ラベル $Toshiba DynaBook の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル $Toshiba DynaBook の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年9月23日金曜日

[機器][改造] 東芝DynaBook R73,SSD化

[機器][改造] 東芝DynaBook R73,SSD化
2021/11/28
「SSD化」  
パソコン・周辺機器・携帯電話
手持ちのノートパソコン2台、ダイナブックB25(2018年製)とR73(2015年製)をSSD化してみました。
とりあえず、予備のR73の方をSSD化。
色々手法はありますが、2.5インチ用HDDケースにSSDを入れて、内蔵HDDのデータをSSDをコピーして、入れ替えました。単純にノートパソコンを分解して、HDDをSSDに入れ替えるだけなら簡単ですが、データの移し替えが必要になります。EFIシステムパーティションや回復パーティションなどの移行は、専用のソフト(クローン化)が必要になります。
フリーソフトなどがありますが、クローン部分が有料になったりするので、とりあえず、ドライブのクローン化が出来るアーク情報システムのHD革命CopyDriveLiteが付属するロジテックのケースと、キオクシアのSATAのSSD480GBを購入。キオクシアは東芝のメモリー部門で、色々あって分社化されて、1年ほど前から個人向けのSSDを発売しています。
1時間ほどでディスクのコピーを完了して、分解してHDDからSSDに交換。
もともとはHGSTのHDDが入っていました。HGSTは日立系列のHDDメーカーでウエスタンデジタルに売却されましたが、東芝とは遠からずのメーカーです。それ以上に驚いたのが、内部に広大な空間が空いている事で、光学ドライブの取り付けを考慮しているようです。ただ筐体に切れ目が無いので、後付の光学ドライブは外板の加工が必要で、ここに追加のSSDをした例もあるようです。
交換し電源を入れると、BIOSが立ち上がり、一度ディスクチェックが入って、もう一度BIOSが起動して、あとはすんなりWindowsが立ち上がりました。
2分近く掛かっていたWindowsの起動時間が30秒以内に起動するようになり、Webブラウザの起動もかなり早くなりました。
というわけで、もう1台のダイナブックB25のSSDと思ったので、今度はウエスタンデジタルの480GBのSATAのSSDを購入。こちらも中のメモリーはキオクシア製だったりします。
ウエスタンデジタルは、公式サイトから環境移行ソフトのAcronis True Imageがダウンロード出来るので、インストールしてみましたが、USB変換されたSATAのSSDをウエスタンデジタル製と認識出来ず、ソフトが起動しません。(ロジテックのケースに付属するアーク情報システムのHD革命CopyDriveLiteは1台しかインストール出来ないことになっているので)
いろいろ調べてみましたが、SATA-USB変換のチップによっては、ドライブのデータをPC側へ渡さないものが多いようです。
どうしょうもないので、2台分HDDを有効活用する予定で、もう一つケースを買っていたので、ダイナブックB25からHDDを抜き出して予備のHDDケースに入れました。HDDですが流石に今度は東芝製でした。
HD革命CopyDriveLiteがインストールしてあるR73の方に、B25のHDDと新品のSSDを両方つないでコピーしました。B25の方はBIOSがUEFIなのでGPT形式でHDDがフォーマットされていたので、MBR形式でHDDがフォーマットされているR73では警報が出ましたが、そのまま無視してコピーしました。
こちらもSSDを組み込んで立ち上げたら、すんなり一旦ディスクチェックが行われたあとに、Windowsが立ち上がりました。
投稿者: stakenaka詳細ページ
      
nishimino
https://moon.ap.teacup.com/applet/nishimino/msgcate13/archive
            
   
      
   
            
   
      
   
     
   

2022年7月4日月曜日

[機器][改造] 東芝DynaBook B25/33EB,メモリー増設(4GB>>8GB)

[機器][改造] 東芝DynaBook B25/33EB,メモリー増設(4GB>>8GB)
2020/9/29
「メモリー増設」  
パソコン・周辺機器・携帯電話
2018年に購入したDynaBook B25/33EBですが、かなり動作が遅いのです。Windowsの立ち上げやChromeの起動やタブ切り替えに時間がかかり、それ以外の動作はそこそこ動いていました。
根本的原因はCPUのCeleron3865Uの遅さではなく、メモリーが4GBしか無いことが原因ではないかと考えてメモリー増設調べてみました。
メモリーの空きスロットはありますが、メモリーの増設交換は「東芝PCあんしんサポート 修理相談窓口へご相談ください。」とされていて、ユーザー側では出来ないことになっています。まあ、分解すれば簡単に増設が出来ますが。
それで、カタログでは4GBのPC4-17000(DDR4-2133)を搭載しているはずなのですが、予め事前に分解すると、4GBのPC4-19200(DDR4-2400)が1枚メモリースロットに入っていて、空きが1スロットありました。という事で、ワンランク上のメモリーが付いていました。まあ、これぐらいのメモリーの速度差はベンチマークソフトウェアで分かる程度で、体感は出来ないですが。
近所の家電量販店の自作PCコーナーに行って、SO-DIMMのメモリーを探すものの8GBしかなく、結局通販でシリコンパワーのものを約2500円で購入、早速取り付けました。
それで、実際の本体の分解方法を説明します。
1・バッテリーを取り外す。
2・上の写真の赤い丸の部分のネジを取り外す。これで光学ドライブの固定が外れるので、引き抜きぬく。
3・水色と黄色の丸のネジを22本すべて外す。なお黄色の部分はネジの長さが異なる。
4・光学ドライブを取り外した部分の隙間から裏蓋を剥がす。
裏蓋を剥がした状態です。メモリースロットが1つ空いています。
メモリーを挿して増設完了です。メモリーメーカーは違いますが、同じ規格なので一応デュアルチャンネルになっているはずです。
実際動かしてみると、Windowsの起動やChromeの動作は体感できるほど早くなりました。
投稿者: stakenaka詳細ページ
      
nishimino
https://moon.ap.teacup.com/applet/nishimino/msgcate13/archive
            
   
      
   
            



   





      
   
     


     
   
[機器][改造] 東芝DynaBook/B25/33EB
2018/1/13
「パソコンを久々に新調」  
パソコン・周辺機器・携帯電話
8年ぶりに新しくパソコンを買ってみました。いままで2010年に購入したエプソン・ダイレクトのディスクトップATシリーズと、2013年に中古で購入した東芝のモバイルノート、DynaBookSSRX2Lの光学ドライブなしモデルを使っていました。
DynaBookSSRX2Lは、定価はなんと30万円近いモデルで、新品であれば手が出ない価格でしたが、中古で5万円程度で購入しました。
おそらくリースアップによる、企業からの引き上げ品が中古市場に放出されたもののようで、モバイルノートにしては処理能力がありましたが、Windows10化以降処理能力不足を感じるようになりました。
予備のつもりで買ったモデルでしたが、色々あってメインパソコンとして使うことになり、数年使ってHDDの故障のリスクも考えて、新しいパソコンを購入しました。モバイル向けとしては発熱の多いCore2Duoを搭載しているので、特に夏場はかなりファンがうるさいパソコンで、熱による寿命低下のおそれもありました。
それで購入したのは、DynaBookB25/33EBという東芝のサイトにもWeb上にもほとんど情報のないモデル。
CPUはCeleron3865Uという、エントリー向けのノートパソコンによく使われるチップで、15.6インチの液晶を搭載していて、4GBのメモリーを搭載し、HDDは500GB、光学ドライブはDVDマルチでまあ標準的なエントリー向けパソコンです。
Web上に情報が殆どないのは、どうやら一部の家電量販店チェーン向けのモデルのためのようです。
ちなみにDynaBookSSRX2L以前のモバイルノートパソコンは、DynaBook SS PORTEGE 3000シリーズ(中古で2台持っていて1台がMMXPentium266MHzモデル、もう1台がPentiumII相当のCeleron400MHzモデル)という、薄さ軽さで有名なモデルでした。
DynaBookばかり5台目ということになります。(親はなぜかノートパソコンは4台続けてNECばかり買っていますが)
投稿者: stakenaka詳細ページ
                  
nishimino
https://moon.ap.teacup.com/applet/nishimino/msgcate13/archive?b=5
https://moon.ap.teacup.com/applet/nishimino/msgcate13/archive
            
