ラベル $Network Bluetooth の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル $Network Bluetooth の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年1月2日木曜日

[通信][Bluetooth] スマートフォンとDIGA(HDDレコーダ)のBluetooth接続






[通信][Bluetooth] スマートフォンとDIGAのBluetooth接続
テレビをつながずに、スマートフォンでディーガ本体の設置設定をする(Bluetooth®搭載モデル)
■「スマホで設置設定」
テレビをつながなくても、スマホやタブレットでディーガの設置設定ができます。
※スマホで設置設定中は、ディーガの操作や他のスマホからのアクセスはできません。
■必要な機器/設備
この機能を使用するためには、インターネット接続が必要です。
プロバイダーや回線事業者との契約・使用料は別途必要です。
▽ディーガを接続する
A:壁のアンテナ端子から接続する場合
①〜③の順で接続してください。
(②はBS4K/110度CS4K、BS・CSデジタル放送を視聴する場合のみ接続)
B:ご使用中の別のレコーダーを経由して接続する。
①〜③の順で接続してください。
(②はBS4K/110度CS4K、BS・CSデジタル放送を視聴する場合のみ接続)
▽スマートフォンの設定と「どこでもディーガ」の起動
スマートフォンをご自宅のWi-Fiに接続する。
① スマートフォンのホーム画面の「設定」をタップして設定画面を開きます。
② 「Wi-Fi」をタップします。
③ Wi-Fiをオンにします。
④ ご自宅で利用している無線ルーターに接続します。
※スマートフォン/タブレットの詳しい無線LAN(Wi-Fi)設定については、それぞれの取扱説明書等をご覧ください。
▽スマートフォンのBluetoothを「オン」に設定する
↓スマートフォンのホーム画面の「設定」をタップ
↓設定画面が開きます
↓「Bluetooth」をタップ
↓ Blutoothをオンに切り替えます。
※お使いの機種やOSやバージョンによって画面が一部異なる場合がありますので、詳しい設定については、それぞれの取扱説明書等をご覧ください
▽スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」をスマートフォンにダウンロードする。
※既に「どこでもディーガ」をご利用の方は、「どこでもディーガ」を最新のバージョンにアップデートしてください。
無料
「どこでもディーガ」のダウンロードはこちら
Download on the App Store
Google play
▽スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」を起動する。
✔スマホで設置設定をする
✔「どこでもディーガ」を初めてお使いの場合
↓ディーガアイコンが表示されます。
↓続いてようこそ画面が表示されます。
↓">"ボタンをタップでページを移動
↓アプリの説明をご一読ください。
↓「次へ」をタップ
↓利用規約画面が表示されます。
↓ご確認の上、"利用規約に同意する"マークをチェック
↓「次へ」をタップ
↓「スタート」をタップ
↓ディーガのネットワーク設定の確認画面が表示されます。
✔ お使いのディーガのネットワーク設定がお済みの場合
↓"設定済み" をタップ
↓機器登録画面から登録可能な機器を選択
✔お使いのディーガのネットワーク設定がお済みでない場合
↓ディーガ本体の電源を入れる
※ディーガ本体のLEDが、緑でゆっくり点滅します。
↓ディーガ本体のLEDの点滅がおさまったら次の手順を実行してください。
以下のポップアップが表示された場合は「OK」をタップしてください。
↓"これから設定する"をタップしてください。
↓"スマホで設置設定対応ディーガ"をタップしてください。
↓"設定開始"をタップして【手順2】に進んでください。
✔「どこでもディーガ」に登録済みの機器がある場合
↓ディーガ本体の電源を入れる
※ディーガ本体のLEDが、緑でゆっくり点滅します。
↓ディーガ本体のLEDの点滅がおさまったら次の手順を実行してください。
↓ホーム画面で設定アイコンをタップする。
↓設定画面で"スマホで設置設定"をタップする。
↓ポップアップが表示されるので、「開始」をタップする。
【手順2】スマホとディーガを接続するに進んでください。
【手順2】スマホとディーガを接続する
↓ディーガに接続中画面が表示されます。
※接続するディーガが見つかると自動的に登録番号の入力画面に切り替わります。
↓画面上にポップアップメッセージが表示される場合は、画面の指示に従いスマートフォン側の設定を確認してください。
↓登録番号入力画面に切り替わらない場合は、スマートフォンまたはディーガの設定をご確認ください。
↓登録番号の入力画面が表示されます。
↓ディーガの本体表示窓に表示されている4桁の数字を入力
↓"次へ"をタップしてください。
↓ネットワーク設定画面が表示されたら、【手順3】に進んでください。
▽【手順3】ネットワーク設定をする
✔ディーガを有線で接続する場合
↓背面のLAN端子に接続
↓ネットワーク設定画面で"有線で接続する"をタップ
↓接続完了のメッセージが表示されたら、"OK"をタップ
↓【手順4】に進んでください。
✔ディーガを無線で接続する場合
↓ネットワーク設定画面で"Wi-Fiで接続する"をタップ
↓Wi-Fi接続画面が表示されます。
↓スマートフォンを接続しているネットワーク名(SSID)をタップ
※スマートフォンを接続しているネットワーク名(SSID)が見つからない場合は、更新アイコンをタップしてください。更新しても見つからない場合はこちらをご確認ください。
※同じネットワーク内に「ディーガの設定」に対応したディーガが登録されている場合、ご利用のWi-Fi情報を自動で取得し、下記のポップアップを表示します。
↓接続先に問題が無ければ、"接続"をタップしてください。
↓Wi-Fiのパスワード入力画面が表示されます。
↓Wi-Fiのパスワード入力して、"次へ"をタップしてください。
↓接続完了のメッセージが表示されたら、"OK"をタップして【手順4】に進んでください。
▽【手順4】放送受信設定をする
↓郵便番号入力画面で、お住まいの地域の郵便番号を入力
↓"次へ"をタップ
※以下の条件を満たす場合、郵便番号を自動で取得するため、お客様が入力すること無く放送受信設定を開始することができます。
この場合は次の手順に進んでください。
・ビエラリンク(HDMI)Ver.2以降に対応した当社製テレビと接続している。
・同一ネットワーク内に「ディーガの設定」に対応したディーガが登録されている。
↓受信チャンネルの設定を開始します。
受信チャンネルの設定には、しばらく時間がかかります。受信チャンネル設定中は、どこでもディーガの便利な使い方のスライドが表示されます。
">"ボタンか"<"ボタンをタップする、またはフリックでスライドを移動することが可能です。
受信チャンネルの設定後、設置設定の完了メッセージが表示されます。
以上でスマホで設置設定は完了です。
"次へ"をタップし、引き続きどこでもディーガを楽しむための設定を続けてください。詳しくはこちら

Panasonic
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/spn/bd/hint/hint23_2.html













どこでもディーガ
51.74MB   
どこでもディーガなら、あなたのスマホが外出先でもテレビに早がわり!どこでもディーガは、放送中の番組や録画番組、DIGAに保存した音楽・写真などを外出先でも楽しむことができるアプリケーションです。パナソニック製のブルーレイディスクレコーダー(ディーガ)をブロードバンドルーターに接続すれば、宅内でも外出先でも、放送中の番組や録画番組、DIGAに保存した音楽・写真などを視聴することができます。宅内と外出先で以下の機能を利用できます。
・放送中の番組、録画番組の視聴
・番組表での視聴、録画予約
・写真・音楽の再生
・写真・動画のアップロード
※一部の機種は音楽/写真の機能は非対応です。
どこでもディーガの対応機器(別売)
・2013年秋以降発売のパナソニック製ブルーレイディスクレコーダー(ディーガ)
対応機種や対応機能の詳細についてはどこでもディーガのサポートサイトをご覧ください。デベロッパーのメールアドレスへご連絡いただいても、直接のお返事は致しかねます。予めご了承ください。

