ラベル &広告メディア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル &広告メディア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年1月8日木曜日

広告情報


メルマガ無料一括投稿-宣伝ガエル
当サイトは8年以上に渡り、メールマガジンの発行を行ってきた
メールマガジン発行のプロです。

宣伝ガエル
http://ad-frog.info/

広告情報


TwitterやFacebookなど複数のSNSに一括投稿できる「Polarbear」を試してみました - GIGAZINE
2014年04月09日 23時00分54秒
TwitterやFacebookなど複数のSNSに一括投稿できる「Polarbear」を試してみました
Twitter・Facebook・Tumblrなど複数のSNSを駆使している場合に、いちいち個別に投稿するのは手間なものです。
そこで、複数のSNSへの投稿を一括で行うことのできるソフト「Polarbear」を使って、一気にSNSへの投稿を行ってみました。

GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140409-polarbear/

Polarbear
http://www.polarbearapp.com/windows-private-beta-1.0.1

広告情報


無料一括投稿 「スカイブルー」

提携マガジン一覧
 上記サイト提携マガジン一覧に登録されているマガジン全てに一括投稿されます。(受信停止中は除く。)
 これら全てがマガジンへの掲載条件としてマガジン購読の代理登録を行うとすると、1誌当たり1日に5通発行しているとしたら、登録マガジン数×5倍のマガジンが貴方のメールアドレスに配信される事になります。
 代理登録されたマガジンの購読解除は当サイトでは行えません。投稿者ご自身でマガジン毎に個々に解除してください。
 その旨をご了解の上、ご投稿ください。当サイトは被った如何なる損害も補償いたしません。

スカイブルー
http://www.livewits.com/m_ikatu/regk.cgi?rid=a13568

2013年6月30日日曜日

Blogtrottr

Delicious news, fed to your inbox
Blogtrottr delivers updates from all of your favourite news, feeds, and blogs 
directly to your email inbox, giving you the flexibility to stay updated whilst on the go. Yummy!

Blogtrottr


これは便利!  GmailをGoogleリーダー化する方法(2013年06月30日)
 - 今日のサムシング:バックナンバー

今日のサムシング

Blogtrottr



Blogtrottr
この方法の前提として、Gmail を利用していることが必要です。
もし、Gmailのアカウントを持っていないという方は、まずは、Gmailのアカウント(アドレス)を取得してくださいね。
Step1:Blogtrottr にGmailのアドレスを登録する
Blogtrottrのトップページに「Getting Started」と書いたところがあります。
ここに、ウェブサイトのURIを入力するところがありますが、そこは空欄にしたまま、e-mail 欄にGmail アドレスを入力し、Realtime を選択して、「Feed Me」と書かれたボタンを押します。
すると、Gmailに「Confirm your Blogtrottr account」というタイトルの英語メールが届きます。
そのメールに記載されているリンクをクリックし、パスワードを入力すれば登録完了です。
Step2:Blogtrottr にログインし、RSSを登録する
登録したGmailのアドレスと、パスワードでログインします。
「OPML import」を選択して、Google リーダーに登録していたRSS情報をアップロードすれば、RSSフィードがメールで届くようになります。
Step3:Gmailでフィルタリングを行う
つぎに、Gmailで、振り分け(フィルタリング)設定を行います。
私の場合、登録しているRSSフィードは、1日に1,000通を超えてしまいます。
これでは、受信箱がRSSフィードだらけになってしまい、メールを見落とすことにもなりかねません。
そこで、フィルタリングという機能を用います。
Gmailの右上にある歯車のようなアイコンをクリックし、「設定」を選択します。
上部に「フィルタ」と表示されているリンクをクリックします。
画面の一番したにある「新しいフィルタを作成 」というリンクをクリックします。
ここで、From欄に、以下のアドレスを入力し、「この検索条件でフィルタを作成 」というリンクをクリックします。
 busybee@blogtrottr.com
そこで、「アクション」が出てくるので、次のように設定します。
 ・受信箱をスキップ
 ・ラベル「RSS[Blog]」を付ける
 ・迷惑メールにしない
最後に「フィルタを作成」ボタンをクリックすればOKです。
これによって、RSS情報が「RSS[Blog]」というタグに集約されるようになります。
あとは、検索の窓で
is:unread label:RSS[Blog] (東京)(ウエディング OR ブライダル)
のように、検索条件を入れてあげれば、欲しい検索語を含むRSSだけが一覧で表示されます。
上記の例を少し解説しておきます。
is:unread     これは未読のもののみ表示するという意味です
label:RSS[Blog]  これは、先ほど作成したラベル「RSS[Blog]」のついたものだけを表示するという意味です。
(東京)      「東京」という検索用語を含んだもの
(ウエディング OR ブライダル)  検索用語として、「ウエディング」または、「ブライダル」という言葉を含むもの
これで、「東京」という検索用語を含み、且つ、ウエディング・ブライダルという用語を含んだRSS(未読のみ)を表示させることができます。
検索条件を組み合わせることで、とても便利に使えるため本当に便利です。
この方法を見つけてから、Googleリーダーとほぼ同じ使い方ができるため、助かっています。
情報収集の方法としてオススメです。

