2015年12月17日木曜日

Innobella 無線通信

MFC-J855DN / MFC-J855DWN
よくあるご質問(Q&A)
更新日:2015/08/21
ID:faq00012601_002
印刷
操作パネルから手動設定で無線LANに接続する方法
操作パネルから手動設定で無線LANに接続する方法をご案内します。
無線LAN設定を行なう前に
無線LANに接続するには、無線LANアクセスポイントのネットワーク情報が必要です。
必ず次の情報を確認してください。
SSID(無線ネットワークの名前。ESSID、ESS-IDとも呼ばれています。)
ネットワークキー(WEPキーや事前共有キー。セキュリティキー、暗号化キー、パスワードなどとも呼ばれます。)
ネットワーク情報は無線LANアクセスポイントの本体側面に記載されている可能性があります。
またSSIDは、無線LANアクセスポイントのメーカー名や型番の場合もあります。
確認できない場合は、無線LANアクセスポイントのマニュアルをご覧いただくか、
ルーターのメーカー、インターネットプロバイダー、インターネット接続業者、
ネットワーク管理者(パソコンの無線設定を行なった方)に問い合わせてください。
【Windows Vista®以降のOSの場合】
ネットワーク情報を簡単に確認できるツール(無線LAN情報確認ツール)をご用意しています。
ネットワーク情報が分からない場合は、こちらのご利用が便利です。
無線LAN情報確認ツールは以下より入手してください。
> 無線LAN情報確認ツール

brother
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj855dn&faqid=faq00012601_002






操作の前にご確認ください
無線LANの設定は、複合機本体と通信ボックスが接続されている状態で行ないます。
以下の手順に従って、複合機本体と通信ボックスが接続されていることをご確認ください。
通信ボックスの電源が入っていることを確認します。
複合機本体のタッチパネルで、[接続確認]を押します。
表示されたメッセージを確認します。
【「通信ボックスとの接続は正常です」と表示された場合】
複合機本体と通信ボックスは正常に接続されています。
引き続き、以下の「操作手順」をご覧いただき、無線LANの設定を行なってください。
【エラーメッセージが表示された場合】
表示されたメッセージをご覧いただき、複合機本体と通信ボックスを正しく接続してから、
再度[接続確認]を押してください。詳しくは、取扱説明書をご覧ください。


brother
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj855dn&faqid=faq00012601_002




操作手順
「無線LANアクセスポイントのネットワーク情報」と「複合機本体と通信ボックスの接続」を確認したら、
以下の手順にしたがって操作してください。
1,複合機本体のタッチパネルで、[メニュー]を押します。

2,[ネットワーク]を押します。
3,[無線接続ウィザード]を押します。
4,本製品から接続できる無線ネットワークが表示されたら、接続したいSSID(ネットワーク名)を選びます。

目的のSSIDが表示されていない場合は、上下の矢印を押して画面をスクロールさせてください。
SSIDを選択した後、WPS機能を使った設定を行なうかどうかを問うメッセージが表示された場合は、手順6へ進みます。
SSIDを選択した後、ネットワークキーの入力画面が表示された場合は、手順9へ進みます。
SSIDを選択した後、ネットワークキーの入力画面が表示されない場合は、手順11へ進みます。
SSIDが一覧に出てこない場合は、次の手順5へ進んでください。
5,SSID(ネットワーク名)が一覧に出てこない場合は、複合機本体の[停止/終了]ボタンを押してウィザードを終了し、
以下の点を確認してください。
無線LANアクセスポイントの電源がオンになっていない場合は、電源をオンにしてください。
無線LANアクセスポイントと本製品の間に、無線の障害となるものがある場合は、
一時的に無線LANアクセスポイントと本製品を近づけてみてください。
本製品でお使いいただける無線LANアクセスポイントの通信方式はIEEE802.11bかIEEE802.11gのどちらかです。
通信方式が違うとSSIDが表示されません。
無線LANアクセスポイントの通信方式を確認し、異なる場合は変更してください。
無線LANアクセスポイントがSSIDの隠ぺい(SSIDステルスモード)に設定されているときは、
本製品から自動的にSSIDを見つけることができません。
その場合は、SSIDの一覧から[<NewSSID>]を選択し、画面の指示に従ってネットワーク情報を入力してください。
入力後、手順11へ進みます。
6,WPS機能を使って自動設定を行なう場合は[はい]を押します。
7,手動で設定する場合は[いいえ(手動)]を押し、手順9へ進みます。
8,無線LANアクセスポイントのWPSボタンを数秒間押します。
[次へ]を押します。
[無線LAN設定中]と表示され、WPS機能を使って自動接続が開始されます。しばらくそのままお待ちください。手順11へ進みます。
9,ネットワークキーを入力し、[OK]を押します。
ネットワークキーは、大文字/小文字や、「0(ゼロ)」/「O(オー)」などに気を付けて、正確に入力してください。
10,「設定を適用しますか?」と表示されたら、[はい]を押します。
お使いのネットワーク環境によっては、接続に数分かかることがあります。
11,正常に接続できたかを確認します。
無線LANアクセスポイントとの接続が完了し、通信ボックスとの接続が正常に更新されると、複合機本体の画面に 「接続しました」と表示され、無線LANレポートが印刷されます。
接続に失敗した場合は、印刷された無線LANレポートのエラーコードを確認の上、下記のQ&Aをご覧ください。
> 無線LANレポートの診断結果
12,複合機本体のタッチパネル右上にある、[×]を押します。
これで無線LANの設定は終了しました。

brother
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj855dn&faqid=faq00012601_002



ネットワーク用のプリンタードライバーのインストールをしていない場合は、引き続き、次の手順に進んでください。
今までUSB接続で印刷ができていた場合でも、ネットワーク用のプリンタードライバーをインストールする必要があります。
ネットワーク用プリンタードライバーのインストール方法
パソコンの電源を入れます。
本製品に付属のドライバー&ソフトウェアCD-ROMをパソコンのCD-ROMドライブにセットします。
CD-ROMが手元にない、または、使えないといった場合は、
「フルパッケージダウンロード【推奨】」をダウンロードしてご利用ください。
> フルパッケージダウンロード【推奨】
自動的にトップメニューが表示されます。
モデルを選ぶ画面が表示されたときは、お使いのモデルをクリックします。
画面が表示されないときは、「コンピューター(マイコンピュータ)」からCD-ROMドライブをダブルクリックし、
「start.exe」をダブルクリックしてください。
「インストール」をクリックします。
この後は画面に従って、操作を進めてください。
続いてインストールを行なったときに、ネットワーク上に本製品が見つからない場合は、こちらのQ&Aを参照してください。
> 無線LANアクセスポイント(無線LANルーターなど)の環境で使用する際の注意点
上記のQ&Aを確認しても解決できない場合は、以下のQ&Aをご覧ください。
> インストール時に、ネットワーク上に本製品が見つかりません。
brother
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj855dn&faqid=faq00012601_002


MFC-J730DN/DWN,Innovella,
製品名 MFC-J730DN/DWN
JANコード MFC-J730DN:4977766747486
JANコード MFC-J730DWN:4977766751186
液晶ディスプレー 2.7型TFT
タッチパネル 有り
記録紙サイズ L判~A4
給紙トレイ/排紙トレイ容量
最大100枚/最大50枚(普通紙:用紙厚さ 0.08mm~0.15mm)
手差しトレイ 有り(1枚)
ADF(自動原稿送り装置)
インターフェイス Hi-Speed USB2.0*1、無線LAN
記録方式 カラーインクジェット
印刷マージン*2
上下左右:0mm(ふちなし設定)、3mm(コピー時)
メモリー容量 128MB
電源 AC100V 50/60Hz
消費電力*3
スリープモード時:約2W
待機時(電源OFF時):約0.2W、コピー時*4:約20W
動作環境 温度:10℃-35℃、湿度:20%-80%(結露無きこと)
稼動音 50dBA以下
外形寸法(横幅×奥行き×高さ) 400×341×151mm(突起部を除く)
質量(インクカートリッジ含む) 約7.2kg
カラープリント プリント解像度*5
最大6000×1200dpi
最小液滴量
1.5pl
プリント速度(カラー/モノクロ)約6/12ipm
両面プリント速度(カラー/モノクロ)約6/12ipm
対応用紙サイズ
用紙トレイ(下段)/手差しトレイ:A4、レター、エグゼクティブ、B5(JIS)、A5、A6、2L判*23、封筒*7、インデックスカード、はがき*8、ポストカード
スライドトレイ(上段):L判、はがき*27、ポストカード
対応用紙種類(給紙枚数)
用紙トレイ(下段):普通紙(100枚)、インクジェット紙(20枚)、光沢紙*9(20枚)、封筒*7(10枚)、インデックスカード(30枚)、はがき*8(40枚)、ポストカード(40枚)
スライドトレイ(上段):普通紙(20枚)、インクジェット紙(20枚)、L判光沢紙*9(20枚)、はがき*27(20枚)、ポストカード(20枚)
自動両面プリント
CD/DVD/BDレーベルプリント
カラーコピー
解像度*5
最大2400×1200dpi
コピー速度(カラー/モノクロ)約33秒/24秒(1枚あたり)
連続コピー枚数 最大99枚
縮小・拡大コピー 有り(既定サイズ及び25-400%の1%刻み)
自動両面コピー(片面⇒両面)
CD/DVD/BDレーベルコピー
その他コピー機能
ページレイアウトコピー(2in1 4in1 ポスターコピー)*10、2in1IDカードコピー、ブックコピー、インク節約モード、裏写り除去コピー、地色除去コピー
カラースキャン 光学解像度 1200dpi(主走査)×2400dpi(副走査)
ソフトウェア補間解像度 19200dpi(主走査)×19200dpi(副走査)
カラー階調 入力:30ビット、出力:24ビット
グレースケール 256階調
スキャン速度(カラー/モノクロ)4.4秒/3.4秒
ダイレクトプリント
対応メディア メモリースティックDuo/PRODuo、SDメモリーカード/SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード、マルチメディアカード/plus
デジカメプリント解像度最大2400×1200dpi
デジカメプリント画像
フォーマット JPEG
動画プリント 有り(AVI/MOV形式のMotionJPEG)
ピクトブリッジ
ネットワーク 有線LAN
無線LAN 有り(IEEE802.11b/g/n)
AOSS™/WPS対応 有り
Wi-Fi Direct® 有り
タッチ de プリント&スキャン(NFC)
カラーファクス 無線ファクス
みるだけ受信/みてから送信 有り/有り
データ圧縮方式
カラー:JPEG、モノクロ:MH/MR/MMR
走査線密度
カラー 主走査:8ドット/mm、副走査:7.7本/mm(標準/ファイン)
モノクロ 主走査:8ドット/mm、副走査:3.85本/mm(標準)
7.7本/mm(ファイン/写真)、15.4本/mm(スーパーファイン)
適用回線 一般電話回線・ひかり回線、その他アナログ電話機が利用可能な回線
通信速度 最大14.4kbps(自動切替)スーパーG3ファクスモデム
電送時間 7秒台
メモリー代行受信枚数 最大120ページ
順次同報送信 有り(モノクロ最大250ヶ所)
ファクス転送 有り
PCファクス送受信 有り(モノクロ、A4サイズ)
親切受信 有り
電話機能
とれちゃう受話器 有り
短縮ダイヤル件数 複合機本体:100件×2番号、コードレス電話:100件
着信メロディー件数 30種類(複合機本体)、6種類(コードレス電話)
留守番電話録音時間 3分/件、合計29分もしくは99件
会話録音 有り
ナンバー・ディスプレイ機能(有料)有り
ファクス/電話自動切替 有り
通話拒否(おことわり) 有り
トリプル通話(三者通話)有り
電話帳転送 有り
外付け電話接続機能
コードレス電話
コードレス電話タイプ デジタル
液晶表示  全角3行×6文字
ダイヤルライト 有り
スピーカーホン 有り
連続使用時間/連続待機時間 約8時間/約200時間
充電時間 約12時間
使用可能距離 約100m(見通し距離)
増設台数 合計4台まで(MFC-J730DNはあと3台、MFC-J730DWNはあと2台)
無接点充電 有り
外形寸法(横幅×奥行き×高さ)
質量
コードレス電話:44×29×163mm 約150g(バッテリー含む)
充電器:75×75×32mm 約125g
付属品
CD-ROM(Windows®&Macintoshハイブリッド)、スターターインクカートリッジ、電話機コード(1.5m)、
写真光沢紙L判、取扱説明書、保証書他印刷物

brother
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj730dn/spec/index.htm

2015年12月14日月曜日

「Googleフォト」の共有アルバム機能

「Googleフォト」の共有アルバム機能で家族や友達の写真共有が超絶便利! : Mac・iPhone・iPad を使い倒したい
「Googleフォト」の共有アルバム機能で家族や友達の写真共有が超絶便利!
2015年12月13日 13:35
Googleフォトがアップデートされ、共有アルバム機能が追加されました。
これまで作成したアルバムを Google+ や URLリンク で他人に見せることはできていましたが、
今度はそのアルバムに写真を追加してもらうこともできるようになりました。
iPhone の「Googleフォト」アプリでもこれをカンタンに実行することができます。
その方法をご紹介します。
かなり使いやすい「共有アルバム」機能
共有している状況がかなりわかりやすいです。以下のような便利機能があります。
アルバムを選択したタイトルの下に共有メンバーのアイコンが表示される
各写真の所有者の名前が、写真一覧の左下に表示される
追加した写真は自動で時系列に整列される(写真に時刻が記録されている場合)
これまで家族の写真は Mac でハードディスクの専用パーティション化とかメンドくさいことをして
「iPhoto」や「写真」アプリで管理していました。
でも、この Googleフォト共有アルバム機能があれば、そんなこと一切する必要がないです!
写真の管理は「Googleフォト」で決まりです!!

Mac・iPhone・iPad を使い倒したい
http://c-through.blogto.jp/archives/47198779.html




「Googleフォト」の共有アルバム機能の設定方法
「Googleフォト」アプリを起動し、共有したいアルバムを選択します。
Googleフォトでのアルバム作成方法は、以下を参考にしてください。
                 ▽
左上のメニューボタンをタップして「コレクション」を選択し、共有したいアルバムをタップして開きましょう。
                 ▽
右上のメニューボタンをタップして、表示される「共有」をタップします。
                 ▽
次の画面で「他のアプリと共有」をタップします。
                 ▽
共有したい方法を選択します。相手も iPhone を使っているなら、メッセージで伝えるのがカンタンです。
相手には URLリンク の形式で伝わります。
メッセージでなく、メールや LINE でも OK です。
                 ▽
メッセージやメールで URLリンク を受け取った側は、そのリンクをタップします。
すると Googleフォトアプリに移り、以下のように「参加」ボタンが表示されるので、ここをタップします。
【注意!】
Googleフォトの共有アルバム機能で URLリンク を受け取る人も、
「Googleフォト」アプリをインストールして利用できるようにしておくことが必要です。
                 ▽
これで共有アルバムの利用設定は終了です!
共有したい人がたくさんいる場合は、みんなに URLリンク を送るようにしましょう。

