Googleドライブを開く
V
左側の一覧から「Googleフォト」を選ぶ
V
共有したい写真や動画をクリック
V
右上の方にある「共有」ボタンを押す
V
アドレスを知っている人ならログインしなくてもこの動画にアクセスできるようになります。
V
右上の方にある目の形をした「プレビュー」ボタンを押します
V
ウィンドウ全体にプレビューが表示されます
V
右上の「ポップアウト」ボタンを押す
V
新しいタブが開いて全体に動画が表示されます
V
詳細ボタンをクリックすると、「埋め込み」という項目が現れます
V
上の縦に3つ「・」が並んでいるボタンを押す
V
「アイテムを埋め込む」をクリック
V
埋め込みコードが表示されます
Feel Physics Backyard
http://www.weed.nagoya/entry/2016/06/08/191000
Googleフォトで写真を開く
V
右上隅の詳細アイコン(縦に・が3つならんでいる)をクリック
V
ダウンロード
V
ブラウザのダウンロード履歴を調べて、写真のアドレスを見つける
Feel Physics Backyard
http://www.weed.nagoya/entry/2016/06/08/191000
Googleフォトの写真や動画をWebページに埋め込むには(追記あり)
2017年1月14日現在、Googleフォトの写真や動画をWebページに埋め込むことはできません。
しかし、Googleドライブを経由すれば簡単に埋め込むことができます。
追記(2017年1月17日)
NEMOTOさんからアドバイスをいただき、
Googleフォトのページから画像のアドレスを取得してブログに貼り付けることができないか試してみました。
結論は、可能でした。
以下の写真はGoogleフォト上の写真をimgタグでダイレクトに表示しています。
<img src="https://lh3.googleusercontent.com/j1w67gOkqt-9ZhXD3g0Ibm4W--KVtrxnq9emiV3AziGMwo67_JLMnbeHvdkFyju0YmlT2-BKkpA2efgexcM-5DH0FQmf2XsbZYZE" />
この写真のアドレスを取得するには、
Googleフォトで写真を開き
右上隅の詳細アイコン(縦に・が3つならんでいる)をクリック
ダウンロード
ブラウザのダウンロード履歴を調べて、写真のアドレスを見つける
可能は可能なのですが、だいぶマニアックでGoogle側が想定していない方法だと思います。
できればGoogleが提供している方法で埋め込んだ方が安心できる気がします。
追記(2017年1月1日)
アイコンの位置が少し変わっていたので修正しました。
アドレスを限定公開
Googleドライブを開いて、左側の一覧から「Googleフォト」を選びます:
共有したい写真や動画をクリックします:
右上の方にある「共有」ボタンを押します:
すると、アドレスを知っている人ならログインしなくてもこの動画にアクセスできるようになります。
Feel Physics Backyard
http://www.weed.nagoya/entry/2016/06/08/191000
2019年4月3日水曜日
[ソフト] フォトエンベッドメーカー
[ソフト] フォトエンベッドメーカー
フォトエンベッドメーカー:Google フォトのWordPress埋込用コード生成
2018.2.142019.2.13
フォトエンベッドメーカーは、Googleフォトの共有URLリンクを使い
WordPress の投稿へ埋め込むためのコードを生成するWebサービスです (^^)/
フォトエンベッドメーカー
https://celtislab.net/photoembed-maker/
Googleフォトの埋込用コード生成webサービスが便利!「フォトエンベッドメーカー」
2018年5月29日2019年3月14日
ブログに載せる画像はGoogleフォトに置きたい。
容量無制限は魅力的……サーバーの容量を節約できる……
だけど、アドレス拾うの面倒くさ(ry
そんな悩みを解決してくれそうなのがこのWebサービス!です。
フォトエンベッドメーカー:Google フォトのWordPress埋込用コード生成 – セル
Googleフォトで共有した画像やアルバムをWordPressの記事へ埋め込むためのコードを生成するWebサービス ...
https://celtislab.net/photoembed-maker/
実際生成したコードを貼り付けた↓
私が描いたTwitterのアイコンにもしているイラストです……(笑)
神話創作をほそぼそやってますが、アイルランド神話の赤枝説話群(Ulster Cycle)のクーフリンさんの御者ロイグさん、をネタイラストにしてしまった。
アルバムを使わないので、単に画像1枚をペタッと記事に貼り付ける場合だけを書いています。(アルバムってそんな使うの……?)
チラ裏ソリロキー
https://www.nememori.info/n923/
使い方
Googleアカウントにログインした状態でGoogleフォトのページに行く
V
画像を選択するor画像のページを開いて右上のシェアボタンをクリック
V
出てきたメニューから「リンクを取得」をクリックし、リンクをコピー
V
コードを生成
V
フォトエンベッドメーカーに戻ります
V
先程「リンクを取得」でコピーしたアドレスを、「共有URL」のテキストフォームに貼付
V
その他設定できる項目に
表示サイズ(最大1600px)
カラム数(アルバム用)
タイプ(アルバム用)
がありますが、表示サイズ は、表示させたい最大幅を入力
V
単一の画像だけを貼り付けたい場合はカラム数は「1」
タイプ(アルバム用)は1枚だけ貼り付ける場合関係ないので、いじらなくてよいです
V
URLと設定の入力が終わったら、「コード生成」ボタンを押す
V
プレビューと生成コードが表示される
V
生成コードをコピー
V
記事に貼り付ける
チラ裏ソリロキー
https://www.nememori.info/n923/
フォトエンベッドメーカー:Google フォトのWordPress埋込用コード生成
2018.2.142019.2.13
フォトエンベッドメーカーは、Googleフォトの共有URLリンクを使い
WordPress の投稿へ埋め込むためのコードを生成するWebサービスです (^^)/
フォトエンベッドメーカー
https://celtislab.net/photoembed-maker/
Googleフォトの埋込用コード生成webサービスが便利!「フォトエンベッドメーカー」
2018年5月29日2019年3月14日
ブログに載せる画像はGoogleフォトに置きたい。
容量無制限は魅力的……サーバーの容量を節約できる……
だけど、アドレス拾うの面倒くさ(ry
そんな悩みを解決してくれそうなのがこのWebサービス!です。
フォトエンベッドメーカー:Google フォトのWordPress埋込用コード生成 – セル
Googleフォトで共有した画像やアルバムをWordPressの記事へ埋め込むためのコードを生成するWebサービス ...
https://celtislab.net/photoembed-maker/
実際生成したコードを貼り付けた↓
私が描いたTwitterのアイコンにもしているイラストです……(笑)
神話創作をほそぼそやってますが、アイルランド神話の赤枝説話群(Ulster Cycle)のクーフリンさんの御者ロイグさん、をネタイラストにしてしまった。
アルバムを使わないので、単に画像1枚をペタッと記事に貼り付ける場合だけを書いています。(アルバムってそんな使うの……?)
