1998年10月2日金曜日

[ゲーム][GBC] ハドソンGBCゲーム「ベイブレード FIGHTING TOURNAMENT」






[ゲーム][GBC] ハドソンGBCゲーム「ベイブレード FIGHTING TOURNAMENT」
ベイブレード FIGHTING TOURNAMENT
2000年 8月 11 日発売  
3,980 円
ゲームボーイカラー専用 対戦アドベンチャー
今回の「ベイブレード」は、パーツの種類も多く改造しだいで強化の可能性は無限大。
タカラの玩具との連動で強力アイテムを入手できるなど、ゲームの枠を超えた楽しさを提供。
■Bit(ビット)
Bit character (ビットキャラクター)
☆36種類ものビットが登場!!
ビットと呼ばれる精霊は、「青龍(ドラグーン)」/「朱雀(ドランザー)」「玄武(ドラシエル)」/「白虎(ドライガー)」
と呼ばれる4つの属性に別れている。さらに「ナイト」や「スパーク」などのファクターと呼ばれる要素が組み込まれ、36種類ものビットが存在する。
ドラグーン
ドランザー
ドラシエル
ドライガー
Rival(ライバル)☆強力なライバル達がトーナメント会場でキミを待っている!!
トーナメントには、小さな大会からBBA(ベイブレード・バトル・アソシエーション)公認の公式試合まで様々な種類が用意されてるぞ。
また、トーナメントには、お馴染みのキャラクターのタカオやカイ、マックス等のライバル達が待ち受けているぞ!
■Rival(ライバル)
☆強力なライバル達がトーナメント会場でキミを待っている!!
トーナメントには、小さな大会からBBA(ベイブレード・バトル・アソシエーション)公認の公式試合まで様々な種類が用意されてるぞ。
また、トーナメントには、お馴染みのキャラクターのタカオやカイ、マックス等のライバル達が待ち受けているぞ!
■Battle(バトル)
☆セッティングと戦闘中の指示が決め手だ!!
バトルは持っていける6コのベイブレードから選択するんだ。
ベイブレードのパーツとビットの相性が良ければ良いほどバトル前にだした「作戦指示」に従いビットがバトルしてくれるぞ!
使用するベイブレードを決めたらパワーをゲージで決定し、リリースするポイントを決めてシュート!場合によっては特別なシュートアクションが発動し、さらに強力にリリースする事ができるかも…!?
バトルが始まったら、一度だけビットに指示を与えることができる。だけど相性が悪いと、いうことを聞いてくれないことも…
Bit character (ビットキャラクター)☆36種類ものビットが登場!!
ビットと呼ばれる精霊は、「青龍(ドラグーン)」/「朱雀(ドランザー)」「玄武(ドラシエル)」/「白虎(ドライガー)」と呼ばれる4つの属性に別れている。さらに「ナイト」や「スパーク」などのファクターと呼ばれる要素が組み込まれ、36種類ものビットが存在する。
ドラグーン
ドランザー
ドラシエル
ドライガー
         
HUDSON
http://www.webbee.net/gamedb/softinfo/beyblade2/data2.html
http://www.webbee.net/gamedb/softinfo/beyblade2/data2.html
http://www.webbee.net/gamedb/index.html
















