ラベル $Fujitsu FM7 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル $Fujitsu FM7 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年1月1日金曜日

[通信] 富士通 FM-7とMSXプリンターの接続




[通信] 富士通 FM-7とMSXプリンターの接続
富士通 FM-7とMSXプリンターの接続
プリンターパッチボードと印刷結果
松下のMSXのプリンターFS-PC1を入手。FM-7に接続するためである。
FM-7のプリンターポートは34PINのフラットケーブル用のコネクターで、FS-PC1はアンフェノールの14PINである。 当然、接続するためのパッチボードが必要になる。
それぞれのピン接続を対応してみる
FM-7側
プリンターポート FS-PC1側
アンフェノールコネクタ
1: /SLCTIN (OUT) (対応なし)
2: NC(LPDET2)
3: NC(LPDET1)
4: NC
6: NC(LPDET2)
7: /ERROR (IN) (対応なし)
8: NC
9: /INIT (OUT) (対応なし)
10: SLCT (IN) (対応なし)
12: PE (IN) (対応なし)
14: BUSY (IN) 11: BUSY (OUT)
16: /ACKNG (IN) (対応なし)
18: DATA7 (OUT) 9: PDB7 (IN)
20: DATA6 (OUT) 8: PDB6 (IN)
22: DATA5 (OUT) 7: PDB5 (IN)
24: DATA4 (OUT) 6: PDB4 (IN)
26: DATA3 (OUT) 5: PDB3 (IN)
28: DATA2 (OUT) 4: PDB2 (IN)
30: DATA2 (OUT) 3: PDB1 (IN)
32: DATA0 (OUT) 2: PDB0 (IN)
34: /STROBE (OUT) 1: /STB (IN)
5,11,13,15,17,19,
21,23,25,27,29,31,33: GND 10,12,13: NC
FM-7からの出力/SLCTINと/INITは未接続のままで良いが、 入力信号の/ERROR、/SLCT、PEと/ACKNGは何らかの手当が必要である。
FM-7のユーザーズマニュアル システム仕様によると、それぞれの信号の意味は、以下の通りである。
/ERROR プリンターにエラーが起きると"L"
SLCT プリンターがオンラインになっていると"H"
PE 紙がなくなると"H"
/ACKNG プリンタが次のデータを受け取れるときに"L"
このうち"L"にするのはグランドに落とせば良いが、"H"にするには電源が必要である。FM-7かFS-PC1から、 電源を取らないと実現できない。でも本体に手を入れたくない。というわけで、電池を使うことにした。 
電池にはCR2016を2個使用することにした。CR2016はよく使われるCR2032と比べて 厚みが半分である。CR2032のホルダーに2枚重ねして入れることができ、好都合である。 しかし、これでは6Vになってしまうので直列にダイオードをいれた。
最終的な回路は、以下のようになった。
エラーを強制的に起こせるようにタクトスイッチをつけてある。 
動作テストをしたところ、うまく印刷できた。エラースイッチを押すとFM-7がエラーを検出すると 考えていたが、実際にはデータの転送を停止するだけであった。
これでFM-7から印刷できるようになった。48ドットのプリンターなので印字品質が非常に良い。
by Kida Hiroya [コンピューター] 

アナクロなコンピューターエンジニアのつぶやき








2020年2月26日水曜日

[サイト] Oh! FM



[サイト] Oh! FM
【重要】サイトリニューアルのお知らせ
ブログもご参照ください。
2020/02/14
ソフトウェア1点、パッケージ画像3点、スクリーンショット31点、書籍1点、書籍表紙画像6点を追加。

