ラベル ?WebBlog Blogger の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ?WebBlog Blogger の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年5月17日日曜日

[Web Tool] Google Drive外部埋込みコード作成ツール, 熊本学園大学

 



[Web Tool] Google Drive外部埋込みコード作成ツール, 熊本学園大学

 Google Driveの動画のアドレスを貼り付けます(動画ファイルを右クリックして「共有可能なリンクの取得」をクリックするとコピーされます。また、その際は「リンクの共有」をオンにしてください。)埋め込みコードが表示されます。


熊本学園大学

https://www.ecc.kumagaku.ac.jp/technology_information/video/upload/clip-code







PC版では埋込みコードが作れるがアプリ版で作れるのはリンクアドレスのみ。手作業でやる場合アドレス部分は以下のように変更

リンクアドレス

https://drive.google.com/file/d/abcdefghijk.......

          v

https://drive.google.com/file/d/abcdefghijk....../preview


hhbjkkkn pc




Googleドライブを使用してホームページへ動画を埋め込む方法

4.1 ①Googleドライブにアクセス

4.2 ②好きな場所に動画をアップロード

4.3 ③完全にアップできたら動画をクリックする

4.4 ④新しいウィンドウで開くをクリック

4.5 ⑤共有をクリック

4.6 ⑥「共有可能なリンクを取得」をクリック

4.7 ⑦詳細設定をクリック

4.8 ⑧スクロールしていき、チェックボックス2項ともチェックを入れる

5 「⑥~⑧の表示が変わりました(2020/05/10時点)」

5.1 ⑥画面右上の歯車をクリック

5.2 ⑦全てのチェックをはずします

5.3 ⑧リンクを取得の「制限付き」を「リンクを知っている全員」に変更

5.4 ⑨アイテムを埋め込むをクリック

5.5 ⑩表示されたタグをHTMLに貼り付ける


日々の気付きブログ

https://mahoroba148.com/drivemovie/


熊本学園大学

https://www.ecc.kumagaku.ac.jp/technology_information/video/upload/clip-code







YouTubeいらず!Googleドライブで動画を埋め込む方法

2019年2月5日

2020年05月10日

[このブログは2020/05/10に追記しました]

まほろば@mahoroba148です。

ホームページに動画を掲載する場合にはYouTubeを埋め込むのが主流です。私も当然のようにYouTubeにアップしていましたが、なんとGoogleドライブを利用して埋め込みができることが判明しました。

Googleドライブで動画を埋め込むと

動画の管理が楽

再生後に余分な関連動画が出ない

というようなメリットがあります。

今回はGoogleドライブを使用した動画の掲載方法をご紹介します。

■まずは動画を見てみよう

百聞は一見に如かず。まずは埋め込み動画を見てましょう。

縦横比がおかしくなっている場合は、再生すると正しい比率に戻ります。YouTubeとほとんど変わらない見た目で埋め込みできていますね。そのまま再生することはもちろん、全画面表示も可能です。

冒頭でメリットとして以下を挙げました。

動画の管理が楽

再生後に余分な関連動画が出ない

YouTubeと比較しながら詳しく解説していきます。

☆動画の管理が楽

YouTubeの場合、YouTube管理ページにアクセスして動画をアップロードします。その際、動画の説明やカテゴリなどを設定を行います。動画の説明やカテゴリなどの設定しなくてもいいのですがYouTubeという別サイトへアップする以上、信頼のある動画として情報は適切に入力するべきと私は考えます。情報の入力はただ動画の埋め込みをしたいと考えると手間です。

一方Googleドライブは、普段みなさんが使用しているGoogleドライブにアップロードするだけです。YouTubeよりも設定する項目が少ないため簡単にアップロードできます。動画専用のフォルダを作成しておけば、他のファイルと混ざることはありません。また、フォルダも複数作成できるので、カテゴリや掲載日付でまとめることも簡単です。

☆再生後に余分な関連動画が出ない

YouTubeでは再生後に関連動画は表示されます。自分の動画であれば効果的な機能です。しかし、その分離脱される可能性が高まります。ましてや全く自分とは関係のない動画が表示されてイメージを損なうこともあるかもしれません。Googleドライブは「もう一度みる」というボタンしか表示されません。

☆YouTubeに離脱するリスクを軽減できます。

■デメリットは?