今日のサムシング
http://www.something4.jp/magazine/backno/?p=8226



ここで、From欄に、以下のアドレスを入力し、「この検索条件でフィルタを作成 」というリンクをクリックします。
 busybee@blogtrottr.com
そこで、「アクション」が出てくるので、次のように設定します。
 ・受信箱をスキップ
 ・ラベル「RSS[Blog]」を付ける
 ・迷惑メールにしない
最後に「フィルタを作成」ボタンをクリックすればOKです。
これによって、RSS情報が「RSS[Blog]」というタグに集約されるようになります。
あとは、検索の窓で
is:unread label:RSS[Blog] (東京)(ウエディング OR ブライダル)
is:unread     これは未読のもののみ表示するという意味です
label:RSS[Blog]  これは、先ほど作成したラベル「RSS[Blog]」のついたものだけを表示するという意味です。
これで、「東京」という検索用語を含み、且つ、ウエディング・ブライダルという用語を含んだRSS(未読のみ)
を表示させることができます。

今日のサムシング
http://www.something4.jp/magazine/backno/?p=8226




先週、Google Reader のサービス提供停止に伴う代替サービスとして、Feedly と The Old Readerをご紹介しました。
Google リーダーサービス終了まであと1週間
ついに、Xデーがやってきました。
先週お伝えしたばかりで大変気が引けるのですが、「検索」機能にこだわった移行方法として、新しい方法をみつけました。
これが、とっても快適で・・・
私のRSSリーダーの使い方の一つは、特定のキーワードにヒットする新着情報のみをみたいというもの。
#  ちょっと特殊な事情になるかもしれませんが・・
例えば、競合他社の情報を常にチェックしたいという場合、
候補となる会社のホームページをいちいちチェックするというのは大変です。
そこで、競合他社のホームページのRSSを登録しておき、更新情報があればチェックをしたい。
ところが、会社のホームページというものは、必ずしもこちらの欲しい情報が必ず配信されるというわけではありません。
本当は自社サイトに、常に最新情報が掲載されていることが、マスコミに取り上げてもらう確率を上げますし、
自社ホームページからの来館や問い合わせの確率を上げるうえで有効なのですが、
自社のホームページの更新をせずに、マスコミへのプレスリリースのみを配信しているなんてこともこの業界では珍しくありません。
# これは、実にもったいないのですが、本当に多いんですよ・・・。
そこで、競合他社のサイトだけでなく、プレスリリース配信サイトや、結婚式場検索サイトなどのRSSを登録しておくと
「会社のホームページには載っていないけれども、最新の情報」という情報をピックアップできます。
ところが、プレスリリース配信サイトや、結婚式場検索サイトの場合、
情報が欲しい式場のネタだけが配信されているわけではありません。
いわば、欲しい情報以外の、「ノイズ」となる情報が大量に届くことになります。
ノイズが多いと、本当に欲しい情報を見落としてしまう可能性があり、
多くのサイトを登録して、情報収集の漏れを防ぎたいと思っても、無駄な情報ばかりが増えて、
肝心の情報を見過ごしてしまう・・なんてことになりかねません。
また、大量に届く新着情報を、いちいち目視して確認、要・不要を分けていく作業はとても煩雑ですから、
なんのためにRSSリーダーを使っているのかわからなくなります。
そのため、収集したRSS情報(=新着情報)の中から、自分が収集したいキーワードのみを含む情報を「検索」によって抽出したいというニーズが生まれるわけです。
Google リーダーは、世界最大の検索エンジンサービス会社のGoogleが提供していたサービスだけあり、
この「検索」機能が秀逸で、ばっちり欲しい情報を瞬時にピックアップしてくれました。
ところが、Googleリーダーの代替サービスとして候補にあがる様々なRSSリーダーサービスは、
この「検索」機能がついていないものが大半で、
私のようなニーズに応えてくれるもので、無料のものはThe Old Reader くらいしか見つけることができませんでした。
2週間ほどThe Old Reader を使ってみたところ、確かに検索機能が提供されているのですが、
検索結果がどうしても納得のいかないものが多数含まれているのです。
検索キーワードに近いものを推測しているのか、検索キーワードそのものが含まれていないのに、
検索結果の中に表示される新着情報が多数まぎれています。
検索によって、ある程度の絞り込みはできますが、それでも、明らかに不要な情報が混じっており、
それを目視で閲覧対象から外していく必要があり、記事を探す上で、とてもムダな作業が発生してしまいます。
そこで、なんとか、Google の検索機能を使うことができないか?と考えて、いろいろネットを探してみると、ありました!!
ぴったりの方法が!!
それは、RSS情報をGmail へ送付させるという方法です。
この方法を実現させるためには、RSSをmailに変換して送付してくれるサービス「Blogtrottr」を用います。

