ラベル $Fujitsu FM7 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル $Fujitsu FM7 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

1984年4月18日水曜日

[ゲーム] ラリパッパ野球団(HOT-B)

[ゲーム] ラリパッパ野球団(HOT-B)
ここは名門、ラリパッパ高校野球部。しかし今や、不良のたまり場と化してしまった。野球部再建にひとり立ち上がった野球部主将と不良部員との、心暖まる青春アクションゲーム。
■物語(マニュアルより)
部室のドアを開けると、中はタバコの煙でモウモウとしていた。ムッとするアルコールのにおい。転がったビールのアキ缶。数人の不良部員がたむろしている。
信じられない。本当に、これがかつての名門、ラリパッパ高校野球部なのだろうか。
部室に来る度、彼はいつも同じ思いにとらわれる。彼はラリパッパ高校野球部キャプテン。名門の名を受け継ぐ、唯一の部員だ。
「よお、キャプテン。またひとりで練習かよ。」
「がんばれよお、スポ根少年。ヒャハハ。」
いつもは耐えて無視するキャプテン。だが今日という今日は、もう我慢できない。今こそ、野球部再建に立ち上がるときだ。
「表へ出ろ、不良ども。お前達の根性を叩き直してやる。」
不良部員の更正には、やはり野球しかない。ノック3本、目にものみせてくれる!
バット片手に、キャプテンはグランドにとび出した。だが、不良も黙っていない。パンチやキック、ナイフ片手に机を両手にふりかざし、一斉にキャプテンに襲いかかった。
危ない! ナイフが飛んできた。よけろ! 不良がノックボールを打ち返したぞ。おっと、こんなことばかりもしてられない。期末テストは受けなくてはならないし、グランド整備もまだなんだ。
ラリパッパ野球団のラリパッパな闘いが今、始まる。
■作品紹介
不良化した部員にノックを3本ぶつけると、選手として更正する。これだけの単純なルールである。(ただ、単純ほどおもしろいうというのがアクションゲームである。)ノックをぶつけるたびに、不良は少しずつユニフォームに着替えていくが、途中で不良に出会うとまた逆戻りする。のべ9人の部員を更正させるとゲームクリアであり、この9人がいくつかのステージに分散して現れる。ステージの間にはフルーツまたはコンダラのボーナスステージがあり、1ゲームクリアごとには単語あわせ(期末テスト)のボーナスステージがある。
一見するとマリオブラザーズの亜流のようだが、やはり武器(?)を持つというところでアクションゲームの爽快感が全く違っている。またフリッキーのようにも見えるが、武器の使い勝手からいえばこちらの方が数段上である。他には一方通行の床があったり、アイテムによってゲームが進行しやすくなっているなど、完成度は高い。さらには当時流行のボーナスステージも盛り込んであり、飽きさせない展開となっている。
また、FMシリーズのサブシステムを欠点を逆利用し、色数を4色に減らした上で、余った16キロバイトを有効活用するなどアイデア的にも面白いことをしている。
■思い出の日々
ラリパッパ野球団。この名前を知っている人が何人いるのだろう?
ふざけたタイトルに背景が真っ黒な画面。そして「不良になった野球部員にノックをぶつけて更正させる」というぶっとんだシナリオ。
これだけおちゃらけたゲーム、今で言えば「バカゲー」だろうか、当時これだけの作品を発表したHOT-B社には恐れ入る。ただ、やはり当時のメイン機種88に移植されなかったこともあり、一部で盛り上がっただけのようであった。
はっきり言って、このゲームは好き嫌いがまっぷたつに分かれると思う。
まず、この世界観にのめり込めるかどうかである。私なんぞはこういう設定自体が好きなので、たいそう気に入ってしまったが、社会問題はマジメに考えないと駄目だという人には全く受け入れられないだろう。また、実際こういう状況に置かれたキャプテン(いるのか?)にも受け入れられるかどうか怪しい。不良を更生させるという目的はともかく、「ノックをぶつけて」という辺りは、PTAと一体になって反撃を喰らいそうな気がする。
ともあれゲームを始めると、ボールを持ったキャプテンと、学ランの不良が登場する。最初のうちはノックをあっさり喰らってくれるのだが、面が進むに連れボールを打ち返してきたり、机やナイフや巨大なボールを投げてきたりする。また、更正しかけた部員が不良に出会うとまた逆戻りしてしまうし、闇雲にノックしたところで自分のノックしたボールに自分で当たってしまってもアウトになる。足場の構成もだんだん動きづらくなっていくのでどんどんやられやすくなってくる。
そのキャプテンを助けるアイテムとしてバット・靴・羽根等がある。これがあると非常に楽になる面もあるので、是非揃えておきたい。
さて、不良にやられた場合キャプテンはいじけてしまい、画面には「がんばって!」の文字が出てくる。これには背景に星が瞬くパターンとマネージャ(?)が歩み寄ってくるパターンがあり、安易に熱血していないのが好感を持てる。
今となってみればさすがに(当時から?)画面構成が少し寂しいが、そのゲーム性は当時から全く色あせることなく光って見える。現在、こういった類の何も考えずに遊べるゲームは皆無と言っていい。そのためか、「ラリパッパ野球団」はたまに無性に遊びたくなるゲームなのである。
■隠しコマンド
GRAPH+A 不良が武器を持つようになる
GRAPH+E 面クリア
GRAPH+M キャプテンが増える
ESC ゲームを一時停止
PF3 ゲームをコールドスタート
■おまけ・・・あなたのラリパッパ度チェック
1.正義感が強い
2.青春ドラマが好き(だった)
3.こういうゲームで社会問題を考えるのも悪くはないと思う
4.愛のムチを許せる(^^;)
5.野球に興味がある
6.身長の3倍程度のジャンプができる(^^;)
7.「ラリパッパ野球団」対応のマシンを今現在持っている
8.PSG単音のBGMが好き(^^;)
9.コンダラを引いたことがある
10.このチェックを最後までやってしまった
一つでもあてはまるようなら、キャプテンの資格があります。
半分以上あてはまるようなら、立派なラリパッパ高校野球部キャプテンです。
■データ
対応機種:FM-7、PC-8001mkII、S1
発売時期:1985年
発売元:HOT-B
価格:3800円(TAPE)/6800円(DISK)