gghhh pc    












2024年11月4日月曜日

[ネタ][機器] 愛機Samsung Fold5Zの末路〜『伊集院光・深夜の馬鹿力』

mainimg_ijuin.jpg



[ネタ][機器] 愛機Samsung Fold5Zの末路〜『伊集院光・深夜の馬鹿力』
2024.10.22
■ Xがまた改悪
Xがまた仕様変わったでしょ。なんかブロックの機能が,ブロックしてても見れますみたいな。リプライはできないけどって。僕がしたツイートも…ツイートでいいんだっけね?ポストか。ポストは見られるみたいな。俺は最近はスナブロ(スナック・ブロック)つって,もうちょっとでも「なんか違うなこの人」とか「そんな長くは交流したくないな」って人は,バンバンとスナック感覚でブロックしてきたんですけど,最近はどっちかというとミュートが多いから,まあまあいいんだけど。ブロックもミュートも変わらないと思うんだよ。で,そもそも,Twitterにイーロン・マスクが絡んでから,どんどん改悪されていくよね?なんかそのサードパーティーが作ってた割と便利なTwitterのクライアントも全部ダメになったし,それからTwitterをXって変えたのもそうだし,もっと言うと,みんながお金がもらえるようになったのも最悪だと思うんだよね。だって,俺には,おかげ様で自分をフォローしてくださってる方いっぱいいますけど,そのその俺でも変に5000円もらえるかもらえないかだから,普通につぶやいてるだけでそんなもんだから,変な話稼ごうとしたら炎上させるしかないんだよ。炎上させたりとか,なんならフェイクニュースとか,あとなんか,ここにつっかかってくとみんな見るとか。そういうとこ行かないと,Xでそれなりのお金を稼ごうなんていうことは無理なわけじゃん。俺思ったんだけど,イーロン・マスクをブロックした方がいいんじゃない?(笑) あいつに,Twitterの事情を全くわかんない状況にしておかないとさ。
■最近のスケジュール
先週お話した,名古屋の『朝ドレ』っていう早朝からやってる番組。先週のこの放送もそのスタッフが聴いていてくれたみたいで,早速呼んでくれて。俺だからまた今週も,金曜日から木曜日までギッチギチで仕事やったから。最終便で名古屋行って,でしかもニッポン放送の番組の生をやって,あとはそれからこう録り分とかも録って,さらには聞き逃し配信で有料配信をやってるから,あそこでのオリジナルコンテンツみたいにも喋ってるわけ。でいて,俺はすぐ調子乗っちゃうから,「録れるだけ録る」って,また相変わらずスタッフに迷惑かけて。週1本って約束でやってんだろ?っていうね。コンテンツ今週3〜4本録って,で録ってるうちに新幹線の最終便に間に合わねえという。有楽町と東京だから近いんだけどさ。もうマネージャーはイライラしてるし。「もうどうすんだとあの予約取ってた新幹線でも相当遅らしてるけど。お前,本気で深夜バスで行くんか」みたいな。「私がごめんだよ! 私はせめて新幹線乗りたいよ」みたいな。そんなドタバタで行って,朝の4時50分ぐらいに局入って,生放送をやって。あれ『伊集院光のタネ』って8時50分とかに終わる10分番組,だから8時55分とかに多分生放送終わるんだけれども。でこれまた2部制っていうか変わってて,最初朝やって,その後夕方に2部をやるっていう感じになるんだけど。まぁ,それでいいって言ってくれたことで番組始まってるから,本当にありがたいんだけれども,自分は本当に,呼んでくれればいくらでも仕事はやるんだけれども,週に1日だけの草野球はやらせてくれと。それも丸1日休まないからっていう。その金曜日の早朝の2時間の野球だけをお願いだから,やらしてくれつってるから。その日も8時55分までで終わって,速攻着替えて,そのまま名古屋から新幹線乗って。俺9時12分の新幹線もう乗ってるから。東京駅戻ってそのままダイレクトで中野行って球場行って。中野ついた頃からそんなだよね。で,そこから俺は実はオフだったんです。だから2日間完全オフ。完全オフだったとこに,野球はもう前からみんなと約束してるから,これはどかさない。で,どうせ野球やるんなら,その前の時間は全然空いてるから。で,この2日のオフを逃すともう年内は2日間のオフはないんです。で,この2日のオフに合わせて色々組んでた予定があったんだけど,っていう話はだから延々と愚痴になります。とんでもないことになる。
なんか自分でもそこそこ働き過ぎだなとは思ってるんだけれども,頼まれたら嫌と言えないっていうか,求められない人生だから,あまり人に求められないで来たから頼まれると断れない。なんかその名古屋とか,今度静岡も行くし,あと大分も行くけど「お願いします」て言われちゃうと,なんかね。やっぱ来てくださいって言われるとさ,やっぱそれは嬉しいから行くんだけど,ちょっとやりすぎてるなっていう自覚ができたのは,木曜日ギチギチ働いて,飛び込むように終電の新幹線乗って,でそのままえホテル行って,もうホテル行った時点で23時過ぎてるから,0時近いから。でいて,次の名古屋の仕事は4時50分入りだから,そうするともう仮眠みたいな感じになる。俺自体は元々寝る時間が短いから大丈夫なんだけど,仮眠なんだけど,またカイロソフトの高校野球のゲーム始めちゃって(笑) その陰嚢大付属陰嚢高校っていう学校の強化し始めちゃったりとかして(笑) でいてただ,あんだけ面白いカイロソフトのゲームなんだけどで,それをやっぱスマホに入れたのが間違いなの。『ドラえもんのどら焼き工房』はスイッチに入れてたから,なんとかなってるし,さすがにおじさんスイッチを持ち歩かなかったりとか,それからスイッチだとバッテリーがスマホよりは早く切れるからっていうことで,まだそこでなんとかなってたんだけど,スマホはいつも持ってて,もう俺の命のバッテリーの方が切れちゃうまでやっちゃうから。いや,ただこれ,今時系列の整理が難しいんだけど,そのスマホに入れちゃった,こんだけ面白いカイロソフトの数々のゲームなんだけど,立ち切ることはできたんです。何故断ち切れたかの話は後で話します。
でいて,そのカイロソフトやりつつ,朝4時50分にテレビ局行く。けど入口開いてねえんだから。なんかそうやって考えると凄い。通用門みたいな所から入ってくんだからね。ってことは,俺はホテルマンよりも,おそらくテレビ局の守衛さんよりも働いてる状態になってると思うんですよ。でいて,さすがにこれやばいなと思ったのは,そこでテレビ出て,午後に東京帰ってきて,でそのまま中野の草野球行って,で野球終わって,でそっからオフで,俺旅行行ってんだ。でいて,夜の12時ぐらいに旅行からへトヘトになって帰ってきて,で翌朝5時過ぎからNHKの『魔改造の夜』の撮りだった。『 魔改造の夜』の撮りでやべェなと思ったのは,もうお迎えの車が来てくれる。遅刻が怖えから。で,強制的にワゴン車に乗せられて,でそのまま夜も明けないうちにどんどん進んでいくんですよ。『魔改造の夜』は大体,大きい倉庫で撮る。倉庫を全部遮光して時間感覚をなくして,秘密の会合っていう設定で通ってるわけ。でそこ入ってから競技が全部終わるのは夜の22時ぐらいになって。でそのまままたそのワゴンの車で帰ってくる。俺はどこで撮ってたか分からない。今までも相当遠くまで行ってて。木更津で何回か撮ってて,その時は携帯のGPS見て木更津にいるってわかった。っていう事は,もうなんか誘拐されてる人だよね。今回に関しては,携帯の電波が悪いから携帯を楽屋に置いてきちゃってるから,どこだかわかんない。映像は結構ちゃんと編集するし,それと何回にも分けて出すから,放映はまだ随分先なんだけど,眠気も疲れも飛ぶぐらい面白くて。また果てしないドラマみたいのが撮れて良かった。俺も幸せなんだな…多分ね。この魔改造の楽しさとか,それからその名古屋の番組の楽しさを考えると,不幸中の幸いなのは俺の予測。いろんな予測の中で不幸中の幸いは,笑顔で死ぬと思う(笑) あとスペシャルウィーク中なんで,深夜でも起きててもらうために,番組終わったら,今日の反省会みたいな生配信を僕の個人的なYouTubeチャンネル『伊集院光と配信と』の方でやりますね。
■古屋君
で,明日は朝一でドコモショップに行かなきゃならないんで,配信は,あんま長くはやらないんですけどもね。ドコモショップもさ,いつの間にか予約しないといけないようになったよね。そんなの,明日朝俺生きてるかどうかわかんないけど,もうだから起きるしかないのよ。もう予約が入っちゃってるからね。で,えっと…あと言うことあるかな?大丈夫かな?もうトーク入っていいかな?
えっとね。ずっと楽しみにしてたオフなんですよ。オフなんです。草野球の予定はその前からずっと毎週入ってんで,1日半のオフっていうことなんですけどね。何から話せばいいのかな…スペシャルウィークなんで結構ちゃんとお話します。何年ぐらい前かな…下手したら10年ぐらい前かな,この番組のトークの中で俺が珍しく同窓会に出た話をして,その中学校のクラス会出た時に,その中学校の同級生って,小学校の時もポツポツ一緒だったんだけど,同級生だった古屋君の話。古屋君は,まァいじめられっこだったのかな。いわゆる暴力を振われることはあまりないけども,割とクラスで浮いちゃってる子で。俺が思うに,そのいじめられる原因の大半のところが,家がすごい貧乏だったっで事で。東京の下町だから,そこそこみんな貧乏で金持ちではない中でも,ちょっと突出して古屋君家は貧乏だった。なんかこう他の子とペースを合わせるのがちょっと難しい位の貧乏。お小遣いとかももらってないし,修学旅行は行けないみたいな,その感じとか。あとまあ本人にも意地があるんだろうね,給食費が払えないから,「俺は給食食べない」みたいな日もあんだよね。その月月で給食費払えない月は,ずっと食べないで「俺は体小さいからお腹空かないから」みたいな。そんな感じの事言って。
その古屋君の金がかからない趣味の1つが鉄道マニアって,鉄道が大好きだったけど,小学校ぐらいの時に最初そのことを知るんだけど,古屋君は尾久駅っていう,割と東京の中であんまメジャーじゃない駅の改札にいつもいるの。電車にうるさいヤツがいた頃なら一発訊いたら何線なのか分かるけど(笑) 高崎線かなんか,そんなやつが止まる,うちの小中学校から1番近い駅があるんだけど。その改札にいつもいるの。いつもいる。いつも駅にいて何してるかっていうと,切符拾ってんの。昔の切符は,今みたいなSuicaとかじゃないから,いろんな切符が駅に落ちてるわけね。本来は改札で回収するべきなんだけど,落ちてんだね。それを拾ってんの。入場券も買えないから,お金かかるから改札の外にいるだけ。古屋君は,小学校の頃から中学校の時もだから,なんか学校で見かけるよりも尾久駅の改札の横んとこにいることがすごい多かった。その昔の切符は乗った駅名が書いてあるんです。「◯◯から◯◯円」っていう形で,乗ったところの駅名と金額が書かれてて。で,なんかで古屋君に話しかけた。「何故そんなとしてるの?」って訊くと,その切符に書かれた駅名を,駅に備え付けの時刻表で調べながら,「なんか,こんな遠くから尾久に来てるんだなと思ったりとか,自分がもしここに行くことがあったら,こういう行き方をしようっていうのを思うって遊びをしてる」って。で,俺はなんかそれに結構それがすごい感動して。その当時は,勝手に学校でできたヒエラルキーみたいなものにあぐらかいちゃってるから,「わかる,すごい趣味だよね」とは言ってないんだけど,なんかこうザワッとする面白さを感じた。行ったことのない駅のことを考えるっていう遊び…なんかちょっと大人な趣味だなと思ったりとか。ちょっとかっこいいなと思ったり。かなり変わってると思った趣味だったんだけど,おそらく,少なからず今の自分が,電車マニアの人間に対して敬意を払うのは,そこからな気がする。ただ,この番組の構成作家にもう悪質なのが来たから,ちょっとそれで敬意の方は下がっちゃったんだけどね(笑)
んでクラス会が10年ぐらい前にあって。そのクラス会の時に,古屋君は来てない。多分だから俺たちと会うことにいい思い出なんかないから来ないよね。中学校の頃に良い思い出があんまないヤツだと思うんで,来てないわけで。久々にクラス会行ったものの,クラス会の中心になるヤツなんてのは,基本的には中学校がメチャメチャ楽しかったヤツでしょ。基本的には中学がメチャメチャ楽しくて,下手すりゃ今楽しくないヤツなんかは絶対行くんだから,それが中心になって話してるから,なんかがきっかけで古屋君の話になった時に,「アイツいつも駅にいて,気持ち悪かったよな」みたいな感情トーンになって。で,俺はちょっとその時に嫌だなと思った。もう大人なんだし。だけど「いやいや,あいつは結構面白い遊びやってたんだよ」って庇うかどうかも迷ったけど。そこに古屋はいないし,あと雰囲気壊すことになっちゃうし。「お前らみたいなヤツにはわかんない感じのイマジネーション溢れる趣味をやってたんだよ」って言ってもいいような嫌なトーン。だけど嫌な空気にになるのが嫌で言わなかった。
で,そこに,たまに話に出てくる大野君っていうヤツが遅れて入ってくる。こいつは小学校一緒,中学校一緒で高校行ってからも俺が高校やめてからもバイト先もずっと一緒だった,その大野君っていう友達がいるんだけど,そいつが遅れて来て。でその時点でその古屋君の話をしてるわけ。大野君は,いじめられっこでもいじめっこでもない,どっちとも行ける,どっちとも一目置かれてる感じのちょっと特殊な位置で。その大野が「何の話してんの?」って「いや,古屋がさ気持ち悪くてさ,よくあの拾った切符をくれたりとかしてたじゃんか,わかんないし要らねえよな」みたいな話を通になってるわけ。で,俺は大野だったら仲間になってくれるかもしれないけど,どうしようの感じになって。したら大野が「ああ,俺ももらったよ,中学校の時に尾久駅で古屋から◯◯線に大野っていう駅があって,大野の切符があるからあげるよつってもらったんだよ」つって。周りは「そう…古屋は気持ち悪いことやってたよな」って言うんだけど,大野は「え?全然?」つって。「俺いつか大野駅行くんだ,だからずっと貰った切符を持ってる」って。「あ…ちょっと待って今の財布の中に入ってるわ」つって,その何十年後のクラス会の財布の中から大野駅の切符を出して。
■福島へ
あの10年ぐらい前のクラス会以降,俺と大野は,結局1回も大野駅に行けないでいるんだけど,その俺の中の想像の大野駅みたいなものと,本当の大野駅を比べたいんだっていう話を大野として。俺はなんか,そん時,なんか本当に一番仲いいだったから,俺がしたかったことはこういう感じのことっていう。あの俺が同窓会の時したかったのはこういう感じのことって思ったんだけど。クラス会終わって,大野がウダウダ言ってっから「そんなのネットで調べたら分かんだろ」つって。んでネットで調べたら,ちょうどそのクラス会をやったのが,多分東北大震災の地震のちょっと後だから,2012年とか2013年の頃で,大野駅っていうのは,福島県のまさにあの福島原発の区域の只中にある駅で,もう一切近寄ることもできないぐらい被害を受けてることと,さらには近寄ることもできない区域になってて。帰宅困難地域であり,立入禁止地域のど真ん中にある。だから,その時ふっとは湧いた「大野が行きたいっていうなら俺も付き合うぜ」っていう経過がなくなった。で,後に大野の勧めもあって,3〜4年前かにバイクの免許取った。毎日あった朝のラジオ番組(『伊集院光ラジオと』)がうまくいかなくなった頃で,時間を持て余してるから。俺はここの局の朝の番組の会議とか,ネタ選びにやたら時間かけてたけど,それがバンってなくなって,暇を持て余してた。その当時に大野に会う事があって,俺は高校の時大野と一緒にバイクよく乗ってたんだけども,その後俺が免許取り消しになってるから,ずっとその間乗れない期間が長い。大野はその期間もずっとバイク乗ってて,ずっとバイクも自分で整備していじってやってる。その大野が「気分転換にバイクの免許取ったらどうだ?」みたいな話になって,俺はバイクの免許を取ることになる。で免許取った。
んで免許取った暁にどっか行きたいよねっていう話になって。でいて「SUZUKIバンバン200」っていうバイクも買って,どっか行きたいって話の時をしてて。バンバン200ってちょっと変わったバイクで。せっかく中型で高速道路も乗れんだけど,まあ高速に弱い。よくそのギア比が下に集まってるって言うんだけど,街乗りすんのには最高。もうすごいパワフルだから,どんなに雑にクラッチをつないでもすぐ走り出すし,そのいわゆる街中の法定速度みたいな,街中でリアリティのある速度まではすぐに達するから,めちゃめちゃいいんだけど,もう70kmhぐらい出すと,もうエンジンがギャンギャン泣き出して,そっから先はずっとアクセル開けぱなしにしても80kmhやっと行ったかみたいなバイクで。これは遠出するには乗りにくいから,ちょっとギア比を変えて長距離向けにしたい。俺は割と低速でクラッチ繋ぐのは割と楽勝,昔から排気量の50ccのクラッチ付きをいっぱい乗ったから,パワーが少ないクラッチ付きのバイクに慣れてると,まあまあ大丈夫。もうそのクラッチ繋がる。上手だから,下いらないから,上をつってで上をするためにギアを変えようと思うと,これがもうえバンバンに合う歯車がないんです。どうやらカナダでSUZUKIが作ってた歯車でバイクに合うやつがあるらしいっていうのを,大野が見つけて。そこのサイトをカミさんに英訳してもらって,それをカナダのイーベイかなんかで買ったらそれパーツがつけてとか。あとはえっと1番謎なのが,バンバンていうバイクはどうしてそんなことしてんのかわかんないんだけど,割と普通のバイクについてる,今まで何km乗りましたっていうメーター(オドメーター)がない。僕は中古で買った時には割と新しい,5000kmぐらいのバイク。で,普通はそのオドメーターの下のとこにリセットできる小さなボタンが付いてて,それはガソリンを入れるために0にするわけ。で,そうすると,オドメーター見て,もうこれぐらい走ったから,もうガソリンがない頃だから変えようみたいに判断できる。それができないと,そのいつもガソリン入れる毎に「5000kmで入れたから,今5200kmっていうことは…」っていう,ちょっと指折数えてこうって判断出来ない。そうするともう指が520本ぐらい要るわけ。めんどくさい。だけど,その後に出たSUZUKIの他のバイクにはある。で,これがめんどくさいマニアックな話になって申し訳ないけども,それは何の改造もなく,ちゃんとつなげばオドメーター付けられる。ネジの位置も合って,他のバイクのオドメーターなんだけど,繋げて,でさらにはメーターの中には,「ウインカーが今付いてますよ」っていうメーターとか,?それからニュートラルランプつって「今安全なところにギアがはまってますよ」とか,それから「ガソリンがもうそろそろないですよ」みたいな,いっぱいランプがあるんだけど,これも大野に頼んで直してもらわないと。なんか昔のバイクに比べてすごい燃費がいいから,タンクがどんどん小さくなってて。昔,俺が乗ってた400ccのバイクは14L入ったんだけど,このバンバン200のタンクって7Lしかいない。7Lしか入んないけど,すごい燃費がいいから全然大丈夫なんですよ。全然大丈夫なのと,燃費が良くなったせいで,予備タンクがない。予備タンクって,昔のバイクどれにもついてたんだけど,予備タンクつって,ガソリン入れた時にちっちゃいネジみたいなレバーみたいのを横にしとくと,予備タンクっていうのが閉じて,1回ガス欠になって止まっちゃったっていうところで,この予備タンクのコックを開けると,もう2Lぐらい余裕があって,次のガソリンスタンドも走れるとかがあったんだけど,これも省いちゃってんの。Xの「#しんばか」宛に,岩尾さんていう方からのポスト。
ー最近のバイクはリザーブというか,そもそも燃料コックがないんだよね。
そう,リザーブストアって言った。燃料コックを閉じる/リザーブ/通常っていう3段階切り替えるんだけど,代わりに燃料系はついてるけどねみたいなことを書いてんだけど,燃料系もついてない。んでガソリンタンク7Lしか入ってなくて。「そろそろ給油してください」ってランプがついてから,余裕で次のガソリンスタンド着くから大丈夫ってなっちゃってんだけど,これはもうどうにも直すことできない。基本的に徹底的に大野君に整備をしてもらったり,改造っていうと悪く聞こえたらやだけど,なんかその改良を,安全に乗るための改良をかなり専門的な知識を持ってしてくれた。大野は毎日仕事する中,一生懸命やってくれて。で「夏の暑い間って,今年なんか死んじゃうから行けないね」って話してて。だけど秋は相当短いからって,色々俺のスケジュールを見たら,どうやら再来週って感じかな。半月後の10月18〜20日しか行けるタイミングないんだつって。でだったらその大野行こうやっていうのと,もう1個,俺の用事で,東北で大野駅からさらに80km位行った所,宮城に入るんだけど,角田っていうところに去年死んだ後輩の墓があって。でその後輩の墓参りに行ってやりたい。ほぼちょうど1周忌だから行ってやりたいってなって。じゃあその大野の行きたい大野駅と,後輩の墓。大野駅を見て,俺はそっからちょっと足伸ばして,後輩の墓行くからみたいな計画を立てて。で,どんどん日日が近づいてくるから,あいつも整備とかテストとか,すごい一生懸命やってくれた。
それでいよいよ当日の前日位になってから天気が怪しい。急に天気が怪しくて,それも完全に雨とは出ない。雨もその「雨の降る可能性がある時間帯があるよ」みたいな感じで,その降水確率が1日ごとに上がったり下がったりとか,こんな時間雨って言ってませんでしたけど,みたいなことが起こってくる。どうしようかと。こんなに楽しみにしてたのに,さすがに危ねえだろうっていう。で,今思えばだけどスケジュール的にも危ないんだけど。もう金曜日の草野球やってるあたりの前から,その前の名古屋いるあたりから,名古屋>>中野>>東北道ずっと行く道すがら,ほぼ俺は雨を追っかけてるような,雨雲カスってるような行程行ってる。
次の日はそこそこ晴れてるから,次の日の行程は今度はバンからバイクを下ろして乗るみたいな,なんか合体ロボみたいな感じ。サンダーバード2号みたいな感じで。「俺は普段モトクロスやってる,そのモトクロス載せるロングバンがある,雨でバイクで行けなくなるんなら,降るまでバイク乗って,降ったら俺のバンに載せてけ」っていう大野の提案があって,じゃあそうしよう,それはありがてえやってなって。なんかすごいよね。なんか,トップスターのタレントの『爆走アリゾナの旅◯◯km』みたいな番組の,実際走ってんのは撮ってる間だけで,途中は車にバイク積んでるんですけどね…みたいな。そんな番組あんのかどうかわかんないけど,その感じの贅沢で行くことになって。で結局だから草野球終わって,俺はバイクにまたがって中野から福島へ向かう。でいて大野はその横をサポートとしてバンで行くってことになるんだけれども,家の前で,色々そのざっとした計画を確認する。「どこで合流しようか?」みたいな。「東北道にこっから入ってさ…」みたいな話をしてるところで「東北道入った後に,もし雨入ってきたら,どっかサービスエリア停まってそこでバンに積めばいいよ」って話をしてた時に気づく。もう大野との仲だから,怒られても言うけど,勉強とかで上なのは全然俺(笑) 本当に勉強とか頭は全然俺なんだけど,この天才側,頭いい側が全然気づかなかったことを急に言うヤツ。さあ行くぞていうとこになってから大野が気づくんだけど,「ちょっと待って,お前のバイクETCついてるじゃん,んで俺のバンにETCついてんだよ,それが両方東北道乗るだろ,途中でバンにバイクを乗せちゃうとETCってどうなんの?」っていう。「多分不正したことになる」と。完全にそこで絶対そうなる。雨降り出したら止まないわけだから,俺が東北道入っちゃった後で,その今言ってた計画…グッドアイデアだと思っていた計画をやると,俺多分お縄ちょうだいになる。「伊集院光,巧妙な手口で高速料金踏み倒す」みたいな感じになるわけでしょ,実際は。もう全て終わりですよ。まさか1年のうちにオールナイトの月曜日3時から,このジャンクの月曜日1時からが両方なくなるっていう。人気だったはずなんだけど…ってことになっちゃうじゃないですか。結局大野の車にバイク乗っけて,もう本当に助手席乗って,最後までずっとって感じになって。
んで途中で分かったけれども,こりゃ無理だな…っていう。この距離バイクじゃ無理だよ。晴れてたとてバイク無理だなと思うぐらい長いじゃん。さらに色々計算した結果,大野駅に行っちゃったらもう暗くなっちゃうから。「ああ,大野駅に来たぞ」っていう感動の時,真っ暗だとさ。だから大野駅の手前で一泊しよう。もう俺はその日のボロ宿探すのは天才だから,大野駅から20分ぐらいのとこにある宿を取って,そこまで車で一気に行って,今日はそこでもう寝ようって寝て。これまた天気予報がめんどくさいのは,翌日の天気予報は,東京に戻ってくれば戻ってくるほど晴れてはくるものの,東北地方に関しては昼過ぎからは小雨パラつく可能性ありという感じなの。
■ Samsung Fold5Zの末路
じゃあ俺は朝6時に早起きして,その角田の墓参りに行ってくるって行って,戻ってきてそこで大野と合流して大野駅を散索しようじゃないかっていうことになってね。で,そうすると俺も身軽でいいんだよね。着替えとかパソコンとか全部バンに置いてっちゃえばいいから。服とかも全部置いてっちゃえばいいから,スマホ1台あれば俺が向こうで墓参り終わったところで「今終わったから大野そろそろチェックアウトして出てきてくれ」っていう寸法で,俺もスマホ1台だけで全部済む。ETCアプリも入ってるし,全くもって全部済むっていう形で,バンからバイク下ろして,スマホをバイクのフォルダーにつけて,「じゃあ俺行ってくるわ」つって,スマホだけきちっと見てて表示されるマップ見て,連絡しながらつって,でいて位置共有つて,Googleマップの俺のいる位置をオーナーに知らせるっていう機能をやって「じゃ行ってくる,もう一度2度寝しなよ,昨日はいっぱい運転してるだろうから」つって出てくる。結局災い転じてって,俺はフルパワーに戻ってバイクに乗れるしっていうんで,そのナビ通り従ってバイク乗り始めるわけ。
んで高速入ってしばらく経ったところで,俺気づくんだよ。要するにバイクを治したばっかりでメーターも直したばっかりだと。でいて,メーターがちゃんとついてるかどうかっていうテストは直前にやったけど,バイクのキーを回してスイッチをオンにすると,まず緑のランプ/ニュートラルランプっていう,このバイクは今正常に起動されましたっていうのが灯きます。それと,あとウインカーをつけた時に,今ウインカー付いてますよっていうのが灯きます。で,ライトをつけた時に,そのメーター全体の中がえっと夜だってこと,夜にライト灯けるからライトで照らされる。これも連動してます。で,もう1個結構めんどくさいフューエル・インジェクション(Fuel Injection)ていう,割と最近のバイクはこうなりましたっていう,えっとスイッチを入れてからコンピューター制御でガソリンを調整して,エンジンかけていいですっていうスタンバイのランプなんだけど,これが1番めんどくさいやつだけど,きちんと灯きました。で,全部チェックして走ってんだけど,途中で思い出したのは,大野がチェックできないもの,前の週に出来上がったバイクでチェックすることができないランプ。それがガソリンが切れますの警告ランプは,ガソリンが切れる寸前まで走らない限りは灯かないか灯くか分からない。このランプは,要するに大野がノーチェックのまま俺は乗っているっていうことがわかる。で俺は「いつガソリン入れたかな?」と思って,1回蓋を開けて,肉眼で燃料見たら,結構多くはないという。波々じゃない。表面張力で入ってたら「良かった…」ってタバコ一服なんてね…まぁ今タバコやめてるからですけど,全然いいんですけど,その段階で,まぁタンクの入口からは見えないぐらいしか入ってないから,どれぐらい入ってるか分かんない。んで,高速走ってるわけ。で俺ん中で「これいきなりガス欠ありえるじゃん!」って。そう,ガソリン切れ警告するランプがあるから,全て他のも飛び去ってるはずなんだけど,それがついてるかどうかわかんない。したらラッキーというか,しばらく走ったところで,そのオレンジの警告ランプがついた。「良し」っていう。ちゃんと機能してる。あいつの整備は完璧だったと思って。で,携帯で調べたら次のガソリンスタンドが25km先なのね。俺は1回も空になるまで乗ったことがないから。着いたらすぐ給油してたから,その前の段階までは。メーター変える前は。だから,着いてから何kmぐらい走るかがあんまよくわかんない。もう怖くて。命からがら走ってて。したらギリギリでガソリンスタンド着いて。7L入るタンクに6.7L入ったから,相当な量。高速のサービスエリアに1個だけセルフのスタンドがある所に入ったわけ。
でこの後です。あと40kmぐらいで角田に着くよっていう地点。東北道ももう1車線になって,対向車線ない。前後もほとんど通らない,何も通らない状態になって,俺のバイクだけで走ってる状態の時。「ああ,でもいいな…割と今のとこ天気もいいし,亡くなった後輩もなんかなかなか顔出せなくて悪かったな…」なんて色々思ってたら,膝に何か当たったの。膝に当たった。俺はヘルメットかぶって,ヘルメットの中にBluetoothの無線機をつけてて。でそこでスマホからのGoogle Mapのナビ音声が入ってくるんだけど,そのGoogle Mapのやつがウンともスンとも聞こえなくなった。「お?どうしたんだろう」と思って,ふとスマホホルダー見たらスマホがない。あのスマホさえあれば何とでもなるでおなじみのスマホがない。膝に当たったヤツ…ああ,膝に当たった感じを再生してみたら,ああれスマホの角だ…スマホの角が膝に当たったわっていうのが分かるわけ(爆) 1年ぐらい前に,携帯を変えた。Galaxy Fold5Zの,あのパカッって手帳みたいに開く2面のスマホにしてて。かなり不思議な形なの。パカッて閉じると普通のスマホの形にはなるんだけど,やっぱり2枚分だから厚みがあって,ちょっとこうフツーの規格には合わない。フツーのスマホとはちょっと違う形になるんだけど,その前々から使ってたスマホホルダーにはダメかなと最初思ったけど,恐る恐る使ってみたらまあ大丈夫じゃんって大丈夫で。今までどこに行っても何もないし,もう油断した頃,「大丈夫ッス,多少形が違っても,僕は全部対応できるようにできてますから,余裕を持って作ってますから安心してくださいよ」ってアイツずっとなってたのに,高速で携帯吹っ飛びまして。で,そのナビが聞こえなくなったのは,Bluetoothの圏外に行ったんですよ。でしょうがないから,一旦路肩の止められる所に止めてハザード出しますよね。ハザード出して,でいて,どれぐらい前に,その膝にコンて言ったっけ?って,あんま思い出せないんだけど,そんなには経ってないけど,ただそのそれなりにはバイク速いからどうなんだろうと思って。一番端の路肩歩いて戻って。結構,もう諦めようかな…って,もうダメだな…って思い始めたところで,「チリチリ…」って耳元で何なんか分かる雑音が入って。で,さらには俺はスマートウォッチをしてて。で,スマートウォッチの「携帯を探す」って機能やると,最初切断中だった通信が繋がったのよ。「アイツいる!」っていう(笑) その,最新のBluetoothがどれぐらいになるかわかんないけど,いる。で「携帯を探す」のボタンを押すと「I'm here♪ I'm here♪…」て鳴りだした。んで路肩でずっと耳澄ましてると,どっかで「I'm here♪ I'm here♪…」って鳴ってるような鳴ってないような。鳴ってて欲しい俺に幻聴が聞こえてるような(笑) だって高速道路の上だからさ。でいてどうしよう…と思って,もう何歩か行こうかと思ったら,向こうに黒い四角いのがあんの。
で幸いなことにもう見渡す限り車はいないの。もうそういうとこまで入ってちゃってるから。で,ギリギリ路側帯の所からさって腕伸ばすと取れるぐらいの所に落ちてて,拾って。だけど,なんとか大野の通信できないと,迎えに来てもらうこともできないし,あとなんかそのちょっと待ってくれも言えないから。LINEだけでも…と思ったらLINEだけギリ大丈夫みたい。もう画面はバキバキ割れてて。もうあの多分入れてたゲーム『ドラえもんのどら焼き工場』は死んだと思う。あと携帯の中にいれてた同じカイロソフトの『陰嚢大付属陰嚢高校』のメンバーも多分死んだと思う。画面バキバキだけど,これがすごいのは,伏せられたまま地面に落っこちて,落ちた時に2面に開いたんだと思うのね。伏せられて落ちてるから開いた画面はバッキバキなのに,閉じた方の画面だけは無傷なの。で閉じた画面は映る。映るから,そのLINEは通信できるし,ナビもやってくれんの。嬉しくて。でこれを戻して。で,そのまま後輩の墓に行き。で,後輩の墓で「色々あったけれども墓参りが終わったんで,今から帰りますよ」っていうLINE打って。でいて「駅で待ち合わせしたけれども,◯◯インター出口でお願いします」っていうLINEも打って。駅まではちょっとたどり着けない事情が出てきたんで,駅まではちゃんとナビってもらうといけないから。俺の携帯で生きてるアプリはほぼLINEだけだから,下手したら道に沿ってじゃなくて,ヒビに沿って逝っちゃう可能性あるじゃん(笑) そうするともう取り返しつかないからさ。でそれでなんとかなんとかなってさ。
で,とりあえずこうみんなにも「俺明日,後輩の星君の墓参り行ってくるわ」って言ってるからさ。墓参り終わったところで,まぁ不幸中の幸いは,星君がなんとかLINEを生かしておいてくれたんだろうな…って,落とさないでくれれば一番良かったんだけど,まぁ星君もそういう抜けたところあるから,落ちたんだろうねって。LINEが見れる程度にしかヒビ入れないっていう星君のご加護によって,なんとかなって。角田でも,色々細かく言うとありましたよ。お墓のあるお寺の名前しか聞いてないから,行ったら,星って苗字こんなにこの地域多いのみたいな。もうその墓には星だらけだったりとか。んで最後の最後に,みんなにも星君のお墓から遠く離れてるけど,星君に手合わせして欲しいからつって,星君のお墓をスマホで撮って,みんなの野球のグループラインに送ったら,びっくりするような色彩の画像撮れて。多分,カメラが完全にぶっ壊れてんだね。虹に包まれたみたいな画像…心霊写真じゃないの(笑) ありとあらゆるものが,もうなんか,星君のオーラかなと思ったんだけど,オーラではない。墓の周りなんか虹の渦巻きみたいのが渦巻いてんだけど,それは,おそらくだけどもセンサーがぶっ壊れたんだと思う。そのカメラのセンサーがありとあらゆるものがその色になってたから。
■ 大野駅
んで,なんとか大野君と合流することができて。で,これは全然笑い事じゃないんだけど,皆さんもうちゃんと調べてもらえば分かりますけれども,この大野駅の周辺っていうのは本当に被害が多かった所。なんか自分たちが都会にいてちょっと忘れちゃってる使ってるなと思ったのは,その辺りの高速を通ってると「速度制限◯◯km」みたいな電光掲示板や「渋滞◯◯km」みたいな電光掲示板と一緒に「今現在のこの地域の放射線量は◯◯μBq」みたいな表示もある。その数字が表示されてたりとかするところだし,大野駅の周りは相当被害が多かったみたいで,大野駅再開したのが確か去年なんですけど,ピカピカに綺麗なんですよ。さらにはもっと言うと,周りに何のお店もない。で,全部あるのは新しい家とプレハブの家だけ。だから大野と小中学校ぐらいの時にきっかけができて,多分最初のうちは小中で,それからしばらく経って,まばらだけど知りもしない大野駅のことを思い浮かべて俺は生きてきた。そのずっと「大野駅いつか行こう…いつか行けるな」と思いながら,なんとなくよくわかんない想像上の駅を思い描いてきて,今初めて見たものが新品の大野駅で,明らかに自分の想像していた大野駅とは違うんだけれども,大野駅自体に大野は思い出がないから,そのなんか変な感じ分かります? 要するに「昔行った大野駅と変わっちゃったね」って事でもない。行ってない大野駅と変わっちゃってんの…の間の,その不思議な感じ。でなんかそれはちょっと不思議な感じだなって言いながら,ずっと何分ぐらいかな…1時間ぐらいいた。電車もすごいまばらで。すごいなと思ったのは,大野駅前のバス停。土日のバスの運行,何時間に1本ぐらいだと思う?0本です。土日にバスの運行はありませんと。それぐらい,その今何もない所で,なんかだから謎の感傷で,そのかつて大野で暮らしてた人たちの感傷とは全然違う,架空の大野駅について考えてたことと,ああ今こういう現実なんだっていうぼんやりした感じ。

