメント:
実は、購入してもう1年経つんですが・・・。 (ざうまが登録したのも最近だったし・・・。もっと早くここにくれば良かった・・) 仕事での“電子手帳”と化しつつあります。もちろん、ネットサーフィンにも大活躍しています。 不満を感じる“キーボードが使えない”という点を除けば、操作を覚えるのが面倒くさい、という人たちにお勧めするかしら・・・?
まると - 00/04/26 16:40:05
電子メールアドレス:zaumaga@geocities.co.jp
コメント:
わからん(^^;
ひか - 00/04/26 02:38:53
電子メールアドレス:hika-m@mail7.dddd.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): いいえ:MI-C1
購入を決めたポイント: 小型軽量、反射型液晶
不満を感じる点: 保護カバーをつけると画面が暗い
満足度(100点満点): 80点
他人へのお勧め度(100点満点): 80点
コメント:
まると様 書き込む場所が違うというのを承知で書きます。あしから ずご了承ください。 「アクセス権がない」というエラーメッセージが表示 され、「ざうまがWeb」のほとんどが閲覧できない、 という質問メールを初めて送信してから、1ヶ月半が 経過しました。失礼とは存じましたが、現在までに2度、 ほぼ同内容のメールを送信させていただきました。しかし、未だお返事を頂けないので、最後の手段(他の方にレスを付けられている点と、当方がアクセス可能な唯一の掲 示板との理由により)としてこの掲示板を利用させていた だきました。 ぜひそちらのコンテンツが見たいのですが、なぜ特定のユ ーザーを排除されるのでしょうか。こちらのプロバイダか らは「サイト運営者に問い合わせて欲しい」といわれ、ま ると様からはレスを頂けないとなると、正直どうしていい のかわかりません。 初めは、お忙しい方であろうし、運悪く長期出張などに出 かけられたのかもしれない、などと思っていましたが、サ イトの更新日などを見ているとそうでもなさそうですね。 もし、このコメントにもお返事を頂けないようであれば、 私は、なぜか故意に無視されている、と考えざるを得ません。もしそうであれば、せめてなぜ無視されるのかだけでも教えていただけませんでしょうか。 失礼な発言、個人的な環境による不具合等、
他の投稿者、 閲覧者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びします。
まると - 00/04/24 06:22:58
ホームページアドレス:http://free01.plala.or.jp/~mobile/bbs/mi-c1/trees.cgi
コメント:
下の人、質問は専用会議室をご利用下さい。
なお、完全初期化するのも良いけど、乗り換え案内を削除するだけで一気にメモリが空きます。
haru - 00/04/21 09:23:30
電子メールアドレス:haru@abc.club.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): いいえ:MI-C1
購入を決めたポイント: cdmaOneが使用可能
コメント:
MI-C1ユーザーの方。初期化方法を教えてください。個人売買で購入しましたが、マニュアルがありません。
シャープのホームページに何種類か初期化の方法があることはかかれているのですが、やり方までは書いてないので困っています。ちなみに、初期化したい理由は使用できるホームページ記載のユーザーエリア:約7MBに対して、メモリー管理で確認したところ1600K程だからです。
もしかして普通こんなモンなんですかね?
いわもと - 00/04/19 12:09:05
電子メールアドレス:hiroshi.iwamoto@nifty.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): mobile Z
購入を決めたポイント: 軽さと液晶
不満を感じる点: ターミナルソフトがない!
満足度(100点満点): 80点
他人へのお勧め度(100点満点): 80点
購入金額と場所(地域): 47900円・上野
コメント:
ハードとしては、現在最高レベルのPDAだと思います。
初めてPDAが仕事に使えることを知りました。
月の予定表などすばらしいMOREソフトもあり、スケジュールは完全に紙から移行しました。
ただ、パソコン通信ができないのが最悪です。この点をどうにかしてほしい!
欲を言えば、FAXソフトもほしいと思います。
勝手を言いましたが、今後もよろしくお願いします。
yoshi - 00/04/18 22:55:45
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい:MI-P2-B
購入を決めたポイント: 福引で当てちゃって・・・
不満を感じる点: タダで得たものに文句言うなんて・・
満足度(100点満点): 80点カナ
他人へのお勧め度(100点満点): よー分からん
購入金額と場所(地域): \0(抽選会場)
コメント:
こんにちは。 計測機器展示会場で行われた福引で当ててしまいました・・(身銭で買った人、スンマセン) 実は、私はPalmユーザーなので、家内が使ってます。 P/C立ち上げ時間に不満がある彼女には、格好のメール ルールとなるでしょう。
しかし、”豚に真珠”カモカモ・・・
まつい - 00/04/13 09:15:11
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はじめて、MI-110M
購入を決めたポイント: 何でもできる
不満を感じる点: 最近の機種は機能が限定されている点
満足度(100点満点): 70
他人へのお勧め度(100点満点): 60
購入金額と場所(地域): 50.000-@秋葉原 99/05
コメント:
初めてのザウルスから約一年たちました、
何でもできるのが嬉しかった。 しかし、最近の機種は機能が削られているのが気になります。(買い替える気が起きない) 機能削って使いやすくするのは安易な方法。
技術の向上があったなら、機能そのままに 使いやすくなって無くてはならない。
G13B - 00/04/08 00:38:19
電子メールアドレス:taicub@po.across.or.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい、MI-P1-W igeti
購入を決めたポイント: サイズと値段
不満を感じる点: 自分のドッチ-モ(P811)のPHSモ-ドではエラ-が出て通信出来ない事。
満足度(100点満点): 90点
他人へのお勧め度(100点満点): 80点
購入金額と場所(地域): 展示品処分価格で19000円
コメント:
思ったより使いやすいというのが第一印象です。 液晶がモノクロっていう事で少々不安もありましたが インタ-ネットも快適なのでかなり使える機械という 事が解りました。(^^; これで自分のドッチ-モP811のPHSモ-ドで通信 出来れば完璧なんですが・・・なぜかモデムエラ-が出 てPHSでは通信出来ません。(T^T) なんででしょうねぇ・・・。(苦笑)
コム - 00/04/05 22:01:24
電子メールアドレス:fwnz0679@orihime.net
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい。MI-C1-S
満足度(100点満点): 90
他人へのお勧め度(100点満点): 70
購入金額と場所(地域): タダ!
コメント:
懸賞で当たってタダでした。こんなHPがあるのすら知らないでいましたが、正直ザウルスにハマリそうです。
しまけん - 00/04/04 00:32:54
ホームページアドレス:http://www.rr.iij4u.or.jp/%7Esimaken/
電子メールアドレス:x68030@mcn.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい
購入を決めたポイント: インターネット機能各種
不満を感じる点: 値段。画面暗い。
満足度(100点満点): 90
他人へのお勧め度(100点満点): 20
購入金額と場所(地域): \88,000-でクレードルとデジカメ付(全部中古)/大阪日本橋スタンバイ
コメント:
本当は愛知県民なのですが、3/26 に所用で大阪へ言ったおり、豪快に衝動買いしてしまいました MI-C1-S。中古なのがちとトホホですが、完動美品、掘り出し物でした。 なにかとトホホなところが目に付くシャープですがX68000/X68030/携帯(J-PHONE DP203→J-SH01→同IIと買い換え)/メビウスノートとキチキチのシャープ愛好家だったりするので結構満足してます。 でも他人には勧めづらいですね、
高いし当ページが見られないと活用しづらいし(苦笑)。
かわ☆ス-ジー - 00/04/04 00:04:33
コメント:
忘れていましたが、機種はMI-C1-Sです。
なお、ソフマップ京都店平常価格は66,799円でした。
かわ☆ス-ジー - 00/04/04 00:01:36
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい
購入を決めたポイント: スタパ斎藤氏のコラム等
不満を感じる点: スケジューラーの月予定の表示
満足度(100点満点): 84点
他人へのお勧め度(100点満点): 76点
購入金額と場所(地域): 62,799円(税別)、ソフマップ京都店(オープンセール限定5台)
コメント:
ソフマップ京都店オープニングセールで安く手に入れました。
予定表として使っています。
メールは数日家を空ける時、応急用として使っています。
最近は「もばりぶ」から本をダウンロードして読書に使っています。
MOREソフトの「月の予定」を入れることによってスケジューラーの不満は大分解消されました。
しかしメモリが少ないですね。
ひもろぎ - 00/04/02 18:37:16
ホームページアドレス:http://www.hh.iij4u.or.jp/~loopao/index.shtml
電子メールアドレス:loopao@hh.iij4u.or.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): いいえ:PI-3000
購入を決めたポイント: 電池寿命その他
不満を感じる点: CFサイズのPHS端末がまだ無いこと
満足度(100点満点): ?
他人へのお勧め度(100点満点): ?
購入金額と場所(地域): 48,500円:通販
コメント:
初代ザウルスユーザーでしたが、近年は机の中におきっぱなしで使ってませんでした。
そろそろ自分をPIMで管理しようと決め、またこの世界に戻ってきました。
今のところ、「未来の世界の未来からやってきた未来の人が作った未来の製品」であるところのMI-C1(S)様って感じで超感動しまくりやがってるゼ、ブラザー!!という印象です。 まだケースから出してきたばかりで光り輝くボディを眺めているだけですが、最強に強まった性能を感じさせるに十分な質感だと思います。 というわけで今後はちょくちょくこのサイトを利用させていただきます。
よろしくです。
まこ - 00/03/31 12:47:11
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい(コミパル MT-300C-A です♪)
購入を決めたポイント: 値段が安くて、メール&Webに使えることと、cdmaOne対応なこと。
不満を感じる点: 色・・・・ ピンクとか、かわいいのがあれば、もっと早く買ったのに・・
満足度(100点満点): 80点(まだ何もしてませんけど(笑)
他人へのお勧め度(100点満点): 80点(キーボード付のメール端末なら・・)
購入金額と場所(地域): 日本橋の電器店で \26,800(税抜き)
コメント:
MI-CI と最後まで悩みましたが、予算の都合でこちらに・・ 携帯の機種変更もしようと思っているのですが、セルラーの最新機種では C301T と C302H には対応してるとのことでした。。 (シャープさんのお買い物ホットラインでききました。) 色がねえ・・・・ ほんと、かわいくない(苦笑) ポケボーみたいにかわいければ、もうちょっといいと思う。。 キーボードは、やっぱ慣れるまで時間かかりそうですけど、タッチペンはなかなか快適です(^^)
こだま - 00/03/29 23:42:58
電子メールアドレス:tekuteku@pop21.odn.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): コミパルとPI-8000を同時に
購入を決めたポイント: コミパルはちっちゃくてもキーボードが使えるから。PI-8000は出先でFAX送信できるから。
不満を感じる点: ザウルスでキーボードが使えるといいのになぁ。逆にコミパルで、テガルス使わずにFAX送れるといいのに。
満足度(100点満点): 80
他人へのお勧め度(100点満点): 80
購入金額と場所(地域): コミパルは豊橋のギガスで29800円。PI-8000は豊橋精文館の文具フェアで19800円だったかな、でも携帯につなぐケーブルが17000円くらいしてしまった。
コメント:
途中でまちがってエンター押してしまって、重複して投稿してしまいました。おはずかし・・・。実は先月、やっと携帯を持つようになったので、ついでに買ってしまいました。出先でのちょっとした時間でもメールチェックや送信ができるのには感激!あと、地元のコミュニティーFMにFAXを送るのが趣味みたいなもんなんですが、車で聞いていてもリアクションFAX送れるってのはスゴイ!
実はまだやってないんですけどね、早く使いこなしたいです。
こだま - 00/03/29 23:33:21
電子メールアドレス:tekuteku@pop21.odn.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): コミパルとPI-8000を同時に
コメント:
勇馬 - 00/03/29 00:39:18
電子メールアドレス:tujigiri@eaeth.interq.or.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい:MI-C1(S)
購入を決めたポイント: カラー、持続時間、大きさ
不満を感じる点: 専用の入れ物が無い
満足度(100点満点): 95
他人へのお勧め度(100点満点): 80
購入金額と場所(地域): 62,000(秋葉原)
コメント:
前からこーゆーのが欲しかった!
ついにモバイラーになったぞ!
どこでもメールチェックできるぞ!うれしいぞぉ!
mu-cho - 00/03/26 17:12:31
ホームページアドレス:http://www.linkclub.or.jp/~mu-cho/
電子メールアドレス:mu-cho@air.linkclub.or.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい:MI-P2-B
購入を決めたポイント: 機能、値段
不満を感じる点: 液晶
満足度(100点満点): 80
他人へのお勧め度(100点満点): 80
購入金額と場所(地域): \29800(KNG Market)
コメント:
本日届いた為に、ほとんどいじっていなかったりします。^^;
欲しい機能は一通りそろっているので アイゲッティで十分かと思い購入しました。
たけし - 00/03/23 16:10:26
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): ハイ、MI-P1
購入を決めたポイント: スケジュールを見るときにいちいちノーパソを開くのが面倒だったから
不満を感じる点: 液晶が見にくい
満足度(100点満点): 85
他人へのお勧め度(100点満点): 80
購入金額と場所(地域): \27000@広島市内
コメント:
MOREソフトで自分の好きなようにカスタマイズ? できるのが感動!
(買って説明書を見るまでMOREソフトの存在すら知らなかった)
みこりん - 00/03/19 20:44:55
コメント:
ごめんなさい~ 下の補足です。
購入を決めたポイント「乾電池が使える」!
忘れっぽい私は充電池だときっと充電忘れに悩まされるので(笑)乾電池が使えるカラーモデルが出ればカラーも使ってみたいな(^_^)
みこりん - 00/03/19 20:33:01
ホームページアドレス:
http://www.interq.or.jp/www1/kazuhide/
電子メールアドレス:mikorin@miko.org
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): PI-6000FX→MI-110M→MI-P2B
購入を決めたポイント: 値段、メモリ、ストラップ可
不満を感じる点: 機能が大幅に削られている
満足度(100点満点): 75点くらいかなー
他人へのお勧め度(100点満点): 50点(なんともいえません)
購入金額と場所(地域): 39800*1.05(秋葉原)
コメント:
先月の上旬からざうぽけ君の姿が見えなくなって必死の捜索をすること約半月。結局見つからず、ろくにバックアップしていなかったデータと共にざうぽけ君は行方不明になりました(;_;) 捜索を諦めてから約10日、気がつくとメモをとるとき、「フォトメモリ」とか「~するのはいつだっけ」とスケジュールを見ようとしてしまうザウルス人生が染み付いた自分をなぐさめるべく、
あいげってー君を購入しました(;_;)
みつお - 00/03/19 19:57:05
電子メールアドレス:mfji@amy.hi-ho.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい igeti MI-P2
購入を決めたポイント: 軽い、小さい、機能豊富
不満を感じる点: 液晶が見づらい
満足度(100点満点): 85点
他人へのお勧め度(100点満点): 80点
購入金額と場所(地域): 約32,000-
コメント:
まだ、使って2日しかたっていないため、どんな事に使うか模索中。
とりあえず、携帯を使ってメールとインターネットはできた。 小さな画面を見て打ち込むのは手間がかかるため、パソコンとのデーター転送をしたくクレードルを購入したが、
使い方わからずインターネットで勉強中。
真野 - 00/03/13 01:00:55
電子メールアドレス:mano@ab2.mopera.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい
購入を決めたポイント: メールをストレスなく送れる最小の環境を作れると思った。
不満を感じる点: キーボードが、もっと普通なら良かった(コントロールキーが欲しい、とか、そういう話です)。
満足度(100点満点): 90点
他人へのお勧め度(100点満点): 70点
購入金額と場所(地域): 送料、消費税、ケーブル込みで17000円とちょっと。楽天で通販。
コメント:
今、ぶらぼーでこれを書いています。
pcとの同期などまだ分からないことがたくさんあります。宜しくお願いします。
zappin - 00/03/04 12:14:50
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい Igeti
購入を決めたポイント: 軽い 小さい スケジュール管理しやすそう
不満を感じる点: 乗り換え案内、辞書が最初から入っていない
満足度(100点満点): 80点
他人へのお勧め度(100点満点): 80点
購入金額と場所(地域): 15000円 yahooオークション
コメント:
windowsCE(hpc)機を1台持っているのですが 前から興味があり、オークションで安かったので購入しました PHS用ケーブル、CF(8M)付でこの値段でした まだ、
ザウルス初心者ですが、がんばって使いこなそうと思います よろしくお願いします
ともりん - 00/03/04 10:03:02
電子メールアドレス:copyright@fujita.design.co.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい
購入を決めたポイント: 安い
不満を感じる点: 重い・・・
満足度(100点満点): 80
他人へのお勧め度(100点満点): 70
購入金額と場所(地域): \19,800
コメント:
おもわずリターン押して二重投稿してしまいました。すみません。
パワザウ1 MI-506が安かったので買いました。しかも新品です。
3台あってうち2台は展示品だったので運が良かったです。
店で「これって旧型ですよね」と聞くと
「うちでは現行品と思ってるのですが」
とのこと。おいおい。
ともりん - 00/03/04 09:55:58
電子メールアドレス:copyright@fujita.design.co.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい
購入を決めたポイント: 安かったから
不満を感じる点: 重い・・・
コメント:
raku - 00/03/02 18:05:10
電子メールアドレス:taka27@rose.ocn.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): 4代目MI-610DC
購入を決めたポイント: CE機など色々使ったがやっぱりザウルスに戻って来てしまいました
不満を感じる点: 今のところ無いです
満足度(100点満点): 100
他人へのお勧め度(100点満点): 100
購入金額と場所(地域): インターネット
コメント:
携帯電話用モデムカードTDKのDP-9600持っているんです
(ザウルスで使えるだろうと思って購入)
認識してくれません、どなたか教えていただけませんでしょうか・・・
- 00/03/02 16:23:01
コメント:
ハイト - 00/02/29 21:53:17
電子メールアドレス:haito@nmt.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい
購入を決めたポイント: 機能
不満を感じる点: リンクソフト
満足度(100点満点): 80点
他人へのお勧め度(100点満点): 90点
購入金額と場所(地域): \49800 東京通販
コメント:
みなさん初めまして 3ヶ月ほど前に 友人からWizの500をもらい使い始めましたが 結構使えることと そのスピードで C1の購入に踏み切りました 早速パソコン接続キットを買ったんだけど・・・・
やっぱりwindows2000じゃあ動かないんですね これが満足度の-20点です
NISHI - 00/02/27 15:26:54
電子メールアドレス:nishi@asahi-net.email.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): MT-300C、7台目
購入を決めたポイント: cdmaOne対応
不満を感じる点: カナキーボードが使いにくい
満足度(100点満点): 80
他人へのお勧め度(100点満点): ??
購入金額と場所(地域): \26800、町田
コメント:
電子手帳から十年以上使ってきてます。
ヨドバシカメラ町田店で cdmaOne対応が出ているのを見て即getしました。
PIMは手持ちの MI-106に任せて、あくまで外出時のメールチェック専用端末の 扱いです。旧式の重いノートパソコンを持ち歩く必要が無くなる ので助かります。
カナ入力で使うキーボードの使いにくさ、IrDA公衆電話に繋がら 無いのが残念。
まると - 00/02/21 07:40:06
ホームページアドレス:
http://comm2.zaurusworld.ne.jp/kuchikomi/club003/bbs001a/toukou.htm
コメント:
下の方の人、コミパルのメル友募集なら上記URLに行って見ましょう。
コミパルやザウルスユーザーがたくさんいますよ。
メル友募集なども結構あります。
ただし、投稿量の多い掲示板なのでログチェックが大変。
なお、投稿はここの掲示板のような方式ではなく指定されたメールアドレスに投稿する方式です。
にゃんこ - 00/02/20 07:36:53
電子メールアドレス:nyan-pal@mizar.freemail.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい。MT-300-Dです♪
購入を決めたポイント: メール端末が欲しかったので。 アイゲッティと迷った末の決断!
不満を感じる点: チャットができない~。あと、設定が幾分解りにくい!!
満足度(100点満点): 88点くらい・・・。
他人へのお勧め度(100点満点): 80点くらい。
購入金額と場所(地域): 東京都。
コメント:
パソコンが家族共用なので、思いきって購入に踏み切りました。正直いって、こんなにwebがしっかりみれるとは思わなかったんですけど・・・(^^; これまではなかなかメールの返信が出来ないときとかもあったんですが、これからはこみぱるでメールの返信はオッケーですね!!ネットサーフィンはパソコンですけど。。。ね。 ここはお勉強になることが多いので、ちょこちょこ来てみようと思います。
メカオンチには助かります! 今後もよろしくです♪♪
kozu - 00/02/18 02:26:53
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): MT-300
コメント:
さきほど投稿したkozuです。
機種はMT-300です・・(^^;)
kozu - 00/02/18 02:25:51
ホームページアドレス:http://www1.freeweb.ne.jp/~nyaro/
電子メールアドレス:kozurun@mizar.freemail.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい
購入を決めたポイント: 好奇心・・(^^;)
不満を感じる点: メールが来た!っていう連絡が欲しい・・
満足度(100点満点): 80
他人へのお勧め度(100点満点): 80
購入金額と場所(地域): 26,500円
コメント:
前々からこういったモバイルが欲しかったんです。
でもなかなか手が出なかったのと本当に使うのかな? って思ってずっと考えていました・・・(^^;)
でも思い切って買いました!ヽ(^0^)丿 楽しいのですがコミパルフレンドがまだいません。 それとメールが来たらお知らせしてくれると嬉しいな って思います。ポケボはそういう設定が出来るらしい(携帯で) どなたかお友達になってください。
出来れば女の子同士で・・が良いです。(*^_^*)
しむしむ - 00/02/12 14:17:05
電子メールアドレス:tshimura@ba.mbn.or.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): いいえ:PI6000/MI-506DC/MI-EX1
購入を決めたポイント: 小さくてカラーな所
不満を感じる点: 40
満足度(100点満点): 80
他人へのお勧め度(100点満点): 99
購入金額と場所(地域): \69800ヨドバシカメラ八王子
コメント:
◇アイクルーズの後継らしきものが出るまで買うまいと思っていましたが、アイクルーズをしばしSHRAPさんに預けるので衝動買いしてしまいました。アイクルーズや昔のパワザウと比べてみて遊ぼうと思っています。
さてパワザウ3でなにをしよう?
まると - 00/02/09 23:23:06
ホームページアドレス:http://free01.plala.or.jp/~mobile/love-comi/
コメント:
コミパラは上記URLに移動しました(^^; Q&A会議室などもあるのでご利用下さい。
さわま - 00/02/09 02:11:43
ホームページアドレス:ないです。
電子メールアドレス:sawako88.05@f9.mnx.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい
購入を決めたポイント: メールもネットも知らなくても使えそうだし、手帳にもなるから。
不満を感じる点: もうちょっとメモリーがあればなー。普通の電話につなげればなー。
満足度(100点満点): 85点
他人へのお勧め度(100点満点): 初心者の女性(私のような)におすすめー90点。
購入金額と場所(地域): 場所:東名川崎付近 価格:2万9千8百円
コメント:
初めまして。
コミパル買って1箇月のさわまです。メール、インターネットは全く初めてだったのにすっかりはまりました。    Windows CEも買ってしまい、もう止まらない状態です。  ザウルスも欲しくなりそうで怖いです。 宜しくお願いします。 まるとさんへ Let's コミュニケーションパルを買ってまるとさんのHP見ようとしたら、コミパル、
ザウルスどちらのページも開けませんでした。なぜでしょう?
DAIGO - 00/02/05 04:49:15
電子メールアドレス:rex@daredemo.com
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい!!
購入を決めたポイント: いちいちメールを見るのにPCを起動するのが面倒だったから!
不満を感じる点: 本機には特になし!けーたいの9600bpsの遅さには痛感させられた
満足度(100点満点): 95点
他人へのお勧め度(100点満点): 80点
購入金額と場所(地域): 池袋 20.000円
コメント:
コミパルを買ってからいろんな情報をネットで調べまくり、「MOREソフトの追加」のことを知った!その時の感動は忘れがたいものがある。(当たり前のことだろうが・・)さっそくFMVのオプションであるFMIR-102でやろうとしたら本HPでの紹介のように通信はできなかった。PCからのコミパルの認識はできたのでいけるっと思ったのがつかの間・・・ ザウルスユーザーの皆様、この初心者にどうにかアドバイスをいただけないもんでしょうか?
Dino - 00/01/28 21:38:20
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい
購入を決めたポイント: デザイン
不満を感じる点: パソコンとの連携
満足度(100点満点): 80
他人へのお勧め度(100点満点): 80
購入金額と場所(地域): 69,800
コメント:
初めまして、Dinoです。 ザウルス初心者です、1月6日にザウルスMI-C1青を買って、3週間経ちました。 Pを買うつもりが、どうやらPはそのままでは通信できないようなのと、MI-C1のデザインに惚れて買いました。 ほとんど一目惚れの衝動買い・・・(^^ゞ 主目的はメールで、通信にはH"を使ってます。 クレードルでパソコンとやり取りしていますが、アウトルックが嫌いなので、シンクロは出来ていません。 CFはサンディスクの64Mを買いましたが、そんなにいらなかったようで、今は前から持っていたIOデータの20Mを差して、ここへみんな入れてます。 ほとんどメール端末です、あとはスケジュールをポチポチ入れるぐらいで、使いこなしはまだまだです。
これから宜しくお願いします。
とりあえずご挨拶まで<(_ _)>
まると - 00/01/26 21:04:08
ホームページアドレス:http://free01.plala.or.jp/~mobile/bbs/mt/trees.cgi
コメント:
↓の人、そりゃ私が書いた本だ(^^)/
Let'sコミュニケーションパルですね。
売れ行きが悪くて改訂版が出せません。
上記URLでサポートするので、質問等はそちらへ。
たれぱんだ - 00/01/26 18:59:18
電子メールアドレス:sachi-syouji@mcc.spacetown.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): コミパル 初めて。
購入を決めたポイント: 者鴫勺もインターネットそ侏茲襪・
不満を感じる点: 液晶が見にくい。バックライトつけて!
満足度(100点満点): 95
他人へのお勧め度(100点満点): 90
購入金額と場所(地域): 29,800 岐阜市内 ギガスカンサイ
コメント:
まだ、使い慣れていないけど、充実してます。
 (株)秀和システムから、でているコミュニケーションパルの、 本を片手に勉強中。
この本はコミュニケーションパルMT-200を、中心に 扱っているみたいです。
詳しい人にいろいろ教わりたいです。 頑張ります。
HideJr. - 00/01/25 03:17:28
電子メールアドレス:hidejr@attglobal.net
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): MIP1 <- mi106m="" p="" pi8000="">購入を決めたポイント: カラー液晶で手ごろなサイズ
不満を感じる点: オプションポート16の位置(もっと上がいい)
購入金額と場所(地域): 69,800(横浜ヨドバシ)
コメント:
実は2000/01/07にMI-C1-Sを購入していまして、その後こちらの各会議室にお邪魔するようにもなり、既に何度か書き込みしていました。今更ながらここに気付いて投稿してみました。 今までのパワザウは「でかい」が為に購入には至りませんでしたが(カラー液晶がうらやましかったが)、このサイズになって飛びついてしまいました。
 (店頭で見たのは今年になってからなので購入が遅いです)
まると - 00/01/22 23:56:47
ホームページアドレス:http://free01.plala.or.jp/~mobile/bbs/mt/trees.cgi
コメント:
↓下の人、質問関連はコミパル会議室を用意してありますので、そちらを利用すると良いです。(上記URL) 受信できない場合はメールアカウントの設定ミスがほとんどです。 メール受信サーバ(POPサーバ)とメール送信サーバ(SMTP)が違う場合コミパルはちょっと特殊な設定をします。 例:ユーザー名 maruto 、パスワード zau で POPサーバが pop.zaumaga.ne.jp SMTPサーバが smtp.zaumaga.ne.jp の場合 基本2 メールアカウント maruto@pop.zaumaga.ne.jp メールパスワード zau メールサーバ smtp.zaumaga.ne.jp メールアドレス maruto@zaumaga.ne.jp こんな感じです。 メールアカウントを メールID + @ + POPサーバ名になります。 パソコン用のメールソフトと違う点なのではまりやすいです。 お使いのプロバイダが不明ですが、この設定方法はポストペットと似ているため、ポスペのQ&Aで公開されている設定方法を参考にしてみて下さい。
ポスペの設定
ハッチ - 00/01/21 23:54:53
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): コミパル300
購入を決めたポイント: CdmaOne対応だから
コメント:
お正月に購入してから、一度もメール受信ができません…。送信はできるのに。 パスワードも何十回も打ち直して確認しまくってるのに、全然ダメ。どうして?
ini - 00/01/20 20:38:15
電子メールアドレス:ini@mb.infoweb.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい
購入を決めたポイント: 携帯性
不満を感じる点: もう少しシンプルな方が良い
満足度(100点満点): 90
他人へのお勧め度(100点満点): 80
購入金額と場所(地域): 66800円(浜松)
コメント:
ポイントのつく行きつけの店は69800円だったが、ポイントがつかない近所のパソコンショップの方は64800円だったので値合わせしてもらうようたのんでここで手を打った。
シルバーで気に入ってます。 使いこなせるかは、これからです^^;
せーか - 00/01/18 15:33:07
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): PI-7000から乗り換え
購入を決めたポイント: 新しい(^^;
不満を感じる点: ペンが使いにくい
満足度(100点満点): 90点
他人へのお勧め度(100点満点): 90点
購入金額と場所(地域): 34800円(13%ポイントバック) 川崎ヨドバシ
コメント:
近々H"を買う予定なので、それから通信関係を試してみます。
まると - 00/01/17 05:02:36
コメント:
■■お知らせ■■
この掲示板を「今日からユーザー」掲示板に変更します。
ザウルスなどを購入して新たなユーザーとなった人の「買ったよ」宣言的なボードとします。
まると - 00/01/05 09:17:14
ホームページアドレス:http://free01.plala.or.jp/~mobile/bbs/index.htm
コメント:
カラポケのでアイゲッティのDDIP用ケーブルは使えないので注意して下さい。
ザウルス関連の質問は上記会議室でどうぞ。
臼井久雄 - 99/12/22 21:31:54
電子メールアドレス:GGC02017@nifty.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): 歴代いろいろ使ってます
カラポケのイチオシポイント: これから
良くないと感じる点: ?
満足度(100点満点): ?
他人へのお勧め度(100点満点): ?
購入金額と場所(地域): NIFTYのBBSでいろいろセットで36000円
コメント:
これから、中古のカラポケ購入予定ですが、 PHSはドコモとアステルだけ対応でDDIPはダメですよね? アイゲッティー以降は、DDIPに対応になったと思いますが。 そのコードをカラポケに流用してDDIPとつなげれない でしょうか? 現在、データースコープなのでどうせつなげれないのですが エッジに買い換えようと思っておりまして、家庭用の親機も DDIP用を2台もっているので、DDIPが良いのですが 611Sを別に持つのいいのですが、できたらDDIPが いいので、教えてください、
よろしくお願い致します。
おりおり - 99/12/08 15:02:42
ホームページアドレス:http://www.ann.hi-ho.ne.jp/oriori
電子メールアドレス:oriori@ann.hi-ho.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい
カラポケのイチオシポイント: 小さい・内臓モデム・カラー
良くないと感じる点: ブラウザが使いにくい
満足度(100点満点): 95
他人へのお勧め度(100点満点): 85
購入金額と場所(地域): キーボード・アルカリ電池多量(笑)込で39,800(仙台)
コメント:
友人がMI-610DCを買い、強力に同じ物を買うように!って勧められ、いろいろ調べたんだけど、そのうちアイクルーズが出て買おうかな?って思った時に、MI-310の現品処分を発見!その安さに惹かれ(昼休みに発見したんだけど、その日の帰りに)購入!ちなみにアイクルーズも59800円の破格の大安値(笑)でしたよ! でも、私はこの小ささと軽さが気に入っていますね~。デジカメがあるのでカメラはいないし。 あ、別にこれに限ったことではないけどブラウザが使いにくいのが難点かな?でも、チャチャっと大好きなお絵描きもできるし、電池の持ちは良いし!自分のモバイルPC(1Kg)なんて重くて持ち歩けないわ~と思う今日この頃。 私のザウルスのすごい活躍ぶりを見たカレは、カラーザウルス欲しい症候群になっていますよ!カレのは白黒の結構前のタイプです。 なんか、長く買う書いちゃったけど、私はコレを買って、すごく満足してますよ!!
まると - 99/12/08 07:51:29
コメント:
■■掲示板再編成のお知らせ■■
各種掲示板のジャンルがわかりにくくなっています。
また、プロバイダを変えたことにより高性能の掲示板システムが使えるようになりました。
そこで2000年1月1日を目標に掲示板の統廃合を行います。
掲示板の準備が出来次第告知しますので、ブックマークなどの差し替えをお願いします。
ちなみに現在のまるとのPDA情報局(現在はモバイル情報局)トップページはこちらです。
ザウルス系、コミパル系、図書館系の3系統に分かれて公開中です。
ピカ - 99/12/02 11:23:43
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): MI-110M
カラポケのイチオシポイント: カラー
良くないと感じる点: 塗装
満足度(100点満点): 70
他人へのお勧め度(100点満点): 50
購入金額と場所(地域): 72800 TOKYO
コメント:
MI-310Pを購入したが、普通に使っているだけで 塗装がはげて手が銀色になる 簡単に塗装が落ちるのなら、こういうデザインは止めてもらいたい。 (現在、塗装が落ちてとっても汚い)
そういえば、MI-110Mのときも塗装で手が銀色になった。
YASU - 99/11/26 15:38:20
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): MI-310
カラポケのイチオシポイント: 電池駆動 ポケットサイズ
良くないと感じる点: 液晶暗い
満足度(100点満点): 85
他人へのお勧め度(100点満点): 85
購入金額と場所(地域): 45,500 松本市
コメント:
新古品という名目で売りに出ていましたので、思わず買っ てしまいました。今新品販売ってしているのかな? リブレット60、カシオペアA51、HP200LXと前からこの タイプのPDAが欲しくていろいろ買って試したのです が、カラポケはとても使い心地が良く驚いています。 ただやはり液晶は昼間専用っぽくて不満です。 後はだいたい満点ですかね。よくこの小ささの中に ぎっしり機能を詰め込んだものと関心してしまいます。 パワザウ3は内臓モデムが無いだけで僕にはバツです。                         
えかと - 99/11/22 00:45:05
ホームページアドレス:http://www.sigekato/i.am
電子メールアドレス:sigekato@hello.to
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): いいえ(MI-110M)
カラポケのイチオシポイント: カラー/スピード
良くないと感じる点: 大きさ
満足度(100点満点): 90
他人へのお勧め度(100点満点): 70
購入金額と場所(地域): 59800 新潟県上越市
コメント:
祁めまして、えかとと言います。 いろいろ迷った末、カラポケを購入しました。 MI-310を選んだ理由は次の通りです<順不同> 1.モデム内蔵 2.カラー 3.電池駆動 4.表計算 5.スピード 1.いざというとき公衆電話でも使える方が良いから。 2.出来ればカラーでしよ。(遅くなっては困るけどポケザウと比べたらすごく速いし) 3.乾電池で利用出来るメリットは大きい...と思う。(いざという時入手が容易) 4.ザウルス3には無い(オプション?)ので。(表計算は、
データべースよりも利用頻度は多いので) 5.やはりMI-110Mはちょっと遅すぎた。 迷った点 l.インターネット表示 2.バッテリーについて 3.大きさ 1.についてはシムコミュニティーなどのサイトが表示出来ないのはMI-110Mで確認していたのだけど、WIN-CEでも似た様なものと判断した為。 2.についてはザウルス3では乾電池が利用出来ないので、それはちょっと...と思った。(海外での使用を考えるとこの部分は大きい) 3.については持っている機能と大きさのバランスを検討した。(コミパルやポケボーは機能のわりにやはり大き過ぎ) 本当はザウルス3にさわってみるまで決定は延ばす予定だったのですが、売れ残りのピンクのカラポケが私を呼んでいた様な気がしたもので、購入を決意しました。後悔は今のところありません。(むしろ満足)
やまろ - 99/11/17 02:12:59
ホームページアドレス:http://www.phoenix-c.or.jp/~yamaguti/
電子メールアドレス:yamaguti@phoenix-c.or.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい
カラポケのイチオシポイント: やっぱりカラー?
良くないと感じる点: 画面切り替えが遅い
満足度(100点満点): 70
他人へのお勧め度(100点満点): 60
購入金額と場所(地域): 懸賞で当たっちゃいました
コメント:
懸賞で当てたザウルスMI-310。 携帯つないでメールで遊んでます。 早くCDMA One用のケーブルが出て欲しいと思いつつ一向に出る気配なし。出すのか出さないのかはっきりせい! 未だ普通のディジタル方式の携帯で我慢する。 インクワープロについて一言。文字を清書したときに、間違って変換されるのは仕方ないが、修正できないのは何故? いったい何って文字を入れたのかわからないじゃないか。 あと、ノートみたいに線を引くとかが出来るといいけど。 数学の式をかけないから結局講義は普通にノートで書いてるが。 もうひとつ問題はOutlookとのPCリンク。Outlookにパワーコネクションをアドインすると、Outlook終了時に「Karnel32.dllのページ違反です」と表示されるのだ。Outlook自体は問題なく使えるし、PCリンクも出来るんだけど。仕方ないのでパワーコネクションを使わないときはアドインからはずしてます。 何とかならないもんかねえ。
ま、懸賞で当たったザウルスだから文句言えないけど。
にきー - 99/10/31 23:06:34
コメント:
MI-310の迷彩色が秋葉原の石丸電気本店に79800円でまだうっていました。ほしい人はラストチャンスかも。 あと4台ありました。
くみんこ - 99/10/27 19:18:01
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい:MI-310
カラポケのイチオシポイント: 電池駆動ができる。しかし・・・
良くないと感じる点: 図体がややでかい、ザウルス自体が四面楚歌。
満足度(100点満点): 85点。こんなもんでしょ。
他人へのお勧め度(100点満点): 75点。おひまなら。
購入金額と場所(地域): 付属品込みで45000円。fjで取り引き。
コメント:
「目狂うず」を速攻損切りしてのりかえたものです。PDAはやはりこうでないとダメです。
でも俺って結構移り気な他人だからなぁ・・・。
ちゃちゃ - 99/10/25 21:57:06
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): MI-610
良くないと感じる点: 暗い。消費電力。
満足度(100点満点): 75点
購入金額と場所(地域): 98/12 川崎
コメント:
ピンク色なんだけど、いつも持つところの玉虫色の塗装が はげてきた。
そのうち、迷彩色のピンクバージョンに…?
てと - 99/10/23 23:42:50
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): 初めて
カラポケのイチオシポイント: カラー、モデム付等
良くないと感じる点: 画面の暗さ
