ラベル ?Apple MacOS9 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ?Apple MacOS9 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年7月15日月曜日

[通信][Mac] MacOS9Macと68kMacのLANネットワーク(1999)




[通信][Mac] MacOS9Macと68kMacのLANネットワーク(1999)
X68とMACでネットワークする
~NeptuneによるLAN構築~
近頃世間ではネットワークが大流行の様子ですが,68でも「Neptune-X」を利用することにより安価にLAN環境を構築できるようになりました。しかし,Windowsでの接続例は数あれど,MACと接続した話というのはあまり聞きません。果たしてどれぐらいの人の役に立つかわかりませんが,人柱となって実践してみました(^^;
なお,68側の基本的な設定方法はWindowsの場合と変わらないので,細かく説明していません。DEKOさんのページを参照される事をお勧めします。 このページでは,あくまでMACサイドのフォローという形を取ります(要望があれば68側の設定についてもフォローします)。
必要な機材
今回はLAN接続の実験ですから,MACには10BASE-Tもしくは100BASE-TXの端子が必要です。PowerMacintoshシリーズや,iMACには標準で付いているものがほとんどだと思いますが,Paformaシリーズなどでは拡張ボードを用意する必要があると思われます。
一方の68側ですが,当然「Nuptune-X」(もしくは「Neptune Evolution」等の互換ボード)とNE-2000互換のLANカード(ISA用のカードは普通この規格です)が必要になります(※1)。
その他,10BASE-T用ケーブルとHUBが必要です。クロスケーブルで直結する方法は成功例をあまり聞かないのでお勧めしません。
※1 現在完成品でこのボードを入手する方法は,いりや氏の「Neptune Evolution」の量産化計画しかないわけですが,こちらの方も11月25日で受付終了となりました。ただ不良品交換などのための在庫があるそうですので,念のためにメールで問い合わせてみると良いかもしれません。後は自作しかないわけですが,Shi-MADさんのNeputune-X HomePageに回路図がありますので,腕に自身のある方はチャレンジしてみるのも良いでしょう。
▼TCP/IPの設定
まず最初に「OpenTransport」がインストールされているかどうか確認して下さい。漢字Talk7.5.3以上でインターネットに接続できる環境になっているなら問題ないと思います。MACTCPに関しては環境を持っていないので確認できていません。なお,今回の実験はMacOS8.5で行っています。「OpenTransport」はAPPLETalk以外にTCP/IPをサポートしており,他機種(68含む)とのネットワーク接続ではこちらを利用することになります。
TCP/IPでネットワークするためには,まず自分のマシンのIPアドレス(インターネットでの住所のようなものですね)を設定する必要があります。コントロールパネル等からTCP/IPの設定を開いて下さい。
開いたら,まず新しい設定ファイルを作成します。「ファイル」メニューから「設定」を選択してください。ここで,「複製」を使って新しい設定ファイルを用意し,「名称変更」で新しい名前を付けます。この作業をしないと一々チェックボックスの項目を設定し直す羽目になります(以前はここで勘違いしてました(^^;)。
さて,新しい設定ファイルができましたら,これをLAN接続用の設定に変更していきます。
まず経由先をEthrnetに変更します。IPアドレスとサブネットマスクは空欄になっていると思いますので,何も考えないのであれば下の図と同じように入力して下さい。その他の欄はいじらないで大丈夫です。 ただし,DEKOさんのページとは異なるIPアドレスを設定しているので注意して下さい。MACが「192.168.1.1」,68が「192.168.1.2」です。
設定したら保存するかどうか聞いてきますので,「保存」を選択して下さい。これでMACをネットワークに繋げる用意が出来ました(※2)。
※2 ここで一つ注意すべき点があります。「OpenTranport」はWindowsのように複数の接続方法を混在させることが出来ませんし,自動的に接続ポートを切り替える機能も持っていません。従って,普段モデムやTAをシリアルポートに接続してインターネットに接続している場合,いちいち設定ファイルを切り替える必要があるわけです。
これを回避する方法としては以下のような手段が考えられます。
1)自動切り替えソフトを導入する
2)AppleScriptで自動化する
3)ルータを使用する
最有力なのは最初の切り替えソフトですが,「OtConfig」というのをVECTORで発見しました(シェアウェア)。シェア登録しないと毎日一回ダイアログが出ますが,なかなか便利に使えています。
(http://www.vector.co.jp/vpack/browse/software/mac/net/sn068892.html)
AppleScriptはMacOS8.5からTCP/IPにも対応しているらしいので使い方によっては上記のソフトを使わなくても「クリック一発」で設定変更が可能になるかもしれません。現在研究中です。最後にルータですが,資金に余裕があればこの方法が一番お勧めです。68側からもISDNが使えるようになります。いずれにせよ,今後TAよりこちらが主流になっていくのは確実なので,これを機会に移行するのもよいでしょう。
▼FTPによるファイル転送
FTPを使えば,MACでインターネットから落としたデータなどを68側へ転送することが出来ます。実際にはNeptuneの構造上,(特に大量のデータ転送時は)MO等を使った方が速い場合が多いのですが,普通のサイズのファイルをやり取りする程度でしたら十分実用になります。
TCP/IPを使ったネットワークでは,一方のマシンがサーバー,他方がクライアントという関係でなくてはなりません。しかし,現在68にはサーバプログラムが存在しないため,当然MAC側がサーバーということになります。
FTPサーバーの導入
MAC用のFTPサーバーを色々探してみましたが,「NetPresenz 4.1J」というのが定番ソフトで動作も軽いのでお勧めです。シェアウェアですが,特に機能制限はないようです。
これ以外でフリーのものとなるとMicrosoftの「Personal Web Server」ぐらいですが,Mac版は機能が豊富すぎてFTPサーバーとして使うのは面倒くさいのであまりお勧めできません(Win版は結構使いやすいんですが)。
ファイル共有の設定
FTPやWEB共有などで外部からのアクセスを許可するには「ファイル共有」を設定する必要があります。しかしファイル共有をONにするにはAppleTalkをONにする必要があります。
手順としては以下の通りです。
(1)「AppleTalkをON」 コントロールパネルか,コントロールバーから選択します。
(2)「共有設定をON」対象のドライブかフォルダの上で「control」キーを押しながらクリックし,コンテキストメニューから「共有」を選択します。MacOS8.5以降では「情報」の下位項目にあります。コンテキストメニューに対応していない場合は,ツールバーから「ファイル」→「共有」と選択してください。
(3)「FTPサーバーを起動」NetPresenzの場合,ただ起動すればオッケーです。
これでMAC側の設定は終わりです。後は68側から「ftp.x」等のクライアントソフトで転送を行って下さい。BOMBERさんの「ftpkb.x」を使えばファイラーで楽に操作をすることが出来るのですが,現在「Netprezens」ではうまく動作しないようです。対応をお願いしていますので,そのうち使えるようになったら報告します。
▼NFSによるドライブの共有
ftpが使えればファイルの転送自体は問題なく行えますが,やはり一々ソフトを起動してダウンロードするのは面倒です。NFSプロトコルを使えば,MACのドライブを68側で,まるで増設ドライブのようにマウントし,扱うことが出来るようになります。もちろんファイルのコピーや削除,プログラムの実行も通常のドライブと同じように出来るので,非常に快適な環境を作ることが出来ます。NFSプロトコルの場合もサーバとクライアントという関係が存在しますが,やはりソフトの関係上MAC側がサーバとなります。このNFSサーバプログラムには「NFSd for the Macintosh」というフリーウェアを使用します。
NFSの場合,共有設定などは特に動作している必要はありません。早速プログラムをインストールします。ソフトをダウンロードして任意のフォルダーに解凍して下さい。「NFSd for the Macintosh」というフォルダが出来たはずです。このフォルダを開けるとさらに二つのフォルダがありますが,まず「portmapper UNFSv1.0.0 」というフォルダを開けて下さい。
この中の「portmapper.68k」と「portmapper.ppc」というファイルが機能拡張ファイルなので,これをシステムフォルダに放り込んで・・・と行くところですが,実はこれを使わなくとも「portmapper SLIP/PPP」というプログラムを実行すれば代用できるので,常時ドライブ共有をしないという人はこちらを使いましょう。ただし,一度でもPPPを使った接続をしてしまうとうまく動かなくなってしまうようなので,その場合は再起動するしかありません。
次にサーバプログラムの本体を起動します。「nfsd1.5.0b970906」というほうのフォルダを開けて,「nfsd1.5.0b970906 (fat)」というファイルを実行します。起動したら「File」メニューから「Exports Controle」を選択します。
ここで共有したいドライブ(68側から見えるようにしたいドライブ)をダブルクリックで選択します。ここでは「DATA」というドライブを指定しています。68側でNFSクライアントを起動する際にはこのドライブ名が有効になるので注意して下さい。つまりここの例では「nfs HOST:/DATA」という指定になります。
上記のようにダブルクリックすると,次にこのようなメニューが出ます。最初は空欄になっていると思いますので,「New」のボタンを押します。するとホスト名の入力を求めるダイアログが出ると思いますが,ここではX68000に割り当てられているIPアドレスを指定します。この設定例ではMACが「192.168.1.1」,68が「192.168.1.2」ということになっていますので,当然後者を指定します。MACのアドレスを指定しても意味がないので注意して下さい(自分はここでハマりました・・・)。
「Known Hosts」の欄には過去に設定したホストが記録されます。別のドライブをExportしたい時などには「Add」ボタンを押すと自動入力されるので便利です。設定が終了したら,「Done」を押せばMAC側の設定は完了です。後は68側で「NFS Client」を実行するだけです(実はそこが一番大変なんですが(^^;)。
問題点
現時点ではNFSクライアントもだいぶ改良され,サーバ側マシンがMacであることで起こる障害というのはあまりないようです。ただし,68側でFUを使用すると頻繁にハングアップします。仕方がないので,うちではFTPを使用するときだけmintを使用することにしています。
May/26/1999

えりあ68
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~fumiki/x68k/lan.html






















2021年4月5日月曜日

[ソフト][Mac] SuperCard~HyperCardの後継


[ソフト][Mac] SuperCard~HyperCardの後継
SuperCard が生きていた  
投稿者:udi  投稿日:2021年 1月 5日(火)22時09分2秒
なんと SuperCard が生きていました。 
https://www.supercard.us/
現行の v.4.8 はユニバーサルバイナリ(PPC/Intel)で、10.4(Tiger) から10.14(Mojave)まで対応。10.15(Catalina)は非対応だそうです。
試しにトライアルをダウンロードして ちょっといじってみました。懐かしいですねー。基本的に 4.1 の頃と使い勝手は変わりません。スクリプト編集ウィンドウがモーダルです orz
マック専用アプリですから当然スタンドアローンに変換してもスタックを保存出来ます。またフィールドには普通に日本語が入ります。メニューで本来「...」であるはずの部分に「ノ」が付くのはご愛嬌..
気になる Unicode 対応ですが、以下のスクリプトで UTF-16 のファイルが読めます:
on mouseUp
  answer file "?"
  if it is empty then exit mouseUp
  put it into myPath
  set the text of cd fld 1 to utxt file myPath
end mouseUp
書き出しも出来ます:
  export the text of cd fld 1 to utxt file myPath
ヘルプには UTF16 の読み書きが出来るとありましたが、試すと UTF8 も読みました。サポート外?
また S-JIS のファイルも従来の方法で読めました:
  open file myPath
  read from file myPath until eof
  close file myPath
  put it into cd fld 1
お値段は、スタンドアローンメーカーなどが付属するタイプが $279、SuperCard Player と HyperCard Converter だけが付属するタイプが $179。「無料の」 LiveCode を使っている身としては、ちょっと高いかなぁ。  
Re: SuperCardが生きていた  
投稿者:商用アヒル  投稿日:2021年 1月 6日(水)07時28分46秒
おお、素晴らしいニュース!
有料だけど一番HyperCardのDNAを受け継いでるのはSuperCardですもんね!  
SuperCard が生きていた  
投稿者:ひでうし  投稿日:2021年 1月 7日(木)06時28分44秒
生き残っていたのですね。素晴らしい。
HyperCardがHyperCardらしくコンパイル機能を備えるアプリとして進化するとしたらSuperCardになるのかもしれないですね。
今後、32ビットの呪い(?)から逃れて64ビット版として生き残れるなら選択する価値がありそうです。
Catalina以降に対応するのであれば3万円くらいは許容範囲かなーー。
Re: SuperCard  
投稿者:商用アヒル  投稿日:2021年 1月 7日(木)07時35分26秒
ひでうしさん、
SuperCardは、値段がちょっと高いですが以前SCUJ(SuperCard Users Group Japan)という団体がWebにありました。メーリングリストだったっけ。
http://businessduck.web.fc2.com/
Re: SuperCard  
投稿者:udi  投稿日:2021年 1月 7日(木)08時34分37秒
分かる範囲でまとめてみました。 64ビットの先には ARM も控えてます。と言うか、次期バージョンがあるなら両対応でしょうね。
http://udimac.livedoor.blog/archives/27578010.html
    