スーパーゲーム図鑑
http://www.tako.ne.jp/~ichiro/game/rari/rari.htm
http://www.tako.ne.jp/~ichiro/game/hadou/hadou.htm
http://www.tako.ne.jp/~ichiro/game/index.htm


1984年2月9日木曜日

[機器][PC] 富士通FM7







F-BASICのプログラムをジワジワとイメージ化する
昔のFM-7の実機用のプログラムを(手間はかかりますが)確実にエミュレータ用のデータとして落とす方法です。
F-BASICのプログラムを実機からWindowsマシンに移動させる際、カセットI/Fの音声出力とPCの音声入力を直結し、音声信号をまずwav形式のファイルにし、それをwav2t77というフリーソフトを使ってt77形式のファイルに変換するのですが、これがなかなかうまくいきません。
こうして作ったテープイメージはエミュレータで読み込む際にかなりの確率でエラーが出てしまいます。
(※テープから読むこともできますが、その場合はもっと成功する確率が下がります)
そこで、ちょっとした小技なのですが、
SAVE "CAS0:TEST",A
のようにプログラムをアスキーセーブで保存しておけば、エミュレーターでの読み込み時にエラーが出ても、エラー直前の行までプログラムは読み込まれています(例えば1500行でエラーが出た場合は、1490行までのプログラムはメモリに保管されています)
そこで、読み込めた部分だけエミュレーター上でディスクイメージにアスキーセーブしておき、実機上のプログラムの移動が完了した部分をDELETE命令で消していき、また同じ手順で変換をかけます。
そして、エラーが出るまでまたエミュレーター上で次の部分を読み込んで、すでにセーブしてある部分とMARGEしていきます。
この方法なら手間はかかりますが、確実にF-BASICのプログラムをエミュレーターのディスク(あるいはテープ)イメージに落とすことができます。
<追記('10.10.31)>
マシン語の場合でもエラーが出ても途中までデータは読み込まれているのでモニタのDコマンドでどこまで読めたか確認して、エラーが出てからの部分を追加で読んでいけばいいのですね。
というわけで、労力さえかければ確実にプログラムはイメージ化できると・・・。

