ラベル #web rss の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル #web rss の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年7月18日土曜日

[打切] RSSブログパーツ続々停止。。。

[打切] RSSブログパーツ続々停止。。。
ツイートをRSSで取得する方法
■ツイートをRSSで取得する方法
【2020年】Twitterアカウント不要!ツイートをRSSで取得する方法
2020年7月13日(月)
 スマホ・PC
Twitterのタイムラインって情報がどんどん流れていってしまいますよね。
隙間時間にチェックしても追いきれません。
でも見逃したくない情報もあります。
そこで、ツイートをRSSで取得できるサービスを利用してRSSリーダーであとから読めるようにする方法をご紹介します。
 この記事で紹介するサービスの特徴
利用料金は無料!
Twitterアカウント不要!
そのサービスへの登録も不要!
PCでもスマホでも利用できるサイト!
この4点にこだわって探してみました。
 注意点
ブラウザによってはRSSに対応していないので、対応したブラウザをお使いください。
ブラウザ
対応状況
Chrome ○
Safari ×
Firefox ×
■Nitter
オープンソースのNitter。
NitterはRSS化がメインではなく、高機能な検索機能で細かくツイートを絞り込めるのが特徴です。
細かく絞り込んだ条件でRSS化できるので必要な情報だけを効率よく取得することが可能です。
ユーザーを指定してツイートを取得
1Nitterのサイトを開きます。
Nitter
https://nitter.net/
ユーザー名で検索する
2[ Enter username… ] と表示された検索窓にTwitterのユーザー名を入力して [  ] をタップ。
3検索結果にユーザが出てくるのでユーザー名をタップ。
指定したユーザーのタイムラインが表示される
4本家Twitterと同じようなタイムラインが表示されます。
5RSS化したい状態に設定します。
表示されているタイムラインがRSS化されるので、必要に応じて設定しましょう。
Tweets & Replies ツイートとリプライを表示
Media 画像と動画の含まれたツイートのみ表示
Search 絞り込みなど詳細な検索ができる
一番右の [ Search ] をタップすると検索窓が表示されます。
その右にある [  ] をタップすると詳細な検索メニューが出てきます。
Searchのメニュー
内容
Filter Filterの中からチェックを入れたものだけを表示。
[ Retweet ] にチェックを入れると、指定したユーザーのリツイートのみが表示される。
Exclude Excludeの中からチェックを入れたものは除外して表示。
[ Retweet ] にチェックを入れると、指定したユーザーのリツイートは表示されない。
Time range 日付を指定して表示。
この条件を指定するとRSS化したときに新しいツイートが取得できないのでご注意を。
Near 指定した場所から投稿されたツイートだけ表示。
条件を指定したあと [  ] をタップすると検索結果が表示されます。
RSSのURLをコピー
6RSS化したい内容がタイムラインに表示されていることを確認して、上部のRSSアイコンをタップ。
7ブラウザのアドレス欄にRSSフィードが表示されるのでコピーする。
8コピーしたRSSフィードをRSSリーダーに登録する。
指定したキーワードの含まれるツイートを取得
1Nitterのサイトを開きます。
Nitter
https://nitter.net/
キーワードで検索する
2[ Enter username… ] と表示された検索窓にキーワードを入力して [  ] をタップ。
検索コマンドも使えますので工夫してノイズが入らないようにすると情報収集が捗りますね。
lang:ja 日本語のツイートのみ
-〇〇 ○○が含まれないツイート
などなど、色々試してみてください。
3検索結果にキーワードが含まれるユーザが出てくるので [ Tweets ] をタップ。
キーワードが含まれるツイートが表示される
4キーワードが含まれるツイートが表示されます。
5RSS化したい状態に設定します。
表示されているツイートがRSS化されるので、必要に応じて設定しましょう。
 Search
一番右の [ Search ] をタップすると検索窓が表示されます。
その右にある [  ] をタップすると詳細な検索メニューが出てきます
Searchのメニュー
内容
Filter Filterの中からチェックを入れたものだけを表示。
[ Retweet ] にチェックを入れると、指定したキーワードのリツイートのみが表示される。
Exclude Excludeの中からチェックを入れたものは除外して表示。
[ Retweet ] にチェックを入れると、指定したキーワードのリツイートは表示されない。
Time range 日付を指定して表示。
この条件を指定するとRSS化したときに新しいツイートが取得できないのでご注意を。
Near 指定した場所から投稿されたツイートだけ表示。
条件を指定したあと [  ] をタップすると検索結果が表示されます。
RSSのURLをコピー
6RSS化したい内容がタイムラインに表示されていることを確認して、上部のRSSアイコンをタップ。
7ブラウザのアドレス欄にRSSフィードが表示されるのでコピーする。
8コピーしたRSSフィードをRSSリーダーに登録する。
■TwitRSS.me
2020年6月頃からRSSの取得ができなくなってしまいました。
サイト自体は残っているため、復活の可能性もありますので、もうしばらくこの記事も残しておこうと思います。
1時間ごとに20ツイートを取得してくれます。
ユーザーを指定してツイートを取得
TwitRSS.me
http://twitrss.me/
1[ Twitter User ] にTwitterのユーザー名を入力して [ Fetch RSS ] をクリック。
TwitRSS.meでTwitterのユーザーのツイートをRSSで取得
2RSSフィードが作成されますので、URLをコピーしてRSSリーダーに登録するだけです。
作成されたRSSフィード
リツイートもしっかり拾っています。画像もしっかり表示されます。
リツイートもRSSで取得
指定したキーワードの含まれるツイートを取得
2019年12月現在、こちらの機能は「Internal Server Error」となり利用できません。
 次に紹介する「Queryfeed」をご利用ください。
1[ Twitter Search ] に取得したいキーワードを入力して [ Fetch Search RSS ] をクリック。
TwitRSS.meでキーワードが含まれるツイートをRSSで取得
2RSSフィードが作成されますので、URLをコピーしてRSSリーダーに登録するだけです。
 検索コマンドも使える
「ドラマ」というキーワードが入ったツイートを除外してみます。
Twitterの検索と同様に「真木よう子 -ドラマ」と入力 > [ Fetch Search RSS ] をクリック。
検索コマンドも利用可能
作成されたRSSフィードをRSSリーダーに登録してみました。「ドラマ」の入ったツイートが除外されていますね。
検索でキーワードを除外することもできる
日本語に限定して検索する「lang:ja」なども使えました。他の検索コマンドも試してみてください。
■Queryfeed
2020年6月頃からRSSの取得ができなくなってしまいました。
サイト自体は残っているため、復活の可能性もありますので、もうしばらくこの記事も残しておこうと思います。
Queryfeed
https://queryfeed.net/
無料プランでは3時間ごとに10ツイートを取得します。
ユーザーを指定してツイートを取得
1[ Twitter Search ] の下の入力ボックスに「@」+「Twitterのユーザー名」を入力して [ Search ] をクリック。
特定のユーザーのツイートを取得
2RSSフィードが作成されますので、URLをコピーしてRSSリーダーに登録すれば完了です。
指定したキーワードの含まれるツイートを取得
[ Twitter Search ] の下の入力ボックスに取得したいキーワードを入力して [ Search ] をクリックして作成されたRSSフィードをRSSリーダーに登録すれば完了です。
キーワードの含まれるツイートを取得
Twitter本家の検索と同様に「真木よう子 -ドラマ」と入力すれば「ドラマ」というキーワードは含まれるツイートは除外されます。
他の検索コマンドも使えそうなので試してみてください。
Inoreaderでは有料のプランになってしまったTwitter取得
以前RSSリーダーの「Inoreader」では無料で1アカウントまでTwitterの取得ができたのですが、機能の変更があり有料プラン限定になってしまいました。
ご紹介したサービスを通せば無料のままInoreaderでツイートを取得できます。
もちろんFeedlyなど他のRSSリーダでも利用可能です。
■まとめ
この手のサービス、特にRSS関連は相次いでサービスを終了しているためいつまで利用できるかわかりません。
2013年Googleの「Google Reader」のサービス終了を皮切りに、RSSの縮小が続く中、ついに今年の7月にRSSリーダー「Live Dwango Reader」がサービス終了を発表しました。
情報収集の方法がSNSやキュレーションアプリに変わったと言われていますが、見逃したくない情報をしっかりと収集できるのはRSSが一番だと思っています。
もう一度RSSの良さが見直されることを期待します。
この記事のURLとタイトルをコピーする