HYPERCARD PARK
   
      
   
      
   
      
   
            
   






Re:Livecode  
投稿者:udi  投稿日:2020年12月16日(水)23時24分30秒
顧客管理を LiveCode でやるとなると、カード型データベースにするか、或いは XML や SQL も利用出来ます。面白そうですね。
Re:Livecode  
投稿者:ひでうし  投稿日:2020年12月17日(木)10時29分38秒
そうですね。カード型データベースにするのが、伝統的なHyperCard人間の道でしょうね。
しかし、カード型は人数が増えるとカード枚数が増えてアプリ自体が重くなりますし、検索スピードも気になるところです。
途中からREALbasicに移行したので、データは外部に持ってそれを入出力して使うというやり方でやってきました。
このスタイルには慣れてしまったので、ここから変えていくのは厳しいと思っています。
SQLも、REALbasic→XojoはMySQLが使えたので、これで一部だけ利用しています。
しかし、テキスト管理なので、CSVファイルを直接操作した方がわたしの好みにあっているので、よほどデータ量が増えない限りはテキストファイルをベースに作っていこうと思っています。
5000件程度のデータでは、検索も並び換えも選択もほとんどタイムラグを感じないです。
でも、この際ですから出発点から考えていこうと思っています。なんだか、とても楽しくなってきました。
Re:Livecode  
投稿者:udi  投稿日:2020年12月18日(金)14時20分7秒
LiveCode をカード型データベースとして使おうと思うと、いくつかの落とし穴があります。ひとつはアプリケーション化の際に「スタックを保存出来ない」問題、もうひとつはバックグラウンド動作について。
これらについて不慣れでしたら、以下のページを参照してみて下さい。 
RuntimeRevolution1.1 の頃の記事ですが。うー。HTMLソースが S-JIS だ..
○ スタックの保存について
スタックを保存する
http://udimac.web.fc2.com/RunRev/uSavingStack.html
実行中のスタンドアローンスタックのセーブ
http://udimac.web.fc2.com/RunRev/TW01.html
○ バックグラウンドについて
Encyclopedia About Groups and backgrounds
http://udimac.web.fc2.com/RunRev/E18-GroupAndBG.html
Tip of the Week 5
http://udimac.web.fc2.com/RunRev/TW05.html
グループとバックグラウンド
http://udimac.web.fc2.com/RunRev/uGroupAndBG.html
Re:Livecode  
投稿者:ひでうし  投稿日:2020年12月21日(月)18時46分34秒
udiさん、力作を読ませて頂きました。ありがとうございます。
LiveCodeでも、REALbasicやXojoと同じような弱点(というか、特色)があるんですね。
LiveCodeでスタンドアロン化するというのは結局はコンパイルすると言うことですから、開発環境がなければ出来ない話なんですよね。
だとすると、わたしの場合はデータの表示部(カード)だけ作って、データは外部に保存してそれを持って回るというやり方になりますね。
そうなると今のXojoのやり方とそれほど変わらなくなってきます。
Xojoは、文法は嫌だけど外部関数・命令(XFCN、XCMD)を外部のファイル(モジュール)として作ることができます。
そして、新規のアプリを作るときにはこれをインポートして一緒にコンパイルできます。
LiveCodeだと、関数はカードにコピー&ペーストする必要があります。関数の手直しをするときは各スタックを書き直さなければならず、多くのアプリを作るとほとんど絶望の世界になります。
うーーん。悩ましい。
Re:Livecode  
投稿者:udi  投稿日:2020年12月22日(火)17時05分0秒
私はアプリ化せずに自分用のスタックを使っているだけなので余り困りませんが、「スタックを保存出来ない」問題は本当にはがゆいです。
もっとも「メインスタックだけをアプリ化して、データスタックはスタックのまま使う」と言う方法は、多分有用です。
結局 SQL か XML でデータを管理して、フロントエンドを何かで作るのが確実っぽい気はしますが..
なかなか HyperCard のようには行きませんねぇ。
Re:Livecode  
投稿者:ひでうし  投稿日:2020年12月23日(水)22時24分34秒
まぁ、HyperCard系は個人が楽しんだり、自分用の小物のソフトを作るためのものという位置づけでしたからね。
Xojoは、ビジネスで使えるものまで作れる環境ですからね。方向性が違うといえば違うでしょうね。
スタックに保存できるかどうかというのはソフト作成には決定的な違いで、カード型と一般言語(CやPascalなど)との溝が横たわっています。
結局、一般言語的なものに動いていくしかないのでしょうね。
そうなると、プログラムの記述方法の違いで、使いやすいか使いにくいかが決まってくるのかなと思っています。
Pascalはまだ許せたのですが、Cの記述方法は受け入れることができませんでした。
Re:Livecode  
投稿者:udi  投稿日:2020年12月26日(土)22時23分12秒
私はCは大好きです。ほぼアセンブラ(笑) ダメだったのは JAVA などのいわゆるオブジェクト系ですかねぇ。
HyperCard はタブレット向けに「グラフィックまで扱えるカード型データベース」としてどこかが作ってくれないでしょうかね。それをどう使おうとユーザーの自由..
iBook G3 で HyperCard いじってるとバカっ速です(笑)
Re:Livecode  
投稿者:ひでうし  投稿日:2021年 1月 4日(月)10時57分24秒
開けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
Cは行末のセミコロン(;)が嫌いでした。
リターンでいいやろ、リターンでとずーっと思い続けています。いまでも。
でも、Pascalはセミコロンの数が少ないので、結構気に入っていました。
Windows用に外部関数をDelphiで作りましたが、とても高速に動いてくれました。
今調べてみたら、Delphiは進化を続けてマルチプラットフォームに対応し、無料版も出ていますね。
さすがにDelphiでMac用のソフトを作ろうとは思いませんが…
タブレット向けのカード型データベース的HyperCardというのは、とても良い発想だと思います。
G3は、当時画期的なシリーズでしたね。デスクトップのG3は当然買いました。
その後、G4を買い、動作不能になったので、もう一度G4を買いました。
そして、G5を買い、これも駄目になってiMac27インチ(2010年版)にしました。現在はiMac27インチ(Late 2012)です。
今は、Macminiが欲しいですが、これだとOfficeや他のソフトが動かなくなってしまいます。
悩ましいところです。  
   
HYPERCARD PARK
   
      
   
      
   
      
   
            
   
       

2018年10月30日火曜日

[改造] ボンダイブルーiMacの液晶化

[改造] ボンダイブルーiMacの液晶化
iMac Rev.A
ボンダイブルーの液晶化
きっかけ
iMacを使っていて電源が入らなくなるトラブルで困っている人は少なくないと思います。
電源が入らなくなる原因にはいくつかあると思いますがいちばん多いのがアナログボードの故障だと思います。
故障したらメーカーで修理してもらうのが当たり前ですが、最近の家電を含めた電気製品は故障している部品を取り換えるというものではなく故障しているブロック(多くの場合基盤)をそっくり交換して、部品代は幾らもかからないのに(部品にもよりますが数十円~数千円)修理見積をとると数万円もかかるということはざらだと思います。中には中古の完動品を買う方が安いというおかしな現象が起きる場合が多々あります。
今回iMac Rev.Aボンダイブルーの液晶化に至ったのは知人から電源が入らなくなった物をいただき、故障箇所を調べたらどうもフライバックトランスが怪しいということになりフライバックトランスを取り外してモニターを接続し起動したところ問題なく起動できたので、フライバックトランスを何とか入手できないかといろいろ手を尽くしたのですが、
アップルは部品単体では売ってくれないでしょうし(確認はしてませんが)、
フライバックトランスの取り扱いには相当な危険が伴うせいかなかなか入手できず、このまま外付けモニターで使い続けていってはiMacの意味がないので、世間では散々騒がれてはいてもなかなか姿を見せない液晶iMacにしてしまおう、ブラウン管を取り外して空いたスペースに液晶ディスプレーがそっくり入ってしまうだろうという安易な発想からでした。
しかし実際にそんなに甘くはなく、うまくいくかどうかわからないのでとにかく安い(1万円台)完動品のアナログ接続のTFT液晶モニターが見つかりませんでした。(相当虫のいい話ですが。)おまけにiMacにピッタリ収まりブラウン管と液晶の表示部分に差が無いことと来ているので当たり前といえば当たり前なのですが。
とりあえず秋葉原に行き色々なお店を探し回りソフマップで何とかいけそうなものを見つけiMacに入れたいのだけれど液晶のサイズは合いますかと聞いてみたところそのような目的の人は初めてなので分からないと言われてしまいましたが、うまくいかなかったらそのまま液晶モニターとして使えばいいやと
バッファローの14インチ(FTD-XT14S-A3)
を予算はオーバーでしたがとりあえず購入してしまいました。
隣に筐体のサイズと液晶の表示サイズが全く同じ15インチがあり値段は本来は15インチの方が高いのですがタイムサービスとかで14インチと同じでしたが、14インチは付属品あり、15インチは付属品なし、ということで実際はACアダプターは必要なくなるので15インチの方でも良かったのですが、専用アダプターで他のものは使えないと言われたので14インチの方にしました。
前置きが長くなりましたが実際の作業に移りましょう
注意
当たり前のことですが自分で手を加えてしまうと失敗した場合はもちろん、成功してもアップルの保証も受けられませんし、私も保証することができません。
またブラウン管周りは高圧になるので丸1日以上電源を抜いておくなりして十分に放電対策をしてから作業を始めて下さい。
感電すると命にかかわることがあり毎年何人かは命を落としているらしいです。
万が一命を落とすようなことになっても責任は負えませんので各自の責任において十分注意をして作業して下さい
 