チラ裏ソリロキー
https://www.nememori.info/n923/
使い方
Googleアカウントにログインした状態でGoogleフォトのページに行く
V
画像を選択するor画像のページを開いて右上のシェアボタンをクリック
V
出てきたメニューから「リンクを取得」をクリックし、リンクをコピー
V
コードを生成
V
フォトエンベッドメーカーに戻ります
V
先程「リンクを取得」でコピーしたアドレスを、「共有URL」のテキストフォームに貼付
V
その他設定できる項目に
表示サイズ(最大1600px)
カラム数(アルバム用)
タイプ(アルバム用)
がありますが、表示サイズ は、表示させたい最大幅を入力
V
単一の画像だけを貼り付けたい場合はカラム数は「1」
タイプ(アルバム用)は1枚だけ貼り付ける場合関係ないので、いじらなくてよいです
V
URLと設定の入力が終わったら、「コード生成」ボタンを押す
V
プレビューと生成コードが表示される
V
生成コードをコピー
V
記事に貼り付ける
チラ裏ソリロキー
https://www.nememori.info/n923/
[アプリ] Google+終了
[アプリ] Google+終了
一般ユーザー(個人)アカウントとブランド アカウント向けの Google+ サービスは終了いたしました
これまで Google+ をご利用くださいました皆様に Google+ チームより心からお礼申し上げます。
■Google+ は現在どうなっていますか?
2018 年 12 月に発表しましたとおり、2019 年 4 月をもって一般ユーザー向け Google+ サービスを終了いたします。
一般ユーザー向け Google+ サービスは終了しますが、他の Google サービス(Gmail、Google フォト、Google ドライブ、YouTube など)は引き続きご利用いただけます。
また、これらのサービスへのログインに使用している Google アカウントも引き続きご利用いただけます。
Google フォトにバックアップ済みの写真や動画は削除されません。
お客様の Google+ のコンテンツについて
Google では現在、一般ユーザー向け Google+ アカウントと Google+ ページのコンテンツを削除する手続きを進めております。
この処理には数か月かかるため、その間はコンテンツが残っている可能性があります。
Google+ で作成したコンテンツがある場合、削除が完了するまでの間は、残っている Google+ コンテンツのダウンロードと保存や、Google+ プロフィールの削除を行える場合があります。
また、残っている Google+ アクティビティの閲覧や削除を行える場合もあります。
■職場や学校などの G Suite アカウントでも Google+ を使用している場合、どのような影響がありますか?
G Suite 向け Google+ は、組織内の他のユーザーとのコミュニケーション手段として引き続きご利用いただけます。
G Suite 向け Google+ に関する今後の開発予定についてはこちらをご覧ください。
組織で G Suite を使用しているかどうかわからない場合は、こちらでご確認いただけます。
一般ユーザー向け Google+ のサービス終了に関連して、今後 G Suite 向け Google+ の機能に変更が生じる可能性があります。
詳細については、こちらでご確認いただくか、G Suite 管理者にお問い合わせください。
一般ユーザー向け Google+ のサービス終了に関する詳細につきましては、よくある質問をご覧ください。
Google+
https://plus.google.com/
4月2日、Google+終了。月間ユーザー5億人、大統領やAKBも活用した「巨大SNS」の夢はなぜ破れたのか?
Google+が失ったものと、残したもの。
[辰井裕紀,ねとらぼ]
2019年4月2日、この日をもってSNS「Google+」の一般ユーザー向けサービスが終了します。
Google+は、Googleが2011年6月28日(現地時間)からはじめた総合的なソーシャルサービス。
一時期は月間ユーザー5億4000万人、アクティブユーザーが3億人、毎週15億枚以上の写真がアップロードされていた巨大SNSでした(Google発表)。
Google+とはどんなサービスだったのでしょうか?
そしてなぜ終わってしまうのでしょうか。Google+の盛衰の歴史を振り返ります。
■最初は大人気だった
Google+は鳴り物入りで登場した、独自機能が満載のSNSでした。
連絡先をグループ分けする「サークル機能」
10人までが同時に参加できるビデオチャットルーム「ハングアウト」
興味のあるテーマを登録すると、Web上の関連コンテンツがテーマごとに表示される「Sparks」
Googleアカウントの連絡先を、視覚的なユーザーインタフェースでグループ分けするサークル機能
などが搭載。
さらにGoogleが初めて文化系統の社会学や社会心理学に強いスタッフを集めて、コミュニティの仕組みを研究して作られた意欲的なSNSでした。
最初は招待制で行われており、「早く利用したい」と人気が殺到した末に利用登録を一時中断することも。
人気のあまり、招待メールに装ってバイアグラ販売のサイトへ誘導する迷惑メールまで登場しました。(関連記事)
バイアグラ販売へ誘導する迷惑メール
2011年7月当時、投稿を見せる「共有」機能は毎日10億回使われ、Facebookのいいねに近い働きの「+1」ボタンは毎日23億回クリックされ、ユーザーは毎日100万人ずつ増えて好調でした。
(『Google+完全活用術』/田口和裕, 花岡貴子 アスキー・メディアワークスより)
しかし同時に、Google+はアカウント名に実名を使うことを強制し、従わない場合はアカウントを削除するなどの強硬策に打って出たのです。
これはユーザーの猛反発に合い、それを受けていくぶん緩和されましたが、これがGoogle+の最初のつまずきだったともいわれます。
■オバマ大統領が対話集会に使った
同年9月21日には試験運用を終了し、全てのユーザーが登録可能になりました。
世界で登録者が殺到し、解禁した週は1500万人近い登録者が集まったほど。
2011年10月にはダライ・ラマ14世がGoogle+のハングアウトオンエアを使い一般ユーザーとビデオチャットを行い、2012年1月には当時のオバマ大統領も対話集会を行いました。
オバマ大統領はハングアウトを活用していった
しかし競合他社も、この人気を指をくわえて見ていたわけではありません。
Facebookはサークル機能の導入、文字数制限の大きな緩和、タグ機能の改善、ビデオチャットの導入など、Google+のメリットであった部分を次々と実装していきます(関連記事)。
これによりGoogle+はアドバンテージを少しずつ削られていきました。
■“ぐぐたす”の象徴、AKB48登場
2011年12月にはAKB48と提携。AKB48だけでなく、姉妹グループを合わせた全メンバー(当時約260人)がGoogle+にページを持ち、Google翻訳を使って
英語、中国語、韓国語、タイ語、インドネシア語
の5カ国語で展開し、世界のファンに向けて情報を発信しました。(関連記事)
2012年3月には、Google+から生まれたユニット「ぐぐたす選抜」が結成。
Google+での活動から見出された松村香織らが抜てきされ、彼女たちのブレイクのきっかけになりました。
その後もGoogle+はAKBグループの交流の場として使われ、その独特のコミュニティ感を愛するファンも少なくなかったようです。
強引な手法に不満噴出
■Google+使用の強制化に不満噴出
2012年以降、Googleはやや強引な手法に打って出ます。
例えばGmailを開設するときにGoogle+アカウント取得を強制したり、YouTubeのコメントにGoogle+アカウントを必須にしたりなど、Googleのサービスを使うためにはGoogle+のアカウントを使う必要があるように仕向けたのです。
それは複数のサービスを垣根なく利用しやすくなるメリットもありましたが、この強引ともいえる手法にはユーザーから不満も集まり、YouTubeでGoogle+を非難する曲が400万回近い再生数を集めるほどに。
