ラベル ●印刷 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ●印刷 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年12月23日月曜日

[印刷][DIY] Kinkosセルフプリントのメモ

[印刷][DIY] Kinkosセルフプリントのメモ
🕖️23.12.16
毎年年末にやっているKinkosの店頭印刷のプロセスのメモ。
(非会員)
▽A4比率で画像作成(今回は4243x3000px, 4面)
▽Gmailの自分宛に画像添付でメール送信
▽Kinkos店舗訪問
▽受付で用紙に本人情報を記入
▽受付で本人確認(免許証など)
▽セルフPCオーダー(1000円/20分)
▽受付で貰ったクリップボードをリーダー付きラックに挿す
▽PCのロックが解除される
▽セルフPC上で自分のGoogleアカウント起動
▽Gmail開く
▽添付ファイルダウンロード
▽セルフPCのPhotoshopから添付画像開いてチェック
▽DLフォルダから印刷フォルダ(プリントBOX)に画像をコピー
▽出力用の紙を選ぶ(秤量の多い/厚い012あたり)
▽出力カードに紙番号と枚数など記入
▽出力カードを受付に渡す
▽スタッフが印刷
▽出来上がったプリントもらう
▽ファイル削除
▽クリップボードをラックから出す
▽PCはロック状態に戻る
▽裁断
▽支払い(セルフPC使用料+紙代+印刷代)
🕖️24.12.22
年々ハガキ代が値上がって,年賀状じまいする人が多い。けれども印刷の機会は無くなるわけではないので,メモ。昨年のルーティンを復習して行く。
実質お金かかるのはセルフPC使用料(1000円/20分)なので,20分以内に作業終わらせる。出力用の紙(ハガキ用,秤量の多い/厚いもの)は012が廃止になって013,014あたりから選ぶ。A4(4面)x10枚でハガキ40枚分。料金は税込1000円だった。仕上がりは素晴らしく,満足。今回は裁断は店内ではしなかった。

gfchhhvgv pc      













2023年12月3日日曜日

[通信] 古いプリンタをBluetooth化する






[通信] 古いプリンタをBluetooth化する
Wi-Fi(無線LAN)非対応のプリンターを無線化するには
Wi-Fi(無線LAN)に対応していないプリンターでも、離れたところから無線のネットワーク経由でプリンターに接続することができます。無線化に利用するのは、親機のプリントサーバー機能です。ここでは、実際の接続方法などを解説します。
更新日:2019年10月16日
執筆者:岡田庄司
LAN・無線LANガイド
無線LANに対応していないプリンターを無線化(Wi-Fi対応)
プリンターを無線化するには?Wi-Fi非対応をワイヤレス化
パソコンをいちいち移動させてプリンタに接続しなくても印刷できるのは、非常に便利。自宅で無線LANネットワークを組んで、ノートパソコンやスマートフォン、ゲーム機など、Wi-Fi(無線LAN)対応機器を使っている方も多いと思います。
ところで、プリンタとパソコンはどのように設置していますか? 「パソコンの横にプリンタを設置し、USBケーブルで接続。印刷するときはそのプリンタを使っている。」という方も多いのではないでしょうか。
無線LAN機能を内蔵したプリンタなら、パソコンと直結させなくてもプリントできますが、無線LAN機能がないプリンタをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は無線LAN機能のついていないプリンタを、Wi-Fi(無線LAN)に対応させる方法を紹介しましょう。
■プリントサーバー機能のある無線LAN親機を使う
Wi-Fi(無線LAN)に対応していないプリンタをWi-Fi(無線LAN)で使うには、「プリントサーバー機能」に対応した無線LAN親機を使います。
最近の無線LAN親機には、同機能が付いているものも多いので、一度マニュアルを調べてみましょう(機能の名称は機器によって違うことがあるのでご注意ください)。
プリンタと無線LAN親機をUSBで接続すれば、無線LANに対応させることができます
プリンタや複合機と、無線LAN親機をUSBで接続すれば、無線LANに対応させることができます
これから無線LAN親機を導入される方は、プリントサーバー機能が付いているかどうかチェックして購入するとよいでしょう。Buffaloの製品であれば、この「デバイスサーバー設定ツール 」ページの「対象製品」リストを見れば対応機種が分かります。
■USBで接続して、ソフトをパソコンに入れるだけ
プリントサーバー機能を使って既存のプリンタをWi-Fi(無線LAN)対応にする操作は難しくありません。
Wi-Fi(無線LAN)を設定したことがある方であれば簡単に設定できます。ここでは、バッファローのWZR-S1750DHPを使って設定してみます。
(注)WZR-S1750DHPは旧機種ですが、現行機種でも設定や操作は同じです。
▽Wi-Fi(無線LAN)を使って、パソコンを無線LAN親機に接続する
AOSSなどの簡単接続設定を利用しましょう。
▽パソコンにプリンタのドライバをインストールする
プリンタのマニュアルを参照してインストールします。このとき、プリンタとパソコンを有線で接続して、ちゃんと印刷できるかを試しておきましょう。
▽親機とプリンタを接続する
USBケーブルで親機とプリンタを接続します。
▽プリントサーバー機能を設定するツールを入手する。
親機に付属しているCDにあることもありますが、ないこともあります。WZR-S1750DHPの場合は、ないのでBuffaloのサイトからダウンロードします。名称は、「デバイスサーバー設定ツール」となっています。
デバイスサーバー設定ツール
▽ツールをインストールする。
基本的に画面に表示される手順で進めてください。
インストール初期画面
以下の画面が表示されたら、複数のパソコンで利用するため、「手動接続」オプションを選択してください。
オプションは手動を選択する。1台のパソコンでしか利用しない場合は、上の自動接続でもよい。
▽インストールしたソフトを起動する
インストール直後の場合は、自動的に起動されます。起動すると、親機のUSB端子に接続したプリンタの名前が表示されるので、選択し、画面下中央の[接続]ボタンを押します。
プリンタが表示されるので接続する。プリンタが表示されるので「接続」ボタンを押す。
これで、プリンタの「使用できます」が「あなたが使用中です」に変化すれば準備完了です。
プリンタの「使用できます」が「あなたが使用中です」に変化すれば準備完了。
早速印刷してみましょう。印刷したいファイルを開き、アプリケーションの「印刷」メニューを選択します。するとプリンタ名が表示されるので、選択して[印刷]ボタンを押します。
もし、表示されない場合は「プリンタの追加」で追加してください。
 印刷は通常と同じ方法だ。
コンピュータを再起動した場合は、再度「デバイスサーバー設定ツール」を起動して再接続してください。
また、Wi-Fi(無線LAN)に接続している他のパソコンにソフトをインストールすれば、同じ操作で印刷できます。つまりプリンタの共有が実現するわけです。ちなみにプリントサーバー機能のない親機を使っている場合でも、Wi-Fi(無線LAN)接続しているパソコンにプリンタをつなぎ、プリンタを共有設定すれば、とりあえず他のWi-Fi(無線LAN)対応パソコンからも印刷できるようになります。
ただし、この場合プリンタがつながったパソコンの電源は常に入れておく必要がありますので少々面倒です。

All About   










USB-BluetoothアダプタでHP460cを無線化
mac マーケティング
2009-07-07
市販汎用のUSB-BluetoothアダプタでHP Deskjet 460cプリンターを無線化してみた.
..といっても、PCはBluetooth内蔵なので「プリンターのBluetooth化」です.
元々DeskWriterからのプリンターはHP信者で(^^...昔の桜庭(紳二郎)さんお世話なったり、葛原さんや、最近では竹田さん応援しなきゃ!もあり...知人宅のBluetooth/設定できないHP複合機サポート目的だったのだけど...ついでに出先でUSBがHHK+テンキー+Orbit+ScanSnap S300M+iPhone+USB-RGB/Dなケーブルスパゲティを解消しちゃえ!となったのでした(^^
f:id:shoma_jpn:20090710031719j:image
本来は純正品bt500でしょうが^^; 高価^オモシロクない^大きいのでPlanexのBT-MicroEDR2Xを使っています.
f:id:shoma_jpn:20090711003131j:image
写真のとおり,本家純正品bt500と違って1cm飛び出るくらいの小ささで1kYenくらい..抜群のコストパフォーマンスです.
設定も上のとおりOS標準/普通で簡単です(^^
補:
HP Deskjet460c/cbはBluetooth対応してないファームもあるようなので,こちらで確認/アップデートしてください.
>Firmware upgrade for HP Deskjet 460 Printer Series (For Asia Pacific ONLY)
<http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?softwareitem=bi-42843-1&lc=en&dlc=en&cc=us&product=466208&os=219&lang=en>
-
#ただこういうのを純正品で売るのはツライでしょうね.
#サポートコストとか考えると..

shoma_jpn’s diary





古いプリンタをBluetoothで無線化する (Canon MP630 Windows10)
2019/9/20 
2019/9/20 
パソコン
現在使っているプリンタはもう10年も使用しています。今は無線が主流ですが、昔のものなので有線しか対応していません。そこで、Bluetoothアダプターを使用して無線化してみました。
公式よりも安く済ませられます。
■Bluetoothアダプターを購入する前に
パソコンやスマホにBluetooth機能があるか調べる
私の場合はデスクトップPCとプリンタをBluetooth通信するため、2個購入して1個ずつ挿しています。
Bluetooth搭載のノートパソコンやスマホでは、1個は必要ない可能性があります。
購入する前に調べてみてください。
PIXUS MP630ではスキャナ機能は使えない
何気に重要。
Bluetooth通信では、スキャナの通信が出来ないようです。
あくまで、印刷する時だけ使用するイメージです。
※もちろん、プリンタ単体でのスキャナ→コピーなどは使用できます。
※別途USBケーブルでPCと繋げば、スキャナは従来どおり使用可能です。
公式の通信機器があるけど…
「Canon BU-30」という機器が売っていました。
10年も経っているので、もうどこも売っていません。
しかもアホみたいに高かったと記憶しています。
買う理由はありません。
■プリンタ無線化の手順
▽端子1をプリンタに差し込む
Bluetooth1つ目をプリンターに差し込みます。
しかし、USBのくぼみが深いんです。なのでこのように、引っ張ってすぐ抜き出せるような工夫をしておきましょう。
穴がない場合は、短めのUSB延長ケーブルを挿すという手段もあります。
▽プリンタ本体側の設定で番号確認
プリンター型でBluetooth通信に使う4桁の番号を設定します。
私は0000設定のままとしました。
▽端子2をPCに差し込む
Bluetooth2つ目をパソコンに差し込みます。
昔のパソコンだとドライバーCDからドライバーインストールなどが必要ですが、Windows10では自動認識されました。
▽パソコン側で通信設定
すべての設定
>デバイス
>Bluetoothとその他のデバイス
で「プリンターまたはスキャナーを追加します」を選択。
MP630がみつかったら追加(キーは先程設定した4桁の番号)
※2019/09時点でのWindows10での通信手順です。
今後のOSのアップデート次第では、手順や文章が異なる場合があります。
以上で設定は終了です。
印刷のときに新しいプリンタとして追加されています。
従来のUSBでつないでいた頃のプリンタとは別扱いなので注意。
■最後に
うちでは、5メートルのUSBケーブルで繋いでいました。もう邪魔で邪魔で…。
古いプリンタの情報となりますが、需要は多分ある(はず)
最近はプリンタもかなり安い(セールでは5~6千円)ので、思い切ってプリンタ自体を買い替えてしまうという考えもありですね。
私は壊れるまで頑張ってみよう…(多分)
Amazon – ランキング – プリンタ
Amazon – ランキング – Bluetoothアダプタ

みずきさんのモノレポート
















Bluetoothでプリンタを無線化&共有
2009.04.19
最近プリンタをノートPCから使うことが増えてきた。複数台のPCからの使用になるので、共有化と無線化が必要だ。
最初は、無線LAN対応のプリントサーバの使用を考えたが、結構高価だ。我が家のプリンタ(Canon MP610)はオプションでBluetoothに対応しているので、試してみることにした。
といっても、純正のBluetoothアダプタ(BU-20)は高価なので、普通の小型Bluetoothアダプタを使った。ただし、プリンタ側に接続するアダプタは相性問題が生じることがあるらしい。
購入したのは、既にCanonのプリンタでの動作実績が知られているPlanex BT-MicroEDR2x(左)と、GENOで安売りしていたブランド不明の699円の小型アダプタ(右)。
結局、699円のアダプタでもMP610に取り付けたら問題なく動作した。
BT-MicroEDR2xはClass2(通信距離10m)、699円のアダプタはClass 1(通信距離100m)なので699円のほうを使うことにした。
無線での接続はUSBケーブル経由よりもややデータ伝送に時間がかかるが、
いちいちケーブルを抜き差ししなくてよいのは快適で、オススメだ。ちなみにこの699円のアダプタだが、Bluetooth V2.1ではなくV2.0対応。
Bluetoothマウスやキーボードを接続するには、省電力にできるV2.1の製品を使うほうがよい。
高速通信機能であるEDRへの対応は明記されていなかったが、Symbol Rate 3Mbpsとあるので、EDR対応だと思われる。
チップはCambridge Silicon Radio社製。
ドライバはWindowsXP標準のもので問題なく動作した。
パッケージにはBluesoleil v1.4が同梱されているので、WindowsXPでサポートしてないプロファイルを使う場合にはこちらをインストールすればよい。
NetBookのおかげで、Bluetoothも大分メジャーになってきたなあ