満足度(100点満点): 80~90
他人へのお勧め度(100点満点): 75
購入金額と場所(地域): 57000通信販売
コメント:
初めてのザウルスです 期待しすぎて残念と思った部分もあり… 
予想以上に良かった部分もあり…。
長く付き合っていきたいと思います。
たつまる - 99/10/19 23:19:54
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): MI-P1
カラポケのイチオシポイント: カラ-、速い
良くないと感じる点: 重い
満足度(100点満点): 80
他人へのお勧め度(100点満点): 80
購入金額と場所(地域): 39800(中古)
コメント:
MI-P1を3ヶ月程使ってましたが白黒に耐えきれず 乗り換えました イチオシ、良くない点はMI-P1との比較です MI-P1の方が後発なのでしょうがないですが
フォントはMI-P1の方が好みです MI-310にもスクロールボタンが欲しい
ひでたか - 99/10/17 13:29:12
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): いいえ:MI-P1
カラポケのイチオシポイント: HR型カラー液晶
良くないと感じる点: 外見、大きさ
満足度(100点満点): 95点
他人へのお勧め度(100点満点): 70点(透過型液晶にこだわる人が多い)
購入金額と場所(地域): 47200-(通販)
コメント:
ポケットサイズで、かつウェブがカラーで見れるのは実 質これ位しかない。今後、反射液晶の技術、LSIの技術 が進歩したら、WorkPad並のサイズ、デザインでカラポ ケ並の機能を搭載した機種を出して欲しいです。
baru - 99/09/27 12:45:19
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7784/
電子メールアドレス:baru@geocities.co.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい
購入金額と場所(地域): 日本橋、通販
コメント:
はじめまして! カラポケ購入しました。
これからお世話になりますが、よろしくお願いします!
OS - 99/09/23 22:30:15
電子メールアドレス:os_arai@d1.dion.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): ('98.11.16頃に各項目記入済)
コメント:
どなたかご存知の方、MI-310でのCFカードの初期化方法を教えてくださいませんか?
(取説に出てますかね?よくわかりません) <別件> 
シャープさんがMI-310用の基本インデックススキップmoreの正式版を出してますけど、この辺では誰も触れてませんよね? http://www.zaurusworld.ne.jp/menu/zinfo/newzp/mi-300/startup.zhtml 意識的に無視してるわけではないですよね? いろいろ要望出したり、署名集めたりするのはよい事です。(1個人ユーザーとして非常にありがたい)ただ、それに対してメーカが対応してくれたときには、きちんと評価しましょうよ。
平田 和英 - 99/09/20 16:50:12
電子メールアドレス:hikazoo@mb.infoweb.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): いいえ:MI-310,MI-110,PI-5000
カラポケのイチオシポイント: とりあえず色がついたこと。アイクルーズの画面には負けますが、高額過ぎます。
良くないと感じる点: バックライトをつけていないときの画面の暗さ。
満足度(100点満点): 75点
他人へのお勧め度(100点満点): 75点
購入金額と場所(地域): 40000円会社の通信教育の半額補助を算入したらこの程度になります。
コメント:
やっとアウトルックとシンシンクロのときに、備考欄の記述がMI-310からアウトルックへ行かないことがわかり、それをしたい場合には、パワーコネクション2.0が必要なこともわかりました。そして、そのソフトはアイゲティーやアイクルーズで使うクレードルに附属していることもわかりました。ただし、MI-310以前のユーザーに対しては配布される予定がないそうです。今までザウルスを支えてきたザウルスファンを無視した考えです。シャープがそのソフトを配布するようザウルスユーザーは立ち上がりましょう。
いーぞう - 99/09/19 23:49:32
電子メールアドレス:eiso_izo@qa2.so-net.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい:310
カラポケのイチオシポイント: 何つってもカラー
良くないと感じる点: 消費電力がでかいくせにACアダプターがない
満足度(100点満点): 60点
他人へのお勧め度(100点満点): 70点
購入金額と場所(地域): 8万くらい
コメント:
カラーだからいいと思って買いました。 けど消費電力がでかくて電池の消耗が激しくて、すぐ通信できなくなってしまう。 ほんで”仕方ないな!”つうんで、ACアダプターを買ったらポートの変換アダプターのサイズと携帯のアダプターのサイズが違っていて、両方が同時に使うことができないでやんの。店員は自信を持って勧めたのに。 仕方ないから、充電池を買いました。 メールだけなら”iゲッティー”で十分かも?
いーぞう - 99/09/19 23:48:51
電子メールアドレス:eiso_izo@qa2.so-net.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい:310
カラポケのイチオシポイント: 何つってもカラー
良くないと感じる点: 消費電力がでかいくせにACアダプターがない
満足度(100点満点): 60点
他人へのお勧め度(100点満点): 70点
購入金額と場所(地域): 8万くらい
コメント:
カラーだからいいと思って買いました。 けど消費電力がでかくて電池の消耗が激しくて、すぐ通信できなくなってしまう。 ほんで”仕方ないな!”つうんで、ACアダプターを買ったらポートの変換アダプターのサイズと携帯のアダプターのサイズが違っていて、両方が同時に使うことができないでやんの。店員は自信を持って勧めたのに。 仕方ないから、充電池を買いました。 メールだけなら”iゲッティー”で十分かも?
ごぶりん - 99/08/21 22:13:28
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): いいえ PI-6000 MI-10
カラポケのイチオシポイント: この大きさでカラー、モデム内蔵
良くないと感じる点: この大きさのおかげでちょっと見えにくい画面(^^;
満足度(100点満点): 80
他人へのお勧め度(100点満点): ↓この値段なら70
購入金額と場所(地域): \47,800- PCボンバー
コメント:
メインで使用していたPI-6000が噂の縦縞が入るようになり物色中に とても値段の下がったMI-310を発見、即申し込みです(^^; 今まで使用してきたザウルスの中では最も画面が見づらいです。 字の大きさもありますが、反射型の致し方ない部分でしょう。 中途半端な明るさのときが×です。 かなり暗いところではフロントライトを点ければOKです(^^) 直射日光下でも良く見えるところは良いところでもありますね。 あと、噂の通りフロントライトは電池馬鹿食いです(^^; 電池を頻繁に換えるのは我慢しますから、
辞書や変換など学習したのを 忘れるのだけはなんとかしてもらえないかなぁ
遅れてきた迷彩カラポケユーザー - 99/08/15 23:36:06
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): いいえ PI6000 MI110
カラポケのイチオシポイント: 早い。
良くないと感じる点: やや厚いか。
満足度(100点満点): 85点
他人へのお勧め度(100点満点): 新製品が出そうとのことなので65点
購入金額と場所(地域): 秋葉原 54800円(中古)
コメント:
ザウポケを購入して早1年。
メルトモが少しずつ増えて、「こいつはモバイルせねば」 と購入したケーブルがPHS用で×
(携帯がドッチーモなのでいいと思ったのです)。
意地になって、ケーブルを物色するも如何せん高い。
「こうなればコミパルでも買うか」
とも考えましたが、 よくわからないけれども、「やっぱ、ザウルスか」。
以上の顛末でカラポケユーザーのお仲間に入れていただきました。
この1週間、仕事は休みでしたのでほぼ毎日、モアソフトで遊んでいます。
(メルトモからのメールも入りませんでの) 画像の暗さはマイナス点ですが、ザウポケとは良い勝負。
自宅ならフロントライトを点灯し続けますので、問題なしです。
後は、外回りの時の視認度ですが、みなさんの話では、 これも良いようなので、明日からが楽しみです。
ドッチーモ用のケーブルも明日購入して、いよいよ、 本格的に活躍させてやろうと思ってます。
MZ2000の頃から#のファンで、どうしても、贔屓にしてして、しまいます。
こんな、熱烈なHPが出来るほどの、制作者冥利に尽きる メーカーですから、これからも、ユーザーともどもダメダシし会えるような、環境になれば良いなと思います。 3台並べたザウルスを見て、脈絡もなくそんなことを思う、新米迷彩カラポケユーザーでした。
るき - 99/07/23 22:30:47
電子メールアドレス:wbs47982@mail.wbs.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい
カラポケのイチオシポイント: 胸のポッケにはいること
満足度(100点満点): 90
他人へのお勧め度(100点満点): 85
購入金額と場所(地域): 新品49800(浜松)
コメント:
実は今回のボーナスでは”Ruputer”をねらってたのですが価格にまけました。残念ながら"ーP"(ピンク)ですが……。
ひーちゃん - 99/07/22 11:57:11
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい
カラポケのイチオシポイント: 重いかばんがいらなくなる
満足度(100点満点): 80
購入金額と場所(地域): 59800+消費税
コメント:
PCボンバーで、6万円以下で売られたので即買いました。画面は暗いですが、Wizを使っていたせいか気になりません。電車で隣りの人に見えないでしょうし、このぐらいでもよいのでは?バックライトもついているし。 ところで、新宿のヨドバシでは、迷彩色モデルが、先週7万4800円でした(通常のも同じ値段)。
まっは - 99/07/17 14:46:16
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): MI-310-Z
カラポケのイチオシポイント: 乾電池駆動、野外で見やすい液晶
満足度(100点満点): 90
他人へのお勧め度(100点満点): 90
コメント:
ひさびさに秋葉にいったら、なんとMI-310の迷彩色モデルMI-310-Zを発見!もう手に入らないと思っていたのに・・・。石丸電気本店二階で79800円でした。ほしい人は即ゲット!!
パミル - 99/07/15 08:27:30
電子メールアドレス:pamil@air.linkclub.or.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): いいえ:PI-6000,PI-7000,MobileZ
カラポケのイチオシポイント: 速い、カラー、電池駆動
良くないと感じる点: 画面の暗さ
満足度(100点満点): 99
他人へのお勧め度(100点満点): 90
購入金額と場所(地域): きたい館 49,800円(中古)
コメント:
いや~、ついに買ってしまいました。(^^; 皆さん結構辛口なコメントを書かれていたのでちょっと気にはなっていたのですが、
買ってみたら「かなりいいじゃんっ!!」でした。
何と言っても速い。モバZより小さくってしかもカラー。
確かに画面は暗いのですが、やっぱりカラーはいいです。
特にWebを見るときにはその偉大さを実感します。
機能が豊富なのもいいですね。
辞書もめちゃ速いし。
後は、MOREソフトが充実してくれることを祈るばかりです。
CHIKA - 99/07/12 22:09:40
電子メールアドレス:ctec@alles.or.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): MI-110
カラポケのイチオシポイント: 速さ
良くないと感じる点: 値段
満足度(100点満点): 80
他人へのお勧め度(100点満点): 80
購入金額と場所(地域): \45k個人売買
コメント:
「ああ、買ってしまったかあ。」です。(笑)
実際MI110の内臓モデムの通信速度(11400)に我慢できなかったので買い替えを何度か考えていました。
MP3も再生できるCASIOのE500は今でも迷っていたりします。
ただ、PIMの完成度的にはザウルスが勝っているのでこれに決めました。
そう言えば、今日、T-ZONEミナミでE500が¥75kで売っていたな。
MI-310はモデムが内蔵されているのでこれだけでインターネット通信が出来るのは有りがたい。 MI-110に比べるとソフトのレスポンスも格段に向上して これならイケます。 ちょっと、問題になりそうなのがメールの送信時に アクセスポイントが選べない事。 一度、プラウザの設定までいかないといけないみたい MI110に似て非なる物なんでしょう。 これでMP3が再生出来ればなあ。(まだ、言うか?)
Daikli Sato - 99/07/06 01:00:46
電子メールアドレス:pero@mve.biglobe.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): HI
カラポケのイチオシポイント: 小さい、軽い、格好良
良くないと感じる点: データのやりとり面倒
満足度(100点満点): 95
他人へのお勧め度(100点満点): 90
購入金額と場所(地域): 年末秋葉7万強
コメント:
DDIのPHSを繋げてみようと調べたら、なんと繋がらない! 今まで携帯一筋だったのですが、新彼女がDDIPHSだったのでとりあえずPHSも持とうと思い、DDI同士だとPメールとか出来るからコレにしようと思っていたんですが説明書とこのHPで調べたらだ~め~と書いてありがっかりでした。 そこで考えてドッチーモにすれば携帯番号そのままでPHSも使えて、しかもドッチーモ専用ケーブルが出ているので簡単に32K&0.9K通信もできる、料金はまだまだ高いけど2個使うと思えば良いかなと思いNEC製を買いました。 携帯よりは遙かに良いです。PHS同士だと会社違ってもPメール出来るのは驚き! 携帯ケーブル余っちゃったので誰かいる?
康 - 99/07/01 20:09:33
電子メールアドレス:nt4k-ysmt@asahi-net.or.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): いいえ PI-7000
カラポケのイチオシポイント: 反応が、速い
良くないと感じる点: 見えにくい
満足度(100点満点): 80
他人へのお勧め度(100点満点): 70
購入金額と場所(地域): 秋葉原 71,000
コメント:
出張で東京に行く機会があったのでついでに寄ってみたら大阪より安いので思わず購入。PI-7000の次を探してたんやけど、CE機かMI系かもしくは、PalmⅢでここ数ヶ月思いっきり悩んでたんや。結局、見えにくさと価格を我慢しても携帯性、乾電池仕様、手書き認識のよさ、データ互換にひかれて決断。もうちょっと安かったらこんなに悩まんかったと思う。機能は、豊富なんだからせめて実売50,000円以下ならもっとみんな購入すると思うけどネ。
MOh - 99/06/26 00:26:17
ホームページアドレス:http://member.nifty.ne.jp/endot/
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): PI4000-6000-8000-MI110M
カラポケのイチオシポイント: 早くなった事と、やっぱ色付き
良くないと感じる点: 色調がイマイチ/高価
満足度(100点満点): 90
他人へのお勧め度(100点満点): 60
購入金額と場所(地域): 秋葉原で7万8千円
コメント:
MI110Mの遅さに嫌気が差し、ついに買ってしまった …大筋満足なのですが一つだけ気になるのですよ、
ここで 質問しても良いのかな?MI310とASTEL AD31 をCE-PT1で繋いでいるのですがアドレス帳からの 「電話をかける」ができないんですよ誰か知ってます? ASTELはFAX送信できないって書いてあったけど 関係あんのかなぁ…
れーと - 99/06/21 20:30:51
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): MI-310
カラポケのイチオシポイント: カラーで電池駆動
良くないと感じる点: もう少し画面が明るくみやすければ・・・
満足度(100点満点): 95
他人へのお勧め度(100点満点): 100
購入金額と場所(地域): 84800円 秋葉原
コメント:
迷彩色モデルが残っていたので、先月購入しました。 しばらくWinCEを使っていましたが、久しぶりにザウルス に触って、やっぱりこれが一番と思いました。
先週埼玉大宮のソフマップにいったら新品のMI-310が59800円になっていました。お買い得だと思います。
村松 - 99/06/21 10:03:03
電子メールアドレス:esnisio@gld.mmtr.or.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): いいえPI-6000
カラポケのイチオシポイント: 手帳サイズ
良くないと感じる点: 室内で暗い
満足度(100点満点): 90点
他人へのお勧め度(100点満点): 90点
購入金額と場所(地域): 78000ぐらい愛知
コメント:
610が出たとき、大きさが唯一気に入りませんでした。それでカラーで、PI-6000サイズのカラーポケを購入しました。操作性に回りくどい点がありましたが、基本インデックススキップや、mabさんの月の予定表など、使い勝手がすごく良くなってきました。ICやigが、いまいちなため、時期新型が出るまでは、310が一番勝手が良いみたいです。
村松 - 99/06/21 09:48:03
電子メールアドレス:esnisio@gld.
コメント:
Xideon - 99/06/20 16:08:01
電子メールアドレス:aki_xideon@yahoo.co.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい
カラポケのイチオシポイント: 電池の持ちが良い
良くないと感じる点: 戻るボタンの機能
満足度(100点満点): 80
他人へのお勧め度(100点満点): 60
購入金額と場所(地域): \90,000 : 神奈川
コメント:
カラポケを買ったのは、3月なんですが、その頃、新しいザウルス(アイゲッティ)が出たら、どうしようと思いつつ、買ったんですけど、いまだに、欲しいなって思えるPDAが無いですね。
てくちゃん - 99/06/18 00:28:59
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): MI-610DC
カラポケのイチオシポイント: 屋外で使える、乾電池が使える
良くないと感じる点: 室内で液晶が見づらい(暗い)
満足度(100点満点): 90
他人へのお勧め度(100点満点): 80
購入金額と場所(地域): 69800だったかな?
コメント:
カラポケも発売から随分たつのでこの掲示板はもう死んでるかと思ったら、アイクルーズのおかげ(?)か結構書き込みも多く活発ですね。 私も、アイクルーズに失望してカラポケに移った一人です。 最初、まるとさんの評価がすごい悪かったんでカラポケ自体あんまり購入候補としてみていなかったんですが、実際買って使ってみると610より速いし、屋外でちゃんと見えるし、電池の残量気にせずに使えるし、今までのMIシリーズの機能ほとんどがちゃんと搭載されてるしで思ったより気に入ってしまいました。 現時点ではMIシリーズの直系の血統はこの『MI-310』しかないんで非常に満足してます。
キーちゃん - 99/06/13 19:59:11
電子メールアドレス:kinko@rr.iij4u.or.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): いいえ:3000~8000、パワーザウルス、ポケットザウルス
カラポケのイチオシポイント: 軽くて、小さいカラー良い。
良くないと感じる点: 電池が持たない。液晶暗い。
満足度(100点満点): 69点
他人へのお勧め度(100点満点): 80点
購入金額と場所(地域): 89,800円、横浜ソフマップ
コメント:
なかなか良いザウルスでしたが、PDAに特化していない点で不満はありました。しかし他に良いものがなかったし、昔から使っているからと言うことですーっと愛用していました。しかし、このたびIBMWorkPadc3に乗り換えることにしました。そこで、このカラーポケットを売りたいと思っています。
値段は、応相談です。
連絡は、上記E-mailへ。
jima - 99/06/12 11:15:33
電子メールアドレス:jima-y@amy.hi-ho.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): はい
カラポケのイチオシポイント: メール、FAXが簡単
良くないと感じる点: VE-LC2(デジカメ)の画像転送難しい
満足度(100点満点): 80点
他人へのお勧め度(100点満点): 80点
購入金額と場所(地域): 50000円(本体etc...)じゃマール
コメント:
donten-go - 99/06/07 16:59:04
電子メールアドレス:pdf02567@nifty.ne.jp
ザウルスは初めて?(はい、いいえ:機種は?): いいえ:PI3000→PI7000→MI310
カラポケのイチオシポイント: PI7000とほぼ同じサイズでカラー
良くないと感じる点: バックアップ、パソコンリンクの煩雑さ
満足度(100点満点): 95点
他人へのお勧め度(100点満点): 90点
購入金額と場所(地域): 78000円くらい(東京)
コメント:
20MBのコンパクトフラッシュを差して、ttvでがんがん文庫本を読んでいます。
通信関係は非常時専用と割り切っているので現状で満足。
ただ、本体に入力してしまったスケジュールデータやレポート等をカードに移すことが出来ない(少なくとも私には出来ない)のが不満。
全データをカードにバックアップしたが、本当にバックアップ出来ているのかどうかが不安。
少なくとも現在では最高のPDAだと思っています。
これ以前の発言
まると - 98/09/07 00:54:52
コメント:
この掲示板はカラーポケットユーザーになった皆さんの使用感想を発言していただくために用意しました。
買う?買わない?掲示板では厳しい評価だったカラーポケットも実際に使ってみると「イケる」点の多いザウルスのようです。
実際に使ってみて「ここは良い!」と感じた点をどんどんご発言ください。(一回の発言にまとめる必要はありません、気が付いた点を随時ご発言下さい)
なお、「ここはダメ」「このように改善して欲しい」などのご発言もお願いします。