Google+のやり方を非難する歌
さらに2014年4月には、Google+生みの親であるヴィック・ガンドトラ氏がGoogleを退社。
ここから迷走が深まったといわれ、景気のいいニュースはなかなか聞かれなくなります。
2015年1月には、当時22億人を数えたユーザーの中で、YouTubeにコメントする人を除けば約400~600万人ほど、つまりわずか0.2~0.3%ほどしかGoogle+を使っていなかったという報告まで上がってきます。
■Androidのプリインストール義務付けアプリから外れる
2014年7月にはこだわってきた実名ポリシーを撤廃し、そのために参加してこなかった人たちへの理解を求めます。
2015年5月には、Google+が生んだ最大のプロダクトともいえるGoogle+フォトが、Googleフォトとして分離。
2016年9月にはハングアウトオンエアがYouTubeライブに移行し、事実上の終了を迎えます。
GoogleフォトはもともとGoogle+のプロダクトだった
また2015年7月にはGoogleのほかのサービスへのGoogle+アカウントとの連携強制をやめることを発表し、8月にはAndroid端末へのプリインストール義務付けアプリからも外れたことが分かります。
プリインストールされたアプリは、ユーザーが削除したくても削除できないもので、ここから外れたことは大きかったと思われます。
これらの結果、Google+はなかなか人の目にふれることもなくなります。
■Google+、とうとう終了に
そして2018年10月には、とうとう「2019年8月」での一般ユーザー向けGoogle+サービス終了が発表されました。
調査によりGoogle+の利用が少ないことが明確になったとのこと。
同時に公開設定でないプロフィールにアプリがアクセスできるバグが見つかったことも発表され、最大で50万件のアカウントに影響した可能性があったと明かしました。(関連記事)
Google+終了のアナウンス
さらに同年12月には約5250万人の個人情報流出のおそれがあることを公表。
不具合は1週間以内に修正されたというものの、これにより終了時期は「2019年4月」に前倒しとなりました。(関連記事)
■死にゆくGoogle+と、生き続けるもの
Googleの消えたサービスを弔う「The Google Cemetery」には、既にGoogle+の名前がありました。
一般ユーザーの利用を終了したGoogle+は今後企業向けとして、ひっそりと生き残っていきます。
「The Google Cemetery」より
鳴り物入りで登場したGoogle+は、
先進的な機能への他社の追随
実名制への固執でユーザー離反
Googleサービスへの強制的な紐付け
などの理由で推進力を失っていきました。
しかしGoogle+が提示した革新的なアイデアを各社が取り入れたことで、これからも既存のSNSの中で生き続けていきます。
そして記事後編では、独自性のあるコミュニティと運営サイドの取り組みの功罪が、「最後までGoogle+を愛したユーザーたち」によって語られます。
IT Media
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/02/news032.html
Googleがこれまで終了してきたサービス
2019.03.13
柳井政和
莫大な資本と労力を投下したサービスを終了することを決めたGoogleだが、こうした終了は初めてのことではない。
Googleという会社は、サービスを始めては撤退を繰り返すことで有名な会社だ。
Googleがこれまで終了してきたサービスの中で、私の記憶に強く残っているものをいくつか紹介してみる。
■Googleリーダー
「Googleリーダー」の開始は2005年、終了は2013年。
Web上で使えるこのRSSリーダー(フィードリーダー)が終了する際は多くの人が困った。
開始当初は、RSSでの情報収集の価値が大きかった。しかしSNSが情報収集の中心に移り、RSSリーダーの価値が低下した。
同様のサービスである「Live Dwango Reader」(ドワンゴ)は、前身である
「livedoor Reader」(ライブドア、現・LINE)
の公開が2006年で、2017年にサービスが終了している。
RSSを利用して情報収集する層は、総じてITリテラシーが高い。
広告を表示しても、無視されることが多かったのではないかと推測している。
■iGoogle
「iGoogle」の開始は2005年、終了は2013年。
自身のスタートページをカスタマイズするサービスで、各種ツールや、RSSなどの表示ができた。
私も便利に利用していたので終了時には困った。
終了後は仕方なく、自分で使いたい機能をまとめたプログラムを作成した。
■Google Wave
「Google Wave」は、2009年にプレビューリリース、2010年5月にサービスを一般公開して、同年8月に開発中止を発表した。
サービス自体は2012年まで続けられたが、実質的な寿命は3ヶ月と短命だった。
当時、「Google Wave」の本を執筆されている方がいて、amazonで予約受付中の段階でサービスの停止が発表された。
まさか3ヶ月で終了が宣言されるとは思っていなかったのだろう。
「Google怖い」と思った記憶がある。
■Google URL Shortener
「Google URL Shortener」の開始は2009年で、終了予定は2019年3月30日。
URL短縮のサービスで、私も利用しているから困っている。
古くからある「TinyURL」の立ち上げが2002年。
URL短縮サービスをよく見かける契機となった「Bitly」の立ち上げが2008年。
「Google URL Shortener」は、その後追いということで始まり、Google製ということで多く利用された。
ただ、収益化という面では難しかったのではないかと感じた。
■Google Glass
「Google Glass」は、2013年に一般向けの発売開始。
2015年1月には消費者向けの販売を終了した。
法人向けには、まだ存続している。
眼鏡型のウェアラブルコンピュータで、多くの記事がネットに出たので、記憶に残っている人も多いだろう。
ヘッドマウントディスプレイの市場は、現在マイクロソフトが「Microsoft HoloLens」で強い存在感を示している。
ハーバービジネスオンライン
https://hbol.jp/187775/2
[機器] FM77AVシリーズ,FM77AV20/40
1985
[機器] FM77AVシリーズ,FM77AV20/40
ボクたちが愛した、想い出のレトロパソコン・マイコンたち
“総、天、然、ショック。”が進化を遂げた! FM77AVシリーズ2代目「FM77AV20/40」
佐々木 潤
下がFM77AV20で、上がFM77AV40です。
キーボード左上に配置されているBREAKキーが、従来機種のグレーから朱色へと変更されているのが特に目立ちます
想い出に残る、懐かしのマイコン・パソコンを写真とともに振り返る本コーナー。
今回は、富士通がFM77AVの後継機種としてリリースしたパソコン「FM77AV20/40」を取り上げました。
1985年に登場したF77AVは、4,096色同時表示というビッグインパクトを備え、華々しく市場へとデビューしました。
この当時、人気のあったPC-8801mkIISRシリーズは未だ512色中8色表示だったため、この色数は大きなアドバンテージとなり、一部ソフトハウスはFM77AV専用ソフトも発売。中でも日本テレネットの『ルクソール』やゲームアーツの『シルフィード』は、大きな話題を呼びました。そして1年後となる1986年、ユーザーの期待に応えるべく富士通が世に送り出した新機種が、FM77AV20とFM77AV40です。
正面から見ると、FM77AVよりもスッキリとした印象を受けます。電源・CAP・かな・INSといったインジケータが、FM77AVでは縦配置だったものが横に並んでいるのも、その一因かもしれません。なお、見た目はFM77AV20も40も同じなので、写真はFM77AV40のものを使用しています。左から順にキーボードコネクタ、ボリュームコントローラ、低速/高速モード切替スイッチ、BASIC/DOSモード切り替えスイッチ、ジョイスティック端子となっています
