[通信] ビックカメラ BIC SIMプラン
新たに通信用simカードを導入しちゃったの巻
記事をクリップするクリップ追加
2014/11/9(日) 午後 5:58
ネット環境系 周辺機器
ということで、かなり前に格安データ通信simカードを導入したこと紹介したのである。
そのsimはカッターで強引にマイクロsim化してNexus 7に突っ込んでいたのである。
このsimはあくまでも緊急用として使用し、いつもはauのスマホのテザリングで対応していたのである。
スマホのテザリングのonを入れるのにスマホを手に持って3タッチで準備終了なのであるが、スマホをポケットから出すのもメンドーに感じる時もあり、その際はDTIで対応するのである。しかしなのである。500円と格安なのであるが、やっぱりそのスピードの遅さには少し辟易とするのである。
最近はサイトの中にウザい動画CMがかなり詰め込まれており、そのダウンロードにはイラっとするくらい時間がかかる時があるのである。それらを勘案するとどうもこのsimはストレス耐性が全くと言っていいほど欠けているオダジーには、もうムリというものなのである。
ということで、新規のsimカードを探していたのであるが、下記のような選択基準を定めたのである。
1.LTEに対応し、75Mbps以上の高速が使えること
2.LTEの通信が最低1Gbyte以上/月使えること
3.できれば、市街のWifiも使えること
4.マイクロsim対応であること
5.月額が3ケタであること
1.については、LTEが使えるMVNOが多くなってきたのであり、月のデータ通信量、もしくは日の通信量の制限がかかるMVNOが多いのである。1日に80Mbyte制限、月に2Gbyte制限などの制限ルールがあるのである。1日に80Mbyteとすると、最大に使用すると80Mbyte×30とすると、単純計算であるが2.34Gbyteとなり、2Gbyte制限よりほんのちょっとだけお得なのであるが、映画とかドラマとかを見始めると80Mbyteなどはあっという間に過ぎ去ってしまうのであり、少し不満が残りそうなのである。
そう考えると、月に2Gbyteの総量の制限のほうが使い勝手がよいように感じるのである。昔、オダジーの月別の使用量をまとめたことがあるのであるが、ほとんどが1Gbyteに収まっていることを考えると、この総量規制が適しているように感じるのである。
また、最近はsimの形状は選び放題なので3.は全く問題ないのである。
5.については、各社各様なのである。
現在、その希望に近いものは下記のようなものがあるのである。
・ビックカメラ BIC SIM ミニマムスタートプラン
月2GbyteまでLTE(150Mbps)接続、それを超えると200kbpsに格下げ。200kbpsは366Mbps/3日を超過後は速度制限らしいのである。それに加え、Wi2というWIFIが使い放題なのである。2Gbps/月は10月から(それまでは1Gbps/月まで)。月額は900円+消費税なのである。
・BIGLOBE LTE・3G データSIM エントリープラン
BICと同じように月2GbyteまでLTE(150Mbps)接続、それを超えると200kbpsに格下げ。200kbpsは366Mbps/3日を超過後は速度制限らしいのである。これもまたWi2というWIFIが使い放題なのである。2Gbps/月は11月から(それまでは1Gbps/月まで)。月額は900円+消費税なのである。
だいたい調べるとこのようなsimがヨサゲと思われるのである。
この2つはほぼ同じメクソ・ハナクソとい感じなのである。
結局はビックカメラsimを選択し、Nexus 7にフェードインなのである(古い!)。
使い倒させていただきます
https://blogs.yahoo.co.jp/m_odaji
2014年11月28日金曜日
2014年11月12日水曜日
[OS] XperiaZ1シリーズマイナーアップデート, Android5.0.1>Android5.1.1
[OS] XperiaZ1シリーズマイナーアップデート, Android5.0.1>Android5.1.1
Xperia Z1f をAndroid5.1.1をOTAで導入と変化
XPERIA Z1F
スマートフォン
2015/9/17(木) 午後 6:58
やっとXperia Z1シリーズにAndroid5.1.1のアップデートが来ました
7月とか言いながら結局は9月の中旬。しかもZシリーズで一番最後にアップデートというね
ビルド番号は「14.6.A.0.368」
新機能としては
・音量とマナーモードなどの操作を改善
・カメラのおまかせプレミアムオートのフォーカス性能を向上
主な機能はこれくらいかな。最初にLollipopを入れたときみたいに激変はなく、あくまでもマイナーチェンジどまりというところ
導入方法
自分は既にAndroid5.0 lollipopのFTFを焼いてますので、今回はOTAアップデート
つまり、スマホからファイルをダウンロードして勝手にアップデートしただけです
まだ海外版のromを焼いてない方は自分の以前したアップデートまとめやNAVERまとめなどを参考にしてください
自分のXperia Z1fがAndroid5.1.1 Lollipopになっていますね。
端末からそのままアップデートしたけど通信なども普通に使えます。
ベンチマークスコアは41454点
Android5.0.1の時と比べて、少し下がっているけど、端末のアプリや熱にストレージの状態が異なるのでなんとも言えません。でも国内版の4.4KitKatよりも5000近くは上です。
あくまでも数字上。
電源速度は4.2の時が最速でしたし、4.4も5.1も反応差に大差はないです
ちょっと音量調整の画面が変わりましたが、どーでもいいです
音楽再生のときにアルバムのジャケット画像をロック画面に出ないようにして欲しかった……