検証したわけではないので、あくまで主観ではありますが

再生数がわからない

検索には弱い

サムネイルが変更できない

です。

☆再生数がわからない

動画アップロードシステムではないため、ホームページに埋め込んだ動画がどのくらい再生されたかはわかりません。もしかしたらGoogleアナリティクスなどのアクセス解析を使用すれば、計測する方法もあるかもしれません。ただ、YouTubeではすでにアクセス解析が埋め込まれているのでデメリットといえるでしょう。

☆検索に弱い

今や動画戦略と呼ばれるほど、動画も検索評価の対象になっています。YouTubeがGoogleの傘下ということもあり、検索すると動画が一番に表示されることも増えてきました。YouTubeにアップしていないということは、当然のことながら検索の対象外です。Googleドライブにチャンネル登録ボタンもないので(あったら怖いけど)YouTubeからの導入もないでしょう。

☆サムネイルの変更ができない

また、サムネイルの変更ができません。サムネイルとは動画を再生する前に表示される画像のことです。Googleドライブにアップした動画のサムネイルはランダム表示と予想されます。必ずしも動画の最初の画面ではないため、サムネイルを変更することができません。

■Googleドライブを使用してホームページへ動画を埋め込む方法

いよいよGoogleドライブを使用して動画を埋め込んでいきます。Googleドライブを使用しますので、Googleアカウントは必須です。なお、Googleドライブの仕様変更により画面表示や手順が異なる場合がございます。ご注意ください。

①Googleドライブにアクセス

アプリの表示や並びが異なる場合があります。とにかくGoogleドライブを見つけてください。

②好きな場所に動画をアップロード

「.mp4」形式が安心という記事を見かけたので、私もmp4にしました。Googleドライブ上での再生テストでは「.wmv」「.mpg」も成功しました。

※動画の埋め込みは試してません。

③完全にアップできたら動画をクリックする

テロップでアップロード完了しましたと出ていても、アップ直後は処理が行われているようです。

図の左が処理中、右が完全にアップできた状態です。

④新しいウィンドウで開くをクリック

画面右上にある3つの点をクリックして「新しいウィンドウで開く」をクリックします。

⑤共有をクリック

[2020/05/10追記]

現在時点で⑥~⑧の表示が異なります。新しい画面で手順を確認したい方は「⑥~⑧の表示が変わりました(2020/05/10時点)」まで飛ばしてください。

⑥「共有可能なリンクを取得」をクリック

おそらく埋め込み動画をダウンロードされると嫌な方が多いと思いますので⑦⑧で制限をかけます。

⑦詳細設定をクリック

⑧スクロールしていき、チェックボックス2項ともチェックを入れる

今回は閲覧権限にしているため上段は関係ないのですが、念のためチェックを入れます。設定後は必ず完了ボタンを押しましょう。

「⑥~⑧の表示が変わりました(2020/05/10時点)」

⑥画面右上の歯車をクリック

⑦全てのチェックをはずします

チェックを外したら「←」で前の画面に戻ってください。

⑧リンクを取得の「制限付き」を「リンクを知っている全員」に変更

権限は「閲覧者」になっていることを確認します。確認できたら「完了」を押してください。

⑨アイテムを埋め込むをクリック

④と同じ手順で画面右上にある3つの点をクリックして、今後はアイテムを埋め込むを選択します

⑩表示されたタグをHTMLに貼り付ける

YouTubeの埋め込みと同じようにホームページへ埋め込みましょう。

その際、スマホ対応のサイトの場合は下記の部分を消してから埋め込むと良いかもしれません。

width="640" height="480"

スマホ対応の方法は「YouTube 埋め込み レスポンシブ」などと検索すると出てきますよ WordPressの場合は必ずHTML編集やテキストモードで貼り付けましょう。

今回はGoogleドライブを利用した動画の埋め込み方法をご紹介しました。管理面、離脱リスクから見るとYouTubeよりもGoogleドライブが有利な印象です。あとは動画のアップがYouTubeよりも早いように感じました。調べた当初は特定の人に公開する方法として使えないかと思っていましたが、これに関してはどっちもどっちという感じ。YouTubeの限定公開もGoogleドライブもリンクを知られてしまったらダメです。それを言い出すと記事にパスワードをかけても同じになってしまいますね…。本当に限定的にするならば会員ログインのようなシステムを導入しなければいけません。(これもアカウント知られたら云々ってなるかな?笑)とにかく、手軽に埋め込むならばGoogleドライブで埋め込みはありですね!ぜひ試してみてください。