Mac・iPhone・iPad を使い倒したい
http://c-through.blogto.jp/archives/47198779.html




2015年11月22日日曜日

[ゲーム][PS2] Seaman2



[ゲーム][PS] Seaman2
シーマンとかいう名言製造機ゲームwwwwwww
2015年03月08日 15:06 │ ゲーム・アニメ  │ コメント(13) │  
seaman2-ichihashi_4afb4f0769e2d
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:04:57.10ID:tlVVvzu50.net
やつらってわかってんだよね、頭のどこかで。自分が待たれてるってこと。
時間にルーズな友達についてのコメント
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:05:14.36ID:rXJdoc2N0.net
懐かしい
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:05:59.50ID:tlVVvzu50.net
酒なんてのはな、体欲する時に飲むもんで、わざわざ仲間募って飲むもんじゃねぇぞ。
飲み仲間に関する話題でのコメント
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:06:06.51ID:RU1LKQAH0.net
最初期ツイッターに通ずるものがある
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:06:52.93ID:tlVVvzu50.net
ホントはね、みんなほしいんだよ、かっこつけてるだけなんだ。
街頭で配られているティッシュに関してのコメント
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:07:47.33ID:CQCQc7n3a.net
>>7
これはちょっとわかる
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:08:15.58ID:x/dtIGmK0.net
>>7
冬はガンガン配ってくれやで、鼻水大変なんや
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:07:44.47ID:tlVVvzu50.net
「自分の顔」は生きているうちは絶対見れないという。 でもね、一生が終わったとき、たった一度だけ見れるんだ。 その時初めて謎が解ける。「自分はこんなだったんだ」とね
育成している原人が死んだときのシーマンのコメント
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:08:20.74ID:tlVVvzu50.net
人間性の充実は肉体の老化と比例する。
肉体の衰えを悲観する女性に対してのコメント
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:10:55.17ID:XCCdZPzH0.net
>>12
名言集とかにありそう
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:08:26.24ID:5spO0akd0.net
サンキューシーマン
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:09:14.63ID:tlVVvzu50.net
「日本はアメリカより10年遅れている」なんてのが一番遅れてるセリフじゃないのか
日本文化に目を向けない最近の風潮にたいして
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:10:14.18ID:qWf3FgEO0.net
>>14
かっこよ杉内
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:09:27.09ID:rMNmJxsF0.net
あいつそんなん言うんか・・・
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:10:28.51ID:tlVVvzu50.net
俺なんか、50万人くらいのユーザーから「きもい」とか「死ね」って言われたぜ。でも気にしてたらきりがない
イジメにどう抵抗すべきかと質問されて
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:11:16.25ID:tlVVvzu50.net
おまえ自身の過去ほど教訓の多い題材ないぞ、おまえにとって
歴史上の人物ばかりを研究しているユーザーを戒めて
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:12:59.79ID:quQrwv+f0.net
>>19
ええやん
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:11:55.09ID:tlVVvzu50.net
俺なんかPS2来るのに何年かかったと思ってんだ。
転職で悩んでいるサラリーマンに対して
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:16:34.51ID:Y+xsSLMga.net
>>20
えっ、PS2に来てたの知らなかった
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:12:39.97ID:tlVVvzu50.net
弁護士っていうのはな二種類いるんだ。いい弁護士と悪い弁護士。おまえどっちだ?
職業を「弁護士」と答えたユーザーに対して
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:12:50.78ID:aVPMMiUi0.net
ムカつく奴の名前言うと「かわいい」とか言うから腹立つ
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:14:07.07ID:MLw5deY00.net
昔このゲームのコメントにほ~と感心することはあっても支えられるわぁなんて思うやつは軽い奴だと思ってた
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:15:08.08ID:tlVVvzu50.net
おまえが一番大切にしているものがもし学校の教科に入っていないとしたら、それでもそれをどこまで自分が大切に保っていけるか、それがいい大人になるための秘訣だよ。
勉強で悩んでいるという小学生に対して
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:15:14.58ID:AaF1eM040.net
照れてシーマンに話しかけられない友人いたわ
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:15:34.54ID:oZsksQAf0.net
いつやっけ2005くらいやっけ
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:16:52.05ID:3UtS518i0.net
>>30
2000くらいやろ
2005はいくらなんでも最近過ぎる
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:16:01.78ID:tlVVvzu50.net
あんなのより俺のほうがずっとかわいくない?
ウインドウズ・ユーザーに対して
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:17:36.22ID:tlVVvzu50.net
実際に見たことなくても、雑誌やテレビで報道されてれば、それで実在したって言われるのが世の中だ。
シーマン自身の実在に関する話題の中で
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:17:54.79ID:0tvv4P3c0.net
交尾がキモい
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:18:53.45ID:oZsksQAf0.net
>>36
なんやっけ
頭からなんか出すんやっけ
覚えてねえわ
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:19:01.03ID:28eE0YNt0.net
ps2は01年やね
39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:19:10.03ID:tlVVvzu50.net
世の中の天才を見ろ。わがままばかりじゃないか。
「わがまま」を悪とする日本の通年に対してのコメント
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:20:31.77ID:tlVVvzu50.net
告白の返事が返ってこないのってさ、かなり明確な返事だよ。
告白したが返事が無いので、聞きに行くべきかの問いに対してのコメント
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:21:43.31ID:tlVVvzu50.net
地動説も相対性理論も全部、決まったのは多数決よ
ウンコを我慢する動物って人間だけだからね。正しいか否かは結局人間が決める。と言う話の中で
44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:21:57.26ID:s9eiKXHEa.net
いつかまた会えるかもしれないからps2のデータ消さないで取っといてくれよなみたいなセリフがエンディングの近くであった気がしたんやけど続編とか出たん?
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:22:21.76ID:tlVVvzu50.net
ストッキングとニーソックスの違いって何だよ!?
ものの名前が変わっただけで、人間の捉え方や流行が、変化してしまうことへのコメントとして
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:23:07.28ID:RU1LKQAH0.net
>>46
これは絶許
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:22:40.47ID:e8DrYP95r.net
最初の画面からどうすればいいのかわからず投げたわ
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:22:58.85ID:tlVVvzu50.net
セコいヤツを嫌うヤツって、セコいヤツに多いよな。
友達の嫌なところが「セコいこと」と答えたユーザーに対して
50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:23:53.82ID:tlVVvzu50.net
人間のエゴはさ、自分と合わない、というだけの理由で、そいつのことを「嫌なヤツ」なんて呼んで人に同意を求めたり、うわさを流して足を引っ張ろうとすることだ。
人間社会をいさめてのコメント
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:25:20.76ID:tlVVvzu50.net
ほとんどの人がみんな、「自分は勘違いされてる」って思ってるみたいよ。
セルフイメージの話題の中で
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:26:43.65ID:tlVVvzu50.net
あのコーラって飲み物さ、あれ不思議な飲み物だよな。 自然界にまったく実在しない味じゃん。
初めて原人にペプシコーラを与えたユーザーへのコメントとして
57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:27:25.43ID:gQnIU+vu0.net
これテンプレじゃないよな
こんなにテキスト豊富なゲームなんか?
58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:29:01.17ID:oZsksQAf0.net
>>57
ゲームやないで
シーマンは生きてる
59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:29:47.52ID:tlVVvzu50.net
じゃ罰金はどこに使われてるんだよ?
車が趣味のユーザーに、免許更新時に違反者が別途教習費用を払わされていることに対するコメント
63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:31:36.25ID:Hj2sd+drp.net
サンキューシーマン
フォーエバーシーマン
64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:31:50.48ID:Fxxim20V0.net
顔が松井って言われてたよな
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:34:09.77ID:tlVVvzu50.net
勉強できるヤツがたくさんいたって、全然うれしくないんだよ周りのヤツは。
勉強が出来ないと悩んでいる中学生を励ましてのコメント
67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:34:42.37ID:tlVVvzu50.net
浪人っていうのは受験社会が作り出した本当の悲劇だよね。
浪人生が勉強で悩んでいると、相談したことに対して
68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:34:47.65ID:wt/CMHsS0.net
続編作って欲しいわ
マイクついとるし3DSでいけるやろ
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:35:45.02ID:tlVVvzu50.net
初めて自分の写真とかビデオ見たときぎょっとしなかった? これ自分か?なんて。
セルフイメージの話題の中で
71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:36:28.11ID:tlVVvzu50.net
たった数行のビートルズの歌に元気づけられた人って、たくさんいるだろう。文字数にしたら、ホント数十バイトなんだけどさ。
デジタル業界に憧れる、という高校生に対して
73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:37:10.45ID:bjSR33RVp.net
>>71
サンキューシーマン
てかこんな語録どこでみつけてくんの?
76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:39:30.57ID:tlVVvzu50.net
俺は人類のほうがよっぽど生意気だと思うね、地球に対して。
ユーザーによる「生意気」という言葉に反応して
>>73
シーマン語録って本が出てる
74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:37:45.22ID:tlVVvzu50.net
おまえらは機械を使って寒さを閉め出し、夜の怖さを忘れちまったんだよ。
道具による進化の話題の中で
75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:38:13.39ID:kBt5fE0Wp.net
>>74
たし蟹
79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:42:04.42ID:tlVVvzu50.net
実はうんこが臭いんじゃない。そうプログラムされているだけなんだ。神様はうまいよね。
うんこを食べる人間がいない理由として、してはならないことをどう伝えていくか、という話題のなかで
81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:43:35.78ID:tlVVvzu50.net
真の国際人ってのはまずは母国語がしっかりと話せる人だと思うよ。
英会話スクールに通うOLに対して
85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:46:39.33ID:Hj2sd+drp.net
スマホアプリで出してほしいわ
86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:47:40.97ID:kP4SpGFL0.net
子供のときの声可愛いよね
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1425755097/
コメント一覧
1. 名 2015年03月08日 15:43  ID:AraQBx5G0
シーマンは東京都下で殺されて死にましたって言ってるんだよ
逮捕者無数に出ました
現行犯朝日集英社逮捕
大宮ナンバー(集英社朝日手下)逮捕
2. 名無しさん 2015年03月08日 15:51  ID:oHsH7Vnc0
顔が大川会長になってるバージョンもあるんだよなあ。
あれ死ぬ前に一度見てみたいわ。
3. 名無しさん 2015年03月08日 15:55  ID:bZtvDZdf0
シーマンはくっさいコメントするなっていってたよ
4. 名無しさん 2015年03月08日 16:07  ID:IeCoEuR.0
チョコ! チョコ! ペプシ!!
5. 名無しさん 2015年03月08日 16:11  ID:.zLnlblC0
Siriにこういう機能つけて欲しいw
6. クマ男爵 2015年03月08日 16:13  ID:flwo0szw0
シーマンのスマホゲーか。
Siriがまさにそんな感じじゃね?
7. 名無しさん 2015年03月08日 16:18  ID:PqAYsuMS0
げっ!……シーマン……。……え?
8. 名無しさん 2015年03月08日 16:43  ID:G3BQmIrE0
>>何故続編が出ないか
モンティパイソン人生狂騒曲」にそっくりなのが出てたからヤバイと思ったのではw
9. 2015年03月08日 17:08  ID:V9StYvOZ0
???Υ??????????????????????
10. 名無しさん 2015年03月09日 00:15  ID:eBTUJf6n0
Siri(しり)に顔がついて口が動けばこんな感じになるんじゃね?
11. 名無しさん 2015年03月09日 01:39  ID:xLbWGTgK0
シーマンとかピカチュウ元気でチュウとかDSや3DSで出せばいいのに
12. 名無しさん 2015年03月09日 09:22  ID:8.foCp3l0
シーマンの技術はアンドロイドアプリのmiaの中で健在やで。
開発者はBtoBメインで稼いでるみたいや。
やっぱゲームって儲からんのやな
13. 名無しさん 2015年03月10日 19:22  ID:y50OwxQJ0
うんこは深いな 哲学的でさえある
     
2ch
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1425755097/
    
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/?p=2
http://gahalog.2chblog.jp/?p=200
http://gahalog.2chblog.jp/?p=500
http://gahalog.2chblog.jp/
                 
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
       
わんこーる速報!
http://onecall2ch.com/
    
キニ速 気になる速報
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/
                 
NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/
                
暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/
                        
Rocket News
https://rocketnews24.com/

双葉ちゃん♪
http://dec.2chan.net/61/futaba.htm
                 
しぃアンテナ(*゚ー゚) 
http://2ch-c.net/?all=2020-10-15
http://2ch-c.net/?p=site&sid=179
http://2ch-c.net/?p=site&sid=50
              
             
                   
               
    
                      
                        
                   
                      
    
   


シーマン~ガゼー博士の実験室(DC,PS2)
一つ屋根の下の憂鬱 (沢月耀)
一つ屋根の下の憂鬱「シーマン」と、同居人への倒錯した感情
「シーマン」といえば、吸血行為である。第一世代の場合、一つの卵から生まれた彼らは、兄弟である別の個体の血を吸い、吸われた側は死ぬ。最終的に二匹残るものの、交尾した後にオスは死ぬ。最後まで生き残ったシーマンが、水槽内でのプレイヤーとのやり取りを記憶し、次世代の卵に伝える。
プレイヤーと対話していたのが「どのシーマンだったか」は問題ではない。最後のシーマンが全部覚えているのだから。ということは、吸血という行為は、もともと一つの卵だった他の個体の体液を吸収することにより、再び一つの個体に戻ろうとする行為なのだ。交尾→産卵という過程も、それは結局自己の複製に他ならない。シーマンにとって他個体もまた「自己」なのだ。他者は水槽の外にいるプレイヤーだけでしかない。たぶん彼らはそうやって五千年にもわたる記憶を遺伝子とともに伝えてきたのだろう…。
…閑話休題。
って言うか、本題始めてませんでした。失礼(笑)。
誰かと一緒に暮らすということは、結構難しい。少なくともそれは楽しいばかりの体験とは限らない。一緒にいることがうっとうしかったり、暮らすまでは見えなかった嫌な面が見えてしまったりすることだって、確かにある。それでも毎日毎日顔を合わせるのはしんどいし、話すことすら義務のように感じてしまうこともある。
考えてみれば、これは随分と倒錯した感情だ。距離が近すぎるがゆえに感じる不快感。たとえどんなに好きな相手や魅力的な相手であっても、その感情とは無縁ではない。無論、愛情とか友情はそんなイヤな感情と切り離して考えたい、と思う人もいるだろう。だが、愛だの情だのってものは、あたりまえに存在するわけではない。そういうものが育つ土壌、維持される条件ってのはやはりあるだろうし、同じ相手に不快感や義務感を感じる局面も同じようにあるだろう、というだけのことだ。そして両者は意外に近いところにある。
たとえば、夫に愛情を感じられなくなった妻は、箸の上げ下ろしや顔の洗い方、服のたたみ方に至るまで、細かい一挙手一投足に嫌悪を示すという…たとえ彼女が同じ動作をかつて好意的に受け止めていたとしても。つまり、容貌や性格、挙動が親密さをもたらすとは限らない。親密さの度合によっておなじ挙動がまったく違うように思われることもあるのだ。
一緒に暮らすことで感じる情ってのは、実はそんなもんなのかも知れない。他人同士が(長期間)一緒に住むということは、互いの利害と思いこみと情がからみあう、複雑な感情を経験することでもあるのだろう。そして、理想的な相手と暮らすよりもむしろ、適度に魅力的で適度に凡庸、そして適度に不愉快…そんな、たぶんどこにでもいる相手と暮らす時、その難しさが浮き彫りにされるのだ。
「シーマン」。魚や蛙の身体に人間の顔を持つ、奇怪かつ未知の生物と共に暮らすゲーム。これは、まさしくそんな同居人とプレイヤーの体験である。
温度と酸素の管理を怠りなく行ない、餌を定期的にやらなければ簡単に死んでしまうシーマン。それはつまり、プレイヤーが否応なしに彼らにかまわざるをえない状況にある、ということだ。1日にたかだか10分もかければ十分なので、一度に感じる負担はたいしたものではない。だが、その時間を毎日積み重ねていくことを余儀なくされる。ちょうど、同居人と一日中一緒にいる必要はないものの、毎朝必ず顔を合わせなければならない、というのと同じように。
どうしても顔を合わせなければならない相手に対して、あなたはどんな風に話しかけるだろうか。それは次第に朝の挨拶や天気の話といった、中身のあまりない世間話になっていきはしないだろうか。シーマンとの会話も同じことなのだ。
実際にプレイヤーが飼い主としてシーマンの育成環境を整えてやっているにもかかわらず、プレイヤーとシーマンの関係は「飼い主と愛玩動物」ではない。プレイヤーはシーマンを生物的に成長させること(正確には、成長するシーマンの世話をすること)はできるが、シーマンに新しいことを覚えさせたり、自分にとって心地好い反応を期待したりすることはできない。遺伝子レベルで情報を伝えていく彼らは、親以前の個体が受け継いできた記憶を持つ。ずっと前に死んだはずのシーマンの体験も「昔さぁ、俺…」というように、おのれの記憶として知っている彼らは、プレイヤーの水槽で生まれたとはいっても、プレイヤーを楽しませるために水槽の中に存在している無垢な存在ではないのである(注)。それゆえにシーマンに楽しませてもらうなどということは期待できない。
シーマンははっきり自分の性格を持っているし、人間の社会についての知識も持ち合わせている。だから彼らとの会話は、彼らに何かを教えるようなものではない。さながら同居人と交わす挨拶のようなものだ。毎日顔をつきあわせる同居人との会話…会話の中身ではなく、会話すること自体に意味があるような世間話。シーマンは流暢な日本語でもっともらしいことを言ってくるが、実はそんなにきちんと会話しているわけではない。こちらの言葉の一部を自分の話題にしているだけだ。だが、議論でなく世間話なら、それで十分だろう。
「おはようございます」
「いいお天気ですね」
「公園の花がきれいでしたよ」
「花といえば、4丁目の花井さんのお宅、泥棒が入ったんですって」
みたいに、なんとなく会話が成立したような気になるが実は全然つながっていない、ということは、別にシーマンと話す時だけに限らずよくあるし、そんな世間話こそが必要な局面もある。そんな会話でもしなければ、関係がまずくなったり途切れたりしてしまう相手。とりあえず「会話」をしておかねばならない相手。さほど親しくない人々に対する態度は、おおむねそんなところではないだろうか。むろん、会話して不快になるぐらいなら、最初から会話をしないという選択肢もある。が、逆に会話してみると結構相手がいい奴に見えたりもする。シーマン相手でも同じことだ。話がうまくできれば、あの「どこにでもいるイヤな奴」のような顔が、なんだか愛敬ある顔に見えてくることもある。
その一方で、彼らが普通の同居人と決定的に違う面もある。プレイヤーが数日放っておけば、彼らは死ぬのだ。無表情のまま、水面にぽっかり浮かび、やがて沈んでいく。放置されたことへのうらみごとも言わず、あっさりと屍をさらして。つまりプレイヤーはちょっとした気まぐれで、この同居人を殺してしまうことができるというわけだ。
生物としての生々しさを育成環境の中に再現した「シーマン」においては、死もまた同じように生々しい事実である。プレイヤーがそこから何を思おうが、生命の死はひとつの不可避の事実でしかない。そんな摂理に支配された、世話をする者次第で死んでしまう生物。なのに当のシーマンは、プレイヤーの優位性など意に介さず、自分の関心の向いたことしかしゃべらない。プレイヤーが話しかけても、全部聞いているのではなく、一部の言葉尻をつかまえて返事するだけなのだ。どこまでも彼はマイペースなしゃべりを披露する。世間話を必要としているのはプレイヤーであって、シーマンにとってはどうでもいいと言わんばかりの態度。他人に生命を握られているにも関わらず、彼らは自分の命綱を握る者に媚びようとか気に入られようとかいった態度を決して取ろうとはしない。
もしも飼い主がその態度に腹を立てて放置した場合は、彼らは生物としての法則に従って死んでいく。それでも彼らは、あたかも飼い主によって自分の生命がおびやかされることなど(寒いだの暑いだの腹減っただのと大騒ぎするわりには)たいしたことではないとでもいうかのように、自分のペースを守り続ける。それは恐らく、シーマンの記憶の伝達方法ゆえのことなのだろうが、そういう彼らの特性が、彼らを「世話しなければ死ぬ「ペット(愛玩目的ではないかも知れないが)」であると同時に、あくまで対等な「同居人」である」という、奇妙な存在たらしめたのである。
…奇妙?本当に奇妙なんだろうか
冒頭で述べた、同居することで感じる倒錯した感覚。プレイヤーとシーマンの関係は、その感覚とどこかで接点を持ってはいないだろうか。
憎まれ口とため息と義務感。利害からか愛情からか、一緒にいることを選んだはずの同居人どうしがともに暮らすうちに、互いの嫌な面ばかり目につくようになるが、かといって嫌いと割りきれるわけでもない…そんな倒錯した感情を逆行するかのように、シーマンとの関係は作られていく。最初は環境を整えなければ死ぬから、という義務感から始まり、中身はなくとも会話をかわすうちに、なんとなく放っておけない存在になる。愛着を持っていなかったつもりでも、うっかり死なせてしまうと、どこかに忘れ物をしてきたような空虚な気持ちにかられ、再びやりなおしてみようとする。シーマンが自由を得て去って行く時に残す言葉に、ちょっと嬉しくなっちゃったりなんかする…。
そんな心境に共感できるようになったら、多分あなたとシーマンは立派な同居人だ。決して理想的ではないが、それだけにどこにでもいる…イヤな奴だけどいいところもある…同居人。一緒にいるのがあたりまえだからこそ、一緒にいない時にも意識してしまう相手。かわいらしさなんて虚飾がはじめからないところで生まれた関係は、だからこそ人間くさい。もしかしたら、その妙味を楽しめる人こそが、シーマンと同居できるのかも知れない。
注それでも、水槽の中に生まれた彼らは、他の水槽に生まれたシーマンとは違う育ち方をするのだろう。違う会話をして、あなたの星座や干支で性格判断をしてみせて。だから、あなたの水槽のシーマンと、あなたの友人の水槽のシーマンは、もともと同じ記憶を持っていたとしても、同じものではない。あなたとシーマンの関係もまた然り。それは他者と共有できない、たったひとつのひそやかな関係なのだ。
99.08.25