G-NOTE
https://316-jp.com/twitter-rss
                 
Nitter
https://nitter.net/

TwitRSS.me
http://twitrss.me/







[RSS] FeedWind~更新情報を表示するブログパーツ

[RSS] FeedWind~更新情報を表示するブログパーツ
FeedWind
ウェブサイトに埋め込むだけでフィードの更新情報を簡単表示

FeedWind
https://feed.mikle.com/ja/








FeedWindの使い方
Created : Oct, 9, 2016 Last Updated: May, 13, 2020
■FeedWindとは?
FeedWindは、RSS、Facebookページ、Googleカレンダー、Twitter、Instagramの更新情報を表示するオンラインウィジェット(ブログパーツ)です。
コードを貼り付けるだけで、ウィジェットをウェブサイトに埋め込むことができます。
HTMLやCSSに詳しくない方でも、設定画面で簡単にデザイン・レイアウトのカスタマイズができるのが特徴です。
例えば、オンラインショップを経営している場合だと、スタッフブログやFacebookページで掲載したお知らせをお店のホームページに表示させることができます。
また、サッカーのファンサイトを運営しているのであれば、最新のサッカーニュースを訪問者に見せてあげることができるでしょう。
一度ホームページに埋め込めば、更新は自動で行われるので、わざわざホームページを更新する必要がありません。設定の変更は管理画面で完結するため、貼り付けコードを貼り替える手間が発生せず効率的にサイト運営が行なえます。
■登録方法
ご利用にあたってはFeedWindアカウントを作成してください。FeedWindアカウントを作成するには、メールアドレスでの登録のほか、FacebookやGoogleアカウントで認証する方法があります。
■各プランの選択
FeedWindではBasic版、Pro版、Plus版の3つのプランを提供しています。
機能に制限がありますが最も低価格のBasic版、複数ウィジェットの保存・カスタムCSSの利用・ロゴの非表示ができるPro版/Plus版があります。
各プランの詳細は利用プランのページをご覧ください。
初回登録時には14日間のPlus版無料トライアルが利用できますので、まずは利用をして使い心地をお試しください。
■フィードの表示方法
FeedWindに登録後、RSS、Facebook、Twitter、Gooleカレンダー、Instagramの中から、どのサービスをの更新情報(フィード)を表示したいか選択します。
それぞれの利用方法は各サービスのチュートリアルをご覧ください。
Facebookページウィジェットの作成手順
Twitterウィジェットの作成手順
Googleカレンダーウィジェットの作成手順
Instagramウィジェットの作成手順

FeedWind
https://feed.mikle.com/ja/





■Pinterestウィジェットを作成する
Pinterestは、インターネット上の画像や写真を、ピンボード風にコレクションできるサービスです。
毎月2億人を超えるユーザーが利用し、世界各国で利用されています。
デザイン会社が自分たちの作成したクリエイティブをまとめたり、部署内でビジュアルイメージを共有するなど、ビジネスシーンでの利用も進んでいます。
今回はPinterestのRSSを使ってFeedWindのRSSウィジェットを作成する方法を紹介します。
RSSを生成する方法
PinterestにはRSSが2種類があります。ユーザー別RSSとボード別RSSです。
ユーザー別RSSは、そのユーザーがブックマークした画像を新着順に出力します。
一方、ボード別RSSは特定のボードのみに限定して画像を出力します。
フォーマットが決まっていますので下記の手順に従ってRSSを生成してください。

FeedWind
https://feed.mikle.com/ja/


2020年6月8日月曜日

[打切] Yahoo!ニュース/個人記事RSS廃止

[打切] Yahoo!ニュース/個人記事RSS廃止
2020.06.08
Yahoo!ニュース「RSS」のURL変更と一部サービス終了のお知らせ
いつもYahoo!ニュースをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、この度、現在提供しているRSS一覧ページとRSS本体のURLを変更させていただく運びとなりました。
加えて、カテゴリ別の媒体社RSSと、Yahoo!ニュース 個人のRSSは廃止させていただきます。
現在ご愛用いただいている皆様には、RSSのリニューアル後、新しいURLに変更いただく必要がございます。
日頃よりご愛用いただいた皆様には、ご迷惑をおかけいたしますことを心よりおわび申し上げます。
RSS一覧ページ・RSS本体の新URLは8月中にこちらのページにて、公開予定となります。
今回のRSSリニューアルに関するご意見・ご要望はこちらにお寄せください。
Yahoo!ニュースでは、使い心地向上のため、引き続き改善に努めてまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/rss/list












