1983年7月22日金曜日

[ゲーム][LSDゲーム] 任天堂ゲーム&ウォッチ,ポパイ(POPEYE)(1983)~パノラマスクリーンシリーズ

[ゲーム][LSDゲーム] 任天堂ゲーム&ウォッチ,ポパイ(POPEYE)(1982)~パノラマスクリーンシリーズ
ポパイ(POPEYE)
ゲーム&ウォッチパノラマスクリーン/任天堂
Written by T鈴木
ポパイ・ザ・セーラーマン(ピョッピョー
ポパイのゲーム&ウォッチと言えば、皆さん真っ先に思い浮かべるのが、ビンやパイナップルをキャッチするワイドスクリーン版かと思われますが、こちらはマイナーなパノラマスクリーン版。
パノラマスクリーンの悲劇については増刊号の「マリオズボンアウェイ」や「スヌーピー」の記事を参照してもらうとして、前述のワイドスクリーン版とは内容が全然違うので、これから買おうと思ってる人も「な~んだ、内容同じじゃん!」なんて目に合わず安心!です(「セメントファクトリー」なんてワイド版とテーブルトップ版がまったく同じで、両方買った人はさぞガッカリしたことでしょうしねぇ・・・って、この時代にセメントファクトリーを両機種買う猛者がいたら、かなりアレだが笑)。
とにかく殴れ!殴り合え!
ひたすら殴りあうバイオレンスなゲーム
ブルートをボコボコ殴って端まで追い詰め、海に叩き落したら勝利!
途中落ちてくるほうれん草を取ってパワーアップし、オリーブを救い出せ!(内容的にはファミコンの「アーバンチャンピオン」に近いかな?)
「ポパイ」ハウトゥープレイ
隙を突いて殴れ殴れ!
ポパイを操作してパンチを繰り出し、ブルータスを左へ左へと追い詰めましょう。
ちなみにスコアが
1~30点のときは2回、
31点か~70点のときは3回、
71点~100点のときは4回
殴るとブルータスが1マス後退するぞ。
ブルータスもパンチで反撃してきます。
ポパイが2~4発殴らなければブルータスを後退させられないのに対し、ブルータスがポパイを後退させるに必要なパンチ数はたった1発!
「そんなの卑怯では!」と思われそうですが、ブルータスのパンチはモーションが大きいので、見てからでも避けられるのが大きな強みです。
バックステップでいったん下がり、相手がパンチを振り下ろしてから接近してパンチパンチ!
ブルの反撃!
追い詰められても諦めるな!
最後まで諦めるな!
ブルータスを左端まで追い詰めるとあと一歩!
スコアが
1~30点のときは4回、
31点か~70点のときは5回、
71点~100点のときは6回
殴れば海に叩き落とせるぞ。
しかし6回って・・・・かなり大変なんですが(逝
ここまで来たらもう少し!
ほうれん草をキャッチせよ
ほうれん草はこの位置に落ちてくる
うまくキャッチすると「♪チャ~チャララチャッチャッチャ~」のお馴染みのテーマと共にブルータスをぶっ飛ばし、オリーブを助けて1面クリア!
取り損ねるとまたブルータスを海に落とさねばなりませんので、ぜひ1発で取りたいところです。
しかしワイドスクリーン版はほうれん草も何もなく、ただ落ちてくるものをキャッチするだけの退屈な内容だっただけに、時代の進化を感じますね~。
ゲームBでは橋の下からカジキマグロのような魚がつついてきます。
魚につつかれると1マス後退してしまうので注意!
ゲームBはムズい!
得点システム
アラームキャラのスイーピー
海へ叩き落すと5点。
またオリーブを助けると15点加算されます。
最高得点は999点。
また300点に到達するとこれまでのミスは帳消し、その時点でノーミスだと以後の得点が2倍になります。
この辺は従来のシリーズと同じですね。
ちなみに左はアラームキャラにスイーピー。今回はアラームキャラとしてカワいく登場です。
「火曜日には返すから…」といつもハンバーガー食ってるキャラ「ウィンビー」も出してほしかったところ(笑
テーブルトップ版
ちなみにこの「ポパイ」、パノラマスクリーン版の他にテーブルトップ版も発売されています(内容はパノラマと同様)。
え?そんなの見たことないって?
それもそのはず、なぜか「ポパイ」に限りテーブルトップ版は海外でしか発売されていません。
他3種類(スヌーピー、ドンキーコングJr,セメントファクトリー)はきちんと国内発売したのに…う~ん、なぜだ!?
テーブルトップ版
元祖格闘ゲーム
「ポパイ」のパッケージ
ちなみに「ポパイ」のアーケード版が登場したのは1年前の1982年。
つまりG&W版(81年)→アーケード版(82年)→ファミコン版(83年7月)→パノラマスクリーン版(同8月)という順番で出たことになり、任天堂のポパイシリーズでは一番後発になるんですねぇ。
だからどうしたって話ですが(笑)。
           