iMac Rev.A
http://www.sunnyplace-jp.com/imac.htm




用意するもの
1.iMac(Rev.A~Rev.D)
当然ながらアナログボードの不調により起動不能の物
完動品でも構いませんが完動品のうちはあえてリスクを冒してまで改造をする必要はないでしょう。
2.液晶モニター
今回使用したものはバッファローのFTD-XT14S-A3という14インチモニターで液晶パネルの
外寸34.5cm×25cm・表示部分28.8cm×21.7cm、
アナログ接続の物でした。
このモニターを選んだのは偶然で、安くて完動品のアナログ接続のTFT液晶ということで選びました。
バッファローには同寸法の15インチモニターも有る様なのでそちらでも大丈夫だと思います。(確認はしておりませんのご注意下さい。) 
液晶モニターを探す場合に重要なことは中に使われている液晶パネルの大きさで外寸が
34.5cm×25cm
を越えてしまうと取り付けが不可能なように思えますが店頭で販売されているものの中は見せてもらえないでしょうから
カタログやメーカーに問い合わせるなどして十分に検討して下さい。
表示部分は小さい場合はパネルのはみ出す部分を黒く塗るなどすれば目立たなくなりますし、大きい場合はモニターの方の画面調節で何とかなると思います。
3.その他のパーツ類
A.ディスプレーケーブル
これはディスプレー側はディスプレーの形状と合ったもの、iMac側はアダプターを使用せずに直接取り付けられるもの。
市販のアダプターを使用するとふたがしまらなくなるので注意が必要です。
今回は15インチのマルチスキャンモニターで使用していたケーブルが使えたので新たに購入はしていません。
いずれはiMacで使用されていたケーブルを加工して使うつもりでいます。
B.液晶と本体の隙間を埋める物
C.黒のビニールテープ
これではなくてはいけないという物では有りませんが液晶と本体の隙間を埋める物は私はホームセンターで入手した
すきまテープ
というスポンジに両面テープが貼り付けてある物(厚さ10mm 幅15mm 長さ2mの物をカットして使用しました。)を使用しました。
黒のビニールテープも液晶パネルのはみ出た部分にはれば色を塗るより楽だと思います。
4.工具類
必要に応じてご用意下さい。

iMac Rev.A
http://www.sunnyplace-jp.com/imac.htm








2017年11月16日木曜日

Macの使えるネットカフェ




■アイカフェ
【ブース】12月下旬『Adobe Creative Cloud』導入席ハイスペックPC&4Kモニター導入!
2019/12/16
『Adobe Creative Cloud』
 Adobe「フォトショップ」
「イラストレーター」使い放題!
ネットカフェ以外でも使える場所が数少ない『Adobe Creative Cloud』が店舗 席料金のみで 使い放題です!
こんな方にオススメ
 ・画像やイラスト、動画などクリエイティブな事に興味がある方
 ・Adobe Creative Cloudの購入を考えているが一度利用してみたい方
 ・周りを気にせず集中してデザイン等の作成作業をしたい方
 ・出先で急に画像、動画編集作業が必要になった方 など、
  初めて使う方からすでに利用している方まで気軽にご利用できます。

アイカフェ
https://www.kaji-icafe.com/topics/topics.html?topics_id=132







■KINKOS
店頭PCレンタル
店頭でご利用いただける、PCサービスです。
インターネットの接続はもちろん、Officeからイラストレーターまで多彩なアプリケーションのご利用や印刷が可能です。店舗やご利用頂く機種によってインストールしているアプリケーションやバージョンは異なります。事前にご利用店舗までお問い合わせ下さい。
事前に、キンコーズ・スマートメンバーシップへのご登録をお願いいたします。 詳しくはこちら
(※店頭PCレンタルのご利用の為のご登録には、ご本人確認証が必要となります)

KINKOS
http://www.kinkos.co.jp/office/selfpc.html








Macの使えるネットカフェ
2011年3月6日
Category: 行った
Tag: Apple
ネットカフェのMacBook
インターネットカフェのパソコンって、だいたいWindowsなんですよね…。
Macの使えるネットカフェがあればいいのに…
と探したら、なんと近場にありました!!灯台下暗し!!!
目黒駅の近くにあるインターネットカフェ、「アプレシオ」
ここでは、Macが使えるみたいです。
アプレシオ全店で使える訳じゃなく、どうやらこの目黒店と新宿店だけのようです。
という訳で、受付で、
「Mac使えますか??」
と聞いたら、Mac Proのある部屋か、MacBook Proの貸し出しを案内してもらえました。
僕が行った時は、Mac Proの部屋は既に使われてたので、MacBook Proを借りてみました。
さすがに最新機種ではありませんが、3年前くらいの機種かな?(2.1GHz,メモリ512MBくらい)
とりあえず普通に使えました。
自分のMacがトラブルで使えなくなった時などに助かるかもですね。
たぶん東京都内でMacが使えるネットカフェってアプレシオだけなのかな??
キンコーズとかでもMac使えたりするけど、あっちは高いからなぁ。
アプレシオはネットカフェにしては割と綺麗な雰囲気なので結構好きです。
Macユーザーに優しいネットカフェ、また使ってみよう~^^
※追記:閉店したみたいです><

Macの使えるネットカフェ
https://tibori.com/2011/03/06/mac_netcafe/








2014-04-09
東京都内でMac(Apple)が置いてあるカフェ・コワーキングスペース
「外出先で作業中にパソコンの電源が切れた!」そんな時、Macを普段から使っている人なら外でもMacを使いたいはず。
でも、ネットで探してみるとMacが置いてあるカフェなんかの情報は全然出てきません。そんなわけで、東京都内でMacintoshが設置してあるカフェ等を探してみました。
見つけ次第追記していきます。
※ネット上の情報で探したので、現在もMacがあるかは分かりません。お店に確認してから向かってくださいね。
■ロイヤルガーデンカフェ 渋谷店
渋谷駅から645m
14134726
ロイヤルガーデンカフェ 渋谷店 (Royal Garden Cafe) - 渋谷/カフェ [食べログ]
窓際にあるカウンター席にMacBookが数台
■ハンズカフェ 渋谷店
渋谷駅から590m
ハンズカフェ 渋谷店 (HANDS CAFE) - 渋谷/カフェ [食べログ]
窓際にあるカウンター席にiMacが数台
■カフェ ゼノン
吉祥寺駅から305m
9679442
カフェ ゼノン (CAFE ZENON) - 吉祥寺/カフェ [食べログ]
大きい柱の周りにiMacが4台
■CAFE SALVADOR丸の内店
二重橋前駅から271m
カフェ サルバドル (CAFE SALVADOR) - 日比谷/カフェ [食べログ]
窓際にあるカウンター席にiMacが4台
■カフェ・アドレス 池袋パルコ店
池袋駅から160m
カフェ・アドレス 池袋パルコ店 (cafe add+ress) - 池袋/カフェ [食べログ]
iMacが数台置いてあります
■factory
渋谷駅から541m
ファクトリー (factory) - 渋谷/カフェ [食べログ]
こちらはMacはありませんが電源を貸してくれるみたい ※対応しているかは要確認

AuieoLab2
http://akiueo.hatenablog.com/entry/macintosh-cafe-tokyo





コワーキングスペース
コワーキングスペースはMacの設置してあるところと、電源アダプタの貸出があるところとしてのピックアップです。選定対象は初回でも時間単位のドロップインができるところ。
電源やアダプターがあるかは電話して確認してから向かいましょう。
■Career Design Cafe
渋谷駅から徒歩4分(350円/1時間)
Career Design Cafe|キャリアデザインカフェ
こちらはiMac3台、Mac Book Air1台設置
■coromoza
明治神宮前駅 徒歩30秒(¥270/15分)
ファッション コワーキングスペース | coromoza
iMacあり
■MAKERS COFFEE
代々木公園駅 徒歩1分(最初の1時間無料)
MAKERS COFFEE | Coffee Stand & Coworking Space |
渋谷区富ケ谷のコーヒースタンド x コワーキングスペース / 代々木公園駅徒歩1分 代々木八幡駅徒歩3分
アダプター貸出あり
■CASE Shinjuku
高田馬場駅徒歩1分(500円/時間)
CASE Shinjuku(ケイスシンジュク)|
東京都新宿区高田馬場駅徒歩1分にあるシェアオフィスとコワーキングスペースが併設したメンバー制オフィス
MacBook用のACアダプタが貸出用にひとつあるそうです
【ドロップイン料金】 500円/時間、一日上限2,000円 【月額料金】 16,200円/月
■beez
渋谷駅徒歩1分/銀座一丁目駅徒歩2分(初回30分225円)
渋谷・銀座・有楽町の電源カフェ|beez(ビーズ)
渋谷店…ヒカリエ正面出入口から徒歩1分
銀座店…有楽町線銀座一丁目駅からは徒歩2分
■キンコーズ(最初20分まで250円、以降10分ごと200円)
コピーや名刺印刷、オンデマンド印刷などができるキンコーズでも店頭でMacを使用できる店舗があります。
マッキントッシュ設置 導入店舗・スペック | キンコーズ・ジャパン

AuieoLab2
http://akiueo.hatenablog.com/entry/macintosh-cafe-tokyo





MacPCが置いてある東京のネカフェ、まとめてみた
2013-07-25 18:47:00
テーマ:Lショートコラム
さっき入り用でマックのパソコンが使いたくなったので置いてあるネカフェ・満喫がないか探していました。
ふだんネカフェを探すように何気なくMac席がある場所を検索したのですが、まったく比較サイトが出てきません。
シャワー付きのネットカフェや身分証不要のネットカフェは比較サイトがすぐ出てくるのに、
マックパソコンがある満喫の比較サイトはまだ作っている人がいないようでした。
ちょうどいい機会なので、さっき調べた時に出てきた店(東京に限る)を簡単にまとめておきたいと思います。
※注 あくまでネットの情報を人って来ただけなので、今もあるかはわかりません。
仮にMacPCが置いていなくても、責任は取れないので、ご利用の際はご自身で事前にご確認下さい。
1.アプレシオ目黒店
http://www.aprecio.co.jp/meguro/info/tabid/427/Default.aspx
2.アプレシオ新宿ハイジア店
http://www.aprecio.co.jp/shinjuku/info/tabid/469/Default.aspx
3.アプレシオ豊洲店
http://www.aprecio.co.jp/toyosu/info/tabid/511/Default.aspx
4.メディアカフェポパイ八王子店
http://www.media-cafe.ne.jp/tenpo/hachioji/service.htm#access
このくらいしかないみたいです(!)
意外と置いてないんですね。
参考までに、ネカフェ以外のマック貸出サービスまとめて置きます
・キンコーズ(店頭パソコンレンタルサービス)
最初20分250円、以後10分ごと200円
MacPC設置店・・・・
虎ノ門店、上野店、西新宿店、新宿南口店、赤坂見附店、田町店、水天宮店、渋谷店、渋谷宮益坂店、品川店、池袋西口店
アクセス
http://www.kinkos.co.jp/news/pcmaintenance.html
・銀座アップルストア
4Fに自由にMacが使えるスぺースがあるそうです。
http://www.apple.com/jp/retail/ginza/?cid=wwa-jp-kwy-iphone-0076&siclientid=7311&sessguid=ecf362e4-72b0-4fa5-a6ed-9ce5cce23576&userguid=ecf362e4-72b0-4fa5-a6ed-9ce5cce23576&permguid=ecf362e4-72b0-4fa5-a6ed-9ce5cce23576
あと、個人経営のカフェなんかはいくつか出てきたのですが、
あくまでパソコン利用が主たる目的ではなさそうなので、紹介は致しません。
こんなところです。ご利用の方の参考になれば幸いです。

(旧)薄口コラム
https://ameblo.jp/kurumi10021002/entry-11579878436.html









2017年11月2日木曜日

Pure Mac

Pure Mac: Apple Updates (Classic Mac OS) - Software for Macintosh
(Classic Mac OS)
System 7.0.1 to 7.1.3
System 7.5 to 7.5.5
Mac OS 7.6 to 7.6.1
Mac OS 8.0 to 8.1
Mac OS 8.5 to 8.6
Mac OS 9.0 to 9.2.2
Firmware Updates
Miscellaneous
System 7.0.1
System Update 3.0
Apple CD-ROM
Drag and Drop
Internet Config
MacPPP
MacTCP
QuickTime
Thread Manager
Sound Manager
System 7.5.3
System 7.5 Update 2.0
System 7.5.5 Update
Appearance Manager
Apple CD-ROM
Internet Config
Mac OS Runtime for Java
Open Transport
Open Transport/PPP
QuickTime
Mac OS 7.6.1 Update
Appearance Manager
Apple CD-ROM
Internet Config
Mac OS Runtime for Java
QuickTime
Mac OS 8.1
Appearance Manager
Apple Displays
Internet Config
Mac OS Runtime for Java
OpenGL
QuickTime
Mac OS 8.5.1
Mac OS 8.6
CarbonLib
Font Manager Update
Mac OS ROM Update
Mac OS Runtime for Java
OpenGL
QuickTime
PlainTalk
Mac OS 9.0.4
Mac OS 9.1
Mac OS 9.2.1
Mac OS 9.2.2
Apple Airport
AppleScript
CarbonLib
QuickTime