Yahoo!ニュース「RSS」のURL変更と一部サービスを終了させていただきます。
詳細はお知らせをご確認ください。
RSS主要
RSS国内
RSS国際
RSS経済
RSSエンタメ
RSSスポーツ
RSSIT
RSS科学
RSS地域
国内RSS
RSS47NEWS
RSSABCニュース
RSSABEMA TIMES
RSSAviation Wire
RSSBUSINESS INSIDER JAPAN
RSSBuzzFeed Japan
RSSCBCテレビ
RSSENCOUNT
RSSFNNプライムオンライン
RSSITmedia ビジネスオンライン
RSSJ-CASTニュース
RSSm3.com
RSSMBSニュース
RSSMRO北陸放送
RSSqBiz 西日本新聞経済電子版
RSStenki.jp

Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/rss/list





2020年5月22日金曜日

[サーバー] XFREE/エックスフリー,PHPレンタルサーバー

■XFREE/エックスフリーPHPサーバー,
項目名 PHP・MySQLサーバー (参考)
エックスサーバー
説明
月額料金 無料 900円~(税抜) 月々のご利用料金です。
ディスク容量 1GB 200GB~ ご利用可能な容量です。
広告の表示 あり
(※広告について)
- Webページ上に表示されるバナー等です。
サポート - メール&電話 ご利用にあたってのサポートの有無です。
外部からの
画像呼び出し
- サーバー内に設置している画像を外部サーバーから呼び出すことができます。
独自ドメイン 10個 無制限 設定可能な独自ドメイン数です。
サブドメイン 50個 無制限 作成可能なサブドメイン数です。
MySQL
データベース数
5個 無制限 利用可能なMySQLデータベースの数です。
データベース容量 50MB 2,000MB 利用可能なデータベースの容量です。
メール配信数 200通/日 15,000通/日 プログラムから送信可能なメール配信数です。
1ファイルあたりの
最大容量
30MB - アップロード可能な1ファイルあたりの最大容量です。
オリジナルCGI - 自作CGIプログラムのご利用です。
PHP
(バージョン切替可)

(バージョン切替可)
PHP7/PHP5が利用可能です。
SSI
(※execを除く)
SSIのご利用です。
Perl - Perlのご利用です。
Ruby - Rubyのご利用です。
Python - Pythonのご利用です。
パスワード制限 Basic認証によってページアクセスの制限を行う機能です。
.htaccess
(※一部制限あり)
Webサーバーの動作をディレクトリ単位で設定する機能です。
PEAR PHPプログラム用のライブラリ集です。(※一部ライブラリは未導入)
php.ini
(※一部制限あり)
PHPプログラムの全体的な動作や環境の設定を行う機能です
phpMyAdmin ブラウザ上でMySQLの操作を行うプログラムです。
サイト転送設定 特定のアドレスへのアクセスを別のアドレスへ転送する機能です。
アクセス拒否設定 指定したIPアドレスからのアクセスを制限する機能です。
自動インストール 著名なプログラムを簡単にインストールする機能です。
MIMEタイプ設定 - ファイルの種類と拡張子の関連付ける機能です。
Cron設定 - 定期的にプログラムを実行する機能です。
FTP
(※国外ネットワークからの接続を制限)
FTPでサーバーに接続を行います。
FTP over SSL
(※国外ネットワークからの接続を制限)
FTP接続の際に、SSLを利用した暗号化通信を行う機能です。
ファイルマネージャ ブラウザ上でサーバー上のファイルを操作するツールです。
共有SSL - 他ユーザと共有して使うSSL証明書です。
SSH - UNIXコマンドを用いて、サーバーの遠隔操作を行う機能です。

