ラベル $PCPort/USB TypeC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル $PCPort/USB TypeC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年9月12日土曜日

[修理] USB端子の接触不良を直す/物理的手法










レシート用紙でUSB端子の接触不良解消
最近タブレット(Yoga Tablet 10)の充電が遅くて、USB延長ケーブルの使用を止め、3mのケーブルを買ってきた。しかし、快調に充電できたのも最初だけ、その後また不調になった。不調とは、何時まで経っても充電が終わらないとか、本体MicroUSB端子に充電ケーブルを挿しても、充電を開始しなくなったのだ。
困ったなぁ、本体MicroUSB端子が壊れたら、ある意味タブレットの寿命ということになってしまう。そこで、MicroUSB端子に充電ケーブルを挿してから、通電する力のかけ具合があるのか、前後左右や押し込み半抜けなど試してみたが、MicroUSB側で充電状態が変わる事は無かった。そこで、充電アダプタ側のUSB端子に対し通電するか力をかけてみたら、ある方向に対して力をかけると、充電がうまく行く事が分かった。通常サイズUSB端子の接触不良が原因であったのだ。なお、充電端子をコンタクトRで磨いてみても、変化が無かったことをココに書き添えておこう。
■レシートを貼り付ける
結論から言うと、充電器側USBメス端子内の4本の端子に圧着するのは、3枚目の画像にある2本の爪なんです。充電器側端子の幅の広い空間側にある2本の爪であったのだが、USBケーブルを挿しっぱなしにしていた事により、この圧着力が弱ってしまった事が原因のようだ。たまたま純正充電ケーブルは、この影響を受けにくいようなので、純正じゃないとダメっぽい雰囲気になっていたのだが、そんなのは幻なワケです。オス側の端子の厚さが、ほんのちょっぴり厚い場合、この影響を受けにくいでしょうね。
ちなみに、細いドライバー等を使って爪を少し起こしてやれば、接触不良は解消するはずです。ですが、私は、とりあえず、このUSB端子内に2つに折りたたんだレシートを入れ、ずれないようにセロテープで止めて、USBケーブルを挿してみました。それで解消しました。
紙の厚さ
http://www.kamitsuuhan.jp/paper/thickness.php
これを見ると、レシートは0.07mmなので二つ折り(二枚重ね)で0.14mmという所でしょうか。紙なので、普通サイズUSB端子の中で千切れても爪楊枝で除去できるし、紙が濡れない限り漏電の原因になる事も無いでしょう。端子の爪を起こすのと、どっちが良いかは、個人の考え方次第です。ですが、どうせ爪を起こしても再発すると考えれば、現状でスペーサーを入れてあげるのも答えの一つだとも思います。
あと、USBメモリで接触が悪い場合には端子の厚い方の外側にマスキングテープやセロテープみたいなものを1枚か2枚重ねで貼るというのも対策になるかもしれませんし、なんだったら外周を丸ごとセロテープで1周巻くとか、それならいっそ、厚い側の部分だけ2重になるように巻くという手もあるかもしれません。まぁ、いずれにしろ、USB端子の薄い側はただのガイドであって、それ以外の仕事はしていないので、やってみて挿した時にキツ過ぎたら、もうちょっと薄めが良いと判断すれば良いでしょうね。
更に考えを巡らせてみれば、MicroSDの動作の安定が悪いのは厚さが微妙に足りないのだと思う。MicroSDは結構発熱するので少々気が引けるが、熱い状態で抜き差ししないという前提であれば、マスキングテープを印刷されている側に貼ると、もしかしたら安定性が増すのでは?と考えている。こういう小細工で不安定なMicroSDリーダーでも安定するんじゃないかと思う。
USB等の端子の世界では0.1mmの誤差が安定性に直結するのだろう。安定しない時は、紙などを挟んでスペーサーを入れて動作確認してみると、結構幸せになれるかもしれませんね。あくまで自己責任ですけどね。
2015-10-05 :