tgvhjjh pc    














伊集院光: 古屋君の記憶〜『伊集院光・深夜の馬鹿力』
TBSラジオJUNK/『伊集院光・深夜の馬鹿力』
2023.8.29(月)     
■古屋君と尾久駅
…10年位前にやってる昔の『深夜の馬鹿力』聴いてた人なら憶えてるかもだけど,小中が一緒で,高校は別だったけど,仲良かった大野君っていう友達がいて。もう今は孫もいるおじいちゃんですけど,その大野君とバイクの事で再交流が始まって,頻繁に会う時期と,あんまり会わない時期が交互にあって,でも久々に会ったりすると,昨日の続きみたく話ができるだけ感じの,僕の中では割りと唯一の友達みたいな感じですけど。そいつと話した話で『深夜の馬鹿力』に合った話でいうと,「10年前ぐらいにクラス会に行った」って話を当時の番組でしてて。でそのクラス会のノリが,俺があんまり好きじゃないノリで。クラス会に来るヤツなんてのは,当時の思い出が楽しかったヤツか,ある程度脳内加工したりとか,いろんなことがあって許せるようになったヤツらがマァ来るところですよね。俺は,高校の同窓会は行くかどうかなんだけど,中学の同窓会は,マァ中学時代はそこそこ大野君とかと一緒で,大野君とかがいてくれたおかげで,そんなに悪くない暮らしもしてたから,出る事がある。
んで,中学のクラスには,古屋君っていう超貧乏で,クラスで浮いてた友達がいた。当時の1億総中流みたいな時代に,僕たちが生まれ育った荒川区は,その時期にすごく裕福な区ではないけれど,それなりにみんな中流家庭の時代に,貧乏で,家族4人で3畳のアパートに住んでた。その3畳のアパートが和室なんだけど,畳がダメになっちゃったのに,替えるお金がないから,畳を剥がした床の上ででご飯食べてたようなお家で。お金のかかる学校イベントは辞退するようなお家の子で。頭は割といいヤツだったんだけど,やっぱりクラスとかでイジメとイジられるの中間位の孤立してた子だった。
だから,古屋君はそこにいい思い出がないから,クラス会には当然来ないんだけど,クラス会のノリって,あるあるとか,あんなことあったよな〜の中に,そこにいない彼の思い出が入ってきて。しかもちょっと当時のノリの彼イジリみたいな話になってく。「アイツが貧乏だった…」みたいな。
俺がそいつを好きだったとこが1個あって。浮いてるヤツ特有の,距離の縮め方の下手さはあるから,正直に言えば,俺もその学校の中ではいつイジられられる側に行くかもわからない事もあるから,強く彼の味方をすることはしないっていうタイプ,位置。んで彼はお金がないけどできる趣味っていう事で,近くの尾久駅(おくえき,おぐえき)っていう,割りと乗降者数の少ない駅があるんだけど,その駅にいつも暇さえあればいて,当時はSuicaじゃないから,乗客は「○○駅から○○円区間」って書いてある切符を,尾久駅で降りる時に捨てるんだけど,その使用済切符をきちんと収納箱に入れるとかができてないから,風に舞ったりとかして散乱してる。古屋君はそれを拾ってた。「今日はこんな珍しい駅から来た」みたいな切符を集めてた鉄道マニアなんだけど,コイツすごいなと思ったのは,「使えない使用済切符を,拾ってどうしたんだよ?」って俺が訊くと「なんか自分の知らない駅の事を考えたりとかできる」「すごい遠くから尾久まで来た人がいるんだっていうのを考えるのがすごい面白いんだぜ」って言うわけ。古屋君は勉強ができたから,自分が知らない駅の事を考えたりとかしたたらしい。んで「こういう珍しい駅の切符あった」って俺にくれるんだけど,その時に思ったのは…これは俺にもそういう所あるから分かるんだけど,距離の縮め方が下手なんだよ。田中くん/田中/田中さん/田中健君/健ちゃん/健…みたいなランクがあんじゃん。それを,今まで喋ったことないのに「健さァ…」ってなっちゃうのがうっとおしかったりとか,そこまで一気に行っちゃうと逆にクラスの知ってるヤツ達とかは「あそこは仲良いんだ」みたいにされるのもちょっと嫌だった。そんなのを思い出しながら,なんかそこをただの笑い話,からかい話してるグループと,あんま仲良くなりたくない感じで距離を取りつつ,クラス会に出てて。したら皆が「アイツ,ヘンな切符くれたりしたよな…」とかっていう話になるんで,俺として「あのヘンな切符に関しては,結構俺の好きな話があってさ…」みたいな話を言う間もなく「アイツ,ヘンだよな~」になっちゃうから,いい加減大人になった俺もなかなか言えないでいた所に,遅れて入ってきた大野君が「何の話ししてんの?」「古屋がくれたヘンな切符」「アァ俺今でも持ってる」って,30年間大野君が持ってる切符。大野駅って書いてある切符。大野駅から尾久駅までの切符を持ってる。俺は喋る商売やってるし,その時点は10年前だし。なのに,なんかその上手に返す事も出来ず,未だに連中とのよそよそしさとか,タレントになって調子乗ってんじゃねー的な感じとか「家族がファンだからサインしてくれ」「写真撮ってくれ」っていうのに,苦笑いをしながら応える感じでいたりする関係上,うまく言えなかった所に,大野君が当たり前のようにその話を始めて。「アイツが言うんだよ,その大野っていう駅があって…」って。大野君はちょっとおバカだから「この切符で大野駅行けんの?」ってなっちゃう。それはできないんだけど「なんかすごくない?"自分と同じ名前の駅がどっかにあって,そこから尾久駅にその人が来た証拠なんだよ"みたいなこと言われて"すげー"と思ってずっと取っておいた」って。
■大野駅
その話の後日談。一昨日の土曜日。24時間テレビがあった土曜日に,空いてる暇の最後の方だから大野君の家に行った。んで大野君とバイク治す計画とか,今乗ってる200ccのヤツをちょっと治す話ししてて。元々大野君が「俺に免許取ったほうがいいよ」っていう話をして,俺に焼き付けたっていうのは,その中年同士でバイクを乗りに行く相手も欲しいっていう,アイツの目論見もあったんだろうけど「そろそろ暑さも終わるし,ずっとバイク乗ってネェ,どっか行きたい所ある?」って話になって「あの古屋の話の大野駅道にバイクで行きたい」「10年前に大野駅の話をした時から,大野駅の話してないんだけど,大野駅に行きたいんだよ」って。古屋君から大野駅の切符をもらって,遠くから来た人の切符の楽しみ方を聞いてから,大野駅ってどういう駅なんだろう?とずっと考えてたと。ずっと考える遊びをしてて,10年前に俺に会った時に「大野駅ってどこなんだろうな?」っていう話をされて,俺が「そんなの,調べれば出てくるだろ」って,調べれば具体的に何があるか,答え合わせなんかすぐ出来るよって話をなんとなくした記憶はある。んで10年前にクラス会から帰ってから,大野駅がどこにあるのかって事を調べたと。そしたら,大野駅は,福島県の福島原発のかなり近くで,東日本大震災後に侵入禁止区域になってた。お子さんが聴いてない事祈るけど,大野君おじいちゃんは,大野君お父さんはバカなんだよ。なんかその大野のいいところで,古屋君の影響で,なんとなくその大野駅を想像している。…もしかしたら駅長も大野で,町民全部が大野なんじゃないか?って(笑) 大野に対してすごい優しい街なんじゃないか? 商店街のお店はお名前確認で大野ってなると「おめでとうございます,87%引きです」とか(笑)の大野帝国だと思った時期もあり。その後に1回もきちんと調べないままずっと来てて,10年前にクラス会から帰ってから調べた時に「ェ?あの津波でやられた場所?」ってなって。しかもその原子力発電所の影響でなかなかそこに住んでた人も近寄れないような状態になっちゃったってメチャメチャショックうけてる。やっぱおバカなんだよ。「お前の想像してた大野駅ではないからね」って俺は言ってんのにさ。原発事故で消えた大野神輿も,大野祭りもお神輿もないからっていうことだったけど,ずっと想像してたところがそういうことになってんだ…ってことに結構ショックを受けて,何年か過ごしてきたんだけど,「今年の春かなんかに,その大野市の帰宅困難地域みたいなのが解除されたから行ってみたいんだ」って「そうなんだ」ってことになるんだけど。なんか,それが大野君です。それが俺の中で,えーとおバカなんだけどいいヤツなんだけど,ちょっと頑固すぎて,娘とかは「また始まったお父さん…」ってなりながらも,なんか最後のところで「お前の親父はいいヤツでなー」ってなっちゃう大野くんの話。

ghhjjjj pc    







 