Suzuki's Homepage 
http://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/vol.11/popeye_panorama.htm
           
         
           
           

[ゲーム] PC6001版アクション「JUMP」~雑誌『Beep』投稿ゲーム


[ゲーム] PC6001版アクション「JUMP」~雑誌『Beep』投稿ゲーム
「JUMP」
ジャンプスキーゲーム。 実行すると滑走路が表示される。
スペースキーを押すとスタート。 坂の部分でスペースキーを連打すると加速が付く。
平坦な部分でスペースキーを1度押すとジャンプとなる。 手前でジャンプすると平凡な記録に。
先端部分でジャンプすると大記録に。
               
RetroPC
http://retropc.net/hashi/bp198509.html
http://retropc.net/hashi/hydlide.html
http://retropc.net/hashi/p6programs.html

コンピュータ情報
https://databug2210.blogspot.com/search/label/%24NEC%20PC6001?updated-max=1981-09-12T10:22:00%2B09:00&max-results=20&start=18&by-date=false













[ゲーム] PC6001版アドベンチャー「SATAN」~雑誌『マイコンBASICMagazine』投稿ゲーム

[ゲーム] PC6001版アドベンチャー「SATAN」~雑誌『マイコンBASICMagazine』投稿ゲーム
「SATAN」作者:S.Y
オーソドックスなRPGだ。SR作品。
START
剣を持っているのがプレーヤであるカルビン。緑色の人間は道具屋や宿屋や情報屋など。
グリーンスライムがあらわれた!!
敵は丸っこいグラフィックで凝っている。
情報屋
情報にはお金が必要だ。
武器屋
高い武器ほどSTRが上昇する。
情報屋
ん?このヒントは…
天女の羽衣を見つけた!
スペースキーを押すと道具が使えるのだが、表示されていても購入していないと使えないので注意。
天女の羽衣を使うと別のゾーンへ飛べるぞ。
別ゾーンの武器屋
かなり高額になっている。ゴットソードを目指してお金を貯めよう。
魔法使いがあらわれた!
敵は2匹まで同時に現れる。
               
RetroPC
http://retropc.net/hashi/bm198812.html
http://retropc.net/hashi/bp198509.html
http://retropc.net/hashi/hydlide.html
http://retropc.net/hashi/p6programs.html

コンピュータ情報





















 

[PCゲーム] NEC PC-8801ゲーム,HAL研究所製作,


■NEC PC-8801ゲーム,HAL研究所製作,
ラリーX NEC PC-8801用 アクション
SUPER GALAXIAN NEC PC-8801用 シューティング
平安京エイリアン NEC PC-8801用 アクション
ジュピターランダー NEC PC-8801用 アクション
モールアタック NEC PC-8801用 アクション
ナイトドライブ NEC PC-8801用 レース

















◆ジュピターランダー
PCG
◎[PCG8200添付カセット(バージョン違い)][PCG8800mkII添付カセット(バージョン違い)]
◆[MEMO]
・I/O 1981.6 広告
平安京エイリアン 近日発売
SUPER GALAXIAN 発売中
ウルトラインベーダー 近日発売
RALY X (RALLY X の誤植?)発売中
SUPER SLOT 近日発売
NIGHT DRIVE 発売中
JUPITER LANDER 発売中

OUT of STANDARD
http://www.geocities.jp/upd780c1/n80/frame.html









1983年7月16日土曜日

[機器][ゲーム] ファミリーコンピュータ
























 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。

ついっぷる
twipple.jp










ファミコン本体の回路図
2011/6/27
投稿者:bax
ファミコンの修理をしつつ、回路図作成。
参照した回路図はここだったり、ここの「Family Computer schematic by Nintendo?」(ちなみにこれは以前●クションバンド誌に載ってたやつによく似てる)だったりするけど、一枚の図面でトータルで見たかったり、回路が間違ってたり部品が抜けていたり、ピンアサインが並んでなかったりするので新たに実機の全配線を追いながら見やすいように作成。逆に見にくくなった気もするけど。
この回路が間違ってたり抜けていたらごめんなさい。
・回路の調査に使用した本体の製造番号:H1701639
ファミコン 基板バージョン
HVC-CPU-05の回路図(サムネイル)
・ファミコン 基板バージョンHVC-CPU-05 回路図Rev.06 (PDF)
・Rev.06 2020/10/28
修正内容:U7,U8 それぞれ3ステートNOTゲート10番,9番ピン用のハイインピーダンスコントロール端子が15番ピンになっていたので1番ピンに修正。また、リセットスイッチを実際の通りに基板外に移動。
・Rev.05 2015/11/09
修正内容:SRAM 2つの容量が16KBと間違って記載。16Kbitに修正
その他、詳細はPDFファイル参照。
・Rev.03 修正内容:コンデンサが抜けていたほか。
部品表追加。詳細はPDFファイル参照。
なお、当然のごとく、基板型番が異なると回路も多少異なるので使用の際は注意。よく変更されているのはビデオ出力周辺回路の抵抗値、サウンド出力回路の抵抗値など。それから、検索したらこちらにHVC-CPU-05の基板を生基板にした方がいました。参考になります。HVC-CPU-07の画像もあるようなので、機会があったら比較してみようかと思います。
KEYWORD:FC HVC-CPU-05 CIRCUIT SCHEMAITC ファミコン 本体 回路図 メイン基板 RP2C02 RP2A03

