ラベル $電話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル $電話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年9月8日火曜日

[市場][通信] 固定電話加入契約者数の動向(2020年)



[市場][通信] 固定電話加入契約者数の動向(2020年)
IP電話は増加中、でも全体では減少継続…固定電話加入契約者数の動向をさぐる(2020年公開版)
不破雷蔵 | 「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者
8/31(月) 9:05
携帯電話、特にスマホの普及に連れ、電話の利用形態が世帯単位から個人単位へとシフトし、それに伴い固定電話の利用状況も減少を見せている。その実情を総務省が2020年8月に発表した情報通信白書の内容から確認する。
同じく総務省が発表している、電気通信サービスの契約数およびシェアに関する定期報告書によれば、携帯電話の普及率は1995年時点では1%台だったのが、2000年には4割を超え、最新データでは145.4%との値が出ている。
一方固定電話(電話の設置を希望する契約者と、NTT東西との契約に従って敷設される電話回線による加入電話に加え、IP電話、さらにはCATV電話、そしてNTT東西以外の電気通信事業者が提供する直収電話も含めた総計)の加入契約者数は漸減傾向を続けており、直近の2019年度末(2020年3月末)には5367万件となっている。携帯電話の普及率上昇と相反していること、昨今においては固定電話を持たずに携帯電話のみの世帯も増えていることから、電話インフラの所有・利用のトレンドが確実に変化を遂げつつあるのが分かる。
また固定電話内部においても、NTT東西加入の加入電話は、一般の加入電話・ISDNともに減少する一方、IP電話は漸増を続けており、直近では全固定電話のうち66%をIP電話が占める形となっている。停電時に使えない、緊急・特殊通話ができない場合もあるなどの短所もあるが、安価に設置・利用できることから、固定電話を必要とする場面でのIP電話の利用は浸透を続けており、今後も契約数そのものに加えて固定電話に占めるシェアも増加していくものと考えられる。なおCATV電話は公開値の限りでは2019年度末の時点でゼロ。実際には1万契約未満の値に留まっているようだ。
一方、携帯電話の普及に伴う固定電話の利用減少トレンドは、公衆電話にも表れている。むしろ減少度合いは固定電話よりも大きい。
今後は利便性やコストパフォーマンの上で、携帯電話やIP電話の加入契約数(率)がこれまで以上に増えていくことは間違いない。一方、先の震災の時に大活躍した経験からも分かる通り、「万が一」の時のために頼れるインフラとして、固定電話(加入電話)や公衆電話が無くなることはありえない。
しかし固定・公衆電話が今後も引き続き、漸減傾向を続けることもまた容易に想像がつく。時代の流れとはいえ、少々寂しさを覚えるのは当方だけではあるまい。

Yahoo! JAPAN
https://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/bylines/all/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9uZXdzLnlhaG9vLmNvLmpwL2J5bGluZS9mdXdhcmFpem8vMjAyMDA4MzEtMDAxOTM2OTgv
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/

2006年6月30日金曜日

[機器] 600型電話機





[機器] 600型電話機
06-06-04
何日か前に買ったきりのクリーム色の600型。
使うつもりで置いてあるが、買ってきたままじゃ汚いので分解。
良くこんなに壊れそうに無い機械を作れるよなぁ。
通常使用だと壊れる所が無いような。
ダイアル接点磨耗での誤接、カールコードの断線くらいしか弱点が無さそう。

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-06.html

2006年6月20日火曜日

[機器] ピンク電話,675-A2



[機器] ピンク電話,675-A2
06-06-12
一刻館の廊下に置いてある電話を手に入れた。
俗に言うピンク電話って奴。型番は675-A2。78年9月に製造されたようだ。
そんなに綺麗でも無いし鍵も無いが、中々見つけられる物じゃないし買った。
何故か受話器のスピーカーが抜かれていた。
これは600型から流用出来る模様。
掃除だけでもしたいのだが、どこをどうすれば分解出来るんだこれは…

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-06.html

2003年6月29日日曜日

[通信][ISDN][PHS] 岩崎通信機,インターネットディジタルテレホンALION(アリオン)