尾久車両庫

2024年10月8日火曜日

[通信] Marshall Willen,Bluetoothペアリング


[通信] Marshall Willen,Bluetoothペアリング
ペアリング方法
この記事では、マーシャル・ウィレン・スピーカーをBluetooth機器とペアリングする手順を紹介しています。
このガイドでは、Marshall WillenスピーカーをBluetooth機器とペアリングする方法をご紹介します。
▽スピーカーの電源が入るまでコントロールノブを押し続けます。
▽LEDがゆっくりと赤いパルスに変わるまでBluetoothボタンを押し続けます。
▽オーディオ機器のBluetoothリストからWILLENを選択します。

Marshall








追加のスピーカー
▽セッションに追加するスピーカーのBluetoothボタンを3回押します。 
▽スピーカーがセッションに参加するまで、LEDが点滅し始めます。 
▽セッション中、スピーカーは以前に接続されたオーディオデバイスから切断され、セッションを終了した後に再接続を試みます。 
セッションからスピーカーを削除するには、そのスピーカーのBluetoothボタンを2回押します。

マニュアル+,



 

2023年12月3日日曜日

[通信] 古いプリンタをBluetooth化する






[通信] 古いプリンタをBluetooth化する
Wi-Fi(無線LAN)非対応のプリンターを無線化するには
Wi-Fi(無線LAN)に対応していないプリンターでも、離れたところから無線のネットワーク経由でプリンターに接続することができます。無線化に利用するのは、親機のプリントサーバー機能です。ここでは、実際の接続方法などを解説します。
更新日:2019年10月16日
執筆者:岡田庄司
LAN・無線LANガイド
無線LANに対応していないプリンターを無線化(Wi-Fi対応)
プリンターを無線化するには?Wi-Fi非対応をワイヤレス化
パソコンをいちいち移動させてプリンタに接続しなくても印刷できるのは、非常に便利。自宅で無線LANネットワークを組んで、ノートパソコンやスマートフォン、ゲーム機など、Wi-Fi(無線LAN)対応機器を使っている方も多いと思います。
ところで、プリンタとパソコンはどのように設置していますか? 「パソコンの横にプリンタを設置し、USBケーブルで接続。印刷するときはそのプリンタを使っている。」という方も多いのではないでしょうか。
無線LAN機能を内蔵したプリンタなら、パソコンと直結させなくてもプリントできますが、無線LAN機能がないプリンタをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は無線LAN機能のついていないプリンタを、Wi-Fi(無線LAN)に対応させる方法を紹介しましょう。
■プリントサーバー機能のある無線LAN親機を使う
Wi-Fi(無線LAN)に対応していないプリンタをWi-Fi(無線LAN)で使うには、「プリントサーバー機能」に対応した無線LAN親機を使います。
最近の無線LAN親機には、同機能が付いているものも多いので、一度マニュアルを調べてみましょう(機能の名称は機器によって違うことがあるのでご注意ください)。
プリンタと無線LAN親機をUSBで接続すれば、無線LANに対応させることができます
プリンタや複合機と、無線LAN親機をUSBで接続すれば、無線LANに対応させることができます
これから無線LAN親機を導入される方は、プリントサーバー機能が付いているかどうかチェックして購入するとよいでしょう。Buffaloの製品であれば、この「デバイスサーバー設定ツール 」ページの「対象製品」リストを見れば対応機種が分かります。
■USBで接続して、ソフトをパソコンに入れるだけ
プリントサーバー機能を使って既存のプリンタをWi-Fi(無線LAN)対応にする操作は難しくありません。
Wi-Fi(無線LAN)を設定したことがある方であれば簡単に設定できます。ここでは、バッファローのWZR-S1750DHPを使って設定してみます。
(注)WZR-S1750DHPは旧機種ですが、現行機種でも設定や操作は同じです。
▽Wi-Fi(無線LAN)を使って、パソコンを無線LAN親機に接続する
AOSSなどの簡単接続設定を利用しましょう。
▽パソコンにプリンタのドライバをインストールする
プリンタのマニュアルを参照してインストールします。このとき、プリンタとパソコンを有線で接続して、ちゃんと印刷できるかを試しておきましょう。
▽親機とプリンタを接続する
USBケーブルで親機とプリンタを接続します。
▽プリントサーバー機能を設定するツールを入手する。
親機に付属しているCDにあることもありますが、ないこともあります。WZR-S1750DHPの場合は、ないのでBuffaloのサイトからダウンロードします。名称は、「デバイスサーバー設定ツール」となっています。
デバイスサーバー設定ツール
▽ツールをインストールする。
基本的に画面に表示される手順で進めてください。
インストール初期画面
以下の画面が表示されたら、複数のパソコンで利用するため、「手動接続」オプションを選択してください。
オプションは手動を選択する。1台のパソコンでしか利用しない場合は、上の自動接続でもよい。
▽インストールしたソフトを起動する
インストール直後の場合は、自動的に起動されます。起動すると、親機のUSB端子に接続したプリンタの名前が表示されるので、選択し、画面下中央の[接続]ボタンを押します。
プリンタが表示されるので接続する。プリンタが表示されるので「接続」ボタンを押す。
これで、プリンタの「使用できます」が「あなたが使用中です」に変化すれば準備完了です。
プリンタの「使用できます」が「あなたが使用中です」に変化すれば準備完了。
早速印刷してみましょう。印刷したいファイルを開き、アプリケーションの「印刷」メニューを選択します。するとプリンタ名が表示されるので、選択して[印刷]ボタンを押します。
もし、表示されない場合は「プリンタの追加」で追加してください。
 印刷は通常と同じ方法だ。
コンピュータを再起動した場合は、再度「デバイスサーバー設定ツール」を起動して再接続してください。
また、Wi-Fi(無線LAN)に接続している他のパソコンにソフトをインストールすれば、同じ操作で印刷できます。つまりプリンタの共有が実現するわけです。ちなみにプリントサーバー機能のない親機を使っている場合でも、Wi-Fi(無線LAN)接続しているパソコンにプリンタをつなぎ、プリンタを共有設定すれば、とりあえず他のWi-Fi(無線LAN)対応パソコンからも印刷できるようになります。
ただし、この場合プリンタがつながったパソコンの電源は常に入れておく必要がありますので少々面倒です。

All About   










USB-BluetoothアダプタでHP460cを無線化
mac マーケティング
2009-07-07
市販汎用のUSB-BluetoothアダプタでHP Deskjet 460cプリンターを無線化してみた.
..といっても、PCはBluetooth内蔵なので「プリンターのBluetooth化」です.
元々DeskWriterからのプリンターはHP信者で(^^...昔の桜庭(紳二郎)さんお世話なったり、葛原さんや、最近では竹田さん応援しなきゃ!もあり...知人宅のBluetooth/設定できないHP複合機サポート目的だったのだけど...ついでに出先でUSBがHHK+テンキー+Orbit+ScanSnap S300M+iPhone+USB-RGB/Dなケーブルスパゲティを解消しちゃえ!となったのでした(^^
f:id:shoma_jpn:20090710031719j:image
本来は純正品bt500でしょうが^^; 高価^オモシロクない^大きいのでPlanexのBT-MicroEDR2Xを使っています.
f:id:shoma_jpn:20090711003131j:image
写真のとおり,本家純正品bt500と違って1cm飛び出るくらいの小ささで1kYenくらい..抜群のコストパフォーマンスです.
設定も上のとおりOS標準/普通で簡単です(^^
補:
HP Deskjet460c/cbはBluetooth対応してないファームもあるようなので,こちらで確認/アップデートしてください.
>Firmware upgrade for HP Deskjet 460 Printer Series (For Asia Pacific ONLY)
<http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?softwareitem=bi-42843-1&lc=en&dlc=en&cc=us&product=466208&os=219&lang=en>
-
#ただこういうのを純正品で売るのはツライでしょうね.
#サポートコストとか考えると..

shoma_jpn’s diary





古いプリンタをBluetoothで無線化する (Canon MP630 Windows10)
2019/9/20 
2019/9/20 
パソコン
現在使っているプリンタはもう10年も使用しています。今は無線が主流ですが、昔のものなので有線しか対応していません。そこで、Bluetoothアダプターを使用して無線化してみました。
公式よりも安く済ませられます。
■Bluetoothアダプターを購入する前に
パソコンやスマホにBluetooth機能があるか調べる
私の場合はデスクトップPCとプリンタをBluetooth通信するため、2個購入して1個ずつ挿しています。
Bluetooth搭載のノートパソコンやスマホでは、1個は必要ない可能性があります。
購入する前に調べてみてください。
PIXUS MP630ではスキャナ機能は使えない
何気に重要。
Bluetooth通信では、スキャナの通信が出来ないようです。
あくまで、印刷する時だけ使用するイメージです。
※もちろん、プリンタ単体でのスキャナ→コピーなどは使用できます。
※別途USBケーブルでPCと繋げば、スキャナは従来どおり使用可能です。
公式の通信機器があるけど…
「Canon BU-30」という機器が売っていました。
10年も経っているので、もうどこも売っていません。
しかもアホみたいに高かったと記憶しています。
買う理由はありません。
■プリンタ無線化の手順
▽端子1をプリンタに差し込む
Bluetooth1つ目をプリンターに差し込みます。
しかし、USBのくぼみが深いんです。なのでこのように、引っ張ってすぐ抜き出せるような工夫をしておきましょう。
穴がない場合は、短めのUSB延長ケーブルを挿すという手段もあります。
▽プリンタ本体側の設定で番号確認
プリンター型でBluetooth通信に使う4桁の番号を設定します。
私は0000設定のままとしました。
▽端子2をPCに差し込む
Bluetooth2つ目をパソコンに差し込みます。
昔のパソコンだとドライバーCDからドライバーインストールなどが必要ですが、Windows10では自動認識されました。
▽パソコン側で通信設定
すべての設定
>デバイス
>Bluetoothとその他のデバイス
で「プリンターまたはスキャナーを追加します」を選択。
MP630がみつかったら追加(キーは先程設定した4桁の番号)
※2019/09時点でのWindows10での通信手順です。
今後のOSのアップデート次第では、手順や文章が異なる場合があります。
以上で設定は終了です。
印刷のときに新しいプリンタとして追加されています。
従来のUSBでつないでいた頃のプリンタとは別扱いなので注意。
■最後に
うちでは、5メートルのUSBケーブルで繋いでいました。もう邪魔で邪魔で…。
古いプリンタの情報となりますが、需要は多分ある(はず)
最近はプリンタもかなり安い(セールでは5~6千円)ので、思い切ってプリンタ自体を買い替えてしまうという考えもありですね。
私は壊れるまで頑張ってみよう…(多分)
Amazon – ランキング – プリンタ
Amazon – ランキング – Bluetoothアダプタ

みずきさんのモノレポート
















Bluetoothでプリンタを無線化&共有
2009.04.19
最近プリンタをノートPCから使うことが増えてきた。複数台のPCからの使用になるので、共有化と無線化が必要だ。
最初は、無線LAN対応のプリントサーバの使用を考えたが、結構高価だ。我が家のプリンタ(Canon MP610)はオプションでBluetoothに対応しているので、試してみることにした。
といっても、純正のBluetoothアダプタ(BU-20)は高価なので、普通の小型Bluetoothアダプタを使った。ただし、プリンタ側に接続するアダプタは相性問題が生じることがあるらしい。
購入したのは、既にCanonのプリンタでの動作実績が知られているPlanex BT-MicroEDR2x(左)と、GENOで安売りしていたブランド不明の699円の小型アダプタ(右)。
結局、699円のアダプタでもMP610に取り付けたら問題なく動作した。
BT-MicroEDR2xはClass2(通信距離10m)、699円のアダプタはClass 1(通信距離100m)なので699円のほうを使うことにした。
無線での接続はUSBケーブル経由よりもややデータ伝送に時間がかかるが、
いちいちケーブルを抜き差ししなくてよいのは快適で、オススメだ。ちなみにこの699円のアダプタだが、Bluetooth V2.1ではなくV2.0対応。
Bluetoothマウスやキーボードを接続するには、省電力にできるV2.1の製品を使うほうがよい。
高速通信機能であるEDRへの対応は明記されていなかったが、Symbol Rate 3Mbpsとあるので、EDR対応だと思われる。
チップはCambridge Silicon Radio社製。
ドライバはWindowsXP標準のもので問題なく動作した。
パッケージにはBluesoleil v1.4が同梱されているので、WindowsXPでサポートしてないプロファイルを使う場合にはこちらをインストールすればよい。
NetBookのおかげで、Bluetoothも大分メジャーになってきたなあ