どちらも、内蔵されている3.5インチFDDが2Dタイプから2DDタイプのものへとパワーアップし、待ち望まれていたRS-232Cの標準搭載も行われ、より完成度が高まっています。FM77AV20はFDD1基搭載のFM77AV20-1と、2基搭載のFM77AV20-2という2モデルが用意され、FM77AV20-1が138,000円、FM77AV20-2は168,000円という値付けでそれぞれ市場へとデビューしました。
ワンランク上となるFM77AV40は、FM77AVの320×200ドット4,096色を越える、320×200ドットで262,144色を実装し、640×400ドット8色1画面もサポート。漢字も、第一水準だけでなく第二水準まで使用可能になり、グラフィック画面に40文字×20行を表示することができました。メインメモリは、FM77AV20はFM77AVと同じ128KBでしたが、FM77AV40は192KBを搭載しています。
値段はFM77AV20より高めに設定され、
標準価格228,000円
でリリースされました。
FM77AV40の背面は左上から、拡張FDD、オプションI/O、ディジタイズ、RS-232C端子、音声出力・入力端子、
GBマルチ端子、カセット端子、I/O拡張バスコネクタ、プリンタポートとなっています。
右端には、サービスコンセントも見えます
キーボードはFM77AVのものと見た目はそれほど変わりありませんが、nキーロールオーバーだったものが2キーロールオーバーとなっています。また、コードも若干変更されているので流用は効きません。
本体とは赤外線でも接続可能で、無線であればFM77AVのキーボードを使ったり、その逆も可能です
御三家であるNEC、シャープ、富士通はちょうどこの時期、主力ラインの新製品を発売しています。
NECはPC-8801FH/MH、シャープがX1turboZ、そして富士通がFM77AV20/40でした。
価格は、PC-8801FHのmodel30が168,000円、PC-8801MHは208,000円、X1turboZが218,000円であり、FM77AV20はPC-8801FHと、FM77AV40はPC-8801MH、X1turboZとほぼ同じ価格帯となっています。こうなると、消費者にとっては値段ではなく別の面での価値が購入動機になるわけで、FM77AVシリーズは色数というビジュアル面での性能を訴求し続けていくことになります。広告も、扱える色数が増加したことを受けて、新たなキャッチコピー“ひょーげん族。”が使用されました。
PC-Watch
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1165452.html
2019年4月2日火曜日
拡張子「WebP(ウェッピー)」のファイルをJPEGやPNGなどに変換する方法
拡張子「WebP(ウェッピー)」のファイルをJPEGやPNGなどに変換する方法
「WebP(ウェッピー)」とは?
まず、少しだけWebPについて知っておきましょう。
WebP(ウェッピー)は、米 Google が開発しているオープンな静止画フォーマット。ファイルの拡張子は「.webp」。
Googleの示した事例では、ファイルサイズは非可逆圧縮モードで(同一画像、同等画質の)JPEGと比較して25-34%小さくなり、
可逆圧縮モードでPNGと比較して28%小さくなるとしている。
また22%のファイルサイズ増加でアルファチャネルを追加できるとしている。
ラブグアバ
https://love-guava.com/webp-jpeg-png
WebP画像右クリック
V
「プログラムから開く」
V
「規定のプログラムの設定」
V
WebP=ViWに設定
V
ひとつひとつbmpファイルに変換
gfgfdgd pc
ViW
GIFアニメ、APNG、WebPアニメ、Susie 32bit Plug-inに対応した画像ビューア
--------------------------------------------------------------------------------
ソフト詳細説明
BMP, JPEG, JPEG XR, GIF, PNG, ZIP、
Susie 32bit Plug-inに対応した画像ビューアです。
GIFアニメ、APNG、WebPアニメを再生することも可能です。
Vector
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se509034.html?_ga=2.225866652.703802338.1554200424-1810692572.1554200424
Romeolight WebPconv
WebP (ウェッピー)フォーマットとJPEG/PNG/GIF等の画像ファイルを相互変換する
--------------------------------------------------------------------------------
ソフト詳細説明
WebPconvはJPEGまたはPNGファイルを一括でWebPフォーマットに変換することが可能なツールです。
また、WebPフォーマットファイルをPNGフォーマットに逆変換することも可能です。
動作環境
ソフト名:Romeolight WebPconv
動作OS:Windows 8/7/Vista
機種:IBM-PC x64
種類:フリーソフト
作者:Romeolight Software
Romeolight Software
http://www.romeolight.com/ja/products/webpconv/
Vector
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se508488.html?_ga=2.197727017.703802338.1554200424-1810692572.1554200424
[結論,そもそもIEを使えば.webpでは表示されない]
webp画像をIEを利用して開く
V
画像を右クリック
V
[名前を付けて画像を保存]をクリック
V
IEから画像を保存・.webp画像の保存
V
いきなり「.png」形式で保存されます
ええかげんブログ
http://algorhythnn.jp/blg/2017/01/05/webp-save/
IEならすんなり保存可能・.webp画像の保存
Chromeを使ったまま一時的に画像を元画像形式で落とす必要がある場合は、
「-rw」をURLから取って表示すれば事足ります。
またChrome以外のブラウザで開きなおすことでも、
.webp表示の回避が可能ですので、場合によって使い分けるといいでしょう。
ええかげんブログ
http://algorhythnn.jp/blg/2017/01/05/webp-save/
[Chromeを使って変換する]
ChromeでWebPファイルをひらく
V
右クリックから「画像URLをコピー」なり「新しいタブで画像を開く」にする
V
出てきたURLの最後の「-rw」を削る
V
pngやらjpgやら元の形式になる
hnggfhgfhfg pc
Convertio(試用版で制限あり)
Convertio — ファイルコンバーター
上記にアクセスし、変換したいwebpファイルかURLと、変換後の拡張子を指定して実行すれば変換後のファイルが作成できます。
Webサービスなのでインストールも不要で非常にお手軽です。
一番おすすめですね。
ちなみにこのConvertio、画像ファイルだけに限らず、動画ファイルや音声ファイルの変換にも対応しています。
wmvをmp4に変換したり、mp3をwavに変換したり。すごいです。
ラブグアバ
https://love-guava.com/webp-jpeg-png
拡張子「WebP(ウェッピー)」のファイルをJPEGやPNGなどに変換する方法
2013/10/31: 2018/04/18
■「WebP(ウェッピー)」という拡張子(.webp)のファイルをご存知でしょうか?