沢月亭
http://homepage1.nifty.com/sawaduki/game/sawa/seaman.html


                 
               





 

[機器] Apple Watch1



[機器] Apple Watch1
【悲報】Apple Watch、使い道がない
2015年03月10日 11:49 │ ネット・PC・家電  │ コメント(37) │  
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:39:12.52ID:gudSD+bc0.net
どうするんやこれ…
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:39:46.49ID:ZOMANZ+Ld.net
投げりゃええんやで
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:39:46.91ID:k91VRixm0.net
電池18時間しかもたないぞ
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:40:23.01ID:egtA+pV80.net
持ってるってだけのファッションやからな
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:42:19.04ID:fM9vUZB7p.net
価格とユーザー層見誤ってる感ある
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:44:01.91ID:mLPCsrG20.net
ぼったくりやんけこれぇ!
http://store.apple.com/jp/buy-watch/apple-watch-edition
キャプチャ
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:46:49.66ID:J6QRZB0R0.net
>>11
桁打ち間違えてるのかな?
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:47:35.48ID:x2qOqKCv0.net
>>11
10万くらいかと思ったらやべーなこれ
110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:57:40.58ID:VW2qW+P+0.net
>>11
128万?!ボッタクリやろこれ
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:45:53.56ID:spiaK3kv0.net
出せても19800までやろ
できること少なすぎや
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:47:15.17ID:txYRRaet0.net
意識高い系が買うやろ
111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:57:51.49ID:rzGk3JbW0.net
スマホだって最初はこんなん流行るわけないと嘲笑されてたから判らないぞ
126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:59:41.88ID:ezfiE46i.net
>>111
スマホとは金額の桁が違うから無理やで
133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:00:35.45ID:xQRPx6UQ0.net
>>126
この時計4万やで
200万とかのはまた違うやつ
192:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:06:51.02ID:MRt4Pmjz0.net
http://store.apple.com/jp/buy-watch/apple-watch-sport
ちな最安
キャプチャ3
206:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:07:46.75ID:bEvrRvzLr.net
一番安いのでもこんな子供の雑誌の付録みたいなおもちゃ時計に4~5万円とかありえんやろ
206_1
229:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:10:57.08ID:I/xmlooC0.net
>>206
運動向けならこんなもんでしょ
229_1
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:47:40.05ID:c+lVrnge0.net
3DTV以来のこの感じ
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:48:42.24ID:k91VRixm0.net
>>29
確かに同じような違和感がある
39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:48:54.43ID:A8UJ89Rn0.net
>>29
4Kテレビ「だな」
73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:53:48.52ID:1P/+xD1T0.net
>>39
コンテンツ少ないだけだから・・・
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:48:22.67ID:dGp0AYko0.net
マジでゴミだな
スマホを腕につけるリストバンドの方が役に立つやろ
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:49:15.93ID:S++uSZlG0.net
そもそも時計型デバイスの存在自体が失敗やろ
他社が先駆けて発売してるけどどれも売れてへんし欲しいと思わん
発売すら遅れてるってアップル終わってるやろ
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:49:37.17ID:xDMQSPsJ0.net
実際なにに使うんやあれ
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:49:45.46ID:qohgS0WJ0.net
林檎信者でも買わんなこれ
買うのはiPhone発売日に並ぶような狂信者だけ
51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:50:29.50ID:pa1bBF550.net
手が塞がらんのはいいかもな
その分片手でしか操作できないけと
61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:51:43.74ID:1LRmooxR0.net
ニュース「指で書いたものを相手の時計に送ることができます!」
で?
67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:52:41.86ID:qohgS0WJ0.net
>>61
相手もこのガラクタ持ってる前提なのかよ
83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:54:46.92ID:1LRmooxR0.net
>>67
しかも画面小さいから長文無理で指で書くから短文も難しい
ニュースではハートマーク送ってた
114:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:58:20.81ID:qohgS0WJ0.net
>>83
ポケベルやんけ
68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:52:48.06ID:bEvrRvzLr.net
>>61
意識高い系はこれで暗号とか送り合うんやろ
95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:55:54.42ID:1LRmooxR0.net
>>68
モールス信号ならいけそう
69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:53:12.35ID:tg3kIRhe0.net
はるか昔から、正確な時を間違いなく刻めることが上質な腕時計の条件でした。
Apple Watchも例外ではありません。Apple WatchはあなたのiPhoneと連係して、
世界標準時との誤差を0.05秒以内にとどめます。文字盤のカスタマイズも思いのままなので、
あなたの毎日やスケジュールに合わせ、あなたにとって最も意味のある、
最も役に立つ時刻の表示ができます。
アイホンないと使い物にならないの?
186:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:06:04.55ID:WTUwFSJKK.net
>>69
お前ならこのゴミをどうやって100万で売る?
って試験やろ
80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:54:31.98ID:MslbOJEhr.net
電話機能ないんやろこれ
アイフォンも持たねばならぬとか大変やな
これだけで完結してラインやメールや通話が楽にできるならまだわかるけど
88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:55:10.38ID:txYRRaet0.net
ウェアラブル端末ってウェアラブルにする事自体が目的になっててウェアラブルにする事による利点がないんだよなあ
104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:57:19.41ID:spiaK3kv0.net
本当カッコつける以外の使い道が分からん
わざわざ腕時計型にしてまでしなければならないことってなんや
119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:59:10.91ID:STg7gHTZ0.net
割と信者が試される瞬間である
120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 07:59:18.22ID:4MlyWb0l0.net
今まで腕時計型は全部撃沈してる
これだけは大丈夫なんてまず無理
130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:00:21.92ID:S6xK4rwo0.net
マップが見れるよ便利でしょう
130_1
153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:02:32.84ID:bEvrRvzLr.net
>>130
GPSも通信も単体ではできないのに表示できてもしゃあないやろ
149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:02:20.54ID:nsln2SDe0.net
一旦200万て数字見てから一番安いのは4万て聞くと
あら意外とリーズナブルねてなるやろ
155:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:02:39.43ID:c+lVrnge0.net
試験の場とか映画館とかでは電源オフやろな
156:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:02:47.73ID:NVPzJImp0.net
まあ実際使い道を考えるような一般層が買うもんやないから安心しいや
224:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:10:20.41ID:wy0gFQ8G0.net
ワイランニングマン、すごく欲しい
232:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:11:11.31ID:dGp0AYko0.net
>>224
まぁ全く需要が無いことはないな
374:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:28:37.53ID:EYKFiuVh0.net
>>224
ガーミンでええやんけ!
ワイはフィズ
395:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:31:25.69ID:yAxp9tb+0.net
>>374
ライフロガーもそっちのほうが便利なんだよなあ
アップルがスポーツ特化の商品だすわけないしオサレアイテムにしかならんやろな
225:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:10:29.92ID:/jOEIDw50.net
こんなんなら一昔前のiPod nanoにバンドつけたほうがええやん
248:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:13:05.59ID:MslbOJEhr.net
曲がる液晶で輪っかみたいにしてドヤーみたいなのをやれよつまらんぞ林檎
253:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:13:49.78ID:dKhddyXz0.net
>>248
これを期待してた
271:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:16:19.55ID:WTUwFSJKK.net
>>248
そういうんってまずハード面の技術が重要やからね
appleはソフト技術はあってもハード面の技術は大してないからね
257:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:15:00.70ID:HfYOtFab0.net
Googleグラスタイプは夢が広がったけど
まだハード性能とかで早すぎたんか
この腕時計タイプまだまだやろうが、この先は分からんからな
徐々に性能あがったり安く便利になったりもある、ないかもしれんが
278:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:17:13.74ID:WTUwFSJKK.net
>>257
ちゅうか腕時計タイプとか今後も価値ないやろ
267:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:16:05.86ID:TADX+f5ua.net
この技術でリアル妖怪ウォッチ作ったほうが売れそう
270:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:16:11.84ID:QPDttR7wx.net
18時間しか保たないとか
実際はもっと保たないんやろ?
287:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:18:15.60ID:+phTZV78p.net
>>270
通知90回、時間チェック90回、アプリ45分連続使用、青歯オン、脈拍オンで18時間だったかな。
293:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:19:08.46ID:MJIerbY+p.net
>>287
それも長く使うと減ってくんやろ?
298:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:19:50.79ID:+phTZV78p.net
>>293
当然。
海外だと、これは中国人向けでアメリカ人向けじゃないと言われてるなw
280:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:17:29.06ID:dMbeRYDyp.net
これくらいやってくれるんだろ?
280_1
280_2
304:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:20:22.54ID:X6vaKHKta.net
>>280
これはそう遠くない未来やで
302:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:20:08.59ID:XuqyqwRb0.net
ウェアラブル端末とかソニーもサムスンももう市販してるけど話題にならない
つまりそういうことや
316:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:21:37.70ID:PlYnu2qT0.net
>>302
しかも機能的にもアプウォと変わんねえしな
さすがに個々のアプリの完成度はapple製の方が上やろけどさ
335:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:23:49.17ID:YTig/fWH0.net
もうこれでええやん
335_1
340:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:24:23.27ID:wvkxetbed.net
>>335
ガンツのクロスボウみたいでかっこうええな
349:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:25:01.54ID:S6xK4rwo0.net
>>335
鉄パイプて攻撃された時もこれでガード出来そうだしな
354:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:25:47.88ID:Rgqd1PYg0.net
>>335
核戦争後の世界で大活躍しそう
359:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:26:36.35ID:Pm+djFMIp.net
>>335
Falloutかな?
353:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:25:39.81ID:A8UJ89Rn0.net
進研ゼミの付録だったらマッマに勉強するからと交渉するくらいのアイテム
372:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:28:27.64ID:X6vaKHKta.net
>>353
なんかわかって草
365:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:27:29.98ID:+phTZV78p.net
しかも日本はapple pay始まってないからな。
ほんとただの通話できる時計。
373:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:28:31.53ID:yUs5zFomd.net
>>365
なんやそれ
383:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:29:43.97ID:+phTZV78p.net
>>373
いわゆるオサイフケータイ。
時計をかざすだけで、支払いができる。
375:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:28:38.72ID:7EIjwkgp0.net
どうせ売り切れ続出やからヘーキヘーキ
397:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:31:34.76ID:6dVyPfV70.net
一応生活防水やでー
なおバンドは水NGな模様
398:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:31:54.54ID:yUs5zFomd.net
>>397
えぇ・・・
414:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:34:13.03ID:1hDsso4r0.net
金持ちのおもちゃやね
422:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:35:25.97ID:+phTZV78p.net
>>414
PVがオールチャイナだったからな。
アホな中国人しか買わないのはAppleもわかっとるんやw
488:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:53:25.75ID:7kVAh11v0.net
>>422
editionの金ピカ仕様もそういうことやろなあ
432:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:38:18.75ID:Pm+djFMIp.net
バッテリー劣化するともっと悲惨なことになりそう
510:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:59:22.20ID:EQinID7Q0.net
スマホがあるなら必要ないだろ
それとも身に着けてるもの全てを林檎にしたいのかな
522:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 09:05:03.44ID:pfpexh9w0.net
moto360持ってるけど時計業界はもっと危機感持った方がいい
モンディーンとかもろパクれるからな
522_1
538:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 09:12:15.39ID:gudSD+bc0.net
>>522
いかんでしょ
527:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 09:07:19.08ID:F25uMqGq0.net
ウエアラブル端末って正直使いづらいやろ
541:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/10(火) 09:13:51.32ID:g4C2AtJj0.net
カンニングくらいしか使い道がおもいつかない
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1425940752/
コメント一覧
1. 名無しさん 2015年03月10日 12:02  ID:CNYWbrRJ0
ウルトラ警備隊ごっこができるんやない(適当)
2. 名無しさん 2015年03月10日 12:05  ID:NTJwULm60
ところで、耐久性は? 衝撃とか防水とか。
3. 名無しさん 2015年03月10日 12:09  ID:jXd0cWx80
iPhoneのシェアが低くなってきているから、
最近のiPhone同様これもコストダウンさせた感じやね。また不具合だらけなのかな?
コストかけずに、高値で売る傾向はずっと続くだろう。
4. 名無しさん 2015年03月10日 12:12  ID:.KtelVOo0
なんかインデペンデントっぽいな
とりあえず使い方はスタバ入ったら外して机に置く
5. 名無しさん 2015年03月10日 12:29  ID:Go6MCHpaO
毎日充電が必要な腕時計なんか使い物になるか阿呆
6. 名無しさん 2015年03月10日 12:51  ID:8YUnXV4fO
妖怪メダルをつけよう(棒
7. 名無しさん 2015年03月10日 12:51  ID:4G4TtrZN0
う~ん、この…
8. 名無しさん 2015年03月10日 13:07  ID:.vKhBhLT0
信仰心が試されている。
9. 名無しさん 2015年03月10日 13:15  ID:Rbz5F2pK0
もうちょい世代重ねて高機能になったら…とも思うけどそんときゃスマホがもっと先に行ってるしなぁ…うーん。
10. 名無しさん 2015年03月10日 13:16  ID:fssAFVWY0
生活防水発表すらなし
11. 名無しさん 2015年03月10日 13:24  ID:x62N.9.30
普通のスマートウォッチじゃいかんのか?
いや、あれはあれでやっぱり使い道が思いつかないんだけども
12. 名無しさん 2015年03月10日 13:37  ID:oZTKA0Z.0
買った当初ははしゃいで身に着けているも、使っているうちにダメさに気づくパターンかな。
13. 名無しさん 2015年03月10日 13:38  ID:j0TtIEam0
これで十分ですよ
ttp://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=DB-360-1AJF&n=3388
14. 名無しさん 2015年03月10日 13:47  ID:pFfl2uZ30
これ単体で遊べるならまだしも、
iPhoneとのペアリング必須なんだろ?
じゃあiPhoneだけでいいやって話。
15. 名無しさん 2015年03月10日 13:53  ID:ufb.rEn90
ジャンピングスーパー意識ハイアイテム、ファイア!
16. 名無しさん 2015年03月10日 13:53  ID:rtnDXYjA0
このwatch系もう止めろよ
SFやスパイ映画の見過ぎだろ
17. 名無しさん 2015年03月10日 13:54  ID:w9S8L5ac0
Gショックで十分
18. 名無しさん 2015年03月10日 13:55  ID:pEnt1Fj40
スマホだけじゃなくて、時計まで毎日充電するのかよ。
面倒臭過ぎるな。間違い無く売れない。
でも、全く売れなさそうなapple製品にハァハァしちゃう俺は暗黒時代を知っているマカー。
19. 名無しさん 2015年03月10日 13:55  ID:4.2d95Fa0
ベルト部にバッテリー仕込めばもっ保つようになるだろうに?
20. 名無しさん 2015年03月10日 13:56  ID:CM12cB800
pipboyってそういえばウェアラブル端末か。
21. 名無しさん 2015年03月10日 14:01  ID:BM37dU5T0
「~ジョブスが」っていう書き込みを冷ややかに見ていたが、これはもういかんね。
個人的にはアップルがジリ貧に向かって、いろいろ改心してくれることを望む。
「アップルが思っているほど、世間の人は金を持っていない」
早くそこに気付いてくれ。
22. 名無しさん 2015年03月10日 14:40  ID:h0t01gC90
これでiPhoneと連携してTV電話が出来るとかならまだ納得するが…
23. 名無しさん 2015年03月10日 15:31  ID:F5BUNcxi0
※2
(防水は)ないです
耐水なだけ
24. 名無しさん 2015年03月10日 16:01  ID:OQjc26rt0
>apple pay
アップルパイって読むのかな?
25. 名無しさん 2015年03月10日 16:50  ID:VvdoViLw0
時計型になったから試験に持ち込めるな
26. 名無しさん 2015年03月10日 17:07  ID:bu4kVKG.0
BlutoothGショックってのがもうでてるんだな。でも必要かと言われれば必要ないしな。
27. 名無しさん 2015年03月10日 17:16  ID:rXd7mH.t0
>進研ゼミの付録だったらマッマに勉強するからと交渉するくらいのアイテム
むしろこれって低学年児童向けに特化した方がよくない?
ブラウジングさせたくない親にとっては画面小さいのはメリットになるし
通信とGPSつけりゃ十分だしな
それだと身に付けさせる意味も出てくるし
28. 名無しさん 2015年03月10日 17:30  ID:1iFUjKgt0
通話出来るってドヤ顔で云われても……
bluetoothヘッドセットでコト足りるやないですかクックさん(´・ω・`)
29. 名無しさん 2015年03月10日 17:53  ID:IaXcvp9z0
>335
どう考えてもコッチの方が正解なレベルだろw
低機能化に加えて、バッテリーを小型化して1日も持たない様にしてるんだし。
せめて最低でも4日は持つ様にしないと。
30. 名無しさん 2015年03月10日 18:05  ID:PFy.jjT00
最低限の機能だけに絞ってもっと安くしないと
流行らんと思うね
31. 名無しさん 2015年03月10日 18:48  ID:FUz9a.sQ0
これ買うぐらいならロレックスのええの買うし
それでなくても憧れのシーマスター5個以上買えるし
32. 名無しさん 2015年03月10日 19:09  ID:CAiiTSoW0
もう三歩ぐらい進化してほしいなー
全ての家電がこれで操作できるとか
全ての電子カードがこれひとつでとかなー
33. 名無しさん 2015年03月10日 20:10  ID:.kPy64mz0
使ってる動画見ていらんと思ったわ。
あんなに小さい画面コチャコチャいじってやってられん。
あの程度の事しか出来ないんだったら、まったく必要ないな。
34. 名無しさん 2015年03月10日 22:03  ID:doyZtWjJ0
ビッグウェーブニキ「こんな波乗れるか!」
35. 名無しさん 2015年03月10日 22:15  ID:VvdoViLw0
ウェアラブル端末はグラスもウォッチも流行らんな
36. 名無しさん 2015年03月11日 01:11  ID:LU9Rg.E40
腕は不動産で言う一頭地らしいから、陣地取りなのかもね。今はライセンスうるさいし。
37. 名無しさん 2015年03月11日 06:15  ID:qaasYUye0
シャッフルを腕に取り付けるオサレなバンドを発売しよう
     