2020年4月28日火曜日

[サーバー] PHPレンタルサーバー比較

[サーバー] PHPレンタルサーバー比較
PHPが使えるレンタルサーバーの紹介&比較
当サイトのPHPプログラムに限らず、PHPなどのプログラムを使うにはPHPが動作する環境が必要です。
無料サーバーの場合、PHP は使えないことがほとんどのため、必然的にレンタルサーバーを借りる必要が出てきます。
ただ、今の時代、レンタルサーバーと言ってもかなり安い金額で借りることができます。
PHPが動作するなど以外にもレンタルサーバーを借りるメリットは他にもたくさんありますのでホームページを本格的に作っていくのであれば借りることを強くおすすめします。
ここにあるのはほんの一部です。なぜならレンタルサーバーは星の数ほどあります・・・。 自分が使ったことが無いサーバーを紹介するのはちょっと無責任かなと思いましたので、 あくまで管理人が使ったことがあり、かつメジャーなサーバーでさらに良いなぁと感じたサーバーだけを掲載しています。
(ちょっと辛口&主観も入ってますがね^^;)
※以下料金順
■さくらのレンタルサーバ
主な特徴
安い月額125円~※格安サーバーとしては知名度が高いです。
レンタルサーバーとしては表示速度が遅めです。FTPでのファイルのアップロード、ダウンロードは体感できるほど遅いです・・・。
この金額ならしょうがないのかもしれないけど・・・。これが理由で今はまったく選択肢に入りません・・・。
ここはもうちょっと改善して欲しい。。。
マルチドメイン20 ※全プラン同一(ドメインが違う複数のサイトを運営可能) ※1
使えるデータベース数が少ない※プランによる (0、20、50) ※2
容量はプランごとに
1G(125円)、
10G(500円)、
50G(1,500円)
と125円のプランでは今の時代他のレンタルサーバーと比べるとかなり少なめです。。。某無料サーバーと同じです^^;
管理人コメント
安いサーバーとしては有名で老舗です。ロリポップが100円プランを始めるまでは最安値だったかもしれません。ただし、PHPが使えないなど、ありえない仕様だったため、あまり周りで使ってる人もいませんでした。が、ここ最近125円のプランでもPHPが動作するようになりました。FTPでのファイルのやり取りの遅さが特に気になります。500円プランでも変わらず遅いです・・・。なので、残念ながら今のところ管理人の選択肢には入っていません。。。
プロ仕様ではありますが、さくらのVPSという専用サーバ並の仕様で980円~というちょっと気になるプランもあります。
■ロリポップ!
主な特徴
とにかく安い月額105円~
表示速度が若干遅い。この金額ならしょうがないのかもしれないけど・・・。
マルチドメイン20~100(ドメインが違う複数のサイトを運営可能) ※1
使えるデータベース数が少ない※プランによる (0、1、30) ※2
初めての人が簡単に手続きできるような作りになっていてとにかく親切です。
マニュアルも充実してます
容量は5G、30G、60Gとロリポプラン以上であれば一生困ることはないでしょう。
この業界ではおそらくNo.1の知名度でしょう。※この業界で数少ない上場企業でもあります。
管理人コメント
管理人も当初2年ほど使用していました。とりあえず手っ取り早く始めたいならここが一番かもしれません。ただ、105円のプランだとデータベースが使えない、表示が遅いなどの理由からロリポプラン(月265円)以上が現実的かなと思います。
名前がちょっと気になる(笑)のと、安すぎて不安を与えることがあるなど、クライアントのサイトには使いづらいのが難点。
■エックスサーバー
管理人が3年ほど使ってるサーバーで、かなり前からお客さんのサイトでも利用しています。
月1,050円(年間12,600円)は一見高そうに思いますが、機能面、安定感などとにかくコストパフォーマンスは抜群なのでむしろ今は安いと感じています。ホームページ運営で困ることはまずありません。
このサイトもエックスサーバーです。
1契約だけで10数ドメインを運営しています。※1マルチドメイン参照
エックスサーバー
主な特徴
月額1,050円~(管理人は1,050円のプランです)
マルチドメイン無制限(ドメインが違う複数のサイトを運営可能) ※1
データベースがたくさん使える(50個) ※2
表示速度が早い。ロリポップでは表示速度が気になりますが、このサーバーはその点をものすごく重視していると謳ってるので安心です。確かに早いです。遅い場合はサーバーを変更できるサービスもあります。
容量も50Gと一生困ることはないでしょう。
2012/11/27追記 容量が100GBになりました。もう2世代くらい困ることはないでしょう(笑)会社が残っていればですがね・・・。
バックアップも毎日自動で行われるなどデータ消失のリスクが無い。
MovabletypeブログやWordPress、XOOPSなども一発インストール可能
初心者からプロまでとにかく困ることはないでしょう。手続きも簡単でマニュアルも充実しています。
ここ4~5年で1度だけ数分のサーバー障害(ダウン)がありました。ファイル等には影響なくすぐに回復しましたが。安定していると言えます。
管理人コメント
機能面、マニュアルの充実度、コストパフォーマンスはレンタルサーバーとしてはかなりの完成度と思います。サイトの表示速度が早いっていう点もすごく気に入ってます。管理人は当分使い続けるつもりですし、お客さんのサイトでも今は迷いなくここを選択しています。
ただ、最近では同クラスでもっと安いサーバーも探せばあるかもしれません。サーバー屋さんも大変な時代だ・・。
■KAGOYA(カゴヤ)レンタルサーバー
カゴヤのレンタルサーバー
主な特徴
月額840円~
アダルト系のサイトが利用可能。※実はかなり貴重な存在です ※3 
( アダルト系のサイトを作ることも多く、その際には必ず利用しています)
マルチドメイン(ただしドメインごとに追加料金有り) ※1
データベースがたくさん使える(ただし1つごとに追加料金有り) ※2
表示速度が早い。まったく問題ありません。
容量も50G~と一生困ることはないでしょう。
MovabletypeブログやWordPress、XOOPSなどもインストール可能
EC-CUBE(ショッピングサイト)も公式に対応
初心者~上級者までだれでも使えると思います。
サーバー障害等は自分の場合今まで一度も無く、安定しています。
管理人コメント
実際には月額基本料840円の他にドメイン使用料、メール使用料、データベース使用の場合はその使用料が別途各500円ずつかかります。それでもアダルト系のサイトの場合、選択肢が少ない分安いと感じています。
※私が借りているのは「<共用サーバー3G>」の840円/月のプランです。
■ムームードメイン
主な特徴
ドメイン管理会社としてはかなりメジャーなので知っている人も多いと思います。とにかく安い年間650円~※ドメインの取得は最安値?かもしれません。
ロリポップと同じ会社が運営してますので初めての人が簡単に手続きできるような作りになっていてこちらもとにかく親切です。
ここで、ドメイン取ってロリポップで契約すると初期費用半額になります
少し前までは、ドメインを取るのに1万円を超えていました。それが今や、千円以下で取得できます。なので、気軽に取得できるようになりましたね。ちなみにレンタルサーバーを契約してからドメイン取得を行ったほうが手続きがスムーズです。

PHP工房
https://www.php-factory.net/server.php



2020年2月12日水曜日

[打切] fun9.netサービス終了

[打切] fun9.netサービス終了
fun9.net
本の表紙やCDジャケット・DVDジャケットの画像(写真)を簡単にリンクできるツールを検索サービスとともに提供
・ランキング表示ブログパーツfun9rankはじめ多くのサービスを停止しました。
Amazonのサービス規約の変更によりサービスの提供が難しくなったためです。
13年以上の長い間、ありがとうございました。
サイトの概要・更新情報はこちらを参照ください。

fun9.net
http://fun9.net/

2019年8月8日木曜日

[code][ajax] ページをURLで指定して、要素内にHTMLとして出力


ページをURLで指定して、要素内にHTMLとして出力
サンプルコードと合わせてみていきたいと思います。
まずは取得したいコンテンツ(=要素)があるページのURLを指定します。
そして、find関数で取得する要素を取得し、その要素を変数へ格納させ、表示させたいHTMLの中の要素へappend関数で出力します。

プログラミングナレッジ
https://designsupply-web.com/knowledgeside/2086/




【sample.html】
<body>
<script>
$(function(){
$.ajax({
url: 'http://example.com', // 表示させたいコンテンツがあるページURL
cache: false,
datatype: 'html',
success: function(html) {
var h = $(html).find('#hoge'); // 表示させたいコンテンツの要素を指定
$('#wrap').append(h); // append関数で指定先の要素へ出力
}
});
});
</script>
<div id="wrap">