   
      
   
            
   
      

2022年6月23日木曜日

[機器][改造] 東芝DynaBook/SSPORTEGE3010,HDD換装


[機器][改造] 東芝DynaBook/SSPORTEGE3010,HDD換装
2009/1/26
「ノートパソコンのHDD転装」  
パソコン・周辺機器・携帯電話
以前購入した、DynaBook SSPORTEGE3010のハードディスクドライブを載せ替えました。元々1998年製のパソコンで、2004年に中古で購入し、経年10年近くに達していました。
就職後は稼働率が極端に落ちていましたが、最近出張先で使うケースが増えてきました。もう限界に近いのですが、それ程予算に余裕もなく新規に小型パソコンを購入するまでもないと思った事から、延命を考えました。
中古で購入した当時のOSはWindows95で、それをすぐにWindows98にアップグレードして使っていましたが、最近さらにWindows2000にアップグレードして使っています。Windows2000化によってようやくUSBがまともに使えるようになりました。
ところがServicePack4を当てようとしたら、ハードディスクの空き容量が足りないと言うちょっとやっかいな事態が(詳しくは後述しますがCドライブが2GBで多数のアプリケーションを入れていたため)。これが直接の引き金になってついにハードディスクの転装を決定しました。
まずはパソコンに手持ちのアーク情報システムのHD革命CopyDriveをインストール。続いて購入しておいた40GBの2.5インチハードディスクを、USB-EIDE変換ケーブルを用いてつないでバックアップ。元々の容量が4.3GBでしたので一気に9倍の容量になるわけです。
バックアップが終了したら、本体を分解して、ハードディスクを載せ替え、OSが起動すれば、作業完了のはずでした。
ところがHD革命CopyDriveは、元々のハードディスクのパーティションをそのまま引き継ぎますので、40GBのハードディスクの4.3GBしか使っていないことになります。ここでHD革命付属のパーティション変更ソフトを使って、パーティションのサイズ変更を行おうとしたのですが・・・
このパソコン、元々はWindows95で、そのままOSを2度上書きインストールして、FAT16のままWindows2000を使っていました。FAT16は最大容量2GBまでしか対応できないので、CドライブとDドライブが2GB、Eドライブが残りの300MBとパーティションが切られています。つまりEドライブ以外は最大容量で、これ以上広げられないということになります。それ以前に、パーティション変更ソフトで変えられるパーティションは、FAT32とNTFSだけという問題もあります。
とりあえず、コントロールパネルの管理ツールのコンピュータの管理で、Eドライブの後ろにFAT32でパーティションを2つ作り、FドライブとGドライブにして、ここにDドライブとEドライブの内容をそのままコピーして、DドライブとEドライブを削除して、FドライブとGドライブのドライブ文字をDとEにしました。
Cドライブは起動ドライブのため、一筋縄では行かないので、コマンドプロントで「convert c: /fs:ntfs」と打ち込んで、FAT16からNTFSにファイルシステムを変更。これでようやく、Cドライブのパーティションが変更できるようになり、ソフトでパーティションを調整して、ようやく40GBのハードディスクをすべて使用できるようになりました。
投稿者: stakenaka詳細ページ
    
nishimino     
https://moon.ap.teacup.com/applet/nishimino/msgcate13/archive?b=30
https://moon.ap.teacup.com/applet/nishimino/msgcate13/archive?b=20
https://moon.ap.teacup.com/applet/nishimino/msgcate13/archive?b=10
https://moon.ap.teacup.com/applet/nishimino/msgcate13/archive?b=5
https://moon.ap.teacup.com/applet/nishimino/msgcate13/archive
            
            
   
      
   


            
             

2022年6月8日水曜日

[機器][改造] 東芝DynaBook/B25/33EB

[機器][改造] 東芝DynaBook/B25/33EB
2018/1/13
「パソコンを久々に新調」  
パソコン・周辺機器・携帯電話
8年ぶりに新しくパソコンを買ってみました。いままで2010年に購入したエプソン・ダイレクトのディスクトップATシリーズと、2013年に中古で購入した東芝のモバイルノート、DynaBookSSRX2Lの光学ドライブなしモデルを使っていました。
DynaBookSSRX2Lは、定価はなんと30万円近いモデルで、新品であれば手が出ない価格でしたが、中古で5万円程度で購入しました。
おそらくリースアップによる、企業からの引き上げ品が中古市場に放出されたもののようで、モバイルノートにしては処理能力がありましたが、Windows10化以降処理能力不足を感じるようになりました。
予備のつもりで買ったモデルでしたが、色々あってメインパソコンとして使うことになり、数年使ってHDDの故障のリスクも考えて、新しいパソコンを購入しました。モバイル向けとしては発熱の多いCore2Duoを搭載しているので、特に夏場はかなりファンがうるさいパソコンで、熱による寿命低下のおそれもありました。
それで購入したのは、DynaBookB25/33EBという東芝のサイトにもWeb上にもほとんど情報のないモデル。
CPUはCeleron3865Uという、エントリー向けのノートパソコンによく使われるチップで、15.6インチの液晶を搭載していて、4GBのメモリーを搭載し、HDDは500GB、光学ドライブはDVDマルチでまあ標準的なエントリー向けパソコンです。
Web上に情報が殆どないのは、どうやら一部の家電量販店チェーン向けのモデルのためのようです。
ちなみにDynaBookSSRX2L以前のモバイルノートパソコンは、DynaBook SS PORTEGE 3000シリーズ(中古で2台持っていて1台がMMXPentium266MHzモデル、もう1台がPentiumII相当のCeleron400MHzモデル)という、薄さ軽さで有名なモデルでした。
DynaBookばかり5台目ということになります。(親はなぜかノートパソコンは4台続けてNECばかり買っていますが)
投稿者: stakenaka詳細ページ
                  
nishimino
https://moon.ap.teacup.com/nishimino/1574.html
https://moon.ap.teacup.com/applet/nishimino/msgcate13/archive?b=5
https://moon.ap.teacup.com/applet/nishimino/msgcate13/archive
            
   
      
   
            
   
      