文化的電子機器生活








〝ネットワーク非対応の古い複合機プリンタ〟に無線LAN子機を外付けして、無線印刷が出来るようになる可能性はありますか?
伊勢山剛
SE、社内SE、広報、映像制作、イベント運営、コールセンター管理など執筆者は5,535件の回答を行い、1,037.7万回閲覧されています11ヶ月
そういうのむしろ昔の方がたくさん売ってましたよね。
https://www.planex.co.jp/product/print/mini-101sg/spec.shtml
カテゴリとしては、「プリントサーバー」って言います。
Amazon.co.jp: プリントサーバー
115ポイント(2%) 購入手続き画面で適用される15%クーポン 15% OFF クーポンあり
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC
関連する質問
数年後、いまの有線接続でブロードバンドを利用しているユーザーは大半が無線のインターネット利用環境へ移動していくと思いますか?
next/imageを使用したところ、20MBのpngがWebP化され通信量が20KB程になりました。しかしながら取得に10秒前後かかります(添付参照)。これは何が原因でしょうか?
アマチュア無線は今後どのように発展していくと思いますか?
無線送電技術は今後どこまで進化しますか?無線でボートに送電している場面を見ました。
ネットワークはLANとWANで構成されていますか?
◆Osada Kenji
詳しい分野:日本語11ヶ月
他の人の回答から、機種はエプソンさんのPX-G930 を使用されてるんですね。
現状はその機種が壊れるまで使い切ると思います。
(現時点だと、複合機は スマホプリントの為だと思いますが、wi-fi 内蔵してますので、さくっと変えた方が早いかなと)
使うならこれでしょうか。プリンタ・スキャナにも両対応です。
(デバイスサーバの類はデバイスを占有してしまうので、同時に複数台から使えない欠点が有り、一々切断しないとだったと思います。スキャナも使えませんし。)
プロトコルもLPRなので大丈夫です。
EPSON 無線プリントアダプタ [PA-W11G2]
無線プリントアダプタ
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%B3-PA-W11G2-EPSON-%E7%84%A1%E7%B7%9A%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B000BK43TS
◆Hidenori Inagaki
CZ-800Cが最初のパソコンです、雑誌掲載されたコードを打ち込んでたな〜執筆者は3,851件の回答を行い、406.3万回閲覧されています11ヶ月
プリントサーバー等は昔からありますし、そう言うのを購入して動かす様にする事は可能です。
ただ、今時のPCやMacで動く、プリンタードライバーがあるか?って話になりますから、その辺りはなんとも言えんです。
その辺りは結局はかなり詳しい人が入って動く様になる様に調整する必要が出て来るんではとも思いますが。。。
◆ morioka kazuo
執筆者は1.8万件の回答を行い、4,938.5万回閲覧されています10ヶ月
そのプリンタに接続してるパソコンに無線で接続して印刷すれば無線化は可能です。プリンタ単体で実現しようとすると・・・
【2023年版】USBデバイス無線化サーバーのおすすめ7選! | HEIM [ハイム]
USBデバイス無線化サーバーは、USB接続に対応したプリンター、キーボードなどの機器や、USBメモリなどのドングルとPCをWi-Fiでワイヤレス接続できるようにするサーバーです。USB機器とPCを1対1でケーブル接続する必要がなく、1台の機器に複数台のPCから無線信号でアクセスできるメリットがあります。WebカメラやUSBスピーカーに接続できるタイプや、MacOSにも対応しているサーバーなど、商品によって機能や特徴も様々です。今回は、USBデバイス無線化サーバーの選び方と、サイレックスやバッファローなどのおすすめ商品を紹介します。
https://heim.jp/magazine/760978#:~:text=USB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E7%84%A1%E7%B7%9A%E5%8C%96%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%80%81USB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C,%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
USBデバイス無線化サーバーっていう小技を使う必要がありますが、ぶっちゃけネットワーク対応のプリンタに買い換えた方が早くね?ってのはありますね。
クローズドネットワーク上にあるパソコンのモニタの画面(映像)を一般のインタネット回線又はその他の方法で、外部から見る方法を教えて下さいませんか?
VPN(仮想私設ネットワーク)はどのようにしてインターネット上の他のネットワークへの安全な接続を確立しますか?
Logicoolで無線のマウスとキーボードを買ってスムーズな接続に驚きました。Apple純正の無線マウスって実はあまり出来がよろしくないと思いませんか、それとも個体差や機器の相性なのでしょうか?
ネットワークエンジニアの仕事とは?ルーター置いてLANケーブル敷いて設定するくらいの簡単なイメージがあります。
自宅用の無線LANルーターのおすすめは何ですか?費用は問いません。
◆仁月克彦
マインドセット・コンサルタント/物書き
執筆者は1.6万件の回答を行い、2,205.8万回閲覧されています10ヶ月
うーんと……
買い換えよう?
ネットワーク非対応、って有線LANもないってことなら買い換え一択が人生の時間と労力を節約します。
それがなにかのPCに繋がってるんだったら、そのPCにネットワークが繋がってるなら可能ですが。私の知る範囲でネットワーク非対応……NECのPC9801シリーズとかもう30年以上前にも現役を退くべきと言われたPCたちしか思いつかないんですよね……。まあ実際のところ鉄道会社とかまだ使ってるところもあるんですけど……。
初代iMacが発売されて以降、有線LANは一般化しておりまして、それすらないのだったらそいつはもうシステム全とっかえがええでクラスでして……
有線LANがあるなら、他の方の回答に詳しいのですが、もしもないなら……その職場……
◆Mukou Youichirou
フリーランスのネットワーク技術者、ITサポート技術者、情報処理安全確保支援士(の試験合格)、Webサイト開発等 (2008–現在)
執筆者は6,483件の回答を行い、287.2万回閲覧されています
その複合機がUSBしかないタイプであれば、USBデバイスサーバーを使うとLANを介して仮想的にUSB接続して使うことができます。
サイレックス・テクノロジー USBデバイスサーバ DS-700
USBデバイスサーバは、このUSBケーブルをネットワークに変換します。
そのためUSBケーブルの最長5mの制限がなくなり、PCから離れた自由な場所にUSB機器を設置することができます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08YNWJBMJ
この機械自体は有線LANですが、この機械からの有線LANケーブルを無線LANアクセスポイント(いわゆる無線ルータ)の後ろなどに差せば無線のパソコンからも使用できるはずです。
◆新町幸治(退会)
執筆者は3,884件の回答を行い、81万回閲覧されています11ヶ月
〝ネットワーク非対応の古い複合機プリンタ〟ってどんだけ古いのか、
まだ、印刷できるから、って質問でしょうか?
「複合機」って、コピーと、FAXとPCからの印刷とスキャンができるものですよね。
「複合機プリンター」って合成語、どうにかなりません?
せめて現在有線接続で印刷しているのなら、(できるから無線って言ってますよね)
その有線の接続規格を質問中に含めるべきだと思います。
ようするに、USB なのか、セントロニクス接続なら、どの端子なのか、
それがないと適切なアドバイスはできそうにありません。
https://www2.elecom.co.jp/cable/cable/printer/
◆Koike Yasushi
元フィールドエンジニア (2010–2017)
執筆者は224件の回答を行い、19.1万回閲覧されています11ヶ月
ネットワーク非対応であれば通信機能を内蔵していませんので、
有線であれ無線であれ、ネットワークには対応できません。仮にネットワーク対応をできたとしても、最新のOSに対応したプリンタドライバをメーカーが対応するかが問題かと思われます。
◆内藤 真
東京都在住
執筆者は2.3万件の回答を行い、1,531.6万回閲覧されています
できますよ。アキバへ行けば、ネットワーク非対応の機種でも、ネットワーク対応に魔改造できます。
金さえ出してくれれば、私がやってあげましょう。でも、面倒なので買い替えてはいかが?
コンピューターとプリンターの設定が無線がデフォルトなのは何故ですか?USBケーブルのコストが高いからですか?
それとも何か無線設定の方が簡単だと、発売メーカーが本気でそう思っているのですか? — 関連
◆Gouki Tokaya
プログラマー、電気工事士
執筆者は6,378件の回答を行い、260.8万回閲覧されています4年前
ごくごく単純に、ニーズが高い方を初期値にしているだけだと思います。
これからの時代、無線通信でモールス信号はもう必要ないのではないでしょうか? — 関連
◆Toe Kazuhiko
執筆者は3,358件の回答を行い、910.3万回閲覧されています1年前
同じような理屈でAMラジオ放送や短波放送もいらない論がありますが、あの手の論議はフェイルセーフを忘れた論議ですね。
音声や映像を送信できる通信機は非常に複雑で高度な技術の上に成立しています。また、その通信技術も海底ケーブルや人工衛星などが前提であったりします。太陽フレアなどの自然電磁波障害発生時に故障を直ぐに修理できるのは構造が簡単で、部品調達が容易なモールス通信やAMラジオ放送なのです。電気が通常通り供給されていることが前提で社会システムが通常通り機能している前提で問題を考えてはいけないというのは災害対策の常識です。
アマチュア無線を業務で使用してはいけないのは何故ですか? — 関連
◆長谷川 祐一
アマチュア無線の「パケット通信」をやったことがある、仕事でケーブルモデムみたいなものを開発したことがある。執筆者は1.5万件の回答を行い、803.6万回閲覧されています1年前
そう決めたからです。国際的に。
「アマチュア業務」の定義について(RRと日本国電波法の比較) によれば(公式訳は官報掲載とのことなのでもっと掘り下げたい方は探してみてください)
『ITU Radio Regulations, ARTICLE 1 Terms and definitions, Section III – Radio services)
1.56 amateur service: A radiocommunication service for the purpose of self-training, intercommunication and technical investigations carried out by amateurs, that is, by duly authorized persons interested in radio technique solely with a personal aim and without pecuniary interest.
アマチュア業務 アマチュア、すなわち、金銭上の利益のためでなく、専ら個人的に無線技術に興味をもち、正当に許可された者が行う自己訓練、通信及び技術研究のための無線通信業務 』
と条約で定義されています。
業務で使うなら業務用のシステムを使え、第4級アマチュア無線技士の資格を取りました。 無線機は何がいいでしょうか?ハンディが良いです。高校生です。 — 関
◆木谷公哉
助教 (2017–現在)
執筆者は5,734件の回答を行い、456.4万回閲覧されています3年前
無線と有線どっちが速い?無線LANルータの選び方と知っておきたい豆知識 | エンジョイ!マガジン
のように無線のほうが速いと書かれている例もあります。その判断は、「通信速度の理論値の数値」です。まぁ有線だろうが無線だろうが一般的に数値が大きいほうが、速い可能性が高くなります。実際には理論値通りに速度がでない可能性もあり、また有線より無線のほうが妨害される要素が大きいというデメリットがあります。
このあたりは、上記リンク先にも実効スループットとして実際にテストした結果の数字を出しています。無線のほうが理論値(規格値)と実効スループットをみて、差が大きいですよね。LANのほうがロスは少ないことはわかります。まぁそれも環境によって上下するものなので必ずその速度がでるわけではありません。
いずれにせよ、根本的に元になる理論値が異なるので、無線だからとか有線だからという言い方はできません。あくまで「通信速度の理論値、特に実効スループットが無線のほうが大きいと書かれているから、無線のほうが速い可能性が高いよね」ぐらいです。
ただし本当に無線で上記の実効スループットをだそうとすると、Wi-Fi規格である「IEEE802.11ac」に対応した無線機能を端末が持っていないとだめです。そこの確認が必要にはなってきます。
一昔前まで、一般消費者の認識では無線LANといえばバッファロー、バッファローと言えば無線LANでした。しかし、IPv6やWi-Fi6になってから無線LANが不安定です。なぜ、こんな事になったのですか? — 関連
◆松沢和明
合同会社はにーびー,ブロード,バンド代表 (2012–現在)執筆者は1,618件の回答を行い、103万回閲覧されています2年前
この問題は日本特有の問題で根本はNTT法が撤廃されない事で起きている問題です。
NTTは法律で接続サービス(ISP)の提供ができませんので利用者は回線契約と別に他社のISPを契約し接続する必要があります。この状態でIPv6接続を使用とするとマルチプレフィクス問題がおきます。
この苦肉の策として第三の接続サービス(OCNバーチャルコネクトなど)に直接IPoE接続する事で接続信号は1つにする事が可能になりますが、こんどはこの接続方法はIPv6のサイトのみしか接続できないという問題がおきます。
IPv4のみ対応サイトを利用するためにべつの接続方法が必要となります。この連携時にタイムラグや切断が起こりやすくなっています。
表題のような現象はようつべなどIPv6のサイトしか利用しないユーザーには基本的におこりませんが、IPv6非対応のサイトも利用するユーザーは起こりやすいので俗にいうIPv4overIPv6というシステムは法人回線ではまだ利用するには時期尚早、一般ユーザーは自身の利用方法に応じて我慢して利用するかPPPoE接続に戻すか、キャリアをNTT以外にするかの3択になります。
ちなみにバッファローやNECなどはこの改善対策は早い方です、海外のメーカー(海外で利用)はそもそもマルチプレフィクス問題が発生しないので日本でだけ起きている問題に対しての対応は遅いまたは利用不可(IPv4overIPv6)
なぜ無線LANの通信では有線とは違い、コリジョン(信号の衝突)を検出できないのですか? — 関連
◆Tainaka Shigeru
詳しい分野:英語(言語)執筆者は1.1万件の回答を行い、1,290.9万回閲覧されています2年前
有線でCollisionの検出が確実に可能なのは、電線を使うと電圧値が一意に定まるからです。
Ethernetには多様な規格が存在しますが、それらの多くの場合、銅線ケーブル上には電圧値の違いで信号パルスを送出しています。実際は送出前に他の通信ノードが信号を送出していないかを受信回路側で確認します。通信路が0Vなど静かなら、誰も使っていないのでパケット送出を始めますが、同時に受信回路はケーブル上の信号レベルを監視していて、自分が送出したパルスが1Vなのに2Vになったりするとそれは他のノードが送出した1Vと重なっている事を意味します。これがCollision「衝突」です。
無線電波での通信は常時ノイズに囲まれて交信していますし、大抵そのノイズは再現性がないランダムなものです。そもそも信号波が微弱だから、ノイズの海から調歩同期によって信号を拾い上げているのが現実です。
銅線だとノイズが乗っても、せいぜいは0.1Vや0.2Vほどですから、他のノードが送出した信号パルスとの峻別が即時に出来るのです。
無線電波ではランダムなノイズと他のノードからの有意な信号とを峻別するには、どれだけ頑張って高度な処理を行うにしても、しばらく受信し続けて他のノードからの信号の有意な変化――例えば0.1マイクロ秒ごとに付加されるプリアンブルとか――を抽出しなければ、ランダムなノイズと区別できません。
実際にはCollisi
無線通信などの通信分野によく出てくる「チャネル」とは何なのでしょうか? — 関連
◆Kazunori Tanaka
かつてCQ誌を読んでいた執筆者は521件の回答を行い、32.6万回閲覧されています3月16日
リクエストいただきました。
チャネル・チャンネルのおおもとの意味はおそらく「海峡」じゃないかと思います。
狭い水路に横幅のある船を通すわけですが、転じて無線通信においては寸法的な幅ではなくて「(周波数)帯幅」がキーワードになります。
例えば振幅変調の無線電話(SSBの場合)であれば 3kHzくらいの占有周波数帯幅が必要になります。いっぽう空中には色々な周波数の電波がひしめき合っています。
混信(いわば信号どうしの衝突)のない実用的な通信がしたいあなたは何とかして「幅3kHzにわたって信号のない周波数領域」を見つける必要があります。それがチャネルです。「空きチャネルを見つけたぞ」なんて言います。あるいは既に使っている先行者に「5分間だけチャネルを開けてください」なんて頼む手もあります。
当局が無線通信に免許する周波数領域は法令によって明確に「何Hzから何Hzまで」と線引きされており、そこを「バンド」と呼んだりします。アマチュアバンドの幅が仮に300kHzなら、上記の無線電話(SSB)は1チャンネルの幅が約3kHzですから、きっちり詰め込んで100チャネルということになります。
これを無線電話じゃなくて無線電信(モールス)なら、0.25kHzの占有周波数帯幅しかないので、300kHzのバンドに1200チャネル通すことができます。
このようにチャネルを具体的に論じようとすると電波形式に依存[1] します。
脚注
[1] http://www.rf-world.jp/bn/RFW13/samples/p041.pdf
エンジニアはいつ頃から専門分野に興味を持ちましたか (例 無線回路設計者 中学生からアマチュア無線) ? — 関連
◆Umetsu Takeshi
東京在住 (2010–現在)
執筆者は2,697件の回答を行い、120.3万回閲覧されています1年前
Windowsではメトリクス値を調整すれば、どちらかを優先させてることが出来るはずですので、設定を見直してみるとよろしいかと思います。
メトリクス値の確認方法は、コマンドプロンプトで「netsh interface ipv4 show interfaces」コマンドでも確認することができます。下記のサンプル画像の「Met」列がメトリクス値です。
デフォルトでは、有線LANアダプタのメトリクス値の方が小さくなり、優先的に使用されています。
無線LANアダプタのメトリクス値を25より小さい値にすれば、無線LANが優先的に使用されるようになります。下記のサンプル画像では、Wi-Fiアダプタのメトリクスを「15」に設定した場合の例です。
なお、通信が行われている最中に変更した場合は、通信中のものは自動的には切り替わりませんので、接続し直す必要があります。よくわからなければ通信を行っているアプリを再起動してみてください。
メトリクス値を変更した直後に、タスクマネージャーを開いてLANアダプタのグラフを見てみると、どちらで通信が行われてるか確認できます。
以下のサンプル図は、大きなファイルをダウンロードしている最中にメトリクス値を変更し、変更後にブラウザでYoutubeを流してみた状態のものです。どちらのLANアダプタも動作しているのが確認できます。
ダウンロード中のアプリを閉じて、開き直すと、全てWi-F
「無線LAN!有線LANより、ばり便利!」だと思いませんか? — 関連
◆池隆太
名古屋外国語大学で外国語学部と英米学科を専攻 (卒業年:2011)
執筆者は2,647件の回答を行い、156万回閲覧されています4年前
無線LAN便利だけど、距離離れると不安定になるのですよね。私の家は一階に無線LANが置いてありますが、二階の私の部屋に行くと電波が弱くなって動画見れないとかあるので。
wifiがない環境(有線LANケーブルを使わない)下で無線接続することができるラズパイはあるでしょうか? — 関連
◆山田淳之介太郎時貞
主任執筆者は3,028件の回答を行い、278.9万回閲覧されています1月18日
Raspberry Pi Zero (無印)には無線機能はありません。LANコネクタも無いしBluetoothだって内蔵してないっス。
USBドングルで無線LANに接続したりBluetoothで接続したりさせられました。USBコネクタも小っちゃいのしか無いので特別なUSBハブが必須でした。流石に評判が悪かったんで、今のZeroWとかがあるんですよw。
またシリアルラインを無線化するヤツらも居ます。
どうでしょうw。
無線化が可能な技術で、有線接続時と比べて悪いところはありますか? — 関連
◆morioka kazuo
執筆者は1.8万件の回答を行い、4,938.5万回閲覧されています4年前
1番の問題は混雑によって不安定になることです。
特にWifiの2.4GHzは電子レンジだったりBluetoothだったりUSB3だったりと、なにかと周波数が近いものばかりの大混戦地帯です。
それでも実用的なように様々な技術が使われてるのですが…これアナログだったらこんなもんじゃすまなかったろうなあ…
無線送電技術は今後どこまで進化しますか?無線でボートに送電している場面を見ました。 — 関連
◆Kunoi Matsou
元ソフトウェアとハードウェア業界執筆者は92件の回答を行い、13.5万回閲覧されています1年前
専門ではありませんが知っている範囲での回答です。話が長く細かくならないように「ざっくり」です。
ワイヤレス給電の現在の主流は電磁誘導と磁界共鳴方式です。ほぼ密着ないしは数センチの距離 (もっと離れても可能だが効率が落ちる) で実用化されています。課題は距離、位置決め、伝送電力、伝送ロスあたりで、方式により一長一短があり、各社は改善にしのぎを削っています。数m先に停泊中のボートへの電力の伝送、充電は、効率は別にして可能でしょう。
今、無線電力給電でホットなのは数mWといった小電力を10m程度伝送する空間伝送型です。低消費電力のRFIDやIoT機器を、電源を気にせずに設置できる日がそう遠くない日に実現するでしょう。総務省も2022年度中に法整備をすべく進めています。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban16_02000278.html
長期課題の一つが遠距離伝送です。マイクロ波やレーザーを使う方式です。ドローンに給電したり、宇宙で発電した電力を地上に伝送するといった話です。エネルギー問題と絡んで今後ホットになっていくのではないかと想像しています。見てみたいですが、果たして自分が生きているうちに実用化されるだろうか。
どうして無線LANは規格値と比べて実測の性能が大幅に低いのですか? — 関連
◆Kukutsu Atsushi
ソフトウェアエンジニア執筆者は3,155件の回答を行い、223万回閲覧されています3年前
一般消費者レベルの話なのか、業務やビジネスで使うレベルの話なのかによって多少変わってきますが、まず無線は電波である以上、何らかの電波障害で通信が安定しない状況が、有線に比べると多くなるので、安定した通信を求める状況ではLANケーブルを使う必要があるからです。お家でも2GHz帯のWi-Fiを使っていると、電子レンジを使ったら通信状態が悪くなるのは多くの人が経験しているかと思います。お家ならまあ文句を言うくらいですみますが、業務などでは場合によっては通信障害は利益の損失につながります。
もう一つは回線容量の問題で、無線は一つの基地局、アクセスポイントに接続して使えるクライアント台数は限られています。そのためお家で数人しかアクセスしない場合はWi-Fiアクセスポイントが一つでも問題ありませんが、50人いる会社の部屋であれば、一つのアクセスポイントでは足りません。このためいくつかのアクセスポイントを設置しなければならず、導入コストが上がります。有線LANであれば比較的安価なハブとケーブルでどんどん台数が増やせます。更に、サーバールームに何百台もサーバーが並んでいて、それらの多くがフル稼働してしかも安定して通信しなければならない状況であれば、サーバールームのサーバーがWi-Fiで接続されるなんて事は現状ほとんど考えられません。ローカル5Gがもっと安価になったとしても、無線がどこまで安定して使え
ミッション:インポッシブル デッドレコニングでは、潜水艦の中からAIを起動していましたが、現実的に海中から無線によるデジタル通信は可能ですか?無線通信不可なら海底に沈んだAIは無力じゃないですか? — 関連
無線LANとwifiの違いは何ですか? — 関連
◆木谷 公哉
助教 (2017–現在)執筆者は5,734件の回答を行い、456.4万回閲覧されています4年前
無線LANの中の1つの規格が Wi-Fiです。
— 無線LAN の概要部分から抜粋 —
無線LAN(むせんラン)とは、無線通信を利用してデータの送受信を行うLANシステムのことである。
ワイヤレスLAN(Wireless LAN, WaveLAN[1])、もしくはそれを略してWLANとも呼ばれる
中略…
Wi-Fi は、IEEE 802.11 機器に関する業界団体であるWi-Fi Allianceはこの標準にそって作られた製品間の相互接続性を認定しており、この認定の名称がWi-Fi(ワイファイ)である。
ということです。
無線LANには Bluetoothや、アマチュア無線なども含まれますね。SFに、無線やネットは出てきてもWiFiを見かけない気がします。敵が迫っている中、メモリーカードではなく、端末から対象機に無線LANかペアリングでデータ転送を急ぐシーンのある作品を知りませんか? — 関連
◆もがみ たかふみ
blogger, 文芸同人誌「有象無象」編集長
執筆者は410件の回答を行い、41.5万回閲覧されています3年前
無線LANでもペアリングでもなく広域通信だと思いますが、『ミッション・インポッシブル』の最初の作品で、列車からで受け渡された情報の送信をトンネルに入るまで妨害し続けるシーンがあったと思います。。
一般的にLANは無線より有線の方が通信が安定します。よって上流が有線、下流が無線なのが理想でしょう。しかし上流が無線で下流が有線の場合、全部無線であるのに比べてメリットはあるでしょうか? — 関連
◆平木敬
執筆者は3,606件の回答を行い、927.7万回閲覧されています5月22日
一般的にはメリットは少ないですが、集合住宅や住宅密集地でWifiの電波が非常に多数見えたり、妨害を受けやすい環境ではメリットがある可能性があります。
・無線部分が1対1通信となるため、チャネル配置や妨害を受けにくい配置を取りやすい
・下流の有線部分は、他のWifi通信や妨害電波の影響を受けることが少ない
このように設置する場合には、Wifi電波の測定ソフトウェアを使い、2.4Gと5Gの各チャネルの使用状況をチェックしながら無線部分を設定すると良いと思います。
なお、私の自宅環境は全Wifiでメッシュシステムを使っていますが、夕方周囲がWifiを使うようになると、時に接続が不安定になったりバンド幅が下がったりする不便が発生しているので、一部有線にしようかと検討はしています。
警察無線などのいわゆる無線ってなぜノイズが乗ってしまうのですか? — 関連
関連する質問
数年後、いまの有線接続でブロードバンドを利用しているユーザーは大半が無線のインターネット利用環境へ移動していくと思いますか?
next/imageを使用したところ、20MBのpngがWebP化され通信量が20KB程になりました。しかしながら取得に10秒前後かかります(添付参照)。これは何が原因でしょうか?
アマチュア無線は今後どのように発展していくと思いますか?
無線送電技術は今後どこまで進化しますか?無線でボートに送電している場面を見ました。
ネットワークはLANとWANで構成されていますか?
クローズドネットワーク上にあるパソコンのモニタの画面(映像)を一般のインタネット回線又はその他の方法で、外部から見る方法を教えて下さいませんか?
VPN(仮想私設ネットワーク)はどのようにしてインターネット上の他のネットワークへの安全な接続を確立しますか?
Logicoolで無線のマウスとキーボードを買ってスムーズな接続に驚きました。Apple純正の無線マウスって実はあまり出来がよろしくないと思いませんか、それとも個体差や機器の相性なのでしょうか?
ネットワークエンジニアの仕事とは?ルーター置いてLANケーブル敷いて設定するくらいの簡単なイメージがあります。
自宅用の無線LANルーターのおすすめは何ですか?費用は問いません。
NTTが次々世代通信「6G」向け通信技術を開発しました。シャノン限界を超えたとあります。シャノン限界を超えるとどの様なメリットがあるのでしょうか?また、何故今迄超えられなかったのでしょうか?
Wifiなど家電の無線化が進んでいますがテレビ線の無線化が進まない理由は何ですか?
無線LANとWi-Fiの違いは何ですか?
パソコンの周辺機器はどんどん無線化されていますが、マウスとキーボードは有線の方がいいと思いませんか?OS再インストール時や本体トラブル時など。
3Dプリンタの材料として、ガラスを使えるようになりますか?
関連する質問
数年後、いまの有線接続でブロードバンドを利用しているユーザーは大半が無線のインターネット利用環境へ移動していくと思いますか?
next/imageを使用したところ、20MBのpngがWebP化され通信量が20KB程になりました。しかしながら取得に10秒前後かかります(添付参照)。これは何が原因でしょうか?
アマチュア無線は今後どのように発展していくと思いますか?
無線送電技術は今後どこまで進化しますか?無線でボートに送電している場面を見ました。
ネットワークはLANとWANで構成されていますか?
クローズドネットワーク上にあるパソコンのモニタの画面(映像)を一般のインタネット回線又はその他の方法で、外部から見る方法を教えて下さいませんか?