Oh! FM
http://fm-7.com/

2020年2月9日日曜日

[機器][PC] 富士通BUBCOM80~ザイログ社Z80CPU搭載機









[機器][PC] 富士通BUBCOM80~ザイログ社Z80CPU搭載機
謎のマシンBUBCOM80
昔のパソコン雑誌を読んでいると時々BUBCOM80というマシンが登場します。
一見すると富士通のFM-8のように見えるのですが、なんだか少し違います。
でも、右下には富士通のロゴが・・・
このマシン、元富士通の社員が作ったシステムズフォーミュレートという会社が開発し、富士通で製造されていたマシンなのだそうです。
富士通といえばモトローラの6809というCPUを使っているのが特徴のひとつなのですが、このマシンはザイログ社のZ80というCPUを使用していました。
Z80を使うことの利点なのですが、CP/Mという当時のほぼ標準であったOSが使えるため、テキストベースでなら色々なソフト(とかプログラム言語など)を利用できるということが挙げられます。6809を搭載したFM-8にはOS-9という非常によくできたOSがあったのですが、廉価版でさえ98,000円もしたので使っていた人はそれほど多くなかったのではないかと思います。
(と思ったらBUBCOM80用のCP/Mが65,000円ですか・・・。。)
手前にジョイスティックポートが2個あるのが見えます。ホビー用途を意識してのことなのでしょうが、X1やMZ系のマシンのようにグラフィック機能がオプションになっており、ゲームをするには追加投資が必要になりそうです。
なお、この会社からはこの時代には珍しいハードディスクドライブも発売されていたので、ビジネス用途になら結構役に立ったのかもしれません。
また、このマシンの特徴としてバブルメモリ用のスロットが装備されていることがあるのですが、バブルメモリ自体に関してはいろんなサイトで紹介されているのでここではあえて書きません。テープに比べて容量が大きく高速なのですが、媒体が高価すぎてソフトの配布などにはほとんど使えなかったものと思われます。
<主要緒元>
CPU:Z80A(4MHz)
RAM:64KB
VRAM:48KB(オプション)
表示:160×100ドット8色(VRAM無し)640×200ドット8色(VRAM有り)
発売は'81年9月(FM-8の発売より4ヶ月遅れ)
グラフィック機能がオプションであること以外はFM-8(というより初代PC-8801)に近いスペックです。基本モデルの168,000円という価格は当時のベストセラーPC-8001と同じ値段なのですが、いくらこちらの方が性能が上でも圧倒的なソフト量の差があってはなかなか売れなかったのではないかと思います(現にPC-8001mk2に対して圧倒的に性能が上だったFM-7も最初は互角の売上だったらしいですから・・・)。
PC-8001対抗ということで、位置付け的には初代のPASOPIAに近いですね。
<存在が判っている主なゲームソフト>
パックマン,平安京エイリアン,ギャラクシーウオーズ
マカオ版ブラックジャック,ヤーツイ,マスターマインド
パックマンが出ていたのですが、画面上に(C)NAMCOの表示が無いということは版権を取ってなかったのかもしれませんね・・・。
なお、右下にある小さな装置は家庭用TVにつなぐためのアダプターで13,500円もしました。
結局、このシステムズフォーミュレートという会社は83年4月には倒産してしまったそうです。
やはり、ハード的に少々良くてもソフトの支援が無いと苦しかったのかもしれません。
左がFM-8、右がBUBCOM80です。とても良く似てます。
BUBCOM80の方はFM-7にも少し似てますね。
似たような組み合わせでFM-7とFM-Xを並べてみました。
意外にFM-XがFM-8に似てますね・・・新発見かも。
昔のPCに関する雑文に戻る。
タイトルページに戻る。

昔のPCに関するホームページ
http://ahirudanna.html.xdomain.jp/zatsubun09.html
http://ahirudanna.html.xdomain.jp/




2019年4月8日月曜日

[動画][資料] FM7:マッハ7(MACH 7)レトロゲーム

oldtv2278.png





T GK
2018/03/16 に公開
マッハ7 懐かしくプレイ。in 鈴鹿
COMPAC 1985 富士通マイクロ7(FM-7)
3Dバイクレースゲーム、実在するコース5種やコース作成など選択できる。
第2回I/Oプログラム・コンテスト審査員特別賞受賞作

YouTube







2019年4月4日木曜日

[ゲーム][PCゲーム] 富士通FM7ゲーム裏技

富士通FM7ゲーム裏技
蒼き狼と白き牝鹿 国を1つ以上占領してでるコマンドの"ゾッコク"は命令書を敵国にも出せる。
アルバトロス タイトル画面で[ESC]を押してから[1]~[9]を順番に押すとトレーニングモードになる。
アルバトロス タイトル画面で[ESC]を押してから[9]~[1]を順番に押すとスピード、風の強さ、カップの大きさなどを決められるようになる。
ウルティマIII [GRAPH]+フルキー[1]+テンキー[/]を押すと陰になってる部分が無くなる。
[GRAPH]+フルキー[1]+テンキー[*]を押せばどこでも通れるようになる。(どちらもピッと音がすればOK)
  解除は[GRAPH]+フルキー[1]。
カリオストロの城 戦闘シーンで飛び道具を使う時、照準を合わせなくても当たる。
デルフィス (Tape) オート、マニュアルミサイルを選ぶとき
[O]を押すと無敵になる。
スターフリート (Tape) ゲームをLoad後、LIST 80[Return]この行の
EE=20000 を32767に変更して[Return]でエネルギーが32767日に LIST 100[Return]としてこの行のTPL=15を大きな値にするとミサイルの数が増える。
ストン・ボール (Tape) ゲームをLoad後 162 INPUT "STAGE
?";G[Return] RUN[Return]で好きな面から始められる。
ハイドライドII キャラの名前を"げーぴゅん+ふーたろう"にするとキャラのパラメータの合計が100になり持ち金が50000で始まる。
美少女写真館 タイトル画面で[BREAK]を押したあと[space]を押す。DELETE
2230[Return] RUN[Return]と入力するとピンぼけなしで撮れる。
ライーザ ミサイルの発射数入力の時 1.5と入力するとミサイル数は1しか減らないのに2発発射できる。
ライトフリッパー (Tape) ゲーム中に[CTRL]+[SHIFT]+[P]でマイキャラが増える。[CTRL]+[SHIFT]+[S]で次の面にワープ。[CTRL]+[SHIFT]+[O]で酸素の量が増える(255まで)。[CTRL]+[SHIFT]+[B]でライトが増える。
ラリパッパ野球団 (Tape) [GRAPH]+[M]でマイキャラが増える。[GRAPH]+[E]で次の面に進む。