2ch
    
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
                 
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
       
わんこーる速報!
http://onecall2ch.com/
    
キニ速 気になる速報
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/
                 
NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/
                
暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/
                        
Rocket News
https://rocketnews24.com/
                 
しぃアンテナ(*゚ー゚) 
http://2ch-c.net/?all=2020-10-15
http://2ch-c.net/?p=site&sid=179
http://2ch-c.net/?p=site&sid=50
              
             
                   
               
    
                      
                        
                   






                      
    
                    
                

2015年10月26日月曜日

GoogleMapカスタマイズ

Googleマップの設置:headerタグAPIを取得するスクリプトをつけます。
headerタグ
<script src="http://maps.google.com/maps/api/js?sensor=true">
</script>
HTMLにはonlodと表示させるためのタグを用意します。
HTML
<body onload="initialize();">
<div id="map_canvas" style="width:100%;height:500px;"></div>
これで配置は完了です。

株式会社LIG 
https://liginc.co.jp/web/service/other-service/62242

これで配置は完了です。

株式会社LIG 
https://liginc.co.jp/web/service/other-service/62242











スタイル リファレンス
スタイル オプションを使用すると、道路、公園、企業や店舗、その他の有名スポットなどの地物の視覚表示を変更して、
標準の Google マップの表現スタイルをカスタマイズできます。
こうした地物のスタイル変更に加え、地物を完全に非表示にすることも可能です。
これにより、マップの特定のコンポーネントを強調したり、マップをページのスタイルに合わせたりすることができます。

次の JSON スタイル宣言では、すべてのマップ地物を灰色にして、幹線道路の形状を青色にし、風景のラベルを完全に非表示にしています。
[
  {
    "featureType": "all",
    "stylers": [
      { "color": "#C0C0C0" }
    ]
  },{
    "featureType": "road.arterial",
    "elementType": "geometry",
    "stylers": [
      { "color": "#CCFFFF" }
    ]
  },{
    "featureType": "landscape",
    "elementType": "labels",
    "stylers": [
      { "visibility": "off" }
    ]
  }
]

google.com
https://developers.google.com/maps/documentation/javascript/style-reference?hl=ja#stylers










stylers
スタイラーは、マップの地物と要素に適用できる表示形式オプションです。
次の JSON スニペットは、RGB 値を使用して地物を明るい緑色で表示します。
"stylers": [
  { "color": "#99FF33" }
]
次のスニペットは、開始色に関係なく、地物の色から完全に彩度を取り除きます。その結果、グレースケールの地物がレンダリングされます。
"stylers": [
  { "saturation": -100 }
]
次のスニペットは、地物を完全に非表示にします。
    "stylers": [
      { "visibility": "off" }
    ]
次のスタイル オプションがサポートされています。
hue(#RRGGBB 形式で RGB 値を示す 16 進文字列): 基本色を示します。
注: このオプションは、Google のデフォルト スタイル(またはマップ上で定義したその他のスタイル オプション)で指定されている彩度と明度を維持したまま色相を設定します。設定された色は、ベースマップのスタイルに相関しています。Google がベースマップのスタイルに変更を加えた場合、その変更は、hue でスタイルが設定されたマップの地物に影響を及ぼします。可能であれば、絶対的な color スタイラーを使用することをお勧めします。
lightness(-100 以上 100 以下の浮動小数値): 要素の明度の変化率です。負の値を指定すると暗くなり(-100 は黒を示す)、正の値を指定すると明るくなります(+100 は白を示す)。
注: このオプションは、Google のデフォルト スタイル(またはマップ上で定義したその他のスタイル オプション)で指定されている彩度と色相を維持したまま明度を設定します。設定された色は、ベースマップのスタイルに相関しています。Google がベースマップのスタイルに変更を加えた場合、その変更は、lightness でスタイルが設定されたマップの地物に影響を及ぼします。可能であれば、絶対的な color スタイラーを使用することをお勧めします。
saturation(-100 以上 100 以下の浮動小数値): 要素に適用する基本色の彩度の変化率です。
注: このオプションは、Google のデフォルト スタイル(またはマップ上で定義したその他のスタイル オプション)で指定されている色相と明度を維持したまま彩度を設定します。設定された色は、ベースマップのスタイルに相関しています。Google がベースマップのスタイルに変更を加えた場合、その変更は、saturation でスタイルが設定されたマップの地物に影響を及ぼします。可能であれば、絶対的な color スタイラーを使用することをお勧めします。
gamma(0.01 以上 10.0 以下の浮動小数値で、1.0 は無補正): 対象の要素に適用するガンマ補正の量です。ガンマ補正は色の明度を非線形的に変更し、白や黒の値には影響を及ぼしません。通常、ガンマは複数の要素のコントラストを変更する際に使用します。たとえば、要素の縁と内部のコントラストの強弱を調整するためにガンマ補正を行うことができます。
注: このオプションは、ガンマカーブを使用して、Google のデフォルト スタイルに相関する明度を調整します。Google がベースマップのスタイルに変更を加えた場合、その変更は、gamma でスタイルが設定されたマップの地物に影響を及ぼします。可能であれば、絶対的な color スタイラーを使用することをお勧めします。
invert_lightness(true の場合)は既存の明度を反転します。これは、たとえば暗い地図と白いテキストに素早く切り替える場合に便利です。
注: このオプションは単に Google のデフォルト スタイルを反転します。Google がベースマップのスタイルに変更を加えた場合、その変更は、invert_lightness でスタイルが設定されたマップの地物に影響を及ぼします。可能であれば、絶対的な color スタイラーを使用することをお勧めします。
visibility(on、off、simplified のいずれか): マップ上での要素の表示有無、あるいは表示方法を指定します。visibility が simplified の場合、影響を受ける地物から一部のスタイル機能が削除されます。たとえば、道路はアウトラインがない細い線に簡素化され、公園はラベルテキストが失われラベルアイコンが保持されます。
color(#RRGGBB 形式で RGB 値を示す 16 進文字列): 地物の色を設定します。
weight(ゼロ以上の整数値): 地物の厚みをピクセル単位で設定します。weight を大きな値に設定すると、タイルの境界付近でクリップする場合があります。
スタイルのルールは、指定した順序で適用されます。複数の処理は、単一のスタイル処理に統合せずに、各処理をスタイル配列の個別のエントリとして定義してください。
注: 順番が変わると結果が異なる処理もあるため、順番は重要になります。スタイル処理によって変更される地物や要素には、(通常は)既存のスタイルが適用されています。既存のスタイルが存在する場合、処理はそのスタイルに対して実行されます。
色相、彩度、明度モデル
注: 色相、彩度、明度、ガンマ設定の効果は、ベースマップのスタイルに相関しています。Google がベースマップのスタイルに変更を加えた場合、その変更は、それらのオプションでスタイルが設定されたマップの地物に影響を及ぼします。
可能であれば、絶対的な color スタイラーを使用することをお勧めします。
スタイル化されたマップでは、スタイラー処理での色の指定に色相、彩度、明度(HSL)モデルが使用されます。
色相は基本色を、彩度はその色の強度を、明度は構成色の中の白や黒の相対的な量を示しています。
ガンマ補正は、色空間に対して明度を変更する操作で、通常はコントラストを強めたり弱めたりするために行われます。
さらに、HSL モデルは、座標空間内で色を定義しています。
hue は色相環内の回転方向を、saturation と lightness はそれぞれ異なる軸の大きさを示します。
hue は、ある RGB 色空間(白と黒の色調がないことを除けば、ほとんどの RGB 色空間と同じです)で計測されます。
色相、彩度、明度モデル
hue は HTML の 16 進数で色の値を示しますが、この値は彩度や明度ではなく基本色(色相環の回転方向)を決めるためだけに使用されます。
彩度や明度は、変化率という形で別に指定します。
たとえば、純粋な緑色の色相を hue:0x00ff00 または hue:0x000100 として定義できます。両方の色相は同一です。どちらの値も、HSL 色モデルでは純粋な緑色を指します。
RGB 色相環
赤、緑、青の値が等しい RGB の hue 値には、色相がありません。
このような値はいずれも HSL 座標空間での回転方向を示さないためです。
たとえば、"#000000"(黒)や "#FFFFFF"(白)、純粋な灰色の色調などが該当します。
黒、白、灰色を表示するには、saturation をすべて取り除いて(値を -100 に設定)、lightness を調整する必要があります。
また、すでにカラースキームが設定されている既存の地物を変更する場合は、hue などの値を変更しても既存の saturation や lightness には影響しません

google.com
https://developers.google.com/maps/documentation/javascript/style-reference?hl=ja#stylers













JSON オブジェクト
JSON スタイル宣言は、次の要素で構成されます。
featureType(オプション): スタイルを変更する地物。地物とは、道路、公園、水域など、マップ上の地理的特性のことです。
地物を指定しない場合、すべての地物が選択されます。
elementType(オプション): 特定の地物のプロパティ。
要素とは、ラベルやジオメトリなど、地物のサブパーツのことです。
要素を指定しない場合、地物のすべての要素が選択されます。
stylers: 選択した地物および要素に適用されるルール。
スタイラーは、地物の色、可視性、厚みを表します。
1 つまたは複数のスタイラーを地物に適用できます。
スタイルを指定するには、featureType および elementType セレクターのセットと stylers をスタイル配列に統合する必要があります。
1 つの配列に含まれる任意の地物の組み合わせを対象にすることができます。
ただし、一度に適用できるスタイルの数には制限があります。
スタイル配列が最大文字数を超過した場合、スタイルは一切適用されません。
このページの以降の部分では、地物、要素、スタイラーの詳細について説明します。
featureType
次の JSON スニペットは、マップ上のすべての道路を選択します。
{
  "featureType": "road"
}
地物または地物のタイプとは、道路、公園、水域、企業や店舗など、マップ上の地理的特性のことです。
地物は、all をルートとするツリー構造で分類されます。地物を指定しない場合、すべての地物が選択されます。
地物を all として指定した場合も、すべての地物が選択されます。
一部の地物には、ドット表記で指定した子地物が含まれます。
たとえば、landscape.natural や road.local です。
road などの親地物のみを指定した場合、親地物に指定したスタイルは、road.local や road.highway などのすべての子地物に適用されます。
親地物に含まれる要素は、その子地物すべてに含まれない場合があることに注意してください。
利用できる機能は次のとおりです。
all(デフォルト): すべての地物を選択します。
administrative: すべての行政区画を選択します。スタイルは行政区画のラベルのみに適用され、地理的境界や形状の塗りつぶしには適用されません。
administrative.country: 国を選択します。
administrative.land_parcel: 区画を選択します。
administrative.locality: 地区 / 市区を選択します。
administrative.neighborhood: 周辺地域を選択します。
administrative.province: 州 / 県を選択します。
landscape: すべての風景を選択します。
landscape.man_made: 人造物を選択します。
landscape.natural: 自然物を選択します。
landscape.natural.landcover: 土地被覆物を選択します。
landscape.natural.terrain: 自然地形を選択します。
poi: すべての有名スポットを選択します。
poi.attraction: 観光名所を選択します。
poi.business: 企業や店舗を選択します。
poi.government: 政府機関を選択します。
poi.medical: 病院、薬局、警察、医師などの緊急サービスを選択します。
poi.park: 公園を選択します。
poi.place_of_worship: 教会、寺院、モスクなどの宗教関係の施設を選択します。
poi.school: 学校を選択します。
poi.sports_complex: スポーツ施設を選択します。
road: すべての道路を選択します。
road.arterial: 幹線道路を選択します。
road.highway: 公道を選択します。
road.highway.controlled_access: 出入り口が制限されている高速道路を選択します。
road.local: 地方道を選択します。
transit: 交通機関のすべての駅と路線を選択します。
transit.line: 交通機関の路線を選択します。
transit.station: 交通機関のすべての駅を選択します。
transit.station.airport: 空港を選択します。
transit.station.bus: バス停留所を選択します。
transit.station.rail: 鉄道駅を選択します。
water: 水域を選択します。

google.co
https://developers.google.com/maps/documentation/javascript/style-reference?hl=ja#stylers














elementType
次の JSON スニペットは、すべての地方道のラベルを選択します。
{
  "featureType": "road.local",
  "elementType": "labels"
}
要素は地物の下位区分です。
たとえば道路は、地図上のグラフィカルな線(幾何学図形)と、道路の名称を示すテキスト(ラベル)で構成されます。
次の要素が利用可能ですが、地物によっては、一部またはすべての要素に対応する場合や、すべての要素に非対応の場合があります。
all(デフォルト): 指定した地物のすべての要素を選択します。
geometry: 指定した地物の形状を示す要素を選択します。
geometry.fill: 地物の形状の塗りつぶしのみを選択します。
geometry.stroke: 地物の形状のストロークのみを選択します。
labels: 指定した地物に関連付けられているテキストのラベルを選択します。
labels.icon: 地物のラベル内に表示されるアイコンのみを選択します。
labels.text: ラベルのテキストのみを選択します。
labels.text.fill: ラベルの塗りつぶしのみを選択します。通常、ラベルの塗りつぶしは、ラベルテキストを囲む色付きのアウトラインとしてレンダリングされます。
labels.text.stroke: ラベルのテキストのストロークのみを選択します。

google.com
https://developers.google.com/maps/documentation/javascript/style-reference?hl=ja#stylers