日々の気付きブログ

https://mahoroba148.com/drivemovie/

2020年1月18日土曜日

[広告] Google AdSense, Ads.txt設置義務化


[広告] Google AdSense, Ads.txt設置義務化
■Ads.txt に関するガイド
次へ: ads.txt ファイルのクローラビリティを改善する
ads.txt による認定デジタル販売者(Authorized Digital Sellers)の宣言は IAB によるイニシアチブで、コンテンツ内のデジタル広告枠が、そのコンテンツのパブリッシャー(ウェブサイトならばサイト運営者)が認定した販売者(AdSense など)を通してのみ販売されるようにするものです。サイト運営者様は ads.txt を独自に作成することで、自サイトの広告枠の販売者を厳密に管理し、偽の広告枠が広告主に提供されるのを防ぐことができます。
ads.txt は、使用することを強くおすすめします。ads.txt を使用すれば、購入者が偽の広告枠を判別できるため、サイト運営者様としても偽の広告枠に収益が流れるのを阻止し、その分収益を増やすことができるというメリットがあります。
■AdSense で ads.txt の問題を修正する
サイトの ads.txt に問題がある場合は、AdSense アカウントに警告が表示されます。収益への重大な悪影響を防止するには、次の手順で問題を解決してください。
注: 変更が AdSense に反映されるまでに数日かかる場合があります。サイトの広告リクエストが多くない場合は、最長で 1 か月ほどかかることがあります。
サイト用の ads.txt ファイルを作成する
AdSense アカウントにログインします。
ホームページの警告で、[今すぐ修正] をクリックします。
下矢印  をクリックして [... のサイトで使用する ads.txt ファイルを作成する] というメッセージを開きます。
[ダウンロード] をクリックします。ads.txt ファイルが自動でダウンロードされます。
ファイルをサイトのルートレベルのドメイン(例: https://example.com/ads.txt)にアップロードします
ルートレベルとは、Public Suffix List に記載されたドメイン名の 1 つ下のレベルを指します。たとえば「google.co.uk」は「co.uk」のルートドメインですが、「maps.google.co.uk」はそうではありません。詳しくは IAB の ads.txt 仕様書をご覧ください。
注: 使用している広告ネットワークが他にもある場合は、そのネットワークを ads.txt ファイルに追加してください。ads.txt の情報については、ご利用の広告ネットワークにお問い合わせください。
■パブリッシャー ID を ads.txt ファイルに追加する
AdSense アカウントにログインします。
ホームページの警告で、[今すぐ修正] をクリックします。
下矢印  をクリックして [これらの ads.txt ファイルに、ご自身のサイト運営者 ID を追加します] というメッセージを開きます。
[コピー] をクリックします。
その行を各 ads.txt ファイルに貼り付けます。

Google AdSense
https://www.google.com/adsense















oldtv2278.png





2020年1月16日木曜日

[広告] Google AdSenseコード取得・貼付

2020


[広告] Google AdSenseコード取得・貼付
コード導入ガイド
■AdSense コードを取得してコピーする
AdSense コードは、AdSense アカウントの [広告] ページで取得してコピーします。AdSense コードの生成方法は、自動広告と広告ユニットのどちらを使うかによって異なります。
自動広告を使う場合に必要となるのは AdSense コードのみですが、広告ユニットを使う場合は AdSense コードに加えて広告ユニットコードも必要になります。
■自動広告のコードを取得してコピーする方法
自動広告用の AdSense コードを生成するには、事前にサイト全体に自動広告を設定する必要があります。その設定が終わっている場合は、次の手順で AdSense コードを取得できます。
AdSense アカウントにログインします。
[広告] [概要] をクリックします。
[コードを取得] をクリックします。
[コード スニペットをコピー] をクリックします。
コピーした AdSense コードを、ページの タグと タグの間に貼り付けます。
HTML 内で AdSense コードを配置する場所の詳細
■広告ユニットのコードを取得してコピーする方法
広告ユニット用のコードを生成するには、事前に広告ユニットを作成する必要があります。その作業が終わっている場合は、次の手順で AdSense コードと広告ユニットコードを取得できます。
AdSense アカウントにログインします。
[広告] [概要] をクリックします。
[広告ユニット単位] をクリックします。
[既存の広告ユニット] の表で、コードを取得する広告ユニットを見つけます。
対象の広告ユニットにカーソルを合わせ、[コードを取得] をクリックします。
広告ユニットコード全体をコピーします。
コピーした広告ユニットコードをページの HTML に貼り付けます。