ざうまが
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1429/geobook.html
http://www.zaumaga.ne.jp/cgi-bin/bbs/




1999年3月12日金曜日

[機器][PDA] ZaurusOSプログラミング















[機器][PDA] ZaurusOSプログラミング
SL-C3100でやったこと
自分の記憶補助のために書いていますが、もしもリンクしたい方はご自由にどうぞ。
見やすいように適当に並べ替えています。

ZaurusZaurus
http://www.geocities.jp/zauzaurusrus/










本 体への設定とか
・keyhelperを入れる
キーボード配置が どーしても慣れません・・・。emacsはctrlが小指でないと指がつります。 keyhelperというソフトで、キーバインドの変更が 可能らしいので、TabキーとCtrlキーを入れ替えました。
,/を入れ替え、{ }を「」の右に。カナひらはaltキーに。ランチャーキーをAddressに 設定し、アプリ切り替えをShift+Home、アプリ選択をShift+Menuに設定。コンソール時、このアプリ切り替えは感 動的に便利です!タスクバーのアイコンをスタイラスでタップするなんて、もう考えられません。
keyhelper.xmlは、カスタム中ですがここやここなど適当につまみ食いして設定しています。 フタ閉じても電源落ちない設定などなど。
   ---keyhelper.xmlの内容
<?xml version="1.0"?>
<keyhelper>
  <modifiers>
    <define key="F26" type="Alt" mapping="True">
      <release key="F31"/>
    </define>
    <define key="F10" type="User1" mapping="True">
    </define>
    <define key="Tab" type="Control" mapping="True">
    </define>
    <define key="Control" type="Tab" mapping="True">
    </define>
  </modifiers>
  <mappings>
    <define key="F26">
      <map key="Alt"/>
      <map_modifier Shift="Off"/>
    </define>
 
    <define key="Slash">
      <map key="Comma"/>
      <map_modifier Shift="Off"/>
      <map_unicode unicode=","/>
    </define>
    <define key="Comma">
      <map key="Slash"/>
      <map_unicode unicode="/"/>
    </define>
    <define key="Comma">
      <modifier Shift="On"/>
      <map key="Comma"/>
      <map_modifier Shift="Off"/>
      <map_unicode char=","/>
    </define>
 
    <define key="Tab">
      <map key="Control"/>
      <map_unicode code="ffff"/>
    </define>
    <define key="Control">
      <map key="Tab"/>
      <map_unicode code="ffff"/>
    </define>
    <define code="2015">
      <map key="Less"/>
      <map_modifier Shift="On"/>
      <map_unicode char="{"/>
    </define>
    <define code="2016">
      <map key="Greater"/>
      <map_modifier Shift="On"/>
      <map_unicode char="}"/>
    </define>
    <define code="2009">
      <map key=""/>
    </define>
  </mappings>
  <repeater>
    <repeat delay="500" period="30"/>
  </repeater>
  <extensions>
    <define key="F11" kind="select">
      <modifier Shift="On"/>
    </define>
    <define key="F12" kind="switch">
      <modifier Shift="On"/>
    </define>
    <define key="All" kind="launch">
      <modifier User1="On"/>
    </define>
    <define key="F21" kind="launch">
    </define>
  </extensions>
</keyhelper>
--- keyhelper.confの内容。TKVolを インストールすればボリューム調整もできます。 Address+3でvolup,4でvoldownにしています。大変便利です。
tkvolのサイトがなくなってしまったようです。。はけの徒然日記 のzvolにてvol調整できるようです。
tkvol→zvolに変更、QPOBoxの設定を追加しました。(2008.5.11)

ZaurusZaurus
http://www.geocities.jp/zauzaurusrus/






[Global]
UseFilterApps=
XmlFile=
[Launch]
3 = @exec    /home/QtPalmtop/bin/zvol -10
4 = @exec    /home/QtPalmtop/bin/zvol +10
5 = @exec    /home/QtPalmtop/bin/zvol m
6 = @exec    /home/QtPalmtop/bin/zvol 0
H = @qcop    QPE/InputHelper handle()
K = Applications/embeddedkonsole-ja
T = Applications/zeditor
M = Applications/musicplayer
N = Applications/netfront3
W = @qcop       QPE/Network "up()"
Z = Applications/zplayer
F21 = @qcop     QPE/QPOBox show()
これらの設定を有効にするには、ターミナルから「khctl reload」を実行します。
・inputhelper
inputhelperをkeyhelperと組み合わせると、マウス・カーソルが出るらしい。
キーボードだけで操作するカーソルです。ランチャーキーでカーソルが表示されたら、カーソルキーで移動、Spaceで右クリック、Fn+Spaceで左ク リックできます(詳細)。 移動はShiftで速く(荒く)なり、 Ctrlで遅く(細かく)なります。自分は何も押さないときに速く動いてほしいので、~/Settings/inputhelper.conf の [Step]の値をnormalとsmallで入れ替えてしまいました。
    [Step]
    normal = 32
    small = 2
    large = 8
上のkeyhelper.conf のように設定すれば、Address+Hでポインタが出てきます。
いずれは、USBホストケーブルをつないで、マウスをつなげてみる計画です(ここなどで触発 されました)。
ポインタ
・スペシャルカーネルを入れたい。
ここを参考にしました。
http://tetsu.homelinux.org/zaurus/kernel/
 ここに「SL-3100用のソースコードが公開されていないため、元に戻すにはNANDバックアップをリストアする必要があります。この意味を理解でき ないかたは使用しないでください。」とありますが、もちろんNANDバックアップなんて知りません。
 ・D+Mを押しながら、電池蓋を外してリセットボタンを押す。
 ・出てきたメニュー (QVGAの横向きですが)で、カーソル上でSERVICEのページ3/3にし、3ページ目の「2. BACKUP RESTORE MENU」の中に「2.NAND Flash BackUp」があります。
 ・自分はSDカードを使いました(128Mで容量足りん!怒られたので、良い機会と思い1G買いました・・・)。ext2フォーマットとかしてある場合 は、FATフォーマットをしておきます。このとき、SDよりCFカードが優先のようなので、CFカードは抜いておかない(メモリカード以外でも。無線 LANカードとかでも)怒られました。
 ・このサービスメニュー、LCD診断とか出来て面白いですが、余りいぢりすぎるとおかしなことになります。自分は、BOOTをDIAGモードに変更して しまったらしく、いくらリセットボタンを押してもQtが起動せず、DIAG MENUが出てしまい汗汗(ー□ー);しました。
 ・バックアップは、結構な時間がかかります。TVを見ながら、30分ほどほおっておきました。"Backup...OK"と表示されれば終了です。
 ・終了後、リセットボタンを押して電源ONします。SDカードに出来たファイル「SYSTC310.DBK」をwindows機にバックアップしま した。
 →次に、上記サイトを参考に手順通りに。
  ・「updater.sh.c3100」をこ こからDLさせて頂き、ファイル名を「updater.sh」に変更しSDにコピーしました。
  ・同様に「zImage-v18b-pre3-C3100.bin」をDLし、ファイル名を「zImage」に変更しSDにコピーしました。この2 ファイルしかSDカードにないことを確認。
  ・こ こを参考に手順(7)-(11)を行います。要は、電池蓋リセット→OK押しながら電源ON→メンテナンスメニューから「4アップデート」「SD カード」。アップデートは思っていたより早く、数秒でした。電池蓋リセットで終了です。
  ・お!ブート画面でペンギンと、進行が出るようになりました。状況がわかるため「しばらくお待ちください」よりずっと良いです。
  ・「SL-C3100 kernel modules (v18b-pre3)」をインストールします。
  ・お手軽GUI変更ツール「qclockchange-for-c3000_0.1_arm.ipk」 をインストール。上記ページを参考 に2002290の0cに変更しました。
# 2000210: CPUクロック416MHz システムバス208MHz LCD104MHz(default)
# 2000290: CPUクロック520MHz システムバス208MHz LCD104MHz
# 2000310: CPUクロック624MHz システムバス208MHz LCD104MHz
# 2000214: CPUクロック520MHz システムバス260MHz LCD 64MHz
# 2000218: CPUクロック624MHz システムバス312MHz LCD 78MHz
# a000214: CPUクロック520MHz システムバス260MHz LCD130MHz
# a000218: CPUクロック624MHz システムバス312MHz LCD156MHz
# 解説: クロックアップ時はコア電圧もセットで変更して下さい。
<コア電圧>
# 00: 0.850V
# 01: 0.900V
# 02: 0.950V
# 03: 1.000V
# 04: 1.050V
# 05: 1.100V
# 06: 1.150V
# 07: 1.200V
# 08: 1.250V
# 09: 1.300V
# 0a: 1.350V (default: 416MHz時の定格)
# 0b: 1.400V
# 0c: 1.450V (520MHz時の定格)
# 0d: 1.500V
# 0e: 1.550V (624MHz時の定格)
# 0f: 1.600V
# 解説: クロックアップ時はコア電圧を上げないと安定しないようです。
とのこと。
ちょこっと早く動いています。なかなか良いです。
→8/22にSL-C3100専用のスペシャルカーネルに更新されていました(SL-C3100 special kernel (v18b))ので、入れてみました。方法は上と同じです。
  ・「updater.sh.c3100」 をDL、ファイル名を「updater.sh」に変更しSDにコピー。
  ・同様に「zImage-v18b-C3100.bin」をDLし、ファイル名を「zImage」に変更しSDにコピー。この2ファイルしかSDカー ドにないことを確認。
  ・電 池蓋リセット→OK押しながら電源ON→メンテナンスメニューから「4アップデート」「SD カード」。completeが表示されたら、電池蓋リセットで終了です。