Magna Diary
http://magnadiary.blog118.fc2.com/blog-entry-298.html









スマートフォンが充電できない-スマホのmicro USBを修理する(修理代金を節約)
2016/8/29 2018/6/30 携帯電話・MVNO
Androidスマートフォンのバッテリー(リチウムイオン・バッテリー)が、充電できなくなりました。すでにメーカー保証期間は切れていて、修理は有料になります。スマホの故障は、修理代金が高いんですよね。諦めて買い替えようかとも思ったのですが、自分で修理できました。その経緯を記事にします。
■スマホが充電できない原因
スマートフォンのジャックにマイクロUSBの充電ケーブルを挿しましたが、数時間待っても、電池残量が増えません。充電できない原因はどこにあるのでしょうか。
■充電できない原因を探す
充電できない原因は、いろいろと考えられます。わたしは、以下の項目を順にチェックしました。
◇充電器やUSBケーブルの故障
充電器とUSBケーブルを使って、ほかのスマートフォンを充電してみたところ、問題なく充電できました。ということは、この充電器とUSBケーブルは正常です。充電できない原因は、スマートフォン本体にあるはずです。
◇スマートフォンを再起動
これは、すべてのスマホのトラブルで、とりあえずやってみるべき対処法です。しかし、わたしのスマホは再起動後も充電できませんでした。
◇バッテリーの接触不良
スマートホンの裏ブタを開け、バッテリーを本体からはずして、メガネ用のクリーナー(アルコール入り)で電極を拭いて、再取り付けしました。それでも充電できませんでした。充電できない原因はここではないようです。
◇マイクロUSBケーブルで、データ通信を試してみる
USBケーブルでパソコンにつないでみましたが、データ通信もできないことがわかりました。パソコンがスマホを認識しません。ということは、不具合はバッテリ関係の部品ではなく、USB関係の全般的な故障のようです。
◇スマートフォンを初期化
スマートホンを初期化してみました。初期化により工業出荷状態にリセットされるので、設定はすべて初期設定にもどります。しかし、これをやってみても、充電できるようにはなりませんでした。
◇バッテリー単体で充電してみる
バッテリーが劣化している可能性もあるので、スマホの裏ぶたを開けてバッテリーを取り出し、マルチ充電器で充電してみました。この種のマルチ充電器は、通販で簡単に買えます。汎用なので、いろいろなスマホの電池を充電できます。値段は数百円からあります。
端子スライド型 マルチバッテリー充電器
posted with カエレバ
バッテリー充電器を使ったら、ちゃんと充電できました。3時間程度でフル充電。まったく問題なく使えます。バッテリーそのものは劣化しておらず、まだまだ使えるようです。
■手法いろいろ
修理完了までの手順
接触不良の原因がわからなかったので、いろいろ試してみました。
◇マイクロUSBのジャックをエアダスターで掃除する
金属の接点にホコリがついて接触不良になることはよくあります。スマホのマイクロUSBジャックの内部をエレコムのエアダスターでブローして、ホコリを飛ばしてみました。
エアダスターというのは、空気のスプレー缶です。殺虫剤や整髪料ではなく、ただの空気だけが吹き出るスプレーです。これでホコリを飛ばします。エアダスターが家にない方は、ストローで強く吹くか、歯ブラシで優しく掃除してみるとよいと思います。
エレコム エアダスター ECO 逆さ使用OK ノンフロンタイプ 3本セット AD-ECOMT
posted with カエレバ
エレコム 2011-10-06
しかし、わたしのスマホは、この方法では回復しませんでした。
◇マイクロUSB基板ごと交換する(一部機種のみ)
根本的解決のためには、劣化したマイクロUSBのコネクタ(メス側)を交換する必要があります。しかし、これは簡単ではありません。
充電用のマイクロUSBは、頻繁に抜き差しされるので、傷みやすい部品です。ときには、差し込んだままどこかにぶつけてしまうこともありますね。その場合は、テコの原理で、ものすごい力がマイクロUSBコネクタにかかります。やわな造りでは一発でコネクタが基板から外れてしまいます。