Google AdSense
https://www.google.com/adsense








[AdSense コード取得]
AdSense アカウントにログイン
        ▽
[広告] [概要] をクリック
        ▽
[コードを取得] をクリック
        ▽
[コード スニペットをコピー] をクリック

gujyy66t pc 




2017


グーグルアドセンスの広告の貼り方(WordPress編)
ヒッキーラボ
ここでは、グーグルアドセンスの広告の貼り方(Wordpress編)について紹介する。
■グーグルアドセンスの広告の貼り方
グーグルアドセンスは、二次審査後、管理画面にログインできるようになると使用ができるようになる。そして、グーグルアドセンスは今までは1ページに3つまで広告を貼ることができるとされていた。だが、最近では4つとか、5つ以上貼ることも可能になっている。
注意点としては、そのページで運営者のコンテンツが広告よりも少ない場合、NGとなるようだ。従って、初めは3つだけ広告を貼って、様子を見るのがおすすめである。ただし、コンテンツ(文字など)不足のページにはアドセンス広告を貼らないことも必要になってくる。注意しよう。
■広告コードの取得方法
で、実際の広告の貼り方としては、まず「アドセンスの広告コード」を取得する必要がある。広告を貼り付けるのは、それからになる。
広告コードを取得するには、グーグルアドセンスのサイトに飛んで、グーグルアカウントで、「ログイン」する。
無事サイトにログインしたら、画面左にある「広告の設定」をクリックする。そうすると、画面が広告ユニットに変わるので「新しい広告ユニット」ボタンをクリックする。ここでは、「テキスト広告とデイスプレイ広告」を選択する。
ここでは、広告ユニットの情報入力を行う。
・名前(サイト名orURLなどを名前にするとわかりやすい、あとどこに貼るかも入力しておいた方がいい)
・広告サイズ(自動サイズ/レスポンシブを選択)
・広告タイプ(テキスト広告とディスプレイ広告を選択)
を入力して、「保存してコードを取得」ボタンをクリックする。そうしたら、「広告ユニットを作成しました。」の表示が出てくる。これで「広告コード」は取得できたのである。あとは、広告コードを選択して、右クリック、コピーでコードをコピーしてサイトに貼り付けるだけである。
 ■コード貼り付け
WordPressの投稿ページor固定ページにアドセンス広告を貼る方法
では実際に、取得したアドセンスコードをWordpressのサイトページに貼り付けてみる。
コピーしたコードを、投稿ページor固定ページの「テキスト」画面に貼り付ける。そして、「プレビュー」ボタンをクリックする。そうすると、広告が表示されるのが確認できる。これで、あとは記事を書いて「公開」ボタンを押せば完了である。
注意点
ただしアドセンス広告に限っては、この貼り方だと、上手く表示されなかったりするから注意して欲しい。「全10ページ」とかのように、記事数が少ないならこの方法でもいいかもしれない。

ヒッキーラボ
https://hikkirabo.com/ahwirieitoburogu/googleadsense/harikata





■アドセンス広告でお金を稼ぐ場合の貼り方
アドセンス広告でお金を稼ぐ場合には、数千ページ~数百ページに広告を貼ることになる。そうなると、通常の貼り方では広告の貼り替え作業における手間が甚大である。なので、アドセンス広告を貼るときには「Quick Adsense」というプラグインを使用して貼り付ける。
「Quick Adsense」を使用したアドセンス広告の貼り方
「Quick Adsense」プラグインを使用する場合には、Wordpressの管理画面(ダッシュボード)から、「プラグイン」、「新規追加」へと進む。
「プラグインを追加」画面についたら、キーワードの入力欄に「Quick Adsense」と入力して、「エンターキー」を押す。すると、左側に「Quick Adsense」の表示が出てくるので、「今すぐインストール」ボタンをクリックする。
「Quick Adsense」のインストールに成功したら、「有効化」ボタンをクリックする。無事有効化が成功したら、管理画面(ダッシュボード)から、「設定」、「Quick Adsense」へと進む。そうしたら、画面が「Quick Adsense」の設定画面に切り替わる。
ここでは、デフォルト設定から上記のような設定へと変更を行う。
Adsense:3にする。
Position :チェックを外す。
Appearance:投稿、固定ページにチェック。
Quicktag:「Show Quicktag Buttons on the HTML Edit Post SubPanel」にチェック。
Ads1:Googleアドセンスでさっき取得したコードを貼り付ける
設定を変更し、アドセンスコードを貼ったら「変更を保存」ボタンをクリックする。
終わったら、アドセンス広告を貼りたいサイトページに飛ぶ。
ページを「テキスト画面」に切り替える。
すると、テキスト画面の項目に「Ads1」が追加されているのが、確認できると思う。あとは、広告を貼りたい位置で「Ads1」をクリックする。これで、サイトページにアドセンス広告が追加された。
「プレビュー」ボタンをクリックして、アドセンス広告が表示されていればOKである(最終的には、記事を書いて公開ボタンを押すことが必要)。
アドセンス広告が表示されとる
このように「Quick Adsense」を使用することで、アドセンス広告を好きな場所に貼ることが可能になる。記事を書いた後、上記のように「Ads1」を追加することで、記事中にも広告を貼ることが可能になる。記事中に広告を貼りたい場合には、「Quick Adsense」はとても便利である。