</div>
</body>

2018年12月10日月曜日

[RSS] Amazonランキング 非公式RSSフィード

[RSS] Amazonランキング 非公式RSSフィード
使い方
Amazonの公式RSSが廃止されたらしく配信終了していたので、 誰でも簡単にAmazonベストセラー売れ筋ランキングのRSSを取得できるサービスを作りました。
難しいAPIなどの知識は不要。
アソシエイトIDにも対応しているので、アフィリエイト用にも使えます。
取得したいAmazonの売れ筋ランキングページのURLをフォームにコピペして、フィード生成ボタンを押してください。
注意
RSSへのアクセスは1時間に1回程度でお願いします

Amazonランキング 非公式RSSフィード
https://am-tb.tk/amaranrss/

2017年8月6日日曜日

Wayback Machine

Internet Archive: Wayback Machine

Wayback Machine
https://archive.org/web/

RSSフィードのURL

主要4ブログのRSSフィードのURLをまとめました【アメブロ・WordPress・FC2・ライブドア】
RSSフィード
ブログの更新情報をRSSを利用して取得している方は多いと思います。
その際、RSSリーダーに「RSSフィードのURL」を登録しなければならないですよね。
そこで今回は、主要ブログの「RSSフィードのURL」をまとめてみました。
以下、対象のブログ。
アメブロ
WordPress
FC2
ライブドア
また、最後に「全ブログ共通の確認手順」も解説していますので、こちらも参考にしてください。
では、順に解説していきます。
【アメブロ】のRSSフィードURL
アメーバID
下記が、RSSフィードURLになります。
URLの【アメーバID】の部分を、あなたの「ユーザーID」に置き換えて下さい。
http://rssblog.ameba.jp/【アメーバID】/rss.html
or
http://rssblog.ameba.jp/【アメーバID】/rss20.xml
上記2つはどちらも “RSSフィードのURL” ですが、RSSのフォーマットが違います。
上は、「RSS1.0」の形式で、下は「RSS2.0」の形式になっています。
RSS1.0とRSS2.0の違いについては、下記にまとめました。
【RSS1.0は部分表示】・・・RSS1.0で記事情報を取得すると、記事タイトルと本文の一部が表示されます。
なので、記事本文を全部読みたい場合は、タイトル(リンクになっている)をクリックして、その記事ページにアクセスする必要があります
【RSS2.0は全文表示】・・・RSS2.0は記事本文が全部表示されます。ですので、RSS1.0と比べて『記事ページにアクセスしないと全文見れない』という事はなくなります
※一般的に今は、RSS2.0で購読してる方がほとんどです。
【Wordpressブログ】のRSSフィードURL
Wordpress ブログURL
下記が、「Wordpress」のRSSフィードURLになります。
赤枠部分は、【あなたのサイト(ブログ)のURL】に置き換えて下さい。
http://viral-community.com/feed/
or
http://viral-community.com/?feed=rss2
上が「RSS1.0」の形式、下が「RSS2.0」の形式になっています。
【FC2ブログ】のRSSフィードURL
FC2ブログ URL
下記が、FC2ブログのRSSフィードURLになります。
URLの【ブログURL】の部分は、あなたの「ブログURL」に置き換えて下さい。
http://【ブログURL】/?xml
【ライブドアブログ】のRSSフィードURL
ライブドアID
下記が、ライブドアブログのRSSフィードURLになります。
URLの【ライブドアID】の部分は、あなたの「ユーザーID」に置き換えて下さい。
http://blog.livedoor.jp/【ライブドアID】/index.rdf

バイラルクラブ
http://viral-community.com/blog/rss-check-615/





全ブログ共通の確認手順
最後に、全ブログ共通の「RSSフィードのURLを確認する手順」を解説します。
この手順を覚えておけば、一つ一つの各ブログサービスごとに「フィードURL」を覚えておく必要もないため、非常に便利です。
では、解説していきます。
まず、任意のブログのTOPページを開きます。
ブログトップページ
次に、TOPページ上で右クッリクして、メニューを表示し「ページのソースを表示」をクリックしてください。
右クリックメニュー
すると、「ページのソース画面」が開きますので、

というタグを見つけてください。
ページソース
上記で検索すれば、すぐ見つかるでしょう(下図参考)
検索画面
上述のタグが見つかったら、「href」の値がRSSフィードURLになります(下図参考)
RSSフィードURL
以上が手順になります。
この手順で、主要ブログサービス全ての「RSSフィードURL」を確認できますので、ぜひ覚えておきましょう。
いちよ、各主要ブログの「RSSについてのタグ」を下記にまとめました。
【アメブロ】

【Wordpress】

【FC2】

【ライブドア】

全て、下記部分は統一されていることが確認できますよね。
まとめ
今回の記事では、主要ブログの【RSSフィードのURL】をまとめました。
ぜひ、参考にしてほしいのですが、
最後に述べたように「全ブログ共通の確認手順」がありますので、こちらを覚えることをオススメします。
手順はすごい簡単ですし、この手順を覚えておけば、ブログ毎にURLを覚えておく必要もなくなりますからね。

バイラルクラブ
http://viral-community.com/blog/rss-check-615/


投稿ナビゲーション← まとめ記事!
Bufferの登録手順と、Twitter・Facebookへ時間予約投稿する手順ブログに必須!
はてなブックマーク ボタンをWordPressに設置する手順【プラグイン未使用Ver】