昔のPCに関するホームページ

Oh!FM-7




1983年10月5日水曜日

[ゲーム][FM-7] ハイドライド/HydeRide~FM-7カセットテープ版






[ゲーム][FM-7] ハイドライド/HydeRide~FM-7カセットテープ版
FM-7 カセットテープ版 ハイドライド 

ヤフオク
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l624698676


1983年9月12日月曜日

[ゲーム][PC6001ほか] 黄金の墓/カセット版










[ゲーム][PC6001ほか] 黄金の墓/カセット版
◆タイトル
黄金の墓:カセット版
◆メーカー
マジカル・ズゥ
◆機種
PC-6001、MSX、X1、X1C、FM-7、X-07
◆説明
突如、夜中に部屋にほうりこまれた一通の手紙。
クフ王の宝を守るためにお前の助けが欲しいという。
この誘いに応じエジプトへと向かう貴方。
果たして、クフ王の宝とは?!
◆解説
「黄金の墓」は、当初FDで発売されたが、普通のユーザーで
6001にFDを付けてる奴など、まずいない。
そこで、カセット版が開発されたのだが、FD版の内容を復元するのは、
不可能なため、別のストーリーが作られた。
主要人物は同じだったり、ディスク版と同じ絵を使ったりしたが、
内容的には別モノになっている。
ゲームオーバーになると、
また最初(テープのロード)からやり直しだったのが面倒だった・・・
蛇足
不本意ではありますが、
あの遊撃手の大胆不敵な企画
「うぉー、金を損した○○はなんてつまらないソフトなんだ」
ワースト10で
6位受賞であった事を付け加えておきましょう。
ヨーイ、ほんばん!
◆攻略法
パラメータ
パワー、水、お金と三つあるが、無駄なコマンドを入力しない限りは
特に気にする事は無い。
ディスク版と同じく、パワーと水のどちらかが60以下になると、画面両端のフレームが赤く点滅し、20以下でゲームオーバー。
シーン1/町
「うちへかえってもうねちゃう?」の問いに「いいえ」
以後、「きく」「はなす」「はい」
シーン2/占師
「はい」「みる」「つるぎとる」
シーン3/アパートの前
[はなす」
大家の問いに「いいえ」
シーン4/アパートの中
「みる」「てがみとる」「てがみみる」
あっ、手紙だ!
シーン5/エジプト
「はなす」
「いく」*3
シーン6/町外れ
「ピラミッドいく」
※データロード
シーン7/ピラミッド
「はいる」でピラミッドの中に。
ロイドの問いには「はい」
名助演ロイド
シーン8/オロチ
「つるぎでたたかう」
その後、ピラミッド前に戻るので
「やまいく」
シーン9/やま
「みる」
「どうくついく」
シーン10 洞窟の中
山賊に「たたかう」
(すいしょうを入手)
その後、スフィンクスに自動に進む
シーン11/スフィンクス
「いく」
謎々に挑戦?「はい」
謎々の答「にんげん」
シーン12/倒れてる女の子
「みる」(で女の子のアップに)
「はなす」
おねがい、たすけての問いに「はい」
女の子→ネイトとわかる
※データロード いわゆるヒロインネイト
シーン13/盗賊に襲われる
「いいえ」
「たたかう」
(ネイトをさらわれる)
シーン14/森
「もりみる」
「もりきく」
「もりとはなす」
森の精が現れる
「すいしょうわたす」
望みの答え
「ネイトはどこ」
もしくは
「もりいく」
シーン15/ロイドと再会
(ピラミッドでオロチを倒してなければここでロイドに殺される)
「はなす」
「いく」
シーン16/盗賊との対決
「つるぎでたたかう」
シーン17 ネイトと再会
「ネイトはなす」
(エジプトの女王、ネイト去る)
シーン18/ロイドと二人
「ロイド はなす」
(クフ王の宝とは永遠の命を持つ美女・ネイトだと解る)
シーン19/自分の部屋
「へや みる」
「テレビ みる」を2回
シーン20/テレビに写るロイド
(テレビにクフ王の秘宝を発見するロイド映る。
手紙の差出人の名前はロレンス・ロイド!)
おわり 