1988年4月3日日曜日

動画][ゲーム] FM7,ハウンテッドハウス/HAUNTED HOUSE,レトロゲーム



oldtv2278.png

[動画][ゲーム] FM7,プッシュ・プルⅡ/PUSH・PULLⅡ,レトロゲーム


oldtv2278.png






[動画][ゲーム] FM7,プッシュ・プルⅡ/PUSH・PULLⅡ,レトロゲーム
#FM7 #COMPAC #レトロゲーム
FM7 プッシュ・プルⅡ PUSH・PULL Ⅱ レトロゲーム
181 回視聴
T GK
2018/12/08 に公開
プッシュ・プルII 懐かしくプレイ。
コムパック 1985 作 R.M
富士通マイクロ7 (FM-7)シリーズ
#FM7 #COMPAC #レトロゲーム

YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DWWarbmf_dUU





パソコン遍歴
2006/9/6(水) 午後 1:03 パソコン本体系 パソコン
はじめてパソコンのようなものを触ったのは何だったか
小学校においてあったFM7だっけ(知ってます)あと8もあったっけ8001とか6001とかまだテープメディアの時代の話
色表示も16色とかで…さすがにあんまり記憶は無いけども
なんだか6001とか欲しかった様なきもするけど結構な値段だったように思う
実際自分のものとしてキーボードが付いたものは『ファミリーべ-シック』が初めてだったかな
なんかなんでも出来そうで何にも出来ないって印象だったように思う
そんなものを欲しがっていたのでたぶんヒトよりは興味があったんでしょうね
ここで違った方向に行ってればIT長者になってたりして(笑)
ちゃんとパソコンらしきものはそこからMSXに飛びます
ソニーのHITBITだっけ「♪ひーとびとのヒットビット♪」ってキャッチが印象的でした。
これは使ったことがある記憶があるのですが所有していたのか記憶が曖昧
記憶にあるのはMSX2+でSANYOのWAVY70FDこれって高校生くらいかな。
ジャンク屋さんでFDドライブ買ってきてFD2に改造しよう足した記憶があるが…
その次は大学生の頃念願の86系だけどなぜかNECでなくEPSONのNOTE386WR
今思えばすんごい変なマシンでノートそれもかなりジャストA4サイズと当時としてはコンパクトサイズの癖に3.5インチFDDが二台も付いてたかわりダネ
勿論この頃はMS-DOSの時代3.1だったか3.3だったかFDからの起動の時代で結構使いでがあった
HDなんかは一メガ(ギガじゃないですよメガですよ)壱万円時代のチョイあとかな
その次は約10年前でしょうか
理系の学校で特に生物系はMacという印象でした先生方もMacが多くてあこがれもありAppleがPerfomaシリーズでどんどん押してきていた(値段も格段に下がった時期です)こともあり初Mac!
Perfoma5210を一年ぐらい使いましたモトローラPPCシリーズの初期ですねこのあたりに比べると68系のマシンの動きは優雅でしたね
ただこれを契機にMacもスピード競争の波に飲まれていったように思います(その結末がインテルチップへの乗り換えでしょうか)
翌年更なるスピードパワーデスクトップの拡大を求めてPowerMac8500/150に値段がこなれてたのでモデル末期だったように思います良いマシンでしたメモリーもちびちびと増やしていった記憶があります
外付けHDもつけました値段は忘れましたが2GBのものです(本体は1GBだったかな)
ウインドウズ95とかの時代です
このPM8500が今のところ自分にとっては最後のMacになってしまいました(その後友人のところから嫁いで来たiMacDV-SEがありますがこちらは嫁さんが使っていました)
最後といっても実はまだ現役でしてCPUドータボードをG3にアップグレードしSCSI接続のスキャナ(時代が時代なのでバカでかい)やMOがくっついているのでたまにお世話になっています(iMacDV-SEよりはるかに遅いですけどね)
その次にメインマシンになったのがIBMのThinkPadで安かったのでビジネスモデルではないi-seriesの1124-53Jでした内容的には240Xこと51J相当品でしたが色がガンメタで黒じゃなかったのがちょっとコンプレックスでしたね光学ドライブを搭載しないマニアックですがコンパクトな良いマシンでした
たしかOSは元々98SEだったのをさっさと2000に載せかえてメモリーもオンボードで64MB載っていて公式には192MBまでなのですが192MBという特殊なモジュールを搭載して256MBにして使っていました
かなり使い倒しましたね
途中から専門学校の講師も始めたのでこれにパワーポイントで講義してました
600系を使われていた方なんかからすると頼りないものだったんでしょうがなかなかのしっかり感とトラックポイント。このマシンのおかげでそれ以降はThinkPadにはまってしまいました(基本的に小さなPC萌えなんでしょうね)
しかし4年目くらいでしょうか半年ぐらいのうちに3度のHDのトラブルに遭いキレてしまいました
やはり本当にモバイル使用すると痛みが激しいのでしょうか
今は再生待ちで放置です
そこであこがれの黒いThinkPad(特にピーチスキンにはあこがれました)値段がこなれていたこともありX31-JHJを購入。
値段が落ちたとはいえ発売当時シリーズのトップを飾っていたモデルです。使う当ては無くても全部入りってカンジでBlueToothにギガビットイーサネットまで装備これが現在の愛機になります。
トラブルは殆どありません一時期ブルーバックの再起動があったのですがメモリ増設後は出ていません
ちなみにメモリは公式には1GBが最大ですが1GBのモジュールを挿して純正256MB+1GBで正常に機能しています
このマシンも購入後2年半くらいかな突然壊れても困るのでHDなどそろそろ対策しようと計画中なのでまた悩みながらエントリしていきます
で、今は特にPCに依存しながら仕事もしていますのでちょっと前にバックアップマシンを購入しました
ついに3台目のThinkPadですLetsNoteシリーズもよぎったのですがやはりしっかり感という意味で軽量のLetsNoteがThinkPadには敵わずThinkPadから選ぶことに
持ち運びも考えてX32の最終処分かZ60tにするか迷っていたのですがバックアップマシンであり普段は嫁さんが使うことを考えて画面が大きい方が良いかなと思いはじめてZ60mとT43で悩んで悩んで
やはりIBMの最後の設計のモバイルということでT43を購入しましたLenovoだからどうこうとは思いたくないですけどなんとなくね(X60にも惹かれましたが新しいシリーズのCPUがまだ使いこなせていないだろうということとどうせ次のOSは苦しいだろうということ、あと値段で没に)あとACアダプターが使いまわせるのがメリットでした(Lenovo60系からはコネクタも違いますから)
ただT43はHDの相性問題が色々うるさそうなのでなるべく容量のおきなモノを購入しました
いまのところはこんなカンジですね
これから先どんなすばらしいPCと出会えるのか楽しみですね