今日のサムシング
http://www.something4.jp/magazine/backno/?p=8226










2012年2月11日土曜日

2012年2月2日木曜日

2011年12月27日火曜日

2011年1月18日火曜日

英国の人気Webブランドランキング

米Nielsen社と英UKOM社、英国の人気Webブランドランキングを発表
英国の人気Webブランドランキングを発表
米Nielsen社と英UKOM社が英国の人気Webブランドランキングを発表した。
Nielsen社の分析によると、前回調査した2004年に比べ、今回の2011年のランキングでは実サービス系の企業、一般企業が増えたという。2004年1月、Sky、ITV、The Telegraphといった一般メディアの数は9社だった。それが2011年では16社にまで増えた。
また今回の調査データで注目すべき点として、2004年に「ドットコムブランド(dotcom brands)」と呼ばれ人気があったWebブランドFreeserve、Lycos、Kelkooなどが2011年のランキングではいずれもランキング圏外となっている事、Tesco、Marks、Spencerといった昔からある定番の一般企業ブランドが「ドットコムブランド」にかわってランキング上位になっている事を挙げている。
Freeserveは英国のインターネットサービスプロバイダ、Lycosは英国の検索エンジンポータル、Kelkooは英国の価格比較サイト。
以下、UKOM社ゼネラルマネージャーJames Smythe氏のコメント。
UKOM社ゼネラルマネージャーJames Smythe氏
「この7年、インターネットの世界でおきた2つの変化。1つめ。ソーシャルメディアが増えた。2004年1月のランキングではソーシャルメディア企業は上位50位の中でわずか1社だった。それが現在では、YouTube、Wikipedia、Tripadvisor、Facebookなど10社がランクインしている。人は信用出来る人を探しており、そのためのツールが求められているという事。2つめ。一般企業が増えた。7年前、Argos社やBBC社といったIT企業以外の一般企業は上位50社のうちのわずか18社だった。それが2011年では25社にまで増えた。」。
Webブランドランキングトップ20
以下、英国の人気Webブランドランキングトップ20。
2011年1月のランキング
1 Google
2 MSN/Windows Live/Bing
3 Facebook
4 Yahoo!
5 BBC
6 Microsoft
7 Amazon
8 YouTube
9 eBay
10 Wikipedia
11 Apple
12 Ask Search Network
13 Argos
14 Associated Newspapers
15 Sky Portal
16 Blogger
17 Tesco
18 AOL Media Network
19 Paypal
20 Glam Media Macromedia
2004年1月のランキング
1 MSN
2 Microsoft
3 Google
4 Yahoo!
5 BBC
6 eBay
7 Freeserve
8 Amazon
9 AOL
10 Ask Jeeves
11 Real
12 BT Openworld
13 Apple
14 Kelkoo
15 Multimap.com
16 Tiscali
17 Tesco
18 Lycos Network
19 NTL World
20 Glam Media Macromedia
Googleは2006年以降トップを維持。英国では毎月約3500万人以上(1日100万人以上)のユニークビジター数をカウントしている。2004年1月、ランキング1位はMSNだった。当時の英国のMSNのユニークビジター数は毎月約1700万で現在のGoogleのユニークビジター数の半分以下。2011年現在、MSNのビジター数はかろうじて維持されているが、それはネット全体のトラフィック量の増加によるものだとNielsen社は分析している。
上位50社の顔ぶれは大きく変わったが、ここ数年、上位10社の顔ぶれはほとんど変わっていない。MSN社、Microsoft社、Google社、Yahoo社、BBC、eBay社、Amazon社の7社は上位10位に安定してランクインしている。
2011年、新しくランクインしたブランドは、Facebook、YouTube、Wikipediaの3社。
Nielsen社、UKOM社
Nielsen社は米国のトレンド調査会社。世界各国の市場情報、消費者情報、インサイトを提供している。
UKOM社は英国のネット調査会社。インターネット視聴率調査団体。UK online audience measurement(UKOM)。

