1995年3月9日木曜日

[機器][ゲーム] ATARI,LYNX





[機器][ゲーム] ATARI,LYNX 
名称:LYNX
発売日:19??年?月?日
定価:?????円
   
虎菊
http://www3.wind.ne.jp/toragiku/game_ma/lynx_.htm

[機器][ゲーム] バンダイ,PiPPiN@(PA82001)







[機器][ゲーム] バンダイ,PiPPiN@(PA82001)
正式名称(型番):PiPPiN@(PA82001)
発売日:199?年?月?日
定価:?????円
    
虎菊
http://www3.wind.ne.jp/toragiku/game_ma/pippin.htm

1995年3月6日月曜日

[機器][携帯電話] Tu-Ka/Kenwood,DP-132

 







2010/3/31
「PDCユーザ包囲網(終)ソフトバンクPDC停波と新機種と思い出と」  
無線・通信
まだ金沢に住んでいた15年くらい前だったろうか。
そろそろ周囲にも携帯を持つ人間が出始めて、一般加入電話しか引いていない筆者は当時の携帯への割高な通話料金設定に戸惑い、「JR系だから」という理由で市外電話契約をしていた日本テレコムのコールセンターに「携帯電話との通話に対する割引サービスを検討していないのか」と聞いた事がある。
対して先方の回答が「そういうサービスの予定はありませんが、「デジタルホン」という携帯電話サービスがスタートしますのでよろしかったらご検討下さい」てな感じの内容。
日本テレコムが東名阪で携帯電話会社を立ち上げるのは知っていたので言葉を濁しながらも礼を言って電話を切ってから、当分大都市だけだしドコモやセルラーとローミングできない上に受信も出来ないデジタル方式だし(当時の筆者にとって、アナログ全盛だった携帯は他の無線同様「聴くもの」、正確に書くと「電波法に触れない程度に聞き流すもの」であった)、意味ねえよなあ、と思ったものだ。
その後、ツーカーに出資していいた日産と日本テレコムが双方の携帯を地方で使えるように、と合同でデジタルツーカーを設立、デジタルツーカー北陸の進出で意外と早く北陸でもそのチャンスがやってきたが、貧乏学生風情に携帯は要らぬと特に気にもせず。ただ将来持つなら鉄としては鉄道関連企業であるデジタルツーカーにしよう、とは思っていた。
新潟に戻ってほどなく妹が進学で一人暮らしを始めるにあたり、一般加入電話は引かず携帯だけ持とうということになった。そこで迷わず勧めたのがデジタルツーカー。無論ただ自分が持たない代わりに持たせてみたかっただけ。ただ当人にとっては割合相性が良かったと見えて、現在に至るまでMNPもせずソフトバンクを継続し、なぜか最初に持ったT4以来東芝機を使い続けている。
その後筆者も社会人2年目の1999年秋にようやくデジタルツーカーSH4を購入して携帯を持つこととなったが、その時の大きな理由は仕事で必要だからでも何でもなく「デジタルツーカーブランドが無くなるから」。
これは日産がツーカーとデジタルツーカーから資本を引き揚げ、デジタルツーカーについては共同出資者の日本テレコムに譲ったことで、少し前からデジタルホンが使っていたブランド名Jフォンにデジタルホン・デジタルツーカーを統一したことによるもの。
変更直前の9月末に契約したため、契約自体はデジタルツーカー東北とだったが契約完了のお知らせ等は社名変更したJフォン東北からだった。
それから10年半。今日午前2時を以てデジタルツーカー時代から続いたソフトバンクのPDCサービスが終了した。
この間会社は更にJフォン東京と北海道との合併でJフォン東日本東北支社、
Jフォン東海と西日本との合併でJフォン東北支社、
日本テレコムが手放して外資となってボーダフォン、
意のままにならなかったケータイガラパゴス日本市場を見捨てたボーダフォンがソフトバンクに渡して現在のソフトバンクモバイルと変遷。日本テレコムもJRが手放して外資に行ったり何やかやで結局ソフトバンク傘下のソフトバンクテレコムになって結局立場は違えど同じ企業グループに。
ここまでしぶとくSH4を使い続けたのもどうかと思うが、短文とはいえiモードよりも早い時期からEメールのやり取りができた機種であったため、ほとんど不自由は無かったから使ってこられた事が大きい。
クリックすると元のサイズで表示します
さて、今回のソフトバンクPDC終了が2年前のツーカー終了の時と違うのは、周囲に「(Jフォン当時)鉄系だったから」「(あくまで契約当時)料金が断然安かったから」「(みんな3Gに機種変したから)コミケで繋がる」てな理由で、かつ最期を見届けたいからという理由で周囲にPDCユーザが大勢いる事。そういった人らはホワイトプランだったのでそちらから掛けてもらってその時を迎えた。何しろこちらは料金プランもデジタルツーカー東北のローコールプランをここまで「動態保存」しており、高くついてしまうので甘えさせてもらった。
ちなみに左が予備PDC回線として購入したプリペイド契約の201SH(カード残高は使い切って着信専用化していた)、真中がSH4、ついでにサービス終了後もソフトバンク基地局へのローミングでアンテナバーだけは立っていたツーカーのプリケー、PT11。
現役2台からイヤホンコードが伸びてるが、これを両耳に入れてそれぞれと三者通話まがいの状態で話しつつツーカーの番号を引き継がせた912Tで撮影、とそういう光景。
3時まで話し続けたが切断される様子が無いのでそれぞれとつないだまま就寝、5時50分頃まで接続は維持されていた。
若干仕事内容に余裕のある水曜日だったので配達のついでにソフトバンクショップで機種変。
これまで他社がサービスを終了した時と比較して移行時の優遇措置などがあまりにもとんでもない対応であった事嫌気がさしたり怒りを覚えたりで離れる方も多いようだが、私としては端末代を払ってでもソフトバンクを維持する道を選んだ。
端末も料金プランも継続は出来ないが、メールについてボーダフォン時代の「h.vodafone.ne.jp」ドメイン、更に実は今なお受信専用として使えるJフォン時代の「jp-h.ne.jp」ドメインを動態保存したかったのと、会社の営業さんにはソフトバンクの法人契約端末が貸与されているので、仕事上の通話で会社に余計な費用を掛けさせない、自分がいい加減余計な費用をかけたくない為もある。何しろローコールの通話料金って主にレジャー目的での携帯使用を想定していて平日昼間が高く設定してあり、仕事の電話ではえらい目にあってたもんで。
新機種は931P。以前修理中の代機でデジタルツーカーP4を使って以来のパナ携帯。
これの機種変する時は、また新しい携帯電話サービスに替わる時なのかもしれないな・・・。
      