[機器][健康] ハドソン/育成散歩計てくてくエンジェル





[機器][健康] ハドソン/育成散歩計てくてくエンジェル
育成散歩計 てくてくエンジェル
『ウォーキングは身体にいい!』
最近 あちこちでこう言われるようになってきました。
しかしウォーキングのメリットである『手軽に始められる』『ひとりでも出来る』『好きな時間にやればOK』というような点はひっくりかえせば
『やめても失うものが少ない』『誰もプレッシャーをかけてくれない』『いつでも出来るから今日はさぼってもOK』というように そのままデメリットになってしまい毎日きちんとウオーキングを続けるのは結構難しいものです。
自分の体力にあわせた目標を立て、それを毎日続けるためにはどうしたらいいのか?
そう考えて作ったのが この育成散歩計『てくてくエンジェル』なのです。
■育成散歩計とは?
一言で表現すれば 携帯型育成ゲームに歩数計をつけたというものです。
発想自体は単純ですがこの組み合わせによって以下のような大きなメリットが生まれました。
・ウォーキングのパートナーとして
育成散歩計はユーザー自身が歩くことによってゲーム内のペットを育てます。
あらかじめ設定しておいたノルマを達成すれば ペットはすくすくと成長し、逆に達成できなかった場合は 太ってしまったり病気になってしまったり最後には書き置きを残して家出してしまいます。
このことによってウォーキングを続けるための動機付けを強めることが出来ます。
・より愛着の持てるデジタルペットとして
従来の育成ゲームは ゲーム内に設定されたヴァーチャル(仮想的)な餌を『あげたことにして』ペットを育てるというものでした。
しかし育成散歩計は実際にユーザー自身が歩くという労力を費やしてペットを育てます。
常にユーザーと一緒に行動し、ペットが健康に育てば育つほどユーザー自身も健康になってゆくのですから、これまでの育成ゲームにない連帯感や達成感を感じることが出来るはずです。
・おしゃれで高機能な歩数計として
従来の歩数計は機能重視で悪く言えば『オヤジくさい』ものばかりでした。
表示もたいていは数字だけで面白味がまったくありません。
ウォーキングが女性を中心にして盛り上がっているのに 女性が違和感なく使える歩数計が少ないのはどういうことでしょうか?
育成散歩計はすべてのデザインワークを女性スタッフが行っています。
彼女たちの求めていたのは こんな形でした。
また 歩数計としての機能も カロリー計算機能、距離計算機能、自動ノルマ設定機能、時計機能など 歩くために便利な機能が満載されています。
・楽しくて健康的なダイエット用品として
ダイエットというと、とかく辛いイメージを持たれがちです。また最近では誤ったダイエット法の危険性が叫ばれています。
しかし育成散歩計はゲーム感覚で楽しくペットを育てながら、もっとも安全で効果的なダイエット法であるウォーキングをサポートする商品です。
ウォーキングを始めるきっかけとして・・また毎日続けるためのお楽しみとしてこの育成散歩計が役立つことと思います。
■育成ゲームとしての機能
・豊富なキャラクターバリエーション
ジェル君の成長バリエーションは全31種類!
それぞれのキャラクターが笑ったり怒ったりトンボ返りしたりと、あなたのトレーニング状況に合わせて様々な表情を見せてくれます。
・対話機能搭載
通常画面で決定ボタンを押すと、ジェル君があなたに今の気持ちを文字や表情で伝えてくれます。
・ミニゲームもあります
ジェル君と一緒に 数字合わせのゲームを遊ぶことが出来ます。
クリアーすると、ちょっとだけいいことが・・
■散歩計(歩数計)としての機能
・時計機能
現在の時間を 秒単位で表示します。
・距離計算機能
これまでに歩いた距離を表示します。
・カロリー計算機能
これまでに消費したカロリーを表示します。
・ノルマ設定機能
一日に歩くノルマを設定し 達成時には音で知らせてくれます。
ノルマが達成できた日数とできなかった日数をトータル表示す機能もあります。
・自動ノルマ設定機能
各自のトレーニング状況に合わせて、1日のノルマを自動的に設定します。
パッケージ(グリーン・オレンジ・クリアー)
パッケージ(左からグリーン・オレンジ・クリアー)
べびージェル
ぱんだジェル
わんジェル
まどもあジェル
おばジェル
おすとあんジェル
育成散歩計『てくてくエンジェル』
好評発売中 価格2,480円
      
HUDSON
http://www.webbee.net/gamedb/softinfo/tekuteku/pub.html
http://www.webbee.net/gamedb/index.html













 

1998年9月20日日曜日

[機器][PC] Gateway Select1100(Athron)