Ashens to Ashens
http://www3.airnet.ne.jp/ashen/oldgame/ougon_c.htm







1983年4月29日金曜日

[ゲーム][PCゲーム] ウィザードリィ~RPG誕生



[ゲーム][PCゲーム] ウィザードリィ~RPG誕生
Wizardryの資料
死ぬほどこのゲームを遊んだけれども、ゲーム中での諸事象の決定過程についてご存じない方は多いと思います。
ゲームをクリアするには全く不要ですが、知識として知っていると面白いもの。
一応の実用性を含めて、それをらを紹介しようと思います。
経験則として認識している事象を改めて数式で理解することで、意外な驚きが得られるものと思います。
出典は「WIZARDORY LLYLGAMUN SAGA 公式ガイドブック」です。
こちらにはさらに詳しく書かれているので、興味を抱かれた方はこの名著を入手なさることをお薦めします。
以下の諸法則は、ウィズが最もウィズである初代三作(凶王の試練場、ダイヤモンドの騎士、リルガミンの遺産)におけるもので、主に初代を対象として議論を進めます。
ここでは、次の決定過程について紹介致します。
宝箱について
ディスペルの成功率
レベルアップ時の能力値の変化
レベルアップ時のヒットポイントの変化
武器について
攻撃回数について
攻撃の命中判定
アイテムの取得
宝箱について
トラップの識別成功率は次の式によって決定されます。
盗賊、(素早さ*6)%・・・最大95%
忍者、(素早さ*4)%
他の職業、(素早さ)%
つまり忍者の的中率は高々72%であり、信頼できないということです。
カルフォ(95%)の併用は必須といってよいでしょう。
(盗賊の場合でも併用するのが吉ですが)
次にトラップ解除成功率です。
罠はずし能力値を決定
罠はずし能力値=キャラクターのレベル-フロア数-7(忍者、盗賊はこれに職業修正値として+50)
解除判定
罠はずし能力値が1から70までの乱数よりも大きければ、罠解除は成功です。
トラップ動作判定
失敗の場合は、キャラクターの素早さを調べます。
これが1から20までの乱数(20面体ダイズ一回です)よりも大きいと、罠は作動しません。
小さい場合は、「罠に引っかかった」となります。
以上の式から解りますが、罠自体はどの職業であっても解除可能です。
「罠はずし能力値>70」となれば確実に罠を解除できる訳ですから、次の不等式を解くとそのレベルが求められます。
レベル-10(最深部)-7>70
レベル>70+10+7
レベル>87
つまりレベルが88あれば、いかなる職業であっても確実にトラップを解除できます。
従ってパーティーにシーフがいなくても、カルフォを用いることで確実に宝箱を開けられるというわけです。
ディスペルの成功率
成功判定値=50+5*レベル-10*モンスターのレベル+職業修正値
(職業修正値は、僧侶0,ビショップ-20、ロード-40)
成功判定値が5以下の場合は5とする
成功判定値が0から100までの乱数よりも大きければ、成功。
この式からは次の2点が導かれるます。
強力なモンスターほど解呪が難しい
レベルが同じならビショップやロードはクレリックよりも解呪能力が低い
レベルアップ時の能力値変化
まず、25%の確率で能力値は変化しません。
年齢と0から130までの乱数を比較し、年齢が大きい場合には次の判定を行います。
能力値が18の時は5/6、2未満の時は常に変化しません。
能力値がヴァイタリティーの場合には常に下がります。
それ以外の能力値は、3よりも大きい場合に下がります。
レベルアップ時のヒットポイントの変化
現在のレベルの数だけ、ダイス(職業によって異なる)を振ります。
戦士・ロード 、10面体
僧侶・サムライ 、8面体
盗賊・忍者・ビショップ 、6面体
魔法使い 、4面体
ただしこのダイスには、ヴァイタリティーによる修正が加わります
生命力3  、-2
生命力4~5、-1
生命力16 、+1
生命力17 、+2
生命力18 、+3
ここで生命力が最低3(ひいては最高18)であるのには、恐らく次の理由があります。
ウィザードリーはその起源をダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D、AD&D)というテーブルトーク(ボードゲームのようなもの)に持ちます。
このゲームにおける、キャラクターの能力値の決定は6面体ダイス3回の合計値です。
つまり最低3(1が3回)で最高18(6が3回)。
従って3以下は意図されていないのであり、仮に3以下となっても修正値は3の場合と同じと見なすのでしょう。
職業がサムライの場合のみ、もう一度ダイズを振ります。
このダイズの合計値が現在の最大HP以下の場合には、最大HPに1を加えます。
最大HPよりも大きい場合には、最大HPを上記合計値まで引き上げます。
上の式から導かれることですが、生命力は常に18であるのが望ましいですね。
またこれによって転職後はしばらく最大HPが1しか上昇しない理由が解ります。
逆に言うならば、一度自分はメイジからビショップへの転職後に最大HPが一度に120増えたことがあります。
武器について
このゲームに登場する武器には、それぞれ固有のダメージ範囲が設定されています。
例えば、ロングソードは1~8です。
何故このように大聞く変動するのかをご説明致します。
武器のダメージは、やはりD&Dに準拠するものです。
このD&Dは乱数の決定要因としてさいころを用いました。
4面、6面、8面、10面、12面、20面のダイスを使用したのです。
(おもちゃ屋さんにいって、手に取ってみられることをお勧めします)
つまり、ロングソードのダメージは8面体ダイス一回と決められていたのですね。
(8面体ダイス一回振ることを、1d8と記述します)
ゲームであるので、実際には存在しないダイス(3面体など)が用いられることもありますが、基本的にコンピューターはダイスを振って判定を行うという原則は守られています。
ダメージ範囲の他に、武器には命中判定、攻撃回数への修正値を持つものも存在します。
命中判定に修正があれば、敵に攻撃があたりやすくなります(判定式は後述)。
攻撃回数の修正値は、キャラクターの職業・レベルに関わらずその回数分の攻撃を可能とします。