Quora









2023年11月29日水曜日

[機器][プリンタ] Brother HLシリーズ(モノクロレーザープリンタ





[機器][プリンタ] Brother HLシリーズ(モノクロレーザープリンタ
◆HL-L2330D   
モノクロレーザープリンタ。有線接続のみ。
◆HL-L2375DW
モノクロレーザープリンタ。有線/無線接続対応。

yfghhhhh pc    





⌚23.11.30
2年前に秋BicCameraでHL-L2330Dを9000円前後で購入。安くて買ったまま放置。今年の冬に重い腰あげて接続に取り組む。コスト的には,多分コンビニコピー機のほうがいいんだが,買った理由はいくつかある。
✔またプリンタで苦労したい(通信スキル)
✔家に溜まった裏白印刷物の再利用
✔…安いな
✔国産ブランドに課金
✔業務用界隈ではBrotherは結構なシェア(耐久性)
✔SofmapPremiumカードは年最低10000円買わないと年会費払うハメになる(その代わりポイントの溜まりがいい)
と思って買った。その願い通り難航中…スマホからレーザープリンタ動かせるか? AndroidOSからレーザープリンタ稼働の淡い夢を描きつつBluetooth子機/Elecom UB500(税込1135円,ヨドバシカメラ)を購入。Bluetooth通信を試行予定。ダメなら次策のデバイスサーバ(出刃鯖)をやってみる。Bluetooth機器はBluetooth5が現行モデルで,型落ちのBluetooth4モデルは相当安く売られていた。側腹経路として,スタンダードなPC有線接続。TypeB USBケーブル/3m(税込803円,BIC秋葉原店)を購入。