2015.08.13
GoogleMapの埋め込みと、デザインやアイコンの変更などをカスタマイズする方法
はやち
(編集部注*2013年12月18日に公開された記事を再編集したものです。)
どうもです、はやちです(◞‸◟)
いきなりですがみなさん、せっかくデザインされたWebサイトの中にデフォルトのGoogleマップがあるとなんだかもったいなく感じますせんか?(◞‸◟)
どーにかこれをうまくデザインできないだろうか(◞‸◟)
ということで、今回は簡単にGoogleマップのデザインをカスタマイズできる方法をご紹介したいと思います٩( ᐛ )و
Googleマップを表示させよう
まずはじめに基本から。Googleマップを設置しましょう( ˘ω˘)☝
Googleマップの設置

headerタグAPIを取得するスクリプトをつけます。


HTMLにはonlodと表示させるためのタグを用意します。
これで配置は完了です。
マップの詳細を設定しよう
次にmapstyle.jsを用意して、マップの詳細を設定します。
JSを書く前にまずはマップを(緯度、経度)の数値に変換しましょう( ˘ω˘)☝
緯度、経度を取得するためにまずはGoogleマップで住所を入れます。
eyecatch
次に、右クリックでこの場所についてを選択しましょう。
これで緯度経度が取得されました( ˘ω˘)☝
取得された緯度経度を記述しましょう( ˘ω˘)☟
function initialize() {
  var latlng = new google.maps.LatLng(35.710333,139.777148);
  var myOptions = {
    zoom: 18, /*拡大比率*/
    center: latlng, /*表示枠内の中心点*/
    mapTypeId: google.maps.MapTypeId.ROADMAP/*表示タイプの指定*/
  };
  var map = new google.maps.Map(document.getElementById('map_canvas'), myOptions);
}
これで表示の仕方は完了です、このJSが基本の形になります。( ˘ω˘ )☝
Googleマップのデザインを変えよう
こちらのツールでデザインを変えちゃいましょう( ˘ω˘)☟
Styled Map Wizard :
http://www.dwzone-it.com/StyledMapWizard/StyledMapWizard.asp
Styled Map Wizardの使い方はLIGで詳しく紹介されている記事がありますので、あわせてご覧ください。
参照ページ:Googleマップのお手軽カスタマイズ!Styled Maps Wizardの使い方
http://liginc.co.jp/web/tool/browser/63680
彩度・明度・ガンマ調整など細かく調整できます。路線やマークの色味も別で調整することも可能です( ˘ω˘ )☝
右にあるバーでスタイルを追加して重ねて調整することができます( ˘ω˘ )☝
調整が完了しましたらボタンを押してコードを取得します。
調整が完了しましたらボタンを押してコードを取得します。
取得されたコードはこの用にはっつけましょう( ˘ω˘ )☟
function initialize() {
  var latlng = new google.maps.LatLng(35.710333,139.777148);
  var myOptions = {
    zoom: 18,/*拡大比率*/
    center: latlng,/*表示枠内の中心点*/
    mapTypeControlOptions: { mapTypeIds: ['sample', google.maps.MapTypeId.ROADMAP] }/*表示タイプの指定*/
  };
  var map = new google.maps.Map(document.getElementById('map_canvas'), myOptions);
  /*取得スタイルの貼り付け*/
  var styleOptions = [
  {
    "stylers": [
      { "saturation": -100 },
      { "visibility": "simplified" },
      { "lightness": 22 }
    ]
  }
];
  var styledMapOptions = { name: '株式会社Lig' }
  var sampleType = new google.maps.StyledMapType(styleOptions, styledMapOptions);
  map.mapTypes.set('sample', sampleType);
  map.setMapTypeId('sample');
}
できたかな?
これでマップのカスタマイズは完了になります( ˘ω˘)☝
アイコンも配置してみよう
せっかくなのでアイコンも配置してみましょう( ˘ω˘)☝
こちら今回用意したアイコン ico こちらの画像を配置します( ˘ω˘)
書き足したJSがこちらになります( ˘ω˘ )☟
new google.maps.Sizeで画像のサイズ
new google.maps.Pointで場所を指定します。
function initialize() {
  var latlng = new google.maps.LatLng(35.710333,139.777148);
  var myOptions = {
    zoom: 18,/*拡大比率*/
    center: latlng,/*表示枠内の中心点*/
    mapTypeControlOptions: { mapTypeIds: ['sample', google.maps.MapTypeId.ROADMAP] }/*表示タイプの指定*/
  };
  var map = new google.maps.Map(document.getElementById('map_canvas'), myOptions);
  /*アイコン設定▼*/
  var icon = new google.maps.MarkerImage('ico.png',
    new google.maps.Size(55,72),/*アイコンサイズ設定*/
    new google.maps.Point(0,0)/*アイコン位置設定*/
    );
  var markerOptions = {
    position: latlng,
    map: map,
    icon: icon,
    title: '株式会社Lig'
  };
  var marker = new google.maps.Marker(markerOptions);
 /*アイコン設定ここまで▲*/
  /*取得スタイルの貼り付け*/
  var styleOptions = [
  {
    "stylers": [
    { "saturation": -100 },
    { "visibility": "simplified" },
    { "lightness": 22 }
    ]
  }
  ];
  var styledMapOptions = { name: '株式会社Lig' }
  var sampleType = new google.maps.StyledMapType(styleOptions, styledMapOptions);
  map.mapTypes.set('sample', sampleType);
  map.setMapTypeId('sample');
}
google.maps.event.addDomListener(window, 'load', initialize);
これで完成です( ˘ω˘)☝
出来上がったものはこちらになります( ˘ω˘)☟
demoページ
まとめ
JSが苦手な私でも、割とすんなり実装することができました✌(´ʘ‿ʘ`)✌<やったお
サイトのテイストに合わせてGoogleマップもデザインすることでぐっと他のサイトと差が出ますね( ˘ω˘)
調整がうまくいかない方はサンプルコードを配布しているサイトもあるのでそちらも参考にするのもおすすめです( ˘ω˘)
先程もご紹介した下記参照ページでもご紹介しています。
参照ページ:Googleマップのお手軽カスタマイズ!Styled Maps Wizardの使い方
http://liginc.co.jp/web/tool/browser/63680
それでは。

株式会社LIG 
https://liginc.co.jp/web/service/other-service/62242















function initialize() {
  var latlng = new google.maps.LatLng(35.710333,139.777148);
  var myOptions = {
    zoom: 18,/*拡大比率*/
    center: latlng,/*表示枠内の中心点*/
    mapTypeControlOptions: { mapTypeIds: ['sample', google.maps.MapTypeId.ROADMAP] }/*表示タイプの指定*/
  };
  var map = new google.maps.Map(document.getElementById('map_canvas'), myOptions);
  /*アイコン設定*/
  var icon = new google.maps.MarkerImage('ico.png',
    new google.maps.Size(55,72),/*アイコンサイズ設定*/
    new google.maps.Point(0,0)/*アイコン位置設定*/
    );
  var markerOptions = {
    position: latlng,
    map: map,
    icon: icon,
    title: '株式会社Lig'
  };
  var marker = new google.maps.Marker(markerOptions);
  /*取得スタイルの貼り付け*/
  var styleOptions = [
  {
    "stylers": [
    { "saturation": -100 },
    { "visibility": "simplified" },
    { "lightness": 22 }
    ]
  }
  ];
  var styledMapOptions = { name: '株式会社Lig' }
  var sampleType = new google.maps.StyledMapType(styleOptions, styledMapOptions);
  map.mapTypes.set('sample', sampleType);
  map.setMapTypeId('sample');
}
google.maps.event.addDomListener(window, 'load', initialize);
//function initialize() {
  //var latlng = new google.maps.LatLng(35.710333, 139.777131);
  //var myOptions = {
    //zoom: 18, /*拡大比率*/
    //center: latlng, /*表示枠内の中心点*/
    //mapTypeId: google.maps.MapTypeId.ROADMAP/*表示タイプの指定*/
  /*};
  var map = new google.maps.Map(document.getElementById('map_canvas'), myOptions);
}*/

株式会社LIG 
https://liginc.co.jp/web/service/other-service/62242



















function initialize() {
  var latlng = new google.maps.LatLng(35.710333,139.777148);
  var myOptions = {
    zoom: 18,/*拡大比率*/
    center: latlng,/*表示枠内の中心点*/
    mapTypeControlOptions: { mapTypeIds: ['sample', google.maps.MapTypeId.ROADMAP] }/*表示タイプの指定*/
  };
  var map = new google.maps.Map(document.getElementById('map_canvas'), myOptions);
  /*アイコン設定*/
  var icon = new google.maps.MarkerImage('ico.png',
    new google.maps.Size(55,72),/*アイコンサイズ設定*/
    new google.maps.Point(0,0)/*アイコン位置設定*/
    );
  var markerOptions = {
    position: latlng,
    map: map,
    icon: icon,
    title: '株式会社Lig'
  };
  var marker = new google.maps.Marker(markerOptions);
  /*取得スタイルの貼り付け*/
  var styleOptions = [
  {
    "stylers": [
    { "saturation": -100 },
    { "visibility": "simplified" },
    { "lightness": 22 }
    ]
  }
  ];
  var styledMapOptions = { name: '株式会社Lig' }
  var sampleType = new google.maps.StyledMapType(styleOptions, styledMapOptions);
  map.mapTypes.set('sample', sampleType);
  map.setMapTypeId('sample');
}
google.maps.event.addDomListener(window, 'load', initialize);
//function initialize() {
  //var latlng = new google.maps.LatLng(35.710333, 139.777131);
  //var myOptions = {
    //zoom: 18, /*拡大比率*/
    //center: latlng, /*表示枠内の中心点*/
    //mapTypeId: google.maps.MapTypeId.ROADMAP/*表示タイプの指定*/
  /*};
  var map = new google.maps.Map(document.getElementById('map_canvas'), myOptions);
}*/

株式会社LIG 
https://liginc.co.jp/web/service/other-service/62242









function initialize() {
  var latlng = new google.maps.LatLng(35.710333,139.777148);
  var myOptions = {
    zoom: 18, /*拡大比率*/
    center: latlng, /*表示枠内の中心点*/
    mapTypeId: google.maps.MapTypeId.ROADMAP/*表示タイプの指定*/
  };
  var map = new google.maps.Map(document.getElementById('databear2257map221'), myOptions);
}















Google Maps のパラメータ
グーグルマップのパラメータ指定の仕方を説明します。
他にもありますが、分かっている範囲です。
API版ではありません。URL版?です。
PC版URL例)
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E6%96%B0%E5%AE%BF&ie=UTF8&ll=35.68923,139.693995&spn=0.029488,0.083942&z=14
PC版パラメータ説明
パラメータ 説明 属性例
・f
左枠について、
q:通常(デフォルト)
d:乗換案内。現在地と目的地を記入するダイアログが表示される。
・hl
言語。
ja:日本。
en:英語
※ デフォルトではユーザーの環境に合わせる。>日本だとja
・q
マーカー、吹き出しがつく。
地名か、緯度経度(カンマ区切り)で指定。
日本語の場合はURLエンコードで入力。 %E6%96%B0%E5%AE%BF(新宿)
・ie
入力文字コード。
UTF8(デフォルト)
Shift-JIS、EUC-JP、など利用可能。
・oe
出力文字コード。
UTF8(デフォルト)
Shift-JIS、EUC-JP、など利用可能。
・ll
地図の中心の緯度経度。
世界測地系、十進、カンマ区切り。
ex.) 35.68923,139.693995
・spn
表示範囲をDegree単位で指定。
zパラメータが無いときに有効。
カンマ区切り
ex.) 0.029488,0.083942
・z
ズーム。
0~20くらい(20以上が見れる地域もあるし、18以降は見れない地域もある。)
0が縮小、20が拡大
ex.) 14
・t
m:マップ(デフォルト)
k:サテライト
h:デュアル
p:地形
・om
地図右下に表示されるオーバービュー。
0:なし(デフォルト)
1:あり
・layer
ストリートビューなどの指示
t:トラフィックビュー(デフォルト)
c:ストリートビュー
・cbll
ストリートビューで、ポイントの緯度経度。
世界測地系、十進、カンマ区切り。 35.689186,139.693836
・cbp
ストリートビューで、各種表示の指定。
カンマ区切りで、
1つめ: 1:小さい画面 2:全画面
2つめ: ローテーションアングルをDegreeで
3つめ: チルトアングル。-90(真上)~90(真下)←?意味不明
4つめ: ズーム。0~2
5つめ: ピッチ。-90(真上)~90(真下) 2,123.388587

didit.jp
http://imakoko.didit.jp/imakoko_html/memo/parameters_google.html





2015年10月15日木曜日

2015年10月14日水曜日

[自作][改造][PC] Raspberry PIをSVNサーバにする



[自作][改造][PC] Raspberry PIをSVNサーバにする
raspberry pi を SVN サーバにする
記事をクリップするクリップ追加
書庫無題
カテゴリその他コンピュータ
2015/10/15(木) 午後 11:46
■システム
この手順でやってみます。
http://d.hatena.ne.jp/mirans/20121209/1355022718
> sudo aptitude install xinetd
> sudo aptitude install subversion
エラーが出たので、
> sudo apt-get update
> sudo apt-get upgrade
念のため
> a2server-setup
> system-restart
再起動後、もう一度やってみる
> sudo apt-get update
> sudo apt-get upgrade
> sudo apt-get update
> sudo apt-get upgrade
> sudo aptitude install subversion
エラーは出なくなった
> sudo vi /etc/xinetd.d/svn
service svn
{
disable = no
socket_type = stream
protocol = tcp
wait = no
user = svn
server = /usr/bin/svnserve
server_args = -i -r /opt/svn
}
> sudo user add svn
> sudo passed svn
> sudo mkdir -p /opt/svn
> sudo chown -R svn:svn /opt/svn
> sudo sudo svnadmin create /opt/svn/
> sudo vi /opt/svn/conf/svnserve.conf
[general]
anon-access = read # 匿名ユーザは読み込みのみ許可
auth-access = write # 認証ユーザは読み込みと書き込みを許可
password-db = passwd # パスワードファイル名の指定
> sudo vi /opt/svn/conf/passwd
[users]
svn = svn # ユーザ名 = パスワードの形式で登録
> sudo service xinetd restart
■Assembla
一週間経ちました。
Your Free Trial has ended. Select a plan below to continue using Assembla.
と表示されるばかりで、何も操作ができません。
どうやら、無料プランはやり方が違ったようです。
いったん削除。Cancel my Subscription and Delete my Spaces をクリック。
右上 SIGN UP をクリック。
下の方にある、Click here to get a free repository をクリック。
GET STARTED WITH FREE REPOSITORIES をクリック。
Add a Subversion Repository を選択し、Nextをクリック。
Space Nameを入力し、Nextをクリック。
Go To My Repository をクリック。
You are on Free Repo Plus Plan に表示が変わりました。
うまくいったようです。
■GSOSソースコード
GS/OS ソースコードの展開方法。
http://macgui.com/downloads/?file_id=27040
Download
IIGS.601.SRC.tar.bz2
# Finder でダブルクリックすると、AppleDoubleが正しく解釈されない。
StuffIt Expander を使うとうまくいく。
Basilisk で Unix マウントし、HFSディスクにコピー。
----
展開したファイルの中にある
IIGS source code (1983).daa
DaaConverter1.3で isoに変換
Finderでダブルクリックしてマウント。
適当なフォルダ(IIGS.601.SRC.1983)を作り、中身全てをコピー。
> tar cvf IIGS.601.SRC.1983.tar IIGS.601.SRC.1983
StuffIt Expander で展開
__MACOSXがなくなりましたが、ファイルタイプはおかしいままでした。
----
.daa は PowerISO という圧縮ソフトで作られるようなので、
http://www.poweriso.com/download.php
の下の方にあるコマンドラインの展開ソフトをダウンロードしてみる。
$ ./poweriso list IIGS\ source\ code\ \(1983\).daa /
PowerISO Copyright(C) 2004-2008 PowerISO Computing, Inc
Type poweriso -? for help
Objects in /:
1970-01-01 09:0
2009-08-27 09:05
ToolBoxMisc