ahsiamのへや完全趣味ページ
https://blogs.yahoo.co.jp/tevahsiam/18947495.html


1988年2月16日火曜日

[ゲーム][FM7] キャンディーウェー~カセット版パズルゲーム











[ゲーム][FM7] キャンディーウェー~カセット版パズルゲーム
「キャンディーウェー」
提供会社 : (株)アスキー
■価格
Tape: 2800円
■内容
ミルキーキャットの二本立ての一つ、キャンディーウェーです。 迷路の中に散らばるケーキを食べるゲーム。 ミルキーキャットを直接操作する事はできず、迷路を一コマずつ 動かして誘導するのだ!!
■感想
なんと言っても、キャラクターがコミカルで凄く可愛い!!
キャンディーウェー ゲーム

Nabechan Home Page
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/asc/cand.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/asc/arion.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/robo.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/asc/1942.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/arctic.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/a-tr.htm


1987年2月16日月曜日

[Code][FM7] 6809 INSTRUCTION CODE~命令コード一覧表









[Code][FM7] 6809 INSTRUCTION CODE~命令コード一覧表
6809 INSTRUCTION CODE
Update(1998/12/19)
FM-7シリーズのCPUである6809の命令コード一覧表です。
QC出版社「よくわかるマシン語プログラミング」(大木文久/渡辺秀美)よりの抜粋です。

Nabechan Home Page
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm7/ysm77/ysm77.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/asc/wiz.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/a-tr.htm

[ゲーム][FM7] アリオン~映画「アリオン」のアドベンチャゲーム







[ゲーム][FM7] アリオン~映画「アリオン」のアドベンチャゲーム
「アリオン」
提供会社:(株)アスキー
■価格
5.0DFDD: 7800円
3.5DFDD: 7800円
■内容
映画「アリオン」のアドベンチャゲーム
■感想
このゲームは,映画を見た事のある人なら楽に進めると思いますが,そうで無い人は話の展開が速く てついていけないかと思います。
ゲーム画面は,全て映画の取り込みによると思われるグラフィック が使用されています。操作は,テンキーとスペースキーだけなので,凄く楽です。
また,画面に表示 される文字もひらがな,カタカナまじりの文なのでアドベンチャ初心者の方でも遊びやすいゲームかと 思います。
アリオン ゲーム

Nabechan Home Page
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/asc/arion.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/robo.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/asc/1942.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/arctic.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/a-tr.htm

[ゲーム][FM7] ハウ・メニ・ロボット





[ゲーム][FM7] ハウ・メニ・ロボット
「ハウ・メニ・ロボット」
ハウ・メニ・ロボット タイトル
提供会社:(株)アートディンク
■価格
3.5DFDD: 7800円
■内容
ロボットを教育して,時間内に鏡の国の時限爆弾を処理するゲーム。
■感想
アートディンクさんお得意の思考型シミュレーションゲームと言ったところでしょうか。結構,私はこう 言った系統のゲームにはまる方なので,楽しく遊ばせて頂きました。
ロボットがなかなか言う事を聞いて くれなくて,いらいらさせられました。
ハウ・メニ・ロボット ゲーム