無理やりの引き伸ばし+サイズ感の無さ
で醜いと思います。
総括して
アップデートの実感がないです(笑)
マイナーアップデートですから仕方ない事
でも全世界のAndroidユーザーの5%前後しか使ってないので、その点では優劣感に浸れます
Android 6が出ればそれも終わりですが
このアップデートはXperiaZ1シリーズ
・Xperia Z1
・Xperia Z1f
・Xperia Z1 Ultra
アップデートの手順も共通ですので参考になるかと思います。
大学生クラフターのライフメモ
https://blogs.yahoo.co.jp/pem90g8/36816602.html
Android5.1.1
2014年11月5日水曜日
[OS] Thinkpad X60にChrome OSをインストール
[OS] Thinkpad X60にChrome OSをインストール
chrome os on Thinkpad X60覚書
―2014年08月16日
Thinkpad X60にChrome os(Chromium OS)を入れたメモです。
対象は、Thinkpad X60(Core2Duo 2GB RAM)
XPのサポート終了にともない、セキュリティの問題があるXPマシンをInternetに接続したくない。
内蔵HDDのXP環境には触りたくない。(残したい)
メインはWebブラウジングだけできればOK。
→chrome osをUSB boot
USBメモリは余っていたUSB3.0対応の16GBにて
(ThinkPadにはUSB2.0接続)
OSのダウンロードはこちら
http://chromium.arnoldthebat.co.uk/
http://chromeos.hexxeh.net/が有名だったが2013でビルドがとまっているみたい。。
WinXP環境で64bitのCamd64xxx.imgをダウンロード
解凍して(でかい)
専用ソフトでUSBメモリに書き込み
http://sourceforge.net/projects/win32diskimager/
ブート早い(BIOS表示が長いThinkpadでも、電源ボタンOnから36秒)
内蔵無線LAN接続問題なし (11g)
D-Sub端子で外付けモニターを使ったマルチモニター環境でも問題なし。
外付けモニターの回転対応もOK。
全体的にスピードはまずまずOK
落ちるときにはちょっとだけ、待たされる。
日本語入力は問題なし
2014-8-16
Thinkpadの蓋を閉じるとスリープモードになる。
が、開けると外付けマウスは効かなくなる。
赤ポチ(トラックポイント)は使えるので困らないが。。。
chrome osでスリープをコントロールする拡張があるようだ。
keep awake
https://chrome.google.com/webstore/detail/keep-awake/bijihlabcfdnabacffofojgmehjdielb
※機能拡張なので他chromeブラウザにも勝手に同期してしまう。がブラウザで働くかどうかは不明。
※keep awake”夕方のアイコン”にしておくと、蓋を閉じるとスリープ、あけて外付けマウスは使用できた。
いろいろやっている途中、誤って電源ケーブルを抜いてしまい。
起動しなくなる。(古いThinkpadなのでバッテリーは抜いてあった)
USBメモリをぬいてXPを起動。
残しておいたOSイメージを再度USBメモリに書き込み。
で、ブートで復旧。
何事も無く元にもどる。(クラウド型だと便利)
2014-8-18
使用中に、Thinkpadの電源ボタンを押すとロック画面に移動するのが判明。
2014-9-28
Kindle Cloud Readerがウェブで使えるようになったのでChrome osで使ってみました。
使えるのはどうやらコミックだけらしい。
(というかスキャンされたコンテンツだけ)
通常の小説などを読もうとすると専用アプリのダウンロードを指示されますが当然Chrome OSはなし。orz
まあ、今のところコミックだけ読めればよしということで。。。
2015-5-1
久しぶりに最新版をダウンロードして、USBメモリに入れてみましたがユーザ名とパスワード登録後、認証中のままでダメでした。現在安定してつかっているは約一年まえのOS。最近サポートを外されたのかなThinkpad X60。(^^;
■今のところの疑問点、問題点
OSが自動アップデートされているのか不明
チャンネルをかえるところがわからない。
ターミナルモードでルートのパスワードがわからない
入っているFlashは古いもののようで、Webサイトによっては新しいものへ入れ替えろのメッセージが表示されるところもある。
■参考URL
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/chromebook-review-1.html
Windows XPパソコンにChromium OSをインストールして再利用する~Chromebookを作ってみよう~
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1408/27/news046.html
全体的に満足感高し。
by 今日の出来事リンク [ちょっとDIY] [コメント(0)|トラックバック(0)]
竹細工のLEDランプ
―2012年09月30日
ベットのそばにスタンドライトがほしくなりました。
いろいろ探しまわり、無印良品のLEDスタンダライトにしようと見に行ったのですが、よく見ると作りがかなり安っぽい(^^;
ちょうど、実家で捨てられそうになっていた数十年ものの竹細工の電球ランプを発見しました。
それならばということで、LED電球に変えて周りに和紙を張り、百円ショップで売っていた葉っぱをのせてみました。(^^)/