文化的電子機器生活








〝ネットワーク非対応の古い複合機プリンタ〟に無線LAN子機を外付けして、無線印刷が出来るようになる可能性はありますか?
伊勢山剛
SE、社内SE、広報、映像制作、イベント運営、コールセンター管理など執筆者は5,535件の回答を行い、1,037.7万回閲覧されています11ヶ月
そういうのむしろ昔の方がたくさん売ってましたよね。
https://www.planex.co.jp/product/print/mini-101sg/spec.shtml
カテゴリとしては、「プリントサーバー」って言います。
Amazon.co.jp: プリントサーバー
115ポイント(2%) 購入手続き画面で適用される15%クーポン 15% OFF クーポンあり
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC
関連する質問
数年後、いまの有線接続でブロードバンドを利用しているユーザーは大半が無線のインターネット利用環境へ移動していくと思いますか?
next/imageを使用したところ、20MBのpngがWebP化され通信量が20KB程になりました。しかしながら取得に10秒前後かかります(添付参照)。これは何が原因でしょうか?
アマチュア無線は今後どのように発展していくと思いますか?
無線送電技術は今後どこまで進化しますか?無線でボートに送電している場面を見ました。
ネットワークはLANとWANで構成されていますか?
◆Osada Kenji
詳しい分野:日本語11ヶ月
他の人の回答から、機種はエプソンさんのPX-G930 を使用されてるんですね。
現状はその機種が壊れるまで使い切ると思います。
(現時点だと、複合機は スマホプリントの為だと思いますが、wi-fi 内蔵してますので、さくっと変えた方が早いかなと)
使うならこれでしょうか。プリンタ・スキャナにも両対応です。
(デバイスサーバの類はデバイスを占有してしまうので、同時に複数台から使えない欠点が有り、一々切断しないとだったと思います。スキャナも使えませんし。)
プロトコルもLPRなので大丈夫です。
EPSON 無線プリントアダプタ [PA-W11G2]
無線プリントアダプタ
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%B3-PA-W11G2-EPSON-%E7%84%A1%E7%B7%9A%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B000BK43TS
◆Hidenori Inagaki
CZ-800Cが最初のパソコンです、雑誌掲載されたコードを打ち込んでたな〜執筆者は3,851件の回答を行い、406.3万回閲覧されています11ヶ月
プリントサーバー等は昔からありますし、そう言うのを購入して動かす様にする事は可能です。
ただ、今時のPCやMacで動く、プリンタードライバーがあるか?って話になりますから、その辺りはなんとも言えんです。
その辺りは結局はかなり詳しい人が入って動く様になる様に調整する必要が出て来るんではとも思いますが。。。
◆ morioka kazuo
執筆者は1.8万件の回答を行い、4,938.5万回閲覧されています10ヶ月
そのプリンタに接続してるパソコンに無線で接続して印刷すれば無線化は可能です。プリンタ単体で実現しようとすると・・・
【2023年版】USBデバイス無線化サーバーのおすすめ7選! | HEIM [ハイム]
USBデバイス無線化サーバーは、USB接続に対応したプリンター、キーボードなどの機器や、USBメモリなどのドングルとPCをWi-Fiでワイヤレス接続できるようにするサーバーです。USB機器とPCを1対1でケーブル接続する必要がなく、1台の機器に複数台のPCから無線信号でアクセスできるメリットがあります。WebカメラやUSBスピーカーに接続できるタイプや、MacOSにも対応しているサーバーなど、商品によって機能や特徴も様々です。今回は、USBデバイス無線化サーバーの選び方と、サイレックスやバッファローなどのおすすめ商品を紹介します。
https://heim.jp/magazine/760978#:~:text=USB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E7%84%A1%E7%B7%9A%E5%8C%96%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%80%81USB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C,%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
USBデバイス無線化サーバーっていう小技を使う必要がありますが、ぶっちゃけネットワーク対応のプリンタに買い換えた方が早くね?ってのはありますね。
クローズドネットワーク上にあるパソコンのモニタの画面(映像)を一般のインタネット回線又はその他の方法で、外部から見る方法を教えて下さいませんか?
VPN(仮想私設ネットワーク)はどのようにしてインターネット上の他のネットワークへの安全な接続を確立しますか?
Logicoolで無線のマウスとキーボードを買ってスムーズな接続に驚きました。Apple純正の無線マウスって実はあまり出来がよろしくないと思いませんか、それとも個体差や機器の相性なのでしょうか?
ネットワークエンジニアの仕事とは?ルーター置いてLANケーブル敷いて設定するくらいの簡単なイメージがあります。
自宅用の無線LANルーターのおすすめは何ですか?費用は問いません。
◆仁月克彦
マインドセット・コンサルタント/物書き
執筆者は1.6万件の回答を行い、2,205.8万回閲覧されています10ヶ月
うーんと……
買い換えよう?
ネットワーク非対応、って有線LANもないってことなら買い換え一択が人生の時間と労力を節約します。
それがなにかのPCに繋がってるんだったら、そのPCにネットワークが繋がってるなら可能ですが。私の知る範囲でネットワーク非対応……NECのPC9801シリーズとかもう30年以上前にも現役を退くべきと言われたPCたちしか思いつかないんですよね……。まあ実際のところ鉄道会社とかまだ使ってるところもあるんですけど……。
初代iMacが発売されて以降、有線LANは一般化しておりまして、それすらないのだったらそいつはもうシステム全とっかえがええでクラスでして……
有線LANがあるなら、他の方の回答に詳しいのですが、もしもないなら……その職場……
◆Mukou Youichirou
フリーランスのネットワーク技術者、ITサポート技術者、情報処理安全確保支援士(の試験合格)、Webサイト開発等 (2008–現在)
執筆者は6,483件の回答を行い、287.2万回閲覧されています
その複合機がUSBしかないタイプであれば、USBデバイスサーバーを使うとLANを介して仮想的にUSB接続して使うことができます。
サイレックス・テクノロジー USBデバイスサーバ DS-700
USBデバイスサーバは、このUSBケーブルをネットワークに変換します。
そのためUSBケーブルの最長5mの制限がなくなり、PCから離れた自由な場所にUSB機器を設置することができます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08YNWJBMJ
この機械自体は有線LANですが、この機械からの有線LANケーブルを無線LANアクセスポイント(いわゆる無線ルータ)の後ろなどに差せば無線のパソコンからも使用できるはずです。
◆新町幸治(退会)
執筆者は3,884件の回答を行い、81万回閲覧されています11ヶ月
〝ネットワーク非対応の古い複合機プリンタ〟ってどんだけ古いのか、
まだ、印刷できるから、って質問でしょうか?
「複合機」って、コピーと、FAXとPCからの印刷とスキャンができるものですよね。
「複合機プリンター」って合成語、どうにかなりません?
せめて現在有線接続で印刷しているのなら、(できるから無線って言ってますよね)
その有線の接続規格を質問中に含めるべきだと思います。
ようするに、USB なのか、セントロニクス接続なら、どの端子なのか、
それがないと適切なアドバイスはできそうにありません。
https://www2.elecom.co.jp/cable/cable/printer/
◆Koike Yasushi
元フィールドエンジニア (2010–2017)
執筆者は224件の回答を行い、19.1万回閲覧されています11ヶ月
ネットワーク非対応であれば通信機能を内蔵していませんので、
有線であれ無線であれ、ネットワークには対応できません。仮にネットワーク対応をできたとしても、最新のOSに対応したプリンタドライバをメーカーが対応するかが問題かと思われます。
◆内藤 真
東京都在住
執筆者は2.3万件の回答を行い、1,531.6万回閲覧されています
できますよ。アキバへ行けば、ネットワーク非対応の機種でも、ネットワーク対応に魔改造できます。
金さえ出してくれれば、私がやってあげましょう。でも、面倒なので買い替えてはいかが?
コンピューターとプリンターの設定が無線がデフォルトなのは何故ですか?USBケーブルのコストが高いからですか?
それとも何か無線設定の方が簡単だと、発売メーカーが本気でそう思っているのですか? — 関連
◆Gouki Tokaya
プログラマー、電気工事士
執筆者は6,378件の回答を行い、260.8万回閲覧されています4年前
ごくごく単純に、ニーズが高い方を初期値にしているだけだと思います。
これからの時代、無線通信でモールス信号はもう必要ないのではないでしょうか? — 関連
◆Toe Kazuhiko
執筆者は3,358件の回答を行い、910.3万回閲覧されています1年前
同じような理屈でAMラジオ放送や短波放送もいらない論がありますが、あの手の論議はフェイルセーフを忘れた論議ですね。
音声や映像を送信できる通信機は非常に複雑で高度な技術の上に成立しています。また、その通信技術も海底ケーブルや人工衛星などが前提であったりします。太陽フレアなどの自然電磁波障害発生時に故障を直ぐに修理できるのは構造が簡単で、部品調達が容易なモールス通信やAMラジオ放送なのです。電気が通常通り供給されていることが前提で社会システムが通常通り機能している前提で問題を考えてはいけないというのは災害対策の常識です。
アマチュア無線を業務で使用してはいけないのは何故ですか? — 関連
◆長谷川 祐一
アマチュア無線の「パケット通信」をやったことがある、仕事でケーブルモデムみたいなものを開発したことがある。執筆者は1.5万件の回答を行い、803.6万回閲覧されています1年前
そう決めたからです。国際的に。
「アマチュア業務」の定義について(RRと日本国電波法の比較) によれば(公式訳は官報掲載とのことなのでもっと掘り下げたい方は探してみてください)
『ITU Radio Regulations, ARTICLE 1 Terms and definitions, Section III – Radio services)
1.56 amateur service: A radiocommunication service for the purpose of self-training, intercommunication and technical investigations carried out by amateurs, that is, by duly authorized persons interested in radio technique solely with a personal aim and without pecuniary interest.
アマチュア業務 アマチュア、すなわち、金銭上の利益のためでなく、専ら個人的に無線技術に興味をもち、正当に許可された者が行う自己訓練、通信及び技術研究のための無線通信業務 』
と条約で定義されています。
業務で使うなら業務用のシステムを使え、第4級アマチュア無線技士の資格を取りました。 無線機は何がいいでしょうか?ハンディが良いです。高校生です。 — 関
◆木谷公哉
助教 (2017–現在)
執筆者は5,734件の回答を行い、456.4万回閲覧されています3年前
無線と有線どっちが速い?無線LANルータの選び方と知っておきたい豆知識 | エンジョイ!マガジン
のように無線のほうが速いと書かれている例もあります。その判断は、「通信速度の理論値の数値」です。まぁ有線だろうが無線だろうが一般的に数値が大きいほうが、速い可能性が高くなります。実際には理論値通りに速度がでない可能性もあり、また有線より無線のほうが妨害される要素が大きいというデメリットがあります。
このあたりは、上記リンク先にも実効スループットとして実際にテストした結果の数字を出しています。無線のほうが理論値(規格値)と実効スループットをみて、差が大きいですよね。LANのほうがロスは少ないことはわかります。まぁそれも環境によって上下するものなので必ずその速度がでるわけではありません。
いずれにせよ、根本的に元になる理論値が異なるので、無線だからとか有線だからという言い方はできません。あくまで「通信速度の理論値、特に実効スループットが無線のほうが大きいと書かれているから、無線のほうが速い可能性が高いよね」ぐらいです。
ただし本当に無線で上記の実効スループットをだそうとすると、Wi-Fi規格である「IEEE802.11ac」に対応した無線機能を端末が持っていないとだめです。そこの確認が必要にはなってきます。
一昔前まで、一般消費者の認識では無線LANといえばバッファロー、バッファローと言えば無線LANでした。しかし、IPv6やWi-Fi6になってから無線LANが不安定です。なぜ、こんな事になったのですか? — 関連
◆松沢和明
合同会社はにーびー,ブロード,バンド代表 (2012–現在)執筆者は1,618件の回答を行い、103万回閲覧されています2年前
この問題は日本特有の問題で根本はNTT法が撤廃されない事で起きている問題です。
NTTは法律で接続サービス(ISP)の提供ができませんので利用者は回線契約と別に他社のISPを契約し接続する必要があります。この状態でIPv6接続を使用とするとマルチプレフィクス問題がおきます。
この苦肉の策として第三の接続サービス(OCNバーチャルコネクトなど)に直接IPoE接続する事で接続信号は1つにする事が可能になりますが、こんどはこの接続方法はIPv6のサイトのみしか接続できないという問題がおきます。
IPv4のみ対応サイトを利用するためにべつの接続方法が必要となります。この連携時にタイムラグや切断が起こりやすくなっています。
表題のような現象はようつべなどIPv6のサイトしか利用しないユーザーには基本的におこりませんが、IPv6非対応のサイトも利用するユーザーは起こりやすいので俗にいうIPv4overIPv6というシステムは法人回線ではまだ利用するには時期尚早、一般ユーザーは自身の利用方法に応じて我慢して利用するかPPPoE接続に戻すか、キャリアをNTT以外にするかの3択になります。
ちなみにバッファローやNECなどはこの改善対策は早い方です、海外のメーカー(海外で利用)はそもそもマルチプレフィクス問題が発生しないので日本でだけ起きている問題に対しての対応は遅いまたは利用不可(IPv4overIPv6)
なぜ無線LANの通信では有線とは違い、コリジョン(信号の衝突)を検出できないのですか? — 関連
◆Tainaka Shigeru
詳しい分野:英語(言語)執筆者は1.1万件の回答を行い、1,290.9万回閲覧されています2年前
有線でCollisionの検出が確実に可能なのは、電線を使うと電圧値が一意に定まるからです。
Ethernetには多様な規格が存在しますが、それらの多くの場合、銅線ケーブル上には電圧値の違いで信号パルスを送出しています。実際は送出前に他の通信ノードが信号を送出していないかを受信回路側で確認します。通信路が0Vなど静かなら、誰も使っていないのでパケット送出を始めますが、同時に受信回路はケーブル上の信号レベルを監視していて、自分が送出したパルスが1Vなのに2Vになったりするとそれは他のノードが送出した1Vと重なっている事を意味します。これがCollision「衝突」です。
無線電波での通信は常時ノイズに囲まれて交信していますし、大抵そのノイズは再現性がないランダムなものです。そもそも信号波が微弱だから、ノイズの海から調歩同期によって信号を拾い上げているのが現実です。
銅線だとノイズが乗っても、せいぜいは0.1Vや0.2Vほどですから、他のノードが送出した信号パルスとの峻別が即時に出来るのです。
無線電波ではランダムなノイズと他のノードからの有意な信号とを峻別するには、どれだけ頑張って高度な処理を行うにしても、しばらく受信し続けて他のノードからの信号の有意な変化――例えば0.1マイクロ秒ごとに付加されるプリアンブルとか――を抽出しなければ、ランダムなノイズと区別できません。
実際にはCollisi
無線通信などの通信分野によく出てくる「チャネル」とは何なのでしょうか? — 関連
◆Kazunori Tanaka
かつてCQ誌を読んでいた執筆者は521件の回答を行い、32.6万回閲覧されています3月16日
リクエストいただきました。
チャネル・チャンネルのおおもとの意味はおそらく「海峡」じゃないかと思います。
狭い水路に横幅のある船を通すわけですが、転じて無線通信においては寸法的な幅ではなくて「(周波数)帯幅」がキーワードになります。
例えば振幅変調の無線電話(SSBの場合)であれば 3kHzくらいの占有周波数帯幅が必要になります。いっぽう空中には色々な周波数の電波がひしめき合っています。
混信(いわば信号どうしの衝突)のない実用的な通信がしたいあなたは何とかして「幅3kHzにわたって信号のない周波数領域」を見つける必要があります。それがチャネルです。「空きチャネルを見つけたぞ」なんて言います。あるいは既に使っている先行者に「5分間だけチャネルを開けてください」なんて頼む手もあります。
当局が無線通信に免許する周波数領域は法令によって明確に「何Hzから何Hzまで」と線引きされており、そこを「バンド」と呼んだりします。アマチュアバンドの幅が仮に300kHzなら、上記の無線電話(SSB)は1チャンネルの幅が約3kHzですから、きっちり詰め込んで100チャネルということになります。
これを無線電話じゃなくて無線電信(モールス)なら、0.25kHzの占有周波数帯幅しかないので、300kHzのバンドに1200チャネル通すことができます。
このようにチャネルを具体的に論じようとすると電波形式に依存[1] します。
脚注
[1] http://www.rf-world.jp/bn/RFW13/samples/p041.pdf
エンジニアはいつ頃から専門分野に興味を持ちましたか (例 無線回路設計者 中学生からアマチュア無線) ? — 関連
◆Umetsu Takeshi
東京在住 (2010–現在)
執筆者は2,697件の回答を行い、120.3万回閲覧されています1年前
Windowsではメトリクス値を調整すれば、どちらかを優先させてることが出来るはずですので、設定を見直してみるとよろしいかと思います。
メトリクス値の確認方法は、コマンドプロンプトで「netsh interface ipv4 show interfaces」コマンドでも確認することができます。下記のサンプル画像の「Met」列がメトリクス値です。
デフォルトでは、有線LANアダプタのメトリクス値の方が小さくなり、優先的に使用されています。
無線LANアダプタのメトリクス値を25より小さい値にすれば、無線LANが優先的に使用されるようになります。下記のサンプル画像では、Wi-Fiアダプタのメトリクスを「15」に設定した場合の例です。
なお、通信が行われている最中に変更した場合は、通信中のものは自動的には切り替わりませんので、接続し直す必要があります。よくわからなければ通信を行っているアプリを再起動してみてください。
メトリクス値を変更した直後に、タスクマネージャーを開いてLANアダプタのグラフを見てみると、どちらで通信が行われてるか確認できます。
以下のサンプル図は、大きなファイルをダウンロードしている最中にメトリクス値を変更し、変更後にブラウザでYoutubeを流してみた状態のものです。どちらのLANアダプタも動作しているのが確認できます。
ダウンロード中のアプリを閉じて、開き直すと、全てWi-F
「無線LAN!有線LANより、ばり便利!」だと思いませんか? — 関連
◆池隆太
名古屋外国語大学で外国語学部と英米学科を専攻 (卒業年:2011)
執筆者は2,647件の回答を行い、156万回閲覧されています4年前
無線LAN便利だけど、距離離れると不安定になるのですよね。私の家は一階に無線LANが置いてありますが、二階の私の部屋に行くと電波が弱くなって動画見れないとかあるので。
wifiがない環境(有線LANケーブルを使わない)下で無線接続することができるラズパイはあるでしょうか? — 関連
◆山田淳之介太郎時貞
主任執筆者は3,028件の回答を行い、278.9万回閲覧されています1月18日
Raspberry Pi Zero (無印)には無線機能はありません。LANコネクタも無いしBluetoothだって内蔵してないっス。
USBドングルで無線LANに接続したりBluetoothで接続したりさせられました。USBコネクタも小っちゃいのしか無いので特別なUSBハブが必須でした。流石に評判が悪かったんで、今のZeroWとかがあるんですよw。
またシリアルラインを無線化するヤツらも居ます。
どうでしょうw。
無線化が可能な技術で、有線接続時と比べて悪いところはありますか? — 関連
◆morioka kazuo
執筆者は1.8万件の回答を行い、4,938.5万回閲覧されています4年前
1番の問題は混雑によって不安定になることです。
特にWifiの2.4GHzは電子レンジだったりBluetoothだったりUSB3だったりと、なにかと周波数が近いものばかりの大混戦地帯です。
それでも実用的なように様々な技術が使われてるのですが…これアナログだったらこんなもんじゃすまなかったろうなあ…
無線送電技術は今後どこまで進化しますか?無線でボートに送電している場面を見ました。 — 関連
◆Kunoi Matsou
元ソフトウェアとハードウェア業界執筆者は92件の回答を行い、13.5万回閲覧されています1年前
専門ではありませんが知っている範囲での回答です。話が長く細かくならないように「ざっくり」です。
ワイヤレス給電の現在の主流は電磁誘導と磁界共鳴方式です。ほぼ密着ないしは数センチの距離 (もっと離れても可能だが効率が落ちる) で実用化されています。課題は距離、位置決め、伝送電力、伝送ロスあたりで、方式により一長一短があり、各社は改善にしのぎを削っています。数m先に停泊中のボートへの電力の伝送、充電は、効率は別にして可能でしょう。
今、無線電力給電でホットなのは数mWといった小電力を10m程度伝送する空間伝送型です。低消費電力のRFIDやIoT機器を、電源を気にせずに設置できる日がそう遠くない日に実現するでしょう。総務省も2022年度中に法整備をすべく進めています。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban16_02000278.html
長期課題の一つが遠距離伝送です。マイクロ波やレーザーを使う方式です。ドローンに給電したり、宇宙で発電した電力を地上に伝送するといった話です。エネルギー問題と絡んで今後ホットになっていくのではないかと想像しています。見てみたいですが、果たして自分が生きているうちに実用化されるだろうか。
どうして無線LANは規格値と比べて実測の性能が大幅に低いのですか? — 関連
◆Kukutsu Atsushi
ソフトウェアエンジニア執筆者は3,155件の回答を行い、223万回閲覧されています3年前
一般消費者レベルの話なのか、業務やビジネスで使うレベルの話なのかによって多少変わってきますが、まず無線は電波である以上、何らかの電波障害で通信が安定しない状況が、有線に比べると多くなるので、安定した通信を求める状況ではLANケーブルを使う必要があるからです。お家でも2GHz帯のWi-Fiを使っていると、電子レンジを使ったら通信状態が悪くなるのは多くの人が経験しているかと思います。お家ならまあ文句を言うくらいですみますが、業務などでは場合によっては通信障害は利益の損失につながります。
もう一つは回線容量の問題で、無線は一つの基地局、アクセスポイントに接続して使えるクライアント台数は限られています。そのためお家で数人しかアクセスしない場合はWi-Fiアクセスポイントが一つでも問題ありませんが、50人いる会社の部屋であれば、一つのアクセスポイントでは足りません。このためいくつかのアクセスポイントを設置しなければならず、導入コストが上がります。有線LANであれば比較的安価なハブとケーブルでどんどん台数が増やせます。更に、サーバールームに何百台もサーバーが並んでいて、それらの多くがフル稼働してしかも安定して通信しなければならない状況であれば、サーバールームのサーバーがWi-Fiで接続されるなんて事は現状ほとんど考えられません。ローカル5Gがもっと安価になったとしても、無線がどこまで安定して使え
ミッション:インポッシブル デッドレコニングでは、潜水艦の中からAIを起動していましたが、現実的に海中から無線によるデジタル通信は可能ですか?無線通信不可なら海底に沈んだAIは無力じゃないですか? — 関連
無線LANとwifiの違いは何ですか? — 関連
◆木谷 公哉
助教 (2017–現在)執筆者は5,734件の回答を行い、456.4万回閲覧されています4年前
無線LANの中の1つの規格が Wi-Fiです。
— 無線LAN の概要部分から抜粋 —
無線LAN(むせんラン)とは、無線通信を利用してデータの送受信を行うLANシステムのことである。
ワイヤレスLAN(Wireless LAN, WaveLAN[1])、もしくはそれを略してWLANとも呼ばれる
中略…
Wi-Fi は、IEEE 802.11 機器に関する業界団体であるWi-Fi Allianceはこの標準にそって作られた製品間の相互接続性を認定しており、この認定の名称がWi-Fi(ワイファイ)である。
ということです。
無線LANには Bluetoothや、アマチュア無線なども含まれますね。SFに、無線やネットは出てきてもWiFiを見かけない気がします。敵が迫っている中、メモリーカードではなく、端末から対象機に無線LANかペアリングでデータ転送を急ぐシーンのある作品を知りませんか? — 関連
◆もがみ たかふみ
blogger, 文芸同人誌「有象無象」編集長
執筆者は410件の回答を行い、41.5万回閲覧されています3年前
無線LANでもペアリングでもなく広域通信だと思いますが、『ミッション・インポッシブル』の最初の作品で、列車からで受け渡された情報の送信をトンネルに入るまで妨害し続けるシーンがあったと思います。。
一般的にLANは無線より有線の方が通信が安定します。よって上流が有線、下流が無線なのが理想でしょう。しかし上流が無線で下流が有線の場合、全部無線であるのに比べてメリットはあるでしょうか? — 関連
◆平木敬
執筆者は3,606件の回答を行い、927.7万回閲覧されています5月22日
一般的にはメリットは少ないですが、集合住宅や住宅密集地でWifiの電波が非常に多数見えたり、妨害を受けやすい環境ではメリットがある可能性があります。
・無線部分が1対1通信となるため、チャネル配置や妨害を受けにくい配置を取りやすい
・下流の有線部分は、他のWifi通信や妨害電波の影響を受けることが少ない
このように設置する場合には、Wifi電波の測定ソフトウェアを使い、2.4Gと5Gの各チャネルの使用状況をチェックしながら無線部分を設定すると良いと思います。
なお、私の自宅環境は全Wifiでメッシュシステムを使っていますが、夕方周囲がWifiを使うようになると、時に接続が不安定になったりバンド幅が下がったりする不便が発生しているので、一部有線にしようかと検討はしています。
警察無線などのいわゆる無線ってなぜノイズが乗ってしまうのですか? — 関連
関連する質問
数年後、いまの有線接続でブロードバンドを利用しているユーザーは大半が無線のインターネット利用環境へ移動していくと思いますか?
next/imageを使用したところ、20MBのpngがWebP化され通信量が20KB程になりました。しかしながら取得に10秒前後かかります(添付参照)。これは何が原因でしょうか?
アマチュア無線は今後どのように発展していくと思いますか?
無線送電技術は今後どこまで進化しますか?無線でボートに送電している場面を見ました。
ネットワークはLANとWANで構成されていますか?
クローズドネットワーク上にあるパソコンのモニタの画面(映像)を一般のインタネット回線又はその他の方法で、外部から見る方法を教えて下さいませんか?
VPN(仮想私設ネットワーク)はどのようにしてインターネット上の他のネットワークへの安全な接続を確立しますか?
Logicoolで無線のマウスとキーボードを買ってスムーズな接続に驚きました。Apple純正の無線マウスって実はあまり出来がよろしくないと思いませんか、それとも個体差や機器の相性なのでしょうか?
ネットワークエンジニアの仕事とは?ルーター置いてLANケーブル敷いて設定するくらいの簡単なイメージがあります。
自宅用の無線LANルーターのおすすめは何ですか?費用は問いません。
NTTが次々世代通信「6G」向け通信技術を開発しました。シャノン限界を超えたとあります。シャノン限界を超えるとどの様なメリットがあるのでしょうか?また、何故今迄超えられなかったのでしょうか?
Wifiなど家電の無線化が進んでいますがテレビ線の無線化が進まない理由は何ですか?
無線LANとWi-Fiの違いは何ですか?
パソコンの周辺機器はどんどん無線化されていますが、マウスとキーボードは有線の方がいいと思いませんか?OS再インストール時や本体トラブル時など。
3Dプリンタの材料として、ガラスを使えるようになりますか?
関連する質問
数年後、いまの有線接続でブロードバンドを利用しているユーザーは大半が無線のインターネット利用環境へ移動していくと思いますか?
next/imageを使用したところ、20MBのpngがWebP化され通信量が20KB程になりました。しかしながら取得に10秒前後かかります(添付参照)。これは何が原因でしょうか?
アマチュア無線は今後どのように発展していくと思いますか?
無線送電技術は今後どこまで進化しますか?無線でボートに送電している場面を見ました。
ネットワークはLANとWANで構成されていますか?
クローズドネットワーク上にあるパソコンのモニタの画面(映像)を一般のインタネット回線又はその他の方法で、外部から見る方法を教えて下さいませんか?

