[機器][健康] ワークマン/ペルチェベストPRO2
新兵器導入!ペルチェベストPRO2編
2025年04月29日 | 日記
こんにちわ四頭身君です
今年の夏に向けて新兵器を導入しました
昨年の夏は暑さに負けてオートバイに乗らなかった・・・という、私の人生の中で初めての出来事が発生してしまいました
何しろ、冬は無敵の二代目さんですが、防風性能が仇となって夏はとっても暑いからでした。
今まではどんなに暑くても、暑い中を走れば暑さに体が慣れると自分に言い聞かせて走り回っていましたが、昨年の夏の暑さは尋常ではなかったので、寄る年波に負けて外出を控えてしまいました
そんなこんなで、今年の夏も暑さに負けてしまうのかなあ・・と思っていたら、ネットで「冷却服」を発見しました
それはワークマンの「ペルチェベストPRO2」という商品です。
↓これです
冷暖房どちらにも使える優れものです。
これを使えば、夏の暑さから逃れることができると思います
肝心の冷却・暖房機能を受け持つのが・・・
↓これです
ブルーのフィルムが貼ってありますが、これをはがすとシルバーの表面になります。
ペルチェ素子が使われているようです。
放熱用と思われる網状になっています。
ベストタイプなので冷却素子を取り付けると・・・
ベストにかなりの素子による凹凸ができるので、着心地はかなり悪いと思います。
でも、暑さ対策の効果があるのであれば我慢します。
暑くなるのが楽しみになりました
それでわごきげんよう
四頭身君です!
冷却ベストを使ってみました!
2023-08-13 08:00:22 | りんご
毎日猛暑日に近い日が続いています。
話題は、「ペルチェベスト」です。
りんご栽培をする際、消毒等カッパを着て行うと汗びっしょりになります。
友人は、ファンベストを使っており、”結構涼しいよ”って言っています。
今回、これならいけるかなと思って、買ってしまいました。
ペルチェ効果を使ったベストです。ペルチェ効果とは?
https://www.z-max.jp/peltier/about/
内側(背中と接触する側)に金属板2枚があります。
外側に小さなファンが4個セットされています。
バッテリーは30,000mAhです。
約2時間ほど使用し、バッテリーは30%ほどになりました。
左胸にスイッチがあり、オンで緑になります。
さて、結果ですが、・・・
身体からでる熱量(汗)>>> ベストの冷却効果 かな。
アイデアは良いのですが、まだまだ改善の余地があります。
ファンを大きくするとか、軽トラのエアコン並みになればベスト!
ニーズは多いと思います。
林檎ダイアリー
ペルチェ素子による吸排熱と発電の実験
2010年11月19日 | 電子工作
OB会に出席するため大阪へ行ったついでに久しぶりに電子部品屋さんへよってきました。買った物は自在USBソケット、ペルチェ素子 etc・・・
どの方向にも曲げられるUSBソケットこれは便利!
電子冷蔵庫などに使われている部品、電流を流すと一方の面は発熱、もう一方は冷却、数秒でマイナス15度ほどまで急降下・電流を反転させると冷却と発熱面も反転します。このように異種金属接触領域における電流変化による吸排熱効果をペルチェ効果といいます。
今度は発熱面を外部から暖めて、冷却面をできるだけ冷却させると発電素子になります。このように異種金属接触領域の温度差による電流発生をゼーベック効果といいます。
ハンダゴテで一面を暖めています。
出力電圧は約0.5V 100mA これを直流昇圧回路で昇圧させてLEDランプを点灯させています。余熱でも十分点灯します。実際には捨てていた排熱などが利用できます。
なぜ、熱が直接電気に変わるかって・・そもそも熱とは物質を構成している原子、分子の振動(波動)です。人は触れることによりこの振動を熱いとか冷たいとか皮膚のセンサーで感じるのです。物質の振動とは原子核を中心として運動している電子の軌道変化ですから電子の流れ、電流とは密接な関係があります。究極的には電子が熱を運ぶ、あるいは熱そのものを形成していると考えても間違いではありません。ペルチェ素子はP形半導体とN形半導体を上手く組み合わせて作られています。
ついでに、原子が振動すると電磁波が放射されます。赤外線や遠赤外線などと聞いたことがあると思いますが電子軌道を外れた電子が元の軌道に戻るとき固有の光(電磁波を)放射して落ち着きます。この光が赤外線などになります。で、結局は光=熱=電子の運動ということです。
あなたの体からも光が放射されているのです。私の頭も光っていますが・・・これはほとんどが反射光です。
今日は熱と物質、電磁波のお勉強でした。タマにはいいでしょう。
すさみ町で老人の独り言
0 件のコメント:
コメントを投稿