[通信][ISDN][PHS] 岩崎通信機,インターネットディジタルテレホンALION(アリオン)
■ インターネットディジタルテレホン ALION(アリオン)
これからはこれ1台 アリオン登場!
・DSUとターミナルアダプタ機能を内蔵
・高速インターネット接続
・ナンバーディスプレイ対応
・PHS子機を内線に収容可能
・IC留守番機能標準搭載
・アナログFAX接続ポート搭載
・ホームテレホン機能搭載
・LCR機能搭載
■ 在宅勤務に・・・ご家庭で・・・
SOHOにぴったりの環境を手軽に構築
少人数のオフィスにぴったりの情報通信システム環境を簡単に構築。
高速ISDNでインターネットを100%活用。
ナンバーディスプレイ対応。
パソコン・電話・FAXがすっきり配線で快適ビジネス。
回線基本料金、機器レンタル費、設置工事費が節約できて経済的。
2世帯住宅も大家族もこれ1台でOK
アリオン1台でドアホンも電話も2世帯別々の設定が可能。
内線子機7台まで増やせるから大家族にも余裕で対応。
DDIのα-ALPHA3サービスにより、お得なDDI市外電話サービスを自動的に選択
内線子機がそのままPHSとして使えて経済的。
パソコン・FAXも接続して趣味に勉強に大活躍。
■ 店舗併用住宅で・・・ムージョIIでのPIAFS活用・・・
自宅・店舗・FAX専用番号をフル活用
自宅用、店舗用、FAX用に別々の専用電話番号が持てて便利。
自宅・店舗間の連絡がスムーズ。プライバシーもしっかり保護。
ちょっと外出するとき子機をPHSとしてスピーディーに活用。
着信転送機能を利用して不在時の電話にも外出先で応答。
PHS子機で32K高速データ通信
PHS同士でのデータ通信
外出先で営業マン同士が情報交換を行うことができます。
PHSからインターネットにアクセス外出先からインターネットにアクセスし情報収集、情報発信を行えます。
■ アリオンならこんなにお得です!
ネーミング(ALION)の由来
電話の基本料金が月々約700円お得!
DSUレンタル費不要で、月々1,700円お得!
NTTへの初期工事等費用が節約できてお得!
内線子機と公衆PHSが兼用できてお得!
LCR機能搭載で電話料金がお得!
ISDNを使うのに必要な、DSU、TA、電話機、コードレス、留守番など全てのものをオールインワンにしたシステムという意味から、「ALL IN ONE」縮めて「ALION」と命名しました。
※読み方は、英語読みの「アライオン」ではなく、情熱的なスペイン語風に「アリオン」と読みます。
■仕様 
接続回線 INSネット64
・接続形態 6ピンモジュラージャック(U点インターフェイス)
・インターフェイス形態 P-MP常時起動
電話機能(親機)
・ハンドセット通話
・スピーカ受話
・オンフックダイヤル
・プリセットダイヤル
・通話中PBダイヤル送出
・ワンタッチダイヤル(4ヶ所)
・短縮ダイヤル(20ヶ所)
・再ダイヤル
・保留音送出(FM音源2曲:「優しさに包まれたなら」「ウェーブ」)
・ナンバーディスプレイ対応
・NTTダイヤルイン対応
・着信転送機能
・疑似コールウェーティング
・着サブアドレス
・ 表示機能(発信者番号表示/通話時間表示/通話料金表示/日時・時刻表示など)
・停電対策(局電源による発信及び着信)
ホームテレホン機能
・外線保留
・転送
・内線通話(親機-子機間通話/子機-子機間通話/ドアホン-子機間通話)
・ドアホン接続(最大2台)
・外線発信規制
・留守番機能
 IC録音(約15分)/応答メッセージ
 (内蔵固定メッセージ2件:可変メッセージ1件)/居留守モニタ・
 着信中留守設定機能/留守モードランプ・録音件数表示/
 外線リモコン(再生・消去・留守設定)
PHS機能
・自営標準プロトコル準拠
・公衆/内線モード自動切り替え(内線優先)
・最大7台収容/子機間通話/同時2台外線通話可能
・子機指定呼出(NTTダイヤルイン)
・電話帳ダイヤル(100件)/ワンタッチダイヤル(5件)/
 バイブレーション着信機能/イヤホンマイク端子付き
FAXポート
・ポート数 1ポート(アナログG3機接続)
・FAX自動転送
・ダイヤルイン・着サブアドレス対応
DTE(パソコン)ポート
・ポート数 1ポート(25ピンDSUBコネクタ)
・接続制御手順 Hayes互換 ATコマンド