これを防止するため、マイクロUSBコネクタは、非常に頑丈に基盤に固定されています。したがって、素人が自分でマイクロUSBコネクタを交換することは困難です。
ただし、一部の機種は、例外的に自分で修理できます。たとえばNexus7です。Nexus7の2012年モデルは、本体基盤とマイクロUSBコネクタの基盤が独立しているので、マイクロUSBコネクタを基盤ごと交換すれば、それで修理が完了します。そのためのキットも市販されています。
Nexus7(2012モデル専用) マイクロUSB 充電コネクタ(ソケット・プラグ)イヤフォンジャック基板&分解ツールセット
posted with カエレバ
しかし、一般的なスマホでは、本体の基盤にマイクロUSBコネクタが直付けされているため、自分で交換することは困難です。
メーカーに修理を依頼すると、数千円から2万円くらいの修理費を請求されるようです。保証期間を過ぎている場合は、買い替えか、もしくは、上で紹介した汎用のバッテリー充電器を使って、バッテリーを直接充電しつつ使用する、という方法を検討したほうがよいと思います。
◇修理費用の概略(iPhone)
iPhoneに関しては、アップルストアに修理依頼すると高いですが、街の修理屋なら半額程度ですむ場合もあります。
充電不良のiPhoneは、ドッグコネクタの部品交換が必要なので、それなりの金額になります。目安としてはiPhone6で7000円程度、iPhone6sで8000円程度、iPhone7で1万円程度が相場のようです。
Web上で修理代金の見積もりが取れる業者もあります。
iPhone修理専門店 iphone-d.jp
リンク先の業者は、郵送(ゆうぱっく)で修理依頼でき、修理期間中の代替機の貸し出しもおこなっているようなので、とりあえず修理金額の見積をとってみるのも一案です。
■結論 – 原因はmicro USBジャックの接触不良
以上を踏まえて、原因はマイクロUSBジャックの接触不良ではないかと見当を付けました。単なる接触不良であれば自分で対処可能です。いろいろ工夫した結果、無事に充電できるようになりました。わたしがやったことを以下に実行順に書きますので、「わたしのスマホも充電できない!」という方は、試してみてください。
■接点を曲げて接触に成功
◇USBジャックの接点を曲げてみる
接触不良を起こしているマイクロUSBの穴は、下図のような構造になっています。マイクロUSBの形状は工業規格で決まっているので、XperiaでもGalaxyでもarrowsでも、ZenfoneやHuaweiなどのSIMフリースマホでも、全部同じ構造です。キャリアも問いません。ドコモでも、ソフトバンクでも、auでも、マイクロUSBの規格は同じです。
マイクロUSBジャックは5角形をしていて、穴の真ん中に小さなプレートが立っています。プレートの片面に電極が5つ付いています(下図の黄色い部分)。
5つある電極のうち、両端の2つが電源供給用の端子です。内側の3つはデータ通信用です。USBケーブルを何度も抜き挿ししているうちに、このプレートが歪んで正しい位置からずれると、ケーブル側の電極と密着しなくなり、電気が通らなくなります。そうなると、充電もデータ通信もできません。正しい位置に調整するために、少し曲げてみました。
幅2㎜の極細のマイナスドライバーを差し込み、てこの原理で「くいくい」と少しづつ軽い力で曲げてみました。下図を参照してください。マイクロUSBのメス側の断面図です。上の写真とは上下が逆になっているので注意してください。
精密ドライバーがなければ、楊枝等で代用できると思います。曲げすぎないように、やさしく、何度かに分けて少しづつ試してください。
曲げる方向を間違えると逆効果なので、念のために再度図示しておきます。マイクロUSBのジャックは正面から見ると台形をしています。台形の短辺の方向に曲げてください。
必ずうまくいくとは限りません。自己責任でどうぞ。無事に充電できるようになることをお祈りいたします。
接触不良が原因でスマートフォンがUSB機器を認識しないときや、データ通信やデータのコピーができないときにも、同じ方法で修理できる可能性があります。