Pure Mac
http://www.pure-mac.com/appud.html

2012年10月13日土曜日

[売買] ヤフオク・アラート検索「Mac OS」(2012.10)

[売買] ヤフオク・アラート検索「Mac OS」(2012.10)
オークションアラート (カテゴリ: オペレーティングシステム)
==========================================
◆タイトル: PMG4 M8570 MDD 2003 リストア DVD OS10.3+9.2.2+AHT+取説 即決
出品者ID: xxxxxxxx
概要: ★PMG4 M8570 MDD 2003リストアOS10.3+9.2.2+AHT+取説即決★★商品説明1.PowerMacG4 Software Install and Restore Mac OS v 10.3 AHT v 2.0.2 DVD v 1.0 J691-4681-A 2. PowerMacG4設置ガイド等・M8570/MDD/2003後期モデルになります・MDD全機種使用可能です・付属ソフトとOS9.2.2もインストール出来ます・ディスクはキズがありますが、動作確認済み※クロネコメール便での発..
残り時間: 1 日
現在の価格: 8,500 円
URL: http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/161326147
◆タイトル: 正規品 iMac用 Mac OS X Install DVD 10.6.4
出品者ID: hite059
概要: 商品名:iMac Mac OS X Install DVD 10.6.4 iMac Applicasions Install DVD商品状態:未使用品です。発送方法:日本郵便レターパック350円で発送致します。安心、快速♪
残り時間: 1 日
現在の価格: 2,000 円
URL: http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m102060115
◆タイトル: ⑲中古★iMac (Late 2009) インストールDisk 10.6.1 2枚組
出品者ID: kiki7897877
概要:
商品の説明iMac Late 2009のインストールディスクとなります。アプリケーションディスクも付属します。
ディスク記載の情報 Mac OS X Ver 10.6.1 2Z691-6588-A 2Z691-6589-A(アプリケーションディスク)
商品状態 中古となります。多少傷ありますが読み込み問題ありません。※個々に見解が異なりますので参考程度にお願いします。
発送方法 簡易梱包のゆうメール(追跡...
残り時間: 5 日
現在の価格: 2,500 円
URL: http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f111644994
◆タイトル: Apple Mac OS 9.2.2 インストールCD 即納
出品者ID: mofmof_to
概要:
商品説明「Apple Mac OS 9.2.2インストールCD」【商品説明】
Apple OS 9.2.2英語版インストールCD。2002年4月までに発売されたMac OS 9.2対応の全機種で使用可能です。(Power Mac G4 MDD, PowerBook G4 DVIは非対応)英語版ですが、Language Kitが付属するため、日本語の使用も可能です。ことえりもインストールされます。写真は、eMacの表記がありますが、上記の他機種でもご..
残り時間: 1 日
現在の価格: 1,980 円
URL: http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r91270061
◆タイトル: 正規品・新品MAC OS X 10.6.3 SNOW LEOPARDリテール版
出品者ID: h_fam1212
概要: 商品名:MAC OS X 10.6.3 SNOW LEOPARD Mac OS X LeopardからSnow Leopardへアップグレード。進化したMac OS Xがよりシンプルになって、さらにパワフルになりました。すべてがレベルアップし、数々の次世代テクノロジーを搭載し、箱から出した瞬間からMicrosoft Exchange Server 2007をサポートします。そして最先端のアクセシビリティがさらに進化しました。インストールからシ...
残り時間: 1 日
現在の価格: 1,000 円
URL: http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e123723866
◆タイトル: Mac OS9.2.2 インストールCD(QS2002)
出品者ID: jjkct835
概要:
Mac OS9.2.2インストールCD(QS2002)
ご覧いただきありがとうございます。
MacOS 9.2.2インストールCD(2002年版)の出品です。MacOS 9の最終バージョンです。
PowerMac G4(QS2002-01)に付属していたものですが、同時期発表以前のPower Mac G4 ,G3 Power Book G4,G3 iMac iBook (初代のPower Book G3を除く)にインストール出来ます。CD情報Mac OS version 9.2.2 CD version 1.0...
残り時間: 3 日
現在の価格: 3,400 円
URL: http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n107752589
◆タイトル: 即決ありAPPLE MacBook Air 用 Mac OS X Install DVD 10.5.5
出品者ID: j_free_2012
概要: 即決ありAPPLE MacBook Air用Mac OS X Install DVD 10.5.5
商品説明ご覧頂きありがとうございます。※必ず下記の注意事項や発送詳細をご確認の上での、ご入札をお願いします。
商品説明
メーカー: APPLE
商品内容・MacBook Air Mac OS X Install DVD 10.5.5・MacBook Air Applicasions Install DVD
対応機種・MacBook Air※基本的に写真を参考にご判断・ご入札お願..
残り時間: 3 日
現在の価格: 3,000 円
URL: http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e123705148
◆タイトル: 即決ありAPPLE MacBook用 Mac OS X Install DVD 10.4.8
出品者ID: j_free_2012
概要: 即決ありAPPLE MacBook用Mac OS X Install DVD 10.4.8
商品説明ご覧頂きありがとうございます。※必ず下記の注意事項や発送詳細をご確認の上での、ご入札をお願いします。
商品説明
メーカー: APPLE
商品内容・MacBook Mac OS X Install DVD 10.4.8
対応機種・MacBook※基本的に写真を参考にご判断・ご入札お願い致します。
残り時間: 4 日
現在の価格: 2,000 円
URL: http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b134004886
◆タイトル: Mac OS X 10.1(Mac OS 9.2 付属) M8545J/A 日本語版
出品者ID: onekor6
概要: Mac OS X 10.1(Mac OS 9.2付属) M8545J/A日本語版商品説明Mac OS X 10.1 (Mac OS 9.2付属)M8545J/A日本語製品版です。
主な内容物は以下のとおりです。(写真に写っているものがすべてです。
・MacOSX 10.1 CD-ROM
・MacOSX Developer Tools10.1 CD-ROM
・MacOS9 9.2.1 CDROM
・マニュアル等
動作環境(パッケージの記述より)
・PowerMac G3、G4、G4 Cube、iMac、PowerBook G3および...
残り時間: 3 日
現在の価格: 1,000 円 --  入札: 1
URL: http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e123539440
◆タイトル: PowerMacintosh7200,7600,8500,9500漢字Talk7.5。
出品者ID: disposaling
概要:
オークション登録メールアドレスを使って、お取引ができない方は入札しないでください。
商品説明通りでお取り引きして頂けない方、スムースに取引をして頂けない方と判断した場合、当方からのメールが届かない場合、また、評価が「新規」の場合、入札や落札の取消しを行います。落札の取消を行う場合、「落札者都合」による取消しで行います。ジャンク品(Power...
残り時間: 4 日
現在の価格: 400 円
URL: http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n113350854
◆タイトル: 正規品・新品・iLife 11+Mac OS X Snow Leopard 10.6 セット
出品者ID: reochan0303
概要: 商品詳細: Mac OS X 10.6 SnowLeopardインストールDVD CPU Drop-in DVD Version 10.6対応OS: Mac OS X v10.5 Leopard以上Intelプロセッサを搭載したMac 1GBのメモリ5GBのディスクスペースDVDドライブ(インストール時に必要) iLife 11通常版Mac用多言語日本語あり対応OS: Mac OS X Snow Leopard 動作環境: [macintosh]対応OS:保証対象外ですが、10.4からのアップグレードも可能..
残り時間: 1 日
現在の価格: 3,900 円
URL: http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g115980177
◆タイトル: PM7500,8500漢字Talk7.5とPM7500ユーザーズガイド他。
出品者ID: disposaling
概要:
オークション登録メールアドレスを使って、お取引ができない方は入札しないでください。商品説明通りでお取り引きして頂けない方、スムースに取引をして頂けない方と判断した場合、当方からのメールが届かない場合、また、評価が「新規」の場合、入札や落札の取消しを行います。落札の取消を行う場合、「落札者都合」による取消しで行います。ジャンク品(Power...
残り時間: 4 日
現在の価格: 600 円
URL: http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b136332491
◆タイトル: Mac OS X ディスク4枚 箱・取説等
出品者ID: go1600
概要: 商品
商品名Mac OS Xディスク4枚箱・取説等
商品説明箱は1個であとは、パンフとか説明書類です。ディスクは、Mac OS X 10.0 Mac OS X Public Beta Mac OS X 10.1 Upgrade CD Mac OS X Developer Tools画像でご確認くださいませ。6月14日から6月26日まで海外出張になってしまいました。この期間落札されたお客様の発送は6月27日以降になってしまいます。申し訳ございませ..
残り時間: 4 日
現在の価格: 1,000 円
URL: http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f111594758
◆タイトル: OSX tiger inclideing xcode2 インストールディスク!
出品者ID: noid_nolife
概要: OSX tiger inclideing xcode2インストールディスク!です。試しに家にあるマックにインストールしたところ問題なくインストールできました。これを2,000円からで。中古ですのでノークレームノーリターンでお願いいたします。
破損や保証無し了解でしたら発送はメール便80円予定です。もちろん他の発送方法も可能です。よろしくお願いいたします。
残り時間: 1 日
現在の価格: 2,000 円
URL: http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d132088849
◆タイトル: Mac OSX 10.5 Leopard RETAIL版
出品者ID: supermasu08
概要: MB021J/A不要となりましたので出品します。箱のつぶれがあります。レターパック又は、はこBOONにて発送予定です。
残り時間: 1 日
現在の価格: 5,250 円 --  入札: 2
URL: http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f116957179

ヤフオク・アラート
http://alerts.yahoo.co.jp/




2012年2月5日日曜日

2009年4月24日金曜日

2009年4月19日 (日)
iMac G3 400MHzにUbuntu 8.04.1はOK!
さて、失敗覚悟で再び8.04のアップデートに挑んだ私は、まず前回陥ってしまったブラックスクリーンを回避するため、
いろいろとメモをしておいた。
よーし、黒い画面でも恐れることは無い!(←ちょっと大げさ)
アップデート・マネージャからアップデートをクリックし、アップデートが進んでいく。
前回と異なるところはapacheやsambaの設定を残すかどうかを聞かれたことくらいか。
二時間くらいは掛かったであろうアップデートもようやく終わり、期待と不安の再起動。
ブラックスクリーンを待ち構えていた私は、あっけにとられた。
なななんと、すんなりとログイン画面が現れ、見事起動しているではないか。
一体以前と何が違ったのだろう。
よく考えてみると、xorg.confを書き換えていたからだと想像する。
xorg.confの設定を6.06.1から引き継いだため、起動できたのではないかと思う。あくまで私の憶測だが…。
Ubuntuの8.04や8.10はこのiMacでは、クリーンインストールではダメだけど、アップデートならできるのだ。
8.04は全体的に6.06よりも明るくなった雰囲気。
フォントも変わっているのか、見やすくなっている。
firefoxのバージョンは3.0.7(今は3.0.8)。
最新になってる。さすがに重く感じられるが、大丈夫そうだ。
アプリケーションメニューにあったゲームは、6.06の時に全部削除したはずなのに、また入っている。
それからプリンタ。Canonのドライバの中にi850というのを見つける。
海外では850iじゃなくてi850と表記されているのだ。プリンタもバッチシ。
ただし、CDやDVDのプリントはうまくできなかった。でもWindowsからはCDやDVDプリントもOKだった。
ドライバを許可しているからか。だがMacからはダメ…。
このiMac G3は静かなところがいい。ハードディスクがキリキリ音を立てているが、それでもG4よりずっと静かに感じる。もう、ネットとメールはこのマシンをメインにしようかなと思ってしまうくらいだ。
ますますUbuntuが好きになっていく私でした…。
2009年4月19日 (日) パソコン・インターネット