ghhhhh pc    






HL-L2330D
ソフトウェアダウンロード

Brother

2023年11月27日月曜日

[機器][通信] USBデバイスサーバの利用法







[機器][通信] USBデバイスサーバの利用法
USBデバイスサーバの効果的な利用法
■はじめに
校内には様々なパソコンの周辺機器があります。例えば,職員室内ではネットワークプリンタはどのパソコンからも印刷ができますが,スキャナやラベルライタ,イメージカードリーダ,USB接続のネットワーク非対応の複合機などはそれぞれの機器をパソコンに接続してからでないと使えません。そこで,USBデバイスサーバを利用して,周辺機器がどのパソコンからも利用できる環境をつくり,校務を円滑に行うための方法を検討・提案します。
■USBデバイスサーバとは
USBデバイスサーバは,USBポートを持つ様々なUSB機器をネットワークに接続できるようにするものです。USBの仮想延長ケーブルにより,USBの全機能を,複数のユーザでネットワークを介して使用できます(図1)。
なお,USBデバイスサーバは,プリントサーバのようにLPRやIPPなどの標準的な印刷プロトコルを用いて通信を行うのではなく,仮想的にパソコン上に作られるUSBポートを通じて印刷を行いますので,あたかもローカルのUSBポートにUSB機器が接続されたように見えます。したがって,プリンタの場合,双方向通信により,プリンタに標準で付属しているプリンタドライバやステータスモニタ等がそのまま利用できます。さらに,プリンタ複合機のスキャナ機能なども,USB接続時と同様に使用できます。
ただし,接続できるUSB機器の台数制限や,同時に複数の利用者が利用できない場合があるなどの制約がありますから,機器の性能を確認し,導入の目的にあっているか検討する必要があります。
■USBデバイスサーバの特徴
設置場所に依存しない
図2の場合,各周辺機器をパソコンの近くに持ってきてUSB接続をしなくてはなりません。また,複数のパソコンで各周辺機器を使用する場合には,ユーザが毎回繋ぎ直す必要があります。さらに,USBケーブルの長さは,最長5Mが基本であり,パソコンと周辺機器の配置によっては,USBケーブルが届かないということもあります。
そこで,USBデバイスサーバを利用すれば,図3のように周辺機器のつなぎ替えは不要となり,ネットワークに接続しているユーザであれば,どの周辺機器も使用できるようになります。また,LANケーブルや無線LANを用いるため,USBケーブルよりは離れた位置にある機器どうしをつなぐことも可能になります。
経済性
USBデバイスサーバを使用すると,限られた数の周辺機器をネットワークに接続している多くのユーザが利用できるため,周辺機器への投資コストを削減することができます。例えば,ネットワークプリンタなど,ネットワーク対応製品が多く販売されていますが,買い替えるためにはコストがかかります。そこで,USBデバイスサーバを利用し,現在使用しているUSB機器をネットワークを介して利用することで,少しでも経費を削減することが可能となります。
プリントサーバ機能を持った製品もある
USBデバイスサーバの中には,プリントサーバ機能を持つ製品もあります。プリントサーバ機能を持ったものは,一般的に使われているRawモード,LPR,IPP印刷に対応し,複数のパソコンからの同時印刷が可能になります。職員室では,複数の教員で1台のプリンタを共有することも多いため,この機能を持ったものがよいと考えられます。
※Windows Vista/Windows 7からの印刷は,LPR(バイトカウント有効)を使用してください。LPR(バイトカウント無効)及びRAW印刷では,OS仕様との相性により,正しく動作しない場合があります。
ギガビットイーサネットに対応した製品もある
USBデバイスサーバは当初,データ転送の連続的かつリアルタイム性を必要とするWebカメラやUSBスピーカなどのUSB機器などのアイソクロナスモードを使用する機器は使用できませんでした。しかし,最近では高速データ転送を実現可能とするギガビットイーサネットに対応している製品も出回るようになり,アイソクロナスモードで動作する機器もネットワーク環境で利用することができるようになりました。
■設定
パソコン側の設定
研究で使用した製品は,DHCPがなくIPアドレスが自動取得できない場合は,APIPA機能が働いて「169.254.xx.xx.」というIPアドレスが自動的に割り当てられます。
※「xx.xx.」の部分は環境によって変わります。
そこで,一時的にパソコンのIPアドレスをこのネットワークに接続できるようにアドレスを変更します。なお,現在使用しているIPアドレス等はメモを取っておいてください。この作業が終わったら元に戻します。
(例)
 IPアドレス  169.254.10.111  ※10.111は任意のアドレス
 サブネットマスク 255.255.  0.  0
 デフォルトゲートウェイ 169.254.  0.  1
次に,このUSBデバイスサーバのIPアドレスを取得します。付属のユーティリティソフトから検索する方法もありますが,ここでは,コマンドプロンプトを使用します。
コマンドプロンプトを立ち上げ,「ping 169.254.255.255」を打ちます。このアドレスはブロードキャストアドレスといい,ネットワーク上に接続されているすべての機器に対してデータを送信する(この場合だとすべての機器に対してpingを送る)という意味です。
すると,図7のように,「Reply from 169.254.208.109」.と出てきます。これは,169.254.208.109.のIPアドレスを持つ機器から応答があったという意味になります。これが,現在のUSBデバイスサーバのアドレスになります。
※ このIPアドレスは自動で割り当てられるため,接続をし直す度にIPアドレスが変化します。
※ IPアドレスが検索できない場合は,ファイアウォール等が原因となっていることがあります。
USBデバイスサーバ側の設定
次に,USBデバイスサーバに固定IPアドレスを設定します。このとき,IPアドレスが競合しないように,事前にネットワーク内で使われていないIPアドレスを調べておく必要があります。
ブラウザでUSBデバイスサーバの現在のIPアドレスアドレス「http://169.254.208.109」に接続すると,図8のようなログイン画面が表示されるので,ユーザ名とパスワードを入れ,ログインします。
※検索したアドレスで接続できない場合は,以下の手順にて,例外に検索したアドレスを入力してください。
「インターネットオプション」→「接続タブ」→「LANの設定」→「詳細設定」→「例外」 
ログインをすると図9のようなネットワーク設定画面が表示されますので,固定するIPアドレス,サブネットマスク,デフォルトゲートウェイを設定します。また,DHCPによる自動設定を無効化するため,DHCP/BOOTPを「ENABLE」から「DISABLE」に設定をします。なお,デフォルトゲートウェイを設定しておけば,ネットワークが異なる環境からもUSBデバイスサーバに接続してある機器を使用することができます。
※今回は「192.168.12.220」にIPアドレスを設定をします。
これで,USBデバイスサーバに固定IPアドレスが振られました。確認のため,パソコンのIPアドレスを元の状態に戻した後,コマンドプロンプトにてping命令を打ち,設定をしたIPアドレスに通信できるかどうかを調べます。このとき,使用しているパソコンのIPアドレスが「192.168.12.xx」(USBデバイスサーバと同じネットワーク)になっていないと通信ができません。
アドレスから返答があれば正常に設定ができていることが分かります。
■考察
バスパワーで動作するUSB機器であれば,使用したいときにそのまま利用できますが,プリンタやラベルライタなどは機器がある場所まで電源スイッチを入れに行く必要があります。しかし,機器を移動して使用することを考えれば,USBデバイスサーバを利用してUSB機器を据え置きの状態で使用した方が効率的だと考えられます。今回の研究を経て,職員室内の誰でもUSB機器が使える環境になったため,効率よく業務ができるようになりました。
使用上の注意点
USBハブの種類と接続台数
・USBデバイスサーバに接続するUSBハブはバスパワー(ACアダプタが付属していないもの)ではなく,セルフパワー(ACアダプタが付属しているもの)のハブを使用します。
・一般的には,USBの接続可能数は15台です。
・USBハブも1台としてカウントされます。
・複数のUSBデバイスとして認識される場合は,接続できる台数は減少します。
・USBハブの多段接続はできません。
・バスパワーでの電源が供給できる機器の数は1台のみです。(メーカによって異なる場合があります。)
USB機器のドライバについて
USBデバイスサーバを使用してUSB機器を使用する場合,パソコン本体に直接USB機器を接続するときと同様に,各機器のドライバをインストールする必要があります。
■おわりに
職員室内でUSBデバイスサーバを使えば,限られたUSB機器を動かすことなく共有して利用することができるため,校務の効率化を図ることができます。組織的に校務の情報化を推進する為に是非ご活用ください。

愛知県総合教育センター

Silex











USBデバイスサーバは無限の可能性を秘める
 2018年2月27日  
最終更新日時 :2019年1月5日 
もんごんた
USBデバイスサーバ、、、ガジェット好きな方ならきっと気に入るガジェットです。私は3台持ってます。(今は中古しか買えませんがIODATAのETG-DS/US-HS)使い始めてから5年以上経ちますがまだ活用しています。
■USBデバイスサーバとは?
USB機器をLAN経由で複数のPCから接続できるようにする機器です。切り替えて使用することができるようになります。共有ではない点は注意してください。あくまでネット経由で接続を切り替える仕組みです。
接続する場合はクライアント側でソフトを動かして、使いたいUSB機器を接続します。
■USBデバイスサーバの種類
現在新品で買えるのはサイレックス・テクノロジー株式会社の以下の3種類です。
✔USB3.0ポートを持つDS-600
✔USB2.0ポートを持つDS-510
✔無線LAN(11n/a/g/b)とUSB2.0ポートを持つDN-520AN
◇使えるUSB機器
USBに接続して使うものはほぼ使えます。
私が試してみたUSB機器
✔プリンタ
✔キーボード
✔マウス
✔USBHDDやUSBSSD
✔iPhoneやAndroidスマホ
◇有線LANじゃないときついもの。
動かす際に情報量が多いものは有線LANを使わないと動きが遅くなったりします。
✔TVチューナー
✔USB-HDMI変換アダプタ(ディスプレイアダプタ)
◇動かなかったもの
✔ハードウェアで暗号化する仕組みのポータブルHDDやUSBメモリ
✔バッファローの地デジチューナー(恐らくIODATAのUSBデバイスサーバを使っているため)
■USBデバイスサーバのメリット
①USB機器を自由にレイアウトできる。
USBケーブルは5mが限界ですが、LANが敷設してある場所ならどこでもレイアウトできます。無線対応のものを利用すればレイアウトはさらに自由になります。
②物理的に取り外し、取り付けが不要
USB機器がPCの後ろに接続されている場合は取り外しや取り付けが不便です。それが不要になります。
③USB機器ごとに接続を切り替えることができる。
USBハブ単位ではなく、そこに接続されているUSB機器ごとに切替が選択できます。
■USBデバイスサーバのデメリット
①ログインするまで使えない。
Windowsのログイン画面ではキーボードやマウスは使用不可です。タスクバーに常駐して使うのでログインするまでは接続してくれません。
②ネットワーク負荷が高くなる。そして帯域が足りなくなると動きが鈍くなる。
仕組みがそうなので仕方がありません。大量のファイルコピーをしながらマウスやキーボードを使ったりすると遅くなります。有線のGigabitLAN接続のPCは影響は受けづらいですが、無線LAN経由だと遅くなることが結構あります。
③他の人が使っている場合は接続できない。
他の人が使っている間はそのUSB機器を使うことはできません。例外としてプリンタについては、印刷した時に自動接続、印刷が終わったら自動切断という機能が設定可能です。
■応用例
①騒音の大きいPCを別の部屋において使う。
USB-HDMI変換アダプタを使えばディスプレイも接続できるので静かな部屋で作業ができます。
映像は転送量が多いので、なるべく有線LANを使った方がいいでしょう。遅延は発生します。4Kやゲームは厳しいかもしれません。
PCとは別の部屋で使うイメージ
②拡張性のないWindowsタブレットと組み合わせる。
充電とUSB端子が兼用でUSB端子が足りないタブレットにも使えます。タブレットは無線で接続する場合がほとんどだと思うので、ディスプレイアダプタは少し厳しいかもしれません。
③BitLockerで暗号化したUSBHDD、USBSSDを切り替える。
BitLockerで暗号化したUSBHDDやUSBSSDを接続すれば、プライバシーを守ったまま切替ができます。
注意
BitLockerでUSBHDDを暗号化するにはWindowsのPRO以上のEditionが必要です。(暗号化した後はWindowsHomeや無印でも使えます。)
■コメント
📮おきんたより:
2020年5月5日 4:02 PM
DS-600を経由して、宅内LANで別部屋のディスプレイにUSB-HDMI変換アダプタ使って映像を出したいのですが、Amazonで安いのがあったので、frescologic.comのFL2000(これが製品名なのか分かりませんが)を使ってみたところ、惨敗でした。
PC直挿しは動くのですが、DS-600経由だとうまくドライバが認識されず、手動でドライバを充てても惨敗してしまいました。
伝送上の問題(ルータ等)もあるかも知れません。が、とりあえず物は試しで、別のUSB-HDMI変換アダプタを使ってみようと思い、参考にしたいのでご使用されている製品・型番を教えていただけないでしょうか。
何卒よろしくお願いします。
📮返信
もんごんたより
2020年5月5日 4:50 PM
おきんた様
コメントありがとうございます。検証したのは大分前なので製造完了ばかりですが、先ほど試してみたところWindows10でも動作しました。
USBデバイスサーバ (IODATAのETG-DS/US-HS)
ディスプレイアダプタ
1)上海問屋 DN-67041 USB3.0-HDMI (Magic Control Technology Corpのドライバ)
2)IODATA USB-RGB/D USB2.0-DVI (DisplayLinkのドライバ)
他のUSB機器は認識するんですよね?
📮返信
もんごんたより:
2020年5月5日 5:04 PM
サイレックスのHPでもDisplayLinkのものは動いているようなのでチップがDisplayLinkのものは動く可能性高そうです。(保証はできませんが、、、)
https://www.silex.jp/support/supportmodel_result_.html?product_category=&product_name=323&maker_name=1097&os_name=&os_cat_name=&ext_prod_cat_m_cid=&ext_vendor_m_vid=1097
📮返信
おきんたより:
2020年5月5日 5:25 PM
こんなページがあったんですね。
闇雲に試すよりかは、DisplayLink製品orドライバー使ってる製品の方が可能性は感じますね。
物色する際にこの点もチェックしてみます。
教えて下さりありがとうございます。
📮返信
おきんたより:
2020年5月5日 5:17 PM
お返事ありがとうございます。
助かります!
製造完了している(ぱっと検索しても在庫なさそう)のは残念ですが、今日頑張ってみて解決しなければ、IODATAさんのやつで試してみようと思います。その時はリンク踏んで購入します。
他のUSBデバイスについては、ひとまずUSBキーボードを繋いで使える事は確認しました。
unifyingレシーバーをデバイスサーバーに接続して、キーボード、マウス、ゲームパッドを繋いで使う計画で、取り急ぎキーボードだけ確認しています。
迂回策としては、テレビに向けてMiracastで映像は飛ばせるのですが、若干遅延がある(0.5秒~)ので、デバイスサーバー経由だとレスポンス向上するかなーと期待しているところです。
ついでに、Miracastする際に接続先のワイヤレスディスプレイが出てこない事がちょくちょくあるので、信頼性の意味でもディスプレイアダプタを試したいのです。
📮返信
もんごんたより:
2020年5月5日 5:38 PM
Miracastは確かに不安定ですよね。。。
一応IODATAのものはAmazonのレビューにDS-600で動作したとありますね
https://www.amazon.co.jp/dp/B006M5L538?th=1
遅延は発生するかもしれませんが、動作は安定するので頑張ってください('◇')ゞ

ガジェット好きの日記
https://mongonta.com/f296-howto-use-usb-device-server/












ネットワークラボを別室へ移しても使えるようにUSBデバイスサーバーを買ってみた。
 ネットワーク
2022-03-20
最近ネットワークの勉強をしている為、机の上にルーターが常時鎮座しておりなかなか圧迫感が凄い。今回はこれをなんとかするための実験的取り組みである。

t-hom’s diary
https://thom.hateblo.jp/entry/2022/03/20/211705






2023年11月24日金曜日

[印刷] Brother Innobellaシリーズ, Android無線プリント











[印刷] Brother Innobellaシリーズ, Android無線プリント
【インクジェット プリンター】スマートフォン/タブレット端末から印刷やスキャンをする方法
公開 2019/09/18   
更新 2023/06/12
ご利用のモデルにより使用するアプリが異なります。
Mobile Connect 対応のモデルは、iPrint&Scan を使用できません。Mobile Connectアプリをご利用ください。
■Brother Mobile Connect の使い方(Android 端末)
本Q&Aは、iPrint & Scanを利用する場合の説明となります。スマートフォン/タブレット端末から印刷やスキャンをするには、モバイルプリント&スキャンアプリ「Brother iPrint&Scan」をダウンロードして使用します。
ダウンロードと使用方法については以下をご覧ください。
▽「Brother iPrint&Scan」をダウンロードする
▽無線(Wi-Fi)接続する
2. 無線(Wi-Fi)接続する
「Brother iPrint&Scan」を使用するには、ブラザー製品とスマートフォン/タブレット端末を無線(Wi-Fi)接続してください。
無線LANアクセスポイント(ルーター)があるかどうか確認してください。
無線LANアクセスポイント(ルーター)がある場合
スマートフォン/タブレット端末とブラザー製品を無線LANアクセスポイント経由で接続します。