ヒッキーラボ
https://hikkirabo.com/ahwirieitoburogu/googleadsense/harikata/





「Quick Adsense」については、下記のページで詳しく解説しているぞ。
■*Quick Adsenseの設定方法と使い方
ウィジェット機能を利用したアドセンス広告の貼り方(STINGER8)
WordPressのウィジェット機能を利用して、アドセンス広告をサイト(ブログ)に貼り付ける方法もある。アドセンス広告がメインではないサイトには、この「ウィジェット機能」を利用して貼り付けてもいいかもしれない。STINGER8では、ウィジェット機能を利用することで下記のようにアドセンス広告を表示できる。
アドセンス広告の貼り方(やり方)としては、Wordpressの管理画面(ダッシュボード)から、「外観」、「ウィジェット」に進む。
ウィジェットに進んだら、
「広告・Googleアドセンス用336px」と「広告・Googleアドセンスのスマホ用300px」にテキストをドロップ(移動)し、「テキスト」にアドセンスコードを貼り付ける。
レクタングル(大)とレクタングルのコード取得方法
あとここで貼り付けるアドセンスコードは、「レクタングル(大)」と「レクタングル」の広告サイズになる。なので、また新しくアドセンスコードを取得する必要がある。
アドセンスの管理画面から、「広告の設定」、「新しい広告ユニット」に進んで先程と同じ手順で「名前」と「広告サイズ」だけを変更し、「保存してコードを取得」ボタンをクリックする(ここでは、レクタングル「大」を選択)。これで、「レクタングル(大)336×280」の広告コードが取得できた。
次は、レクタングルを取得する。広告ユニット画面(広告の設定)から、「新しい広告ユニット」に進んで、「名前」と「広告サイズ」だけを変更し「保存してコードを取得」ボタンをクリックする(ここでは、レクタングルを選択)。これで、「レクタングル300×250」が取得できた。
終わったら、広告ユニット画面に戻る。ここでは、さっき作成したアドセンス広告のコードを取得できる。「レクタングル336×280」の項目にある、「コードを取得」をクリックする。そうすると、画面上に「アドセンスコード」が出てくる。あとは、このコードを「ウィジェット画面」に貼るだけである。
ウィジェット画面に戻って、「広告・Googleアドセンス用336px」に「レクタングル336×280」のコードを貼り付ける。そして、「保存」ボタンをクリックする。同様に「広告・Googleアドセンスのスマホ用300px」にもアドセンスコードを貼り付ける。広告ユニットから、「レクタングル300×250」の項目にある「コードを取得」ボタンをクリックする。アドセンスコードを選択し、コピーする。ウィジェット画面に戻り、「広告・Googleアドセンスのスマホ用300px」に「レクタングル300×250」のアドセンスコードを貼り付ける。そして、「保存」ボタンをクリックする。これで、「広告・Googleアドセンス用336px」と「広告・Googleアドセンスのスマホ用300px」への広告コードの入力は完了である。
あとは、「サイドバートップ」に広告が表示されるように、ウィジェット画面を編集する。
ウィジェット画面に進んで、サイドバートップの一番上に「テキスト」をドロップする(移動)。そうしたら、広告コードを追加できるスペースが生まれるので、そこにさっき使用した「レクタングル300×250」の広告コードを貼り付けて、「保存」ボタンをクリックする。これで、サイドバートップにもアドセンス広告が表示される。
では、実際にサイトページに飛んで確認してみる。
広告が表示されとる
ちなみに、サイトページに飛んで見てアドセンス広告が表示されていない場合には、少し時間を置いてみると広告が表示される場合がある。アドセンス広告は、コードを取得したばかりだと、初めは上手く表示されないので注意である。
■ウィジェット機能を利用したアドセンス広告の貼り方(カエテンWP)
では今度は、カエテンWPのウィジェット機能を利用してアドセンス広告を貼ってみる。
広告の貼り方(やり方)としては、まずWordpressの管理画面(ダッシュボード)から、「外観」、「ウィジェット」へと進む。
ウィジェットの画面に進んだら、左側にある「テキスト」を、サイドバー右側の項目の一番上にドロップ(移動)する。そして、FS記事内下部(記事ページで表示)に「テキスト」をドロップ(移動)する。これで、あとはこのテキスト欄にアドセンス広告のコードを貼るだけである。なので、次はアドセンスの「広告ユニット」画面に移動する。
アドセンスの「広告ユニット」画面に移動したら、STINGER8の項目にて作成した、「レクタングル300×250」の広告があるので、その広告を使用する。「レクタングル300×250」のところで、「コードを取得」をクリックする。
アドセンスコードを選択し、コピーする。ウィジェット画面に戻り、サイドバー右側の項目にある「テキスト」をクリックして、そこに「コード」を貼り付ける。終わったら、「保存」ボタンをクリックする。同様に、FS記事内下部(記事ページで表示)にある「テキスト」をクリックして、「レクタングル300×250」の広告コードを貼り付ける。そして、「保存」ボタンをクリックする。これで、ウィジェット機能の編集は完了である。サイトページに飛んで、無事に表示されているか確認してみよう。広告が表示されとる。
これで、カエテンWPのウィジェット機能を利用した広告コードの貼り方(やり方)は完了である。ちなみに、カエテンWPは広告を貼りたい場所を「ウィジェット機能」で選ぶことができる。自分で広告を貼りたい場所に、カスタマイズするといいかもしれない。以上で、グーグルアドセンスの広告の貼り方(Wordpress編)の解説は終了する。