ZaurusZaurus
http://www.geocities.jp/zauzaurusrus/





・BatteryPlus (2007.5.6)
下のページからBatteryPlusをインストールしました。タスクバーからクロックを簡単に変更できて非常に便利です。
    ぴろさんのページ http://piro.sytes.net/~piro/pukiwiki/pukiwiki.php?BatteryPlus
/home/zaurus/Setting/BatteryPlus.conf に設定を保存します。ターミナルより「qcop QPE/TaskBar "reloadApplets()"」実行で、設定を再読込みします。
Battery_Mode
Hi Mode, 02000218, 0f, ,
Mid Mode, 02000214, 0b, , STD
Low Mode, 02000210, 09, ,
AC Mode, 02000218, 0f, -1,
Battery Full, 02000218, 0f, 100,
Battery Low, 02000210, 09, 50,

ZaurusZaurus
http://www.geocities.jp/zauzaurusrus/



・クロックダウン設定で電池長持ち (2008.5.5)
はけの徒然日記 にて、クロックダウンで電池が長持ちするとの記述を発見。真似しました。SLow Modeは、Super Low Modeの略です。
SLモードのときは、CFスロットにメモリー関係のCFカードを入れておかないと、液晶のチラツキが激しいです。CFカード入れると結構マシです。
Hi Mode, 02000218, 0f, ,
Mid Mode, 02000214, 0b, , STD
Low Mode, 02000210, 09, ,
SLow Mode, 0A000208, 09, ,
AC Mode, 02000218, 0f, -1,
それぞれのモードを、ZBench V2.2で測定してみました。単位は秒です。
Integer Floating point Draw Text Draw Graphic
Hi Mode 3.235 1.393 9.072 4.837
Mid Mode 3.886 1.664 10.753 5.766
Low Mode 4.863 2.102 13.097 7.115
SLow Mode 9.884 4.355 25.903 14.287

ZaurusZaurus
http://www.geocities.jp/zauzaurusrus/




・BatteryPlusに日付を表示
タスクバーのBatteryPlusアイコンを押したとき、メニューの一番上に「Settings」と出ますが、ここに日付と曜日が出ると便利だなと思 い、改造しました。ソースの差分です。日付を表示するお手本ソース、ほぼそのまま。。
$ diff battery.cpp_ORIG battery.cpp
40a41
> #include <time.h>
347c348,359
<   menu->insertItem(STD_SETTING);
---
>   //menu->insertItem(STD_SETTING);
> {
>   struct tm *s_time;
>   time_t the_time;
>   char today[50],week[7][4]={"sun","mon","tue","wed","thu","fri","sat"};
>
>   (void) time(&the_time);
>   s_time=localtime(&the_time);
>
>   sprintf(today,"%4d/%d/%d(%s)",1900+s_time->tm_year,(s_time->tm_mon)+1,s_time->tm_mday, week[s_time->tm_wday]);
>   menu->insertItem(today);
> }
batplus
suになって/home/QtPalmtop/plugins/applets/libbatteryapplet.so のリンクを削除し、
このlibbatteryapplet.so.zipを展開 して入れ替え、
「qcop QPE/TaskBar "reloadApplets()"」
でアプレットを再起動します。元へ戻すには、libbatteryapplet.soを消して、 libbatteryapplet.so.1.1.6へリンクを張りなおします(ln -s libbatteryapplet.so.1.1.6 libbatteryapplet.so)。

ZaurusZaurus
http://www.geocities.jp/zauzaurusrus/




・swap領域作成
HDD領域にSWAPを作成しました。色々なところでfat領域に作ると不安定と書いてありますが、今のところ大丈夫です。
ここを参考 にしました。
    # dd if=/dev/zero of=/hdd3/.swap bs=512 count=262144
    # mkswap /hdd3/.swap
    # swapon /hdd3/.swap
freeコマンドでSwap領域できたのを確認できます。

・起動時に自動swapon  (2007.1.28)
毎回swaponするのは面倒なので、上記で作った.swapを自動でswaponさせます。
月夜さんとDebian GNU/Linuxを参考にしました。

$ su
# vi /etc/rc.d/init.d/swap
          (ファイルの内容)
         #!/bin/sh
        swapon /hdd3/.swap
# chmod +x swap
# ln -s /etc/rc.d/init.d/swap /etc/rc.d/rc5.d/S50swap

C3100は、swapファイルを抜けるSDカードでなくて、抜かないHDDに作れるので自動認識にするべきです。
便利です。もっと早くやればよかったと後悔しました。

ZaurusZaurus
http://www.geocities.jp/zauzaurusrus/




・無線LANsamba
こ こを参考にsambaを無線LAN経由に変更しました。
/usr/lib/samba/smb.conf を su でrootになって編集。 interfaces = usbd0 に wlan0 を足せばOK。wlan0は、事前にifconfig -aコマンドでわかります。ついでにworkgroupと hosts allow(接続許可IPアドレス)を追加しました。

    #    workgroup = WORKGROUP
    workgroup = TAKOIKA
    interfaces = usbd0 wlan0
    hosts allow = 192.168.1.1
編集後、/etc/rc.d/init.d/samba start で設定を有効にしました。windowsのファイル名を指定して実行から、\\192.168.1.2(ifconfigで表示されたzaurusの IP。\\zaurusでつながればそちらでOK)でフォルダが出てくれば成功。線無しは、かなり快適便利!
→その後、以下のサイトからsambacontrollerをダウンロードしました。クリックするだけでsambaをスタートできます。
http://gadget.mda.or.jp/zaurus/sambacontroller.html
→smbpasswdもインストールしました。パスワードを設定できます。インストールするべきです。
root権限で実行します。
    sudo smbpasswd -a zaurus

ZaurusZaurus
http://www.geocities.jp/zauzaurusrus/




・無線LANをつないだときにsambaをスタートさせる  (2007.2.4)
 ずっと面倒だと思っていたので設定してしまいます。パスワードを設定すればsamba自動起動しても、まあ大丈夫でしょう。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/47592/2612714 を参考にしました。そのままです。
/etc/pcmcia/network をrootで編集します。
'start')
 ifup
 start_fn $DEVICE
 /etc/rc.d/init.d/samba start      ←追加します
 ;;
'stop')
 stop_fn $DEVICE
 /etc/rc.d/init.d/samba stop      ←追加します
 ifdown
 ;;
# 'suspend' | 'resume')     ←コメントアウトします
'suspend')                      ←追加します
 /etc/rc.d/init.d/samba stop     ←追加します
 ;;
'resume')
 /etc/rc.d/init.d/samba start     ←追加します
 ;;
swapとsambaが自動になり、これで再起動しても何もしなくてOKになりました。快適です。
・telnetからログインできるようにする。
ここを参考にさせて頂きました。
    http://www.areanine.gr.jp/~nyano/telnet.html
/etc/inetd.conf の TCP Wrapper(アクセスできるホストの制御らしい)を使わない場合、Without tcpd (TCP Wrapper) 側の telnet stream行の#を消してコメントを外します。
再起動せずにtelnetdを有効にするには、「ps -ef | grep inetd」を実行し、suで「kill -HUP <inetdのPID>」します。
ログインパスワードは、「設定」「シークレット設定」で設定した暗証番号になります。

ZaurusZaurus
http://www.geocities.jp/zauzaurusrus/















・ハードディスクhdd3のext3化 (2006.3.26)
やはり、リンクができないfat32は使いづらいです。windowsからUSB外付けドライブとて使えなくなるデメリットはありますが、sambaでつ なげれば構わないので、hdd3をext3化してみることにしました。
この辺りを参考にさせて頂きました。Kuro-san: 更新日誌、SL -C3000.hdd3のext3化、hdd3の ext3化。
hdd3元にあったファイルは、無線LAN経由のsambaを使ってPC母艦へコピーしておきました(結構かかりました。。一晩放置状態)。
su
mount -o remount,rw /dev/root /
cd /root/etc/rc.d
cp -p rc.rofilesys rc.rofilesys_ORIG
vi rc.rofilesys
以下のように編集しました。
diff rc.rofilesys_ORIG rc.rofilesys
84c84
< mkfs.vfat -F 32 /dev/${IDE1}3 2> /dev/null > /dev/null
---
> mke2fs $MKE2FSOPT /dev/${IDE1}3 2> /dev/null > /dev/null
105c105
< mount -t vfat -o noatime,quiet,umask=000,iocharset=utf8 /dev/${IDE1}3 /hdd3
---
> mount -t $LINUXFMT -o noatime /dev/${IDE1}3 /hdd3
203c203
<       mount -t vfat -o noatime,quiet,umask=000,iocharset=utf8 /dev/${IDE1}3 /hdd3
---
>         mount -t ext3 -o noatime /dev/${IDE1}3 /hdd3
265c265
<       mount -t vfat -o noatime,quiet,umask=000,iocharset=utf8 /dev/${IDE1}3 /hdd3
---
>         mount -t ext3 -o noatime /dev/${IDE1}3 /hdd3
ここまでやったら、いよいよext3化します。
  umount /hdd3
      ここでumountできなかったら、何かのアプリケーションがhdd3を使っている状態です。killする必要があるそうです。自分はumoutできまし た。
  fdisk /dev/hda
      t,3と入力し、83番(Linux)を選択。wで書き込みます。
      mkfsします。
  mke2fs -j /dev/hda3
     マウントできることを確認。
  mount -t ext3 -o noatime /dev/hda3 /hdd3
USBを抜いたときにFAT32でmountさせないように/etc/hotplug/usbdstorage.agentを編集。
cp -p usbdstorage.agent usbdstorage.agent_ORIG
diff usbdstorage.agent_ORIG usbdstorage.agent
94c94
<         mount -t vfat -o noatime,quiet,umask=000,iocharset=utf8 /dev/hda3 /hdd3
---
>         mount -t ext3 -o noatime /dev/hda3 /hdd3
あとは無線LAN経由のsambaで、コピーしておいたファイルを元に戻しました。再起動して問題なければ終了。
・ぱうフォントをインストール (2007.1.28)
月夜さんとDebian GNU/Linuxを参考にしました。
hddに適当フォルダを作ります。
mkdir /hdd3/Documents/fonts
(ここにアーカイブファイルをもってくる)
$ gzip -dc pawfont104-slzaurus.tgz |tar xvf -
$ su
# ln -s /hdd3/Documents/fonts/pawfont_160_50.qpf /home/QtPalmtop/lib/fonts/
# ln -s /hdd3/Documents/fonts/pawfont_160_50_t10.qpf /home/QtPalmtop/lib/fonts/
またlcfont16dotの詐称もやります。ターミナルでは
「lcfont large」
が16dot、他のソフトは lcfontにしてサイズ:16を選べばOKです。
$ cd /home/QtPalmtop/lib/fonts/
$ su
# mv lcfont_160_50_t10.qpf lcfont_160_50_t10.qpf_ORIG
# ln -s /hdd3/Documents/fonts/pawfont_160_50_t10.qpf lcfont_160_50_t10.qpf
・内蔵HDD4Gを内蔵CF16Gへ換装 (2008.4.1)
 まず念のためNANDバックアップを取ります。ここと同じです。次にHDDのバックアップをします。下を参考にしました。
http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?Linux%A5%B6%A5%A6%A5%EB%A5%B9%B3%AB%C8%AF%A5%E1%A5%E2%2F%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%A6%A5%A7%A5%A2%2FC3000HDD%B4%B9%C1%F5
http://www.ayati.com/kobako/c31cf16gb.htm
基本的に、新しいCFカードを右側のCFスロットに挿し、内蔵HDDの中身をコピーしていきます。
当たり前ですが、容量使っているほど時間がかかります。クロックあげるとちょっと早いです。
dd if=/dev/hda1 of=/dev/hdc1
dd if=/dev/hda2 of=/dev/hdc2
tar cf /mnt/cf/hdd3.tar /hdd3/*
自分はhdd3の容量が大きく、単純に1つのtarファイルにすると、1ファイルで4G超えてしまいエラーになってしまいました。FATフォーマットの1ファイル4G制限のためのようです。面倒ですがディレクトリごとにtarしました。
tar cf /mnt/cf/hdd3_Documents.tar /hdd3/Documents/*
tar cf /mnt/cf/hdd3_dict1.tar /hdd3/dict1/*
tar cf /mnt/cf/hdd3_dict2.tar /hdd3/dict2/*
  :
分 解の手順は、下のサイト通りでうまくいきました。フラットケーブルを外さなくてよいので楽です。ねじはなめやすいの気をつけて回します。内蔵HDDは、固 定されていない(ねじ留めや、テープ留めされていない)のでコネクタからゆっくり引き抜けば抜けます。抜いた内蔵HDDは、衝撃吸収のためのテープをは がし、普通のCFカードとして使えます。
http://www.trial.cc/zaurus/bunkai.html
換 装後、組み立ては分解と逆の手順でねじを締めていきます。分解→換装→組み立ての所要時間は、30分もかからずにできます。リセットして、電源ONで起動 すれば、後はひたすらバックアップを戻すだけです。自分は、分解前の電源OFFでshutdownコマンドを使ったためか、電源ONしなかったため、下の メンテナンス・カーネル起動、
rebootコマンド実行でリブート後に普通に使えるようになりました。
・メンテナンス・カーネルの起動方法
D+Bを押しながらリセットボタンです。ログインは、rootのパスワードなしです。
http://emboss.blog28.fc2.com/blog-entry-40.html

ZaurusZaurus
http://www.geocities.jp/zauzaurusrus/






周辺機器関係
・USBホストケーブルをここから買いました。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=298
・無線LAN CFカード
通販で頼んだCF型無線LANが届きました!PLANEXのGW-CF11Xです。で、早速接続。ADSLモデム側にMACフィルタかけていたのをすっ かり忘れてて時間を無駄にしましたが、思い出してモデム側の設定を修正したところ、あっさり接続できました。これで寝ながら web見れます(^-^;。
・USBマウス
マウスつなげました。InputHelperはインストールしてあったので、マウスをつなげて、動かしただけでカーソルが出て使えるようになりました!感 謝。とても快適です。 小さいパソコンとして、より一層使えるようになりました。
右クリックも使えます。
ホイールも普通に使えますし、コンソールやX/Qtなどではホイールボタ ンを中央ボタンとして使えます。
・4ポートUSBハブとBUFFALO LUA-KTXを買いました。
LUA-KTXは、下のページ通りで使えるようになりました。
    http://www.neuro.ie.u-ryukyu.ac.jp/~sira/index.php?%A4%AD%A4%DE%A4%B0%A4%EC%C6%FC%B5%AD%2F2005-02-11
パッケージ(C3000用ですがC3100でも問題なく使用できました)をDLしてインストールし、suで
「ifconfig eth0 192.168.150.201 netmask 255.255.255.0 up」
(2つ目の引数のところは、設定したいIPアドレス)で使えるようになりました。
sambaで使うようにするには、無線LANと同様にallow hostを追加、interfaceにeth0を追加しました。
LUA-KTXのDHCPでの使い方です(2005.9.12追加)。
こ こ(http://www.sky.sannet.ne.jp/morostar/diary/zakki-200508-1.html) を参考にしました。まずrootになります。
    --(接続)--
    ifconfig eth0 0.0.0.0 up
    dhcpcd eth0
    qcop QPE/Network 'up()'  ←このコマンドだけrootではダメ
    --(切断)--
    dhcpcd -k eth0
    ifconfig eth0 down
NetFrontは、あらかじめNetFrontを実行しておいてqcopコマンドを実行しないとダメなような? Operaはqcopコマンド実行しなくても、IPアドレス取得出来ていればOKでした。
http://support.ezaurus.com/developer/source/c3100/kernel_update_c3100.asp
・外付けHDD
NTFSフォーマットの外付けUSB-HDD(120G)をつなげてみました。スペシャルカーネルがNTFSに対応しているとのことなのでやってみまし た。HUBを使ってマウスとHDDを接続。HDDはWindows XPで使用しているものです。
こ こを参考にしました。mountコマンドはここを 参考にしました。
    >su
    #mkdir /mnt/sda1
    #mount -t ntfs -r -o utf8,umask=0222 /dev/sda1 /mnt/sda1
普通にファイルアクセスできます。日本語も大丈夫です。基本的 にRead Onlyみたいです。
/etc/fstabに下の一行を入れて、「mount /dev/sda1」でmount出来るようになりました(suの必要はありますが。sudo入れればもっと楽かも?)。
    /dev/sda1 /mnt/sda1 ntfs noauto,utf8,umask=0222 0 0
さらに快適!