2019年6月6日木曜日

[動画][資料] ノートPCのHDD交換,東芝dynabook A8/420CME

oldtv2278.png





ジャンクパソコン復旧までの経緯
2016/7/12(火) 午後 1:27
近所のハードオフからジャンク品のノートパソコンを買ってきた。
東芝dynabook A8/420CMEのOSなしリカバリーディスクなし。
windows xpのOSディスクのみ以前から持っています。
まずこのディスクを入れてXPをインストールするもプロダクトキーで引っかかる。
プロダクトキーが書いてあるものをもう捨ててしまった。
しかしこのディスクの中にキーが書いてあるようで調べる。
インストールCDのi386フォルダの中にあるUNATTEND.txtを開くとその最終行にプロダクトキーが書いてある。
プロダクトキーの入手に成功して入力するも認証されず・・どうやらこのパソコンのメーカーのプロダクトキーが必要らしい。
パソコンの裏に書いてあることもあるそうなのでひっくり返してみると書いてありました。
それを入力すると認証に成功、XPが起動する。
しかし音が鳴らない、インターネットにつながらないという問題が発生。
次に音を鳴らすためにサウンドドライバを探すも国内にはなく海外の東芝から拾ってくる。
SoundMax Integrated Digital Audio (sound) Driver for Windows xp
これがドライバの名前。これをダウンロードしてUSBメモリに収めて修復中のパソコンに差し替えてインストール無事音がなるようになる。
次にインターネットができるように海外のサイトからlanドライバを拾ってくる。
Intel(R) PRO100 LAN アダプタ
これがドライバの名前。これも同じように導入して無事インターネット接続に成功。
これで基本的な使い方でできるようになったので復旧完了。
1500円のジャンク品で買ってきたノートパソコンが無事動くようになりました。
めでたしめでたし。
追記
YouTubeが見れない。もうギブアップ。
XPではもうだめかもしれない。
ちょっと調べものしたり昔のゲームやるくらいだからこれでよしとします。

Lux2kのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/luxorkarnak2/65844088.html












2019年3月12日火曜日

[部品] 東芝ノート対応液晶パネル型番一覧



[部品] 東芝ノート対応液晶パネル型番一覧
東芝パソコン機種別液晶パネル型番(dynabook Satellite Qosmio)
2015/09/11     2019/04/07
dynabook 液晶パネル型番
液晶パネルを交換したい!という場合、その仕様を調べたくてもなかなか情報が無いです。
そこで私の経験と実績(分解)と閲覧者の皆様からの情報で液晶パネルの型番等をアップしました。
下記情報はあくまでも個人的な経験ですので、利用するか否かはご自身でご判断ください。
この情報によるトラブル等は責任を負えませんので、自己責任にてお願いします。
ただ、いい加減な情報ではなく、いろいろな情報網を駆使して取集したものですので、精度は良いと思います。
液晶をご自身で交換してみようという方はそのリスクを承知でお願いします。
液晶交換はレベルが高い技術ですので、ある程度心と時間、金銭に余裕がある方が良いです。ただ、交換後の感動は計り知れないものがありますので、何事も経験です。(笑)
部品販売サイト
東芝のノートパソコン(dynabook Satellite系)の修理部品などを販売しています。
パソコンは自分自身でメンテナンスしていくことで愛着がでます。
そうすると大きなトラブルが少なくなり、より安定したパソコンライフを楽しむことが可能です。
旧機種、新機種、新品バルク、中古、純正パーツなどを取り揃えていますので、興味のある方は是非ご覧ください。