Brother








ブラザーのプリンターをパソコンやスマホに接続する方法
更新日:2022-12-22 
インク革命編集部 小島
読み終わるまでの所要時間:約10分
ブラザーのプリンターをパソコンやスマホに接続する方法にはWi-Fi接続・有線接続・Wi-Fi Directなどの方法があります。この記事ではパソコンやスマホに接続する手順をそれぞれ詳しく紹介します。
■ブラザーのプリンターをパソコンとWi-Fi接続する方法
プリンターとパソコン
ブラザーのプリンターをパソコンやスマホと接続すると、パソコンで作った文書やスマホに保存した写真を印刷したり、スキャンした原稿をパソコンやスマホに保存したりと便利に利用できます。
この記事ではブラザーのプリンターをパソコンやスマホと接続する方法を紹介します。いくつか方法があるのでやりやすい方法で接続してくださいね。
まずはWi-Fi環境がすでにある場合におすすめのWi-Fi接続(無線LAN接続)の方法を紹介します。ブラザーのプリンターとパソコンをWi-Fi接続するとパソコンを移動してもプリンターが使えるので便利です。
主なWi-Fi接続方法には次の3つがあります。
付属のCD-ROMを利用
自動設定機能(WPS機能)を利用
本体の操作パネルを利用
自動設定機能に対応した無線LANルーターをお持ちの場合は、ルーターのボタンを押すだけで、ブラザーのプリンターの無線LAN設定が行なえます。
プリンター本体の操作パネルがから設定することもできます。設定方法は機種により異なるので説明書をご覧ください。
ここではよく利用される付属のCD-ROMを利用する設定方法を詳しく解説します。
■付属のCD-ROMを利用する設定方法
【Wi-Fi接続方法】
ブラザーのプリンターに同梱されたCD-ROMをパソコンにセット
インストーラーが起動したら画面に従って操作
接続方法選択画面で「無線LAN(Wifi)」を選択
画面に従って操作していき、製品選択画面でお使いの製品を選択
「標準インストール(推奨)」を選択し画面に従って操作
CD-ROMが手元にない場合はダウンロードできます。ブラザーのHPから「フルパッケージダウンロード【推奨】」をダウンロードして設定をしてください。
■ブラザーのプリンターをパソコンと有線接続する方法
有線接続
Wi-Fi環境がない場合は有線でパソコンとブラザーのプリンターを接続することができます。ここではブラザーのプリンターとパソコンをUSBケーブルを使って接続する手順を紹介します。
【USB接続方法】
USB2.0ケーブル(タイプA/B)を用意
付属のCD-ROMをパソコンにセットしインストーラーを起動して画面に従って操作
接続方法選択画面で「USB」または「USBケーブル」を選択
画面でUSBケーブルを接続する指示が表示されたら、プリンターの本体カバーを開けてUSBケーブルをつなげる
本体カバーを閉じる
パソコンの画面に従ってインストールを完了させる
有線LAN接続をする場合は先にブラザーのプリンターにLANケーブルを接続してから、パソコンでプリンタードライバーをインストールします。この場合、接続方法選択画面で「有線LAN」を選択してください。
ブラザーのプリンターとスマホを接続する方法
■スマホと接続
最後にスマホとブラザーのプリンターを接続する方法を紹介します。スマホからプリントができるようになるとわざわざパソコンを立ち上げる必要がないのでとても便利です。
設定方法は機種により異なりますがここでは「DCP-J987N」を例に説明します。
【無線LAN経由の接続方法】
▽本体タッチパネルのWi-Fiボタンをタッチ
▽「無線接続ウィザード」を選択
▽「無線LANをオンにしますか?」→「はい」
▽SSID(ネットワーク名)を選び「OK」をタップ
▽パスワードを入力し、画面に従って設定
▽「接続しました」と表示されたら「OK」をタップして完了
無線LANがない場合は直接スマホとプリンターを接続する「Wi-Fi Direct」を利用することができます。
【本体側,Wi-Fi Directの接続方法】
▽本体タッチパネルのメニューボタンをタッチ
▽「全てのメニュー」→「ネットワーク」→「Wi-Fi Direct」をタッチ
▽「グループオーナー」をONにして「手動接続」を選択
▽Wi-Fi Directを有効にするとSSID 名と PASSが表示されるのでメモしておく
▽プリンターの設定が終わったらスマホを接続します。無線LAN接続の場合はルーターの、Wi-Fi Directで接続する場合は本体で表示されたSSID 名と PASSを使用します。
【スマホ側の接続方法】
▽設定からWi-Fiをタップ(Androidの場合「接続」→「Wi-Fi」)
▽Wi-Fiを「ON」にする
▽使用するSSIDを選択しパスワードを入力し「接続」
これでスマホとブラザーのプリンターが接続できました。無料のアプリ「Brother iPrint&Scan」を利用すると、保存した写真の印刷などが簡単にできます。

インク革命







ブラザープリンターのWi-Fi接続方法|接続できない・印刷できないときの対処法
ブラザーの複合機プリンターの多くは、Wi-Fiを使ってパソコンやスマホと接続できます。しかし、便利な機能もWi-Fi設定がうまくいかないと活かしきれません。今回はブラザープリンターのWi-Fi設定や接続できない・Wi-Fiが切れる際の対処法について解説します。ぜひ参考にしてください。
2023/10/27 更新
商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。
■ブラザープリンターのWi-Fi設定を知ろう
ブラザーでは高性能な複合機プリンターが多くラインアップされており、そのほとんどがWi-Fiに対応しています。Wi-Fiに対応しているプリンターは手軽に印刷ができるほか、スマホやタブレットとも接続でき、携帯端末からも直接印刷可能です。
しかし、Wi-Fi設定は煩わしいです。せっかくの機能もWi-Fi設定ができないと生かせません。口コミにも「Wi-Fi設定がうまくできない」「Wi-Fiでスマホから印刷できない」などのコメントが見受けられます。
今回はブラザープリンターのWi-Fi設定方法と、スマホとパソコンそれぞれのWi-Fiでの接続方法、接続できないときの対処法を解説します。ブラザープリンターを使用している方はぜひ参考にしてください。
■PC・スマホで!ブラザープリンターのWi-Fi設定・接続方法
ブラザープリンターのWi-Fi設定方法をPC・スマホ、ルーター経由・ルーターなしでそれぞれに紹介します。
直接つなぐ場合は「Wi-Fiダイレクト」対応か確認
「Wi-Fiダイレクト」とは、ブラザーのプリンターとスマホまたはパソコンをWi-Fiで接続できる設定です。ルーターを経由せずにデバイスとプリンターを直接接続するには、プリンター側がWi-Fiダイレクトに対応している必要があります。
ブラザーの現行モデルのほとんどはWi-Fiダイレクトに対応していますが、デバイスを直接接続したい場合は、Wi-Fiダイレクト対応かどうか確認しておきましょう。
ルーターが「AOSS」または「WPS」対応か
使用中のルーターに「AOSS」または「WPS」機能が搭載されていれば、自動設定機能が利用できます。こちらの機能に対応しているルーターは、本体のボタンを押すだけで自動的に無線LAN設定ができるので、AOSSまたはWPS対応かどうかを確認しておきましょう。
☆ルーターを経由してつなぐ場合
ルーターを経由して接続する手順は下記の方法でできます。しっかりチェックしておきましょう。
▽プリンター付属のCDをパソコンにインストールする
▽画面の指示に従いパソコンの設定をする
▽プリンター本体のメニューからWi-Fi→接続アシスタント→はい→OK
☆ルーターを経由せず直接つなぐ
ルーターを経由せず直接つなぐ手順は下記の方法でできます。しっかりチェックしておきましょう。
▽パソコンのワイヤレス接続を有効にしておく
▽プリンター本体のメニュー→すべてのメニュー→ネットワーク→Wi-Fiダイレクト→グループオーナー→オン→手動接続→画面に表示されるSSIDとネットワークキーをメモしておく
▽次にパソコンの方もWi-Fi設定をする(ここでメモしたSSIDとネットワークキーを入力)
▽両方設定できたら付属のCDをパソコンにインストールし、画面の指示に従い進める
☆スマホとプリンターをつなぐ場合
スマホとプリンターを接続する場合もパソコン同様、ルーターを経由する、またはスマホとプリンターを直接接続する方法の2種類があります。
スマホ側での設定手順を含め、以下でそれぞれの方法の接続方法を解説します。
ルーターを経由してつなぐ
ルーターを経由してスマホと接続する手順は下記の方法でできます。
▽SSIDとネットワークキーを事前に確認&メモしておく
▽プリンター本体のメニューでWi-Fi→無線接続ウィザード→はい→SSIDを選びOKを押す→ネットワークキーを入力しOKを押す
以下はスマホ側の設定です。(iPhone・Android共通)
▽設定→Wi-Fiをオン→SSIDをタップ→ネットワークキーを入力→接続をタップ→SSIDの下に接続済みと表示されたら完了
☆ルーターを経由せず直接つなぐ
AndroidもiOSも手順は同じです。それぞれのスマホの設定を確認して設定を行いましょう。
▽スマホにBrother iPrint&Scanをダウンロードしたら、プリンターとスマホをWi-Fi接続
Android、iOSのアプリは、以下でダウンロード可能です。
‎「Brother iPrint&Scan」 | App Store
「Brother iPrint&Scan 」| Google Play
▽プリンターのメニュー→すべてのメニュー→ネットワーク→Wi-Fiダイレクト→グループオーナー→オン→手動接続→画面に表示されるSSIDとネットワークキーをメモしておく
▽スマホで設定→Wi-Fiをオン→SSIDをタップ→ネットワークキーを入力→接続をタップ→SSIDの下に接続済みと表示されたら完了
■ブラザープリンターのWi-Fiに接続できない・切れるとき
ブラザーのプリンターを使用していて、突然Wi-Fiが使えなくなるトラブルが発生する場合があります。そんなときは、以下の6つのポイントをチェックしましょう。
まずはルータープリンターの電源確認
突然使えなくなったのなら再起動してみる
プリンタードライバーの更新確認
家電の位置を確認しよう
Wi-Fi変更したなら再設定が必要
集合住宅の場合は環境をチェックしよう
まずはプリンター・ルーターの電源確認
まずは、プリンター・ルーターの電源がきちんと入っているか確認してみてください。何かの拍子にコンセントが抜けているかもしれません。これだけで解決するケースも多いです。
突然使えなくなったのなら再起動してみる
今まで使えていたのに突然使えなくなった場合は、次の方法を試してみてください。
一旦電源を切り再起動させる
再起動してもダメなら、ネットワーク診断ツールでパソコンとルータのIPアドレスが変わっていないかチェック
それでもダメなら、ネットワーク診断修復ツールをダウンロードしてIPアドレスを設定し直す
プリンタードライバーの更新も確認
プリンタードライバーとはプリンターとパソコンの間でデータを橋渡しする役割を持つプログラムです。パソコンのほうにプログラミングされていますが、OSの更新によって、それまで正常に使えていたドライバーが使えなくなる場合があります。
その場合、OSが最新の状態か確認して一度ドライバーをアンインストールしてから、再度インストールしなおす必要があります。
家電の配置を確認しよう
ルーターやプリンターの近くにある家電が原因で、接続できない場合もあります。テレビや電子レンジの位置をか確認してみてください。とくに電子レンジは電波が干渉してしまうので、近くに置いてはいけません。
ほかにも、電波は水に弱いのでウォーターサーバーや水槽などが影響している場合もあります。Wi-Fiがうまくつながらないときは、家電の配置を確かめてみてください。
Wi-Fi変更したなら再設定が必要
プロバイダーの変更・引っ越し・買い替えなどで、無線LANアクセスポイントを変更したときは新しく接続しなおす必要があります。
まずはプリンターのメニューから、ネットワーク設定リセットをします。次にプリンタードライバーを一度アンインストールしてから、再度インストールしてください。有線LANの場合は、プリンタードライバーをインストールする前にLANケーブルをつなぐようにしましょう。
集合住宅の場合は環境をチェックしよう
ブラザープリンターをアパートのような共同住宅で使用する場合、ルーターも共同となるためセキュリティの問題から、個人での設定ができない場合があります。
こういうときは、各自で無線ルーターを購入して、プリンターやパソコンを接続させれば設定できるようになります。集合住宅は環境によって使用できない場合もあると、覚えておくといいです。

ランク王

2023年10月18日水曜日

[印刷][生地] 格安生地印刷メーカー〜Y'sTEXTILE 工房ほか



[印刷][生地] 格安生地印刷メーカー〜Y'sTEXTILE 工房ほか
🏢Real Fabric
ティクーンジャパン㈱
〒542-0081 大阪市中央区南船場3丁目7-27 NLC心斎橋4F-I
■生地プリント
✔納期
[納期の目安]
シングル巾:約8~10日
ダブル巾:約10~12日
(土日・祝日を除く営業日基準/延長の場合あり)
無料で仕上がりイメージをご覧いただけます。
必ず「製作時の注意事項」をご確認の上、
修正の必要がない完全データでご注文ください。
(アップロードしたデザインは非公開です。)
アップロード可能なファイル:jpg, psd, tif, png
カラーモード:RGB (CMYKは不可)
推奨解像度:200DPI
(その他の解像度の場合、サイズが200DPI基準に自動変換。「イメージサイズ」で調節可能)
ファイル容量:100MB以内(縦横25,000px以下)
デザインのサイズ:縦は3m以内(3m以降はリピート)、横は生地の巾以内
ファイル保存期間:4ヶ月(自動削除。手動でも可能)
デザインが著作権・肖像権を侵害する場合は製作不可
■生地単価
*1m以降はm当たりの単価
*生地代、プリント代、消費税込み
   (数円の誤差が生じる場合あり)
*送料500円/1万円以上は無料
✔綿/シーチング(シングル巾),1m単価
01m 1,960円
03m 1,904円
05m 1,848円
10m 1,709円
✔綿/キャンバス(シングル巾),1m単価
01m 2,190円
03m 2,135円
10m 1,942円
✔ポリ/撥水トロマット(ダブル巾),1m単価
01m 1,990円
03m 1,947円
05m 1,904円
10m 1,798円