マイPC ~今は昔 -転換期~充実期編-
2006/6/13(火) 午後 7:52 ディエンナオ Windows
Macから入ったのは正解だったと今でも思うけど、Winを避けて通れるはずもなく。
仕事柄"Cad"はWin(たまにMac使用)"DTP"はMacと両刀遣いで過ごしていたけどプライベートはLCからPowerMac数台を乗換えた後、しばらくMacはお休み。
「NEC/LaVie・IBM/ThinkPad・Apple/MessagePad・IBM/WorkPad・HP/Jornada・IBM/DataScope…etc」
ワケの判らない方向へ進んでいく(?)モバイル志向に縁を切り、やっと手にしたデスクトップPCは
「Gateway Select1100(Athron)」
日本撤退数日前に購入して、しかもAthlonです(爆)俺って…つくづくだよなぁ。
海外BTOメーカーの先駆けとして全国でこ洒落たショップを展開するも、ダメと思ったら即撤退!
確か初期のCFには日立に浮気する前の"伊東美咲"も出てました(笑)
マシン自体は安価ですが性能も良く、独立したばかりの俺の相棒として共に頑張ってくれました。
ところが他社のハイスペックBTO&自作PCに乗り換えた途端に起動しなくなってしまいました(涙)
再上陸したとはいえ旧サポートは別会社の対応で多くを望むべくもなく、とはいえ5年近く前のPCはまさしく「今は昔」で1年以上も放置プレイ(汗)
Web検索してると…出るわ出るわ!Selectシリーズのトラブルに嘆く牛飼いユーザーの叫び声が!?
「電源&MBのコンデンサ不良」
まず電源を安い(笑)350Wにアップして・・・×
次に焼きの入った電解コンデンサの交換(てか、明らかにソレだろ?)・・・◎
"ビンゴ"・・・今は各種サーバーマシンとして快調に動作しています(笑)
掛かった費用は不良コンデンサ3個の交換、予備を含め512円也(俺のWDテクも捨てたもんじゃない?)
現存しているPCは5台、マトモに動くのは3台(笑)
まだまだ、めくるめく電脳(デンナオ)わーるどへ。…次回に続く…かどうかは?
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/92/75/gund_hanner/folder/928803/img_928803_7943012_0?20060613195212.jpg
モニタをフラットにCD-RW/DVD-ROM他ボード類を追加して、しめて16万くらいだったかな?
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/92/75/gund_hanner/folder/928803/img_928803_7943012_1?20060613195212.jpg
図の3個のコンデンサの接触部が焼け焦げたようになってました(笑)しかし、古いよねぇ。

がんどの戯れ言3.0/Dive Free or Lie Hard
https://blogs.yahoo.co.jp/gund_hanner/7943012.html








◆Gateway Performance Line
GatewayTM Select 
GatewayTM Select 1200 DX 
GatewayTM Select 1000  
GatewayTM Select 800  
◆Gateway Performance Line
GatewayTM Performance 
GatewayTM Performance XL  
◆Gateway Essential Line
GatewayTM Essential Slim 
GatewayTM Essential  
GatewayTM Essential AV モデル(Celeron) 
GatewayTM Essential AV モデル(Pentium III) 
GatewayTM Essential Slim 
Gateway PROFILETM
Gateway Profile line
Gateway PROFILETM XL 
Gateway PROFILETM SE  
◆ポータブルシリーズ
Gateway JI-SAKU-KI TM  
Gateway JI-SAKU-KITM 650  
GatewayTM SOLO(R) 1150  
GatewayTM SOLO(R) 1150 
GatewayTM SOLO(R) 5300
GatewayTM SOLO(R) 5300
GatewayTM SOLO(R) 3300
GatewayTM SOLO(R) 3300
GatewayTM SOLO(R) 3300
(Pentium III モデル) 
GatewayTM SOLO(R) 9300
GatewayTM SOLO(R) 9300 
GatewayTM SOLO(R) 2150
◆Gateway Performance Line
GatewayTM SOLO2150 即納モデルB  
GatewayTM SOLO2150 即納モデルC  
パック・セットサービス

Gateway
http://www.gw2k.co.jp/pcshop/lineup.html










  




1998年9月15日火曜日

[機器][携帯電話] DoCoMo/Panasonic P501i~メール機能付きケータイ




[機器][携帯電話] DoCoMo/Panasonic P501i~メール機能付きケータイ
Docomo P501i 携帯電話!
記事をクリップするクリップ追加
2006/10/3(火) 午後 11:22
こだわりの逸品・名品 携帯電話
腕時計もそろそろ飽きてきたと思いますので、少し方向を変えましょう!  
ここでロン兄さんの携帯電話の遍歴・コダワリをご披露してゆきましょう。 
一番最初は現状でインターネット検索をしてもヒットしない機種となってしまいましたが
「Tu-Ka by SONY Cyber Giga」
でした。 
その後はDocomoに移り、初のiMODEとなる「P501i」を使用。
液晶もカラーではなく「白黒?」(言い方古い?)の機種でした。
でも iモードが新鮮で画期的で面白くて 知らない人とのコミュニケーションを楽しんだものです。
今でも傷ひとつ無いきれいな機械が保存されています。