バイラルクラブ
http://viral-community.com/blog/rss-check-615/

閉鎖サイトを閲覧する



2008-03-02
閉鎖したサイトを閲覧する方法 - RSSリーダーのもうひとつの使い方
数多論 web
オンライン上で閉鎖したサイトのログを見るあるいは調べる方法は、大まかに以下の4つ。
Internet Archive - Wayback Machineを使う。
検索エンジンのキャッシュを使う。
ウェブ魚拓にあるか調べる。
引用されているか調べる(誰かさんがミラーしていないか調べる)。
おそらく大抵の人はこれらの方法を使って過去ログを閲覧・取得すると思うのですが、もうひとつ確実に過去ログを取得する方法があるんですね。
RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 - Core
この記事から始まってフィードに関するいろんな記事が出てきたのですが、いい点ばかり強調されて問題点が出てこなかったので今になって書きますよ。
RSSリーダーは過去ログ倉庫
ええとですね、RSSリーダーと言ってもlivedoor Readerのような誰かが提供しているWebサービスのオンラインリーダーにおいて有効な方法なのですね。
オンラインリーダーはサイトが配信しているだけのFeedを表示するのではなく、初めて購読された時に配信されたFeedからサイトが閉鎖するまでに配信されたFeedを表示するのです。
つまり、全自動魚拓なのです。
例1
               サイトA
                    ▽
      オンラインリーダー
        ▽▽
        a    b    c    d     e    f   g
サイトAをa,bの2人が購読していたとします。
この時、もしc,d,eがサイトAを購読し始めたとしたら、
c,d,eはa,bが初めて購読したFeedを見ることができます。
この状況は今現在も誰かがやっている、購読風景(なんだそれ)ですね。
例2
                     ×
                    ▽
      オンラインリーダー
        ▽▽
        a    b    c    d     e    f   g
サイトAをa,bの2人が購読していて、サイトAが閉鎖したとします。
この時、c,d,eはサイトAのFeedのURLさえ分かれば
オンラインリーダーにキャッシュされた過去ログを閲覧することができます。
しかも、サイトA閉鎖後a,bが購読を解除していたとしてもc,d,eは過去ログを閲覧することができるのです。
キャッシュは半永久的に残る。
昨年末に閉鎖したコピペブログ・( ;^ω^)<へいわぼけを、一度も見たことがないという人は
FeedのURLhttp://www.heiwaboke.com/atom.xmlをlivedoor Readerなりに登録してみてください。
おそらくほとんどの過去ログを閲覧することができます。
また、これは数年前のサイトでも有効です。
ブログ騒動で閉鎖したニャー速(2年前に閉鎖)ももはやInternet Archiveでしか閲覧できないと思うでしょうが、
http://www.nyasoku.com/atom.xmlを登録すれば過去ログを閲覧することができます。
よって、閉鎖したサイトでFeedを配信していたところは、
FeedのURLさえ分かれば過去ログを見ることができちゃうってことになります。
この方法で特定サイトの過去ログを閲覧することができますが、注意すべき点があります。
オンラインリーダーに誰か一人でも購読していた人がいたら、キャッシュが残る。
購読者が0人になってもキャッシュは残る。
最初の購読者が購読したFeedから閉鎖するまでのFeedがキャッシュされている。
途中で購読0人になった場合Feedは更新され続けるのか、までは調べていませんが、
もしかしたら閉鎖するまで最新のキャッシュが作られるのかもしれません。
オンラインリーダーは便利なものですが、保存されたキャッシュをどうにかするという方法は今現在あるのか私は知りません。

あまたの何かしら。
http://amatanoyo.hateblo.jp/entry/20080302/1204436755



ブログサービスのFeedのURLとか。
今更ですが。
サービスによってはキャッシュ上限が決まっていると思います。Bloglineは200個までとかどこかでみたことがあるような。LDRも上限があるようですね。
Google Readerだと有名サイトのFeedが最古でも2005年10月のFeedを見ることができます。 via RSSリーダーのWEB魚拓機能 - ArtSaltのサイドストーリー
ArtSaltさんのコメントのほうに書きましたが、Google Readerのリリースが2005年10月11日で、その日から購読されたFeedが閲覧できるって訳なんですね。突き詰めると、Google Readerで購読されちゃうと、購読された時から閉鎖するまでのログがずーーーっと残っちゃうよ!ってことになります。
追記3
実際のところどうなっているのかはわかりませんが、間違いないと思います。
http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/rss
このFeedには9件の記事がありますね。ってことはですね、この9件の記事が仮に編集されたとしたらそれはすぐさまFeedに反映されるっていうことです。裏を返せば、それ以前の過去記事は更新されないってことになります。更に、このFeedにある記事を削除するとオンラインリーダーからも消えてくれますが*1、それ以前のものは消されることがありません。
もし、自分が使っているブログサービスで「全件更新」ができたり「すべてを再構築」できたりするものであれば、定期的にやっておいたほうがいいでしょう。
*1:ただし、一度反映されてしまえば次回巡回時まで晒され続けることになる。
Sekai Amata (id:amatanoyo) 9年前

あまたの何かしら。
http://amatanoyo.hateblo.jp/entry/20080302/1204436755




2017年8月2日水曜日

[css] pointer-events:none; でリンクを非リンクに変える

[css] pointer-events:none; でリンクを非リンクに変える | 鹿児島のホームページ制作 株式会社 カナメン
2014.2.22
author : canamen, Inc.
「pointer-events:none;」はレスポンシブで重宝する可能性が高いです。
「pointer-events:none;」をレスポンシブで使用する方法や考え方はこちらから。合わせてご確認ください!
pointer_events_index
メニューリストを作成して、現在閲覧中のページのaタグをspanタグに変えリンク無効にするか、
aタグのままで表示してしまうか、悩みますよね。
「pointer-events:none;」を指定することで、タグのリンクを無効にしてる。
「pointer-events」の導入方法とメリット・デメリット
リンクを非表示にしたい項目の親要素にidを付けcssで装飾を変更する
メリット
    ・各ページのcssをbodyタグで制御できる。
デメリット
    ・cssのコードが増えてしまうので、読み込みに時間がかかる可能性がある。
各ページ毎に読み込むcssを分け装飾を変更する
メリット
    ・各ページの読み込み時間の短縮が可能。
デメリット
    ・cssを作成していくと共有と各ページで重複するソースが増えてしまう。
    ・作成に時間がかかります。
ポイント
時間があったり、綺麗なソースにしたい場合のみcssを分けた方がいいと思います。
それ以外は親要素にidを付けて使用しましょう。
ページ数が膨大になる場合、ページロード時間を短くする為に共通のcssと各ページ毎のcssの2種類をlinkさせるサイトが多いです。
「pointer-events」ソースコード例
//html
//css
#list a.about
{
pointer-events:none;/*リンクを非リンクに変える*/
cursor:default;/*マウスカーソルを矢印のまま変えない*/
text-decoration:none;/*下線を消す*/
color:#000000;/*非リンクの文字色と同じにする*/
}
補足
非リンクになっても、他のリンクと装飾は変わらないので、装飾を変えて一目で非リンクだと分かるようにした方がいいでしょう。
対応ブラウザが少ないので、過信は禁物です。

株式会社 カナメン
https://canamen.co.jp/css/css-pointer-eventsnone/

貼るだけ簡単RSS表示用ブログパーツ!