Real Fabric  
https://realfabric.jp/?gad=1&gclid=Cj0KCQjw1aOpBhCOARIsACXYv-cJeZLFMSeTTOfUSof6Je0rFdJhoF2NzHPaPidjYO6ai3njyC8lBgEaAgVYEALw_wcB
https://realfabric.jp/html_file.php?file=user_price_chart.html
https://realfabric.jp/happy_member.php?mode=my_image





◆見積もり額比較(支払い総額)
✔Real Fabric
1960円/m  綿/シーチング(シングル巾),7m
2460円/m  綿/シーチング(シングル巾),1m 
✔A-TEXTILE
2500円/m  綿/7m
✔Fabric Design
3250円/m  綿/シーチング(顔料),7m
4070円/m  綿/シーチング(染料),7m
✔Y'sTEXTILE 工房
4817円/m  厚手ツイル生地,3m
5566円/m  ファンシーブッチャー生地,3m  
✔テキスタイルネット
14280円/m  綿/シーチング(シングル巾),1m

gvhjjj pc    











🏢Y'sTEXTILE 工房
短納期・低価格で高品質オリジナル・プリント生地・布が製作できます。グッズからタペストリー服地まで幅広く制作しています。工房直売なので安く、大手から個人お客さんまで幅広くお仕事させて頂いています。
Y's TEXTILE/ワイズテキスタイル
〒504-0021
岐阜県各務原市那加前洞新町4-78-2
TEL: 058-371-7213
FAX: 058-372-7175
mail:ys-textile@rapid.ocn.ne.jp
営業時間平日8:00~18:00
第一第三土曜営業
■販売グッズ
プリントだけはもちろんグッズ販売業者さまの販売グッズやノベルティを製造いたします
野球やサッカー、ラクビーなどプロ球団のグッズを製造しています。トートバック・巾着・ポーチ・など(袋詰めまで、最終製品にしてお届けしています)テーブルクロスやプリント幕・今人気のタペストリー(ヒートカット仕上げ、ハトメ加工までいたします)
初号機、2台目とインクの種類が違います。各々の機種で昇華インクの特性が違いプリントの都度用途に合った機種選択を行いプリントいたしま(導入2023年9月)昇華転写プリントはポリエステル生地に美しくプリントできるプリント方法です。ポリエステル生地に鮮やかに転写できるローランド社のTEXART RT-640昇華転写プリンターを導入しました。
導入機種:ローランド社 TEXART RT-640 /     HASHIMA社 HSP-1600RS 
POINT
・最新機種のため非常に色が鮮やかに仕上がり、自社一貫生産のためとても安い価格でプリントできます。オリジナルの柄や写真、手書きのイラストなどいろんなものを自在にプリントできます。熱圧着とは違い、インクが生地に浸透するために剥がれや色落ちは一切ありません。最大プリンタ幅150cmまでプリントできます。
当社は法認定を受けた地域資源活用事業に取り組んでいます。
地域資源名【三類型】, 岐阜、西濃の織物
■価格
他社さんと比較してみて下さい。びっくりするほど安いです。短納期・低価格で高品質オリジナルグッズが製作できます。
✔厚手ツイル
綾織のしっかりとした生地です。当社の定番生地。
143cm幅まで
料金:380円/m税別
質量:㎡/185g厚さ:0.40
✔ファンシーブッチャー
表面に変化のある生地です。生地幅は狭いですが、面白味のあるプリントになります。
105cm幅
料金:450円/m税別
質量:㎡/205g厚さ:0.62
✔トロマット
平織りのマットな感じのしっかりと厚みのある生地です。
143cm幅まで
料金:480円/m税別
質量:㎡/257g厚さ:0.52
✔オリジナルジャガード生地
ジャガード織物ならではの、細かい花柄に織りあげました。ラメ糸ではないパール糸(光の当て方によって光方が変わる珍しい糸)も織り込み、他社には無いオリジナルの生地をお探しの方にオススメです。
143cm幅まで
料金 990円/m
質量㎡190g 厚さ0.50

Y'sTEXTILE 工房
https://www.ystextile.jp/
https://www.ystextile.jp/print/





ポリエステル生地に鮮やかに転写できるローランド社のTEXART RT-640昇華転写プリンターです。オリジナルの柄や写真、手書きのイラストなどいろんなものを自在にプリントできます。熱圧着とは違い、インクが生地に浸透するために剥がれや色落ちは一切ありません。
納期7営業日 
プリント可能素材: ポリエステル
鮮やかさ・鮮明度:  
他の染織技法に比べ、非常に鮮やか
洗濯堅牢度:  
◎色落ちはありません
摩擦堅牢度:   
◎摩擦による色落ちの心配はありません
布プリント価格 
生地幅: 100cm~150cm    
長さ:    
2530円/m  01m~09m
1980円/m  10m〜29m
1980円/m  30m〜49m
1500円/m  50m~
表示価格を税込み表示とし、プリント価格も大幅に値引きいたしました。2021年
1生地種の発注量が5m未満の場合、生地種ごとに小ロットチャージ2.500円を加算いたします。
別途生地代金が必要です。(生地価格下記表参照↓)
5m以上は小ロットチャージはかかりません。
例 厚手ツイル生地3mの注文の場合 
2,530円(プリント代)×5m(m数)+生地代360円×5m+1,800=14,450円

Y'sTEXTILE 工房
https://www.ystextile.jp/
https://www.ystextile.jp/print/




布印刷.comの「布生地印刷サービス」は、あなたのデザインでオリジナル生地を作成できるサービスです。
デジタル画像(図案・グラフィック・写真)を準備して、3種類から生地を選択し、サイズを指定するだけ!
3ステップで簡単にご注文いただけます。

布印刷コム
https://nunoprint.com/
https://nunoprint.com/nunokiji_print.html




🏢A-TEXTILE
■​日暮里繊維街に自社工場を構えるプリントショップA-TEXTILE
JR、京成日暮里駅から徒歩約8分
JR三河島駅から徒歩約7分
日暮里繊維街に店舗・自社工場がございます。
オリジナルのプリントや
刺繍、ステッカーなど
少量〜大量まで制作いたします。
内容によって最短即日お渡しの短納期にも対応可能です。
お問い合わせはお電話、メールのほか
店頭でも承りますので​お気軽にお問い合わせくださいませ。
OPEN  9:00
CLOSE 19:00 
・ADDRESS
​東京都荒川区東日暮里5-23-7メゾンフェスタ1F
・STAFF TEL
090-6488-0096
※お電話がつながらない場合または営業時間外のお問い合わせは090-7232-5926にお願いします
・E-MAIL
atextileprint@gmail.com
■テキスタイルプリント/ TEXTILE PRINT
当店取り揃え約50種類の生地(別途料金)をご利用頂けます。お取り寄せ生地、お持ち込み頂いた生地にもプリント致します。ポリエステル素材に限り、シンプルな柄から写真の様な細密な画像もプリント可能。全面1色でご希望色の無地の生地に仕上げる事も出来ます。
【昇華転写】
プリント幅 1600mmまで
【真空管プレス】
プリント可能幅 2000mm×1000mmまで
料金 1m/¥2,000(税別)~
※¥1,100/30cmのテストプリントもご利用頂けます。
※ご注文の幅や数量が多い場合には料金が多少お安くなる場合がございますのでご相談下さい。
■UVプリント/ UV PRINT
紙、スチレンボード、マグネットシート、ウインドウシート、透明アクリルボード、プラスチック、アルミ板、木材
厚いレザーなどに画像や文字などプリント出来ます。
※アクリルのみ店頭にいくつか在庫がございます。
お取り寄せ素材、お持ち込み頂いた素材にもプリント致します。レーザーカットと合わせて看板やメニューボード、アクリルキーホルダーなど作成出来ます。
プリント最大領域 縦90cm横60cm
料金は内容により異なりますがA4サイズ2000円前後になります。
※ご注文の数量が多い場合には料金が多少お安くなる場合がございますのでご相談下さい。
※現在取り扱いを中止しておりま

A-TEXTILE
https://www.a-textile-print.com/

トマト
https://www.textilelibrary-tomato.com/
https://www.nippori-tomato-onlineshop.com/

日暮里繊維街
https://www.nippori-senigai.com/shopno/tomato-factory/







シーチング(納期15営業日)
価格4,070円/m(生地代+プリント加工代)
生地巾112cm(プリント加工巾108cm)
品質綿100%・平織

Fabric Design  
https://fabric-design.meetmygoods.com/guide/%E5%B8%83%E3%83%BB%E7%94%9F%E5%9C%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7%E3%81%A8%E4%BE%A1%E6%A0%BC/






2023年2月9日木曜日

[機器][プリンタ] LetSketch MS-MBPR〜スマホからプリントできるレトロなプリンター



 

[機器][プリンタ] LetSketch MS-MBPR〜スマホからプリントできるレトロなプリンター
#プリンタ,#LetSketch,#モバイル
インクもいらない。ラベルをスマホからプリントできるレトロなプリンター
2023.02.05 15:00
三浦一紀
使い道結構あるな。エアリアから発売されている「レトロモバイルプリンター LetSketch MS-MBPR」は、スマホからワイヤレスで印刷できるモバイルプリンター。しかも、インク不要! 感熱紙を使用するので、インクがいらないんです。なので、いつでも手軽に印刷できます。
■専用アプリでお手軽印刷
スマホ用の専用アプリを使うと、文字やイラスト、写真などをレイアウトして印刷できます。解像度は300dpi。バッテリーは充電式で、充電端子はUSB-C。最大3時間の駆動ができます。ケーブル要らずというのはいいですね。スマートなクルマ社会は道路のみんなをデータでつなぐSponsored by イーデザイン損保
■シールタイプの用紙を使えば用途は∞
専用感熱紙にはシールタイプもあります。これを使えば、いろんなところで使えます。
メモ帳に貼ったり…
ビンのラベルにしたり…
引っ越しのときにも大活躍
本体カラーはレッドとグリーン。タイプライター風のレトロなデザインがかわいいので、ついつい使いたくなっちゃうかもね。お値段は8,580円です。整理整頓にはスマホで使えるテプラ。お手軽だし不思議に安い。キングジムのテプラシリーズにニューフェイスが登場。本体価格8,800円という安さとお洒落なラベルデザインで、手書きラベルにはもう戻れないかも?

GIZMODO
https://www.gizmodo.jp/2023/02/letsketch-ms-mbpr.html
https://www.gizmodo.jp/2023/01/kingjim-tepra-smartphone.html

2022年11月27日日曜日

[印刷] 無料の年賀状デザインテンプレート・イラスト集



 [印刷] 無料の年賀状デザインテンプレート・イラスト集
2023年【卯年】無料の年賀状デザインテンプレート・イラスト集
2023年・令和5年の卯(うさぎ)年の年賀状デザインテンプレートや イラスト素材が、すべて無料でダウンロードできます。
かわいい、ビジネス、和風、シンプル、写真フレームなど、おしゃれなデザインをご用意しております♪ 会員登録不要で個人・法人も問わずご利用できます。年賀はがきサイズのPNGの画像データになっているので、印刷してすぐにお使いいただけます。
2023年の年賀状に、ぜひご利用ください。

年賀状無料テンプレート

2021年12月2日木曜日

[印刷][DIY] セブンイレブン/ネットプリントの「持ち込みはがき印刷」サービスを使いこなす



[印刷][DIY] セブンイレブン/ネットプリントの「持ち込みはがき印刷」サービスを使いこなす
「ネットプリント」で、年賀状をコンビニ(セブンイレブン)で印刷してみた。はがき持ち込み印刷の流れ。
 2021.11.05 2018.12.21
この時期、話題と共に頭を悩ませる存在と言えば「年賀状」です。ありがちな光景としては・・・。
・自宅のプリンターで印刷すると、残り数枚の所でインクが足りなくなる。
・結果、プリンターより高いインクを買い足す羽目になる。
・年明け、年賀状を出していない方から届いてしまい、慌ててコンビニに駆け込む。
・しかし、絵柄印刷済みの年賀状が、最低でも2枚や5枚入など。(余りの使い道が無い。。)
・年賀状は少数が必要な場合、無駄なく対応するのは難しい印象があります。
■ネットプリント「持ち込みはがき印刷」サービス
無駄の出ない解決策を探したところ、コンビニ大手「セブンイレブン」のネットプリントに「持ち込みはがき印刷」サービスが存在するのを発見。
「ネットプリント」とは
事前にファイルをアップロードして、全国のセブンイレブンのマルチコピー機で印刷できるサービス。要は、コピー機をプリンター代わりに利用できるのです。実際に試してみる事にしました。今回は、セブンイレブンの「ネットプリント」で「年賀状」を「持ち込み印刷」してみた話です。
■事前準備
☆用意するもの
用意するものは下記3点です。
・「年賀状データ」をネットプリントへアップロード
何はともあれ「ネットプリント」にアップロードする「年賀状データ(PDF等)」は必須となります。「年賀状データ」の作成方法は沢山存在する訳ですが、今回は手元にスマホしか無くとも利用できそうなおすすめ手段を3つ紹介したいと思います。
お好みの手段でアップロードを行ってください。
かんたんネットプリント
既に「年賀状データ(PDF、画像、Microsfot Office文書等)」を作成済みの方は、「ネットプリントへアップロード」する作業が残っています。
アップロードだけなら、「かんたんネットプリント」の利用をおすすめしますす。
「かんたんネットプリント」とは?
ネットプリントの簡易版です。基本機能は変わらず会員登録不要で使う事が出来ます。なお、アップデートしたファイルの有効期限は「かんたんネットプリント」が翌日23:59まで、※「ネットプリント」は7日間。比較的手軽にコンビニのマルチコピー機を自宅プリンター代わりに使う「かんたんネットプリント」は良い選択肢と言えるでしょう。
アップロード後は「プリント予約番号」「暗証番号(パスワード)」を控えておきましょう。
※暗証番号(パスワード)は設定した場合のみ。
・「年賀はがき」
「持ち込み印刷」の名の通り、年賀はがきはご自身で事前に購入する必要があります。ご存知かと思いますが、「年賀はがき」は大きく分けると「普通」「インクジェット(写真用含む)」2種類が存在します。コンビニのマルチコピー機はインクジェットではありません。絶対に「インクジェット用はがき」は使ってはいけません。必ず「普通紙」の無地年賀はがきを用意しましょう。普通紙の無地年賀はがき2022年用は63円です。
「備え付けはがき」とは?
マルチコピー機内に最初から入っている「備え付けはがき」は、別途切手が必要な普通のハガキ(ポストカード)です。つまり「備え付けはがき」に印刷しても年賀はがきにはなりませんので、必ず後述の持ち込み手順で「年賀はがき」に印刷しましょう。
コンビニに置いていないかも
「年賀はがき」の販売はコンビニでも行われている為、印刷当日にコンビニ店舗で購入する予定の方も多いかと思います。しかし、時期的に売り切れや、インクジェット用のみ取り扱っているケースに多く遭遇しました。(当時3店舗伺って無かったので、結局郵便局に行きました。。。)普通の「年賀はがき」がコンビニ店舗に置いていなかった場合、複数件のコンビニや郵便局、金券ショップ等を回る覚悟だけはしておきましょう。
・「印刷代金」
印刷代金は、印刷当日にコンビニのマルチコピー機に支払います。(現金、nanaco)
価格は利用するサービスにより異なります。
かんたんネットプリント:60円
はがきデザインキット:80円
コンビニはがきプリント 年賀状テンプレート:80円
※全て持ち込みハガキカラー印刷代金。はがき代は別です。
※はがきデザインキットは「セブンイレブンでプリント」を指定した場合。
※最新の価格は各公式サイトでご確認ください。
ネットプリントの価格について教えてください。
■持ち込み印刷の流れ
各トレイには、分かりわすく番号が振ってありました。トレイ1(はがき)は一番上です。中央の窪みに手をかけて、引き出します。「はがきトレイ」には印刷したい面を上に、郵便番号枠は奥側にセットします。
☆当日必要な物
・予約番号 ※暗証番号(設定した方のみ)
・年賀はがき ※インクジェット不可
・印刷代金
・マルチコピー機
☆印刷
ネットプリントは、セブンイレブンに設置の「マルチコピー機」で行います。
▽タッチパネルで「プリント」を選択
▽ネットプリント
▽確認
▽「予約番号」の入力
▽用紙選択。
必ず、下の「持ち込みはがき」を選びましょう。
▽「持ち込みはがき」のセット
▽「トレイ」の引出操作方法などが表示される
▽画面の表示に従い「トレイ1」を引き出し、「備え付けはがき」を一時置きスペースに移動
▽「はがきトレイ」に「持ち込みはがき(※年賀はがき)」をセット
▽タッチパネルに従いトレイ1も閉める
▽全ての準備が整うと、お支払い(現金・nanaco)画面に切り替わります。
▽決済後、プリントスタートをタップ
▽プリント完了
▽他に印刷が無ければ終了ボタンを押す
▽続けて表示されるタッチパネルの指示に従い、「備え付けはがき」を「一時置きスペース」から「はがきトレイ」へ戻す
  ▽トレイ1を引き出す
  ▽持込はがきを取り出す
  ▽備付はがきをはがきトレイに戻す
■感想・アドバイス
「かんたんネットプリント」の「はがきの持ち込み印刷」を行う場合トレイの引き出し作業があるため、初めての方は敷居が高く感じるかも知れません。しかし、基本的にマルチコピー機のモニター表示に従って行動していれば、特に問題無く印刷を終えることが出来ました。アドバイスを挙げるとすれば、出来るだけコピー機が空いていそうな時間帯に挑む事くらいでしょうか?印刷作業中の自分の後ろに大行列では、落ち着いて作業をする事は出来ません。
■まとめ
「かんたんネットプリント」は少数の印刷なら「アリ」
プリンター代わりになるマルチコピー機の登場で、「もう自宅プリンターが不要か?」と言われればそんな事はありません。一枚あたりのはがき印刷代は割高で大量印刷には不向きと言えます。また、多くの人が使うコピー機を長時間占領する行為は褒められものではありません。「かんたんネットプリント」の活用どころは大量では無く「数枚のハガキ印刷が行いたい」場合です。
大量の年賀状を必要としている方は大人しく自宅用のプリンターを購入するか、印刷屋さん、年賀状アプリ(配達まで行ってくれる)の検討をおすすめします。それでは、楽しいスマホライフを!