大名武久のdynabook分解修理サイト!
http://dynabook.biz/panel/856/





⬛11インチ以下
液晶パネル型番適合機種
(表面/解像度/ピン数/インチ数/コネクタイメージ)
◇LQ61D133
(Sharp)Libretto 20
Libretto 30
Libretto 50
Libretto 70
Libretto SS1000
(非光沢/XGA/??/6.1/なし)調査中
netbook NB100
(光沢/WXGA/??/8.9/なし)
◇LTM10C353
(LG)Libretto L5
Libretto L4
Libretto L3
Libretto L2
Libretto L1
(非光沢/WXGA/??/10/なし)
⬛12インチ~14インチ
液晶パネル型番適合機種
(表面/解像度/ピン数/インチ数/コネクタイメージ)
◇LTM12C505K(LG)
dynabook CX1/212CMEW
dynabook C9/212PDEW
dynabook C9/212PMEW
dynabook C8/21DCMEWBB
dynabook C7/212PMEW
dynabook C4120
dynabook C4110
(非光沢/XGA/??/12.1/なし)
◇LTD121EA3K(LG)
dynabookSS S20
dynabookSS S21
◇PPS2112L2J64K
dynabookSS S7
dynabookSS S8
dynabookSS S9
dynabookSS 2120
dynabookSS 2110
dynabookSS 2100シリーズ用
dynabookSS SX/190NR,NK(注意)
◇LTM12C328
コネクタ位置不適合(非光沢/XGA/20/12.1/)
◇LTD121EC8K(LG)
dynabook SS1620 12L/2
dynabook SS 1620 12L/2モデル
dynabook SS 1620 10C/2モデル
dynabook SS1610 11L/2(非光沢/XGA/??/12.1/なし)
◇LTD121EA8K(LG)
dynabook SS1610 11L/2(非光沢/XGA/??/12.1/なし)
◇LTD121EXPK(LG)
dynabookSS M35
dynabookSS M36
dynabookSS /37
dynabookMX/470LS MX/570LS(光沢/WXGA/20/12.1/なし)
◇LTD121EXPK(LG)
dynabookSS MX/470LS
dynabookSS MX/25AE
dynabookSS MX/27AE(光沢/WXGA/20/12.1/なし)
◇LTD121EXTK(LG)
dynabook SS S30(非光沢/WXGA/20/12.1/なし)
◇LTD121EWEK(LG)
dynabook SS RX1(非光沢/WXGA/20/12.1/なし)
◇LQ121X1LH83(Sharp)
dynabookSS,S21,12L/2
◇(互換 LTD121EA3K)(非光沢/XGA/??/12.1)
◇LTD133EWHK(LG)
dynabook CX/47E
dynabook CX/45G
dynabook CX/48
dynabook SS M42(光沢/WXGA/??/13.3)
◇LT121DEVBK00(LG)
dynabook SS N10 SG120E/2W(非光沢/WXGA/??/12.1/なし)
◇LTN133AT25-601
dynabook R632
◇(PR632GEAX33A7H)
◇LP116WH1(TLA1)
dynabook MX/34MWH 11.6インチ光沢液晶
⬛13.3インチ~
液晶パネル型番適合機種
(表面/解像度/ピン数/インチ数/コネクタイメージ)
◇LP133WH2 TLM4
◇G33C0006E110
 dynabook R731/36EB(非光沢/WXGA/??/13.3/無し)
◇LP133WX2(TL)(M4)
dynabook RX3 TN266E/3HD
◇PPR3TN6E4MRNM
◇LP133WH2-TLL4
dynabook R632/HLP133WH2(TL)(M4)
dynabook R734/K R734/M
dynabook R731/37DK(PR73137DRFK)シャンパンゴールド
◇N133BGE-EAA
dynabook R634/K(PR634KAA637AD71)
⬛14インチ~
液晶パネル型番適合機種
(表面/解像度/ピン数/インチ数/コネクタイメージ)
◇LP140WX1(LG)
Satellite M50
Satellite M55(非光沢/WXGA/30/14/なし)
◇LTM14C502U(LG)
Satellite J32
dynabook A9/422CME
Satellite J12(非光沢/XGA/??/14/なし)
◇B141XN04 V.2(AUO)
dynabook A8/420CME(非光沢/XGA/??/14.1/なし)
◇LTN141AT02
◇G33C0004T110(SAMSUNG)
Satellite B11(非光沢/WXGA/??/14.1/なし)
dynabook CX/855LS(非光沢/WXGA/??/14.1/なし)
dynabook CX/835LS(非光沢/WXGA/??/14.1/なし)
dynabook CX/925LS(光沢/WXGA/??/14.1/なし)
dynabook CX/925LL(光沢/WXGA/??/14.1/なし)
dynabook CX/975LS(光沢/WXGA/??/14.1/なし)
Satellite P1W(非光沢/WXGA/??/14.1/なし)
◇CHIMEI INNOLUX 液晶型番:N140BGE-E33
dynabook R644/K
◇PR644KAA637AD71LP140WH2(TPXS1)
dynabook P54/27M(PP54-27MNXG)
⬛15インチ
液晶パネル型番適合機種
(表面/解像度/ピン数/インチ数/コネクタイメージ)
◇LQ154K1LA1C(SHARP)
dynabook AX/53D PAAX53DLP(光沢/WXGA/30/15.4/なし)
◇LP150X04(LG)
dynabook G4/510PME(非光沢/XGA/20/15/なし)
◇ITSX95C(IDTech)
Dynabook P7/X28PME(非光沢/SXGA+/30/15/なし)
◇LTM15C425K(LG)
dynabook E8/520CME
dynabook E8/520CDE
dynabook G4/510PME
dynabook T6/518CDE(非光沢/XGA/20/15/なし)
◇LTM15C455(LG)
Dynabook G3/G4(非光沢/XGA/20/15/なし)
◇LTM15C425Z(LG)
dynabook E7(PAE7518CDHY)(非光沢/XGA/20/15)
◇LMT15C455(LG)
dynabook G3/510PME(非光沢/XGA/20/15)
◇LTN150X2-L01(samsung)
Satellite J11
Satellite J10(非光沢/XGA/30/15)
◇LQ150F1LH43(Sharp)
Satellite J32 (SXGAタイプ)
Satellite J31 (SXGAタイプ)
Satellite J11 (SXGAタイプ)
Satellite J12 (SXGAタイプ)(非光沢/SXGA+/30/15)
◇LQ150X1LHC3 
◇BLTN150X6-L02(samsung)
Satellite J31
Satellite J32(非光沢/XGA/30/15)
◇LP150X08(A3)(K5)(LG)
Satellite J40/J60(非光沢/WXGA/30/15/なし)
◇B150XG02(AUO)
Satellite J50
(注意)インバーター接続用コネクター形状が違うため自作が必要です。 (非光沢/XGA/30/15/なし)
◇LP150X10(LG)
Satellite J62(非光沢/WXGA/30/15/なし)
◇LTN150XG-L07(samsung)
Satellite T20
Satellite J70
Satellite J71
Satellite J72(非光沢/XGA/30/15)
◇LQ150X1LBA2(Sharp)
dynabook E8/520PME(Clear SuperView)(光沢/XGA/30/15/なし)
◇LQ150X1LBK3(Sharp)
dynabook EX1/EX2
dynabook TX/25** TX/35**
dynabook TX/430DS
dynabook TX/450DS
dynabook TX/470LS
dynabook TX/550LS
dynabook TX/650LS(光沢/XGA/30/15/なし)
◇LQ150X1LBH3(Sharp)
dynabook EX1/EX2
dynabook TX/25** TX/35**
dynabook TX/430DS
dynabook TX/450DS
dynabook TX/470LS
dynabook TX/550LS
dynabook TX/650LS
dynabook TX450DSE1(光沢/XGA/30/15/なし)
◇LQ150X1LAK3(Sharp)
dynabook EX1/EX2
dynabook TX/25** TX/35**
dynabook TX/430DS
dynabook TX/450DS
dynabook TX/470LS
dynabook TX/550LS
dynabook TX/650LS(光沢/XGA/30/15/なし)
◇LQ150X1LH3B(Sharp)
Satellite J60 146C/5(非光沢/XGA/30/15/なし)
◇LQ150X1LHC3 B(Sharp)
Satellite T11 130C/5(非光沢/XGA/30/15/なし)
Satellite J32(非光沢/XGA/30/15/なし)
Satellite J40(非光沢/XGA/30/15)
◇LQ150X1LAM3(Sharp)
Qosmio E10/1JCDT
Qosmio E10/1KCDE
Qosmio E10/1KLDEW
Qosmio E10/2JCDT
Qosmio E10/2KCDTW
Qosmio E10/2KLDEW
Qosmio E10/370LS
Qosmio E10/375LS
※2灯式タイプ(光沢/XGA/30/15)