ゆゆぶろぐ
https://yuyu.miau2.net/microusb-charge/#_8211_micro_USB

[修理] USB端子の接触不良を直す/化学的手法




[修理] USB端子の接触不良を直す/化学的手法
USB端子の接触不良を簡単に直す方法。
テーマ: ブログ
2017-07-11 18:46.06
■レシートで擦ってUSB接触不良改善復活!!
ノートパソコンのUSB端子が反応しなくなって困っていたんですが、簡単な方法で接触改善できることを知り、実際にやったら本当に改善しました。ヽ(゜▽、゜)ノ
「コンビニのレシートの印刷してある面を表にし、折りたたんで調子の悪いUSB内に入れて少し擦ると復帰します。」
という記事を発見したので、駄目もとでやったら接触不良で使えなくなってたUSB端子が復活しましたw
3~5回くらいスリスリするだけ。

マジでびっくりw
USB3.0も2.0も全て100%復活!!
USBの調子の悪い方は騙されたと思ってやってみて!!
0円で効果ありw

☆ガンプラ、ミリタリーAFV等のプラモ作成記。
https://gamp.ameblo.jp/okodukaiwakakui/entry-12291721737.html





接点復活剤で接触不良のパソコンのUSB端子を復活させる
2019.12.11
2019.01.15
長く使っているとパソコンのUSB端子の接触不良が起きてきます。USBフラッシュメモリーを挿しても、認識したりしなかったり。。。認識しても、少し当たっただけで認識しなくなったり。。。おそらく汚れが原因だろうと思うので、USB端子を掃除してみることにしました。
あくまでも個人的に試した内容です。確実に接触不良が改善するものではありません。またパソコン機器に関する処置については自己責任で行ってください。
■エアダスターを使う
最初にエアダスターで試してみます。最近はホームセンターなどでも売っているので、手軽に入手できますね。
◇エレコム エアダスター ECO 逆さ使用OK ノンフロンタイプ 3本セット AD-MT 【送料無料】
エアーダスター 350ml 【逆さ噴射OK】
エアブロワー クリーナー ダストブロワー ノンフロン ECO AD-ECOMT 【あす楽】 ELECOM
価格:1,398円(2019/1/11 20:53時点)
USB端子に吹きかけてみるとホコリは飛ぶものの、USBフラッシュメモリーを挿した時の接触不良は改善しませんでした。
■綿棒を使う
次に綿棒を使うことにしました。綿棒はそのままではUSB端子に入りませんので、先を潰して平らにしました。以前、スマホの充電端子を掃除したときに使ったテクニック(?)です。
スマホの充電が遅い
メインスマホのHTC10の充電速度が低下しているというメッセージが表示されるようになりました。原因を調べていきましたが、意外なところに原因があり、無事解決できましたので紹介します。
kamihiro.net
2018.05.28
スマホの時はそれなりに改善したのですが、汚れの度合いが酷いのか、パソコンでは接触不良は改善しませんでした。
■接点復活剤を使う
最後の手段で接点復活剤なるものを購入してみました。以前から興味はあったものの、使う頻度はそう多くないし、わざわざ買うのももったいないなぁと思っていたのですが、イヤホンを使っているときにノイズが乗るようになったので、こちらも解消できればと思い買うことにしました。
今回、購入したのはこちらの「ガリ取りくん」という商品。幾つかバリエーションがありますが、今回は使い勝手が良さそうな「ハケ塗りタイプ」にしました。
◇Sunhayato/サンハヤト GTR-L30 接点復活剤 ガリ取りくん ハケ塗りタイプ【smtb-TK】
価格:1,280円(2019/1/11 21:08時点)
ガリ取りくんを使ってみる
蓋を開けてみると、ハケが出てきます。これをUSBケーブルの先に塗布します。塗りすぎに気を付けて、ハケを端子の中に少し入れます。このケーブルをパソコンのUSB端子に抜き差しします。少し待って乾燥させてから、USBフラッシュメモリーを挿してみました。すると、見事に接触不良が解消しました\(^o^)/ケチらずに初めからこの方法にしておけばよかった。。。
■まとめ
汚れてしまったUSB端子を復活させるのは、接点復活剤が一番効果がありました。基本的に電子機器用品なので大丈夫だと思いますが、液体なので使うのに少し気を付けたほうがいいと思います。