電子機器 Junker










演算機器の歴史
年月 国名 事象
1981年 アメリカ
IBMが初代IBM PC用に発売したDOSが「PC DOS」で、1982年よりマイクロソフトがIBM以外のメーカーにOEM提供を開始したものが
「MS-DOS」であったが、マイクロソフトは後に1981年から「MS-DOS」と呼んでいる。
1981年 日本
カシオ計算機は、世界初のVLSI化されたワンキーボード電子楽器「VL-1」を開発し、
電卓、シンセサイザー、ミュージックシーケンサーの機能を持って、35,000円で発売された。
1982年10月 日本
NECは、16ビットパソコン「PC-9801」を発売した。CPUに16ビットのNEC製μPD8086(5MHz)、インテルの8086ファミリチップを採用した。ハードウェア面ではPC-8000/8800シリーズを上位継承したことで従来のPCユーザーが取っつきやすいように工夫されていた。また、高速な日本語表示のためにテキストVRAMを搭載していた。
1983年06月 日本
パソコン既存メーカーに対して出遅れた家電メーカーの団結を背景として、MSX規格が考案されて発表された。米マイクロソフトとアスキーによって提唱された8ビット・16ビットのパソコンの共通規格。
1983年07月 日本
任天堂より家庭用ゲーム機としてファミリーコンピュータ (Family Computer) が「HVC-001」が発売された。 8ビットCPUは専用LSIのリコー製RP2A03で、ゲームプログラムはROMカートリッジで提供した。1985年10月アメリカで販売したのを皮切りに世界に広がった。
1984年06月 日本
トロン(TRON)プロジェクトは、坂村健による、リアルタイムOS仕様の策定を中心としたコンピュータ・アーキテクチャ構築プロジェクトが開始された。プロジェクトの目指す最終的到着点のグランドイメージとして「どこでもコンピュータ=HFDS」を掲げて、デジタル家電で広く使用されている。
1984年08月 アメリカ
IBMがパーソナルコンピュータ 「モデル5170」 を発売した。これ以降、IBM PC互換機として、アーキテクチャーを継承した、いわゆるPC/AT互換機全般や、そのアーキテクチャー群を指すした。
1985年11月 アメリカ
マイクロソフト(Microsoft)のウィンドウズ(Windows)が登場した。初期バージョン「Windows 1.0」は独立したOSではなく、MS-DOS上で稼動するGUIを実現するアプリケーションであった。のちに、GUI環境で先行していた1984年登場のMac OSを追い越して世界のパーソナルコンピュータ市場でトップシェアとなり、2009年10月にはインターネット上で使用されているクライアントの市場シェアの約90%を得た。
1985年11月 日本
日本電気 (NEC) が開発・提供したスーパーコンピュータ「SX-2」は世界で最初にGFLOPSを越えたスーパーコンピュータで、Cray-2に抜かれるまでのひとときであったが世界最高速であった。
1998年11月 日本
ドリームキャスト(Dreamcast)は、セガ・エンタープライゼス(後のセガゲームス)が発売した家庭用ゲーム機である。一般にはDCやドリキャスの略称で呼ばれる。
1990年05月 アメリカ
マイクロソフト(Microsoft)「Windows 3.0」は、MS-DOSを拡張する16ビットオペレーティング環境(Operating Environment:)。1991年に発売された改良版「Windows 3.1」が爆発的に売れた。
1990年10月 日本
日本IBMが「PS/5535-S」で初めてVGAのみを搭載した機種で、それに対応したOS「IBM DOS バージョンJ4.0/V」を発表した。これがDOS/Vの最初のバージョンになった。
1991年09月 スェーデン
リーナス・トーバルズ(Linus Torvalds)は「Linuxカーネル」を開発し、一般に公開した。開発を促進するために、Linuxのファイルはヘルシンキ工科大学のFTPサーバ (ftp.funet.fi) にアップロードされた。トーバルズの協力者であり、当時そのサーバの責任者であったレムケは、トーバルズに相談することなく、サーバ上のプロジェクトに「Linux」という名前をつけた。
1993年06月 アメリカ
Hillis と Sheryl Handler はシンキングマシンズ社を創業し、AI研究、CM-5 では、アーキテクチャを完全に変更し、Fat Tree構成のネットワークでSPARC RISCプロセッサを接続し、MIMD方式で動作した。世界スーパーコンピュータのベンチマーク(LINPACK)によりランク付けでTOP500の第1回首位に輝く。