Old iMac 復活できる! …かな?
http://coco-tro.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/imac-g3-400mhzu.html








Mac OS X: Mac OS 9 を再インストールする方法、またはソフトウェアリストアから復元する方法
概要
Mac OS X ディスク上に Mac OS 9 を再インストールする方法と、Mac OS 9 ソフトウェアリストアオプションを実行した後で修復する方法について学習します。Classic のシステムフォルダをインストールするためにこの方法が必要となるでしょう。
修復している Mac OS 9.x システムフォルダが Mac OS X とは別のハードディスクやディスクパーティションに位置している場合、この問題は起こりません。
この内容は、次の場合に役立ちます:
* コンピュータは Mac OS X から起動しません。起動しようとすると、フォルダの周りにベルトがかかったアイコンが表示されます。
* Mac OS 9 ソフトウェアリストアを使った後、Mac OS X ファイルが正しい位置にありません。重要:これは、旧式のシングルディスク用 Software Restore CD に関する説明です。新しい複数ディスク用 Software Restore CD は対象外となります。
* インストール中に次の警告メッセージが表示されます:「“Macintosh HD”上の“アイコン”ファイルにアクセス中、問題が生じました。ファイルを別のフォルダに移してから、もう一度試してみてください」
対象製品
Mac OS 9.0, Mac OS 9.1, Mac OS 9.2, Mac OS X 10.0, Mac OS X 10.1, Mac OS X 10.2, Mac OS X 10.3, Mac OS X 10.4, Mac OS X 10.5
状況に該当するトピックをクリックしてください:
(Mac OS X の後に)Mac OS 9 のインストール -- 一般販売の Mac OS 9 インストール CD、またはお使いのコンピュータに付属の Mac OS 9 対応ソフトウェアリストア CD を使って、Mac OS X ボリューム上に Mac OS X インストール後に Mac OS 9 をインストール、または再インストールする方法
適切でないインストールの修復 --この記事で説明されている方法を使わないで Mac OS 9 をインストールした場合、または上記のいずれかの現象が起きている場合を修復する方法。
Mac OS X の後で Mac OS 9 をインストール
お手元の Mac OS 9 CD の種類により、インストール方法が異なります。Bootable CD(起動可能な CD)であれば、コンピュータを CD から起動することができます。
一部のリストア CD やインストール CD は起動可能ですが、起動できないものもあります。
“起動可能な CD (Bootable CD)”は、CD から起動しようとするコンピュータと同じ世代であるか、またはそれよりも新しい世代である必要があります。例えば、新型のコンピュータは一般に、18 ヶ月より以前の CD から起動しません。詳しい情報を参照してください。
お持ちになっている Mac OS 9 CD の種類に応じた手順に従ってください:
* コンピュータに Mac OS 9 と Mac OS X の両方がハードディスク上にプリインストールされていて、起動可能な Mac OS 9 ソフトウェアリストア CD が付属していた場合は、Apple Software Restore: 複数のディスクにリストアする方法を参照してください。この手順では、ボリュームの消去が必要です。
    * コンピュータに Mac OS 9.2.2 と Mac OS X 10.2 または 10.3 がプリインストールされていて、および Mac OS 9.2.2 が含まれる起動できないソフトウェアリストア CD が付属していた場合は、Mac OS X 10.2, 10.3: Restore CD を使って Mac OS 9 の新規インストールを行う方法を参照してください。
    * 起動可能な Mac OS 9 インストール CD(一般販売バージョン、またはコンピュータに付属のバージョンのいずれか)を使って再インストールする場合で、Mac OS X ディスク上に Mac OS 9 を再インストールする必要がある場合は、次の手順に従って新規インストールを行ってください。
         1. CD から起動して、「インストーラ」を開きます。
         2. 「インストーラ」の「オプション」ボタンをクリックして、新規インストールオプションにアクセスします。
         3. 新規インストールのチェックボックスを選択します。
         4. ソフトウェアをインストールします。
      問題なく Mac OS 9 をインストールできた場合は、ここで作業を終了できます。
修復の準備
この記事のこれ以降の部分では、Mac OS 9 の再インストールによって起きた可能性がある、上記にリストされていた現象から修復する方法について説明します。
用語
「ホームディレクトリ」という用語の意味がよくわからない場合は、Mac OS X: ホーム (Home) ディレクトリの使用方法を参照してください。
また、この記事ではファイル「パス」についても説明します。
例えば、“Mac OS X ディスク上の「Users」フォルダの中の「latavia」フォルダにあるテキストファイル「termpaper」”という代わりに、この記事では次を使用します:
/Users/latavia/Documents/termpaper.txt(または、“/ユーザ/latavia/書類/termpaper.txt”)
最初の区分線(スラッシュ)はトップレベル、または「root」レベルを表します。各区分線は、より低いレベルのフォルダや「ディレクトリ」を表します。
ソフトウェアアップデートの入手方法
修復手順では、ソフトウェアアップデートをインストールするよう指示されます。ソフトウェアアップデートを入手するには 2 つの方法があります。
最初の方法:
 * Mac OS 9.x では、「アップル」メニューから「コントロールパネル」を選択し、次にサブメニューから「ソフトウェア・アップデート」を選択します。
* Mac OS X では、「アップル」メニューから「システム環境設定」を選んで、「ソフトウェア・アップデート」をクリックします。
* 「今すぐアップデート」ボタンをクリックして、利用可能なアップデートを調べます。
参考:Mac OS X と Mac OS 9 の一部のバージョンでは、インストールに利用可能なソフトウェアを調べる前に、「ソフトウェア・アップデート」エンジンそのものをアップデートする必要があります。「ソフトウェア・アップデート」用のアップデートのみが表示されたら、それをインストールしてから、他の利用可能なソフトウェアを調べる手順を繰り返してください。
2 番目の方法:
アップルソフトウェアアップデート(http://www.apple.co.jp/ftp-info/)から、アップデート用にスタンドアローンのインストーラをダウンロードすることです。スタンドアローンのインストーラはディスク上に保存できるので、接続速度が遅いインターネット接続を使っている場合や、複数のコンピュータにアップデートする際に役立ちます。
修復
使用したリストアオプションに合わせて、以下の手順のセットを選択してください。
「消去してからリストアする」を使った場合
このオプションを選択する場合、ユーザのファイルを修復する唯一の方法は、他のディスクやパーティション上に保存されたバックアップ・コピーから修復する方法です。
次の手順に従ってください:
1. Mac OS 9.1 より前の Mac OS 9.x のバージョンを修復した場合、「Mac OS 9.1 アップデート」をインストールします。
2. Mac OS X CD からコンピュータを起動し、Mac OS X をインストールします。
3. これまでに Mac OS X に適用したすべてのアップデートをインストールします。
4. 利用可能であれば、バックアップ・コピーからユーザのファイルを修復します。
「入れかえてリストアする」を使った場合
コンピュータは Mac OS X から正常に起動しますが、他の現象が起こる場合があります。
次の手順に従ってください:
1. Mac OS 9.1 より前の Mac OS 9 のバージョンを修復した場合、「Mac OS 9.1 アップデート」をインストールします。
2. Mac OS X CD からコンピュータを起動し、Mac OS X をフルインストールします。
3. これまでに Mac OS X に適用したすべてのアップデートをインストールします。
「オリジナルを保存してリストアする」を使った場合
Mac OS X システムソフトウェアとホームディレクトリは、「Original Items」フォルダの中に移動されています。Mac OS X を再インストールし、ユーザを再作成し、次に「Original Items」フォルダからユーザのホームディレクトリのコンテンツを修復する必要があります。最後に、「Original Items」フォルダの中に保存されている、Mac OS X のインストールによって使用されているディスク領域を取り戻すことができます。
再インストールを行い、ユーザを再作成し、ホームディレクトリを修復する
   1. Mac OS 9.1 より前の Mac OS 9.x のバージョンを修復した場合、「Mac OS 9.1 アップデート」をインストールします。
   2. Mac OS X CD からコンピュータを起動し、Mac OS X をフルインストールします。
   3. これまでに Mac OS X に適用したすべてのアップデートをインストールします。
   4. 「設定アシスタント」を完了したら、「アップル」メニューから「システム環境設定」を選択します。
   5. ユーザアイコンをクリックします。
   6. これまでにコンピュータ上にあったユーザを再作成します。
ヒント:それぞれのユーザは、「名前」("John Kelly" など)と「ユーザ名」(" jkelly" など)を持っています。
各ユーザの「ユーザ名」も前と全く同じように設定する必要があります。
「Original Items 」フォルダの中の「ユーザ (Users) 」フォルダを開いて、元の「ユーザ名」を確認できます。
ユーザの“ユーザ名”は、そのユーザのホームディレクトリ(フォルダ)についている名前と同じ名前です。
 
7. Dock の Finder アイコンをクリックします。

8. Finder ツールバーで「アプリケーション (Applications) 」をクリックしてください。
 
9. 「ユーティリティ (Utilities) 」フォルダを開いてください。

10. 「ターミナル (Terminla) 」ユーティリティを起動します。

11. 次のように入力します:sudo cp -R /Original\ Items/Users/* /Users
重要:この手順では、元のホームディレクトリのコピーを正しい場所(/Users)に作成します。
Terminal コマンドは、大文字とスペースを含めて正確に入力しなければなりません。
sudo cp -R /Original\ Items/Users/* /Users このコピーを作るのに十分なハードディスク領域がない場合は、「cp (copy) 」を「mv (move)」と入れ替えることができます。可能である場合は「cp」を使ってください。そうすれば、予期できない状況により、唯一のオリジナルデータのコピーが損傷したり、失われたり、あるいは入れ間違えたりすることを防ぐことができます。mv を使うときは、-R フラグがコマンドに含まれないことに注意してください。
  12. リターンを押します。
  13. 管理者ユーザパスワードを入力します。
  14. リターンを押します。
  15. 次のように入力します:cd /Users
  16. リターンを押します。
  17. 次のように入力します:sudo chown -R name name重要:ここで、「name」と表記されている 2 ケ所には「ユーザ名」を入力します。
例えば、次のように入力します
:sudo chown -R jkelly jkelly
18. リターンを押します。
  19. 手順 6 で作成した各ユーザごとに、手順 17 と 18 を繰り返します。
20. 「ターミナル」ユーティリティを終了します。
これで、ユーザの元のホームディレクトリ
(/Original Items/Users/username)
の内容は、ユーザの新しいホームディレクトリ
(/Users/username)
にコピーされました。
初期設定とアプリケーション
「設定アシスタント」で設定できなかった「システム環境設定」でのシステム規模の設定を調整したいときは、Mac OS X に含まれていないすべてのアプリケーションを再インストールしてください。
ディスク領域を取り戻す
ユーザのホームディレクトリの内容を正しい場所にコピーしたので、「Original Items」フォルダを削除すると、ハードディスクの空き領域を作れます。
ただし、これを行う前に、「Original Items 」フォルダからいくつかのファイルを移動したり、バックアップを取っておきたいと思われるかもしれません。
ヒント:多くの Classic (Mac OS 9) アプリケーションは、データを
「お気に入り」、「アドレス帳」、「電子メール」などで Mac OS 9.1 のシステムフォルダに保存します。これまでの「初期設定 (Preferences) 」フォルダ
(/Original Items/システムフォルダ (System Folder) /初期設定 (Preferences)/)
と「Favorites(お気に入り)」フォルダ
(/Original Items/System Folder/Favorites/)
のコピーを保存したいときは、「Original Items」フォルダの中を調べて、他に保存しておきたいデータでユーザのホームディレクトリの外にあったデータをチェックしてください。
ディスク領域を取り戻すには次の手順に従ってください:
   1. 「Original Items」フォルダをチェックして、他に取っておきたい項目がないかを調べてくださ
   2. 「Original Items」フォルダから必要な項目をすべて移動、コピーまたはバックアップしたことを確認したら、そのフォルダをゴミ箱にドラッグします。
3. 「Finder」メニューから「ゴミ箱を空にする...」を選択します。
ゴミ箱を空にするときに、ロックがかかっている項目がある場合があります。