貼るだけ簡単RSS表示用ブログパーツ!
お気に入りサイトの最新情報・投稿記事をブログやHPに掲載

貼るだけ簡単RSS表示用ブログパーツ!
https://feed.mikle.com/ja/

Blogger RSSフィード


[Blogger] 今すぐ知りたい人へ!RSSフィードのURLを確認する方法 | Bloggerをカスタマイズするときに見るブログ
BloggerブログのRSSフィードURLをご紹介:)
RSSフィードURL
ブログ全体のRSSフィード
Atom 1.0
http://ブログ名.blogspot.com/feeds/posts/default
RSS 2.0
http://ブログ名.blogspot.com/feeds/posts/default?alt=rss
RSSフィードを利用する人がどちらか選べるように、URLは2つ用意されています。
Feedburnerなどに設定する際は、どちらのURLを設定しても正常に動作します。

Bloggerをカスタマイズするときに見るブログ
http://www.blogger-customize.com/2013/11/rss.html

2017年7月13日木曜日

[code] moondakota RSS Feed変換サービス


RSS FeedをJavascriptでウェブページに表示
posted by moondakota
このサイト と このサイト を参考に、
RSS FeedをJavascriptでウェブページに表示するスクリプトを設置してみました。
(言ってみれば、ページ組み込み型のRSSリーダーですね。)
まぁまぁ使えるんじゃないかと思いますが、今のところ、基本、ノークレーム、ノーサポートです。
UTF-8の方用ページ
EUC-JPの方用ページ
Shift_JISの方用ページ
【追記】
この仕組みを使って、
まずは暫定的にlivedoorの占いランキングRSSを掲載してみました。
(インデックスページ左)

moondakota
http://www.moondakota.com/feed/index_u.php
http://www.moondakota.com/archives/2004/09/23/rss_javascript.html
http://www.moondakota.com/feed/index_s.php
http://www.moondakota.com/feed/index_s.php
http://www.moondakota.com/archives/2004/09/23/rss_javascript.html

2017年2月6日月曜日

RSS FeedをJavascriptでウェブページに表示

RSS情報をJavaScriptで表示する(UTF-8版)
WEBサイトやブログのRSSフィードを摂取して、好きなWEBページにJavaScriptで表示させることができるJavaScript版のRSSリーダーです。 ページを読み込むつど、最新の情報に更新されます。
以下の設定に従って、表示させたい情報と表示方法を選択してください。
「プレビュー」ボタンを押すと、表示内容と表示方法を確認できます。
 表示されたら、「コードを表示」ボタンを押してください。
Javascriptのコードが表示されますので、表示させたい場所へコピペしてください。

RSS情報をJavaScriptで表示する(UTF-8版)
http://www.ritardando.cc/feed2js/build.php






RSS FeedをJavascriptでウェブページに表示 (ベータ版)
以下の設定に従って、表示させたい情報と表示方法を選択してください。
「プレビュー」ボタンを押すと、表示内容と表示方法を確認できます。
 問題なく表示されたら、「コードを取得」ボタンを押してください。 そうすると、Javascriptのコードが表示されます。
あとはそれを表示させたい場所へコピペしてください。

RSS FeedをJavascriptでウェブページに表示
http://www.moondakota.com/feed/index_s.php

2014年7月16日水曜日

[code] Easy Feed~RSS Feed変換サービス


Easy Feed
今までありそうでなかったRSSフィードをJavascriptでHTMLの中に組み込むサービスです。Javascriptも自分でコードを書くのではなく、フォームに必要事項を記入するだけで、あとは「Easy Feed」にお任せ!
「Easy Feed」の特長は、その名の通り「簡単」にRSSフィードを取り込むのはもちろん、各種!代表的な無料ブログサイトで作った記事の画像をサムネイルにも変換してくれます!
※対象ブログ:2010.12.10現在
FC2ブログ・ライブドアブログ・シーサーブログなど
Information
サービスの一時利用停止について
2013.04.10 15:18:04
いつもご利用頂き誠にありがとうございます。本日、サーバー障害がありサービスが一時的に停止してしまいました。ご利用中の皆様にはご迷惑をお掛けしてしまい誠に申し訳ございませんでした。現在、原因を究明中です...
震災復興支援サービスのご提供
2011.04.01 17:04:46
「EasyFeed」では震災復興支援サービスとしまして、被災地の方からのお申込みに限り広告非表示有料プランを一年間無料で提供させて頂きます。またカスタマイズオーダー料金も通常料金より50%OFFとさせ...

Easy Feed
http://easyfeed.info/

moondakota
http://www.moondakota.com/feed/index_u.php
http://www.moondakota.com/archives/2004/09/23/rss_javascript.html
http://www.moondakota.com/feed/index_s.php
http://www.moondakota.com/feed/index_s.php


2013年6月30日日曜日

Blogtrottr

Delicious news, fed to your inbox
Blogtrottr delivers updates from all of your favourite news, feeds, and blogs 
directly to your email inbox, giving you the flexibility to stay updated whilst on the go. Yummy!