1993年11月 日本
航空宇宙技術研究所が研究用に構築した数値シミュレーション向けのスーパーコンピュータ「数値風洞」が、世界スーパーコンピュータのベンチマーク(LINPACK)でランク付けTOP500で首位になる。
1994年06月 日本
富士通「数値風洞」1995年11月まで、1996年6月は日立「SR2201」、1996年11月は日立「CP-PACS」がTOP500の首位を2年半維持した。
1994年12月 アメリカ
カリフォルニア工科大学で開発された、インテルパラゴン「Paragon XP/S 140」が、TOP500の首位になる。
1994年12月 日本
ソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE) (現:ソニー・インタラクティブエンタテインメント (SIE) )から家庭用ゲーム機「プレイステーション」(PlayStation)、が発売された。置き型の家庭用ゲーム機史上初めて累計出荷台数が1億台を突破した。
1996年 日本
本田技研工業(HONDA)が人型をしたロボット「Prototype Model P2」の開発が正式に発表された。後の「ASIMO」の二足歩行ロボット。開発の途中でローマ教皇庁に人間型ロボットを作ることの是非について意見を求め、問題がないことを承認してもらった。
1997年06月 アメリカ
インテル(Intel)スーパーコンピュータ「ASCI Red」が2000年6月までTOP500の首位になり、引き続きIBMの「ASCI White」が2001年11月まで首位になった。
2000年 日本
本田技研工業(HONDA)が、世界初の本格的な二足歩行ロボット「ASIMO」を発表した。予測運動制御によって重心やゼロモーメントポイント(ZMP)を制御して自在に歩くことができ、階段の上り下り、旋回、ダンスなども可能。
2001年11月 アメリカ
マイクロソフトが開発および販売を行った家庭用ゲーム機「XBOX」で、ゲーム市場に参入した。Xboxは固定されたゲームプラットフォームだったが、Windows 8ではエンターテインメントブランド、Windows 10ではゲームをコアとしたサービスプラットフォームと広がりを見せている。
2002年06月 日本
JAMSTECと日本電気が「地球シミュレータ」は、スーパーコンピュータの計算性能のTOP500で IBM ASCI White に5倍の差をつけて首位を獲得し、2004年6月まで2年半の長期に渡ってトップを譲らなかった。
2004年11月 アメリカ
ブルージーン(Blue Gene)プロジェクトがローレンス・リバモア国立研究所と共同で開発されたスーパーコンピュータ「Blue Gene/L」は、地球シミュレータを抜いて当時の世界最速のスーパーコンピュータとなった。
2010年10月 日本
政府の「事業仕分け」で、当プロジェクトは「予算計上見送りに近い縮減」(事実上の凍結)と判定された。
2011年06月 日本
文部科学省の次世代スーパーコンピュータ計画の一環として、理化学研究所と富士通が共同開発したスーパーコンピュータ京(K computer)がTOP500で1位を獲得した。2012年9月以降は、地球物理、生理学、天文科学、気象地震、製造技術など共用が開始された。
2013年06月 アメリカ
ローレンス・リバモア国立研究所の「Sequoia Blue Gene/Q」がGraph500で首位になる。TOP500では有効に計測されない大規模データ処理の処理性能を競うGraph500が公表された。
2013年11月 日本
東京工業大学 「TSUBAME-KFC」がGreen500で、日本製スパコンとして初めて1位を獲得した。Green500は、世界で最もエネルギー消費効率の良いスーパーコンピュータを定期的にランク付けし評価するプロジェクトである。日本では「スーパーコンピュータの省エネ性能ランキング」などと呼ばれる。2014年6月まで2年連続1位。
2013年11月 中国
国家超級計算広州中心ではスーパーコンピュータ「天河2号}(MilkyWay-2)がTOP500で首位になり、その後「天河-1A」が2015年11月まで首位となった。以降2016年11月時点で「神威・太湖之光」がTOP500で1位。
2014年06月 日本
理化学研究所とペジー・コンピューティング(PEZY Computing)の「菖蒲」(Shoubu)がGreen500で首位になり、2016年6月までの3期トップを守った。