私も少し前まで知らなかったんですが、Googleが開発している画像フォーマットのことです。
画像フォーマットだと、「jpg」「jpeg」「png」「gif」などが有名だと思いますが、まあその仲間のようなものでしょうか。
しかし、このWebP、わりと最近できた規格であまり普及していないせいか、扱いに困ることがよくあります。
例えば、私の場合Androidアプリの紹介をするのにアプリのアイコンをよく拝借するのですが、その画像フォーマットがWebPなんですね。
とりあえずダウンロードしても、編集できるアプリケーションがなくて開くことすらできないという。。。
なので、私はWebPからJPEGやPNGに変換してから使うことにしています。
今回はその変換方法をご紹介します。
■「WebP(ウェッピー)」とは?
まず、少しだけWebPについて知っておきましょう。
WebP(ウェッピー)は、米 Google が開発しているオープンな静止画フォーマット。ファイルの拡張子は「.webp」。
Googleの示した事例では、ファイルサイズは非可逆圧縮モードで(同一画像、同等画質の)JPEGと比較して25-34%小さくなり、
可逆圧縮モードでPNGと比較して28%小さくなるとしている。
また22%のファイルサイズ増加でアルファチャネルを追加できるとしている。
可逆圧縮は、エンコードは PNG よりも時間がかかるが、デコードは PNG よりも高速であると主張している[3]。
ネット企業であるGoogleらしく、従来のJPEGやPNGよりファイルサイズが小さくなるので、Webの高速化に一役買いそうですね。
ただし、現状は対応しているアプリケーションが少ないので、このまま使うのはちょっと難があります。
そこで今回の趣旨である、「JPEGやPNGに変換する方法」を紹介します。
■Convertioを使って変換する
まあとりあえずこれがあれば問題ないでしょ、と言えるのがConvertioを使う方法です。
Convertio — ファイルコンバーター
上記にアクセスし、変換したいwebpファイルかURLと、変換後の拡張子を指定して実行すれば変換後のファイルが作成できます。
Webサービスなのでインストールも不要で非常にお手軽です。
一番おすすめですね。
ちなみにこのConvertio、画像ファイルだけに限らず、動画ファイルや音声ファイルの変換にも対応しています。
wmvをmp4に変換したり、mp3をwavに変換したり。すごいです。
■「Skitch」を使って変換する
「Skitch」というアプリはご存知でしょうか?Evernote社が提供している画像編集アプリケーションです。
写真に文字や矢印を入れるなら「Skitch」で!Android、iOS、Windows、MacどれでもOK!
これを使って変換します。
が、残念ながら2016年1月22日をもって、Windows版のSkitchはダウンロードできなくなりました。
Skitch for Android・Windows・Windows Touch サポート終了のお知らせ – Evernote ヘルプ&参考情報
これより以前にダウンロードしていた人は使えますし、Mac版は使えるので参考情報として残しておきたいと思います。
変換したいwebpファイルをSkitchで開きます。
ちなみに、PC上のファイルでなくWeb上のwebpファイルの場合、Chromeであれば右クリックメニューの「画像をコピー」をして、Skitchに貼り付けてもOKです。
Skitchでwebpファイルを開いたら、「Skitch」→「画像として保存」をクリック。
PNGやJPEGなど、複数のファイルフォーマットが選べるので、好きなのを選択して保存します。
これで変換できました!
■Picasaを使っても変換できるみたいだけど…
ネットでも少し探してみましたが、Picasaを使用して変換する方法もあるみたいです。
言われてみれば、Google社の提唱するフォーマットなんだから、Googleが出してるPicasaならできるかも、というのは理にかなってますね。
で、私もやってみたんですが、そもそもPicasaがwebpファイルを認識してくれず、ファイルが開けませんでした。
うーん、何か設定の問題なのか。。。
ただ、PicasaはGoogleがサービスを終了してしまったので、これももはや相応しくない方法だと言えますね。
Picasa および Picasa ウェブ アルバムの現状 – Picasa と Picasa ウェブ アルバムのヘルプ
■Chromeを使って変換する
さらにTwitterでタメになる情報が得られました。(私が会話に加わってなくてすみません)
キノティ
@kino_thi
· 2013年11月12日
【ブログ更新しました】 「.webp」形式で画像が保存されてしまう場合、自分はIEを使っています
http://dlvr.it/4JYZwS
orefolder
@orefolder
@kino_thi これ、Chromeなら右クリックから「画像URLをコピー」なり「新しいタブで画像を開く」にして、
出てきたURLの最後の「-rw」を削るとpngやらjpgやら元の形式になりますよ。
23:34 - 2013年11月12日
Twitter広告の情報とプライバシー
orefolderさんの他のツイートを見る
例えばGoogle Playのアプリアイコン画像を右クリック→「新しいタブで画像を開く」で開きます。
開いた画像のURLの末尾の「-rw」を削除します。
すると同じような画像がブラウザに表示されますが、画像を右クリックして保存してみると、jpgやpngなどの画像形式になっていることがわかると思います。
Google Playのアプリアイコンを使う目的で、Chromeを利用している人であれば、これが一番早そうです。
まとめ
ってことで、webpファイルが出てきてもひるまずに、今回ご紹介した方法でサクッと変換してみてくださいね!
ラブグアバ
https://love-guava.com/webp-jpeg-png
「WebP(ウェッピー)」とは?