広坂ぼやき亭(旧館)

   
      
   
            
   
      
   

[機器][携帯電話] 東京デジタルホン/Kenwood,DP-132

 



















 







[機器][PHS] DDIポケット/Panasonic, PT-201(αPHS)

[機器][PHS] Panasonic KX-HS100(ル・モテ,αPHS)


xdnNl pc    



[機器][PHS] Panasonic KX-HS100(ル・モテ,αPHS)

 








[ゲーム][Mac] Harpoon2〜戦略ゲーム








[ゲーム][Mac] Harpoon2〜戦略ゲーム
MACINTOSH ハープーン 2 戦略
即決 660円 (税0円)

ヤフオク
https://page.auctions.yahoo.co.jp/










[ゲーム][Mac] The ALIUS Intaractive Adventure Movie






 [ゲーム][Mac] The ALIUS Intaractive Adventure Movie 
【4267】エクシング The ALIUS Intaractive Adventure Movie 未開封品 アリウス 宇宙船 鈴置洋考 木村貴行 松本大 長沢美樹 遠近孝一
即決 23,000円 (税0円)

ヤフオク
https://page.auctions.yahoo.co.jp/
















1995年3月3日金曜日

[機器][Apple] Apple Macintosh LC630~マルチメディア対応Mac





[機器][Apple] Apple Macintosh LC630~マルチメディア対応Mac
1994.12

guhhjhh pc






[OS][Mac] HFS(Hierarchical File System)~Macintoshのファイル管理システム
Macintosh 
■OS とハードディスク 
MacOS から見ればハードディスクといえども一つの外部記憶装置にすぎません。しかしもはや必須となったハードディスクに関してはやはり他と異なる注意は扱われています。
MacOSは一部が基盤上のROMに書き込まれているとはいうものの,大部分はハードディスク上にあり,バードディスクから起動されるのが普通です。これはかつてフロッピーディスクやCD-ROMなどからハードディスクにインストールして使っていたのでした。その後Performaシリーズ発売以降のMacintoshではシステムがインストール済みとなっています。これをアップル社では「ハッピーマック」と呼んでいます。初代 Macintosh にはハードディスクは標準内蔵ではありませんでした。 ハードディスクの価格は当時まだ高価であったことが理由と思われますが,標準装備になるのに時間がかかりませんでした。
OS側からみるとハードディスクの管理はフロッピーディスクやMOなどと大差はないのですが,容量が桁違いに大きいのが最大の違いだと言えます。
例えばファイルをやフォルダを管理しようとすると内部的には数値で管理することになります。コンピューターの場合「何個まで」というような管理用の数字は何ビットといった内部的なサイズが固定になっているのが普通です。従って管理できる数に制限があります。
例えば記録の最小単位であるブロックを65000個まで管理できるように設計したとしましょう。
1ブロックのサイズが500バイトだとすると最大で3250万バイト。つまり32.5MBの容量しか管理できないことになります。 これでは困るので
1セクター=1ブロック
ではなく「アロケーションブロック」という考え方を導入して
1アロケーションブロック=複数ブロック
として最小管理単位を複数ブロックとすれば「65000個まで」という制限は同じとしても扱える容量は大きくなります 。
■ファイルシステム
Macintoshでは1985年のSystem2.0で既に2GBのディスクをサポートしましたが,当時のMS DOSはまだ30MB程度のディスクしかサポートしていませんでした。
OSの中でこういうこういった仕事をする部分はファイルシステムと言います。ファイルシステムはこの他にも
・ファイル名の最大長さや扱える文字種
・ファイルフォルダの階層構造
などを取り扱いますが目に見えない部分の仕事もたくさんあります。もともとMac OSはデバイスも全てファイル/フォルダという概念で一元的に管理しようとするシステムですから,裏方としての仕事は多岐にわたっているのです。
Macintoshのファイルシステムは当社の「MFS(Macintosh File System)」からすぐに「HFS(Hierarchical File System)」に移行して今日にいたっていますが,改良型のHFS Plus がMac OS 8.1から採用されて従来のHFSと選択できるようになりました。使用するOSのバージョンによって扱える最大ボリュームサイズが異なる点は押さえておかなければなりません。
ーMacintoshハードディスク徹底活用テクニック,1999, 