Blogtrottr


これは便利!  GmailをGoogleリーダー化する方法(2013年06月30日)
 - 今日のサムシング:バックナンバー

今日のサムシング

Blogtrottr



Blogtrottr
この方法の前提として、Gmail を利用していることが必要です。
もし、Gmailのアカウントを持っていないという方は、まずは、Gmailのアカウント(アドレス)を取得してくださいね。
Step1:Blogtrottr にGmailのアドレスを登録する
Blogtrottrのトップページに「Getting Started」と書いたところがあります。
ここに、ウェブサイトのURIを入力するところがありますが、そこは空欄にしたまま、e-mail 欄にGmail アドレスを入力し、Realtime を選択して、「Feed Me」と書かれたボタンを押します。
すると、Gmailに「Confirm your Blogtrottr account」というタイトルの英語メールが届きます。
そのメールに記載されているリンクをクリックし、パスワードを入力すれば登録完了です。
Step2:Blogtrottr にログインし、RSSを登録する
登録したGmailのアドレスと、パスワードでログインします。
「OPML import」を選択して、Google リーダーに登録していたRSS情報をアップロードすれば、RSSフィードがメールで届くようになります。
Step3:Gmailでフィルタリングを行う
つぎに、Gmailで、振り分け(フィルタリング)設定を行います。
私の場合、登録しているRSSフィードは、1日に1,000通を超えてしまいます。
これでは、受信箱がRSSフィードだらけになってしまい、メールを見落とすことにもなりかねません。
そこで、フィルタリングという機能を用います。
Gmailの右上にある歯車のようなアイコンをクリックし、「設定」を選択します。
上部に「フィルタ」と表示されているリンクをクリックします。
画面の一番したにある「新しいフィルタを作成 」というリンクをクリックします。
ここで、From欄に、以下のアドレスを入力し、「この検索条件でフィルタを作成 」というリンクをクリックします。
 busybee@blogtrottr.com
そこで、「アクション」が出てくるので、次のように設定します。
 ・受信箱をスキップ
 ・ラベル「RSS[Blog]」を付ける
 ・迷惑メールにしない
最後に「フィルタを作成」ボタンをクリックすればOKです。
これによって、RSS情報が「RSS[Blog]」というタグに集約されるようになります。
あとは、検索の窓で
is:unread label:RSS[Blog] (東京)(ウエディング OR ブライダル)
のように、検索条件を入れてあげれば、欲しい検索語を含むRSSだけが一覧で表示されます。
上記の例を少し解説しておきます。
is:unread     これは未読のもののみ表示するという意味です
label:RSS[Blog]  これは、先ほど作成したラベル「RSS[Blog]」のついたものだけを表示するという意味です。
(東京)      「東京」という検索用語を含んだもの
(ウエディング OR ブライダル)  検索用語として、「ウエディング」または、「ブライダル」という言葉を含むもの
これで、「東京」という検索用語を含み、且つ、ウエディング・ブライダルという用語を含んだRSS(未読のみ)を表示させることができます。
検索条件を組み合わせることで、とても便利に使えるため本当に便利です。
この方法を見つけてから、Googleリーダーとほぼ同じ使い方ができるため、助かっています。
情報収集の方法としてオススメです。

今日のサムシング
http://www.something4.jp/magazine/backno/?p=8226



ここで、From欄に、以下のアドレスを入力し、「この検索条件でフィルタを作成 」というリンクをクリックします。
 busybee@blogtrottr.com
そこで、「アクション」が出てくるので、次のように設定します。
 ・受信箱をスキップ
 ・ラベル「RSS[Blog]」を付ける
 ・迷惑メールにしない
最後に「フィルタを作成」ボタンをクリックすればOKです。
これによって、RSS情報が「RSS[Blog]」というタグに集約されるようになります。
あとは、検索の窓で
is:unread label:RSS[Blog] (東京)(ウエディング OR ブライダル)
is:unread     これは未読のもののみ表示するという意味です
label:RSS[Blog]  これは、先ほど作成したラベル「RSS[Blog]」のついたものだけを表示するという意味です。
これで、「東京」という検索用語を含み、且つ、ウエディング・ブライダルという用語を含んだRSS(未読のみ)
を表示させることができます。

今日のサムシング
http://www.something4.jp/magazine/backno/?p=8226




先週、Google Reader のサービス提供停止に伴う代替サービスとして、Feedly と The Old Readerをご紹介しました。
Google リーダーサービス終了まであと1週間
ついに、Xデーがやってきました。
先週お伝えしたばかりで大変気が引けるのですが、「検索」機能にこだわった移行方法として、新しい方法をみつけました。
これが、とっても快適で・・・
私のRSSリーダーの使い方の一つは、特定のキーワードにヒットする新着情報のみをみたいというもの。
#  ちょっと特殊な事情になるかもしれませんが・・
例えば、競合他社の情報を常にチェックしたいという場合、
候補となる会社のホームページをいちいちチェックするというのは大変です。
そこで、競合他社のホームページのRSSを登録しておき、更新情報があればチェックをしたい。
ところが、会社のホームページというものは、必ずしもこちらの欲しい情報が必ず配信されるというわけではありません。
本当は自社サイトに、常に最新情報が掲載されていることが、マスコミに取り上げてもらう確率を上げますし、
自社ホームページからの来館や問い合わせの確率を上げるうえで有効なのですが、
自社のホームページの更新をせずに、マスコミへのプレスリリースのみを配信しているなんてこともこの業界では珍しくありません。
# これは、実にもったいないのですが、本当に多いんですよ・・・。
そこで、競合他社のサイトだけでなく、プレスリリース配信サイトや、結婚式場検索サイトなどのRSSを登録しておくと
「会社のホームページには載っていないけれども、最新の情報」という情報をピックアップできます。
ところが、プレスリリース配信サイトや、結婚式場検索サイトの場合、
情報が欲しい式場のネタだけが配信されているわけではありません。
いわば、欲しい情報以外の、「ノイズ」となる情報が大量に届くことになります。
ノイズが多いと、本当に欲しい情報を見落としてしまう可能性があり、
多くのサイトを登録して、情報収集の漏れを防ぎたいと思っても、無駄な情報ばかりが増えて、
肝心の情報を見過ごしてしまう・・なんてことになりかねません。
また、大量に届く新着情報を、いちいち目視して確認、要・不要を分けていく作業はとても煩雑ですから、
なんのためにRSSリーダーを使っているのかわからなくなります。
そのため、収集したRSS情報(=新着情報)の中から、自分が収集したいキーワードのみを含む情報を「検索」によって抽出したいというニーズが生まれるわけです。
Google リーダーは、世界最大の検索エンジンサービス会社のGoogleが提供していたサービスだけあり、
この「検索」機能が秀逸で、ばっちり欲しい情報を瞬時にピックアップしてくれました。
ところが、Googleリーダーの代替サービスとして候補にあがる様々なRSSリーダーサービスは、
この「検索」機能がついていないものが大半で、
私のようなニーズに応えてくれるもので、無料のものはThe Old Reader くらいしか見つけることができませんでした。
2週間ほどThe Old Reader を使ってみたところ、確かに検索機能が提供されているのですが、
検索結果がどうしても納得のいかないものが多数含まれているのです。
検索キーワードに近いものを推測しているのか、検索キーワードそのものが含まれていないのに、
検索結果の中に表示される新着情報が多数まぎれています。
検索によって、ある程度の絞り込みはできますが、それでも、明らかに不要な情報が混じっており、
それを目視で閲覧対象から外していく必要があり、記事を探す上で、とてもムダな作業が発生してしまいます。
そこで、なんとか、Google の検索機能を使うことができないか?と考えて、いろいろネットを探してみると、ありました!!
ぴったりの方法が!!
それは、RSS情報をGmail へ送付させるという方法です。
この方法を実現させるためには、RSSをmailに変換して送付してくれるサービス「Blogtrottr」を用います。

今日のサムシング
http://www.something4.jp/magazine/backno/?p=8226