0 Files, 14 Folders 0 bytes
AppleDoubleのドキュメント
http://nulib.com/library/AppleSingle_AppleDouble.pdf
■A2SERVER に JFS ファイルシステムを追加
VirtualBoxを起動。
設定、ストレージ、コントローラ:SATA、Add Hard Disk、VDI
1GBのファイルを作成。
A2SERVER起動。
ログイン
$ sudo get-apt install jfsutils
$ sudo disk -l
Disk /dev/sdb doesn't contain a valid partition table
$ sudo mkfs.jfs -O /dev/sdb
$ sudo mkdir /mnt/jfs
$ mount -t -O /dev/sdb /mnt/jfs
$ cd /mnt/jfs
$ sudo touch a
$ sudo mkdir A
mkdir: Cannot create director 'A': File exists
とりあえず成功。
■Raspberry pi に case insensitive な afp 共有フォルダを作る
1. Raspberry Pi の SDカードに空き領域をつくる。
Parallels に Ubuntu をインストール。
MacBook Pro に SDカードを指す。
ディスクユーティリティで Apple SDXC Reader Mediaのすべてのパーティションをマウント解除。
Ubuntu起動。
Parallelsのメニューからデバイス、外部デバイス、Apple Built In SDXC Readerをチェック。
UbuntuのTerminal起動。
$ df
/dev/sdb3 27633 397 24943 2% /media/parallels/SETTINGS
/dev/sdb5 60479 14541 45939 25% /media/parallels/boot
/dev/sdb6 6597808 2613144 3626472 42% /media/parallels/root
$ sudo umount /media/parallels/SETTINGS
$ sudo umount /media/parallels/boot
$ sudo umount /media/parallels/root
$ sudo gparted
/dev/sdbを選択
/dev/sdb6を右クリック、Resize/Move
NewSizeでパーティションを縮小
unallocatedを右クリック、New
gparted終了
Pallalelsのメニューからデバイス、外部デバイス、Apple Built In SDXC Readerをアンチェック。
Ubuntu Shutdown。
Mac のディスクユーティリティで、Apple Built In SDXC Readerを取り出す。
SD カードを抜き、Raspberry piに挿す。
2. 追加のパーティションを作り、JFSファイルシステムを作成。
Raspberry Piを起動し、piでログイン。
$ sudo apt-get install jfsutils
$ sudo apt-get install gparted
$ starts
$ sudo gparted
unallocatedを右クリックし、New
File system: jfs
Add
Edit/Apply All Operations/Apply
Close
$ sudo fdisk -l
Disk /dev/mmcblk0: 7948 MB, 7948206080 bytes
4 heads, 16 sectors/track, 242560 cylinders, total 15523840 sectors
Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disk identifier: 0x0006b65f
Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/mmcblk0p1 8192 1640625 816217 e W95 FAT16 (LBA)
/dev/mmcblk0p2 1646592 15458303 6905856 85 Linux extended
/dev/mmcblk0p3 15458304 15523839 32768 83 Linux
/dev/mmcblk0p5 1654784 1777663 61440 c W95 FAT32 (LBA)
/dev/mmcblk0p6 1785856 10174463 4194304 83 Linux
/dev/mmcblk0p7 10176512 15458303 2640896 83 Linux
$ sudo mkfs.jfs -O /dev/mmcblk0p7
mkfs.jfs version 1.1.15, 04-Mar-2011
Warning! All data on device /dev/mmcblk0p7 will be lost!
Continue? (Y/N) y
-
Format completed successfully.
2640896 kilobytes total disk space.
$ sudo mount /dev/mmcblk0p7 /mnt
$ sudo touch a
$ sudo mkdir /mnt/A
mkdir: cannot create directory `/mnt/A': File exists
3. AppleShare共有フォルダとしてマウントする
$ mkdir /media/A2SHARED/JFS
$ sudo /etc/fstab
以下を追加
/dev/mmcblk0p7 /media/A2SHARED/JFS jfs defaults 0 2
$ sudo mount -a
$ ls /media/A2SHARED/JFS
a
$ sudo vi /etc/netatalk/AppleVolumes.default
以下を追加
/media/A2SHARED/JFS JFS options:caseinsensitive ea:ad
        
Apple IIGS
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=23
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html
             
             
            



ROM00/01変換基板自作/A2SERVERのインストールエラー対策
記事をクリップするクリップ追加
書庫GS
カテゴリその他コンピュータ
2015/11/23(月) 午前 11:15
■ROM 3 をソースから作る
facebookでシェアtwitterでつぶやく
ジャンクの ROM 3 マザーボードが動くようになったので、ROMを書き換えてみようと思います。
まずは、MacGUIから ROM 3 のソースを持ってきます。
http://macgui.com/downloads/?file_id=27957
ZIPを展開し、how to setup and build rom3.txtに従って、SheepShaver 上の MPW で build します。
Windows 上での作業で、16bit アプリケーションを動かす必要があるため、64bit Windows ではできません。
そこで、DOSBox を使いました。
http://www.dosbox.com
http://blogs.itmedia.co.jp/mtaneda/2012/02/windows-7-64bit-9fb2.html
ただし、長いファイル名と copy + は使えなようなので、ここだけ windows のコマンドプロンプトでやります。
■ROM 3 の研究
ROM 3 にはいくつか異なるものがありますので、少し調べてみました。
Web上の画像
http://www.applefritter.com/content/apple-iigs-prototype-rom-3
シリアル番号:不明
マザーボードスタンプ:不明
FF-FE ROM:341-0749 UV EPROM Toshiba TC571001D-15 8914
FC-FD ROM:341-0728 EPROM? 32pin プラスチックパッケージ 手書きラベル
手元にある一台
シリアル番号 :E932811A2S6000 (1989年32週)
マザーボードスタンプ:8932
FF-FE ROM:341-0749 UV EPROM Toshiba TC571001D-15 8914
FC-FD ROM:341-0728 Mask ROM Toshiba TC531000CP 8922
手元にあるもう一台
シリアル番号:不明(マザーボードのみ)
マザーボードスタンプ:8938
FF-FE ROM:341-0749 UV EPROM Mitsubishi M5M27C100K-15 928106
FC-FD ROM:341-0728 Mask ROM Toshiba TC531000CP 8931
Web上の画像
http://www.myprius.co.za/DSCF0379.JPG
シリアル番号:不明
マザーボードスタンプ:不明
FF-FE ROM:341-0748 UV EPROM Toshiba TC571001D-15 9013
FC-FD ROM:341-0737 Mask ROM Toshiba TC531000CP 9027
以前持っていたもの
シリアル番号:不明
マザーボードスタンプ:9035
FF-FE ROM:341-0748 Mask ROM Toshiba TC531000CP
FC-FD ROM:341-0737 Mask ROM Toshiba TC531000CP
最初期には、FF-FE が 341-0729 だったようですが、見つかっていません。
似たような研究
http://www.hackzapple.com/ORG1/M1/GSROM3.HTM
0748/0728という組み合わせや、UV EPROMの0737というのもあったようです。
■ROM変換基板
IIGS ROM00/01 の変換基板を作ってみようと思います。
28ピンMask ROMまたは 32ピンEPROMのどちらでもさせるようにします。
PCBのCADを使うのは初めてなので、フリーの物をいくつか試してみました。
KiCad:有名なもののようですが、今ひとつ操作方法がつかみきれません。
PCBE:日本製。これもしっくりきません。
DesignSpark PCB;なんとか使えそう。商用でも無料。
よく使っている RS Components で部品の発注書も作れます。
昨日、丸一日かけてなんとか操作できるようになりました。
EPROMなど、ライブラリにあるはずもなく、ICソケットを選んでレイアウトしました。
28ピンのソケットはなぜか左右反転しています。600milの幅のはずが、300milになっているものも多く、結構違っているようです。
自動配線を試しましたが、修正がとても大変なので、全て削除し手作業で引き直しました。
最新版の 7.1 を使いましたが、Webにあるチュートリアルと微妙に違うところがあり、試行錯誤で進めています。
基板作成はスイッチサイエンスに出してみようと思います。
注文画面のプレビューで表示されず、かなり不安ですがどうなるでしょうか?
■ROMダウングレード
California Demo on Apple IIGS ROM 3
ROM変換基板を使って ROM 3 を 01 にダウングレードできるようにしました。
■A2SERVERのインストールエラー対策
いつからかはっきりしませんが、a2server-setup が動作しなくなりました。
原因が分かったので対策を書きます。
user1@a2server:~$ a2server-setup
A2SERVER version available: 150
A2SERVER version installed: 150
a2server-setup modifies files and performs actions as the root user.
For details, visit http://ivanx.com/a2server.
Continue? y
During this installation, enter 'apple2' if prompted for passwords.
A2SERVER: Downloading scripts...
A2SERVER: Scripts have been downloaded. Installing...
You now have a fully functional file server for Apple II clients.
On an Apple IIe, it should be accessible via "Log In" on the
Workstation Card software. For IIgs users, it should be accessible
via the AppleShare control panel.
You can network boot GS/OS. On a ROM 01 IIgs, set slot 1 or 2, and slot 7,
to AppleTalk, and Startup Slot to 7 or "Scan". On a ROM 3 IIgs, set
slot 1 or 2, and Startup Slot, to AppleTalk.
You can network boot ProDOS 8. On an Apple IIe, put your Workstation Card
in a slot above your disk controller card, or type PR#X with open-apple
held down, with X being the slot of your Workstation Card.
On a IIgs, press "8" during the initial procession of periods.
A2SERVER setup is complete! Go connect from your Apple II!
Type 'system-shutdown' to turn off A2SERVER.
Type 'a2server-setup' to configure network boot.
Type 'a2server-help' for a list of other commands.
特にエラーは出ませんが、何もせず終わってしまいます。
a2server-setup コマンドは alias で
user1@a2server:~$ alias|grep a2server-setup
alias a2server-setup='wget -q -O /tmp/a2server-setup appleii.ivanx.com/a2server/setup/; source /tmp/a2server-setup'
wgetを直接実行しスクリプトをダウンロードします。
user1@a2server:~$ wget -O a2server-setup appleii.ivanx.com/a2server/setup
--2016-05-02 02:13:03--  http://appleii.ivanx.com/a2server/setup
Resolving appleii.ivanx.com (appleii.ivanx.com)... 216.227.214.130
Connecting to appleii.ivanx.com (appleii.ivanx.com)|216.227.214.130|:80... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 301 Moved Permanently
Location: http://appleii.ivanx.com/a2server/setup/ [following]
--2016-05-02 02:13:03--  http://appleii.ivanx.com/a2server/setup/
Reusing existing connection to appleii.ivanx.com:80.
HTTP request sent, awaiting response... 200 OK
Length: 15397 (15K) [text/html]
Saving to: `a2server-setup'
100%[======================================>] 15,397
      97.2K/s   in 0.2s 
2016-05-02 02:13:04 (97.2 KB/s) - `a2server-setup' saved [15397/15397]
ここまでは正常。
このスクリプトの中で、rawgit.com からさらにスクリプトをダウンロードするのですが、それが失敗しているようです。
user1@a2server:~$ wget -O test https://rawgit.com/RasppleII/a2server/current/scripts/a2server-1-storage.txt
--2016-05-02 02:18:43--  https://rawgit.com/RasppleII/a2server/current/scripts/a2server-1-storage.txt
Resolving rawgit.com (rawgit.com)... 104.18.62.176, 104.18.63.176, 2400:cb00:2048:1::6812:3fb0, ...
Connecting to rawgit.com (rawgit.com)|104.18.62.176|:443... connected.
GnuTLS: A TLS fatal alert has been received.
Unable to establish SSL connection.
CA認証に失敗します。
--no-check-certificate を付けるとうまくいくこともあるらしいので、試してみる。
user1@a2server:~$ wget --no-check-certificate -O test https://rawgit.com/RasppleII/a2server/current/scripts/a2server-1-storage.txt
--2016-05-02 02:21:59--  https://rawgit.com/RasppleII/a2server/current/scripts/a2server-1-storage.txt
Resolving rawgit.com (rawgit.com)... 104.18.63.176, 104.18.62.176, 2400:cb00:2048:1::6812:3fb0, ...
Connecting to rawgit.com (rawgit.com)|104.18.63.176|:443... connected.
GnuTLS: A TLS fatal alert has been received.
Unable to establish SSL connection.
変わらず。
その後、色々試すがダメなので、結局 https を http に変えてみると
user1@a2server:~$ wget -O test http://rawgit.com/RasppleII/a2server/current/scripts/a2server-1-storage.txt
--2016-05-02 02:24:06--  http://rawgit.com/RasppleII/a2server/current/scripts/a2server-1-storage.txt
Resolving rawgit.com (rawgit.com)... 104.18.63.176, 104.18.62.176, 2400:cb00:2048:1::6812:3fb0, ...
Connecting to rawgit.com (rawgit.com)|104.18.63.176|:80... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 301 Moved Permanently
Location: https://raw.githubusercontent.com/RasppleII/a2server/current/scripts/a2server-1-storage.txt [following]
--2016-05-02 02:24:06--  https://raw.githubusercontent.com/RasppleII/a2server/current/scripts/a2server-1-storage.txt
Resolving raw.githubusercontent.com (raw.githubusercontent.com)... 103.245.222.133
Connecting to raw.githubusercontent.com (raw.githubusercontent.com)|103.245.222.133|:443... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 200 OK
Length: 924 [text/plain]
Saving to: `test'
100%[======================================>] 924
         --.-K/s   in 0s   
2016-05-02 02:24:07 (4.13 MB/s) - `test' saved [924/924]
うまくいきました。
スクリプトを書き換えて、実行。
user1@a2server:~$ sed -e s/https/http/ a2server-setup >a2server-setup2
user1@a2server:~$ source a2server-setup2
A2SERVER version available: 150
A2SERVER version installed: 150
a2server-setup modifies files and performs actions as the root user.
For details, visit http://ivanx.com/a2server.
Continue? y
During this installation, enter 'apple2' if prompted for passwords.
A2SERVER: Downloading scripts...
A2SERVER: Scripts have been downloaded. Installing...
A2SERVER: Shared volume is already prepared for use.
A2SERVER: Installing A2SERVER tools...
A2SERVER: Nulib2 has already been installed.
A2SERVER: The Unarchiver has already been installed.
A2SERVER: unzip has already been installed.
A2SERVER: Netatalk is already installed.
A2SERVER: TCP over AppleTalk (MacIP) has already been installed.
A2SERVER: Configuring Netatalk...
A2SERVER: GSFILES shared volume has files, leaving as is.
A2SERVER: ciopfs (case insensitive file system) has already been installed.
A2SERVER: Netatalk user logins have already been set up.
A2SERVER: Netatalk is installed, configured, and running.
A2SERVER is already set up to boot Apple II computers over the network.
GS/OS is already installed on this volume.
1: leave existing GS/OS system in place
2: delete installed GS/OS system, then install new GS/OS
3: install or upgrade GS/OS on top of existing GS/OS system
Which would you like to do?
さらに、孫スクリプトでも https で失敗しているところがあるので、
a2server-setup2を修正します。
pi@raspberrypi ~ $ diff a2server-setup a2server-setup2
17c17
< *) scriptURL="${A2SERVER_SCRIPT_URL:-https://rawgit.com/RasppleII/a2server/current}/" ;;
---
> *) scriptURL="${A2SERVER_SCRIPT_URL:-http://rawgit.com/RasppleII/a2server/current}/" ;;
220a221,222
> sed -e s/https/http/ /tmp/1.storage >/tmp/1
mv /tmp/1 /tmp/1.storage
223a226,227
> sed -e s/https/http/ /tmp/2.tools >/tmp/2
> mv /tmp/2 /tmp/2.tools
226a231,232
> sed -e s/https/http/ /tmp/3.sharing >/tmp/3
> mv /tmp/3 /tmp/3.sharing
229a236,237
> sed -e s/https/http/ /tmp/5.netboot >/tmp/5
> mv /tmp/5 /tmp/5.netboot
232a241,242
> sed -e s/https/http/ /tmp/6.samba >/tmp/6
> mv /tmp/6 /tmp/6.samba
235a246,247
> sed -e s/https/http/ /tmp/7.console >/tmp/7
> mv /tmp/7 /tmp/7.console
治りました。
    