◇LQ150U1LW03 Fine SuperView(Sharp)
dynabook G4/U17 PAG4U17PME
dynabook G6/U18 PAG6U18PDEW
dynabook G6/U22 PAG6U22PDEW
dynabook G7/U24 PAG7U24PDDW
dynabook G8/U25 PAG8U25PDDW(非光沢/UXGA/30/15)
◇LQ150X1LH93(Sharp)
Dynabook G3(SuperView)
Dynabook G4(SuperView)(非光沢/XGA/20/15/なし)
◇LQ150F1LW03(Sharp)
Dynabook G5
dynabook G6
dynabook G7
dynabook G6C/X18CME(非光沢/SXGA+/30/15)
◇LQ150X1LHS2
dynabook A20(非光沢/XGA/30/15/なし)
◇LQ150X1LH66(Sharp)
Satellite 1870(非光沢/XGA/??/15/なし)
◇LQ150X1LBS2(Sharp)
dynabook TX/570LS(AX J10 T20互換)
dynabook AX/650LS
dynabook TX/650LS互換(光沢/XGA/30/15)
◇LQ150X1LW03(Sharp)
Dynabook A2/580PMC(非光沢/XGA/??/15/なし)
◇LQ150F1LA03(Sharp)
DynaBook G8/X20PDEB
DynaBook P8/X28PDE(光沢/SXGA+/30/15)
◇LQ160E1LW02(Sharp)
Dynabook P5/S24PME(非光沢/SXGA+/30/15/なし)
◇ITSX95C(IDTech)
Dynabook P7/X28PME(非光沢/SXGA+/30/15/なし)
◇LP150X08
◇G33C00030110(LG)
Satellite T20
⬛15.4インチ
液晶パネル型番適合機種
(表面/解像度/ピン数/インチ数/コネクタイメージ)
◇LTN154X9-L02/01(samsung)
Qosmio F50/85H(光沢/WXGA/??/15.4/なし)
◇LTD154EX0T(LG)
dynabook V9
dynabook VX
dynabook VX1
dynabook VX/2W15LDSW(光沢/WXGA/30/15.4)
◇LTN154X9-L02(samsung)
Qosmio F30系 2灯式タイプ
dynabook AX/55A 2灯式タイプ
dynabook TX/67C 2灯式タイプ(光沢/WXGA/30/15.4)
◇LTN154X5-L02(samsung)
dynabook AX/55A(光沢/WXGA/30/15.4)
◇LTN154X3-L05(samsung)
dynabook TX/66C(光沢/WXGA/30/15.4)
◇LTN154X9-L01(samsung)
dynabook TX/67C 1灯式タイプ (光沢/WXGA/30/15.4)
dynabook AX/55A 1灯式タイプ (光沢/WXGA/30/15.4)
◇B154EW08(AUO)
dynabook AX/840LS
dynabook AX/740LS(光沢/WXGA/30/15.4/なし)
◇B154EW01(AUO)
dynabook AX/840LS
dynabook AX/740LS
dynabook AX/940LS(光沢/WXGA/??/15.4/なし)
◇LP154W01(光沢)(LG)
dynabook AX840LS(光沢/WXGA/30/15.4/なし)
◇LP154WX4(TL)(E8)(LG)
dynabook TX/66FBL(光沢/WXGA/30/15.4)
◇LP154WX4(TL)(E1)(LG)
Satellite T31(非光沢/WXGA/30/15.4)◇CLAA154WA02B
◇CLAA154WA05AN(CHUNGHWA)
dynabook AX/740LS
dynabook AX840LS(光沢/WXGA/30/15.4/なし)
◇CLAA154WA01A(CHUNGHWA)
dynabook VX/470LS
dynabook VX/570LS(光沢/WXGA/30/15.4/なし)
◇LTN154X3-L0B
◇G33C0003F110(SAMSUNG)
Satellite K20(非光沢/WXGA/??/15.4/なし)
dynabook AX/53F(光沢/WXGA/??/15.4/なし)
Qosmio F30/695LSBL(光沢/WXGA/??/15.4/なし)
dynabook AX/54D(光沢/WXGA/??/15.4/なし)
dynabook TX/67A(光沢/WXGA/??/15.4/なし)
dynabook TX/66A(光沢/WXGA/??/15.4/なし)
dynabook TX/65C(光沢/WXGA/??/15.4/なし)
dynabook VX/2W15LDSW(光沢/WXGA/??/15.4/なし)
Satellite P10(光沢/WXGA/??/15.4/なし)
Satellite K11(非光沢/WXGA/??/15.4/なし)
Satellite T40(PST402EEWZ81U)
⬛15.6インチ
液晶パネル型番適合機種
(表面/解像度/ピン数/インチ数/コネクタイメージ)
◇LTN156AT05(SAMSUNG)
Satellite B450(非光沢/WXGA/??/15.6/なし
Satellite K47(非光沢/WXGA/??/15.6/なし)
dynabook EXシリーズ(新EXシリーズ)(光沢/WXGA/??/15.6/なし)
◇LTN156AT10-501(SAMSUNG)
Satellite L35 220C/HD(非光沢/WXGA/??/15.6/なし)
◇LTN156AT10-503(SAMSUNG)
◇G33C0005T210
Satellite L36 220C/HD(非光沢/WXGA/??/15.6/なし)
◇B156XW02(AUO)
dynabook T451/34EBS(PT45134EBFBS3)
◇LTN156AT10-503(SAMSUNG)
◇G33C0005T210
Satellite B551/C
◇LTN156AT24-T01(SAMSUNG)
Satellite B252/F 型番:PB252FFGP84A61
dynabook T552/36HB
◇LP156WH1(LG)
dynabook BX/32L PABX32L
◇LTG33C0008P110
Satellite B35(PB35RNAD4R3JD81)
◇LTN156AT30-601
Satellite B453/L B453/J(非光沢/WXGA/??/15.6/なし)
◇LTN156AT35-301(互換液晶)
◇LTN156AT30-601
G33C0007U110
5FEB77409H
42S038UA
Satellite B453/L B453/J(非光沢/WXGA/??/15.6/なし)
Satellite B553/L B553/J
Satellite B653/L B653/J
◇LTN156AT37-T01
dynabook AZ35/UW(PAZ35UW-SWA-K)
◇LTN156AT10-503
G33C0005T210
Satellite B552/F
Satellite B551/C
◇LTN156AT30-T01
dynabook T554/56KR
dynabook T554/56KW
dynabook T554/45KW
dynabook T554/45KR
dynabook T554/67KB
dynabook T554/65KR
◇LTN156AT10-503
G33C0005T210Satellite B451/E
◇LTN156AT05
◇LTN156AT05-U09
dynabook T350/56AR
◇LTN156AT35-T01
dynabook T45/NWS
dynabook T65/PWSLTN156AT24
dynabook T451/57DB
dynabook T451/34ERK
dynabook T452/33HB
dynabook T552/58FB
dynabook T552/58GR
◇LTN156AT24-601
Satellite B552/H
Satellite B452/F
◇LTN156AT10-T03
Qosmio T751
◇LTN156A05-U09
Qosmio T550
◇LTN156AT35-601
Satellite B554/M
◇LTN156AT10-T0
Qosmio T750/T8A
◇LP156WHB
同型番に光沢と非光沢ありB35などの非光沢はG33C0008P110の型番
もしくは型番後ろに(TP)(B1)を選ぶ
参考:ショップSatellite B35/R ※非光沢
dynabook EX/36TW ※光沢
dynabook T65/PWS ※光沢
◇LP156WH4
dynabook Satellite B352/W2JFN156BGA-EA2
dynabook B25/33EBLP156WH3
15.6型 HD TFTカラー LED液晶(省電力LEDバックライト) 1,366×768ドット
dynabook R654/K(PR654KAA1E7HD71)◇LTN156AT05-S01
dynabook BX/33M(PABX33MLT)
◇LP156WH1
dynabook EX/35LWHK(PAEX35LLTWH)
◇N156BGA-EA2
dynabook B45/B B55/B
◇LP156WHB(TPXK1)
dynabook AZ15/VB(PAZ15VB-SNA)
◇LTN156AT37-T01
dynabook T45/TW(PT45TWP-SWA)
⬛17インチ以上
液晶パネル型番適合機種
(表面/解像度/ピン数/インチ数/コネクタイメージ)
◇LP171WP5(LG)
Qosmio G10/370LS(光沢/WXGA/30/17)
◇LP171WX2(A4)(LG)
dynabook WX/3727CDS(非光沢/WXGA/30/17/なし)
dynabook WX/3727CDS(非光沢/WXGA/??/17/なし)
◇LP173WD1(TL)(F1) 17.3インチ
dynabook BZ27シリーズ
◇B173RW01 V.3(17.3インチ)
◇T571/W3TDLM215WF4TLH1(21.5インチ)REGZA PC D713 (PD713T3LSXW)