岩崎通信機
http://www.iwatsu.co.jp/telecom/products/p62_1.html



 





1996年8月14日水曜日

[機器][電話機] グレー公衆電話(ISDN回線デジタル公衆電話)





グレー公衆電話の特徴
書庫日記
カテゴリその他趣味
2017/6/21(水) 午後 5:54
※こちらの記事は、知恵ノートよりコンテンツを移行したものです。
こんにちは。今回は、グレー公衆電話について紹介したいと思います。
こちらは1990年から登場した初期タイプ。
初のグレー公衆電話となります。上から、
電話ボックス向けのDMC-4A、
公共施設向けのDMC-3C、
テレホンカード専用のDMC-2C
です。こちらは1996年から登場した後期タイプ。上記の初期タイプの改良型です。上から、
電話ボックス向けのDMC-7A、
公共施設向けのDMC-6C、
テレホンカード専用のDMC-5C
です。グレー公衆電話は、初のISDN回線を使用したデジタル公衆電話です。
当時の最先端な機能が搭載されました。
これから紹介する機能はグレー公衆電話のみの機能となります。
それよりも古いアナログ公衆電話(MC-3Pなど)やグレーよりも新しい新型の公衆電話(DMC-8A)には付いていない機能ですのでご注意を。
グレー公衆電話の機能と言えは、なんといってもこの大型液晶画面とたくさんのボタン。
これから、それらの機能を紹介していきましょう。
・液晶画面に入力した番号が表示されます。
この表示をしてくれると、入力間違いも減りそうな感じで、また、入力した番号を確認できるので、分かりやすいですね。
上が初期タイプ、下が後期タイプの表示です。
後期タイプは数字フォントが見やすいものに改良されているようです。
また、「スタート」ボタンと「かけ直し」ボタンも用意されています。
「スタート」ボタンは、番号を入力したあとに押すボタンで、そのボタンを押すと、通話が開始されます。自分のペースで通話を開始することができ、早く通話を開始したいときにボタンを押したり、入力番号を確認したあとにボタンを押したりと、そのような使い方をすることができます。
「かけ直し」ボタンは、番号を入力し間違えたときなどに押すと、最初から入力し直すことができます。このボタンを使用すると、いちいち硬貨やテレカが一度返却されることなく、そのままかけ直すことができます。
初期タイプは独立したボタンとなっており、後期タイプは、いわゆるファンクションボタンのタイプに改良されています。
 DMC-7A_005.jpg
後期タイプのみ、番号を表示無しにすることができます。
番号を表示させたくないときにこの機能を使うと便利で、さらに番号の代わりにアスタリスクが表示されるので、押したボタンが反応したかどうかを確認することもできます。
・通話中の残り時間が分かりやすく表示されます。
この残り時間の表示は、15秒単位のバーになっており、リアルタイムで残り時間を確認することができます。
しかも、常に表示してくれるので、とても便利ですね。
この写真は、後期タイプの表示です。
このように、視覚的にも分かりやすいバーとなっており、数字と数字の間の3つの点が15秒単位の表示となっています。この写真は、残り1分45秒をあらわしている表示となっていますね。
初期タイプのみ、通話中に番号をメモすることができます。
通話中に番号をメモしたくなったときなどにこの機能を使うと便利ですね。
また、メモした番号先へかけ直すこともできます。
・色々な操作ガイドが分かりやすく表示されます。
このように、料金を入れるときやダイヤルをするとき、料金が不足しているときなどにイラストとメッセージで分かりやすく表示されます。
初めての方にも使いやすいような工夫ですね。
・お辞儀するお姉さん
グレー公衆電話の1番の名物と言えるのは、やはり通話終了後の「ありがとうございました」表示のお辞儀するお姉さんです。
このお辞儀するお姉さんを見ていると、心が落ち着きますね。
こちらは動画です。0:08からお辞儀するお姉さんが出てきます。
・その他の機能
他にも、オンフックができたりなど、多機能で使いやすいグレー公衆電話ですが、一番有名(?)なのが、データ通信です。前面に端末接続口があり、この端末接続口にパソコンなどをつなぐことで、インターネットなどをすることができるもので、当時としてはとても画期的なものでした。ところが、現在は家庭などにもインターネットが普及したためか使用頻度は減ってしまったようです。
また、初期タイプにはバックライトが付いており、暗いところでも見やすくなっています。
なぜか後期タイプではなくなってしまったのは不思議ですね・・・
このように、グレー公衆電話の色々な機能を紹介はどうでしたか?
やはり、このグレー公衆電話は多機能・分かりやすい・使いやすいの3拍子でしたね。
残念ながら、現在は、新型(DMC-8A)への置き換えが進んでいるため、グレー公衆電話をご堪能したい方は今のうちにすることをおすすめします。新型の公衆電話(DMC-8A)は、今このページで紹介した機能は全く付いていないので、使い物になりませんね・・・
自分のYouTubeチャンネルにて、グレー公衆電話の動画を多数UPしております。
ぜひこちらもご覧ください。
(https://www.youtube.com/channel/UCwaa6oUiSFDxHww4cb_KsWA)
グレー公衆電話の再生リスト
(https://www.youtube.com/playlist?list=PL69N8uST5vzsmnTDafiooqtxxpFHdirrw)
公衆電話チズでは、グレー公衆電話の写真を多数UPしております。
(http://www.telmap.net/user/東京メトロ6000系)