Apple IIGS
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=23
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html
             
             
             
        






Raspberry pi 3 に Apple2pi をインストール
記事をクリップするクリップ追加
書庫GS
カテゴリその他コンピュータ
2016/5/22(日) 午後 10:34
■Raspberry pi 3 に Apple2pi をインストール
自作の Apple2PI カードに Raspberry pi 3 を接続。
pi 2 で使っていた SD カードはどうやっても起動できなかったので、一から入れなおします。
RASPPLE II のインストールイメージでは起動できなかったので、NOOBSで Rasberian をインストール。現時点で最新は V1.9.2 でした。
http://appleii.ivanx.com/rasppleii/
https://www.raspberrypi.org/downloads/noobs/
インストール後、デスクトップが起動します。
Preference / Raspberry Pi Configuraton
System タブ
Boot: to CLI
Auto Login: チェックを外す
OK
reboot
または、ssh pi@raspberrypi.local でログインし、
$ sudo raspi-config
3. Boot Options
B1 Console

reboot
コマンドラインで起動。
pi / raspberry でログイン。
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade
$ sudo apt-get install libfuse-dev
$ sudo apt-get install devscripts
$ wget https://github.com/dschmenk/apple2pi/archive/master.zip
$ unzip master.zip
$ cd apple2pi-master
$ sudo make deb
$ sudo dpkg -i a2pi_0.2.1-0_armhf.deb
$ echo "dtoverlay=pi3-miniuart-bt" | sudo tee -a /boot/config.txt
$ echo "enable_uart=1" | sudo tee -a /boot/config.txt
$ sudo cp /boot/cmdline.txt /boot/cmdline.bak
$ sed -e "s/console=serial0,115200 //" /boot/cmdline.bak | sudo tee /boot/cmdline.txt
$ sudo rpi-update
$ sudo reboot
できました。
■さらに、GSPortをインストール
Raspberry Pi 3 に、GSPort をインストールします。
$ echo "deb http://schmenk.is-a-geek.com/raspbian wheezy contrib" | sudo tee -a /etc/apt/sources.list
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install gsport
$ startx
デスクトップが起動
Terminalを起動
$ gsport
GSPortが起動しました。
続いて、apple2userをインストールします。
$ sudo addgroup fuse
$ sudo apt-get install apple2user
$ apple2
で、GSPort が立ち上がります。
/home/apple2/prodos
fuse が、実機のボリュームを /home/apple2/prodos にマウントしています。
option + 4 で configuration パネルを開き
Disk Configuration で、s5d1.po を選ぶと、実機の Apple 3.5 をマウントできます。
ディスクの中身を全て読むようで、かなり時間がかかります。
    
Apple IIGS
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=23
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html
             
             
      














Apple2PI カード
記事をクリップするクリップ追加
書庫GS
カテゴリその他コンピュータ
2016/8/7(日) 午後 1:48
■Apple2PI カード
もうすぐ UltimateApple2 から再販されるようですが、
設計が終わったので、Fusion PCBに頼んでみました。
II/II+に対応できるように、GAMEポートの接続端子を付けました。
■Apple II RAMテスト
Apple II Standard の調子が悪いので、Programmers Aid の RAM テストをやってみました。
>CALL -151
*D5BCG return
*400.4 Ctr-Y return
*800.8 Ctr-Y return
*1000.10 Ctr-Y return
*2000.20 Ctr-Y return
*4000.40 Ctr-Y return
ここまでOK
*8000.40 Ctr-Y return
エラー
D列とE列の RAM を入れ替え
*4000.40 Ctr-Y return
OK
*8000.40 Ctr-Y return
RAMのエラーではなさそう。
memory selector を入れ替えてみる。
*8000.40 Ctr-Y return
OK
治った、ようです。
■A2server を Time Capsule 化
A2Serverをインストールした Raspberry pi を Time Machine のサーバにする。
USBハードディスクをつなぎ ext4 でフォーマットする。
> sudo mkfs.ext4 /dev/sda1
マウントポイントを作る。
> sudo mkdir /media/hdd1
> sudo chmod 1777 /media/hdd1
起動時にマウントするように設定。
> blkid /dev/sda1
/dev/sda1: UUID="xxxx-xxxx-xxxx" TYPE="ext4"
> echo "UUID=xxxx-xxxx-xxxx  /media/hdd1 ext4 defaults 0 0" | sudo tee -a /etc/stab
> echo '/media/hdd1 "Time Capsule" options:tm' | sudo tee -a /etc/netatalk/AppleVolumes.default
バッファローの無線LANルータ経由で、Time Machine でバックアップが取れるようになりました。
■Spectrum Internet Suite のインストール
Spectrum Internet Suite のインストール手順
http://sis.gwlink.net
ORCA/M 2.1 と Spectrum 2.1 以上が必要です。
Marinetti の インストール
http://www.apple2.org/marinetti/Marinetti3.0b1.SHK
をダウンロードし展開。
Marinetti3.0b1
を実行。リブート。
http://www.apple2.org/marinetti/TCPIP30b3.SHK
をダウンロードし展開。
TCPIP
をSystem/System.Setupにコピー
LinkLayerをインストール
Uthernetなら、
http://www.speccie.co.uk/speccie/software/uthernet.bxy
をダウンロードして展開。
Uthernet
をSystem/TCPIPフォルダにコピー
再起動。
Control Panels の TCP/IP を起動。
LinkLayerのプルダウンからUthernetを選び
Configureで LAN Slot, IP Address, Netmask, Gateway を適切に設定。
Connect to network で繋がることを確認。
Spectrum 2.5.4 のインストール
ここから、Spectrum Goldのディスクイメージをダウンロードし、
http://www.speccie.co.uk/speccie/software/spectrum_gold_2mg.zip
マウントします。
Installerを起動し、インストール先を指定。
SIS2.1をダウンロードし、展開。
http://sis.gwlink.net/SIS1.2.SHK
Spectrum 起動し、Script/Run a Script ...メニューを選択し、Build.Scripts を Open
Build完了。Spectrum終了。
ORCA 起動、SIS.1.2 フォルダに移動し、make
prefix :GSOS:SIS.1.2
SISMake all
If this is the first time building,
ignore: File not found: SISxcmd.macros
MacGen 2.0.3
File not found: SISxcmd.macros
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:orcainclude:m16.Tools
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:orcainclude:m16.ORCA
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:orcainclude:m16.GS.OS
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:orcainclude:m16.Shell
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:orcainclude:M16.Speech
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:appleutil:M16.Util
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:appleutil:M16.Util2
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.ACE
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.ADB
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.AppleShare
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.AppleTalk
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Control
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Debug
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Desk
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Dialog
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Event
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Font
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.GSBug
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.GSOS
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.HYPERXCMD
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.IntMath
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.LineEdit
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.List
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Loader
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Locator
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.MediaCtrl
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Memory
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Menu
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.MIDI
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.MIDISynth
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.MiscTool
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.NoteSeq
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.NoteSyn
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Print
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.ProDOS
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.QDAux
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.QuickDraw
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Resources
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.SANE
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Scheduler
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Scrap
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Shell
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Sound
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.StdFile
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.TextEdit
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.TextTool
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Types
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Video
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Window
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.PASCAL
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:m16.cc
Processing :GSOS:SIS.1.2:src:Headers:m16.timetool
ORCA/M Asm65816 2.1.0
Pass 1: SISxcmd
Pass 2: SISxcmd
8658 source lines
1967 macros expanded
12248 lines generated
Link Editor 2.0.3
Pass 1: .
Pass 2: .
There is 1 segment, for a length of $000053E5 bytes.
   :GSOS:SIS.1.2:src:SIS.xcmd.res --> :GSOS:SIS.1.2:src:SISxcmd
   :GSOS:SIS.1.2:src:SISxcmd --> :GSOS:SIS.1.2:extras:xcmds:SISxcmd
If this is the first time building,
ignore: File not found: HTTPxcmd.macros
MacGen 2.0.3
File not found: HTTPxcmd.macros
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:orcainclude:m16.Tools
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:orcainclude:m16.ORCA
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:orcainclude:m16.GS.OS
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:orcainclude:m16.Shell
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:orcainclude:M16.Speech
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:appleutil:M16.Util
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:appleutil:M16.Util2
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.ACE
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.ADB
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.AppleShare
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.AppleTalk
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Control
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Debug
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Desk
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Dialog
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Event
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Font
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.GSBug
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.GSOS
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.HYPERXCMD
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.IntMath
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.LineEdit
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.List
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Loader
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Locator
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.MediaCtrl
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Memory
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Menu
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.MIDI
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.MIDISynth
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.MiscTool
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.NoteSeq
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.NoteSyn
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Print
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.ProDOS
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.QDAux
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.QuickDraw
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Resources
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.SANE
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Scheduler
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Scrap
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Shell
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Sound
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.StdFile
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.TextEdit
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.TextTool
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Types
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Video
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Window
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.PASCAL
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:m16.cc
Processing :GSOS:SIS.1.2:src:Headers:m16.timetool
Processing :GSOS:SIS.1.2:src:Headers:M16.tcpip
ORCA/M Asm65816 2.1.0
Pass 1: HTTPxcmd
Pass 2: HTTPxcmd
2415 source lines
412 macros expanded
2201 lines generated
Link Editor 2.0.3
Pass 1: .
Pass 2: .
There is 1 segment, for a length of $0000175B bytes.
   :GSOS:SIS.1.2:src:HTTP.xcmd.res --> :GSOS:SIS.1.2:src:HTTPxcmd
   :GSOS:SIS.1.2:src:HTTPxcmd --> :GSOS:SIS.1.2:extras:xcmds:HTTPxcmd
   :GSOS:SIS.1.2:src:SIS.Resources --> :GSOS:SIS.1.2:Scripts:SIS.Resources
   :GSOS:SIS.1.2:src:SIS.ins.res --> :GSOS:SIS.1.2:Install.SIS
   :GSOS:SIS.1.2:src:SIS.scr.res --> :GSOS:SIS.1.2:Scripts:Start.SIS
   :GSOS:SIS.1.2:src:SIS.scr.res --> :GSOS:SIS.1.2:Scripts:SIS.Main
   :GSOS:SIS.1.2:src:SIS.scr.res --> :GSOS:SIS.1.2:Scripts:SIS.Parse
   :GSOS:SIS.1.2:src:SIS.scr.res --> :GSOS:SIS.1.2:Scripts:SIS.ParseTCP
   :GSOS:SIS.1.2:src:SIS.scr.res --> :GSOS:SIS.1.2:Scripts:SIS.Quit
   :GSOS:SIS.1.2:src:SIS.scr.res --> :GSOS:SIS.1.2:Scripts:SIS.Email
   :GSOS:SIS.1.2:src:SIS.scr.res --> :GSOS:SIS.1.2:Scripts:SIS.SetPrefs
   :GSOS:SIS.1.2:src:SIS.scr.res --> :GSOS:SIS.1.2:Scripts:SIS.EditBook
   :GSOS:SIS.1.2:src:SIS.scr.res --> :GSOS:SIS.1.2:Scripts:SIS.Telnet
If this is the first time building,
ignore: File not found: SIS.macros
MacGen 2.0.3
File not found: SIS.macros
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:orcainclude:m16.Tools
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:orcainclude:m16.ORCA
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:orcainclude:m16.GS.OS
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:orcainclude:m16.Shell
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:orcainclude:M16.Speech
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:appleutil:M16.Util
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:appleutil:M16.Util2
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.ACE
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.ADB
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.AppleShare
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.AppleTalk
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Control
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Debug
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Desk
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Dialog
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Event
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Font
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.GSBug
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.GSOS
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.HYPERXCMD
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.IntMath
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.LineEdit
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.List
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Loader
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Locator
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.MediaCtrl
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Memory
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Menu
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.MIDI
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.MIDISynth
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.MiscTool
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.NoteSeq
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.NoteSyn
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Print
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.ProDOS
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.QDAux
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.QuickDraw
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Resources
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.SANE
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Scheduler
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Scrap
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Shell
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Sound
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.StdFile
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.TextEdit
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.TextTool
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Types
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Video
Processing :gno:ORCA:LIBRARIES:ainclude:M16.Window
ORCA/M Asm65816 2.1.0
Pass 1: SIS
Pass 2: SIS
287 source lines
79 macros expanded
446 lines generated
Link Editor 2.0.3
Pass 1: .
Pass 2: .
There is 1 segment, for a length of $0000048C bytes.
   :GSOS:SIS.1.2:src:SIS.app.res --> :GSOS:SIS.1.2:src:SIS
   :GSOS:SIS.1.2:src:SIS --> :GSOS:SIS.1.2:extras:SIS
ORCA終了。
Spectrumを起動し、Script/Run a Script
Install.SISをOpen
インストール先を指定し、Install
SIS起動。
        
Apple IIGS
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=23
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html
             
                 
             
      
        