しばしば「なになに」+1というアイテムが登場しますね。
この+1とは、基本となる武器「なになに」に命中判定・攻撃回数・攻撃がヒットした場合のダメージにそれぞれ1を加算するという意味を持ちます。
(実際はそう単純でもないですが)
村正ブレードに対する有名な言明として次のものがあります。
「村正を手にするものが、たとえレベル1のサムライであっても、巨人を一刀両断にすることができる」
村正はダメージ10~50(5d10)、攻撃回数3です。
平均的にダイスがでたとして、30が3回でダメージ90。
ファイヤージャイアントのHP(15から92)を大きく上回るわけで、レベル1サムライでも一撃ですね。
武器の性能を少々紹介してみます。
武器名の後の数字はダメージ、括弧内は攻撃回数で空欄の場合は0です。
ロングソード、1~8
ショートソード、1~6
メイス、2~6
ダガー、1~4
ロングソード+1,2~9(2)
ショートソード+1、2~7(2)
メイス+1,3~9(2)
ドラゴンスレーヤー、2~11(1)
ロングソード+2,3~12(3)
ショートソード+2、3~8(3)
カシナート、10~12(4)
ダガー+2,3~6(2)
ダガーオブスピード、1~4(7)
ソード+3(E)、4~13(4)
村正ブレード、10~50(3)
手裏剣、11~15(3)
カシナートの安定した高ダメージと、圧倒的な村正の破壊力が目立ちます。
攻撃回数について
基本的に、装備する武器の攻撃回数がそのキャラクターの攻撃回数となります。
(ただし武器の属性とキャラの性格は一致していないといけません)
職業修正値を上記の回数に加えます。
戦士・サムライ・ロード、+レベル÷5
忍者、レベル÷5+1
以上の値が10を超えた場合には、10とします。
この式から導かれることは、メイジ・シーフ・ビショップ・プリーストはレベルが上がっても攻撃回数は変わらないということです。
攻撃の命中判定
基本的に、「攻撃スキル」という数値が、1から20までの乱数(20面体ダイズ)よりも大きければ攻撃は命中です。
攻撃スキルは、次の式によって求められます。
「攻撃スキル」=「モンスターのAC」-「ファイトレベル」+3*「モンスターのグループ」
ファイトレベル=職業修正値+ストレングスによる修正値+アイテムによる修正値
職業修正値
戦士・ロード・サムライ・忍者の場合は、レベル÷3+2
その他は、レベル÷5
ストレングスによる修正値
恐らくですが、HP決定の際のヴァイタリティーの場合と同じく以下であろうと思われます。
力3  、-2
力4~5、-1
力16 、+1
力17 、+2
力18 、+3
強力な武器には、命中判定に+1,+2とっいった修正を持つものがあります。
モンスターのグループは最前列を1とし4列目を4とします。
これにより算出された攻撃スキルが、21以上の場合は20に、1以下の場合は1に修正します。
アイテムの取得
アイテムは、それぞれ(武具、防具、その他)通しで番号が付けられています。
大まかにいうと、この番号が大きいものほど強力なアイテムといってよいです。
例えば、ロングソードは1・ラージシールドは8、そして村正は86・シールド+3は90といった具合です。
そしてモンスターはそれぞれに、何番台の宝を何%の確率で持っているかがあらかじめ規定されています。
(グループで登場する敵の場合は、先頭の敵のもののみ考えます)
例えば、「バブリースライム、No1~15(10%)」といった具合です。
これはバブリースライムを倒して宝箱を開けた場合に、1~15番のアイテムを10%の確率で持っているということです。
強いモンスターほど一般的に良いアイテムを落とします。
レベル3サムライ、No1~15(20%)、No17~32(10%)
レベル5メイジ、No1~15(50%)、No17~32(30%)、No33~51(10%)
オーガーロード、No1~15(100%)、No17~32(50%)、No33~50(20%)
レッサーデーモン、No17~32(75%)、No33~50(25%)、No52~78(10%)
ハイプリースト、No33~50(70%)、No52~78(25%)、No79~92(5%)
マイルフィック、No33~50(100%)、No52~78(50%)、No79~90(10%)
といった具合です。
村正・ガーブオブロード・手裏剣(いずれも80,90番台)という強力なアイテムを持つ敵は次に列挙するものに限定されています。
以下の11種は5%の確率で強力な(79番から92番の)アイテムを所持します。
フロストジャイアント
ファイアドラゴン
ハイプリースト
ハイウィザード
マスターシーフ
ハタモト
ヴァンパイア
グレーターデーモン
ポイズンジャイアント
ドラゴンゾンビ
以下最強6種は10%の確率で(78~90番のアイテムを所持)です。
レイバーロード
ザハイマスター
フラック
アークメイジ
マイルフィック
ヴァンパイアロード
従って、村正を獲得するために最も効率がよい方法はこうなります。
地下10階で、上記最強6種が登場するまで「逃げる」を選び続けることです。
間違ってもブリーブなどと戦ってはいけないということになります。
ここで稀少アイテムの番号をあげます。
ブレストプレート+2
銀の小手
ソード+3(E)
ショートソード+3(E)
盗賊の短刀
ブレストプレート+3
ガーブオブロード
村正ブレード
手裏剣
コールドチェーンメール
プレート+3(E)
シールド+3
回復の指輪
僧侶の指輪
これらを敵が落とす確率がたったの5や10%で、しかも村正はその14個の中の一つです。
必ず稀少アイテムを持つ敵とであったとしても、村正が入手できる確率は280分の一。
なかなか、大変ですね。
留意すべき点です。
先の所持アイテム例に挙げましたが、最強6種は回復の指輪(91)と僧侶の指輪(92)を所持していません。
また最も見落としがちなアイテムとして、51番のシールド+2があります。
これは以下9種のモンスターが10%の確率で(No33~51を)持つのみです。
レベル5メイジ、レベル4シーフ、キラーウルフ、スピリット、ジャイアントスピナー、ワーターガー、メデューサリザード、レベル5プリースト、レベル6ニンジャ、レベル7メイジ
普段は見落としがちな地下6,7,8階を重点的に探索しないと発見できません
以上です。