ブラザー
http://support.apple.com/kb/HT1585?viewlocale=ja_JP#m9










2007年12月6日木曜日

[通信][ISP] TikiTikiフォン~TikiTikiユーザのためのIP電話サービス




[通信][ISP] TikiTikiフォン~TikiTikiユーザのためのIP電話サービス
P電話専用の「050」番号を使うと、TikiTikiフォン契約者どうしならどれだけ話しても通話料は無料!遠くにお住まいのご家族やお友達と一緒に加入すればお得です。
ご家族・お友達と一緒にTikiTikiフォン >>「お友達紹介制度」はこちら
提携プロバイダの友達とも通話料無料でOCN、nifty、So-netなど同じIP電話システムを採用している提携プロバイダIP電話サービス利用者との通話も無料です。
固定電話への通話もお得
国内固定電話への通話も全国一律料金3分8.4円(税込)。国際電話もお得です(例:アメリカ9円/分)。
操作は簡単!ダイヤル方法も今までと同じ
現在ご利用のアナログ電話機をIP電話対応機器に接続できます。電話をかける時はいつもと同じ操作で番号をダイヤルするだけ。
■お知らせ
「TikiTikiもしもしキャンペーン」実施中 (2007年9月30日まで)
初期設定料無料&月額基本料はじめの3ヶ月無料
2007年4月11日より、九州通信ネットワーク株式会社のIP電話サービスへの通話が可能になりました。
2007年4月1日より、ぷらら、WAKWAK(NTT-ME)およびその提携プロバイダとの通話が無料になりました。
「ユニバーサルサービス料」のご負担について >>詳細はこちら
■TikiTikiフォンのしくみ
TikiTikiフォンとは、ブロードバンド回線を利用した手軽でお得なIP電話サービスです。
従来の一般固定電話網に加え、IP網(インターネット)を使うので、TikiTikiフォンご契約者どうしの無料通話、国内・海外の一般固定電話との格安通話が可能になります。
TikiTikiフォンご契約者から、TikiTikiフォンご契約者どうしまたは提携プロバイダのIP電話サービスご契約者への通話
TikiTikiフォンご契約者から国内または海外の一般固定電話、国内の携帯電話・PHSへの通話および、他IP電話事業者のIP電話網を利用したIP電話サービス
     
TikiTiki INTERNET
http://www.tiki.ne.jp/service/index.html
     











■Web Caster v110(ブロードバンドルータ)の設定例
※機器に同梱されている「インターネット・IP電話かんたん設定」でインターネット接続後、以下の手順で設定してください。
※TikiTikiフォン「ご登録内容」が必要となりますので、あらかじめご準備の上、設定をはじめてください。
※ご利用のパソコンやプログラムのバージョンによっては、この文書でご案内する内容と表示や項目名が異なる場合があります。
▽デスクトップにあるWWWブラウザのアイコンをダブルクリックして、WWWブラウザ起動します。
▽「アドレス(D)」:「192.168.1.1」と入力し[return]キーを押します。
▽Web Caster v110 にログインします。
▽「ユーザ-名(U)」 :「admin」と入力
▽「パスワード(P)」 :「admin」と入力
※上記のユーザ名、パスワードは初期設定となります。お客様が設定を変更された場合には変更後のユーザ名、パスワードをお使いください。
▽設定が完了したら、 OK をクリックします。
     
TikiTiki INTERNET
http://www.tiki.ne.jp/service/index.html



    

2004年6月19日土曜日

ディスクユーティリティ

 (Mac OS X 10.4)
ディスクユーティリティヘルプ
CD または DVD を複製する
「ディスクユーティリティ」を使って、CD や DVD、およびそれに含まれる情報のコピーをすばやく作成できます。
これを行うには、まず CD または DVD のディスクイメージを作成します。次に、ディスクイメージを使ってディスクのコピーを作成します。
   1. CD または DVD ディスクをコンピュータの光学式ドライブにセットし、ディスクとボリュームのリストからそのディスクを選択します。
   2. 「ファイル」>「新規」>「(ディスク名)からのディスクイメージ」と選択します。
   3. ディスクイメージの名前を入力し、イメージのフォーマットを選択します。
   4. ディスクイメージの内容にアクセスするときにパスワードを要求する場合は、「暗号化」ポップアップメニューから「AES-128(推奨)」を選択します。
   5. 「保存」をクリックします。
   6. ディスクイメージの作成が完了したら、元の CD または DVD を取り出します。
   7. リストからディスクイメージを選択し、「イメージ」>「ディスクを作成」と選択します。
   8. 「ディスクを作成」ダイアログが表示されたら、空の CD または DVD をセットします。
      ディスクを追加書き込み可能にするなどの追加オプションを選択するには、右上隅にある三角形をクリックします。
   9. 「ディスクを作成」をクリックします。
引き続きディスクイメージを使用して、必要な数だけ複製ディスクを作成できます。
関連項目
キーワード: khelp kdu kmosx4
フィードバック
検索や記事に関するご意見・ご要望はこちらからお送りください。

apple.com
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?path=DiskUtility/10.5/jp/duh1945.html




2002年10月30日水曜日

[改造] iMac(Rev.B)をLC2ケースに移す




[改造] iMac(Rev.B)をLC2ケースに移す
iMac(Rev.B)をLC2ケースに
◆iMac(Rev.B)が遂に壊れました。
一番故障頻度の高いフライバックトランス(FTB)が壊れて、電源が入らなくなりました。
以前から、壊れた場合はモニタを別にしてピザボックス化しようと心に決めていたので、早速改造に取り掛かりました。
◆まずは解体
参考サイトは[iMac Rev.Aボンダイブルー液晶化]でした。
サイトを参考にバラバラに解体して、
電源ボードとメインユニットだけにして
変換コネクタを経由してWin用15インチモニタをつないで起動。
秋葉原のジャンク屋で見つけました。
Macのモニタ出力コネクタ(Dsub15)をWin用モニタ(miniDsub15)に変換するものですが、なぜこれが使えるものと分かったかと言うと。
同じモノがネットオークションで買ったPowerMac8500に付属していたからです。
籠に盛られて、その他の変換コネクタに混ざってありました。
¥200-でした。
外付けモニタで正常に動作することを確認して、本格改造にGO。
◆部 品 調 達
ATX電源
ピザボックスLCのケースに収納できる、ATX電源を探しにアキバ探索に。
Dos/Vパーツショップを探しても小型の電源は見つかりません。
自作PCはタワー型が主流なのと、キューブ型はケースに電源が内蔵されているので、小型電源は何処にも見つかりません。
それならばと、中古パーツショップを探すと、1軒めで「これなら使えそう」な電源を見つけました。
台湾メーカのElanVital製のEVP-1655の中古電源で保証は1週間。
見た感じは未使用で在庫放出品と思われます。
¥3,000-でした。
冷却ファン
仮組で動作させたときCPUフィンがかなり熱くなり、冷却ファインがないとダメだと分かりました。
取付スペースから厚さ10mm以下でないと取り付けることはできません。
新品は¥2,000-以上するので、またまた、ジャンク屋(東ラジ)で見つけました。
40mm□で厚さ10mm、¥100-
50mm□で厚さ10mm、¥100-
と、2個買いました。
カバーをくり抜いて 40mmを、CPUの真上に取り付けました。
その他
HDDフラットケーブルもジャンク屋で¥100-。
モニタ出力のDsubコネクタと起動スイッチは手持ち品を使いました。
液晶モニタ
ネットオークション「ビッダーズ」で富士通VL-1400TSが送料・手数料含めて¥13,566-でした。
このモニタ13.8インチ(1024×768ドットTFT)、1996年の発売当時はなんと、¥398,000-。
スピーカも付いているのでLC_iMacには最適です。
底は電源ファンの穴を開けています
電源の配置
起動スイッチとスピーカ出力コネクタ,CPU冷却ファン
モニタ出力コネクタはケーブルを延長しています。
電源のサイズがLCケースと同じ高さなので、ケース・カバーのリブは削り取っています。
電源の冷却ファンは底面から吸って背面に吹き出しています。
ATX電源ピンアサイン
iMacマザーボードの電源仕様
ここで、ひとつ問題があります。
電源ON信号が、 ATX電源は0Vに落とすと、[ON]しますが、MacのON信号は5Vが出力されます。
なので、こんな回路を取り付けています。
参考サイト:亀屋さんのここ
ビデオ出力コネクタ仕様
iMac マザーボードのコネクタのピンアサインとDsub15の対応表。
【*Dsubコネクタ(2列15pin)の11,14はショート】
モニタセンスラン0が無いのは、マザーボードでグランドに落としているからかな?

猫また社中
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6463/index.htm









変換コネクタ






赤ビデオ出力シールド:Dsub15PinNo1
赤ビデオ出力:Dsub15PinNo2
青ビデオ出力シールド:Dsub15PinNo13
青ビデオ出力:Dsub15PinNo9
緑ビデオ出力シールド:Dsub15PinNo6
緑ビデオ出力:Dsub15PinNo5
none:Dsub15PinNo7
水平同期出力:Dsub15PinNo15
同期信号GND:Dsub15PinNo11
垂直同期出力:Dsub15PinNo12
モニタセンスライン1:Dsub15PinNo7
同期信号GND:Dsub15PinNo11,14
モニタセンスライン2:Dsub15PinNo10
複合同期出力:Dsub15PinNo3
GND:Dsub15PinNo11,14
未使用:Dsub15PinNo8

猫また社中
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6463/index.htm






















2001年10月30日火曜日

[データ修復][HDD] PowerBook G3

[修復][HDD]  PowerBook G3
ハードディスク(HDD)のトラブル(PowerBook G3/FierWier)
インターネットをブラウジング中にフリーズしたため、強制終了(パワースイッチを5秒以上押し続ける)したところ、
起動ディスクがマウントできなくなりました。
幸いにも、別パーテーションにシステムと日常使用するデータファイルはバックアップしていたので、とりあえずの起動はできました。
"Disk First Aid"で調べたら
fig1
こんな内容でトラブっていました。修復も不可能で、何某かの修復ソフトが必要です。
Webで調査したところ 『ディスクウォーリア』(DiskWarrior) が良さそうなので、早速ショップへ。
店頭に無かったので店員に尋ねると、「取り寄せで3日ほどかかる」とのこと。
日常の業務に支障は無いし、急ぐことではないので注文して帰りました。
アプリケーションの類はバックアップしてなかったので、最低限業務で使える程度のセットアップを完了していたPowerMac7100を使うことにしました。
速度の遅さを我慢すれば、「Apple・works」はまだまだ現役で使えるものでした。
2日後、『ディスクウォーリア2.1.1J』(税別7500円)を入手、CDを開くと