大名武久のdynabook分解修理サイト!
http://dynabook.biz/panel/856/






2016年11月18日金曜日

東芝dynabook MX33KBL

東芝dynabook MX33KBL





2016年4月18日月曜日

Toshiba dynabook MX/33KBL

Toshiba dynabook MX/33KBL







2015年10月15日木曜日

2011年7月1日金曜日

[機器][PC] 東芝Dynabook AZ~Android2搭載PC




[機器][PC] 東芝Dynabook AZ~Android2搭載PC
2011-03-02
dynabook AZ
無題 #練習用
dynabook AZです。一部で「あずにゃん」と言われているとか、いないとか。
nvidiaのtegraについては、その高性能ぶりを記事で見ていて、かねてから搭載した機械を使ってみたいと思っていました。ただ、発表されてからも搭載したMID等が出回っている様子がないので、インテルが何か嫌がらせをしているのかな、などと邪推をしていたところ、2010年の8月に突然「クラウドブック」としてAZが登場しました。アンドロイド2.1を積み、0スピンドルのネットワーク接続を前提にした、ネットブックもどきです。ネットワークを前提にしながら本体にLANポートがなく、無線LAN接続オンリーです。店頭で実機を見たとき、本体は薄くて軽いわ、液晶画面は普通にきれいだわ、デザインは硬派で結構かっこいいわでかなり購入する気になっていましたが、突然止まる、サスペンドでもバッテリーを消費する等、ネットでの評判がよくないのと、アンドロイド2.2を搭載したタブレットが東芝から出るような噂が流れていたことから、様子を見ることにしました。その後もNB100を使っていると、重いサイトでは反応が遅いことが多く、もっとネットブラウズが速い機械が欲しくなり、ipadを整備品で買おうか、デュアルコアatomのネットブックを買おうか、archosのアンドロイドタブレットを買おうか、いろいろ妄想していました。結局、予算や壊れたときのサポート等諸事情でクリエィテブのziio10に絞り、アマゾンで注文しようとしたとき、AZのコメント欄で2011の2/24に2.2アップデートが始まり、かなりよくなっているという書き込みを見てしまったため、急遽25Kまで下がっているAZを購入してしまいました。
ziioについては、出先でのデジカメのフォトビューアーとして使うことも考えていました。しかし、すでに出回っているziio7が値段の関係か、とっても残念な液晶を搭載してるのを見ると、10も液晶画面は期待できないなと思っていたので、「ならばいっそAZを試してみるか」となりました。本体は非常に薄く、mac book airを初めてさわったときと同じ感動がありました。フットプリントはNB100より大きいのですが、薄いため軽いです(約900g)。側面にはUSB端子のほか、SDスロットとHDMI端子がついています。とりあえずいじり倒す前に無線LANを設定しアップデートをかけました。AZにはいっているプログラムからアップデートをかけると、ダウンロードとインストールで約30分で2.2化は終了しました。ついでにフラッシュプレーヤー等もインストールします。よく考えたら、アンドロイドにさわるのはこれが初めてです。ネットをブラウズするには、アンドロイド付属のブラウザか、元から入っているオペラモバイルを使うことになります。残念ながらフラッシュ対応になったのは、アンドロイドのブラウザのみです。ただ、このブラウザはタッチオペレーション前提で作ってあるので、AZでは例えばカーソルキーでページの上下ができない等使いにくい面があります。オペラモバイルは、感触的にPCのブラウザに近く、メインはこっちを使っています。フラッシュの表示をあきらめているせいか、表示が速く軽快な感じです。4gamer.net等広告が多く、ネットブックでは表示が重いサイトでも、軽快にスクロールするのを見ると「こりゃ、ネットブックに戻れないな」と感じました。オペラモバイルはフラッシュに対応していないので、youtubeとニコニコ動画はアンドロイドのブラウザを使っています。youtubeが普通に見られるのはもちろんのこと、恐ろしいことに弾幕で動画が見えない状況のニコ動も何とか再生してしまいます。一般のメディアファイルは東芝製のプレーヤーで再生します。H264やWMV9に対応しているようで、windowsにサンプルで入っているwildlifeのHD動画(1280*720 6Mbps wmv9)がスムーズに再生したときは笑ってしまいました。「えぇい、nvidiaのtegra2は化け物か!」(某赤い彗星風)H264のHDのアイマス動画等も試してみました。さすがに60FPSは無理でしたが、30FPSに落とすとスムーズに再生されます。mpeg2の再生は無理でしたが、ここまでできればとりあえずは十分でしょうまだ使い始めてから日が浅いので、残りの感想はもう少し使い込んでから書こうと思いますが、今は、使いにくい面もあるが、こんな機械も十分「あり」だろうと思っています。
hanpen77 9年前

hanpen77のブログ
https://hanpen77.hatenablog.com/









2011-07-26
dynabook AZ その2
無題 #練習用
だいぶ放置してしまいましたが、気を取り直して再開します。AZの続きです。しばらく使ってみました。
OSがアンドロイドなため、操作にドラッグを使うことが多いのでマウスをつなぐと普通に使えるのですが、タッチパッドだとちょっと不便です。ブラウザはドルフィンHDに落ち着きましたが、やっぱりタッチパッドとキーボードでは、寝っ転がってのネットサーフィンは無理でした。
残念だけど、ちょっと使い道がないかなと思っていたら、「ロシアROM」なんて情報を見つけました。今度時間があるとき試してみます。
ここに書くことではないかもしれませんが、やはり、3月11日のことを書き残しておきます。
3月11日については、休暇をとっていて、家でゲームをしていたのですが、地震が来て近所一帯が停電になりました。テレビもネットもだめで、ラジオで情報を聞いていましたが、地震の規模が大きいのか、なかなかうちの地域の震度の情報が流されません。まあ、あの揺れだったら震度5以上はあって、危機管理計画に基づき召集がかかると思ったので、身支度をして出勤することにしました。案の定、電車は完全に止まっていて、路線バスもものすごい混雑になっていましたので、2時間歩いて出社しました。事務所内は耐震化をしていたのでそれほど被害はありませんでしたが、業務のほうは大混乱になっていて、他の支社の情報の収集や調整のため、拠点支社に自転車で行くことになりました。で、各支社の連中と調整をして、決まったことを自分の支社に連絡しようと思ったのですが、携帯はもちろん固定電話もつながりにくく、そのためFAXもまともに使えません。何度もトライしてやっと連絡がつく状況が夜まで続きました。ならば、メールで情報を送ろうとしましたが、拠点支社はPCのセキュリティが強固で、登録されていないよそ者ではネットを見ることもできません。こんなときWIMAXなんかに入っていたら、AZを使って情報をすぐに送れたのかなあ、と今思います。テキストデータなら、音声やFAXのデータと違って、ネットに負担をかけないので、あまり遅延しないで連絡できたんじゃないかと。今回、停電があると自宅ではネットの情報が拾えないのを実感させられました。ラジオやテレビの情報は、おおざっぱで自分が必要な細かい情報がとれません。やはり有事に備えて、出先でもネットにつながる装置とフルブラウザーが使える端末は、いつも持ち歩くべきだよなと思います。
hanpen77 8年前

hanpen77のブログ
https://hanpen77.hatenablog.com/



2006年2月27日月曜日

[機器] Toshiba DynaBook Satellite2520


06-02-03
何故かDynaBookSatellite2520が手に入った。
ファンに埃は付いてないし、キーもテカって無いから全然使ってなかった模様。
普段、チャンドラ2を使ってるから普通のノートが大きく感じる。
OSの再インストールでもするかと、東芝のサイトでドライバを探したが見つからず。
リカバリディスク持ってないから二進も三進も行かなくなってしまった。
IBMならかなり古い機種でもWebにドライバが置いてあるんだが…
DIONのメールサービスにスパムフィルタリングが追加されたので試してみた。
>サーバ上で迷惑メールの自動判定を行い(*)、迷惑メールの可能性が高いメールの件名に[meiwaku]を挿入します。
という事らしい。
しばらくしてメールを受信させてみたら1通の新着。スパムだったが[meiwaku]の表示無し。
それどころが件名にX-DION-Antispam: NOと入ってる。
役に立ちそうで立たなそうな感じ。
と、また夕方にメールチェックをしたら3通のスパム。
全て件名がRe:から始まる物で、内容は出会い系サイトの広告。
どれも大差無いように見えるが2件の件名に[meiwaku]の表示。もう1件はスルー。
今のところ50%くらいの確立でスパムを判別出来るようだ。