FATのHDDも、以下のページを参考にmountできました。
http://blog.goo.ne.jp/mekenyu/e/f4f471ead654edb31d4f46dc08e06ee1
   #mount -t vfat -o iocharset=utf8,codepage=932 /dev/sda1 /mnt/sda1
自分のHDDはバス電源がいらないタイプらしく、本体とホストケーブルを使ってハードディスク(40G)直結でも接続出来ました。 ダメな時は、上記ページに書いてあるようにUSBハブを使いましょう。 標準のファイラーから日本語も問題なくファイル見れました。ターミナルのコーディングをutf-8にすれば日本語もきちんと表示できます。


・FOMA携帯電話
USBホストケーブルとFOMA SH900iで64k同期通信。出先の通信手段がないので、WIN用で買った携帯万能のUSBモデムケーブルと、FOMA SH900iを接続してみることにしました。
ここを参考にさせていただきました。
http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?Linux%a5%b6%a5%a6%a5%eb%a5%b9%b3%ab%c8%af%a5%e1%a5%e2%2fUSB%a5%db%a5%b9%a5%c8%b5%a1%c7%bd%a4%cb%a4%e8%a4%ebFOMA%c3%bc%cb%f6%c0%dc%c2%b3
上のページから モジュール:acm-FOMA.20050729.tar.gz をダウンロード。
 ・適当な場所で展開すると「acm-FOMA.o」が展開されるので、
「/lib/modules/2.4.20/kernel/drivers/usb」へコピー。
 ・depmod -a
 ・modprobe acm-FOMA
ここでシステム情報をみると、ツリーに「FOMA 900i」が、それの詳細のDriver欄には「acm」が表示されました。
 ・mknod /dev/ttyACM0 c 166 0  (リブートすると消えてしまうので、その都度、作成が必要) 
 ・PPPダイアルアップ接続(赤外線)から、ネットワーク接続をセットアップします。このとき注意点は、初期化コマンドのところを「ATZ」に変更しま す。
 ・/etc/ppp/peers/IRDA**********(*は数字) 、このファイルの2行目「115200」→「/dev/ttyACM0 115200」に変更。
   ネットワークの設定を変えると、このファイルが上書きされてしまうため、編集する必要があります。
 ・ネットに接続するには、普通に地球アイコンをクリックして、接続先を選べばOKです。

---さらに...
・起動時に全自動で設定するようにするには、ここが参考になりそうです(これもまだ実際にやってはいません)。
http://kimux.org/liza/rex-cfu1.shtml
・なぜか、一度接続を切断すると、USBモデムケーブルを抜き差ししないと再接続できません。
・通信速度が超遅いです。Yahoo!スタートページのタイトルを出すのに5分以上かかっています。そこで、京ポンでの設定をここを参 考に、MTU/MRU値を576→1500に変更してみました!が、自分は接続さえ出来なくなりました・・。今度PPxPに挑戦してみる予定。
(その後)
 ちょこっと借りたN900iで同じ設定のままでサクサクつながってしまったため、やる気9割ダウン、ショックです。。。
・SA700iを買い増ししたので対応版 acm-FOMA.20051013.tar.gz をインストールしました。
パケット通信はあっさり快適につながりました!でも同期通信は認証中より進みませんでした。(2005.11.27)
(まだ途中...)