ビデオゲーム、書籍等に関して
http://www2.ttcn.ne.jp/~inu/text/wiz.html
http://www2.ttcn.ne.jp/~inu/text/adv.html









ウイザードリィ
Wizardry1
提供会社 (株)アスキー
価格 
5.0DFDD: 12800円
3.5DFDD: 12800円
Wizardry2
提供会社 (株)アスキー
価格 
5.0DFDD: 12800円
3.5DFDD: 12800円
■内容
あの、噂のWizardryが。ついに日本語バージョンで登場!!狂気に大君主トレボーの世界征服の為の 2つの条件---最強の精鋭部隊の育成と邪魔な魔法使いワードナに魔除けの奪還---を充たす事 がこのシナリオの目的である。この世界は、あなたの分身とも言える様々なキャラクタ創造に始まる。 最大6人のパーティを結成して、魔法と困難に満ちた地下10階に至る迷宮の冒険へ出発していくの だ。3次元迷路で表現されている迷宮にはパーティを惑わす、凶悪な魔物そも、落とし穴、暗闇の空 間、魔法の品々、と言った数々の困難が待ち受けている。これらの困難を乗り越える事によって、あ なたのキャラクタは成長していくのだ。
■感想
あのウイザードリのFMシリーズへの移植版です。
移植版とは言えども、完成度は本家のApple 版に負けません。さすがに、R.P.G.の原点(正統派)と言われるゲームだけあってキャラクタ 作りが確りしています。(悪く言えば、設定が多すぎてめんどくさい!?)このゲームは、最初のキ ャラクタ作りが全て、と言えるゲームではないでしょうか。