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-08.html

2002年6月6日木曜日

[機器] 東芝dynabook A8/420CME

[機器] 東芝dynabook A8/420CME
ジャンクパソコン復旧までの経緯
2016/7/12(火) 午後 1:27
近所のハードオフからジャンク品のノートパソコンを買ってきた。
東芝dynabook A8/420CMEのOSなしリカバリーディスクなし。
windows xpのOSディスクのみ以前から持っています。
まずこのディスクを入れてXPをインストールするもプロダクトキーで引っかかる。
プロダクトキーが書いてあるものをもう捨ててしまった。
しかしこのディスクの中にキーが書いてあるようで調べる。
インストールCDのi386フォルダの中にあるUNATTEND.txtを開くとその最終行にプロダクトキーが書いてある。
プロダクトキーの入手に成功して入力するも認証されず・・どうやらこのパソコンのメーカーのプロダクトキーが必要らしい。
パソコンの裏に書いてあることもあるそうなのでひっくり返してみると書いてありました。
それを入力すると認証に成功、XPが起動する。
しかし音が鳴らない、インターネットにつながらないという問題が発生。
次に音を鳴らすためにサウンドドライバを探すも国内にはなく海外の東芝から拾ってくる。
SoundMax Integrated Digital Audio (sound) Driver for Windows xp
これがドライバの名前。これをダウンロードしてUSBメモリに収めて修復中のパソコンに差し替えてインストール無事音がなるようになる。
次にインターネットができるように海外のサイトからlanドライバを拾ってくる。
Intel(R) PRO100 LAN アダプタ
これがドライバの名前。これも同じように導入して無事インターネット接続に成功。
これで基本的な使い方でできるようになったので復旧完了。
1500円のジャンク品で買ってきたノートパソコンが無事動くようになりました。
めでたしめでたし。
追記
YouTubeが見れない。もうギブアップ。
XPではもうだめかもしれない。
ちょっと調べものしたり昔のゲームやるくらいだからこれでよしとします。

Lux2kのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/luxorkarnak2/65844088.html

1999年4月8日木曜日

[機器][PC] Ken1-Town~わがDOS/V機


[機器][PC] Ken1-Town~わがDOS/V機
このページは、DOS/Vのページです
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
◆ダイナブックEZ425
以前勤めていた会社で使っていた。B5?サイズノート。
DOS5とメニュー・ロータス2.4J・一太郎ダッシュがROMで搭載されていた。
ロータス・一太郎しか使わないユーザーに最適のマシン。G/AがVLバス接続で搭載。
設定をミスると起動しなくなり、何度も冷や汗をかいた。でも、ROMDISKで使用ならばクラッシュの心配無し。初心者向け?でも今はWINの時代か・・
社外作業で大活躍。なんといってもコンパクトだもんね。
◆自作マシン
intelのM/B ADVANCED/EVがついに引退しました。
今度はSOYOのSY-5EHMというベビーATフォームのM/B。
メモリはSIMMも使えるがK6のパワーをフルに引き出すためにDIMM(PC100)の128MB(まだ高いなあ)を使用。
またG/Aも古いやつだったのでG200を購入。立ち上げはちょっとばかりてこずったが異常なく立ち上がった。
K6-2 300を100MHz×3.5で駆動し、P2 300に勝てるスペックとなる。112MHz、124MHzの設定もあるんだけど動作せず。うーん、残念。
まだHDが足を引っ張ってるので近いうちに交換予定。ケースもいずれは、ATXにするつもり。
しばらく今のまま様子見をして、チューニングしてみようと思う。
   ケース       A6601(流用)
   M/B       SOYO SY-5EHM
   メモリ       DIMM 128MB(バルク)
   G/A       MATROX G200
その後  (12/20追加)
 ――― 電源交換の巻 ―――
AT仕様のケースのため電源のソフトパワーオフができず(M/Bは対応している)面白くないのとファンの音がうるさいので電源交換を計画。
ATX電源を購入し交換するが、ここでわかってはいたが問題が浮上。電源SWが合わない。しかたないので、リセットSWを代用する。
(ちょっと使いにくいが、まあいいか。でも、かなり静かになった。リアパネルにはメインSWが有りいざというとき役に立つかも。)
 ――― G200破壊の巻 ―――
周りのクロックアップ成功話を聞くにつれじっとしておれずM/Bを覗きこんでいると、なんとCPU電圧設定を間違えていた。
正しく設定し直した。ここで終われば良かったのだが、さらなるクロックアップを目論み電圧設定をO.1V刻みで上げながら試すとなんと、100×4までいけた。
しばらく走らせても問題がないようなのでこのまま使うことにする。
翌日、たまにおかしい動作をすることが見られたが余り気にせず使い続ける。
G/Aカードの熱が気になりファンをつけねばなるまいと思いはじめると同時にマシンの調子が悪化した。ここで、正規の設定にすぐに直せばよかったのだがその日はそのままにしていた。
(IEがおかしかったり起動時に立ち上がらないことがある)
翌日、目に見えて不調になり設定を元に戻すが、症状はひきずっている。(起動時にかたまることがある。あとHDBENCHの図形描画のテストで画面が乱れ途中でかたまる。
しかし、ほかのベンチはどれも問題なし??)
完全に動作しないような状態なら諦めやすいのだが、ふつうに起動はするので諦めにくい…。しかたがないので手持ちのPW864PCIとさしかえ。
◆IBM PS/V 2405
ジャンク市で¥980で購入。
PS/2でISAバスにわかれを告げ、MCA(マイクロチャネル)バスを採用したが、互換機メーカーは追従せず大失敗作となった。
このため、再びISAへと変更したマシン(VLバスも搭載)。G/AがVLバス接続となっている。
企業使用だったらしく程度はよかったが増設は一切無し。カバーがノッチを摘んで引くだけという造りに感動する。
  M/B   LPX規格。ライザボードにISA×2 VL×1(自信無い)
  CPU   DX4-33
  G/A   S3 805(だったと思う)VLバス接続
メモリがP付なのにはまいったね。(KEN1のは72P SIMMだったが、32Pもあるので購入の際は注意!)PC-DOSやWIN95をいれて遊ぶ。
M/B入れ替えをもくろむがLPXはATの倍ぐらいするので断念。
 (アイデクソン中央・LISE(?)などのメーカーが入れ替えM/Bを出している。
後輩の元へ嫁ぐ。
◆DEC VENTURIS FX 5166
ショップのジャンク市でケース&M/Bのみとゆうかたちで購入。(多分新古品)
本体DECでキーボードがコンパックとうゆうなんとも皮肉な構成になっちまった。
K6-2300に下駄を履かせて使用するも4.5倍速では起動に不具合があり
泣く泣く4倍速で使用中。
さすがにDEC、つくりの良さを感じさせるマシン。G/Aもオンボードで割安だった。
M/BはNLXなんで載せ替えはむりか・・。(このM/Bは、とりつけに一切ねじを必要としない。ケースカバーも1個ローレットねじをはずすのみ)
WIN98をサポートしていない。電源関係で不具合発生らしい。
自作マシンをグレードアップしたのでそちらがメインマシンとなりお蔵入りする。
そのうち、セカンドマシンとしてよみがえるかも。もしかしたら、後輩の元へ嫁ぐかもしれない。
 ’98 12月ついに旅立ち
後輩を中継し、元勤務先の系列会社社員宅へ。
購入より約3ヶ月と短い間であったが一時はメインマシンとなった。
DECが買収された今、人手に渡さずにおけばとも思ったがぷーたろ ーの身日銭を稼ぐため手放す。
使ってみた感想としては、しっかりした造りであったがデスクトップでちょっと面積を食うのが欠点。立てて使えれば手放なさかったかも
SSK-BELL(エスエスケー 旧鈴木製作所) New Swift NSW150E  ’99/02/06
http://www.ssk.co.jp/
中古PCショップで購入したサブノート。
なにせマイナーメーカーなので情報がすくないので、ユーザーの方情報提供お願いします。
主な仕様
    ・CPU
      486DX2-50
    ・メモリ
      オンボード 4MB
      増設    4MB (8MB,16MBも有り)
    ・PCMCIA
      TYPE ?U × 2 または TYPE ?V × 1
    ・FDD
      外付け 3モード対応
    ・LCD
      10.4インチ 640×480(256色)
               800×600(16色)外部CRT接続時
    ・ポインティングデバイス
      トラックボール内蔵
    ・その他
      SCSI I/F 内蔵(LANのタイプもあるらしい)
      ICSのサウンドチップ搭載(詳細不明、調査中)
      マニュアルはちょっとお粗末(失礼)だったがキャリングバッグ(純正かは不明)が付属していた。
買ったその日に、キーボードに不具合があり返品した。しかし、その後よくなったとのことで再度手元へ復帰する。
WIN95を入れてみたが予想どうりメモリ不足でスワップ多発。しかし、メールチェックするぐらいはなんとか使えそうかな。
メモリーボードを見ると4MBなのだがいっしょに16MBのパターンも造られているので載せかえできそう。
 (搭載可能メモリチップ調査中。分かり次第換装の予定)
メモリ換装がうまくいったら次はCPUだな。