Quora









2023年11月29日水曜日

[機器][プリンタ] Brother HLシリーズ(モノクロレーザープリンタ





[機器][プリンタ] Brother HLシリーズ(モノクロレーザープリンタ
◆HL-L2330D   
モノクロレーザープリンタ。有線接続のみ。
◆HL-L2375DW
モノクロレーザープリンタ。有線/無線接続対応。

yfghhhhh pc    





⌚23.11.30
2年前に秋BicCameraでHL-L2330Dを9000円前後で購入。安くて買ったまま放置。今年の冬に重い腰あげて接続に取り組む。コスト的には,多分コンビニコピー機のほうがいいんだが,買った理由はいくつかある。
✔またプリンタで苦労したい(通信スキル)
✔家に溜まった裏白印刷物の再利用
✔…安いな
✔国産ブランドに課金
✔業務用界隈ではBrotherは結構なシェア(耐久性)
✔SofmapPremiumカードは年最低10000円買わないと年会費払うハメになる(その代わりポイントの溜まりがいい)
と思って買った。その願い通り難航中…スマホからレーザープリンタ動かせるか? AndroidOSからレーザープリンタ稼働の淡い夢を描きつつBluetooth子機/Elecom UB500(税込1135円,ヨドバシカメラ)を購入。Bluetooth通信を試行予定。ダメなら次策のデバイスサーバ(出刃鯖)をやってみる。Bluetooth機器はBluetooth5が現行モデルで,型落ちのBluetooth4モデルは相当安く売られていた。側腹経路として,スタンダードなPC有線接続。TypeB USBケーブル/3m(税込803円,BIC秋葉原店)を購入。

ghhhhh pc    






HL-L2330D
ソフトウェアダウンロード

Brother

2023年6月7日水曜日

[健康] 5G問題が“電磁波問題”として新聞に掲載された

[健康] 5G問題が“電磁波問題”として新聞記事に掲載された
電磁波攻撃
2023/06/06 21:32
5Gが“電磁波問題”として新聞記事に!ついにタブーを破った東京新聞
 ついにこの時が来た!
“電磁波問題” は十数年にわたって新聞をはじめとする大手マスコミが決して触れてはならない “タブー” であった。しかし,東京新聞が昨日の朝刊でついにこのタブーを破った。昨年10月にスマートメーター問題を日本の新聞で初めてて取り上げだしてから,ザウルスは東京新聞を購読し始めた。スマートメーターの “発火の危険” から,問題は “電磁波の危険” に展開するかもしれないと漠然と期待していた。「こちら特報部」の記事には権力や大企業に忖度しない切れ味があったからだ。今どきの新聞としては考えられないほどの公正さと客観性と批判精神を感じたのだ。電磁波問題を避けて通るようには思えなかったのだ。
今回のこの 「こちら特報部」 の “電磁波問題としての5G(ファイブジー)”の報道じたいが“日本の新聞史上,特筆すべき事件” なのである。
この事件を解説させていただこう。「潜む電磁波の影響」という見出しがタテにあり,そしてそれに呼応するかたちで「新たな健康被害懸念」という見出しがヨコから刺さっている。大きな活字の「電磁波」が新聞の見出しに現れたのは,わたしの知る限り17年ぶりである。詳細は→ 電磁波問題とマスコミ「電磁波」は日本のマスコミのタブーか?しかし,今回の東京新聞では,決して電磁波が危険だと決めつけているのではなくあくまでも4Gの100倍といわれる5Gの電磁波の“安全性”を問うかたちである。 記事の右半分を総務省や携帯電話会社による5Gの触れ込みの解説に充て左側で批判的に吟味している。5Gについては最近他紙もさまざまな解説をしているが,そのほとんどは総務省や携帯電話会社による“バラ色の前宣伝”の受け売りに終わっている。いっぽう東京新聞は5G導入に伴う“さらに強くなる電磁波”についてさまざまなそもそも2時間の映画1本をスマホにダウンロードするのにたった3秒しかかからないほどのパワーをもつ電磁波が,そのスマホを持つ人間の身体や脳に何の影響も与えないわけがないのだ。何の影響もないように思っているのは単に電磁波が目に見えないからだ。目に見えなければ安全ならば放射線だって目に見えないぞ。放射線も電磁波も同じ“電磁放射線”である。目に見える上っ面だけでの判断が今の日本人の常識になっているのではないか?
さて,皆さんもすでに路上や電車内ですでにお気づきのように,昨今エアポッドに限らず,ワイヤレスイヤホンをしている人間が増殖している。このブームの火付け役は,アップル社の「エアポッド」だったのである。もはや一部のモノ好きの若い男性にとどまらず,女性も,中年層も使いだしている。 エアポッドの潜在的な危険性についての 2017年のザウルスの 記事の公開後,ワイヤレスイヤホンはブームになって着実にファンを増やしている。しかし,最近はさすがにワイヤレスイヤホンの問題点が徐々に指摘されるようになってきたようだ。とはいえ,その問題点というのは,主に以下の点である。 
耳鳴り,
聴覚障害,
頭痛,
吐き気,
記憶障害,
睡眠障害,
慢性疲労,
思考混濁,
うつ病,
といった症状の原因を正しく「電磁波」に結びつけられる医者は,今の日本ではまれである。
要点はこうだ。
「ワイヤレスで,シームレスで,ストレスフリーな,デジタル環境」は,あなた自身が「電磁波漬け」になることと引き換えなのだ。
??5Gが “電磁波問題” として新聞記事に!ついにタブーを破った東京新聞! - ザウルスの法則5Gが“電磁波問題”として新聞記事に!ついにタブーを破った東京新聞!ついにこの時が来た!… blog.goo.ne.jp
「アップルウォッチ」 からのこうした時間的・距離的に 「極限的な電磁放射線被曝」 の結果なのか,ネット上には 「アップルウォッチによる健康被害」 のケースが無数にある。1日かけてネットリサーチしたところによると,健康被害は大きく分けて3つに分類できそうだ。
1)手首の 「やけど状の痕」,「かぶれ」,「かゆみ」 といった,皮膚科的な障害
2)手首・腕・肩の 「痛み・しびれ」 といった,神経科的な障害
3)腹痛,頭痛といった,遠隔的な障害
スマートでオシャレなアップル(3)アップルウォッチで死に急ぐ? - ザウルスの法則スマートでオシャレなアップル(3)アップルウォッチで死に急ぐ?さて,前回の記事で,「エアポッド」を「高機能ワイヤレスイヤホン」の先駆けとして挙げた。とにかく,アップル社は,新しい「スマートなデバイス」,最新の「クールなガジェット」を創出しては,多くの浅はかな消費者を幻惑しつつ,IT業界を牽引してきた。スマートなデバイスを作って販売しているのはもちろんアップル…?blog.goo.ne.jp

donのブログ







EVの電磁波攻撃
2023/01/18 10:18
ある男性が停車中の電気自動車の中で電磁波測定したところ、かなりの電磁波が出ていることがわかりました。ただ、この男性は停車中しか測定していません。走行中にも測定してほしかったです。走行中では測定値はさらに上がるのではないでしょうか。不思議にも後部座席の方がかなり高かったようです。電磁波に敏感な人は運転中或いは乗車中に体調を壊すのではないでしょうか。車内は密閉された空間ですから電磁波の影響も受けやすくなるのではないでしょうか。ガソリン車でも多くの電子部品を使っていますから走行中は電磁波の影響を多少なりとも受けるのでしょうけど、電気自動車ほどではないでしょう。
一体、電気自動車のどこが良いのか?
📝https://www.ournewearthnews.com/emf-radiation-test-shows-sitting-in-an-electric-car-is-like-standing-near-a-running-microwave-oven-or-like-having-mobile-phone-radiation-all-around-you/
(ビデオ)
1月17日付け
EMFの電磁波測定でわかったことは、停車中の電気自動車内に座っている時でも、まるで巨大スマホに囲まれた状態或いは使用中の電子レンジのすぐそばにいるような状態になるということです。
(概要)
電磁波測定器で電化製品の電磁波を測定します。
電源がONのスマホの隣に測定器を置くと,約150mw/m2と表示されました。電源をOFFにしても約50~80 mw/m2と表示されました。なぜなのかわかりません。冷蔵庫の外側ではゼロです。電子レンジも電源がOFFの時はゼロです。電源をONにすると、電子レンジの外側では360mw/m2と表示されました。私は電子レンジから約50cm離れたところにいますが、私がいる場所では約100mw/m2まで下がりました。しかしこれは、あなたが手元のスマホ、WiFiを介してデータのアップロード、ダウンロードを行っている時のレベルです。ですからスマホを耳につけて使用すると電子レンジから50cm離れた所から電磁波を受けているのと同じになります。電源をONにしたまま停車中のEVの中で測定すると、フロントシートでは約100 mw/m2、後部座席では約700mw/m2以上でした。(フロントシートでも300~900 mw/m2以上に小刻みに変化しておりかなり不安定です。)停止中のEVの中では、巨大なスマホに囲まれているか使用中の電子レンジの傍にいるような状態です。
 コメント 2
1.たぁちゃん
2023年01月22日 16:53
ダボス会議に出席している富裕層はみな電気自動車に乗らないという記事を拝見しました。 理由は体に何かしら悪影響が出るのと体に悪いとかみたいです。その割には羊には電気自動車を乗れとか言ってますね。まあ奴らの言うことの逆の事が正しいと思われます。地球温暖化も嘘、会議に出席するのにみんなプライベートジェットにて出席でかなりのCO2をばら撒いていてそれでCO2削減とか言っているんですからほんと可笑しいですよね。
2. ブログ主
2023年01月23日 15:52
>>1
たあちゃんさん、EVを運転し続けると身体に相当悪いと思います。