Nabechan Home Page
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/robo.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/asc/1942.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/arctic.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/a-tr.htm

1985年8月11日日曜日

[機器] 富士通FM7,テレビ大阪『パソコンサンデー』




[機器] 富士通FM7,テレビ大阪『パソコンサンデー』
あんな時代に、、、
2010/8/15(日) 午後 10:23
THAT'S PC パソコン
かつてテレビ大阪(テレビ東京系列)で、日曜日の朝に放送されていた
『パソコンサンデー』
という情報番組があった。
スポンサーは大阪だけあって、地元に基盤を置く家電メーカのシャープ。
シャープによる1社提供の為、番組で使用されていたパソコンや周辺機器はシャープ製のモノばかり。
私がこの番組を見ていたのは、中学から高校1年(1988年)に掛けての時期だった。
番組は1988年に惜しまれつつ終了───。
よく観ていた時期の司会を担当していたのは、小倉 智昭(おぐら ともあき)氏。
フジテレビの朝の情報番組『とくダネ!』の司会者として御馴染みだろうと思う。
小倉氏はこの番組では4代目らしい。
また、アシスタントを務める女性も何度か代わっていた。
この番組、遡ると1982年にスタートしていた。
1982年というと私が小学4年の頃だ。
その頃はまだこの番組の存在に全く気付いていない時期だ。
1982年当時のコンピュータって云うとナンだろう。。。
身近に触れていたコンピュータと云えば、、、
電卓や任天堂の『ゲーム&ウォッチ』に代表される携帯型ゲームになる。
ファミコン(ファミリーコンピュータ)の登場は、2年後の1984年だ。
その時代にパソコンを所有している人や家庭がどれ程あっただろうか。
当時リリースされていた各社のパソコンの機種って云われても、ネットで調べてみないと判らない。
パソコンと云うキーワード自体も一部のマニアックな人達の中でしか交わされていない様な、
まだまだ世に出て来づらそうな感じでは無かったかと。
どちらかというと、"パソコン"よりも"マイコン"の方が認知度が高かったかも知れない。
マイコンジャー(マイコン搭載の炊飯器)なるCMもこの頃流れていたんじゃないかと。
今ではすっかり家電店から消えてしまったワープロ専用機。
ワープロの言葉が聞こえ始めてきた時期かも知れない。
そんな時期に、どのチャンネルよりも先立ってというか先陣を切ってというか
パソコンに特化した、テーマに置いた番組が始まったのだ。
NHKの教育テレビでも、まだ"パソコン"のイロハを教える専門番組なんて無かったと思う。
今の様に一般家庭に普及しているツールでは無かったから、教育テレビで採り上げるのは
現実的では無かったんだろう。
司会の小倉氏にアシスタントの女性(萩尾 みどり)、そして"Dr.パソコン"と称される宮永氏のレギュラー陣。
そのスタジオで私と同学年程度の女のコ2人がパソコンに向かって、夢中でカタカタと
キーボードを叩いている動画がYoutubeにUPされていたのを見付けた。
☆YouTube - 1982 パソコンサンデー
 ⇒http://www.youtube.com/watch?v=RRauKZQ324A
女のコ2人(姉妹)が夢中で打っていたものとは、、、
あのプログラミング言語の
「BASIC(ベーシック)」
じゃないか!!
小倉氏が女のコにパソコンを持っているか尋ねると、姉の方が
「無いんです。」
と。
ドコでパソコンをやっているか更に尋ねると、再び姉が
「マイコンショップです。」
とサラリ。
マイコンショップで3ヶ月触れている程度というのだから尚更驚きだ。
「BASIC」は、高校3年の数学の選択科目として履修した代数・幾何で2学期以降に授業として習ったのが
最初だというのに、番組に出演しているこのコ達はこんな早い時期に、しかも小学生で使いこなしている
とは。。。
ちなみにチョイと脱線して、、、
私のプログラミング歴を少しばかり。
最初に習ったのは、その高校3年の時の「BASIC」が最初。
高校にコンピュータ室があり、ソコに設置されていた機種は、富士通の「FM7(エフエムセブン)」が
大半で、「FM77AV(エフエムセブンセブンエーブイ)」が僅かながら置いてあった程度だ。
「FM77AV」は同時発色数が4096色と、1990年当時では先進的な方だったと認識している。
当時、富士通の最新機種と云えば、縦型のCD-ROMドライブを搭載したマルチメディアパソコンの
「FM-TOWNS(エフエム-タウンズ)」がリリースされてきた頃だ。
その「BASIC」の授業では、多くても10数行のステップ程度のプログラムながら、
アルゴリズムの解釈等で頭を悩ませていた。
成績の方は、1学期での教科書とノートを使用する通常の代数・幾何の授業の時よりも下がってしまった
のを今でもよく憶えている。
高校卒業後は、情報処理系の学校に2年間通った。
ソコでは、
「アセンブラ(情報処理試験で云うところのCASL(キャッスル))」
「C(C言語)」
「COBOL(コボル)」
の3ツの言語を習った。
「アセンブラ」と「C」の処理系が動く機種は、富士通の「FMR-50HD」と云うパソコンで、
「COBOL」の方は、日立の「M-640/20」と云う大型汎用機を使用した。
「FMR-50HD」の場合は比較的即時に結果が返ってくるのに対して、