新・かみひろぐ
https://kamihiro.net/pc-usb-repair/

Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B00N7COCHA/ref=as_sl_pc_as_ss_li_til?tag=kamihiro-22&linkCode=w00&linkId=48b66f2913e751d5ddf8a83e5983f6c8&creativeASIN=B00N7COCHA

2019年4月5日金曜日

[通信] 新規格 USB Type-C





[通信] 新規格 USB Type-C
新規格 USB Type-C
USB Type-Cとは、USBの次世代規格「USB 3.1」で制定された新しいコネクタ規格です。
2015年3月に発売されたMacBookにUSB Type-Cポートが搭載され、非常に話題になりました。
MacBookを筆頭に、最近ではZenBookやLIFEBOOKなどのノートパソコンや、XperiaなどのスマートフォンもUSB Type-Cに移行してきています。
将来的には、USB Type-Cはますます普及し、パソコンやタブレット、スマートフォンなどのコネクタがUSB Type-Cに統一されることで、機能面の大きな向上が期待できます。

SANWA Supply
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/usb/type_c.html










■スマホ・タブレット対応AC充電器Macで使えるType-Cケーブル・アダプタ
上下・左右の区別がない、シンメトリーなデザインのコネクタ
USB Type-Cコネクタは上下左右対称なデザインを採用しています。コネクタの挿し込み口がリバーシブルになり、どちらの向きでも挿し込むことができます。
従来のUSB Aコネクタで頻繁に起こっていた、
「上下反対向きだったため挿さらない」
という問題は、Type-Cコネクタでは起こりません。
■ホスト側もデバイス側もType-CコネクタでOK!
従来のUSBコネクタはホスト側がAコネクタ、デバイス側がBコネクタに接続するというルールがありましたが、Type-Cコネクタではホスト側もデバイス側も同じType-Cコネクタを使用することができます。
また、USB Bコネクタについては、通常のBコネクタのほかにミニBコネクタ、マイクロBコネクタなど様々な種類の規格が混在しており、USB搭載機器に合わせて異なるコネクタのケーブルを用意する必要がありました。Type-Cコネクタの場合は、1つのコネクタのみに統一されているので、1本のUSBケーブルだけで全ての機器に接続できます。
複数のケーブルを持ち歩く必要がなくなります。
USB Type-C ハブUSB Type-Cケーブル・アダプタUSB Type-CリンクケーブルType-C接続ワイヤレスHDMIエクステンダー
マイクロUSBと同等サイズのコンパクトデザイン
USB Type-Cコネクタのサイズは、マイクロUSBコネクタと同等サイズの約8.4mm×約2.6mmにまでコンパクト化されており、タブレットやスマートフォンなどの携帯情報端末にも搭載可能です。そのため、現在Apple iPhone・iPadシリーズに搭載されているLightningポートも、将来的にはUSB Type-Cポートへ置き換えられる可能性があります。
■電源供給も映像出力も1本のケーブルで可能!
USBよりも高速なインターフェースである
「Thunderbolt」
は、従来の「Thunderbolt 2」までコネクタとしてMini DisplayPortを使用していましたが、最新のThunderbolt 3では、USB Type-Cコネクタに変更され、USB Type-CのAltモードを利用して実装されています。
Type-C端子に対応した充電規格 USB PDってなに?
USB PD(USB Power Delivery)とは、最大100Wまでの出力に対応する、USB Type-C端子に対応した電源供給の規格のことです。
従来のUSB 3.0では4.5Wまでの電源供給が可能でした。
しかし、USB外付け式のハードディスクや液晶ディスプレイなど多様なデジタル機器を動かそうとすると、従来の5Vのみの給電では必要な電力が得られませんでした。
これらの高出力の電源供給が必要な機器のために、USB Implemeters Forum(USB-IF)というUSBの規格作成団体により策定された規格が「USB PD」です。
使用する電力に合わせて、5V、9V、15V、20Vの基本の4電圧が設定され、最大100Wまでの電源供給が可能になりました。
※導入する際は、すべてのUSB機器がUSB PD規格に対応する必要があります。
60Wを超える電力で出力する場合は、20V/5A給電に対応したUSB Type-Cケーブルが必要です。
■急速充電のしくみ
Type-Cコネクタには、機器に関する情報だけを通信する「CC」という専用の信号ラインがあります。
USB PD対応充電器に機器が接続されると、このCCラインを通じて充電器と接続機器間で情報が自動で交換されます。
(そのため、CCラインを持たないUSB A-Type-Cケーブル、micro USB端子を持つ機器ではUSB PD急速充電を行うことができません。)
充電器からは供給能力が、接続機器からは要求する電圧・電流が送られ、供給電圧・電流が充電器と接続機器の間で決まることで5V以上の電圧に切り替わり、USB PDの急速充電が始まるのです。
■これまでのUSBコネクタとの互換性について
USB Type-Cコネクタを持つ機器は、これまでのUSBコネクタを搭載した機器とも問題なく接続することができます。
例えばマイクロUSB BコネクタとUSB Type-Cとの変換ケーブルやアダプタを使えば、
マイクロUSB Bコネクタ
を持った周辺機器やスマートフォン・タブレットなどをUSB Type-C搭載のパソコンなどで使用できます。
また、USB AコネクタとType-Cコネクタを両端に持つ変換ケーブルを使えば、Type-Cコネクタを搭載したパソコン本体・タブレット・スマホへのUSB Aコネクタによる充電が可能です。
また、USB Type-CコネクタとUSB Aコネクタが混在するUSBハブを使えば、USB Type-Cポートを塞ぐことなく、以前使用していたマウス・キーボードなどのUSB機器を接続できます。
USB Type-CコネクタとUSB Aコネクタのどちらでも使えるフラッシュメモリなど、この他にもいろいろな種類の製品が登場しています。