猫また社中
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6463/index.htm






2001年7月19日木曜日

[機器][PC] Apple Power Macintosh G4


























Power Mac G4 733MHz SP (QS) (M8359)
生産中止のために入手困難なOS9単独起動可能なマックやクラシック環境使用可能なマックを中心にレアものマックを販売しています!
ホーム > Power Mac G4 QuickSilver > 733MHz SP (QS) (M8359)
Power Mac G4 733MHz SP (QS) (M8359)
powermac g4 mdd
2001年7月に発表されたPower Mac G4 QuickSilverの初代シリーズです。OS9を単独起動できるPower Macとして現在でもその人気は衰えていません。OS9起動可能のマックをお探しですか?
プロセッサー
種類 PowerPC G4
スピード 733 MHz Single Processor
三次キャッシュ -
マザーボード
バススピード 133 MHz
ビデオ
インターフェイス AGP 4x Pro
メモリ
規格 DDR SDRAM
速度 133 MHz
容量 128 MB
スロット数 3 DIMMs
最大サポート容量 1536 MB
拡張性
I/O ポート USB 1.1 x 2、FireWire400 (IEEE1394a) x 2
拡張スロット AGP 4x Pro x 1、PCI x 4
拡張ベイ 3 x 3.5インチ (内部アクセス) 1つ使用済み、2 x 5.25インチ( 外部アクセス)1つ使用済み
ハードディスクドライブ
インターフェイス Ultra ATA 66
容量 40 GB
回転数 7,200 RPM
CD / DVD
種類 CD-R/-RW
読み込みスピード 32x (CD)
書き込みスピード 24x (CD)
オーディオ / ビデオ
グラフィックカード NVIDIA GeForce2 MX
ビデオメモリ 32 MB
ピデオポート VGA x 1、ADC x 1
最高解像度 1,920×1,200
オーディオ 内蔵スピーカー、Apple Pro Speakers接続用Appleスピーカーミニジャック、ヘッドフォン/ライン出力ミニジャック、マイクロフォン、スピーカー、MIDI機器などの他社製USBデジタルオーディオ周辺機器をサポート
ネットワーキング
種類 AirMac 対応
データリンク
プロトコル Ethernet、Fast Ethernet、Gigabit Ethernet
寸法
横幅 22.7 cm
奥行き 43.2 cm
高さ 46.8 cm
重量 13.6 kg
その他
製品番号 M8359
OS OS10.1, OS9.2
APPLE HPより転載
アップル、新型Power Mac G4ラインアップを発表
革新的なSuperDriveを約10万円価格を下げて提供
2001 年7月19日-アップルは本日、733MHz、867MHzおよびデュアル800MHz PowerPC G4プロセッサを搭載し、最高のパフォーマンス、拡張性、そしてデジタルメディアソリューションを誇る、新しい「Power Mac G4(パワーマックジーフォー)」を発表しました。
アップルの革新的なSuperDrive(スーパードライブ)は、一般のDVDプレイヤーで再生できる DVD制作が可能なDVD-R/CD-RWの両用ドライブで、これまでに比べて約100,000円ほど価格を下げ、Power Macラインアップのスタンダードとして299,800円(Apple Storeプライス、税別)のモデルから提供されます。
「今回のラインアップは、867MHz、またはデュアル 800 MHz PowerPC G4プロセッサを搭載した、かつてないほど高速なMacです」とアップルのCEO(最高経営責任者)、スティーブ・ジョブズは語っています。「867MHzのプロセッサとアップルの革新的なSuperDriveを一つのシステムに搭載して、価格はわずか299,800円(Apple Storeプライス、税別)です。より多くのユーザの方々がプロフェッショナル品質のDVDを制作できるようになりました。」
新しいPower Mac G4は、Velocity Engine搭載の867MHzとデュアル800MHz PowerPC G4プロセッサにより、驚くべきパフォーマンスを提供します。プロセッサを最大限に活用するために、867MHzとデュアル800 MHzプロセッサは、プロセッサと同速度で動作する256KBのオンチップ二次キャッシュと、2MBのバックサイド三次キャッシュをプロセッサ毎に搭載しています。
また、高度なグラフィック性能を提供するために、NVIDIA GeForce2 MXグラフィックカードをすべてのモデルに標準搭載しています。さらに、デュアル800 MHzモデルには、デュアルモニタをサポートするTwinView機能に対応した新型のNVIDIA GeForce2 MXグラフィックカードを標準搭載しています。デュアル800 MHz搭載のPower Mac G4は、Adobe社のPhotoshopのようなプロフェッショナルなアプリケーションにおいて、1.7GHz Pentium 4を搭載したパソコンに比べ最大83%高速で動作します。革新的なSuperDrive(DVD-R/CD-RW両用ドライブ)と付属の「iDVD(アイディーヴィーディー)」、または別売のソフトウェア「DVD Studio Pro(ディーヴィーディースタジオプロ)」の組み合わせにより、一般のDVDプレーヤーで再生できるプロフェッショナルレベルのDVDビデオ制作環境となります。SuperDriveは、299,800円(Apple Storeプライス、税別)の新しいPower Mac G4のモデルから標準で搭載されます。SuperDriveはDVD-Rの書き込みを最大2倍速、DVDの読み込みを最大4倍速、CD-Rの書き込みを最大8倍速、CD-RWの書き込みを4倍速、CDの読み込みを最大24倍速で行うことができます。
水銀のようなカラー(クイックシルバー)で、新しいデザインのPower Mac G4の概要は以下の通りです。 数々の賞に輝くスイングオープン式サイドドアを採用したデザインは、メモリや拡張カードの増設などの内部へのアクセスを、手軽に行うことを可能にします。
 * 4 基のハイパフォーマンス64ビット33MHz PCIスロットと64MB SDRAMを備えたTwinView機能対応NVIDIA GeForce2 MXグラフィックカード(デュアル800MHzモデル)、または32MB SDRAMを備えたNVIDIA GeForce2 MXグラフィックカード(733MHzおよび867MHzモデル)が装着された1基のAGP 4Xスロットの合計5基の拡張スロットを装備し、用途にあわせた拡張が可能です。
* 2基の400Mbps FireWireポートと2基の12Mbps USBポートにより最新のDVカメラ、プリンタなどの周辺機器を接続できます。
* プリインストールされるMac OS Xは、メモリ保護、プリエンプティブマルチタスキング、対称型マルチプロセッシング、先進的なメモリ管理、モダンな業界標準のネットワークアーキテクチャを提供します。
* アップルが提供する革新的なジュークボックスソフトウェア、「iTunes(アイチューンズ)」を使用して、ミュージックコレクションを管理したり、オリジナルの音楽CDを作成したり、Disc BurnerソフトウェアでデータCDを作成したりできます。さらに、世界中で最も親しまれているビデオ編集ソフトウェア、「iMovie 2(アイムービーツー)」でビデオ編集を楽しむことができます。
* ムービーや画像データ、大容量のファイルの転送で威力を発揮する10/100/1000BASE-T Ethernetを内蔵。
* 最大80GBのUltra ATAハードディスクドライブが装着されている3基のハードディスク拡張用のドライブベイ。

Health-i Inc.
http://www.kenkokanri.com/auction/powermacg4/733_sp_qs.html




私の愛用してきたMacのラインアップ
書庫Mac Life
カテゴリMacintosh
2016/10/22(土) 午後 10:05
私がこれまで愛用してきたMacの顔ぶれです。
今顧みると、そのどれもが懐かしく、多くの想い出が浮かんできます。
1988年代になってワープロ専用機がようやく手の届く値段で発売されるようになり、それを使い始めたのですが、
やはり欲しいのはパーソナルコンピュータ。それも当時は音楽とグラフィック編集に長けていたAppleが高嶺の花の存在でした。
その後値段が下がるのを待ち続けていましたが、音楽編集に使いたい気持ちとCDドライブが搭載されだしたことから、1993年の春にとうとうそれを買ってしまいました。
Macintosh IIVi(1992年/漢字Talk7.1)
Macintosh IIVi(1992年/漢字Talk7.1)
CPU : 68030 / 16MHz / 4MB RAM  / 40MB  HDD
購入時は本体に付属しているのはマウスのみで、ディスプレィはもちろんキーボードも別途購入しなければならず、30万円ほどかかったように記憶しています。更に利用したいアプリケーションを購入し、メモリとHDの容量を増やしてアクセラレータも搭載し、プリンタやスキャナ、そしてモデムなども買い揃えると、更に30万円を遥かに超える出費となったように思えます。何しろ当時はメモリだけでも増設しようとすると1MBにつき1万円くらいの値段でしたから。
Power Macintosh 7100/80AV(1995年/漢字Talk 7.5)
Power Macintosh 7100/80AV(1995年/漢字Talk 7.5)
CPU : PowerPC 601 / 80MHz / 16MB RAM  / 350MB  HDD
モトローラの「Power PC」というCPUを使ったPower Mac シリーズの1機種。
Power Macの時代に入っても、相変わらず一長一短の多くの機種が乱発されてAppleの経営が悪化し始めた頃です。
Power Macintosh G3 Blue and White(1999年/Mac OS 8.5.1)
Power Macintosh G3 Blue and White(1999年/Mac OS 8.5.1)
CPU : PowerPC G3(750) / 350MHz / 128MB RAM  / 12GB  HDD
Steve JobsがApple社に復帰し、iMacを大ヒットさせると共にデスクトップタイプも一新してこの機種を発売しました。
ドライブもCDからDVDへと変わっています。
◆ Power Macintosh G4 (Graphite)(2001年/Mac OS 8.6)
Power Macintosh G4 (Graphite)(2001年/Mac OS 8.6)
CPU : PowerPC G4 / 400MHz / 128MB RAM  / 80GB  HDD
Power Macintosh G4
Power Macintosh G4 (Mirrored Drive Doors)(2003年/Mac OS X 10.2 / OS 9.2)
CPU : PowerPC G4(7455v2.1) / Dual 867MHz / 1.25GB RAM  / 130GB  HDD
Dualコアを装着し一段とスピードアップされたタイプで、システムがOS X とOS 9.2が併用できる機種でした。
以前からのアプリケーションも使い続ける事ができ、デザインも一番気に入っていた機種でした。
Power Macintosh G5
Power Macintosh G5 Dual 2GHz(2006年/Mac OS X 10.4.2 )
CPU : PowerPC G5 / Dual 867MHz / 4GB RAM  / 160GB  HDD
この機種もかなり長い間使い続けていましたが、海外へ出ることが多くなり仕事先でも必要となってきたことから、
これまで使い続けてきたAppleのデスクトップ型はこれが最後となり、これ以後はコンパクトなノートタイプへ移行することにしました。

気侭に
https://blogs.yahoo.co.jp/ac2essk/40746934.html









PowerMac G4の心臓部
2009/8/16(日) 午前 1:10 地雷物語^^; その他コンピュータ
IBMの PowerPC970 というCPUをご存知の方は多いと思います。
PowerPCシリーズ最後のCPUです。
しかし、その実物を見かける機会はあまりないと思います。
なんたって出回ってる数が非常に少ないですから。
私も最近、実物をやっと手に入れ、実物を拝むことが出来ました。
そこで写真撮影して皆さんにもその姿を拝ませてあげよう^^;
というわけで写真をアップしました。
どうぞ拝んでやってください。
もしこのCPUでWindowsが動いたら面白いと思いませんか? 
絶対アリエヘン世界ですけど。。
冗談でもいいからWindows970って作ってほしいねぇ~。>MS
PRePだのCHRPだのって、いろいろ騒がれたPowerPC周辺でしたが、
結局すたれて自然淘汰されてしまいました。
巨人IBMをもってしても、どうにも止まらないインテル互換CPUの世界。
そもそも IBM-PC という最初のIBMのパソコンにインテルのCPUを搭載したことが現在のインテルCPU一人勝ちの世界を作り出したのです。
なんとも皮肉な話です。
もしIBMの最初のパソコンに自社開発のCPUというものを採用していたら今頃パソコンの世界はどんな世界になっていたでしょうね。
IBMは昔、マイクロプロセッサーの将来をなめてましたよねぇ。
PowerPCは世の中に出るのが遅すぎました。
AMDみたいにもっと本腰を入れて取り組むべきでした。そんなふうに思います。。