「M-640/20」は、1台或いは2台?のホストコンピュータに何百台という端末が接続されていて、
1台1台の端末の処理をホストが順番に処理していく形なので、大多数の端末で処理を実行すると、
ホストから結果が返ってくるまでにかなりの時間が掛かってしまう。
自分が実行した端末で結果が返ってくるまでに1時間程度も掛かるコトもしばしば。
実行中は端末を操作(バックグラウンド操作)できないので、授業中ながら実習室を出て
地下の学食や休憩所でジュースを飲んだりしていたのだ。
卒業後は、都内のシステム開発会社でプログラミングの仕事に少しばかり携わった。
IBMの「AS/400」というワークステーションで動作する「RPG(Report Program Generator:レポート
プログラムジェネレータ)」と云う、主に報告書や帳票を作成する為の言語を使用して、
新規でプログラムを作成したり、既存のプログラムを修正したりしていた。
話を戻して。
こんな時代に「BASIC」を教える番組なんて画期的だよね。
パソコンサンデー - Wikipedia
『パソコンサンデー』は、1982年のテレビ大阪開局当初(3月7日)から1989年6月25日まで、メガTONネットワーク(後のTXN)系列局等で放送されたシャープ単独提供のパーソナルコンピュータ情報番組である。
⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC
パソコンサンデー (1982) - 私的 昭和テレビ大全集
放送開始当時はパソコンなんて言葉はあまり使われてなくて、ほとんどマイコンマイコン言うとり
ましたですが、今日ではパソコンとしか言わないのですから、時流を先取ったタイトルでした。
⇒http://goinkyo.blog2.fc2.com/blog-entry-360.html
My Computer Life (14)
14. パソコンサンデー
私がこの番組を見始めたのは、大体三波豊和時代の中頃ではなかったかと思う。その後しばらく見る内
に小倉智昭に代わったので、私の中ではパソコンサンデーというと小倉智昭というイメージがある。
⇒http://homepage1.nifty.com/TOM/ut/serial/mcl/mcl0014.html
ファンナイトブログ・マニアクス:パソコンサンデー
シャープの1社提供なので、もちろん紹介するのはシャープ製パソコンに関する話題のみ。
当時の私は別のメーカーのパソコンを使っていたので、ハッキリ言って何の役にも立たない情報ばかり
でしたが、毎週のように見ていました。
⇒http://funnite.otaden.jp/e106634.html
パソコンサンデー - nicozon
パソコンサンデー が登録されている動画
⇒http://www.nicozon.net/tag/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC
BASIC - Wikipedia
FORTRANの文法が基になっており、初心者向けのコンピュータ言語として、1970年代以降のコンピュー
タ(特にパソコン)で広く使われた。パソコンがCUI環境からGUI環境となった現在でも、Windowsアプリ
ケーションの主力開発言語であるVisual Basicの文法に影を残している。
⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/BASIC
BASICとは 「BASIC言語」 ベーシック: - IT用語辞典バイナリ
BASICでは、変数や関数の定義をはじめ、繰り返し処理、代入、演算、関数の呼び出しなどができる。
⇒http://www.sophia-it.com/content/BASIC
プログラミング言語 BASIC
数あるプログラミング言語の中でも比較的カンタンということで、オトナからコドモまで広く使われて
いる。
⇒http://www2.airnet.ne.jp/sardine/langs/BASIC.html
17.0. AS-400予備校 preparatory school
AS/400を勉強しようという方、RPGを学ぼうとされている方、を対象としています。
⇒http://popup15.tok2.com/home2/iseries/prepschool/index.html
INTRODUCTION TO THEAS/400
利用者の立場で、AS/400を基幹とするシステム開発に参考となる事柄を集めて紹介しています。
⇒http://www.k5.dion.ne.jp/~point/
プログラム学習室 RPG
⇒http://www11.plala.or.jp/studyhall/iseries/rpg.html
RPG (プログラム言語) - Wikipedia
IBM System i(以前のAS/400)の主力プログラミング言語である。元はクエリー用ツールとして設計され
たものだが、IBMが力を入れたことで、一人前の強力な言語になった。
⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/RPG_(%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E8%A8%80%E8%AA%9E)
現代のITリテラシー、ITスキル(2)ABFCからJの時代へ - Tyees_Cafe - 楽天ブログ(Blog)
⇒http://plaza.rakuten.co.jp/tyeescafe/diary/200604150001/

ほろんず茶房 - HOLON's SWEET CAFE
https://blogs.yahoo.co.jp/hip_hop_dreams/61504900.html