Ken1-Town    
http://www.interq.or.jp/japan/tanoken/mypage/dosv/dosv.html

SSK-BELL/旧鈴木製作所
http://www.ssk.co.jp/

しーど君の工作記
http://seedkun.orz.hm/menu.html

Lacis
http://www.ksky.ne.jp/~musa/hard/epson_ix.htm

EPSON PC ROOM
http://www.mal-o.com/epson%20pc/epsonpchome.htm

どるこむ
http://www.dorcom.net/





1996年1月19日金曜日

[データ] Internet Explorer 3設定

2399
IE3.0
とりかん E-mail
11/27-20:44
最近、ダイナブックのSS433を手に入れました。
それに入っていたOSがWIN3.1だったんですが、メモリーを見てみたら20MだったのでWIN95をインストールするには問題がないので、
Win95をインストールしてモバイル専用ノートにする事にしました。
で、OSのインストールの方は、なんとかうまくいったんですが、OS付属のインターネットキットを使ってインターネットに繋げようとしたんですが、うまくいきません。
何か特別な設定をする必要があるんでしょうか?
気になることがあったら教えてください。
2402
Re: IE3.0
Kenzi
11/28-11:06
記事番号2399へのコメント
とりかんさんは No.2399「IE3.0」で書きました。
>最近、ダイナブックのSS433を手に入れました。
>それに入っていたOSがWIN3.1だったんですが、メモリーを見てみたら20MだったのでWIN95をインストールするには問題がないので、Win
>95をインストールしてモバイル専用ノートにする事にしました。で、OSのインストールの方は、なんとかうまくいったんですが、OS付属の
>インターネットキットを使ってインターネットに繋げようとしたんですが、うまくいきません。何か特別な設定をする必要があるんでしょうか?
>気になることがあったら教えてください。
>
うまくいかないのがどういうことなのか分かりません。
この内容からでは、モデムカード(?)の問題かIEの設定なのか、判断できません。
どういう接続機器を使用して、何をしたときにどういうエラーが発生するのか記述して下さい。
基本的には特別な設定は必要ありません。
2403 内容
とりかん E-mail 11/28-19:30
記事番号2402へのコメント
Kenziさんは No.2402「Re: IE3.0」で書きました。
>とりかんさんは No.2399「IE3.0」で書きました。
>>最近、ダイナブックのSS433を手に入れました。
>>それに入っていたOSがWIN3.1だったんですが、メモリーを見てみたら20MだったのでWIN95をインストールするには問題がないので、Win95をインストールしてモバイル専用ノートにする事にしました。
>>で、OSのインストールの方は、なんとかうまくいったんですが、OS付属のインターネットキットを使ってインターネットに繋げようとしたんですが、うまくいきません。何か特別な設定をする必要があるんでしょうか?
>>気になることがあったら教えてください。
>>
>うまくいかないのがどういうことなのか分かりません。
>この内容からでは、モデムカード(?)の問題かIEの設定なのか、判断できません。
>どういう接続機器を使用して、何をしたときにどういうエラーが発生するのか記述して下さい。基本的には特別な設定は必要ありません。
早速のお返事、ありがとうございます。
実は、プロバイダーのログインのパスワード入力までは問題ないんですが、それから先が進めません。
かならず、
「プロトコルが合わないから、コントロールパネルを開いて設定をかえてください」
とのメッセージが出て、切断されてしまいます。(実際はもっと別な言い方でしたが...)
今、手元にないので詳しい事は書き込めません。
あまり参考にはならないと思いますが、お手上げ状態なのは、かわりません。
度々すいませんが、気付いたことがありましたら教えてください。
2408 Re: 内容
Kenzi 12/1-09:43
記事番号2403へのコメント
>かならず、「プロトコルが合わないから、コントロールパネルを開いて設定をかえてください」とのメッセージが出て、切断されてしまいます。(実際はもっと別な言い方でしたが...)
遅いレスなので、もう解決しているかも知れませんが(笑)
プロトコルが合わないということはネットワークコンピュータのダイヤルアップアダプタにTCP/IPプロトコルがバインドされているか確認して下さい。
もしくはTCP/IPプロトコルが導入されているか確認して下さい。
2413 Re:^2 内容
とりかん E-mail 12/2-23:46
記事番号2408へのコメント
>遅いレスなので、もう解決しているかも知れませんが(笑)プロトコルが合わないということはネットワークコンピュータのダイヤルアップアダプタにTCP/IPプロトコルがバインドされて
>いるか確認して下さい。もしくはTCP/IPプロトコルが導入されているか確認して下さい。
あれから、なんにも進展が無くお手上げ状態です。
バインドとは、どんなことなんでしょう?
その手の設定をいじったことがないので、全く分かりません。
もし、バインドされてない場合の対処方法について教えてください。
お願いします。
2417
Re:^3 内容
Kenzi 12/4-20:10
記事番号2413へのコメント
>あれから、なんにも進展が無くお手上げ状態です。
>バインドとは、どんなことなんでしょう?
>その手の設定をいじったことがないので、全く分かりません。
相変わらずレス遅くて済みません。
まず、ネットワークコンピュータのプロパティを開き、ダイヤルアップアダプタとTCP/IPプロトコルが導入されているか確認して下さい。無ければ追加ボタンより導入して下さい。
次にダイヤルアップアダプタのプロパティを開きバインドのタブにTCP/IPが入っているか確認して下さい。
無ければTCP/IPを導入し直して下さい。(チェックボックスにリストは表示されているがチェック無しの場合はチェックを入れればOK)
以上なんですがいかがでしょうか?

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8677/win95/pastlogs1.html