日本や世界や宇宙の動向








電磁波
内海聡
電磁波もまた人体にとって大きな病的影響をもたらしますが,文明の時代となりほとんどの人が無頓着になりました。私もパソコンを使ったり電化商品を使っているので,これらを全廃しろとは言いません。しかし電磁波の危険を知っておくだけでもかなり違いがありますし,海外の先進国ではやはり電磁波に対してもきちんとした規制があります。やはりないのは日本だけなのです。
電磁波については慢性被曝として4mGという数字が一つの基準だといわれています。というのは慢性的に4mG以上浴びている子どもで小児がんや白血病が激増したという研究があるからです。海外の基準も2~3mGが一般的です。
さて,そんな日本の電化製品で最も危険だといわれているのがIHクッキングヒーターです。機械にもよりますがIHクッキングヒーターは1000mG近くの電磁波を出します。ろくに働いていない厚生労働省であってもIHクッキングヒーターの妊婦使用に対してだけは注意喚起をしています。
おそらくもっとも電磁波を発生し続け,莫大な工事費や途方もない維持費がかかり,専門家にも無駄どころか有害性を指摘されているのがリニアモーターカーですね。東海道新幹線ですら乗車率は50%程度ですし,日本消費者連盟でさえ新幹線のバイパスにもならないと指摘,新幹線の電力40倍を使用し大阪→東京なら 電車賃は10万円でも赤字と試算されています。ちなみにうける電磁波は6000~40000mGといわれており,レールの近隣住民もその電磁波被ばくを受けることになります。
身近なところでは携帯電話(スマホ)も発癌性リスクが指摘されています。インターホン・スタディ(InterphoneStudy)と呼ばれる研究では,携帯電話の長期使用によってグリオーム(神経膠腫)の発生率が40%増えることを発見しました。その後圧力がかかったことによりそれを否定したのですが,今の日本でも気にしている人はイヤホンなどを使っているようですね。イスラエルの調査では,ヘビー・ユーザーは耳下腺・唾液腺の腫瘍を患う可能性が約50%高いことを明らかにしています。聴神経腫(耳と脳の間の神経の腫瘍)を調べた2件の研究では,携帯電話を10年間使用することでリスク上昇があったことを報告しています。電磁波は電気から距離をとることが重要で,離れると急速に電磁波の被ばく数が下がるという特徴を有しています。電気の使用を少なくすることも大事ですが,ちょっと距離をとるということも大事だということは覚えておいて損はありません。
<薬毒論より抜粋>
うつみんの診療,クリニックのプログラム,講演,セミナー,各会社のイベント,販売,動画アカウント,SNSアカウント,メルマガなどの情報はこちらから。
申し込み方法はそれぞれ異なりますので文章をご確認ください。
https://www.reservestock.jp/page/index/38516

Facebook



2023年4月1日土曜日

[通信] Google Windows版ニアバイシェア・アプリ


[通信] Google Windows版ニアバイシェア・アプリ
Windows版「Nearby Share」登場!Android⇔PC間のファイル共有がもっと簡単に
著者MakeUseOf [原文]翻訳遠藤康子(ガリレオ)
2023.04.10 lastupdate
これまでは、Googleの「Nearby Share(ニアバイシェア)」機能を使ってファイルやアプリを共有できるのは、Android端末とChromebookの間のみでした。けれども、今はもう違います。Googleは2023年3月末、Windows向けニアバイシェア機能のベータ版をリリース。これで、AndroidスマホとWindowsパソコンの間で、写真や動画、文書などをシームレスにやり取りできるようになります。
それでは、Googleのニアバイシェア・アプリを使って、Android端末とWindowsパソコン間でファイルをやり取りする方法を説明しましょう。
■Android端末とWindows PC間でファイルを送受信するための要件
まずは、GoogleがリリースしたWindows版ニアバイシェア・アプリでファイルをやり取りするために欠かせない点を見ていきましょう。ニアバイシェア・アプリが使えるWindows PCは、Windows 10以降の64ビット版を搭載したもの。現在のところ、Arm版Windowsには非対応。使っているPCが、64ビット版か32ビット版かがわからないときは、確認方法を説明したこちらの記事(英文)を参考に。スマホは、Android 6.0以降のものが必要。使っているAndroidスマホのバージョンがわからないときは、確認する方法を説明したこちらの記事(英文)をお読みください。
Windows PCとAndroidスマホの両方で、BluetoothとWi-Fiをオンにする。
両端末とも、同一のWi-Fiネットワークに接続し、互いに5m以内の距離にないと、送受信ができない。GoogleのWindows版ニアバイシェア・アプリは、ヨーロッパの数カ国を除き、ほぼ全世界で利用可能。お住まいの国でニアバイシェア・アプリが利用可能かどうかを確認するときは、Googleヘルプの「Availability」を読むこと。
■ニアバイシェア・アプリの設定手順
AndroidスマホとWindows PC間でファイルをやり取りするときは、はじめにGoogleのニアバイシェア・アプリをパソコンにインストールし、設定しなくてはなりません。その手順は以下の通りです。
▽GoogleのWindows版ニアバイシェア・アプリのベータ版を、専用ページからダウンロードする。
▽BetterTogetherSetup.exeというファイルをダブルクリックし、インストールを開始する。
▽「ログイン」ボタンをクリックして、自分のGoogleアカウントと接続する。接続したくない場合は、「アカウントにログインせずに使用」をクリックする。
▽「以下の名前でほかのユーザーに公開」の下に、デバイス用の名前を入力
▽「受信する」の下で、自分のパソコンと共有を許可するユーザーを選ぶ。選択肢は、全員、連絡先、あなたのデバイス、誰にも公開しないの4つ。
▽「完了」をクリック
■AndroidからWindowsにファイルを送信する方法
PCでニアバイシェア・アプリの設定が終わったら、Androidスマホからファイルを受信できるようになります。ニアバイシェア・アプリを使って、AndroidスマホからWindows PCにファイルを送る手順は、以下の通りです。
▽Androidスマホで、送りたい写真や動画、ドキュメントを開く。複数のファイルを選択することも可能。
▽「共有」をタップ
▽共有メニューが開いたら、「ニアバイシェア」を選択
▽送信先から「Windowsパソコン」を選択
▽パソコンでニアバイシェア・アプリを立ち上げる
▽「承認」をクリックしてファイルを開く
ニアバイシェア・アプリの初期設定では、受信したファイルがすべてダウンロードフォルダに保存されるようになっています。受信ファイルの保存先を変更したいときは、PCのニアバイシェア・アプリにある歯車のアイコンをクリックします。次に、「受信したファイルの保存先」の横にある「変更」ボタンをクリックし、別の保存先を選択してください。
■WindowsからAndroidにファイルを送信する方法
ニアバイシェア機能を使えば、Windows PCからAndroid端末にファイルを送るのも簡単です。手順は以下の通り。
▽PCで、送信したいファイルを右クリック
▽開いたメニューで、「ニアバイシェアで送信」を選択
▽ニアバイシェア・アプリに、送信可能なデバイスが表示されるので、自分のAndroidスマホを選択する。表示されない場合は、Android側でニアバイシェアが有効になっているか、公開先が「全員」になっているかを確認する。
▽Androidスマホで「承認する」をタップし、ファイルを受信する
■Android・PC間のファイル共有をもっと手軽に!
これまで、Android端末とWindows PC間でファイルを共有するのはとても面倒でした。でも、GoogleのWindows版ニアバイシェア・アプリを使えば、もう手間はかかりません。機能性を向上させたいときは、スマホとの連携に役立つMicrosoftアプリ「Phone Link」を使いましょう。Windows PC上で、スマホの連絡先、メッセージ、通話履歴、写真などにアクセスすることができますよ。
Source: Google, Android
Original Article: How to Use Google's Nearby Share to Share Files Between Android and Windows by MakeUseOf

Lifehacker Japan    
https://www.lifehacker.jp/article/2304-googles-nearby-share-android-windows/












Androidデバイス間のファイル転送機能「ニアバイシェア」,複数ユーザへの同時転送に対応
tks24
2022年3月14日 11:56
Androidデバイス間で写真やドキュメント、URLなどを送信できる「ニアバイシェア」が、複数ユーザーへの同時転送に新たに対応した。同機能はAndroid 6.0以降で利用できる。
これは同社がブログで発表したもので、これまでは1対1の送信にしか対応しなかったのが、新たに1対多の送信に対応したというもの。Appleの「AirDrop」と同様、Wi-FiやBluetoothなどを用いてデバイス間で写真やドキュメント、URLなどを送信できるこの機能、リリースされてから約1年半となるが、機能がじわじわと拡充され、それに伴って実用性も向上しつつある。知らない人からいきなり迷惑画像を送りつけられる、いわゆる「AirDrop痴漢」のような行為を防ぐためにセキュアさが重視され、そのぶん手軽さはいまひとつだが、機能面が充実してきたのはなによりの朗報と言えそうだ。
New Android features for messaging, entertainment and more(Google)
https://blog.google/products/android/new-android-features-march-2022/
ニアバイシェア機能でファイルやアプリを共有する(Google ヘルプ)
https://support.google.com/files/answer/10514188?hl=ja

INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1394990.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/626219.html
https://internet.watch.impress.co.jp/extra/iw/search/?q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E9%96%93#gsc.tab=0&gsc.q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E9%96%93&gsc.page=1







マルチキャスト配信〜スマホなどの端末間通信のみで情報配信ネットワークを構築
NEC、スマホなどの端末間通信のみで情報配信ネットワークを構築する技術を開発
(2013/12/4 12:34)
日本電気株式会社(NEC)は3日、3G/LTEや無線LANのアクセスポイントを使わずに、スマートフォンなどのモバイル端末のみで大規模な情報配信ネットワークを構築する技術を世界で初めて開発したと発表した。
今回、NECが開発した技術は、無線LANの端末間通信を利用して多数のモバイル端末でネットワークを構築し、効率的に情報を配信するマルチキャスト技術と、無線LANの速度低下を抑制する技術を組み合わせたもの。この技術により、通信インフラが途絶した状況や、通信端末が集中する過密環境でも、高速性を保ったままデータ量の大きい写真や動画なども配信・共有できるという。
■モバイル端末のみでネットワークを構築
従来のマルチキャスト配信は、配信途中のデータ欠落を許容するアプリケーションにしか適用できなかったが、データ欠落の発生しないDTN(Delay/Disruption/Disconnection-Tolerant Network)マルチキャスト配信技術を世界で初めて実現。送信側は従来と同じく一斉配信を行うだけで、配信途中のデータ欠落を多数の受信端末同士が補完しあうことにより、パケットロスが頻発する過密環境でも安定した大規模情報配信が実現できる。
また、多数のモバイル端末が密集して通信を行う場合は、著しい通信速度の低下が発生するが、これを回避する技術を世界で初めて開発。各端末に搭載したアプリケーションが、電波が届く範囲にある多数の端末の送信タイミングを自律分散的に数10ミリ秒から数100ミリ秒単位で制御し、複数の端末からの同時送信を回避してパケットの衝突を抑制することで、過密環境でも通信速度を低下させず、データ量の大きい写真や動画も高速に配信・共有できるという。
■効率的なマルチキャスト配信技術と、過密状態での高速なデータ転送技術を開発
さらに、ネットワーク全体の状況を把握し、情報の優先度に応じて各モバイル端末の送信タイミングを決定する技術を東北大と共同で開発。警報や応援要請など緊急性が高い情報を優先的に発信し、低遅延で広範囲に拡散することができる。
NECはこの技術を、地方自治体における災害情報配信・共有システムや、防災無線をはじめとした社会インフラネットワーク、大規模イベントの会場など通信端末の過密環境における情報配信システムなどへの適用を目指すとしている。
(三柳 英樹)
関連リンク
プレスリリースhttp://jpn.nec.com/press/201312/20131203_01.html

INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/626219.html
https://internet.watch.impress.co.jp/extra/iw/search/?q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E9%96%93#gsc.tab=0&gsc.q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E9%96%93&gsc.page=1


2022年8月18日木曜日

[機器][スマートウォッチ] HitDeal H2〜中華スマートウォッチ

oldtv2278.png









H2,GloryFit,
詳細
ブランド: HiTDEAL JP
画面サイズ: 1.54 インチ
スタイル: リストバンド型
特徴:
歩数計, 活動量計, 睡眠モニター, 通知, 座り過ぎ通知, 目覚まし時計, カメラ
対応デバイス: スマートフォン
接続技術: Bluetooth
耐水レベル: 防水

Amazon
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%902022%E5%B9%B4%E7%89%88-%E8%A1%80%E4%B8%AD%E9%85%B8%E7%B4%A0%E6%BF%83%E5%BA%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%80%91%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81-%E8%A1%80%E4%B8%AD%E9%85%B8%E7%B4%A0%E6%BF%83%E5%BA%A6-Bluetooth-Android%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B09S8MJFHK/ref=mp_s_a_1_4?adgrpid=108041725346&gclid=CjwKCAjwo_KXBhAaEiwA2RZ8hEvjyTrrn4428hRKFwBnDDI1svI-2Lvvn4Huf_1dpuHFkD3qpK1zyBoCpyoQAvD_BwE&hvadid=462580367257&hvdev=m&hvlocphy=1028850&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=11896734753656514861&hvtargid=kwd-940496952840&hydadcr=10215_11076915&keywords=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81+h2&linkCode=plm&qid=1660791033&sr=8-4




中華スマートウォッチH2。
専用アプリはGloryFit。

hh8hgh pc








スマートウォッチ H2 口コミ レビュー
型番H2
カラーブラック/グリーン/ピンク/オレンジ
バッテリー容量220mAh
重量30g(ベルト含む)
外形寸法 本体約43*36*9mm
外形寸法 バンド約260*26*2mm
防水仕様IP68
価格4,379円 
送料無料
総合評価★★★★☆(4.14)
購入楽天で購入する
iPhone、スマホの普及。さらにスマートフォンとの連動により、本来の時計としての機能だけでなく、血中酸素や心拍といった健康に関する機能を備えたスマートウォッチの利用者数がじわじわ伸びています。新型コロナウィルス感染拡大により、毎日の体温測定や血中酸素測定を常に管理したいという方も多いはず。このスマートウォッチH2があれば常に体調管理ができ、普段時計をしないって人も実用性があるから常に身に着けることができ時間の管理もうまくなっていくことと思います。
この記事では、そんな「スマートウォッチH2のメリットと口コミ レビュー 商品紹介」について解説していきたいと思います。
■スマートウォッチH2の実際の口コミは?
・良い口コミ
大画面で安価、Bluetoothの接続も良いです。機能面デザイン面も満足迷ってる人におすすめです!
専用アプリで体温測定や睡眠データ等も正確で体調を管理でき寝るときはいつも装着してます!
待ち受け画面も色々とありましたが、自分の画像データからも選択設定できて飽きずに使えてます!
ウォッチ本体の機能には満足していて、このお値段でこれだけの事が出来るのかと感心。
特に気に入っているのはバンド。柔らかいため着け心地はとてもいいです。ベルト先が中に入るのでベルト方式より手元がスッキリする
小さめのベルトも付属なので、ピッタリでした。
LINEやSNSの通知が便利、画面をカスタマイズ出来て良かった!
・悪い口コミ
フル充電していても、途中で再度充電しないと1日保ちません。
血圧計はアプリからやっても、測定タイムアウトと出て測ってくれません。
体温、心拍数、血圧、血中酸素がたまにしか測れません。
測れても体温は家族全員試しても36.3。
大抵--と出てすぐ画面が真っ暗になってしまいます。
悪い口コミは不良品がほとんど。これらの状態がでたら不良品なのでショップに連絡すると正常な状態のが届くようです。他には、血圧計が自動で測れないのは難儀なんて感想もありました。
参照:スマートウォッチH2の実際の口コミレビューはこちら楽天みんなのレビュー
■スマートウォッチH2のメリット
機能性の充実
体温測定機能
光学デバイスとAIアルゴリズムよりリアルタイム/24時間連続体温をより正確に検知します。
医療用デバイスではないので、医療用途にはご遠慮ください。
心拍数と血圧の測定
毎日の心拍数や血圧を計測する機能
血中酸素の測定
血中酸素を計測する機能
血中酸素飽和度とは血液中の酸素の量の事でSpO2と呼ばれています。値は%で表し、血液中の酸素の濃度が満タンだと100%、正常値で99~96%と言われています。
活動量計で運動量の管理
歩数、移動距離や消費カロリーを計測する機能
スマートフォンの着信通知機能
電話、メールやLINEなどのお知らせ機能
睡眠検測
睡眠時間と睡眠品質を記録する機能
ほかの機能
アラーム、ストップウォッチ、天気情報、スマホ捜索機能
■おすすめポイント
アプリと連動
Glory Fit アプリ Googl play
Glory Fit アプリ App Store
ロングバッテリーで毎日充電しなくてもいい
充電器なしでも大量バッテリーフル充電3時間で8-15Days使用可能。旅先でも安心。
お子様も使える
子供や手の細い女性専用ベルト(小さめサイズ替えバンドも1本付属)も付いてます。
好きな色のバンドに変えられる
H2 専用交換バンド 購入ページはこちら
パッケージ内容や使い方
スマートウォッチH2本体
リストバンド(L、Sサイズ)
充電クレードル
取扱説明書
使い方は公式ページに分かりやすく書かれています
■感想とまとめ
上記で解説してきたことのおさらいです♪検討のために、もう一度機能の確認をしてみましょう!
体温測定機能
血中酸素の測定
心拍数と血圧の測定
歩数、移動距離や消費カロリーを計測する機能
スマートフォンの着信通知機能
睡眠検測
天気/ストップウォッチ/スマホ捜索機能
使ってみた感想ですがレビューにあったようにベルトが柔らかくて付けてて違和感がない点や機能の充実はもちろんバッテリー持ちがいいのも使いやすいポイントでした。
ゆうぞう💫✨𝒜𝓇𝒾𝓂𝒶𝓃𝑒𝓉 ✨💫
「楽天1位」スマートウォッチ itDEAL H2 体温測定 心拍計 歩数計 血中酸素 1.54インチ大画面 IP68防水 GPS連携 レディース メンズ 日本語 着信通知 睡眠計 睡眠検測 アラーム 時計 血圧 腕 iphone 対応 android 対応 2021 腕時計