ワシのむちむち日記
https://blogs.yahoo.co.jp/washichlps/30324700.html






ソフトウエアの重要性~マイクロソフトはなぜダメなのか
2010/8/8(日) 午前 2:11
Apple パソコン
■21世紀におけるソフトウエア至上主義の崩壊
ソフトウエアがハードウエアを凌駕し、パソコン市場の方向性を決定するという神話は未来永劫続くと思われた。
マイクロソフト帝国が、一層の支配を進め、ビル・ゲイツのもと情報化社会はこれからも動いていくと誰もが疑わないような風潮が21世紀の初頭にはいわば当然のように語られていたのだ。しかし事態は以外の方向に展開する。しかも新展開をもたらしたのはデジタル電子プレイヤーという、意外なハードだった。
■iPodというハード?ソフト?の出現
2001年9月、アップルは突如として、これまでとは全く異なったジャンルのハード機器を発表した。
アップル・コンピュータとは一見、関係なさそうなデジタル音楽プレイヤーだ。
スティーブ・ジョブス復帰以降、アップル・コンピュータは製品ラインナップの大幅な整理を断行していた。
パソコンをディスクトップ、ノートそれぞれたったの二種類、都合四種類に統合し、プロユースの製品には冒頭に”Power”、一般ユーザー向けには”i”を冠し、一方、デスクトップには”Mac”、ノートブックには”book”という表記に統一した。た。つまり
プロユースのデスクトップ=PowerMac、ノート=PowerBook、
一般ユースのデスクトップ=iMac、ノート=iBook
という組み合わせである。そしてこの音楽プレイヤーにも一般ユース用の”i”がつけられていた。
ご存じiPodだ。
スティーブ・ジョブスはキーノートのスピーチの中でiPodを「画期的なソリューション」だとぶち上げたが、一般のマック・ユーザーには全くわけのわからぬピント外れなものに思われた。ユーザーは八百屋が肉を売り始めたような感覚に襲われたのだ。
ただし、この時、ジョブスは「デジタル・ハブ」という構想を併せてぶち上げている。
パソコンがインターネット、テレビなど、様々なメディアの中心となって、これらを機能させるようになるという考えで、こういったハブ構想の一環としてiPodは位置づけられたのだ。
とはいっても、当時の人間からすればこの考えは理屈はわかっても、まったく持ってリアリティのないものだった。
iPodにしたところでいちいちパソコンに繋ぐなんてややこしいことをするよりもCDプレイヤーにCDを入れて、あるいはMDプレイヤーで聴けば十分と考えていたのだ。
■またもやソフト-ハード一体型をチョイスしたアップル
iPodはその内部のソフトウエアはアップルが独自に設計したもので、またもや例によってソフトとハードの一体型という、旧態然としたスタイルをアップルは踏襲した。いやそれどころか、これを操作するためにはパソコン側にiTunesというソフトウエアが必要で、ここでもまたiPodユーザーはアップルが独占的に提供するソフトウエアを使用しなければならないという条件に置かれる。だから、ソフトウエア至上主義・絶対主義の時代には、どう見てもアナクロな戦略としてしか思えないし、事実、多くのマックユーザーさえもがそう思っていた。
ところが、iPodは意外な展開を遂げる。当初こそ、その売れ行きはどうということもなかったのだが、iTunesがウインドウズマシンにも搭載可能となり、しかもこれをアップルが無償で提供するようになると、iPodは突如としてブレイクしはじめたのだ。(続く)

勝手にメディア社会論
https://blogs.yahoo.co.jp/mediakatsuya/61890159.html




新戦力
2009/2/13(金) 午前 11:51 生活 家族
3年ぶりにメインマシンを入れ替えました。
といっても、ど中古です(汗)
同業者の方から笑われそうですが、またまたPowerMac G4を買いました。
今までのメインマシン、PowerMac G4 Gigabit Ethernet(改)に不満は少なかったのですが、RAW現像時のもたつきには頭を悩ませていました。
で、少しでも快適な環境を手に入れる為に、新しい相棒探しに。
素直にインテルマック買っときゃいいものを、「自分でいじくれないMacはいらん!」と、白羽の矢が立ったのがこいつでした。
最終型のG4/1.25Ghz Dualです。
いわゆるMDD(ミラードライブドア)と呼ばれるこのMac、その名の通りピカピカのドライブドアを持ち、写真に撮ると後ろの汚い室内が写り込みます(笑)
今まではG4/1.6Ghzのシングルだったので、クロックはダウンしてますが全体的な速度は大幅アップ。
2個のCPUが効いているのと、システムバスの速度が速い、メモリの規格も早いので、パフォーマンスは数字以上のアップです。
OSX起動専用のこのMac、かなりお安く買えました(笑)
メモリの増設さえ行えば、永く使えそうです。
僕がPower PCの呪縛から解き放たれるのは、遠~い先の話の様です(爆)

New!館主のひとり言
https://blogs.yahoo.co.jp/momohiro2000/18329783.html








パソコン祭り
2009/4/14(火) 午前 0:32 ダイアリー雑記 練習用
またまたパソコンが仲間入りしました。先月にMacintoshのPowerMac G4を入手したばかりというのに…。
で、今回もMacintoshのPowerMac G4を手に入れました(笑) 違いはCPUが466MHzのマシンということ。
あとは豪華?にMOドライブが内蔵されています。ドライブがCD-ROMというのが時代を感じさせますね。
ただでさえ狭い部屋だというのに、これ以上パソコンを増やしてどないするっちゅ~ねんて感じです。
今回のマシンは前ユーザーが大切に使用していたので保存状態がとてもよく、非常にキレイでした。
Macintoshでいろいろと改造をしてみようと思ったものの、部品がかなり高いので躊躇しております。
改造のメインとなるのはやはりCPUなんですが、載せ替えの金額で中古の程度のいいものが買えるんですよ。
そこまで費やすほどの価値があるマシンではないにしても、これから使うことを考えると環境を整えたい。
あれこれ考えているのが楽しかったりするのですが、こんな調子なので先に進むことができません。
というわけで今のところは観賞用になっています。外見はポリタンクにしか見えないんですけどね~。
ここ最近は暇さえあれば秋葉原に出没しています。裏通りのジャンクショップ巡りってやつですね
幸いにも職場から近いこともあって、わずかな時間ではありますが会社帰りに立ち寄ったりしてます。
店頭に置かれている箱に無造作に入っている部品を見ては、使えるものが出てこないか漁っております。
全然関係ないですが…メイドさんのコスプレしてビラを配っている女のコがいたるところにいますね。
あいにくと興味はないのでスルーしてますが、こういう光景を見ると日本は平和だな~と思います。
で、日曜日にボウリングを終えてからクルマで秋葉原まで行き、激安のモニターを購入してきました。
ちょっと前までは液晶モニターは高額で買えなかったのに、25インチでも3万円切っているんですね。
ちなみに購入したのは17インチの液晶です。Macintosh用のモニターとしての用途なのでこれで十分。
帰宅後は2つのマシンを起動して現状確認。あとはマシン同士で使えるパーツの移植などをしてます。
この作業に夢中になっていると時間が経つのが早くて…毎日コツコツとイジっていこうと思います。

JUST POCKET!
https://blogs.yahoo.co.jp/cb_nyanko/14766489.html








今更ですが
2011/5/13(金) 午前 10:29 Mac関連 Macintosh
うちにはスタジオと自宅、合わせて5台のMacがあります。
そのうちインテルMacはMac miniだけ。
PowerMac G4が3台、PowerBook G4が1台で、圧倒的にPowerPC優勢ですw
ま、お金が無くて買い替えられないだけなんですがw
スタジオの店頭でお客様にプレゼン、またBGMやスライドショーを流す役目も担っているのが、G4最終型のこの人です。
MDD(ミラードライブドア)と名付けられたこのG4は、その名の通りピカピカのドアが2枚。
その中には5インチドライブが2台、収まっています。
OSも10.5 Leopardまで対応、拡張性も高くデザインも美しく、今の用途にまったく不足がありません。
が、しかし。
そんなステキなMDDにも、最大の欠点が・・・
それは・・・
めちゃくちゃ「ウルサい」のです、この人w
1.25GhzのCPUをデュアルで動作させ、サーバーにも使われている高性能電源を搭載した代償が、業務用掃除機と揶揄される爆音
ほんと、スピーカーから流れるBGMが、かき消されるほどウルサい冷却ファンの音・・・冬は良いけど、夏は大変な事になるんです。
で、決意しました。
今更ながらの「PowerMac G4 静音計画」
手をつけたのは爆音、発熱、ビビリ音の3拍子揃った電源部です!
さあ、覚悟しやがれ!!!
先ずは電源外してしまわんと、話になりません。
G4は内部アクセスがめっちゃ楽です♪
いまだにファンが多いのもうなづけますね~。
取り外した爆音の元凶、これがMDDの電源部です。
一般的なPCの電源とは全く異なるシルエット、さすがApple!なんて天の邪鬼なんだw
代わりに接続する電源は一般的なやつなので、外付けにします。
マザーボードに接続するピンの数も、一般的なPCと違うという徹底ぶり
変換ケーブルで接続し、ケーブルを引き回し・・・ああ、めんどくさいw
しかし静かな環境を実現するため、気合い注入!
やってやるぜ!!!
てなわけでw 完成です
電源入れてテスト運転、無事Appleマークも出て来て一安心。
後は騒音がどれだけ軽減されたか???それが問題です。
ここ数日運用してみた感想は、騒音レベルが半分くらいに下がった感じ。
明らかに静かです
電源の容量が上がっているので、動作も安定している気がします。
いやあ、大成功ですね
...今度はメインの冷却ファンの動作音が気になる(爆)
戦いは続くw

New!館主のひとり言
https://blogs.yahoo.co.jp/momohiro2000/12248895.html





頭痛い
2008/11/28(金) 午後 9:53 生活 家族
秋のシーズンインから過酷な仕事をこなしてきた我がPowerMac G4。
余りの酷使ぶりに、遂に反乱を起こしました(泣)
メインのHDがどうも様子がおかしい。
ソフトの不正終了が続き、仕事が中断してしまう事もしばしば。
診断ソフトでデータを調べても、特におかしい事は無い。
う~ん、何だ?
解明しないまま昨夜の残業中、静かな店内にはG4の動作音のみが響く。
・・・んっ?
アクセスのたびにHD付近から異音らしきものが聞こえる。
「カリカリカリ・・・」
嫌~な予感が的中、HDの寿命が近づいているようです(号泣)
一応初期化して、バックアップの起動ディスクからリストア。
変わりなし、やはり寿命が近い様です。
まあ、G4本体がダメなわけでないのが不幸中の幸い。
即効で内蔵HDを新品に換装、この貴重な残業時間中に再セットアップです。
データやシステムは常にバックアップしているので、リストア作業は比較的楽ですが、なんせ時間がかかる。
仕事が満載のこの時期、かなり頭が痛いです(- -;;
とりあえず出来ることをやるのみですが・・・
何か毎年、この時期に調子を崩すMac達。
ええ、ええ、休ませろって事でしょ?分かってますよ。
実はうちのMac達も、お正月が楽しみだったりして(^^;;

New!館主のひとり言
https://blogs.yahoo.co.jp/momohiro2000/18329746.html