Tyees_Cafe
http://plaza.rakuten.co.jp/tyeescafe/diary/200604150001/

プログラム学習室 RPG
http://www11.plala.or.jp/studyhall/iseries/rpg.html

nicozon
http://www.nicozon.net/tag/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC

Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC



1985年4月26日金曜日

[動画][ゲーム] 東芝PASOPIA7






[機器][PC] 東芝パソピア7~FM7のライバル機
東芝のパソピアについて
■パソピア(初代)
東芝がおそらくNECのPC-8001対抗として出したパソコンです。
横山やすし親子を採用する前のパソピアの広告はこんなにオシャレでした(いつもこの外人のお姉さんが膝の上とかに乗せてました)。デザインもシルバーを基調としていて落ち着いています。
他に「その差歴然」というフレーズを使った広告もありました。そもそもPC-8001が相手のつもりなので、対mk2では逆に歴然の差で負けてたりとか・・・
このマシンなのですが640×200ドットではなんと8×8ドット単位でしか色が付けられません。
また、ドット毎に色を付けようとすると160×100ドットまで解像度が落ちてしまいます。
当時はPC-8001が圧倒的に強かったため、これといった優位性の無いこのマシンは目立った存在ではありませんでした(・・・広告はいつもオシャレだったのですが)。
■パソピア7
FM-7が出てからあわてて出されたのがパソピア7です。こいつは性能的になかなか良さそうなマシンでした。
今度は広告に「勝つ快感」というフレーズを使ってました。FM-7に搭載されなかった(ROM容量の関係?)タイリングペイント機能と、FM-7がPSG3音であるのに対して6音を搭載していることを強調しているものと思われます(まあ、機種名からしてFM-7対抗なのがありありですが)。
PSGが単純に2つあるので、PLAY文とSOUND(T-BASICでは別の名前だったはずですが)の両方の機能を同時に使えるはずです。FM-7だと効果音とBGMが両立できなかったはずですが、このマシンならBGMを鳴らしながら効果音が使えるはずです。
他にFM-7より優れている点としてテキストVRAMが搭載されていることが挙げられます。といっても、どうやらテキストとグラフィックが重なると表示色に制限が出てくるようです。
また、拡張ユニットを使うことによりジョイスティックを14本までつなぐことができるという謎の機能もあったようです。
価格もFM-7より微妙に安い119,800円に設定されているのが泣かせます(FM-7は126,000円)。
FM-7の広告が実際にパソコンユーザーであったタモリであるのに対し、パソピア7の方はおそらくパソコンなど絶対に使わないであろう横山やすしなのがよく判りません。このお姉さんを使い続けていた方が上品で良かった気もしますが・・・・
ですが、結局FM-7相手には「勝つ快感」どころか刃が立ちませんでした。
FM-7を研究して、FM-7の弱点を補いつつ値段が安いというこの構成だとそこそこ人気が出そうにも思えたのですが、肝心のソフトがほとんど出ませんでした。
当時のI/O誌の読者の保有機種調査でも全くひっかからず、テクポリ誌の人気機種調査でも名前が出てきませんでした(※MZ-1500やM5でもランクインしていたので、人気はそれらの機種以下だと思われます)。
あと、FM-7自体かなり値引きされて売られることが多かったようですので、定価をFM-7より若干安くしても意味は無かったのかもしれません。
で、このパソピア7なのですが、モデルチェンジ無しでかなりの長期に渡って広告が出ていました。登場時にはそこそこの性能だったのですが、他社の機種がどんどん進化していくのに対し、パソピアだけがずっと据え置きで、かなり痛々しい感じがしました(富士通から4096色表示のFM77AVが発売されてからもまだそのままの広告が出ていてまさに「放置プレー」状態でした)。
マイナー機にありがちな傾向なのですが、パソピア7のベーマガの投稿は非常にレベルが高く、とても面白そうでした(あと、PC-8001mk2SRとS1もその傾向がありました)。
基本性能は高いし本体もコンパクトなのでオークションなどで落として使ってみたい機種ではあります。
かなり後になってからは岡田由希子さんが広告に載ってました。
ただ、この頃には既に88はmk2SR、FM系は77AVで、この広告自体が完全に浮いてしまっていました。

昔のPCに関するホームページ
http://ahirudanna.html.xdomain.jp/zatsubun09.html
http://ahirudanna.html.xdomain.jp/















oldtv2278.png

1985年4月8日月曜日

[動画][資料] FM7ゲーム:ミステリーハウス (MYSTERY HOUSE)レトロゲーム









oldtv2278.png






FM7 ミステリーハウス MYSTERY HOUSE レトロゲーム
3,585 回視聴/19.4.9
T GK
2016/11/15 に公開
ミステリーハウス FM7 ver. 懐かしくプレイ。
ネタバレ注意!?
マイクロキャビン 1983 レトロ アドベンチャーゲーム
FM-7版など一部機種でお宝は、金の延べ棒とダイヤモンドがランダムに選ばれる。(wikiより)

YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yU-ONX6rUog

1985年2月16日土曜日

[ゲーム][FM7] The Castle~カセット/FDD版パズルアドベンチャ





[ゲーム][FM7] The Castle~カセット/FDD版パズルアドベンチャ
「The Castle」
提供会社:(株)アスキー
■価格
3.5DFDD: 7800円
Tape: 3800円
■内容
あなたは王子を操り、城内にある100部屋をくぐり抜け、何処かに捕らわれているお姫様を助けだすのだ。
■感想
とてもじゃないがクリヤー出来ませんでした。ギブアップです。
キャスル ゲーム

Nabechan Home Page
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/asc/tcas.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/asc/cand.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/asc/arion.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/robo.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/asc/1942.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/arctic.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/a-tr.htm




[ゲーム][FM7} 1942






[ゲーム][FM7} 1942
1942
提供会社:(株)アスキー
■価格
5.0DFDD: 6800円
3.5DFDD: 6800円
■内容
戦闘機を操作し連射機銃で敵をやっつけろ!!
■感想
縦スクロールのシューティングゲームです。 戦闘機が多数表示されると,動作が重くなるのは・・・。 ゲーセンでもお馴染みの一作品です。
1942 ゲーム

Nabechan Home Page
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/asc/1942.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/arctic.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/a-tr.htm

[ゲーム][FM7} アークテック(ARCTIC)





[ゲーム][FM7} アークテック(ARCTIC)
「アークテック(ARCTIC)」
提供会社:(株)アートディンク
■価格
3.5DFDD: 5800円
■内容
立体交差のレール上に繰り広げられる,あなたとボールの知的バトル。 ポイントを切り換えのタイミングが勝敗を左右する,ACTIVE RALL PLAYING GAME。
■感想
アートディンクさんお得意の思考型ゲームと言ったところでしょうか。
ゲームのルールは簡単で,スタート時に有ったボールを元の位置に戻す物ですが, 言うとやるのでは大違い。なかなか難しく,時間を忘れて嵌まっちゃうゲームです。

Nabechan Home Page
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/arctic.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/a-tr.htm


1985年1月1日火曜日

[機器][PC] 富士通,FM-NEW7









 
FM-NEW7
名称 FM-NEW 7
発売日 198?年?月?日
定価 99,800円
CPU メイン部 MBL68B09 (クロック周波数 4.9/8MHz切換機能付)
Z80A (オプション、クロック周波数 4MHz)
サブ部 MBL68B09 (クロック周波数 4.9/8MHz、メイン部と連動)
メモリ ROM 44KB (F-BASIC、ブートローダ、サブモニタ)
RAM メインRAM   64KB (F-BASICのユーザエリアは32KB)
ビデオRAM  48KB
キーボード 形状 一体型キーボード、シリンドリカル・ステップ・スカルプチャー
キー配列 JIS標準配列に準拠、総数98キー (PFキー、エディットキーなど追加)
キー読取り機能 Nキーロールオーバー方式
リピート機能 (解除も可能)
CRT表示機能 テキスト表示
(ANK文字)
画面構成 80字x25行/80字x20行/40字x25行/40字x20行
       (いずれかをソフトにて選択可能)
文字構成 8x8ドットマトリクスによる文字パターン
        英数字、特殊記号  69種
        カタカナ、句読点   63種
        グラフィックパターン 62種
日本語表示
(オプション)
画面構成 40字x12行
文字構成 漢字ROM (オプション)による文字パターン (16x16ドットマトリクス)
        非漢字 453種(JIS非漢字)
        漢字   2,965種(JIS第1水準漢字)
グラフィック表示 モノクロ  640x200dot 3画面
カラー   640x200dot 1画面 (ドットごとに8色のカラー指定可能)
カラー表示 8色 (青、赤、緑、マゼンタ、シアン、黄、白、黒)、パレット機能あり
CRTインタフェース カラーCRT
グリーンCRT
R.G.B.同期信号分離出力 (TTLレベル)
コンポジットビデオ信号出力 (Vp-p=1V)
I/Oインタフェース プリンタ 8ビットパラレル (TTLレベル) セントロニクス社仕様準拠
オーディオカセット 転送速度 1,600BPS、リモートコントロール機能有り、専用ケーブル添付
ミニフロッピィ
(オプション)
5.25/3.5インチ 320KB/ドライブ (両面倍密度)
 ミニフロッピィインタフェースカードが必要
回線(オプション) EIA RS-232C準拠、転送速度 300、600、1200、2400、4800、9600BPS (スイッチ切換)
 RS-232Cインタフェースカードが必要
システム拡張 内部 本体内にI/O拡張用 2個、Z80用 1個
外部 I/O拡張ユニット (オプション) を接続して外部拡張が可能
サウンド機能 8オクターブ/三重和音の音楽演奏、効果音が可能。音量調整、外部スピーカ接続可能。
電源(消費電力) AC100V 50/60Hz (最大70W)
使用条件 温度 0~35゜C、湿度 20~80% (ただし結露しないこと)
外形寸法、重量 430(W)x288(D)x100(H)mm、約4.5kg