 ヒッキーラボ
https://hikkirabo.com/ahwirieitoburogu/googleadsense/harikata

[広告] Google AdSense, Ads.txt問題



[広告] Google AdSense, Ads.txt問題
■Ads.txt に関するガイド
次へ: ads.txt ファイルのクローラビリティを改善する
ads.txt による認定デジタル販売者(Authorized Digital Sellers)の宣言は IAB によるイニシアチブで、コンテンツ内のデジタル広告枠が、そのコンテンツのパブリッシャー(ウェブサイトならばサイト運営者)が認定した販売者(AdSense など)を通してのみ販売されるようにするものです。サイト運営者様は ads.txt を独自に作成することで、自サイトの広告枠の販売者を厳密に管理し、偽の広告枠が広告主に提供されるのを防ぐことができます。
ads.txt は、使用することを強くおすすめします。ads.txt を使用すれば、購入者が偽の広告枠を判別できるため、サイト運営者様としても偽の広告枠に収益が流れるのを阻止し、その分収益を増やすことができるというメリットがあります。
■AdSense で ads.txt の問題を修正する
サイトの ads.txt に問題がある場合は、AdSense アカウントに警告が表示されます。収益への重大な悪影響を防止するには、次の手順で問題を解決してください。
注: 変更が AdSense に反映されるまでに数日かかる場合があります。サイトの広告リクエストが多くない場合は、最長で 1 か月ほどかかることがあります。
サイト用の ads.txt ファイルを作成する
AdSense アカウントにログインします。
ホームページの警告で、[今すぐ修正] をクリックします。
下矢印  をクリックして [... のサイトで使用する ads.txt ファイルを作成する] というメッセージを開きます。
[ダウンロード] をクリックします。ads.txt ファイルが自動でダウンロードされます。
ファイルをサイトのルートレベルのドメイン(例: https://example.com/ads.txt)にアップロードします
ルートレベルとは、Public Suffix List に記載されたドメイン名の 1 つ下のレベルを指します。たとえば「google.co.uk」は「co.uk」のルートドメインですが、「maps.google.co.uk」はそうではありません。詳しくは IAB の ads.txt 仕様書をご覧ください。
注: 使用している広告ネットワークが他にもある場合は、そのネットワークを ads.txt ファイルに追加してください。ads.txt の情報については、ご利用の広告ネットワークにお問い合わせください。
■パブリッシャー ID を ads.txt ファイルに追加する
AdSense アカウントにログインします。
ホームページの警告で、[今すぐ修正] をクリックします。
下矢印  をクリックして [これらの ads.txt ファイルに、ご自身のサイト運営者 ID を追加します] というメッセージを開きます。
[コピー] をクリックします。
その行を各 ads.txt ファイルに貼り付けます。