SANWA Supply
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/usb/type_c.html
















■USB Type-Cポート搭載機器は、どんなものがあるの?
MacBook Pro・MacBook
現在発売されているMacBook Pro・MacBookは、充電用・外部接続用端子がUSB Type-Cのみに集約されているので、ケーブル1本で充電・データ転送・映像出力が可能です。
USB Type-Cコネクタは、従来のUSB 3.0端子より薄く小さいのでMacBook本体もさらに薄型になりました。
より便利に使うにはUSBハブやドッキングステーションを活用しましょう。
USBハブは複数のUSB機器を接続でき、USB Aの周辺機器も接続可能です。
ドッキングステーションは、MacBookを充電しながら複数のUSB機器を接続できます。
USBハブ、HDMI出力、音声出力などの様々なポートを増やせます。
Macで使えるドッキングステーションMacで使えるUSBハブ
Xperiaなどのスマートフォン・タブレット
MacBookに続き、スマートフォンやタブレットもUSB Type-Cポート搭載の機器が増えてきました。
コネクタが上下左右どちらの向きでも挿せるので、頻繁にケーブルを抜き挿しするスマートフォン・タブレットには魅力的なポイントです。
新型Xperiaの場合、充電ケーブルは別売なので新しくUSB Type-Cの充電ケーブルを用意しましょう。
お手持ちのマイクロUSBケーブルを使いたい場合は、マイクロUSBコネクタをType-Cコネクタに変換できるアダプタを使えば接続できます。

SANWA Supply
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/usb/type_c.html