Arimanet.tokyo
https://arimanet.tokyo/arimanet13.html
 

2022年5月14日土曜日

[通信] デバイス間bluetooth共有で画像送信


[通信] デバイス間bluetooth共有で画像送信
スマホの画像をメールやLINEではなくBluetoothで送る方法
公開日:2013/09/17  
最終更新日:2019/09/10
スマートフォンに保存されている画像を他のスマホ(友達など)に送るとき、どうしていますか?ほとんどの人がメールやLINEで送信していると思いますが、Bluetoothで送るという方法もあります。Bluetoothはネットが接続できない状態でも機器同士を無線で接続しデータのやり取りをすることができるため、メールやLINEのようにデータを消費しません。つまり通信費もかからず、ネットに接続できなくなった(解約した)スマホでもデータを送れるというメリットがあります。
■Bluetoothとは
ノートパソコンやスマートフォン、および周辺機器などをケーブルを使わずに接続し、音声やデータをやりとりすることができる。
Bluetoothと言えば、スマホやパソコンをBluetooth対応スピーカーやイヤホンなどに接続するのが一般的ですが、スマートフォン同士を接続しメモや画像・動画などを送ることもできます。また、インターネットを使用しないため、使わなくなったスマートフォンから新しいスマートフォンに画像を送りたいときにも便利な方法です。
✍Bluetoothで画像などのデータを送るメリット・デメリット
メリット
・手間がかからない(早い)
画像などをメールで送る場合、アドレスを入力し、件名を入れてメールに画像を添付して送信しないといけません。
Bluetoothの場合は画像を選んで、Bluetoothで送信。
受信側も受信したメールから画像を選んで保存する必要がなく自動でギャラリーに保存されます。
・メールアドレス(連絡先)がわからなくても送れる
Bluetoothのペアリングをする必要がありますが、アドレスなどの情報は必要ありません。
・ネットがつながっていなくても大丈夫
Bluetoothは端末と端末を無線で接続する技術のため、インターネットは必要ありません。そのため、通信費もかかりません。
・解約して使えなくなったスマホからのデータ移行も可能
解約して使えなくなったスマホからメールで画像データを送りたい場合、Wi-Fiがあれば問題ありませんが、ない場合にメールで送信するというのは不可能です。そんな時でもBluetoothであれば画像の送信が可能です。
デメリット
・最初の一度だけ設定が必要
スマートフォンなどの機器の設定が不得意な人は難しく感じるかもしれません。でも設定はとても簡単です。
・近くにいないと送れない
Bluetoothを繋げられる距離は数メートルで、壁があると繋がりにくくなります。メールは世界中どこにいても送れますが、Bluetoothでの送信は同じ部屋など近くにいないと送れません。
・iPhoneなどApple製品には送れない
iPhoneやMacはBluetoothでデータのやり取りはできません。iPhone同士であればAirDropを使用してデータのやり取りをするようになります。そのためAndroidからiPhoneへBluetoothで画像を送信することはできません。
■Bluetoothのペアリング方法
Bluetoothのペアリングは接続したいスマートフォン同士が近くにないとできないため、隣に並べて設定して下さい。もしくは同じ部屋で行ってください。
※仕様端末はPixel3(Android10)とXperia XZ1(Android9)
▽まず接続したい機器を用意し、クイック設定ツールか設定から両方ともBluetoothをONにします。
▽ONにしたら、「設定→接続済みのデバイス→新しいデバイスとペア設定する」からデバイスの検索をします。接続したいスマートフォンの製品名が表示されたらタップ。
Bluetoothのペア設定リクエストという項目で同じ画面が表示されるので、どちらかの機器の『ペア設定する』をタップ。
これでペアリングは完了です。
おさらいすると、
①接続したい機器(スマートフォン)どちらもBluetoothをONにする
②デバイスの検索をする
③検索されたデバイスをタップする
④ペアリング確認が表示されるので、設定をするをタップする
■Bluetoothで画像を送る方法
Bluetoothで画像を送る方法はとても簡単です。それでは、Googleフォトに保存されている画像をBluetoothでPixel3からXperia XZ1に送ってみます。
▽送りたい画像を開いて共有ボタンをタップ
Bluetoothをタップしますが、複数の画像を送りたければBluetoothのアイコンをタップする前に画像を選択してください。
▽送り先のXperia XZ1を選択します。
するとXperia XZ1の画面上に「受信しない」「受信する」の選択が表示されるので、受信するをタップ。
もし、タップする前にこの表示が消えてしまったら、上の通知バーを下に下ろすと表示されます。
▽しばらくすると画像を受信しますので、Googleフォトのデバイスのフォルダ→Bluetoothの順に開きます。
ここに先程受信した画像が表示されてれば成功です。
最後に
Bluetoothで画像の送受信は、AndroidもしくはBluetooth内蔵(内蔵されていなくても外付けのBluetoothのアダプタを付ければできるようになります)のWindowsのPCなどに限られます。
iPhoneやMacのようなApple製品同士の場合、BluetoothではなくAirDropを使用してデータの送受信を行うようになっているため、AndroidからiPhoneへ画像を贈りたい場合、Bluetoothではない方法、メールなどで送らないといけません。そしてその逆も然りです。
iPhoneなどApple製品での送信方法はこちら
・Bluetoothで画像の送受信ができないiPhoneでAirDropを使用して画像の送受信を行う方法
このやり方自体は非常に簡単ですので、LINEやメールを知らない人へ画像を送ったり、古いスマホから新しいスマホに画像を送りたい場合に使ってみてください。

さる吉のIT日記
http://ap-land.com/archives/5150
http://ap-land.com/archives/10879






スマホ間のペアリング











スマホからWindows10にBluetoothで画像を送る方法
公開日:2015/08/18  最終更新日:2018/01/10
スマホで撮った画像をPCに送る方法はメール、クラウドを使用するなどの方法がありますが、Bluetoothでスマートフォンと接続すればケーブルを使用しなくても画像を送ることができます。
Windows10とスマーフォンのBluetoothペアリングの方法
▼ペアリング
まずはスマーフォンとペアリングをする必要があります。
▽スタート→設定
デバイス
Bluetoothをクリックし、Bluetoothがオンになっていない場合はオンにします。
そしてスマーフォンの方もBluetoothをオンにします。
▽設定→Bluetooth
Bluetoothをオンにすると接続したいPCが表示されるのでタップします。
▽パソコンを見ると右下にデバイスの追加が表示されるためクリック
▽スマーフォンとパソコンどちらも同じコードが表示されます。
▽同じコードが表示されたらペア設定します。
Windows10側が下の画像のように接続済みになればOK
▼スマーフォンからWindows10へ画像を送信する
▽Windows10側をBluetoothで受信できるような状態にします。
▽画面で待機します。Windows8ではこの画面を表示していなくても画像の受信をしていましたが、Windows10になってからはこの画面を出している状態でないとスマーフォン側でエラーがでてしまい送信することができませんでした。(もしかしたらこのパソコンだけかも?)
基本的には表示しなくてもいいのでしょうが、もしスマーフォンで送信時にエラーが出る場合はこの画面を開いた状態で送信してみてください。
▽送信したい画像を開き、共有アイコンをタップ
▽送信したい機器を選択
パソコンを見てみると受信を始めています。
▽受信をしたら保存したいフォルダを選択して保存
Bluetoothの設定とファイルの送信自体は難しくはありませんが、なかなかペアリングができなかったりすることがありますので、もしスムーズにペアリングができない場合は再起動をしたり、一度Bluetoothをオフにしたりすると接続できるようになります。またペアリングをする際は近くで行ってください。
ueharam より:
2019/04/01 19:10
とっても分かりやすい説明、ありがとうございました。スマホユーザーになって8年、初めてbluetooth使いました。たくさんの画像を簡単に転送できて、とっても助かりました。
匿名 より:
2019/01/11 23:09
みても全然わかりませんでした。
Blutoothの接続まではできましたが、その後出る画面が全然違います。
写真を画面に出しても、それを送るマーク <
が出てきません。
とりあえずあきらめます。あ~~つかれた
赤外線受信「俺の時代は終わった」 より:
2018/05/28 23:00
接続の待機中の画面を開いたらなぜか受信出来ました。ありがとうございます
匿名 より:
2018/03/17 16:41
この記事見て自分もBluetooth子機買おうと思いました。物理的に接続するとUSBが摩耗しますから
情報ありがとうございました
酒井弘明 より:
2017/06/13 13:57
富士通のらくらくフォンからPcに写真データをメールでしか送れなかったのでたいへんたすかりました。

さる吉のIT日記
http://ap-land.com/archives/5150
http://ap-land.com/archives/10879















nin********さん
2016/5/7 9:43
1回答
bluetoothで携帯からPCに画像を送れません。ペアリングはできています。両方ともbluetoothはonになっています。でも、何度送っても送信に失敗してしまいます。bluetoothで携帯からPCに画像を送れません。ペアリングはできています。両方ともbluetoothはonになっています。でも、何度送っても送信に失敗してしまいます。 解決法をご存知の方は教えてください。携帯はAQUOS SH-01E、PCは東芝のdynabook、windows10です。
…続きを読む
Windows 10・24,039閲覧・50
ベストアンサー
kda*****さん
2016/5/7 9:54
もしかすると参考になるかもしれません。 ↓ http://ap-land.com/archives/10879 スマホからWindows10にBluetoothで画像を送る方法 | Windows10とスマーフォンのBluetoothペアリングの方法 | スマーフォンからWindows10へ画像を送信する 基本的には表示しなくてもいいのでしょうが、 もしスマーフォンで送信時にエラーが出る場合は この画面を開いた状態で送信してみてください。
7人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。 受信を待機するという画面を出してからスマホの送信をするのですね。 無事画像を取り込むことができました。 ありがとうございました!
お礼日時:2016/5/8 16:56

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14159032234

2021年12月23日木曜日

[通信] Android-Mac間通信











[通信] Android-Mac間通信
AndroidとMac間でファイルを転送する6つの簡単な方法
2021.12.23 14:30
lifehacker
Shubham Agarwal
ライフハッカー[日本版]2021年12月3日掲載の記事より転載
macOSの場合、Windowsと違って、そのままではAndroidスマホのファイルシステムを見ることはできません。Apple製品同士で簡単にファイルを共有できるWi-Fiアドホックサービス「AirDrop」も、Androidスマホとでは機能しません。そうなると、AndroidとmacOS間でファイルを転送するには、サードパーティのアプリに頼るしかありません。
幸い、たくさんの頼りになるサードパーティ製アプリ(Googleのアプリも1つあります)があります。というわけで今回は、MacとAndroidスマホ間でファイルを共有する方法を、すべてご紹介します。
◆Android File Transfer
Macでスマホのファイルを閲覧するには、Google自身が提供する「Android File Transfer」という無料アプリを使うのが、もっとも素早く面倒がない方法です。
やることは、アプリをMacにインストールし、Androidスマホとケーブルでつなぐだけです。
「Android File Transfer」はスマホの接続を自動で検知し、ウインドウが表示されます。
このウインドウで、ファイルを相互に転送したり、フォルダーの作成や削除をしたりなど、さまざまなファイル管理ができます。Macを使っているからドライバをインストールしなければ、と心配する必要もありません。
ダウンロード:Android File Transfer for Mac(無料)
◆OpenMTP
「OpenMTP」は「Android File Transfer」と非常によく似ていますが、ずっと高性能なアプリです。インターフェースも使いやすく、ウインドウが分割されているので、Macとスマホのコンテンツを同時に見ることができ、ファイルをある場所から別の場所へドラッグするのも簡単です。隠しファイルを見たければ、Macとスマホのどちらのファイルも見ることができます。コピーも速く、4GBを超える複数のファイルを1回で移動できます。上級者には、キーボードショートカットもあります。設定は簡単ですが、はじめるときは説明に従って操作するようにしましょう。なんといっても、無料でオープンソースなのが素晴らしいところです。
ダウンロード:OpenMTP for Mac(無料)
◆Commander One
MacでAndroidスマホを管理するためのもっと高機能なツールを探しているなら、ぜひ「Commander One」を試してみましょう。
「Commander One」には、高性能な「ダッシュボード」が用意されていて、その画面で、たくさんのファイルを素早くコピーしたり、FTPサーバーを設定したり、ディスクをさっと切り替えたりなど、いろいろな操作ができます。タブを使ったインターフェースですから、複数のストレージドライブを操作するのもラクです。さらに「Commander One」は、使いやすくカスタマイズできるキーボードショートカットを、幅広くそろえて提供しています。ただし、このアプリは無料ではありません。15日間無料で試せるので、その間に購入する価値があるかどうか判断できます。
ダウンロード:Commander One for Mac(無料お試し期間あり、PROへのアップグレードは$29.99)
◆Pushbullet
「Pushbullet」は、通常ならAppleデバイスのみで利用できる「ユニバーサルクリップボード」のような機能を、Androidでも使えるようにしてくれます。さらには、ファイルを共有したり、スマホの内部ストレージをパソコンからリモートで見たり、SMSのメッセージに返信したりなど、たくさんのことができます。機能満載のソフトウェアなのです。しかも、多少の制約はありますが、このアプリは無料です。設定するには、「Google」か「Facebook」のアカウントを使い、「Pushbullet」のウェブサイトでサインアップしてください。Androidスマホにアプリをインストールし、ブラウザのクライアント経由でほかのすべてのデバイスにも、アプリをインストールします(ブラウザは、「Safari」より「Chrome」か「Firefox」がおすすめです)。すべてのデバイスでサインインしたら、各プラットフォーム間で、ファイルやリンクをはじめ、たくさんのデータを簡単に送信できます。
ダウンロード:Pushbullet for Chrome | Android(無料、サブスクリプションあり)
◆Send Anywhere
Pushbullet社は、AndroidとMac間で、ワイヤレスでファイルを転送できる「Portal」というサービスも提供していました。けれども、このブラウザベースの優れたサービスは、2021年10月に終了してしまいました。その代わりとして、ここでは「Send Anywhere」をおすすめします。「Send Anywhere」は「Portal」と同じような機能ですが、ブラウザは使いません。その代わり、Macのアプリをインストールする必要があります。コード番号を入力するとWi-Fiネットワーク経由で転送がはじまります。
「Send Anywhere」のほうが、幅広い機能を提供しており、画像と動画をすぐに選択できたり、「Wi-Fi Direct」に対応していたりと、さまざまなことができます。さらに優れているのは、複数のデバイスでファイルを共有するリンクもつくれること。無料版の「Send Anywhere」は広告が表示されますが、少しお金を出してアップグレードすれば、その煩わしさもなくなります。
ダウンロード:Send Anywhere for Android | Mac(無料、有料版もあり)
◆クラウドストレージサービス
パソコンとAndroidスマホで時たまデータを共有するだけという人は、「Googleドライブ」や「Dropbox」など、自分が気に入ったクラウドストレージを使うのもいいでしょう。素早く共有できるし、いろいろと設定する必要もありません。しかもこの方法なら、MacとAndroidスマホに限らず共有できます。どこからでも、どんなデバイスからでも、ファイルにアクセス可能です。
別の方法として、クラウドサービスがパソコンのバックアップツールを提供しているのなら、そちらをインストールする手もあります。そうすれば、パソコンのファイルは、いつでもスマホにダウンロードできます。
MacとAndroid間でもっと共有しよう
ご紹介した方法はすべて、AndroidとmacOS間で、有線でも無線でもファイルを簡単に共有できるものです。当然ながらAppleは、Androidとつなげるためのこうした機能を提供していませんが、サードパーティの開発者が、積極的に素晴らしいアプリを開発してくれたのはありがたいことです。
Source:Android,OpenMTP,Eltima
Software,Pushbullet(1,2,3),GooglePlay,sendanywhere,MUO
Original Article: How to Transfer Files Between Android and Mac: 6 Easy Methods by MakeUseOf
Translate: ガリレオ

lifehacker