Google AdSense
https://www.google.com/adsense

2019年4月19日金曜日

[ソフト] VVine, URL抽出ソフト





[ソフト] VVine, URL抽出ソフト
VVine
テキストエディタベースのURL抽出ソフト
VBランタイム不要・インストーラ無
ソフト詳細説明
テキストエディタベースのURL抽出ソフトです。
様々なアプローチからURLを抽出します。
※VVineはURL抽出ソフト「VVindows」の後継ソフトです。
主な機能
・ttp:// hp:// HTTP:// などをURLとして認識・変換
・みかか変換、全角半角変換などの自動変換システム
・変換システムや抽出条件はユーザが作成・変更可能
・URLリスト(.txt)出力
・リンク集(.html)の作成
・連番展開[01-99]
・等々
主な用途
・ダウンロードリストの作成
・ブックマーク整理の補助
・リンク集の作成
・テキストやURL
・テキストの編集
・簡易的なブラクラチェッカとして
・等々
動作環境
ソフト名:VVine
動作OS: Windows Me/2000/NT/98/95
機種: 汎用
種類: フリーソフト
作者: 海原 雄

Vector
https://www.vector.co.jp/download/file/win95/net/fh276382.html
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se275081.html
https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se275081.html?_ga=2.154200574.778092818.1555604313-1530097808.1555604313



htmlソースファイルからURL取り出し

bgvbncb pc












2018年4月19日木曜日

[ソフト] Vector, URL収集

[ソフト] Vector, URL収集
VVine
テキストエディタベースのURL抽出ソフト VBランタイム不要・インストーラ無
ソフト詳細説明
テキストエディタベースのURL抽出ソフトです。様々なアプローチからURLを抽出します。
※VVineはURL抽出ソフト「VVindows」の後継ソフトです。
主な機能
・ttp:// hp:// HTTP:// などをURLとして認識・変換
・みかか変換、全角半角変換などの自動変換システム
・変換システムや抽出条件はユーザが作成・変更可能
・URLリスト(.txt)出力
・リンク集(.html)の作成
・連番展開[01-99]
・等々
主な用途
・ダウンロードリストの作成
・ブックマーク整理の補助
・リンク集の作成
・テキストやURL
・テキストの編集
・簡易的なブラクラチェッカとして
・等々
動作環境
ソフト名:VVine
動作OS: Windows Me/2000/NT/98/95
機種: 汎用
種類: フリーソフト
作者: 海原 雄

Vector
https://www.vector.co.jp/download/file/win95/net/fh276382.html
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se275081.html
https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se275081.html?_ga=2.154200574.778092818.1555604313-1530097808.1555604313






GetURL
(Local PC上の)htmlファイルからURLを取得する
ソフト詳細説明
htmlファイルからURLを取得するソフトです。リンク集を作成する場合等に活用してください。
動作環境
ソフト名:GetURL
動作OS: Windows Me/2000/98/95
機種: 汎用
種類: フリーソフト
作者: 10MillionSoft

Vector
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se177644.html
https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se177644.html?_ga=2.225446492.778092818.1555604313-1530097808.1555604313





URL収集&ダウンローダ
指定したURLのHTMLファイルのリンク先、画像ファイル等のURLを抽出する
ソフト詳細説明
このプログラムは指定したURLのHTMLファイルのリンク先、画像ファイル等のURLを抽出するプログラムです。
抽出する時は拡張子指定が出来ますので、画像ファイルのみ、PDFファイルのみ等の指定ができます。
作成したURLリストはこのファイルの「url」シートに自動的にコピーされます。
また、URLリストから指定してダウンロードができます。
動作環境
ソフト名:URL収集&ダウンローダ
動作OS: Windows XP/Me/2000/NT
機種:汎用
種類:フリーソフト
種類:LHZ圧縮
作者:S.Kasuya

Vector
https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se235677.html?_ga=2.216600144.778092818.1555604313-1530097808.1555604313
https://www.vector.co.jp/download/file/win95/net/fh387647.html






2017年8月2日水曜日

Blogger RSSフィード


[Blogger] 今すぐ知りたい人へ!RSSフィードのURLを確認する方法 | Bloggerをカスタマイズするときに見るブログ
BloggerブログのRSSフィードURLをご紹介:)
RSSフィードURL
ブログ全体のRSSフィード
Atom 1.0
http://ブログ名.blogspot.com/feeds/posts/default
RSS 2.0
http://ブログ名.blogspot.com/feeds/posts/default?alt=rss
RSSフィードを利用する人がどちらか選べるように、URLは2つ用意されています。
Feedburnerなどに設定する際は、どちらのURLを設定しても正常に動作します。