【かかった費用】
・光がひろがるタイプのLED電球(電球色)Amazonで2800円
・和紙(100円)(ダイソー)
・上に載せた(プラスティク製)葉っぱ100円(ダイソー)
無印良品のスタンドライトは8000円くらいなので半額以下です。(^^)
【効用】
眠る30分~1時間くらい前から照明を蛍光灯からLED電球につけかえています。
・落ち着く電球色で、刺激が少なくなり眠りに入りやすい。
・蛍光灯からLED電球に変わったので省エネ。
・そして、DIY魂がとっても満足(笑)
by 今日の出来事リンク [ちょっとDIY] [コメント(0)|トラックバック(0)]
iPad用黒い壁紙
―2011年10月22日
iPadのロックスクリーン用に作った完全に真っ黒の壁紙です。
ベットサイドにiPadを置いていて、夜中はiPadのロックスクリーン画面をデジタル時計としてよく使っています。白系の壁紙だと目が痛いので真っ黒の壁紙にしました。
※画像クリック後、右クリックで画像保存してください。
by 今日の出来事リンク [ちょっとDIY] [コメント(0)|トラックバック(0)]
今日の出来事リンク
MEDIAS TABのfactory reset
MEDIAS TABのfactory reset
「N-08D(MEDIAS TAB)」の初期化
投稿日:2014年11月5日
この機種(N-08D)を使って、もう1年少々になるのですが。
電源を入れると再起動を繰り返して全く立ち上がらない状態になりました。
しかも今回で2回目。
前回はドコモショップの方に操作してもらってリカバリーしてもらったんですが。
自分でなんとかできないものかとネットで調べていたら。
できたのでやり方を紹介します(真似する方、自己責任でお願いします)。
アンドロイドとはいえ、「リカバリーモード」というものが用意されております。
私の機種(N-08D)の場合、
「音量のダウンボタン」を押しながら電源を入れると「リカバリーモード」を起動することができます。
このときの状態は「ドロイド君」というアンドロイドおなじみのロボットが「!」マークで倒れてました。
ここで「音量のダウンボタン(もしくはアップボタンだったか?)」を押すと
「Android system recovery」のメニューが表示される。
「音量のダウンボタン」でカーソル移動し、
「Wipe data / factory reset」で「音量のアップボタン」を押し確定。
「Yes」を確定し、進んでいくとパスワードの入力を求められる。
「IMEI」の上2桁と下4~2桁の計4文字を入力する。
そして「Yes」を確定させると初期化。
この方法で無事復活しました。
来年の夏までは使おう…。
スマートフォン・タブレット パソコン家電生活
http://www.win-pc.net/smart/n-08d_recover
2013.2.2
ここでパスワードを求められる。ここにさっきメモしたIMEI番号を入力する
・入力枠が多めに出るが4桁でいい。
例えばIMEIが1234567890だったら2789を入力する。
最初から2番目と後ろから4、3、2番目を入力
kizolog
http://kizolog.tumblr.com/post/42087999718/n-04c%E3%81%AE%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E3%83%A1%E3%83%A2
2014年11月1日土曜日
2014年10月7日火曜日
[設定][Windows] Windows8バックアップ機能
windows8 8.1 にはバックアップ機能を利用してみた。
記事をクリップするクリップ追加
2014/10/12(日) 午前 6:20
前回のwindows10プレビューは結局インストールしてみたが、
OSに日本語が無く、officeなどのようにインストールできて動くアプリが有ったが
動かないアプリも結構あって、断念!
先週、再度vistaー8-32Bit-8-64Bit-8.1 とインストールし直した。
バックアップもちゃんととってあったので、バッチリ復活。
その時にいろいろ調べていたら、windows8から
「ファイルの履歴」機能を使ったバックアップの自動化なるものがあることを発見!
紹介している、Fukasawaさんに感謝です!
詳しくは Yu Fukasawa Photography を見ていた
私の好きな事
https://blogs.yahoo.co.jp/thumbgs300/55023361.html
https://blogs.yahoo.co.jp/thumbgs300/
Windows8用 回復ドライブの作成
記事をクリップするクリップ追加
2018/5/23(水) 午後 4:24 日記 練習用
回復ドライブはUSBメモリに作成する必要がある(注)
コントロールパネル
― → ファイル履歴
― ― → 回復
― ― ― → 回復ドライブの作成
上記までくれば流れに沿って作成すれば問題なし
※作成するドライブを間違えないようにする。
仕事の備忘録
https://blogs.yahoo.co.jp/next_round_3480/72405886.html
2014年10月2日木曜日
AutoTweet(オートツイート)
AutoTweet(オートツイート) twitterでの自動定期ツイート設定が出来るサイト
AutoTweet
http://autotweety.com/connect.php?from=indexno2
AutoTweet(オートツイート) twitterでの自動定期ツイート設定が出来るサイト
AutoTweet
http://autotweety.com/connect.php?from=indexno2
登録:
投稿 (Atom)