・赤外線ファイル転送 (2006.6.10)
FOMA携帯電話の赤外線ポートから、Zaurusの赤外線ポートへ写真や動画が送れないか試してみました。
ちょっとネットで調べたところ、QT写ビーム(http://www.hadeco.co.jp/r&d/sl/shabeamq/shabeamq.htm) が、とても簡単そう。説明には、「起動して受信状態にし、携帯電話で送りたい画像を選択して赤外線送信を実行するとSL-C1000に送られて画像ファイ ルとして保存できます。」とあります。
→上のソフトで十分なのですが、さらに調べてみると受信したファイル(vNote形式ファイル)は、base64デコードすればよいことがわかりました。ここ(http: //www.wheel.gr.jp/~dai/sl-zaurus/support/#2004-02)にある、 irmc2jpg.sh  を使わせてもらおうと思ったのですが、
「要arm-linux版mewencode」
とあり、使用できませんでした。
そこで、こ こ(LinuxZaurus/Download)から mimencode をダウンロードして使わせてもらい、さらにvNoteファイル内のX-DOCOMO-FILENAMEヘッダのファイル名に変換するへぼへぼスクリプトに 改造しました。自分の持っている携帯機種しか試していませんので、他の機種は動かないかもしれません。
 ・1ファイルのみ変換 irmc1.sh と、 vNoteファイル(*.vnt)を探して一括変換 irmc2.sh の 2つをまとめたもの irmc.tar.gz
使い方は、mimencodeとスクリプトをパスの通ったところにコピーして、実行権限を付けておきます。
(例)    $ su
         # cp irmc1.sh /home/QtPalmtop/bin
         # chmod +x irmc1.sh
後は、赤外線通信で受信した Zaurus本体又はカードメモリの/Documents/application/octet-stream フォルダで、「irmc2.sh」でフォルダ内のvntファイル全部を、「irmc1.sh <なんとか.vnt>」で指定したvntファイルを変換できます。変換後のファイルは、イメージノートやフォトストレージなどで普通の jpegファイルと して表示できます。
動画はmpeg4形式として、阿川さんのmplayerで再生できました。
・容量4GのSDカードを使う (2008.1.21)
ネットで3,500円の非SDHC SDカードを発見。使っている1Gでは足りなくなってきたため、買ってみました。SDHCはムリです。zaurusでは使えません。zaurusでは 1GB超える容量のSDカードを使う場合は、ドライバの入れ替えが必要とのこと。ドライバを入れ替えないで1G超えのSDを入れると、すご----く遅く なりますので、入れないほうがよいです。
 1.http://tetsu.homelinux.org/zaurus/kernel/index.html  から zaurus_sd_driver_update_cxxxx_1.0+tetsu_arm.zip をダウンロード。
 2.適当なディレクトリで、unzip zaurus_sd_driver_update_cxxxx_1.0+tetsu_arm.zip
 3.ソフトウェアの追加/削除からインストール。
 4.再起動 します。
あとは、おもむろにSDカードを入れれば普通に使えました。感謝感激です。非SDHCで検索すると意外にヒットします。おっ 2,500円てのもありますね。安い...!! もう一枚買おうかな。。容量大きいことはよいことです。
ア プリケーションとか
・ターミナル
unix端末の基本、さっそくターミナルをインストールすることに。CDからも入るみたいですが、「いとしの liza」からワイド版のqpe-embeddedkonsole- ja_1.6.0-wide3_arm.ipkをDLしました。
インストール方法がわからなくて困りましたが、ここで説明書をみることにしました(遅いか)。ipkファイルをザウルスドライブの 「Install_Files」フォルダの中に入れ、zaurusのメニュー「設定」→「
 →起動したら縦画面で困りました。解決方法は、アプリケーション・メニューの画面で、端末ウィンドウのアイコンを長押しすると、プロパティ画面になります。「アプリケーションをVGA(480x640)の画面に最適化して実行する」のチェックを外して起動しなおせばOKでした。
 →フォントが小さすぎて見えません!!Fn+Qで、FONT メニューが出ますのでフォントを変更できました。「lcfont (18dot)」がお気に入りです。下がスクリーンショットです。画面キャプチャーは、Shift+Fn+Cで本体かSDカードの Screen_Filesフォルダの中にbmpファイルができました。
gamen1
・emacs
emacsをインストールしました。下のところからCVS最新版を頂きました。2番目の「GNU Emacs」(X11じゃないやつ)をダウンロード。バージョンのところからDLできます。
    http://www.focv.com/ipkg/
ZIPで展開したファイルを全部インストールしました。
インストール後、ターミナルから早速「emacs」入力して起動。おーsolarisの emacsと変わりない。
すごいすごい。
起動がバカみたいに遅いのでは?とドキドキしてましたが、我慢できるレベル。
編集始めるまでに10秒はかからず、なかなか早い。もちろん vi は一瞬で立ち上がるので それには負けますが。
emacs
・qpdf2をインストール
時刻表とか、データシートとか、最近はPDFファイルが多いので見れると便利です。
qpdf2_render-freetype-2.2.1-20040217ta_arm.ipkをここからダウンロード。
http://co2.s16.xrea.com/hiki2/hiki.cgi?qpdf2
上のをインストール後、http://sourceforge.jp/projects/zaurus-jaか ら、qpdf-japaneseをダウン ロードしてインストール。
パソコンから見るより遅いし、たまに文字(全角スペース?)が豆腐(□)になるときがありますが、かなり便利です。
・NetFrontも結構よい感じですが、Operaもインストールしておくことにしました。NetFront3.1よりページの再現性がよい気がしま す。悪くないです。
http://slzaurus.seesaa.net/article/3246071.html
http://www.zaurususergroup.com/feed/opera_sl-5x00-7.30.9965_arm.ipk
qshdlgを インストール後、http://www014.upp.so-net.ne.jp/boxer-j/か らopera7-jpn-helper Ver 0.0.2a qshdlg版 をインストールしました。
NetFrontのページメモ機能で保存されるファイルって、MHTファイル形式なんですね。windows IEで
「webアーカイブ,単一のファイル」
で保存したファイルがそのまま読めました。逆にzaurusで保存したNetFrontのページメモをIEで も読めます。
これはかなり便利。
・X/Qtをインストールして、sylpeedを使えるようにする。
ここを参考に端からインストール。
http://xqt.sourceforge.jp/index.ja.html
http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/enter.cgi?LinuxZaurus%a4%ce%be%ef%bc%b1%a1%a6%c8%f3%be%ef%bc%b1%2f%a5%bc%a5%ed%a4%ab%a4%e9%a4%ceX%a1%bfQt
StartXを長タップ(または右クリック)、「ルート権限で実行」にチェック、
「アプリケーションをVGAの画面に最適化して実行する」
のチェックを外 しました。
StartXをタップして起動するとrxvtが起動します。感動です!
sylpeedも起動できましたが、画面が狭すぎるのでちょっと常用するには、設定と慣れが必要そうです。
→X/Qtでタスクバーを消すには Menuボタン→出てきたメニューでFullScreenを選択すると消せるようです。
また出すにはもう一度Menuボタンを押します。
 dilloもインストールしました。
OpenSSL(libssl)をここからダウンロードしました。
http://club.h14m.org/kenji/diary/?20050423&to=200504232#200504232
zlib1.2.2(libz)をここから辿ってダウンロードしました。
http://d.hatena.ne.jp/mm1978/
Dilloはここから。
http://co2.s16.xrea.com/hiki2/hiki.cgi?DilloOnZaurus
→画面から窓がはみ出してしまい、OKボタンが押せない!そんなときは、MWがBlackBoxなら、ALTキー(に上で変更したカナひらキー)を押しながらマウスドラッグで窓を動かせます。
・tcshをインストール
bashはどうも慣れません・・・。ここからtcsh-arm-linux.tgzをダウンロードしました。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA004814/sl-zaurus/zaurus-with-linux.html#2003-08
展開して、/usr/local/binにコピーしました。
 ログインシェルは、/home/QtPalmtop/qpe.shと/etc/passwdで変更だそうです。
.profileを.cshrcにコピーして、exportをsetenvにかえて、aliasを設定しました。とても快適です。
・カレンダー
zaurus標準のカレンダ、使い勝手がイマイチです。。そこで、置き換えとしてQualendar と 予定表++ をインストールしました。
 Qualendar  http://ichitokumei.hp.infoseek.co.jp/qualendar/
 予定表++(ver0.9.9a)   http://homepage2.nifty.com/ishihata/yoteihyouforslfile/yoteihyou_0.9.9a_arm.ipk
両方使ってみてどちらも使いやすかったですが、自分には予定表++があっていました。Qualendarはインストールすると置き換えられますが、予定表 ++は置き換えられないので、Calendarボタンで起動できるようにリンクをはりました。
 (root権限で)
cd /home/QtPalmtop/bin
mv datebook datebook_ORIG (念のためバックアップ)
ln -s yoteihyou datebook
→予定表のデータはこまめにバックアップを取ったほうが安心です。
自分は/home/zaurus/Applications/dtm/以下の SLDATE*/SLTODO* ファイルをたまにSDカードにコピーしています。
・関数電卓slcalc
必要に迫られてインストールしました。ここからダウンロード。
http://homepage3.nifty.com/cam/slcalc.htm
使い方はここを参考にしました。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/k9shiba/slcalc/slcalc01.html
・windowsのネットワーク共有フォルダにアクセスする。
ここからsmbmount_0.1_arm.ipkをダウンロードしてインストールしました。
http://www.dasgehtdichnichtsan.de/zaurus/smbmount.html
さらにここから SmbMounterをDLしてインストール。
→どうもSmbMounterは、自分の環境(母艦windows2000を読みにいく)ではうまく動きませんでした。
が、コマンドからはつなげました。事前に sudo mkdir /mnt/test で、適当なマウントポイントを無ければ作成しておきます。
    sudo smbmount //192.168.1.100 /mnt/test -o username=hogehoge codepage=cp932 iocharset=utf8
これで母艦windows2000(IPアドレス192.168.1.100)の共有ファイルへアクセスできました。アンマウントは、sudo umount /mnt/test です。
・Vncserverのインストール
vncserrverは「表示されている画面を直接操作する」fbvncserverと、「裏でserverが起動してそいつを操作する」
vncserverの、2種類があるようです。後者の方にしました。ここを参考にしました。
 ・ここ(http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=187) からQtopia-xをダウンロード。
 ・コンソールから「vncserver」で起動。
 ・母艦側からvncviwerでアクセスする。デフォルトではディスプレイ番号は0なので、IPアドレスだけで接続できます。
→デフォルトでは画面がQVGAサイズの縦画面になっている。
起動スクリプト「/usr/bin/vncserver」を編集します。
パソコンからデカい画面でX端末を操作したかった 自分はこうしました。
<vncserver>
#!/bin/sh
#Xvnc -geometry 240x320 -fp /usr/lib/vnc/fonts/misc -co /usr/lib/vnc/rgb
Xvnc :1.0 -geometry 1000x550 -depth 24 -fp /usr/lib/vnc/fonts/misc -co /usr/lib/vnc/rgb &
/home/zaurus/.vnc/xstartup
</home/zaurus/.vnc/xstartup>
#!/bin/sh
export DISPLAY=localhost:1.0
xset fp+ /home/QtPalmtop/lib/X11/fonts/misc
xset fp+ /home/QtPalmtop/lib/X11/fonts/75dpi
export LANG=ja_JP.eucJP
export XMODIFIERS=@im=uim-anthy
uim-xim&
rxvt &
blackbox
→vncserverのgeometry,depthの値はお好みで変更してください。
display numberを0から1に変更しています。
→xstartupは実行権限を+したほうがいいです。
起動するアプリはやはりお好みで。
こんな感じです。
vncserver1
→パスワードを設定したい場合は、ここ
(http://onohiroki.cycling.jp/comp-z-x11-vnc.html)
を参照。
母艦(パソコン等)が必要みたいです。
・fbvncserver
画面を直接するfbvncserverも入れました。人柱になります。
http://macaroni.mogya.com/zaurus/index.php?%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A5%B1%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3%2Ffbvncserver
インストールでQtopiaが再起動かかったのは驚きました。。
キーボード、マウスもwindows 2000(RealVNC 4.1.1)から動きます。でもちょっと不安定で、ターミナルでコマンドを打っているとキーボード入力を受け付けなくなったり、ちょこちょこと問題ありま す。でもいざというときに便利です。
・Vncviwerをインストール。
VNCサーバーが動いているパソコン(Windowx,Mac,Unixなど)をリモート操作できます。
http://www.koizuka.jp/~koizuka/c700/files/
から、opie-keypebble_0.9.2-20030313a_arm.ipkをダウンロードしました。
RealVNC server4.1.1を動かしているパソコンを操作してみました。我慢できる程度に速いです。使えそうです。
→上で立ち上げた自分のvncserverをviewerで操作することもできます。
Host Nameは「localhost」,Display Numberは「1」。
仮想画面みたいに画面を広く使えます。
vncviwer1
・動画を見れるようにしておく
http://atty.sakura.ne.jp/?Zaurus%2Fmplayer
スペシャルカーネル用の「mplayer-bvdd-iwmmxt_1.1.5-1_arm.ipk」をインストール。コマンドラインから使うのは難しい のでzplayerもインストール。
http://atty.skr.jp/zplayer/
MPEG1, MPEG2, MPEG4, DivX, XviD, WMV, mp3, WMAなどが再生できるそうです。
パソコンで録画したmpeg画像を再生したところ、左下1/4ほどの小さい画面。なぜ?自分だけ??
ここを参考に、ツール →設定→MPlayerタブ「オプションを追加する」にチェック「-fs」とすると、画面中央に表示されるようになりました。画面の大きさは変わりません が・・。
→こ こを参考にフルスクリーン表示が出来るようになりました。
ツール→設定→MPlayer→オプションを追加する、にチェックして「-vo bvdd -vm -autosync 100」を書けばフル画面出ました。感謝です。ちなみに上で書いた「-fs」は必要ありません。
→動画の変換はwindowsを使っています。「携帯動画変換君」はお手軽でよいですが、明るさとかビットレートなどの細かい調整がGUIからできないみ たいなので、自分は「PocketDivXEncoder」を使ってい ます。メニューは英語ですが、使い方はこ こを参考にすれば問題ありませんでした。
zaurusでは暗くなりがちな動画も、明るさ+20%などど細かい調整ができます。
・sudoをインストール  (2005.11.9)
ここからsudo_1.6.3p7-2_arm.ipkを ダウンロードしました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/download.html
rootでvisudoコマンドを使って以下のところを修正しました。内容は全然わかりません。 エディタの使い方はviと同じです。
    # User privilege specification
    #root ALL=(ALL) ALL
    root ALL=(ALL) NOPASSWD:ALL
    zaurus ALL=(ALL) NOPASSWD:ALL
これで「sudo vi /etc/fstab」という感じで使えました。
・lhaをインストール(2005.11.27)
http://www2.gol.com/users/ikezawa/zaurus/lhaunix.htmlから lha_1.14i-ac20030921_arm.ipk をインストールしました。
コマンドラインから実行したところ以下のエラー。
   lha: error while loading shared libraries: libiconv.so.2: cannot load shared object file: No such file or directory
同じページにあるlibiconvいれてOKでした。
「lha x aaa.lzh」で展開できました。
・nkfをインストール (2007.1.29)
ダウンロードしたファイルがsjisコードのとき、euc設定にしているターミナルでは文字が化けます。
Fn+Q→Charsetでsjisにすれば見れ ますが、nkfコマンドを使う手もあります。
nkf -e readme.txt などとやります。
Linux ザウルス/ダウンロードからダウンロードしました。
・Xqt-2で動く minimo,firefoxのインストール (2007.2.10)
pdaXromでなく、OS入れ替えなしのQtで起動できるFirefox とMinimoです。
Hagiwaraさ んのサイトより、minimo-20070202-arm.tar.gz と firefox-2.0.0.1.ja.linux-arm.tar.gz をダウンロードしました。
まず、Xqt-2が動くまでセットアップします。
さきにXqtが入っている場合は全部アンインストールしておきます。
Regさんの我思う故に我ありを 参考にしました。
全部入れてもよいですが、入れなくても良いものもあります。
freetype 2.1.10 xlibs 4.3.0-3 xbase-client 4.3.0-3 zlib 1.2.2-1 xbase-etc 4.3.0-3 xqt-server 1.9.0 xqt-startup-scripts 0.0.3 expat1.95.8-1 fontconfig 2.2.96 glib2 2.4.7 atk 1.6.1 pango 1.4.1 gdk-pixbuf 0.22.0-2 gtk2 2.4.13 glibc-gconv-ja 2.2.2-1 glibc-locale-ja-eucjp 2.2.2-1 glibc-locale-ja-utf8 2.2.2-1 xqt-fonts-ttf 4.3.0-3 xqt-fonts-misc 4.3.0-3 xqt-fonts-type1 4.3.0-3 xqt-fonts-75dpi-iso8859-1 4.3.0-3 xqt-fonts-100dpi-iso8859-1 4.3.0-3 libgcc 3.4.4-1 libstdc++6 3.4.4-1 uim 0.4.3-1
Minimo、問題なく日本語も出ます。縦画面の携帯機器向けの独特のスタイルです。下のスクリーンショットは最大化したものです。
普通に使えます。とても良いです。起動もFirefoxよりはずっと早いです。
Javascriptも対応しているようです。ただ、自分のところではgoogle mapsは地図を動かすところまで行きませんでした。
minimohe sudoers file.
Firefox-2のスクリーンショットです。
起動は遅く、1分ちょっとかかります。
でも仕方が無いですね。
感覚的には、数年前のメモリが少ない Pentium 100MHzくらいで動かしたNetscapeを思い起こさせます。
が、起動してしまえば、反応は若干鈍いですが普通に使えます。なんといってもレンダリングはPCと同じで完璧です。
Javascriptが動きます。google mapsが動くのは感動です。フラッシュはzaurus用バイナリが無いので見れませんが。
firefox
ライブラリのせいなど、起動しないときは何のメッセージも出ないで起動してくれないときがありました。
Firefox+ライブラリ詰め合わせを置いておきます。上記方法でダメな ときは、適当なディレクトリに展開して実行してみてください。リンクでないように作り替えたのでFAT(HDDやSDカード)でも動くはずです。展開したfirefoxの下に install.sh を置いたので、suして実行します。中身は、fc-cacheの実行などです。
邪道ですが、Firefoxのディレクトリで LD_LIBRARY_PATH を設定してしまいます。
以下はcsh系の場合です。
$ tar zxvf firefox-2.0.0.1.tar.gz
$ cd firefox
$ su
# ./install.sh
# exit
$ setenv LD_LIBRARY_PATH ${PWD}:${LD_LIBRARY_PATH}
$ ./firefox
起動するかもしれません。
それでも起動しない場合、
「rm -r $HOME/.mozilla/firefox」
で設定を全部消してみる(必要ならバックアップをして)と動く場合がありました。
一旦動き出してしまえば、非常に安定して使えます。
なんといってもフォントのアンチエイリアスが良いです。
ただ、アンチエイリアスが嫌いだ、という場合は ファイル $HOME/.fonts.conf を以下の内容で置けば無効にできます。
速さは体感できるほど早くはなりません。
<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE fontconfig SYSTEM "fonts.dtd">
<fontconfig>
  <match target="font">
    <edit name="antialias" mode="assign">
        <bool>false</bool>
    </edit>
  </match>
</fontconfig>
使うにあたって swapファイルの作成は必須。画面が狭いので、ツールバーのアイコンは小さくするべきです。
自分はブックマーク・ツールバーも消してしまいました。
・yahoonewsTTRをインストール  (2007.4.24)
yahoonewsTTR のやっつけ修正 、通勤 電車で地下探検Reloaded 「Qtアラムーチョでポッドキャストニュースの自動取得」 などを参考に、寝ている間に毎朝YahooNEWSを取得するようにしました。
指定時間になるとQtアラムーチョが電源ONし、
ShellCommanderを起動→ShellCommander
からシェルスクリプトを起動→シェル スクリプトからyahoonewsTTRを起動→yahoonewsTTRがネットワークを自動接続→ニュースを取得→切断→Qtアラムーチョが10分後 に電源OFFする、というプログラム実行順です。
インストールは、このページ(http://zaurus.gozaru.jp/yahoonewsTTR.html) から、yahoonewsTTRをインストールしました。ただ、このページに書いてあるrubyは古いため最新のyahoonewsTTRが起動しないの で ここ(http://www.focv.com/ipkg/)よ り、ruby最新版をインストールしました。また、このyahoonewsTTRは、現在のYahooNewsのページ構造ではうまく取得できないため、 最新のyahoonewsTTRである zauup0281.zip をダウンロード。展開したyahoonewsTTR.rbを /home/QtPalmtop/bin/yahoonewsTTR.rb に上書きコピーしました。
Qtアラムーチョをここ(http://www.hadeco.co.jp/r&d/sl/alamucho/alamucho.htm) から、
ShellCommanderをここ(http://tbox.jpn.org/linuzau/shellcommander/) から、
TTextReaderをここ(http://www2.gol.com/users/ikezawa/zaurus/zaurus.html#TTREADER) からインストールしました。
以下のようなシェルスクリプトを作りました。場所はどこでもよいと思います。chmod u+x yahoo.ch し、実行権限を付けました。
$vi /home/zaurus/Documents/bin/yahoo.sh
#!/bin/ash
yahoonewsTTR.rb run updown
Qtアラムーチョの設定。
qtalm1 qtalm2
ShellCommanderの設定はとくにありません。
shellcom
ネットワークは、あらかじめネットワークの設定で自動接続するように設定しておきます。
自分は、部屋に来ている無線LANに自動接続するようにしました。 設定後、Qtアラムーチョで起動テストしてうまく動くか確認します。うまく動けば、あとは寝て待つだけです。
間にシェルスクリプトが入っているので、曜日を選択して起動することや、接続可能なネットワークを探してから起動することなども出来るかもしれません。
・QPOBox をインストール (2008.5.5)
ずっと使いづらいと思っていた日本語入力、いい加減かえました。
(1)qpobox_0.5.2 と poboxserver_1.25-7 をインストールし、再起動
(2)/home/zaurus/Settings/qpobox.conf 
[global]
UseKeyHelper = 1
ShowContext = 1
NumSelect = 1
KeyConfigFilename = /home/zaurus/Settings/qpobox.key
(3)qpobox.key を /home/zaurus/Settings へコピー
(4)keyhelper.conf の[Launch]に以下を追加。@qcopの後ろの空間はtabです。
F21 = @qcop    QPE/QPOBox show()
keyhelper.xml の <extensions> に下の2行を追加。
<define key="F21" kind="launch">
</define>
編集後、「khctl reload」で設定をリロードします。
使い方は、ザウルスでメモ (6) POBoxでの入力 その1 から4までを全面的に参考にしました。とてもわかりやすいです。
「全/半」キーでON/OFFでき、最初は結構おバカさんですが使うほどヒットしていきます。使い勝手はなかなかよいです。
ビ ルド環境
・セルフビルドしたい。SDカード編
下を参考に、SDカードをext2フォーマットしてdev_img-1.6をインストールすることにしました。
http://csx.jp/~zaurus/build2.htm
http://park11.wakwak.com/~nkon/homepc/zaurus/config/dev_img.html
dev_img-1.6はここからダ ウンロードしました。
とりあえず/mnt/card/dev_img-1.6に置きました。
ここを 参照したところ、squashfsがないとダメなようなので、下からkern-mod-squashfs_C3000-2.1-2_arm.ipkをダウ ンロードしました。
http://morimasa.net/zaurus/ リンク切れてました。。
自分は使っていませんが、ここ(http://zaurus.seesaa.net/article/10858822.html) でビルド&ipk化されている方がいます。
squashfsをインストール後、su になってinsmodを実行。
    # cd /lib/modules/2.4.20/kernel/fs/
    # insmod squashfs/squashfs.o
続いて、image_setup.shを実行するのですが、実行の前にDEVELOP変数直しました。
    #DEVELOP=/home/zaurus/develop
    DEVELOP=/mnt/card/dev
# ./image_setup.sh /mnt/card/dev_img-1.6 /mnt/card/dev
このスクリプト、/etc/fstabの追加や、.profileへの環境変数追加を自動でやってくれるのですが、実行した回数だけどんどん足されていく ので、途中エラーで止まったりして再実行した場合は、/etc/fstabと~zaurusと~rootの.profileはおかしなことになってない か、確認したほうがよいかもしれません。
スクリプトの最後で、$DEVELOP/bin/compiler_setup.shを実行しているのですが、このcompiler_setupスクリ プトの中が、「MOUNT_DIR="$HOME_DIR/develop"」のようになっている上、romで編集できないため、変数できるところにコ ピーし、MOUNT_DIR値を書き換え、実行しました。
マウントします。
# mount /mmt/card/mnt
再起動、またはログインし直し、またはsource .profile(csh系。bashは知りません)して変数を読み直します。
早速コンパイルして実行。
# cat hello.c
#include <stdio.h>
main()
{
  printf("hello world!!\n");
}
# gcc hello.c -o hello
# ./hello
hello world!!
おおー。感動。
・セルフビルドしたい。HDD編
SDカードでも良いですが、ミニパソコンらしく HDDにセルフビルド環境を作りたくなりました。
はけの徒然日記 を参考にしました。
dev_img-1.6-2をZaurus 育成日記からダ ウンロードしました。とりあえず/hdd3の下に置きました。
kernel-modules-and-util-squashfs_2.4.20-2.2-r2_arm.ipkを、Zaurus育成日記からダ ウンロードし、インストールし て再起動します。
さきにperlの インストールが必要です。
$ su
# mkdir /mnt/dev
# mount -o loop -t squashfs /hdd3/dev_img-1.6-2 /mnt/dev
# cd /mnt/dev/bin
# ./compiler_setup.sh -r /mnt/dev
簡単にセットアップできました。
が、tmake等で使っているperlのリンクが、
/mnt/card/dev/usr/bin/perl
になっていたため、インストールされているperlにリンクをしなおしました。
$ su
# rm /usr/bin/perl
# ln -s /home/QtPalmtop/bin/perl /usr/bin/perl
また、PATHが通らなかったので、.cshrcに以下の行を追加しました。
set path = ( $path /mnt/dev/bin )
参考ページどおりに、以下のQtチュートリアルをqttest.cpp というファイル名で作り、コンパイルしてみました。
#include <qapplication.h>
#include <qpushbutton.h>
int main( int argc, char **argv )
{
    QApplication a( argc, argv );
    QPushButton hello( "Hello world!", 0 );
    hello.resize( 100, 30 );
    a.setMainWidget( &hello );
    hello.show();
    return a.exec();
}
コンパイル方法です。
ここを 参考にしました。
$ progen -o project

ここで出来たprojectの最後に以下の行を追加します。
INCLUDEPATH     += $(QPEDIR)/include \
                /mnt/dev/include \
                /mnt/dev/include/qt
TARGET          = qttest
$ tmake -o Makefile project
$ make
できたファイルを実行してみます。
$ ./qttest
おお!画面の左端にボタンが出ました。素直に感動です。
qttest
→fstab修正
再起動したらマウントしてませんでした。/etc/fstabを編集し、dev関係は削除、最後に以下を追加しました。
/hdd3/dev_img-1.6-2 /mnt/dev squashfs loop 0 0