Bloggerをカスタマイズするときに見るブログ
http://www.blogger-customize.com/2013/11/rss.html

2016年4月19日火曜日

[ソフト] ubicast Blogger, ブログ自動投稿ソフト




[ソフト] ubicast Blogger, ブログ自動投稿ソフト
ubicast Blogger
Blog へ記事を投稿するツール
ソフト詳細説明
ubicast Blogger は、Weblog へ記事を投稿するWindowsクライアントです。
複数のBlogの管理や、HTMLエディタでのレイアウトの編集、ドラッグ&ドロップでの画像を挿入、投稿済みの記事の再編集などが可能です。
いくつものBlogを管理している方や、ブログへの投稿がメンドクサイ方はお試しください。
動作環境
ソフト名: ubicast Blogger
動作OS: Windows XP/Me/2000/98
機種: 汎用
種類: フリーソフト
作者: (株)ユビキャスト

Vector
https://www.vector.co.jp/download/file/win95/net/fh352812.html
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se329671.html
https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se329671.html?_ga=2.187614958.778092818.1555604313-1530097808.1555604313

2015年4月19日日曜日

[ソフト] Vector, ブログ自動投稿ソフト

[ソフト] Vector, ブログ自動投稿ソフト
ubicast Blogger
Blog へ記事を投稿するツール
ソフト詳細説明
ubicast Blogger は、Weblog へ記事を投稿するWindowsクライアントです。
複数のBlogの管理や、HTMLエディタでのレイアウトの編集、ドラッグ&ドロップでの画像を挿入、投稿済みの記事の再編集などが可能です。
いくつものBlogを管理している方や、ブログへの投稿がメンドクサイ方はお試しください。
動作環境
ソフト名: ubicast Blogger
動作OS: Windows XP/Me/2000/98
機種: 汎用
種類: フリーソフト
作者: (株)ユビキャスト

Vector
https://www.vector.co.jp/download/file/win95/net/fh352812.html
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se329671.html
https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se329671.html?_ga=2.187614958.778092818.1555604313-1530097808.1555604313






ブログ記事生成&自動投稿『ブログ自動投稿Send君』
アフィリエイトコード付ブログ記事自動生成&ブログ自動投稿ソフト『ブログ自動投稿Send君』
ソフト詳細説明
アフィリエイトコード付き記事自動生成型
ブログ自動投稿ソフト
『ブログ自動投稿Send君』
複数ブログ投稿可能
瞬時にアフィリエイトタグ付き記事が100個以上も自動生成
ほったらかしブログ自動投稿マシーン
被リンク 外部リンク バックリンク増加
SEO対策&アクセスアップ支援ツール
動作環境
ソフト名: ブログ記事生成&自動投稿『ブログ自動投稿Send君』
動作OS: Windows 7/Vista/XP/2000
機種: IBM-PC x64
種類: サンプル版
作者: RAN-up

Vector
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se489245.html?_ga=2.119524047.778092818.1555604313-1530097808.1555604313








ブログ自動投稿ソフト『ブログ投稿オート君』
ブログ記事自動生成&自動投稿ソフト『ブログ投稿オート君』大手検索エンジン人気キーワード活用200記事
ソフト詳細説明
人気キーワード自動選出型
ブログ記事自動生成&自動投稿ソフト
『ブログ投稿オート君』
複数ブログ投稿可能
瞬時に200個以上もの人気キーワード記事を生成
ほったらかしブログ自動投稿マシーン
複数ブログ投稿可能型
SEO対策&アクセスアップ支援ツール
被リンク外部リンクで万全SEO対策
『ブログ投稿オート君』
動作環境
ソフト名: ブログ自動投稿ソフト『ブログ投稿オート君』
動作OS: Windows 7/Vista/XP/2000
機種: IBM-PC x64
種類: サンプル版
作者: RAN-up

Vector
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/net/se483054.html
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se483054.html






ブログ自動投稿ソフト【ブログルメーカー】
旬のキーワード自動取得ほったらかしアフィリエイト自動挿入型ブログ自動投稿ソフト【ブログルメーカー】
ソフト詳細説明
旬のキーワード自動取得でほったらかしアフィリエイトが可能です。
さらにこのソフトはアフィリエイト自動挿入型のブログ自動投稿ソフトです。
複数ブログに投稿可能&&アフィリエイトリンク付きYouTube動画を完全自動投稿出来るスペシャルマシーンです。
【ブログルメーカー】
動作環境
ソフト名: ブログ自動投稿ソフト【ブログルメーカー】
動作OS: Windows 7/Vista/XP/2000
機種: 汎用
種類: サンプル版
作者: RAN-up

Vector
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/net/se483054.html
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se483054.html
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se483056.html?_ga=2.185992687.778092818.1555604313-1530097808.1555604313