まず、少しだけWebPについて知っておきましょう。
WebP(ウェッピー)は、米 Google が開発しているオープンな静止画フォーマット。ファイルの拡張子は「.webp」。
Googleの示した事例では、ファイルサイズは非可逆圧縮モードで(同一画像、同等画質の)JPEGと比較して25-34%小さくなり、
可逆圧縮モードでPNGと比較して28%小さくなるとしている。
また22%のファイルサイズ増加でアルファチャネルを追加できるとしている。
ラブグアバ
https://love-guava.com/webp-jpeg-png
WebP画像右クリック
V
「プログラムから開く」
V
「規定のプログラムの設定」
V
WebP=ViWに設定
V
ひとつひとつbmpファイルに変換
gfgfdgd pc
ViW
GIFアニメ、APNG、WebPアニメ、Susie 32bit Plug-inに対応した画像ビューア
--------------------------------------------------------------------------------
ソフト詳細説明
BMP, JPEG, JPEG XR, GIF, PNG, ZIP、
Susie 32bit Plug-inに対応した画像ビューアです。
GIFアニメ、APNG、WebPアニメを再生することも可能です。
Vector
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se509034.html?_ga=2.225866652.703802338.1554200424-1810692572.1554200424
Romeolight WebPconv
Romeolight WebPconv
WebP (ウェッピー)フォーマットとJPEG/PNG/GIF等の画像ファイルを相互変換する
--------------------------------------------------------------------------------
ソフト詳細説明
WebPconvはJPEGまたはPNGファイルを一括でWebPフォーマットに変換することが可能なツールです。
また、WebPフォーマットファイルをPNGフォーマットに逆変換することも可能です。
動作環境
ソフト名:Romeolight WebPconv
動作OS:Windows 8/7/Vista
機種:IBM-PC x64
種類:フリーソフト
作者:Romeolight Software
Romeolight Software
http://www.romeolight.com/ja/products/webpconv/
Vector
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se508488.html?_ga=2.197727017.703802338.1554200424-1810692572.1554200424
[結論,そもそもIEを使えば.webpでは表示されない]
webp画像をIEを利用して開く
V
画像を右クリック
V
[名前を付けて画像を保存]をクリック
V
IEから画像を保存・.webp画像の保存
V
いきなり「.png」形式で保存されます
ええかげんブログ
http://algorhythnn.jp/blg/2017/01/05/webp-save/
IEならすんなり保存可能・.webp画像の保存
Chromeを使ったまま一時的に画像を元画像形式で落とす必要がある場合は、
「-rw」をURLから取って表示すれば事足ります。
またChrome以外のブラウザで開きなおすことでも、
.webp表示の回避が可能ですので、場合によって使い分けるといいでしょう。
ええかげんブログ
http://algorhythnn.jp/blg/2017/01/05/webp-save/
[Chromeを使って変換する]
ChromeでWebPファイルをひらく
V
右クリックから「画像URLをコピー」なり「新しいタブで画像を開く」にする
V
出てきたURLの最後の「-rw」を削る
V
pngやらjpgやら元の形式になる
hnggfhgfhfg pc
Convertio(試用版で制限あり)
Convertio — ファイルコンバーター
上記にアクセスし、変換したいwebpファイルかURLと、変換後の拡張子を指定して実行すれば変換後のファイルが作成できます。
Webサービスなのでインストールも不要で非常にお手軽です。
一番おすすめですね。
ちなみにこのConvertio、画像ファイルだけに限らず、動画ファイルや音声ファイルの変換にも対応しています。
wmvをmp4に変換したり、mp3をwavに変換したり。すごいです。
ラブグアバ
https://love-guava.com/webp-jpeg-png
拡張子「WebP(ウェッピー)」のファイルをJPEGやPNGなどに変換する方法
2013/10/31: 2018/04/18
■「WebP(ウェッピー)」という拡張子(.webp)のファイルをご存知でしょうか?
私も少し前まで知らなかったんですが、Googleが開発している画像フォーマットのことです。
画像フォーマットだと、「jpg」「jpeg」「png」「gif」などが有名だと思いますが、まあその仲間のようなものでしょうか。
しかし、このWebP、わりと最近できた規格であまり普及していないせいか、扱いに困ることがよくあります。
例えば、私の場合Androidアプリの紹介をするのにアプリのアイコンをよく拝借するのですが、その画像フォーマットがWebPなんですね。
とりあえずダウンロードしても、編集できるアプリケーションがなくて開くことすらできないという。。。
なので、私はWebPからJPEGやPNGに変換してから使うことにしています。
今回はその変換方法をご紹介します。
■「WebP(ウェッピー)」とは?
まず、少しだけWebPについて知っておきましょう。
WebP(ウェッピー)は、米 Google が開発しているオープンな静止画フォーマット。ファイルの拡張子は「.webp」。
Googleの示した事例では、ファイルサイズは非可逆圧縮モードで(同一画像、同等画質の)JPEGと比較して25-34%小さくなり、
可逆圧縮モードでPNGと比較して28%小さくなるとしている。
また22%のファイルサイズ増加でアルファチャネルを追加できるとしている。
可逆圧縮は、エンコードは PNG よりも時間がかかるが、デコードは PNG よりも高速であると主張している[3]。
ネット企業であるGoogleらしく、従来のJPEGやPNGよりファイルサイズが小さくなるので、Webの高速化に一役買いそうですね。
ただし、現状は対応しているアプリケーションが少ないので、このまま使うのはちょっと難があります。
そこで今回の趣旨である、「JPEGやPNGに変換する方法」を紹介します。
■Convertioを使って変換する
まあとりあえずこれがあれば問題ないでしょ、と言えるのがConvertioを使う方法です。
Convertio — ファイルコンバーター
上記にアクセスし、変換したいwebpファイルかURLと、変換後の拡張子を指定して実行すれば変換後のファイルが作成できます。
Webサービスなのでインストールも不要で非常にお手軽です。
一番おすすめですね。
ちなみにこのConvertio、画像ファイルだけに限らず、動画ファイルや音声ファイルの変換にも対応しています。
wmvをmp4に変換したり、mp3をwavに変換したり。すごいです。
■「Skitch」を使って変換する
「Skitch」というアプリはご存知でしょうか?Evernote社が提供している画像編集アプリケーションです。
写真に文字や矢印を入れるなら「Skitch」で!Android、iOS、Windows、MacどれでもOK!
これを使って変換します。
が、残念ながら2016年1月22日をもって、Windows版のSkitchはダウンロードできなくなりました。
Skitch for Android・Windows・Windows Touch サポート終了のお知らせ – Evernote ヘルプ&参考情報
これより以前にダウンロードしていた人は使えますし、Mac版は使えるので参考情報として残しておきたいと思います。
変換したいwebpファイルをSkitchで開きます。
ちなみに、PC上のファイルでなくWeb上のwebpファイルの場合、Chromeであれば右クリックメニューの「画像をコピー」をして、Skitchに貼り付けてもOKです。
Skitchでwebpファイルを開いたら、「Skitch」→「画像として保存」をクリック。
PNGやJPEGなど、複数のファイルフォーマットが選べるので、好きなのを選択して保存します。
これで変換できました!