チワワばかりが住む家
https://blogs.yahoo.co.jp/ron23jp/2387511.html

1998年9月12日土曜日

[機器] ショップマシンPC,米AMD社製CPU,

[機器] ショップマシンPC,米AMD社製CPU,
ニューマシン
The Gracefulという秋葉原のお店で作ってもらった、いわゆるショップマシンです。
購入は、1998年9月。
まだ買ったばかりの機種ですが、買うときは、 P-IIにするかで、悩みました。
と言うよりも、買う直前までは、P-II にしようとほぼ決めていたのに、実際にショップで見積もりをすると、その差 10万円…。
約1.5倍の価格差にK6-2のマシンを選んでしまいました。
ビデオ・カードも相性の問題から、TNTでなくZXにしてしまったのも、 今では少々悔やまれます。
さて、次は何を…。
[仕様]
Case:??社製 PC-968A Middle Tower
M/B:台ASUSTeK Computer社製 P5A
CPU:米AMD社製 K6-2 350MHz
Memory:128MB PC100 CL2
Disk:8.4GB米IBM社製 DHEA-38451
Video:米nVIDIA社製 RIVA 128ZX
Modem:米Silicom Multimedia Systems社製
     Modem Master 8000/56K(後付け)
Sound:米CreativeLab社製 Sound Blaster Live!
LAN:日ELECOM社製 Laneed LD-PCI2TL(後付け)
K/B:Aptivaと共用(そのため、CPUスウィッチを購入)
CPU SW:台ATEN社製 Master View Plus CS-124

PC
http://www.geocities.co.jp/SilyconValley/1051/newpc.html

The Graceful
http://www.the-graceful.com/

1998年9月9日水曜日

[機器] ショップマシンPC,米AMD社製CPU,



[機器] ショップマシンPC,米AMD社製CPU,
ニューマシン
The Gracefulという秋葉原のお店で作ってもらった、いわゆるショップマシンです。
購入は、1998年9月。
まだ買ったばかりの機種ですが、買うときは、 P-IIにするかで、悩みました。
と言うよりも、買う直前までは、P-II にしようとほぼ決めていたのに、実際にショップで見積もりをすると、その差 10万円…。
約1.5倍の価格差にK6-2のマシンを選んでしまいました。
ビデオ・カードも相性の問題から、TNTでなくZXにしてしまったのも、 今では少々悔やまれます。
さて、次は何を…。
[仕様]
Case:??社製 PC-968A Middle Tower
M/B:台ASUSTeK Computer社製 P5A
CPU:米AMD社製 K6-2 350MHz
Memory:128MB PC100 CL2
Disk:8.4GB米IBM社製 DHEA-38451
Video:米nVIDIA社製 RIVA 128ZX
Modem:米Silicom Multimedia Systems社製
     Modem Master 8000/56K(後付け)
Sound:米CreativeLab社製 Sound Blaster Live!
LAN:日ELECOM社製 Laneed LD-PCI2TL(後付け)
K/B:Aptivaと共用(そのため、CPUスウィッチを購入)
CPU SW:台ATEN社製 Master View Plus CS-124

PC
http://www.geocities.co.jp/SilyconValley/1051/newpc.html

The Graceful
http://www.the-graceful.com/

1998年9月7日月曜日

[機器][改造] Apple 初代iMac, 電源基盤台取り付け

[機器][改造] Apple 初代iMac, 電源基盤台取り付け
その後A-1
今回の加工を思いついたのは、とりあえず加工が終わり何かやることが無いかと考えていたところ、
アナログボードから出ているケーブルはファンと電源ランプそれと液晶用電源だけなので、
アナログボード自体要らなく出来るのではないか、
アナログボードが無くなれば電源基盤だけになるので金属のシールドを外し電源基盤の取り付け位置を工夫すればある程度カッコよく内部を見せることが出来るのではないかという思いつきからでした。
電源基盤を載せる台をとりあえず段ボールでこのように作ってみました。
いずれ金属フレームにしたいと思っています。
電源基盤からアナログボードに延びているケーブルのコネクター部分です。
一番上が液晶用の-、3番目が液晶用の+。10番目がファンと電源ランプの+。一番下が-。
ファンと電源基盤への分岐はこのようにしました。
液晶基板はこのように両面テープで取り付けてあります。
これもいずれ金属フレームにしたいと思っています。

iMac Rev.Aボンダイブルー液晶化
http://www.sunnyplace-jp.com/imac.htm

猫また社中
http://www.geocities.co.jp/6463/lan/adsl_inn.html

雅楽多館
http://www003.upp.so-net.ne.jp/boocat-home/index.htm