tuuuuuu pc    





[機器][通信] SCSI規格とIDE規格
SCSI(Small Computer System Interface)はMacintoshユーザーにはお馴染みのインターフェースでしょう。初代Macintoshにこそ採用されませんでしたが Macintosh Plus以降の全てのMacintoshに搭載されています。と言いたいところですが実際にはPowerBook Duoと新しいiMacには搭載されていません。しかし数少ない例外といってよいでしょう。
SCSIはハードディスク専用のインターフェイスではなく汎用的なインターフェースの規格で,CD-ROMやMOをつなぐことも,スキャナーやプリンターを接続することもできます。しかし一つの端子に数珠つなぎに接続していくことができるので拡張性の点からも好ましく,データの転送速度も当時の規格としては高速でした。したがって Macintoshに接続するハードディスクといえば長い間SCSIというのが常識であったのです。
しかしSCSIは汎用的なインターフェースですから,ハードディスクだけに使うのには少々もったいない部分もあるわけです。ハードディスクやCD-ROMドライブのことだけを考えて設計すればもう少し安い安価なインターフェイスが設定できます。それが E-IDEなのです。と言ってもE-IDEはMacintosh用に設計されたものではなくてIBM PC互換機用に開発されたものです。元々はIDE(Integrated Drive Electronics)という規格があって,1台あたりの容量や接続台数を拡張したのが現在のE-IDEというわけです。
 E-IDEは最大4台までのドライブしか接続することはできませんし,最高速度のSCSIと比較すると転送速度も落ちます。しかし規格を拡張して高速化を図っており,1~2台のハードディスクを接続するにはSCSIと比較して大きく劣るということはありません。Macintoshでは古いIDEを使うことはありませんし現在では IBM PC互換機の製品でも新しいものは全てE-IDEです。
Macintoshの世界ではPower PCを搭載し始めた頃からエントリーモデルを中心にIDEドライブを搭載し始めました。CPUがG3となってからはPowerBookからデスクトップ型までIDEを搭載しています。ミドルタワー型もIDE搭載モデルができましたが,最上位モデルだけは未だにSCSIドライブを内蔵しています。
PC互換機との最大の違いは,PC互換機はSCSIを標準では装備しないが,Macintoshでは標準装備であるという点です。
ーMacintoshハードディスク徹底活用テクニック,1999, 

tuuuuuu pc    










Mac OS Web共有
Mac OS8からシステムに標準装備となった機能の一つに「Mac OS Web共有」があります。
この機能はその名前の通りMac OS上でWWWサーバーを稼動させてWebページをLAN・インターネット上に公開する際に使用します。
Personal Web Server(PWS)と比較してFTP サーバーがない点が残念ですが,Mac OS Web共有ではそれに代わる機能としてPersonal Net Finder CGIを標準装備しています。この機能を利用するとファイルにハイパーリンクを設定したHTMLファイルと作成する場面と異なってリソースフォーク中のアイコン画像や作成したアプリケーション名も Web ページ上に正しく表示することができます。
またMac OS Web共有ではPersonal Net Finder CGI以外にもMacintosh上で動作する本格的なWWWサーバーの「WebSTAR 1.3」ベースのCGIを利用可能です。
定点観測で撮影する静止画像をWebページにリアルタイム配信する「Mac Webcam」やクリッカブルマップの作成に便利な「Mapserve」といったCGI を利用して凝ったLAN内Webページを作成するのも良いでしょう 。
ーWinMac接続文書,海上忍,1999

t7uhtyy pc