■Picasaを使っても変換できるみたいだけど…
ネットでも少し探してみましたが、Picasaを使用して変換する方法もあるみたいです。
言われてみれば、Google社の提唱するフォーマットなんだから、Googleが出してるPicasaならできるかも、というのは理にかなってますね。
で、私もやってみたんですが、そもそもPicasaがwebpファイルを認識してくれず、ファイルが開けませんでした。
うーん、何か設定の問題なのか。。。
ただ、PicasaはGoogleがサービスを終了してしまったので、これももはや相応しくない方法だと言えますね。
Picasa および Picasa ウェブ アルバムの現状 – Picasa と Picasa ウェブ アルバムのヘルプ
■Chromeを使って変換する
さらにTwitterでタメになる情報が得られました。(私が会話に加わってなくてすみません)
キノティ
@kino_thi
· 2013年11月12日
【ブログ更新しました】 「.webp」形式で画像が保存されてしまう場合、自分はIEを使っています
http://dlvr.it/4JYZwS
orefolder
@orefolder
@kino_thi これ、Chromeなら右クリックから「画像URLをコピー」なり「新しいタブで画像を開く」にして、
出てきたURLの最後の「-rw」を削るとpngやらjpgやら元の形式になりますよ。
23:34 - 2013年11月12日
Twitter広告の情報とプライバシー
orefolderさんの他のツイートを見る
例えばGoogle Playのアプリアイコン画像を右クリック→「新しいタブで画像を開く」で開きます。
開いた画像のURLの末尾の「-rw」を削除します。
すると同じような画像がブラウザに表示されますが、画像を右クリックして保存してみると、jpgやpngなどの画像形式になっていることがわかると思います。
Google Playのアプリアイコンを使う目的で、Chromeを利用している人であれば、これが一番早そうです。
まとめ
ってことで、webpファイルが出てきてもひるまずに、今回ご紹介した方法でサクッと変換してみてくださいね!
ラブグアバ
https://love-guava.com/webp-jpeg-png
Skitch
2019年4月1日月曜日
[市場] ドワンゴ「ニコ動」凋落
[市場] ドワンゴ「ニコ動」凋落
ドワンゴ「ニコ動」凋落、会員流出で巨額赤字に…経営統合相手カドカワのお荷物に
Business Journal
2019年3月12日 6時0分
老舗出版社KADOKAWAと新興IT企業ドワンゴの経営統合によって誕生した持ち株会社、カドカワ。異色のタッグは5年で終焉を迎えた。
ドワンゴ創業者の川上量生(のぶお)氏が持ち株会社カドカワの社長を引責辞任し、取締役に降格となった。
事実上の解任だ。
川上氏が創業したドワンゴの動画投稿サイト
「ニコニコ動画(ニコ動)」
の不振で、親会社のカドカワの2019年3月期の純損失が43億円の赤字に転落する見通しになったことから、責任をとったかたちだ。
後任の社長には、角川書店出身の松原眞樹専務が昇格。
川上氏はドワンゴの取締役も辞任して顧問に退く。
ドワンゴの荒木隆司社長も退任し、後任に夏野剛取締役が就く。
夏野氏はNTTドコモに在籍中、松永真理氏らと世界初の携帯電話IP接続サービス「iモード」を立ち上げたメンバーの1人だ。
ドワンゴは4月から事業会社であるKADOKAWAの子会社になる。
経営統合当時は、出版不況に悩むKADOKAWAが、ネットで伸びるドワンゴに救済を求めたとの見方があったほどだ。
当時、隆盛を誇ったドワンゴのネット事業が、いまや凋落の一途を辿っている。
●ドワンゴの川上氏が、カドカワの筆頭株主と社長になる
2014年10月1日、KADOKAWAとドワンゴが経営統合して、持ち株会社KADOKAWA・DWANGO(現カドカワ)が誕生した。
東証1部に上場する両社の株式と、新設する持ち株会社の株式とを交換する方式が取られた。KADOKAWA1株に対して新会社の1.168株、ドワンゴの1株に新会社の1株を割り当てた。
統合を発表する直前の両社の時価総額は、KADOKAWAが922億円に対しドワンゴが1047億円と、ドワンゴが上回っていた。
カドカワの筆頭株主は川上量生氏(持ち株比率8.68%、18年3月末時点)。
統合時の社長はKADOKAWAの佐藤辰男相談役で川上氏は会長だったが、2015年6月に川上氏が社長に就いた。
筆頭株主と社長の座を手にした川上氏は、京都大学工学部卒業後にソフトウェア専門商社を経て1997年にドワンゴを設立。
従来型携帯電話の着メロ・着うた事業をヒットさせた。
2007年に始まったニコニコ動画は大人気を呼び、「日本のネット文化の発信基地」と評された。
●日本のプラットフォームをつくる
KADOKAWAの創業家出身の角川歴彦会長は3年間、川上氏にラブコールを続けてきたという。
経営統合の際には「天才、川上くん」と持ち上げ、「川上くんという若き経営者をようやく手にした」と、経営手腕に絶大の信頼を寄せていた。角川氏は川上氏に2つのことを託した。
Infoseek
https://news.infoseek.co.jp/
ドワンゴ「ニコ動」凋落、会員流出で巨額赤字に…経営統合相手カドカワのお荷物に
Business Journal
2019年3月12日 6時0分
老舗出版社KADOKAWAと新興IT企業ドワンゴの経営統合によって誕生した持ち株会社、カドカワ。異色のタッグは5年で終焉を迎えた。
ドワンゴ創業者の川上量生(のぶお)氏が持ち株会社カドカワの社長を引責辞任し、取締役に降格となった。
事実上の解任だ。
川上氏が創業したドワンゴの動画投稿サイト
「ニコニコ動画(ニコ動)」
の不振で、親会社のカドカワの2019年3月期の純損失が43億円の赤字に転落する見通しになったことから、責任をとったかたちだ。
後任の社長には、角川書店出身の松原眞樹専務が昇格。
川上氏はドワンゴの取締役も辞任して顧問に退く。
ドワンゴの荒木隆司社長も退任し、後任に夏野剛取締役が就く。
夏野氏はNTTドコモに在籍中、松永真理氏らと世界初の携帯電話IP接続サービス「iモード」を立ち上げたメンバーの1人だ。
ドワンゴは4月から事業会社であるKADOKAWAの子会社になる。
経営統合当時は、出版不況に悩むKADOKAWAが、ネットで伸びるドワンゴに救済を求めたとの見方があったほどだ。
当時、隆盛を誇ったドワンゴのネット事業が、いまや凋落の一途を辿っている。
●ドワンゴの川上氏が、カドカワの筆頭株主と社長になる
2014年10月1日、KADOKAWAとドワンゴが経営統合して、持ち株会社KADOKAWA・DWANGO(現カドカワ)が誕生した。
東証1部に上場する両社の株式と、新設する持ち株会社の株式とを交換する方式が取られた。KADOKAWA1株に対して新会社の1.168株、ドワンゴの1株に新会社の1株を割り当てた。
統合を発表する直前の両社の時価総額は、KADOKAWAが922億円に対しドワンゴが1047億円と、ドワンゴが上回っていた。
カドカワの筆頭株主は川上量生氏(持ち株比率8.68%、18年3月末時点)。