Telegraph
http://www.telegraph.co.uk/technology/news/8339000/Top-50-UK-online-brands-Tesco-and-BT-oust-dotcom-darlings.html


2009年6月18日木曜日

SEO 対策テクニック


最近の SEO 対策テクニックと SEO 依存の危険性
投稿者 ドキッ!プロ奴隷だらけの水泳大会
日時 2009 年 6 月 17 日 18:01:22
6月17日16時23分配信 japan.internet.com
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090617-00000034-inet-inet
ネットショップの集客対策を検討される際、多くのショップオーナーはまず SEO 対策をお考えになると思います。
確かに SEO は購入につながりやすい見込み客を、効率よく呼び込める手法です。
最近では SEO について学ばれている方も多く、低コストで導入できることもその理由と言えます。
しかし、検索エンジン側では検索ユーザビリティの向上を目的に、常にアルゴリズムを進化させているため、
検索結果(検索順位)は日々変化しています。
結果的に SEO 対策もこのアルゴリズムに適応するため常に進化していく必要があります。
SEO 対策には、サイトマップを作る、メタタグや alt タグを設定する、
ページランクの高い外部サイトから被リンクを貰うといった定番の手法がありますが、
最近のトレンドから今後主流となりそうな考え方を一つご紹介させて頂きます。
SEO 対策の一つとして、サイト内に特定のキーワードを一定量占有するという手法がありますが、
最近の SEO 対策ではここから少し変化しています。
それは、特定キーワードと関係性の深いキーワードを同時に使用して文章を構成するという考え方です。
これを LSI(Latent Semantic Index)と呼び、
検索エンジンは高く評価しています。
例えば、「コーヒー」と「カフェ」という言葉には関連性がありますが、実はこの2つのキーワードの関連性を検索エンジンも認識しています。
つまり特定キーワードのみでサイト内の文章を構成するのではなく、「コーヒーの入れ方」「焙煎コーヒー」のように、
関連性のあるキーワードを含めて文章を構成することが、SEO 対策として適していると考えられます。
それでは実際に文章にしてみましょう。「コーヒーのことなら○○。毎日コーヒー日記を更新中。
コーヒーのことならお気軽にお問い合わせください」と書かれている文章は、コーヒーというキーワードの出現頻度がユーザーへ違和感を抱かせます。
続いて、「コーヒーのことなら○○。丁寧に焙煎された美味しいコーヒー豆を販売しております。カフェ気分で香りをお楽しみください」とした方が読みやすいですし、
商品のイメージもできます。
このように SEO 対策をする際には過去の対策だけでなく、
最近のトレンドをキャッチしサイトをチューニングすることをお勧めします。
最後に、SEO 対策をされるショップオーナーの皆様にお伝えしたいことがあります。
それは、ネットショップ運営の目的が商品を販売して売上を上げることにあって、
検索エンジンで上位表示されることではないという事です。
万全な SEO 対策を施して検索結果の上位に表示されても、
訴求力の低いサイトでは最終目的である販売に繋がりません。
SEO 対策のテクニックを理解しつつ、エンドユーザーが購入しやすいページやコンテンツを作ることが原点であり、
一番大切なことだと心がけてください。
(執筆:GMOソリューションパートナー株式会社 今村 潤)
記事提供:GMOソリューションパートナー株式会社

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/09/it11/msg/250.html


2008年5月29日木曜日

雑誌広告

雑誌BRUTUS 2008.9.15号より