ZaurusZaurus
http://www.geocities.jp/zauzaurusrus/













・tipmsg (2007.1.24)
セルフビルド環境でなにかビルドしたくなったので、tipmsgをビルドしてみました。テキスト版のIPメッセンジャーです。LANでつながっている windows母艦などとメッセー ジをやりとりできます。
Text IP Messenger Ver0.4 をダウンロード。展開し、おもむろにmake。
$ gzip -dc tipmsg04.tar.gz | tar xvf -
$ cd tipmsg04
$ make
問題なく通りました。出来たtipmsgをpathの通った適当な場所へコピーします。
$ sudo cp tipmsg /home/QtPalmtop/bin
設定ファイルもコピーしました。
$ mkdir $HOME/tipmsg/
$ cp tipmsg.conf $HOME/tipmsg/
設定ファイル変更点です。ユーザ、グループ、ホスト名などはお好みで。エディターもお好みですが、自分のkonsoleでは漢字が入らないので zeditorを起動することにしました。普通に「EDITOR = zeditor」だけの指定でも起動できますが、最初に「ファイルが無いけど作るか?」と訊いてくるのが邪魔だったので、無理矢理ファイルを作ってから起 動しています(スマートでないですが..)。
$ diff tipmsg.conf /home/zaurus/tipmsg/tipmsg.conf
11,13c11,13
< # NAME =  あなたの名前
< # GROUP =  所属グループ
< # HOSTNAME = マシンの名前
---
> NAME = zauzaurusrus
> GROUP = 不良グループ
> HOSTNAME = zaurus
27a28
> EDITOR = touch /home/zaurus/tipmsg/sendfile; zeditor
以上で導入は終了です。待ち受け用に起動しておきます。windows母艦のipmsgも起動しておきます。
$ tipmsg -D
windows母艦→zaurusに送信した例です。konsole上に表示されます。
----------------------------------------------
Message from [winボカ-ン] ( 不良グループ/HOGEHOGE )
          at Tue Jan 24 00:01:58 2007
----------------------------------------------
windowsからメッセージおくるど~
zaurus→windows母艦に送信します。tipmsg -s <ホスト名>で送信できます。
$ tipmsg -s hogehoge
zeditorが起動するので、メッセージを入力します。表示→オプション→動作で、出力ファイルの文字コードをeucJPにしておかないと文字化けしま す。
メッセージを保存して終了します。Send message for hogehoge [Y/N]  と訊いてくるので、Yと入れると送信されます。
windows母艦で、こんな感じの画面が出ます。
windowsipmsg
詳しい使い方は、tipmsg のreadme.txtを参照してください。オリジナル+コンパイルしたtipmsgで す。
Qtで動いて、タスクトレイに入るような ipmsg もあれば欲しいです(残念ながら作るパワーがありません..)。
・クロスコンパイル環境に挑戦 (2006.11.27~2007.3.20まだ構築中)
やはりパソコンでコンパイルしたほうが速いです。windows2000の母艦にcoLinuxをインストールし、クロスコンパイルに挑戦です。
ここからwindowsパソコンでの操作です。coLinuxでdebianを動かし、zaurusで動くオブジェクトを吐き出すのが目標です。
まず、coLinuxインストールです。自分の環境では、ネットワークがAdmin権限でないとつながらなかったので、最初は全てAdmin権限で作業す ることを薦めます。
参考サイトです。
CoLinux インストール導入編 - Silicon Linux Wiki
本家coLinux のサイト からDownloads のリンクをたどり sourceforge.net のダウンロードページへ行き coLinux-stable をdownload。自分がdownloadしたのは、coLinux-0.6.4です。
downloadしたexeを実行し、Next→I Agree。
Choose Componentsは、全選択してNext。インストールしたい好きなディレクトリを選び、Next。
Get WinPCAP(coLinuxからwindowsのネットワークを使うもの、だと思います) で、Next。
Obtain a coLinux root file system imageは、Debianを選択。LocationはAsiaを選びました。自宅はADSLですが、数分でdownload終了しました。
途中のデジタル署名の確認は、続行する 「はい」を選択。無事インストール終了。READMEを読む場合はチェックを入れて Finish。
インストール終わりましたが、まだ使えません。
coLinuxのパーティション・イメージ Debian-3.0r2.ext3-mit-backports.1gb.bz2 を展開します。窓 の杜で紹介されているLhaPlusを使いました。
1Gbytesのファイルがドーンと展開されます。Debian-3.0r2.ext3-mit-backports.1gb → root_fs と簡単な名前に変更して、coLinuxインストール・フォルダにコピーします。(後日談:1G後ではすぐに足りなくなりました。一気に4Gくらい作るべ きでした)
仮想swapパーティションを作成します。windows Xpなら、「fsutil file createnew swap_device 268435456」 (256Mbytes = 256×1024×1024 = 268435456 )。しかし、使っている母艦はwindows2000のため、ここから256Mをダウンロードしました。 展開したものを swap_device へ名前を変更し、
coLinuxインストール・フォルダにコピーしました。
coLinuxインストールフォルダに入っている default.colinux.xml を参考にcolinx.xmlを作ります。
自分のcolinux.xmlです。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<colinux>
  <block_device index="0" path="\DosDevices\c:\Program Files\coLinux\debian_root" enabled="true" />
  <block_device index="1" path="\DosDevices\c:\Program Files\coLinux\swap_device" enabled="true" />
  <bootparams>root=/dev/cobd0</bootparams>
  <initrd path="initrd.gz" />
  <image path="vmlinux" />
  <memory size="256" />
  <network index="0" type="tap" />
</colinux>
コマンドプロンプトを起動し、以下のようにしてcoLinuxを起動します。自分の環境では、コマンドプロンプトはAdmin権限でないと、ネットワーク がつながりませんでした。
  >cd "C:\Program Files\coLinux"
  >colinux-daemon.exe -c colinux.xml
「colinux login:」と出たら、ユーザ「root」 パスワード「root」 でログインできます。
app-getするにはネットワークに接続する必要があります。
ネットワークの設定です。ネットワークのプロパティ(ネットワークとダイアルアップ接続)で、coLinuxをインストールしたときにできたネットワーク 接続の名前を「TAP」に変更します。windowsでインターネットに接続されているネットワークのプロパティから「共有」→「この接続でインターネッ ト接続の共有を可能にする」にチェックを付け、ローカルネットワーク欄から「TAP」を選択します。
設定を有効にするため、coLinuxをshutdown -h now し、再び起動します。
----おまけのはじまり
gccなどを入れていくと1Gでは足りなくなります。容量の増やし方です。自分は途中でHDD がいっぱいになりました。この方法は、内容がなくなるわけではないですが、最初から4Gで始めたほうが無難でしょう。
coLinux Debian Linux image のサイズを変更する方法
まず、debian_root を debian_root2 という名前にコピーします(実質同じもの)。
ここから fs_4095Mb.bz2 をダウンロードし展開し、coLinuxインストールフォルダに newdebian_fs という名前で移します。
coLinuxを終了しておき、colinux.xmlを以下のように編集しておきます。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<colinux>
  <block_device index="0" path="\DosDevices\c:\Program Files\coLinux\debian_root" enabled="true" />
  <block_device index="1" path="\DosDevices\c:\Program Files\coLinux\swap_device" enabled="true" />
  <block_device index="2" path="\DosDevices\c:\Program Files\coLinux\debian_root2" enabled="true" /> ←追加
  <block_device index="3" path="\DosDevices\c:\Program Files\coLinux\newdebian_fs" enabled="true" /> ←追加
  <bootparams>root=/dev/cobd0</bootparams>
  <initrd path="initrd.gz" />
  <image path="vmlinux" />
  <memory size="256" />
  <network index="0" type="tap" />
</colinux>
coLinuxを起動しmount。
    mkdir /mnt/src
    mount /dev/cobd2 /mnt/src
    mkdir /mnt/dst
    mount /dev/cobd3 /mnt/dst
中身を全コピーします。
   cp -Rap /mnt/src/* /mnt/dst/
init 0でcoLinux を終了します。
    init 0
colinux.xmlを以下のように編集します。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<colinux>
  <block_device index="0" path="\DosDevices\c:\Program Files\coLinux\newdebian_fs" enabled="true" />
  <block_device index="1" path="\DosDevices\c:\Program Files\coLinux\swap_device" enabled="true" />
  <bootparams>root=/dev/cobd0</bootparams>
  <initrd path="initrd.gz" />
  <image path="vmlinux" />
  <memory size="256" />
  <network index="0" type="tap" />
</colinux>
coLinuxを起動すれば、容量増えているはずです。
----おまけ終わり
ネットワークにつながっているか確認します。うまくつながっていればpingの結果が返ってくるはずです。
colinux:~# ping www.yahoo.co.jp
PING www.yahoo.co.jp (xxx.xx.xxx.xxx): 56 data bytes
   :
無事つながれば、後はdebianそのものです。参 考サイトをもとに、「apt-get update」や「apt-get dist-upgrade」して、どんどん設定していきましょう。
nvi, telnetd,sambaのインストールは、この先必要になると思い、apt-get install しました。
不要とも思いましたが、X window system、vncserverもインストールしました。コマンドプロンプト or teratermしか使わなそうですが。。
            apt-get install x-window-system xfonts-a12k12 kterm
            apt-get install fvwm fvwm-icons
            apt-get install vncserver
「vncserver :1」でサーバが起動できます。windowsからはvncviwerを実行してGUI操作可能です。
初期状態ではキーボードの認識がUS配列のままなので、日本語キーボードを使用している場合は、
「dpkg- reconfigure console-data」を実行→ok→「Select keymap from arch list」→「qwerty」→「Japanese」→「Standard」を選択。
swapの設定
設定ファイルで指定したswapは/dev/cobd1になっています。
mkswap /dev/cobd1
し、/etc/fstabに下の行を追加して再起動します。
/dev/cobd1    none        swap    sw            0    0
いよいよzaurus用の環境にします。
gcc-2.95で良いのなら、超簡単です。以下のページを参考にしました。
    Debian GNU/Linux etch にクロスコンパイル環境を構築する
「クロスコンパイル環境の構築 (コンソールベース」の項目より下をシコシコと実行すると、Qtアプリをコンパイルする環境ができます。超簡単でした。

ZaurusZaurus
http://www.geocities.jp/zauzaurusrus/












*Qtopia
qtopia-free-1.5.0-1.i386.rpm をダウンロードし、以下の手順です。
alien qtopia-free-1.5.0-1.i386.rpm
dpkg -i qtopia-free_1.5.0-2_i386.deb
/opt/Qtopia以下にインストールされます。
dev-arm.qpe.shを編集します。
(dev-arm-qpe.shの内容)
#!/bin/bash
#CROSSCOMPILE=/opt/Embedix/tools
CROSSCOMPILE=/zaurus/local
QPEDIR=/opt/Qtopia/sharp
QTDIR=/opt/Qtopia/sharp
PATH=$QTDIR/bin:$QPEDIR/bin:$CROSSCOMPILE/bin:$PATH
TMAKEPATH=/opt/Qtopia/tmake/lib/qws/linux-sharp-g++/
#LD_LIBRARY_PATH=$QTDIR/lib:$LD_LIBRARY_PATH
LD_LIBRARY_PATH=$QTDIR/lib:/zaurus/local/lib
export QPEDIR QTDIR PATH LD_LIBRARY_PATH TMAKEPATH
echo "Altered environment for sharp Zaurus Development
以降、zaurus実機向けのコンパイルは、source dev-arm-qpe.sh しておきます。
*zlib-1.2.3
./configure --prefix=/zaurus/local --shared
出来たMakefileの2箇所を修正。
19c19
< CC=gcc
---
> CC=arm-linux-gcc
28c28
< LDSHARED=gcc -shared -Wl,-soname,libz.so.1
---
> LDSHARED=arm-linux-gcc -shared -Wl,-soname,libz.so.1

ZaurusZaurus
http://www.geocities.jp/zauzaurusrus/






make
make install
*SDL-1.2.5
http://atty.skr.jp/sdl.html 通りに。
mkdir build-arm-linux
cd build-arm-linux
CC=arm-linux-gcc CXX=arm-linux-c++ CFLAGS="-O2" ../configure --build=i686-pc-linux --host=arm-linux --enable-video-qtopia --disable-video-x11 --disable-video-dummy --disable-video-dga --disable-arts --disable-esd --disable-alsa --disable-cdrom  --disable-video-x11 --disable-video-fbcon --disable-nasm --prefix=/zaurus/local --disable-pthreads --without-x
make
make install
自分はgcc-3以上を構築しようとしています。
参考サイトです。
ザウルス用クロスコンパイラの作成(gcc-4.0.0)
ぴ ろのページ - クロスコンパイル編
Belphegor の巣窟 - 物凄い遅い勢いでARM-based Linux Zaurusを今更サポートするページ
クロスコンパイラを作るコンパイラをインストールしておきます。
    apt-get install build-essential
    apt-get install gcc
    apt-get install flex
    apt-get install alien
    apt-get install bzip2
ぴろさんのページ通り、binutils,gcc の順で作成することにします。
ここからはビ ルド作業です。基本的にぴろさんのページを参考にしました。
*binutils-2.15
coLinux上で。
 apt-get source binutils
 cd binutils-2.15
 tar xvfz binutils-2.15.oriz.tar.gz
 cd binutils-2.15
 mkdir build-arm-linux
 cd build-arm-linux
 ../configure --prefix=/zaurus/local --enable-shared --target=arm-linux --enable-targets=xscale-linux-elf
 make all
 make install

ZaurusZaurus
http://www.geocities.jp/zauzaurusrus/











*gcc-3.3
いろいろと準備があります。
シャー プ より、linux-c3100-20050602-rom1_01.tar.bz2 をダウンロードしLhaPlusで展開(約160Mあります)。linux\includeフォルダを、/zaurus/local/arm-linux へコピーしました。
#デカイので全部展開せず、coLinux上から「tar xvfj linux-c3100-20050602-rom1_01.tar.bz2 linux/include」にすればよかったのかも。
    cp -r include /zaurus/local/arm-linux
またシャープより glibc をダウンロードします。
coLinux上でalienコマンドで展開します。
    alien --to-tgz glibc-arm-2.2.2-0.i386.rpm
    tar xvfz  glibc-arm-2.2.2.tgz
以下のようにコピーしました。
cp -r /opt/Embedix/tools/arm-linux/lib /zaurus/local/arm-linux/
cp -r /opt/Embedix/tools/arm-linux/include /zaurus/local/arm-linux/
    cp -r opt/Embedix/tools/arm-linux/lib /zaurus/local/arm-linux/
    cp -r opt/Embedix/tools/arm-linux/include /zaurus/local/arm-linux/
さっきコンパイルしたbinutilsにpathを通します。
    export PATH=/zaurus/local/bin:$PATH
ぴ ろさんのページを参考に以下の2ソースを編集します。
__threadの箇所を__threadpに変更するだけです(全部で3箇所)。
viで行 番号を表示するには「:set number」です。
/zaurus/local/arm-linux/include/pthread.h
/zaurus/local/arm-linux/include/bits/sigthread.h
以下を実行しました。
 apt-get source gcc-3.3
 cd gcc-3.3-3.3.5
 tar xvfj gcc-3.3.5.tar.bz2
 cd gcc-3.3.5
 mkdir build-arm-linux
 cd build-arm-linux
 ln -s /zaurus/local/arm-linux/include/asm-arm /zaurus/local/arm-linux/include/asm
 ../configure --prefix=/zaurus/local --target=arm-linux --with-cpu=xscale --enable-shared --enable-languages=c,c++
 make CC=gcc CFLAGS="-O2" CFLAGS_FOR_TARGET="-O3 -mcpu=xscale -Wa,-mfpu=fpa"
 make install
ではコンパイルできるか試してみます。
以下のファイルをhello.cでという名前で作りました。
#include <stdio.h>
int main()
{
  printf("hello zaurus\n");
}
コンパイル。
arm-linux-gcc hello.c -o hello
sambaでzaurusにコピーし、実行しました。
[zaurus]./hello
hello zaurus
表示されました!
いずれ、もう少し複雑なコンパイルに挑戦したいです。
*gcc-3.4
/zaurus/local以下をやり直しました。手順はgcc-3.3とほぼ同じです。
 一応バックアップ。local_BAKは後で消しました。
mv /zaurus/local /zaurus/local_BAK
tar xvfj linux-c3100-20050602-rom1_01.tar.bz2 linux/include
cp -r linux/include /zaurus/local/arm-linux
 展開してあったoptをコピー。
cp -r opt/Embedix/tools/arm-linux/lib /zaurus/local/arm-linux/
cp -r opt/Embedix/tools/arm-linux/include /zaurus/local/arm-linux/
 上と同じように_thread→_threadp。
/zaurus/local/arm-linux/include/pthread.h
/zaurus/local/arm-linux/include/bits/sigthread.h
export PATH=/zaurus/local/bin:$PATH
apt-get source gcc-3.4
cd gcc-3.4-3.4.3
tar xvfj gcc-3.4.3.tar.bz2
cd gcc-3.4.3
mkdir build-arm-linux
cd build-arm-linux
ln -s /zaurus/local/arm-linux/include/asm-arm /zaurus/local/arm-linux/include/asm
../configure --prefix=/zaurus/local --target=arm-linux --with-cpu=xscale --enable-shared --enable-languages=c,c++  --disable-libstdcxx-pch (←重要です)
make CC=gcc CFLAGS="-O2" CFLAGS_FOR_TARGET="-O3 -mcpu=xscale -Wa,-mfpu=fpa"
make install
エ ミュなど
Zaurusは持ち運べるエミュレータ・マシンとして最高です。小さい し、HDDついていますし。
ゲームのエミュレータ関係です。以下のページを参考にしました。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/hirohata/ZAURUS/ZAURUS.htm
http://www.areanine.gr.jp/%7Enyano/#soft
http://www.piro.hopto.org/~piro/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5Bzaurus%CD%D1%A5%A8%A5%DF%A5%E5%5D%5D
機械小箱各種覚え書き
 (http://goraku.jp/kikai/slc3100.html)
のページも詳しいです。

ZaurusZaurus
http://www.geocities.jp/zauzaurusrus/