格安スマホマイスターぴざまん
https://www.pizaman.com/entry/netprint-bringing-print-new-years-postcard/

セブン‐イレブン・ジャパン
http://www.sej.co.jp





普通紙の無地年賀はがき2022年用= 63円
+
かんたんネットプリント= 60円
= 123円/枚
コストは安くはない。ので非常用手段。

tghhhhhhh pc











・はがきデザインキット
今回の趣旨からは外れますが、はがきデザインキットにはオンラインでデザイン・住所印刷まで依頼出来るサービスもあります。年賀状を億劫に方感じている方が、早い時期から利用する文にはとても魅力的です。
・コンビニはがきプリント 年賀状テンプレート
「1枚だけ欲しい人」「カスタマイズを求め無い方」には、日本郵便公式「コンビニはがきプリント 年賀状テンプレート」向いています。「コンビニの絵柄付き年賀はがきが欲しいけど5枚も要らない」場合や、年明け「出してない相手から一人だけ年賀状が届いた時」などに重宝してくれそうです。「コンビニはがきプリント 年賀状テンプレート」は既にネットプリントにアップロードされている状態です。お好みの柄の「プリント予約番号」を控えて、印刷へ臨みましょう。欲しい年賀状のプリント予約番号をセブン – イレブンのマルチコピー機に入力するだけで、年賀状がカンタンに印刷できます!今年も素敵なテンプレートをご用意しました。
nenga.yu-bin.jp
※2022年版の印刷可能期間:2021年11月1日〜2022年1月8日(土)23:59

格安スマホマイスターぴざまん
https://www.pizaman.com/entry/netprint-bringing-print-new-years-postcard/

セブン‐イレブン・ジャパン
http://www.sej.co.jp



 

2021年12月1日水曜日

[印刷][DIY] カメラのキタムラ,年賀状印刷


[印刷][DIY] カメラのキタムラ,年賀状印刷
2022年(寅年・令和4年)の年賀状印刷は「カメラのキタムラ」におまかせ!業界最速最短1時間仕上げ!全国送料無料!
自分でデザインする年賀状
ご自身で作成された年賀状のデザインデータをカメラのキタムラの高品質印刷で仕上げます
◆タイプ
◇フチなし 写真キレイ仕上げ ※仕上がり約5日
12月6日まで早割 10%OFF!!
自分デザインする年賀状|フジカラー年賀状2022
写真キレイ仕上げこのデザインで編集・注文する
◇フチあり 最短1時間仕上げ
12月6日まで早割 10%OFF!!
自分デザインする年賀状|フジカラー年賀状2022
最短1時間仕上げこのデザインで編集・注文する
◆画像作成方法
画像作成サイズ:
1,228×1,748ピクセル (104mm×148mm)
有効保証サイズ、仕上がり:
1,098×1,666ピクセル (93mm×141mm)
解像度300dpi
色空間sRGB
画像ファイル形式:
JPEG / BMP / PICT / TIFF
◆価格
◇写真キレイ仕上げ
基本料金 1,100円 
1種1組 10枚以上/1枚 55円×ご注文枚数
◇最短1時間仕上げ
なし:10枚/1,700円~
◆送料・決済方法
・店舗受取
仕上りの日時以降にお受取り店までご来店のうえ商品と引き換えに代金をお支払いください。 ※注文番号をお忘れの場合は、電話番号などでご本人確認させていただく場合 がございます。お店受け取りの場合は送料はかかりません。
【店舗受取の場合】
商品が仕上がり次第、改めてご連絡いたします。
商品のお引取りの際は「注文番号」をお控えの上ご来店ください。
※仕上がり目安は、商品・受取店舗により異なります。
※店舗の混雑状況によっては最短でのお渡しができかねる場合がございます。
・クレジットカード
MASTER、VISA、JCB、AMEX、Diners(※お支払回数は1回のみ)
・代金引換
商品受取時に宅配ドライバーに代金をお支払いください。 代引き手数料330円(税込)がかかります ※一部の島嶼部地域は、お届けまでに多少お時間がかかります。
【宅配の場合】
商品の発送が完了次第、メールでお知らせさせていただきます。

カメラのキタムラ
https://support.kitamura.jp/s/article/ps0000049
https://nenga.kitamura.jp/fujicolor/free/
https://netservice.studioget.net/postcard/kitamura/mydesign/






写真キレイ仕上げ年賀状
◆どんな画像でも年賀状を作成出来ますか?
2021/10/30•FAQ
・質問
どんな画像でも年賀状やポストカードを作成できますか?
・回答
受付できる画像ファイルは以下のとおりです
☆受付画像ファイル
ファイルフォーマット:
JPEG,Exif_JPEG
画像サイズ:
640×480~7500×7500pixel
縦横比:
1:0.35~1:2.9
☆画像フォルダ名・ファイル名にご注意ください
ファイル名に使用できない文字および、半角カナが含まれている場合はあらかじめ変更してください。
【フォルダ名に使用できない文字】特殊記号
【ファイル名に使用できない文字】半角カナおよび特殊記号
※上記はフジカラーポストカードご注文の場合になります。
◆年賀はがきは「お年玉付き年賀はがき」なのでしょうか?
2021/10/30•FAQ
・質問
ネットポストカードで年賀はがきを選んだときは「お年玉付き年賀はがき」なのでしょうか?
・回答
はい。日本郵政グループ発行の「お年玉付き年賀はがき」です。
◆自分でデザインする年賀状はどこから注文出来ますか?
2021/10/23•FAQ
・質問
自分でデザインする年賀状はどこから注文出来ますか?
・回答
自分でデザインする年賀状ですが
下記のリンクよりご利用いただけます。
https://nenga.kitamura.jp/fujicolor/free/

カメラのキタムラ
https://support.kitamura.jp/s/article/ps0000049
https://nenga.kitamura.jp/fujicolor/free/





21.12     
◆サイトから注文(フチあり/なし印刷)
写真キレイ仕上げ
基本料金1100円+(通信面印刷55円+ハガキ63円)×200枚
=1100+118*200
=24700円
基本料金1100円+(両面印刷110円+ハガキ63円)×200枚
=1100+173*200
=35700円
◆アプリから注文(フチあり印刷のみ)
(通信面印刷x
お年玉付き年賀はがき)
x200
=23130円

tyhghhh pc

2021年11月11日木曜日

[制作] Kinko'sオンライン入稿





[制作] Kinko'sオンライン入稿
オンラインをご利用の場合
▽ ログイン(会員登録)
インターネットがつながる環境なら、いつでもご注文いただけます。はじめてのご利用前に、キンコーズ・スマートメンバーシップへのご登録(年会費・登録料は無料)が必要です。
※店頭でのカードタイプでのご登録ではご利用いただけません、予め下記のログインからご登録をお済ませください。ご登録がお済みでしたら会員IDとパスワードを入力して、ログインしてください。
※法人向け専用サイトのご利用については、ログインページが異なりますので、担当営業までご連絡ください。
▽商品/サービス選択
ご利用のサービスをマイページ内のご注文メニューからお選びください。オンラインサービスの詳しいご利用方法はこちら
▽データのアップロード
ファイルは一度に5ファイルまでアップロードが可能です。リンク画像など大量にファイルがある場合などは圧縮して1つのファイルとしてアップロードしてください。
▽お見積り/納期の確認
注文内容に応じて、お見積り額のご提示と納期について、自動見積りまたはメールにてご案内いたします。
▽印刷/加工/製造
金額、納期にご了承いただきましたら作業を開始いたします。
▽お支払い
作業完了のご連絡を致しますので、お支払いをお願いいたします。店頭受取りの場合は店頭でのお支払いも可能です。
▽お渡し/発送
ご指定の場所まで発送いたします。(店頭受取りの場合はご指定の店舗までお引取をお願いいたします。)

Kinko's Japan 




キンコーズ・スマートメンバーシップ 入会案内
キンコーズ・スマートメンバーシップにご登録いただくと、以下のキンコーズ・オンラインサービスが ご利用いただけます。インターネットに接続しているPCさえあれば、キンコーズのホームページからいつでもオーダーが可能です。店頭にご来店いただく必要がなく、お支払いはオンラインでのクレジットカード決済も可能です。指定したキンコーズ店舗で完成品を受け取ったり、会議場やクライアントに直送する事もできます。
例えば、東京で発注して、出張先の大阪で受け取ったり、全国へ配送することができます。
また、一度に最大5ファイルまで(最大300MB)まで添付が可能です。
※お客様のネット環境によりアップロード時間は異なります。
発注後は、ご注文の進捗状況をいつでも確認ができるので安心です。キンコーズの店舗には24時間365日、あなたの仕事をバックアップいたします。また、スマートフォンをお持ちのお客様は「キンコーズ・ジャパン公式アプリ」をご利用いただくことでお得なクーポンやポイントプログラムへもご参加いただけます。

Kinko's Japan 




2021年11月10日水曜日

[制作] 印刷メモ,ハガキ制作〜連量を理解してコスト削減



 

[制作] 印刷メモ,ハガキ制作〜連量を理解してコスト削減
21.11
databug    
ハガキの連量(厚み)=0.20〜0.22mm
なのでその連量のA3/A4用紙にまとめてプリントして裁断する。プリンタを持っておらず,フチなし印刷設定が面倒なので結局いつもこの方法。
ヨドバシakibaは種類が多く,営業時間が〜22時なので何やからここで買う。
Nagatoya/A4/連量0.23mm/50pcs 1030円/税込
でハガキ200枚分。大雑把に5円/枚。
量販店にあるようなメーカー製ハガキよりは安いが(Canon/100pcs=842円,8.4円/枚),100均の100枚100円ハガキは1円/枚だから。まァ100均のハガキはペラペラでちょっと使えないのも本音です。。必ずしも割安じゃないが,馴れた方法が一番。
プリントはKinkosのセルフPC印刷。カラーコピーは彩度や精度がおちて結局損。
最後に一言。アートは散財です。お金は散っても増えません。

tgfyyuyy pc    







□:ハガキ(A6)   

□□
□□ :A4

□□□□
□□□□ :A3  

tghjjh pc

2021年10月18日月曜日

[動画][資料] モバイルプリンタ情報〜Epson PX-S06ほか

oldtv2278.png

[出力] フォトグッズ/オリジナルグッズ,バッグケース





[出力] フォトグッズ/オリジナルグッズ,バッグケース
21.2
個人的に長く使っているのがVistaPrint。
カラー名刺500枚1600円ほどだった。当時の検索で業界底値だった記憶がある。仕上がりは上質で,これでどこで利益とっているのか心配したものだった。。印刷はオーストラリアでやっているようで製品は空輸で送ってくる。
オリジナルプリントJPは記憶が定かでないがデータ入稿が煩雑で(完全データ要求)挫折した記憶がある。大企業の製品ならまだしも,個人や中小デザイン屋相手に完全データを要求するのはマイナスでしかないと思った次第。今は改善されたようだ。
ほしい!ノベルティの製品は安いが,あくまでノベルティグッズの品質だと思う。
21.10    
自分が描いた絵でバッグやケースを作りたい。各社に一点ずつオーダーしてみようか思案中。検索で終わって作らずにズルズル来ている。。製品化的に肩肘張るよりも,個人の普段使いの品としてオーダーするのがむしろ良い。昔は最低100点〜みたいな大ロット限定で企業限定が多かったけど,今は技術の進歩で数点から作れるのが嬉しい。日常の買物感覚で数店ずつオーダーしてもいい。
価格はよく調べる必要アリ。素材費だけを表示しているメーカーがある。印刷費込で計算するとずっと割高だ。。不注意に注文して請求ドカンていうパターンもあるので要注意。

ghhjjj pc   





スマホケースやパスケースなどとオリジナルデザインで合わせる一体感
・全面プリント可能
印刷後に縫製をするので、縫込み部分までキレイに仕上がります。
・写真やグラデーションもOK
インクジェット印刷なので、グラデーションや一部をぼかしたようなデザイン、さらには写真を使用したデザインでもOK!
・小ロット製作にも対応
小ロットから製作可能なので、複数のデザインを1つずつ作ることも出来ます。
◆ポーチ
サイズ:
大 W200 × H165 × D60 mm
小 W180 × H130 × D50 mm
材質: 合成皮革
印刷方式: UVインクジェットプリント
何デザインでも単価は同じ
OCFでは何デザインでも単価は変わりません。
単価は個数によるステージ制になっておりますので、このページ下のフォームからお気軽にお問い合わせください。
納期、発送につきまして
縫製製品のため、30個につき5営業日ほどかかります。
オリジナルケースファクトリー
TEL:048-290-5111
エクセルタム川口工場内
オリジナルケースファクトリー問い合わせ窓口
(10:00~18:00 平日のみ)