Raspberry Pi 再構築
記事をクリップするクリップ追加
書庫無題
カテゴリその他コンピュータ
2017/3/28(火) 午後 10:13
■Raspberry Pi 再構築
rpi-update は、むやみやたらとやるものではないですね。
kernelのソース公開が追いつかないようで、SheepShaverのNetDriverインストールではまったので、一から入れ直します。
公式からインストールイメージをダウンロード。
RASPBIAN JESSIE WITH PIXEL - Download ZIP
https://www.raspberrypi.org/downloads/raspbian/
2017-03-02-raspbian-jessie.zipファイルをダブルクリックして展開
SDカードへのインストールはEtcherというのを使ってみます。
https://etcher.io
SDカードをRaspberry Piに挿し、起動。
初期設定
パスワード変更
簡単すぎるパスワードだと怒られます。
どうしてもやりたければ、こうします。
Hostname変更
SSHを有効に
Localeを日本に
Timezoneを日本に
キーボード、とりあえず109に(いずれ、Dvorakにする)
WiFi当面使わないが、国コードを日本に
OK。再起動。
日本語環境になります。
ターミナルも日本語
パッケージのアップグレードをしておきます。
8インチディスプレイだと目が潰れそうなので、文字を大きくします。
とりあえず、ここまで。
■GSPort再び
記事をクリップするクリップ追加
書庫GS
カテゴリその他コンピュータ
2017/3/29(水) 午前 9:16
ソースから入れたGSPortはネットワークがおかしいので、schmenkさんのを入れ直す。wheezy版ですが、jessie with pixel でも動きます。
GSPortのインストール記録
概要:
source.listにschmenkさんのサーバを設定。
gsportインストール
fuseグループ作成
apple2userインストール
pixelの自動起動、自動ログインを停止
libpcap-devのインストール
pi@pixel:~ $ echo "deb http://schmenk.is-a-geek.com/raspbian wheezy contrib" | sudo tee -a /etc/apt/sources.list
deb http://schmenk.is-a-geek.com/raspbian wheezy contrib
pi@pixel:~ $ more /etc/apt/sources.list
deb http://mirrordirector.raspbian.org/raspbian/ jessie main contrib non-free rpi
# Uncomment line below then 'apt-get update' to enable 'apt-get source'
#deb-src http://archive.raspbian.org/raspbian/ jessie main contrib non-free rpi
deb http://schmenk.is-a-geek.com/raspbian wheezy contrib
pi@pixel:~ $ sudo apt-get update
無視 http://schmenk.is-a-geek.com wheezy InRelease
無視 http://schmenk.is-a-geek.com wheezy Release.gpg                             
取得:1 http://schmenk.is-a-geek.com wheezy Release [1,693 B]                     
ヒット http://archive.raspberrypi.org jessie InRelease                           
ヒット http://mirrordirector.raspbian.org jessie InRelease   
取得:2 http://schmenk.is-a-geek.com wheezy/contrib armhf Packages [1,228 B]
ヒット http://mirrordirector.raspbian.org jessie/main armhf Packages             
ヒット http://archive.raspberrypi.org jessie/main armhf Packages                 
ヒット http://mirrordirector.raspbian.org jessie/contrib armhf Packages         
ヒット http://mirrordirector.raspbian.org jessie/non-free armhf Packages         
ヒット http://archive.raspberrypi.org jessie/ui armhf Packages                   
ヒット http://mirrordirector.raspbian.org jessie/rpi armhf Packages         
無視 http://schmenk.is-a-geek.com wheezy/contrib Translation-ja_JP               
無視 http://schmenk.is-a-geek.com wheezy/contrib Translation-ja                 
無視 http://schmenk.is-a-geek.com wheezy/contrib Translation-en                 
無視 http://archive.raspberrypi.org jessie/main Translation-ja_JP               
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/contrib Translation-ja_JP         
無視 http://archive.raspberrypi.org jessie/main Translation-ja                   
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/contrib Translation-ja           
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/contrib Translation-en           
無視 http://archive.raspberrypi.org jessie/main Translation-en                   
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/main Translation-ja_JP           
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/main Translation-ja               
無視 http://archive.raspberrypi.org jessie/ui Translation-ja_JP                 
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/main Translation-en               
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/non-free Translation-ja_JP       
無視 http://archive.raspberrypi.org jessie/ui Translation-ja                     
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/non-free Translation-ja           
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/non-free Translation-en           
無視 http://archive.raspberrypi.org jessie/ui Translation-en                     
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/rpi Translation-ja_JP             
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/rpi Translation-ja               
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/rpi Translation-en               
2,921 B を 16秒 で取得しました (173 B/s)                                         
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
pi@pixel:~ $ sudo apt-get install gsport
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています             
状態情報を読み取っています... 完了
以下の追加パッケージがインストールされます:
  libpcap0.8 xfonts-base
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  gsport libpcap0.8 xfonts-base
アップグレード: 0 個、新規インストール: 3 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
6,631 kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 9,535 kB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n]
警告: 以下のパッケージは認証されていません!
  gsport
検証なしにこれらのパッケージをインストールしますか? [y/N] y
取得:1 http://mirrordirector.raspbian.org/raspbian/ jessie/main libpcap0.8 armhf 1.6.2-2 [121 kB]
取得:2 http://mirrordirector.raspbian.org/raspbian/ jessie/main xfonts-base all 1:1.0.3 [6,181 kB]
取得:3 http://schmenk.is-a-geek.com/raspbian/ wheezy/contrib gsport armhf 0.3.1-1 [330 kB]
6,631 kB を 6秒 で取得しました (1,077 kB/s)                                     
以前に未選択のパッケージ libpcap0.8:armhf を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 112367 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
.../libpcap0.8_1.6.2-2_armhf.deb を展開する準備をしています ...
libpcap0.8:armhf (1.6.2-2) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ xfonts-base を選択しています。
.../xfonts-base_1%3a1.0.3_all.deb を展開する準備をしています ...
xfonts-base (1:1.0.3) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ gsport を選択しています。
.../gsport_0.3.1-1_armhf.deb を展開する準備をしています ...
gsport (0.3.1-1) を展開しています...
man-db (2.7.0.2-5) のトリガを処理しています ...
fontconfig (2.11.0-6.3+deb8u1) のトリガを処理しています ...
libpcap0.8:armhf (1.6.2-2) を設定しています ...
xfonts-base (1:1.0.3) を設定しています ...
gsport (0.3.1-1) を設定しています ...
グループ `gsport' (グループ ID 1001) を追加しています...
完了。
ユーザ `pi' をグループ `gsport' に追加しています...
ユーザ pi をグループ gsport に追加
完了。
libc-bin (2.19-18+deb8u7) のトリガを処理しています ...
続けて、apple2userをインストール
(以下の通り、fuse グループがないと失敗します。)
pi@pixel:~ $ sudo apt-get install apple2user
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています             
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  apple2user
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
2,064 B のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 27.6 kB のディスク容量が消費されます。
警告: 以下のパッケージは認証されていません!
  apple2user
検証なしにこれらのパッケージをインストールしますか? [y/N] y
取得:1 http://schmenk.is-a-geek.com/raspbian/ wheezy/contrib apple2user armhf 0.1.0-11 [2,064 B]
2,064 B を 0秒 で取得しました (5,461 B/s)
以前に未選択のパッケージ apple2user を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 112806 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
.../apple2user_0.1.0-11_armhf.deb を展開する準備をしています ...
apple2user (0.1.0-11) を展開しています...
apple2user (0.1.0-11) を設定しています ...
useradd: グループ 'fuse' は存在しません
dpkg: パッケージ apple2user の処理中にエラーが発生しました (--configure):
 サブプロセス インストール済みの post-installation スクリプト はエラー終了ステータス 6 を返しました
処理中にエラーが発生しました:
 apple2user
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
pi@pixel:~ $ sudo addgroup fuse
グループ `fuse' (グループ ID 1002) を追加しています...
完了。
pi@pixel:~ $ sudo apt-get install apple2user
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています             
状態情報を読み取っています... 完了
apple2user はすでに最新版です。
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
1 個のパッケージが完全にインストールまたは削除されていません。
この操作後に追加で 0 B のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n]
apple2user (0.1.0-11) を設定しています ...
passwd: パスワード期限切れ情報を変更しました
TXTerminalから起動してみる。
ROMとディスクイメージを自動でダウンロードします。
pi@pixel:~ $ gsport
--2017-03-29 07:56:52--  http://mirrors.apple2.org.za/ftp.apple.asimov.net/emulators/rom_images/gsrom03.zip
mirrors.apple2.org.za (mirrors.apple2.org.za) をDNSに問いあわせています... 2a01:4f8:101:2006::b, 188.40.122.19
mirrors.apple2.org.za (mirrors.apple2.org.za)|2a01:4f8:101:2006::b|:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK
長さ: 169225 (165K) [application/zip]
`/tmp/gsrom3.zip' に保存中
/tmp/gsrom3.zip     100%[=====================>] 165.26K   122KB/s 時間 1.4s 
2017-03-29 07:56:55 (122 KB/s) - `/tmp/gsrom3.zip' へ保存完了 [169225/169225]
Archive:  /tmp/gsrom3.zip
  inflating: Rom03gd               
caution: excluded filename not matched:  /tmp
--2017-03-29 07:56:55--  http://www.mirrorservice.org/sites/download.sourceforge.net/pub/sourceforge/g/gs/gsport/Emulator%20Software%20Images/GSport_Internet_Starter_Kit.zip
www.mirrorservice.org (www.mirrorservice.org) をDNSに問いあわせています... 2001:630:341:12::184, 212.219.56.184
www.mirrorservice.org (www.mirrorservice.org)|2001:630:341:12::184|:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 301 Moved Permanently
場所: http://sourceforge.mirrorservice.org/g/gs/gsport/Emulator%20Software%20Images/GSport_Internet_Starter_Kit.zip [続く]
--2017-03-29 07:56:56--  http://sourceforge.mirrorservice.org/g/gs/gsport/Emulator%20Software%20Images/GSport_Internet_Starter_Kit.zip
sourceforge.mirrorservice.org (sourceforge.mirrorservice.org) をDNSに問いあわせています... 2001:630:341:12::185, 212.219.56.185
sourceforge.mirrorservice.org (sourceforge.mirrorservice.org)|2001:630:341:12::185|:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK
長さ: 4336835 (4.1M) [application/octet-stream]
`/tmp/GSport_Internet_Starter_Kit.zip' に保存中
/tmp/GSport_Interne 100%[=====================>]   4.14M  1.84MB/s 時間 2.2s 
2017-03-29 07:56:59 (1.84 MB/s) - `/tmp/GSport_Internet_Starter_Kit.zip' へ保存完了 [4336835/4336835]
Archive:  /tmp/GSport_Internet_Starter_Kit.zip
  inflating: /tmp/GSport Internet Starter Kit/GSport Internet Starter Kit.2mg
  inflating: /tmp/GSport Internet Starter Kit/GSport-readme.txt
  inflating: /tmp/GSport Internet Starter Kit/Sweet16 Starter Kit.pdf
Trying 'config.txt'
Trying 'config.gsport'
Trying 'gsport_conf'
Trying '.config.gsport'
Trying './config.txt'
Trying './config.gsport'
Trying './gsport_conf'
Trying './.config.gsport'
Trying '/home/pi/config.txt'
Trying '/home/pi/config.gsport'
Trying '/home/pi/gsport_conf'
Trying '/home/pi/.config.gsport'
Trying '/home/pi/config.txt'
Trying '/home/pi/config.gsport'
Trying '/home/pi/gsport_conf'
Trying '/home/pi/.config.gsport'
Trying '/home/pi/Library/GSport/config.txt'
Trying '/home/pi/Library/GSport/config.gsport'
Trying '/home/pi/Library/GSport/gsport_conf'
Trying '/home/pi/Library/GSport/.config.gsport'
Trying './/Contents/Resources/config.txt'
Trying './/Contents/Resources/config.gsport'
Trying './/Contents/Resources/gsport_conf'
Trying './/Contents/Resources/.config.gsport'
Trying '/usr/local/lib/config.txt'
Trying '/usr/local/lib/config.gsport'
Trying '/usr/local/lib/gsport_conf'
Trying '/usr/local/lib/.config.gsport'
Trying '/usr/local/gsport/config.txt'
Trying '/usr/local/gsport/config.gsport'
Trying '/usr/local/gsport/gsport_conf'
Trying '/usr/local/gsport/.config.gsport'
Trying '/usr/local/lib/gsport/config.txt'
Trying '/usr/local/lib/gsport/config.gsport'
Trying '/usr/local/lib/gsport/gsport_conf'
Trying '/usr/local/lib/gsport/.config.gsport'
Trying '/usr/share/gsport/config.txt'
Parsing configuration file
Image named /usr/share/gsport/disks/GSport Internet Starter Kit.2mg is in 2IMG format
...parse_option: line 11, 0x6e6e0,0x6e6e0 = g_ethernet = 1 (g_ethernet = 1) len:14
...parse_option: line 12, 0x6e6e0,0x6e6e0 = g_limit_speed = 3 (g_limit_speed = 3) len:17
No ethernet host adapters found. Do you have PCap installed/enabled?
Uthernet support is OFF.
Read: 262144 bytes of ROM
Patching ROM 03 smartport bug
RAM size is 0 - 900000 (9.00MB)
Preparing X Windows graphics system
Visual 0
Chose visual: 0, max_colors: -1
Will use shared memory for X
/usr/bin/gsport: 32 行: 31999 Segmentation fault      gsportx
Segmentation Faultになってしまいます。
一旦Logout
ユーザapple2でログイン
GUIからではGSPortの自動起動は失敗します。
ターミナルから起動すると動きました。
Logoutし、piユーザで入り直してターミナルから起動すると動きます。
しかし、ethernetが使えません。
No ethernet host adapters found. Do you have PCap installed/enabled?
Uthernet support is OFF.
libcap-devをインストールします。
$sudo apt-get install libpcap-dev
pi@pixel:~ $ gsport
Trying 'config.txt'
Trying 'config.gsport'
Trying 'gsport_conf'
Trying '.config.gsport'
Trying './config.txt'
Trying './config.gsport'
Trying './gsport_conf'
Trying './.config.gsport'
Trying '/home/pi/config.txt'
Trying '/home/pi/config.gsport'
Trying '/home/pi/gsport_conf'
Trying '/home/pi/.config.gsport'
Trying '/home/pi/config.txt'
Trying '/home/pi/config.gsport'
Trying '/home/pi/gsport_conf'
Trying '/home/pi/.config.gsport'
Trying '/home/pi/Library/GSport/config.txt'
Trying '/home/pi/Library/GSport/config.gsport'
Trying '/home/pi/Library/GSport/gsport_conf'
Trying '/home/pi/Library/GSport/.config.gsport'
Trying './/Contents/Resources/config.txt'
Trying './/Contents/Resources/config.gsport'
Trying './/Contents/Resources/gsport_conf'
Trying './/Contents/Resources/.config.gsport'
Trying '/usr/local/lib/config.txt'
Trying '/usr/local/lib/config.gsport'
Trying '/usr/local/lib/gsport_conf'
Trying '/usr/local/lib/.config.gsport'
Trying '/usr/local/gsport/config.txt'
Trying '/usr/local/gsport/config.gsport'
Trying '/usr/local/gsport/gsport_conf'
Trying '/usr/local/gsport/.config.gsport'
Trying '/usr/local/lib/gsport/config.txt'
Trying '/usr/local/lib/gsport/config.gsport'
Trying '/usr/local/lib/gsport/gsport_conf'
Trying '/usr/local/lib/gsport/.config.gsport'
Trying '/usr/share/gsport/config.txt'
Parsing configuration file
Image named /usr/share/gsport/disks/GSport Internet Starter Kit.2mg is in 2IMG format
...parse_option: line 11, 0x6e6e0,0x6e6e0 = g_ethernet = 1 (g_ethernet = 1) len:14
...parse_option: line 12, 0x6e6e0,0x6e6e0 = g_limit_speed = 3 (g_limit_speed = 3) len:17
Using host ethernet interface: eth0
Uthernet support is ON.
CS8900a rev.D reset
Read: 262144 bytes of ROM
Patching ROM 03 smartport bug
RAM size is 0 - 900000 (9.00MB)
Preparing X Windows graphics system
Visual 0
Chose visual: 0, max_colors: -1
Will use shared memory for X
pipes: pipe_fd = 6, 7  pipe2_fd: 8,9
Sound initialized
Wrote to fd 9 the audio rate
Detected joystick:   USB Keyboard [0 axes, 6 buttons vers: 00020100]
Writing configuration file to /usr/share/gsport/config.txt
Full refresh needed
Writing configuration file to /usr/share/gsport/config.txt
Writing configuration file to /usr/share/gsport/config.txt
Pausing sound
Writing configuration file to /usr/share/gsport/config.txt
ethernet使えるようになりました。
■Raspberry Pi の画面キャプチャー
記事をクリップするクリップ追加
書庫無題
カテゴリその他コンピュータ
2017/3/29(水) 午前 10:24
xの画面ならscrot で撮れますが、sshで入って撮る方法を調べました。
/dev/fb0をcatで取り出し変換する方法は画面サイズが変わるとうまくいきません。
探してみると、ちゃんとありました。
$ sudo apt-get install fbcat
$ fbgrab a.png
gsportのフルスクリーン版(gsportfb フレームバッファ直書き)をキャプチャしてみると、640x400画素のpngファイルになりました。
$ fbgrab a.png
$ file a.png
a.png: PNG image data, 640 x 400, 4-bit colormap, non-interlaced
こうすると、連続してキャプチャできます。
$ i=100; while [ $i -le 999 ]; do fbgrab $i.png; i=$(expr $i + 1);done
ffmpegというのを使うと動画にすることもできるようです。
        
Apple IIGS
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=23
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html
             
             
              

















Raspberry Pi 再構築



        
             




GSPort再び

             
  
GSPort の Network Boot
記事をクリップするクリップ追加
書庫GS
カテゴリその他コンピュータ
2017/3/29(水) 午前 11:59
Raspberrypi Jessie with PIXEL 上の GSPort で、Network Boot を試してみます。
F4キーで GSPort Configuration 画面に移り、Ethernet Card Configuration を選択
AppleTalk Bridging = On
AppleTalk Speed =Turbo
イメージ 1
Alt-Ctrl-ESC で GSのコントロールパネルを開き、
Slot 1: AppleTalk
StartUp: AppleTalk
を設定。
再起動。
起動画面上に . . . が現れればサーバ起動開始
一旦、*になりプログレスバーに変わります。
AFPサーバを検索しサーバを選択
Guest ユーザでログオン
マウントボリュームを指定
GSOSの起動が始まります。
ネットワークアクセスがあると、左上に矢印が出ます。
アイコンパレード
一旦、テキスト画面になりファインダーが起動します。
2台の Raspberry Pi があれば、簡単にできます。
        
Apple IIGS
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=23
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html
             
           
              













GSPort の Network Boot