gray_public_telephoneの知恵ノート
https://blogs.yahoo.co.jp/gray_public_telephone/14984386.html
http://www.telmap.net/user/東京メトロ6000系



DMC-4A,電話ボックス向け,1990年登場の初期タイプ
DMC-3C,公共施設向け,1990年登場の初期タイプ
DMC-2C,テレホンカード専用,1990年登場の初期タイプ







DMC-7A,電話ボックス向け,1996年登場の後期タイプ
DMC-5C,テレホンカード専用,1996年登場の後期タイプ












1988年7月26日火曜日

[市場] 国産一般向け携帯電話登場




[市場] 携帯電話登場
1988年,携帯電話登場。
契約費用298300円。
月額使用料23000円。
NTT。

fsfgdgdf pc



『携帯電話』
「携帯電話」はとっても便利。自分の若い頃にあったら、どんなによかったろうとすごく感じます。だって彼女の家に電話して、お父さんがでたらどうしようとする『ドキドキ』感を味あわなくてよいですし、待ち合わせのさい会えない緊張感から解放されますから。(笑)写真もとれますしね。LINEも最高。 (^^♪
でも初期の携帯料金は高かったです。『保証金』と『設備料』で20万円くらい必要。月額の電話代は『基本料』だけで2万円強。『通話料』は『ちょっと使うと2~3万円』理不尽なほど高かったですね。でも当時、ちょうどバブルが始まった頃で結構街中で会話している人を見たりしました。
【追加情報】1985年にNTTが「ショルダーホン」を発売。肩にかけて持ち運ぶもので、重量は3Kg。「携帯電話」と称したものは1987年にNTTから発売されており、体積は500cc、重量は900g。

Facebook
https://www.facebook.com/groups/787995507932288/permalink/2662969397101547/




1985年5月3日金曜日

[機器] G1世代携帯電話,DoCoMo











(-.-)
自動車電話?
アナログショルダーホン?
デジタルショルダーホン?
ショルダーホンも受話器の外側にボタンでしたっけ?
スゲ〜て、見てただけだからハッキリ覚えて無い…
(-.-)
掛けても掛かって来ても料金が発生する電話だよね☺️バッテリーは電池だったと記憶してます。
(-.-)
これを使っていた頃、取引先の業者の営業さんが、「北海道にかけた時より硬貨が落ちるのが早いです(^^ゞ」ってこぼしてたのを思い出します。
(-.-)
80年代にカーフォンを紹介している動画です。
https://youtu.be/hPBVXZe8Hrs
(-.-)
コレのセルラー版使ってました。車載キットとショルダーフォンのセットでしたが、バッテリーが40分(確か待ち受けで)で全然使えませんでした。※どんだけジジイ😁※

Facebook
https://m.facebook.com/groups/886472171393131?view=permalink&id=2821844641189198


1977年8月17日水曜日

[機器][携帯電話] ワイヤレスフォン,試作品,



[機器][携帯電話] ワイヤレスフォン,試作品, 
大阪万博の電気通信館で展示されていたワイヤレスフォン
これが日本で開発された携帯電話第1号

Facebook 
https://m.facebook.com/groups/886472171393131?view=permalink&id=1446798752027134
https://m.facebook.com/groups/886472171393131?view=permalink&id=1809173759122963