Original Case Factory









化粧品などコスメケースとしてやスマホや雑貨、ペンなど筆記用具など様々な用途で活躍するポーチ・小物入れをオリジナルで作成
フルカラー印刷ができるオリジナルで作成可能なポーチ・小物入れ・バッグをご案内。同人グッズ名入れ・販促ノベルティなどや記念品・プレゼント・自分用で大人気のポーチ・小物入れを小ロット小ロット1個から作成可能です。化粧品などコスメケースとしてのご利用やスマホや雑貨、ペンなど筆記用具など様々な用途で活躍する小物入れをオリジナルで作成頂けます!作成も簡単。ポーチ・小物ケースを作るならヨツバ印刷がおすすめです。
・1個OK。在庫リスク無し!
最小ロット1個からご注文可能。在庫リスク無し・格安で作成が実現できます。オンラインショップでグッズを販売されているネットショップオーナー様もぜひご検討ください。
・自社生産だからできる格安価格!
印刷から発送まで自社で行っているので、コストを抑え安く提供しております。当社でプリントされた商品は企業やお店にもお取り扱い頂いており、安心の品質でもございます。
カンタン注文はこちらから
ポーチ・バッグ・小物入れのオリジナル製作・印刷ならヨツバ印刷
ポーチ・バッグ・小物入れのオリジナル製作・印刷ならヨツバ印刷がおすすめ|化粧品や小物入れのかわいいポーチが作れる!カッティング印刷系バッグのオリジナル製作・印刷
◆ポーチ
すべて印刷費込・税込価格のオリジナルポーチ・小物入れ
掲載しているキャンバス生地等のポーチ・小物ケースの表示価格は全て印刷込・税込み価格です。カラー数などオプションなどで別途料金追加などわずらわしい料金設定ではございませんのでご安心ください。
※新アイテムは随時追加されていきます。
※配送方法で送料は異なるので別途表示となります。
仕上がりについて
・熱圧着というプリントの特性上、プレス跡が残ることがありますが洗濯する事で解消されます。
・プレス跡のによる返品・交換につきましてはお断りしております。
・上記「入稿データ作成上のご注意」に沿わない場合での再制作・返品・交換・返金は行っておりません。
・一つ一つ手作業で行っている為、わずかな印刷ズレが生じる場合がございます。・商品特性上、製造ロットにより寸法や生地色に差異が生じる場合があります。・本体はモニタ環境により、実物と色味や見栄えが異なる場合があります。
・許容範囲内(3mm以内の印刷ズレ)でのご返品・刷り直しは頂けません。
「著作権・肖像権の侵害」に該当する内容のものに関しては印刷をお断りさせて頂いております。
こちらで著作権・肖像権の侵害の可能性があると判断した場合、ご注文をキャンセルさせていただきます。また、ご入稿いただいた段階で全てのお客様は、ご利用規約に同意されたものといたします。当社に損害発生に関する予見可能性があったとしても、当店は一切責任を負わないものとします。
・コットンポーチ
スタンダードな舟型の厚生地コットンポーチ。人気デザインはジャンル問わず使える。
約120×150×55(間口200mm)
素 材:綿(12オンス)
カラー:ナチュラル
印 刷:片面印刷
・ポーチ価格
1~4点
@1280 フラットコットンポーチ(S)
@1380 コットンポーチ
@1480 コットンポーチ(S)
@1680 コットンポーチ(M)
@1680 ベルトストラップポーチ(S)
@1980 ボトムフラットポーチ(M)
@1980 ボトムデイリーポーチ(M)
◆コットンバッグ
・コットンビッグトート
マチ付きで大容量!自然派テイストでおしゃれに使えるビッグサイズ。
約370×250×110(間口350mm)
素 材:綿(3.5オンス)
カラー:ナチュラル
印 刷:片面印刷
・ランチコットントート
フルカラー名入れもOK!ナチュラルな風合いのコットントート。
約190×200×100(間口300mm)
素 材:綿(12オンス)
カラー:ナチュラル
印 刷:片面印刷
・価格
1~4点
@1200 コットンビッグトート
@1400 コットン巾着(M)
@1600 ティッシュポーチ
@1700 ファスナーペンケース
@1800 ランチコットントート
@1800 2WAYナップサック

ヨツバ印刷










オリジナルトートバッグ
数量:1 価格(税別):¥1,280
販促グッズとしても使い勝手のいいアイテムです
写真、ロゴ、テキストでオリジナルの一枚を作ろう 実用的なので販促品として受け取ってもらいやすい!コットン100%。普段使いにぴったりの質感です
Sサイズ
(35.6 x 35.6 x 7.6 cm)
デラックス
(48.3 x 38.1 x 15.2 cm)
2色デラックス
(48.3 x 38.1 x 15.2 cm)
オリジナルカレンダー、写真グッズ、マグカップ、簡単作成!作成方法やご注文方法など、ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。
0120-777-300

VistaPrint








Me-Q
株式会社MAW
〒542-0082 大阪市中央区島之内1-22-20 堺筋ビルディング 7F/8F
TEL:06 6718 5225 / FAX:06 6251 3308
​SAKAISUJI BLDG. 7F/8F,
1-22-20, Shimanouchi, Chuo-ku, Osaka, 542-0082, JAPAN
TEL: +81 6 6718 5225 / FAX:+81 6 6251 3308

Me-Q








A4書類もすっぽり収まる♪贈り物として喜ばれます♫
トートバッグ税込2,090円
世界に一つだけのトートバッグが特別価格で一点から作れます。とっておきの写真やイラストで世界に一つだけのトートバッグを作ってみませんか。
かわいらしい我が子の写真入りトートバッグ
大好きな愛犬の写真入りトートバッグ
趣味で書いたイラスト入りのトートバッグ
旅行先で撮った風景写真のトートバッグ
ペットの子猫が写ったトートバッグ
自慢の愛車を写ったトートバッグ
などなど楽しみ方は人それぞれ。文字や日付、飾りを入れたい場合は普段利用するスマホアプリで加工してもいいかも。プチプラトートで買い物や犬のお散歩といったデイリーユースに最適。自分用はもちろんおじいちゃんおばあちゃん、友人や家族へのプレゼントにもおすすめ。受け取った人の素敵な笑顔が見られるはずです。

グッズカ











◆コレクションカードケース(布地タイプ)
コレクターの必需品。ファブリックタイプのコレクションカード。すべて自社工場生産だからコスパ抜群です。オリジナルデザインの入稿で100個からの名入れが可能!
商品管理番号FAB001-4711
サイズ横237×縦151mm
素材ポリエステル・PVC
印刷片面フルカラー
納品形態個別OPP袋封入
100~199@830円
200~299@730円
300~399@630円
400~499@530円
500~       @430円
◆【オリジナルデザイン】 ビニールバッグ 380mm×330mm
モノプロランドにPVC製バッグが登場!
商品管理番号PVC053-4417
生産地日本
サイズ380mm×330mm(持ち手を除く)
素材カラー透明 PVC 0.3mm厚
注意事項納期:校了から約30営業日~
印刷1C シルク印刷
納品形態OPP袋入れ
価格表
こちらの単価は1種類のデザインで製作した場合の価格になりますのでご注意ください。
【例】キーホルダーを10種類の画像で各10個ずつ製作する場合には、100個ではなく10個の単価となります。
1点あたりの単価(税別)
0100~0299@915円
0300~0499@520円
0500~0999@440円
1000~1999@380円
2000~4999@340円
5000~          @320円
モノプロランド
運営:タイヘイ化成株式会社
〒573-0131 大阪府枚方市春日野2丁目1番8号
Email: info@monoproland.com
電話番号:072-808-0099
営業時間:10:00~17:00
定休日 :土・日・祝日

モノプロランド
https://www.monoproland.com/product.php?id=28
https://www.monoproland.com/product.php?id=234
https://www.monoproland.com/list.php?status=recommend&pageID=3








フォトグッズ プレゼントや記念品、もちろん自分用にも。写真で作るオリジナルグッズ
トートバッグ2,400円(税込2,640円)より
写真クッション2,600円(税込2,860円)より
ウォールデコ1,980円(税込2,178円)より
「フォトグッズ」についてのご注意
ギフトラッピングは、宅配受取では受け付けておりません。店舗受取の場合はお受取の店舗スタッフにご相談ください。商品によって納期が異なるため、到着日の指定はできません。著作権・肖像権を侵害する画像は作成できません。
定期メンテナンスのお知らせ
毎週木曜日 午前4:00~7:00
上記時間はサーバーメンテナンスのためサービスを一時停止させていただきます

カメラのキタムラ











Tote / トートバッグ
ナチュラルな色味のキャンバス生地に写真やイラストをプリントできるオリジナルトートバッグ。1個から小ロットで制作できます。 7月1日より「レジ袋有料化」が開始しました。通勤をされている方は、軽くて小さなものを探されていると思いますが、 「自宅からの買い物」におすすめです。重い荷物でも、肩への負担も少なく、敬老の日のプレゼント等にも最適です。
Sサイズ2,640円(税込)
Mサイズ3,300円(税込)
サイズ
Sサイズ:約300×200mm
Mサイズ:約350×373mm

フジフィルム










◆12oz スタンダードキャンバストートバッグ(M)
@330円~(税込/プリント代別)
A4サイズが余裕をもって収納できる定番型のキャンバストートバッグ。
12oz(オンス)はしっかり厚めで、中身が透けることがありません。厚手で丈夫なキャンバストートバッグのため、書籍や書類を入れても安心です。豊富なカラー展開は、お出かけシーンに合わせたデザインを可能にしてくれます!ナチュラルは「地球に優しい無漂白」のエコマーク付きです。
容量はマチ付き10L。普段使いはもちろん習い事や、お買い物用のエコバッグにしてもよさそうです!
ゴールドとシルバーの箔プリントが可能!いつもとちょっと違うオリジナルグッズになるかもしれません。
生産国:バングラディッシュ
・合計単価
1~9点 @2908
・アイテム単価(円 ※税込)
価格は、1点あたりのアイテム単価です。デザイン等をプリントする場合、別途プリント代が追加されます。
点数1~ @330~407
プリント単価(円 ※税込)
価格は、12oz スタンダードキャンバストートバッグ(M)にプリントした際の1点あたりのプリント単価です。別途アイテム代を頂きます。
プリント単価は、ご希望のプリント点数やプリント箇所、またプリント方法によって異なりますのでご注意ください。ボリュームディスカウント(お値引)は、同一デザインを同一カラーアイテムにプリントする場合に適用します。ただし、カートに別々に追加した場合は適用外になりますのでご注意ください。
インクジェットプリント25×24cm
1~9点 @2508

オリジナルプリントjp     

Google


 

2021年1月1日金曜日

[通信] 富士通 FM-7とMSXプリンターの接続




[通信] 富士通 FM-7とMSXプリンターの接続
富士通 FM-7とMSXプリンターの接続
プリンターパッチボードと印刷結果
松下のMSXのプリンターFS-PC1を入手。FM-7に接続するためである。
FM-7のプリンターポートは34PINのフラットケーブル用のコネクターで、FS-PC1はアンフェノールの14PINである。 当然、接続するためのパッチボードが必要になる。
それぞれのピン接続を対応してみる
FM-7側
プリンターポート FS-PC1側
アンフェノールコネクタ
1: /SLCTIN (OUT) (対応なし)
2: NC(LPDET2)
3: NC(LPDET1)
4: NC
6: NC(LPDET2)
7: /ERROR (IN) (対応なし)
8: NC
9: /INIT (OUT) (対応なし)
10: SLCT (IN) (対応なし)
12: PE (IN) (対応なし)
14: BUSY (IN) 11: BUSY (OUT)
16: /ACKNG (IN) (対応なし)
18: DATA7 (OUT) 9: PDB7 (IN)
20: DATA6 (OUT) 8: PDB6 (IN)
22: DATA5 (OUT) 7: PDB5 (IN)
24: DATA4 (OUT) 6: PDB4 (IN)
26: DATA3 (OUT) 5: PDB3 (IN)
28: DATA2 (OUT) 4: PDB2 (IN)
30: DATA2 (OUT) 3: PDB1 (IN)
32: DATA0 (OUT) 2: PDB0 (IN)
34: /STROBE (OUT) 1: /STB (IN)
5,11,13,15,17,19,
21,23,25,27,29,31,33: GND 10,12,13: NC
FM-7からの出力/SLCTINと/INITは未接続のままで良いが、 入力信号の/ERROR、/SLCT、PEと/ACKNGは何らかの手当が必要である。
FM-7のユーザーズマニュアル システム仕様によると、それぞれの信号の意味は、以下の通りである。
/ERROR プリンターにエラーが起きると"L"
SLCT プリンターがオンラインになっていると"H"
PE 紙がなくなると"H"
/ACKNG プリンタが次のデータを受け取れるときに"L"
このうち"L"にするのはグランドに落とせば良いが、"H"にするには電源が必要である。FM-7かFS-PC1から、 電源を取らないと実現できない。でも本体に手を入れたくない。というわけで、電池を使うことにした。 
電池にはCR2016を2個使用することにした。CR2016はよく使われるCR2032と比べて 厚みが半分である。CR2032のホルダーに2枚重ねして入れることができ、好都合である。 しかし、これでは6Vになってしまうので直列にダイオードをいれた。
最終的な回路は、以下のようになった。
エラーを強制的に起こせるようにタクトスイッチをつけてある。 
動作テストをしたところ、うまく印刷できた。エラースイッチを押すとFM-7がエラーを検出すると 考えていたが、実際にはデータの転送を停止するだけであった。
これでFM-7から印刷できるようになった。48ドットのプリンターなので印字品質が非常に良い。
by Kida Hiroya [コンピューター] 

アナクロなコンピューターエンジニアのつぶやき