統合時の社長はKADOKAWAの佐藤辰男相談役で川上氏は会長だったが、2015年6月に川上氏が社長に就いた。
筆頭株主と社長の座を手にした川上氏は、京都大学工学部卒業後にソフトウェア専門商社を経て1997年にドワンゴを設立。
従来型携帯電話の着メロ・着うた事業をヒットさせた。
2007年に始まったニコニコ動画は大人気を呼び、「日本のネット文化の発信基地」と評された。
●日本のプラットフォームをつくる
KADOKAWAの創業家出身の角川歴彦会長は3年間、川上氏にラブコールを続けてきたという。
経営統合の際には「天才、川上くん」と持ち上げ、「川上くんという若き経営者をようやく手にした」と、経営手腕に絶大の信頼を寄せていた。角川氏は川上氏に2つのことを託した。
Infoseek
https://news.infoseek.co.jp/
[機器] お手軽ドローン Hubsan X4 Desire PRO H216A
[機器] お手軽ドローン Hubsan X4 Desire PRO H216A
[オルガンライフ]満足出来る Full HD撮影が出来る お手軽ドローン Hubsan X4 Desire PRO H216A
2018/05/02 に公開
https://amzn.to/2I0xTPp
スマホとメモリーカード、コントローラー用の電池を準備すれば飛行させることが出来ます。
安価で手軽に空撮を行いたい場合に便利です。機体は200g以下なので、飛行場所の制限は少ないです。
空撮メインでは無く、一部のカットで空撮映像を使う用途としてお勧めします。
カメラは機体に直接固定されていますので、移動(加速度の変化)や風の変化でカメラがぶれるので、撮影時は無風で移動を少なめで行う事をお勧めします。
後処理(ポストプロダクション)でぶれを軽減させる事もお勧めです。
撮影スタイルとしては
・手動で真上に上昇させ、アングルを固定して動画を撮影する。
・ホバーモードで自分の周りを旋回して映像を撮影する。
・フォローミーモードで追いかけながらの撮影
が実用的だと感じます。
技術的な部分
・Wi-Fiで機体とスマホが接続され、操作とリアルタイム映像の伝送を行う。
・スマホとコントローラーがBluetoothで接続される。
です。
コントローラーは送信機では無く、スマホと接続されるジョイスティックとして動作します。
単純な空撮用途であれば、機体とスマホだけで操作も可能です。
万が一、Wi-Fi接続を失った場合は、フェイルセイフ機能で離陸した場所まで自動的に帰還しますので安心です。
練習は必要です
誰もいない広い場所などで、目視出来る範囲で練習することを強くお勧めします。
ある程度慣れたら、真上に上昇させ、その場で旋回する映像を撮影する練習をして下さい。
GPS衛星の接続は6個以上を確認してから飛行を行ってください。
高い高度から降下させる場合は、必ず自動帰還機能を使ってください。
又は、コントローラーの下降レバーを少しだけ下に下ろしてください。
室内の練習は危険です。
本機はGPSによって自動制御される仕組みです。
屋外でGPSを捕捉した状態で練習して下さい。
絶対に下降するときはゆっくりです。
下降レバーは少しだけ下げるだけです。
繰り返しますが、自信が無ければ自動帰還機能で下降率はドローンに任せてください。
急激に下降すると「ボルテックス・リング・ステート」(セットリング・ウィズ・パワー)という現象(一般的にヘリコプター、回転翼機で発生する)で、揚力が得られずに墜落します。抜け出す方法としては水平方向に加速すれば良いと言われていますが、操作は難しいです。 なので、この現象が発生しないようにして下さい。
バッテリーの残量には神経質になって下さい。
50%を過ぎたら、高高度での飛行は中止して下さい。
空を飛ぶ機材に共通することですが、「飛ばないことを選択する勇気」は必要です。
YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=A2M4MpnzmN4
https://youtube.com/c/jiheiorg/
X-Hubsan
https://itunes.apple.com/app/x-hubsan...
https://play.google.com/store/apps/de...
Hubsan公式ストア
http://www.hubsan.com/
https://www.instagram.com/p/BiRhZoXhnDv/
Hubsan H216A X4 DESIRE PRO 1080P広角HDカメラ付きドローン
国内認証済 200g以下航空法対象外高性能GPS搭載ドローン Wifi FPV 日本語説明書(予備充電ケーブル同梱)
HUBSAN
5つ星のうち 4.0
101件のカスタマーレビュー
42人が質問に回答しました
Amazon's Choice
Hubsan X4 Desire PRO H216A
価格: ¥ 10,290 通常配送無料
ポイントが2.5%貯まるAmazonゴールドカード
新品の出品:1¥ 10,290より
サイズ: 予備充電ケーブル同梱
予備バッテリー同梱 ¥ 11,000
予備モーターパーツ同梱 ¥ 11,290
予備充電ケーブル同梱 ¥10,290
【日本航空法対象外ドローン】
重量が162g(バッテリー含む)のトイドローンで、航空法対象外です、
周囲の安全が確保できるのならばどこでも思い切って楽しむことができます、
そして、夜間飛行も可能です。
【GPSを搭載する高性能ドローン】
GPSモジュールを内臓しますから、機体がどこにいても正確な位置情報があなたの操縦をサポートします。
ワンキー自動リターントウホーム、ウエイポイント設定、フォローミー、オービットフライト、フェールセーフモード(制御信号を受信できなくなった場合の機体自動返還機能)を十分に使用できます。
【ブルートゥース搭載HT009送信機】
HT009送信機は、ブルートゥース搭載のトランスミッターで、X-Hubsanアプリを介し、高精細画面を搭載するモバイルデバイスでリアルタイムのビデオ伝送を体験できます。他のHubsan Wifi ドローンH501A H507A H501Mを操縦するのも可能です。
【1080P 広角HDカメラ搭載】
フロントには固定式のビデオ解像度HD 1920*1080P 30fpsのカメラを搭載、視野角は100度が確保されております。
【国内認証商品】機体と送信機両方ともTELEC技敵マークが付きます。
【日本語説明書付属】
【予備充電ケーブル同梱 】
予備充電ケーブルは商品と同梱します。
Amazon
https://amzn.to/2TKqxkW
バイヤー必見 最新のガジェット情報をいち早く取り上げています。
高品質で安価、そして高い機能性の商品。
仕入れ担当者は『オルガンライフ』で毎日素早く情報を手に入れましょう。
機材
・カメラ Canon iVIS HF G20
・アクションカメラ GoPro HERO 5 Black
#Organ_Life
#オルガンライフ
オルガンライフ公式Web
http://dkg.pw/
登録:
投稿 (Atom)