2019年3月16日土曜日

[機器] 富士通Arrows Be, Fujitsu Arrows Be, F-04K



























基本スペック
カラー
White/Black/Pink
サイズ 高さ 約 144mm
約 72mm
厚さ 約 8.3mm
最厚部 約 8.3mm
質量 約 146g
VoLTE 対応
高音質通話(VoLTE(HD+)) ※EVS
ビデオコール
連続待受時間(静止時) ※123 LTE 約 530時間
3G 約 570時間
GSM 約 470時間
連続通話時間 ※34 LTE(VoLTE(HD+)) 約 980分
LTE(VoLTE:ビデオコール) 約 370分
3G 約 790分
GSM 約 900分
電池持ち時間 ※5 約 130時間
バッテリー容量 2580mAh
USB 形状 Type-C
Version USB2.0 High Speed
充電 ACアダプタ 04/ポータブルACアダプタ 01 対応
充電時間 約 150分
ACアダプタ 05 対応
充電時間 約 130分
ACアダプタ 06 対応
充電時間 約 130分
ACアダプタ 07 対応
充電時間 約 150分
機種専用ACアダプタ 対応
充電時間
ワイヤレス充電(Qi)
電池パック取り外し可否 着脱不可 ※11
ディスプレイ(メイン) 種類 TFT(IPS)
サイズ 約 5.0インチ
解像度(ピクセル数 横×縦) HD(720×1280)
ディスプレイ(サブ) 種類
サイズ
解像度(ピクセル数 横×縦)
CPU SDM450/1.8GHz/オクタコア
OS AndroidTM 8.1
内蔵メモリ ※6 ROM 32GB
RAM 3GB
外部メモリ ※789 最大対応容量 microSD:2GB

microSDHC(UHS-I):32GB

microSDXC(UHS-I):400GB
UIM nanoUIM
SIMロック解除対応
LTE ※10 受信時 150Mbps
送信時 50Mbps
PREMIUM 4G® ※10 対応
受信時
送信時(64QAM適用時)
256QAM
4×4MIMO バンド3
バンド42
3G(FOMAハイスピード) ※10 受信時 14Mbps
送信時 5.7Mbps
国内 LTE FD-LTE バンド1(2.0GHz)
バンド3(1.7GHz)
バンド19(800MHz)
バンド21(1.5GHz)
バンド28(700MHz)
TD-LTE バンド42(3.5GHz)
PREMIUM 4G® バンド1(2.0GHz) + バンド21(1.5GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド3(1.7GHz)
バンド19(800MHz) + バンド3(1.7GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド19(800MHz)
バンド19(800MHz) + バンド21(1.5GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド3(1.7GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド28(700MHz)
バンド19(800MHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド21(1.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド3(1.7GHz) + バンド28(700MHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド21(1.5GHz) + バンド28(700MHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド19(800MHz) + バンド21(1.5GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド3(1.7GHz) + バンド19(800MHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド3(1.7GHz) + バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド19(800MHz) + バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド21(1.5GHz) + バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド3(1.7GHz) + バンド19(800MHz) + バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド19(800MHz) + バンド21(1.5GHz) + バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド19(800MHz) + バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド21(1.5GHz) + バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド3(1.7GHz) + バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド3(1.7GHz) +バンド19(800MHz) + バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド19(800MHz) + バンド21(1.5GHz)+ バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
その他対応バンド組み合わせ
3G(W-CDMA) FOMA バンド1(2GHz) 対応
FOMA(プラスエリア) バンド6(800MHz) 対応
FOMA(新800M) バンド19(800MHz) 対応
海外 LTE FD-LTE バンド1(2.0GHz) 対応
バンド3(1.7GHz) 対応
バンド4(AWS)
バンド5(850MHz) 対応
バンド7(2.6GHz)
バンド12(700MHz) 対応
バンド13(700MHz)
バンド17(700MHz) 対応
バンド28(700MHz)
TD-LTE バンド38(2.6GHz)
バンド39(1.9GHz)
バンド40(2.3GHz)
バンド41(2.5GHz)
バンド42(3.5GHz)
3G(W-CDMA) バンド1(2GHz) 対応
バンド5(850MHz) 対応
GSM/GPRS 850MHz 対応
900MHz 対応
1.8GHz 対応
1.9GHz 対応
その他対応周波数、通信方式
制限事項