Nabechan Home Page
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/asc/wiz.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/a-tr.htm






二大巨頭
テレビームのRPGの世界において、ボードゲームの『D&D』が与えた影響は計り知れない。
何故ならば、 今でもRPGがテレビゲームの人気ジャンルとして存在しているのは、この『D&D』に影響されて作られた 2つのゲームがあるからだ。
・・・そう。RPGを語る上で、この2つのゲームを外すことは出来ない。
ウィザードリィ
まずは、サーティック社から発売された『ウィザードリィ』(1981年)。
今でも多くのプレイヤーを熱中させるこのゲームが世に出たきっかけは、アンドリュー・グリーンバーグ氏が大学在学中に『D&D』に夢中になり、1人で楽しめるようにとアップルIIでゲームをプログラミングしたことが発端である。
このゲームは多くの友人にモニタープレイされ、その中の1人であったロバードウッドヘッド氏の プログラム技術によってグレードアップされた。
それが『ウィザードリィ』である。このゲームがプレイしたくてアップルIIを買った人も多いだろう。
魔法使いのワードナに盗まれたアミュレットを取り戻すために、 3Dダンジョンの中を冒険していくのだが、殆どのプレイヤーはアミュレットを取り戻すよりも、 キャラクターを育てる楽しみのほうが大きかった。
ストイックに自分のキャラクターを鍛え、ディスクがアクセスする音でどんな敵キャラかが 分かるようになるほど戦い、数少ないレアアイテムを手に入れるために毎日のようにプレイする人が 続出したゲームである。そして飽きさせないゲームバランス。いくら強くなっても、常に緊張感がもてる ゲームバランスを持つゲームは、そう多くない。
画面に表示されるのはワイヤーフレームで書かれたダンジョンと、味方キャラクター達の情報。 そして襲いかかるモンスター達。与えられる視覚的な情報が少ない分、プレイヤー達は色々な想像をして、 自分たちの世界で冒険していた。
続編も続々と発売されているが、カラー化された『ウィザードリィ』が発売されたときには、 様々な批判が飛び出した。つまりそれほど、独特な世界、想像力を刺激される事を楽しんでいる人が 多かったということでもある。(カラー化したのは、あるゲームの登場による”危機感”を持ったからで あるが・・・。)
日本でも1985年11月に、アスキー社より『1』が移植販売された。
全世界で『ウィザードリィ』を徹夜でプレイしたした人の数と言ったら、そうとうな数になるだろう。 発売から何年も経つが、未だに色あせていないゲームでもある。 これ以降『ウィザードリィ』は、順調に移植されていく。
Ultima1/ウルティマ
そしてもう1つのゲームといえば、『ウルティマ』だろう。「いや『ウルティマ』ではなくて、『アルテマ』だ。」という論議も今では懐かしい(逝)
『ウルティマ』(CALIFORNIA PACIFIC社 1981年)は、制作者であるリチャード・ギャリオット氏が、高校生の頃(17歳ぐらいの時のようですな)に作った『アカラベス』を拡張し、アップルIIで発売されて大人気となったゲームだ。
ロード・ブリティッシュ国王が治めるブリタニアに魔術師モンデインが攻め込み、国を乗っ取ろうとするのを阻止するのが目的である。(ちなみにこのロード・ブリティッシュとは、制作者であるリチャード氏のニックネームだったのだが、ゲーム内におけるその強さ故に、本名のリチャード氏よりも有名になっている。)
余談
後にリチャード・ギャリオット氏は、自分で会社(ORIGIN SYSTEMS社)を設立。そしてCALIFORNIA PACIFIC社からウルティマの版権を買い戻し、改定した『ウルティマ1』をIBM-PCで発売している。
Ultima2
ウルティマ2
『ウルティマ』のスケールは大きく、シリーズを重ねるごとに内容が 大きくなっていく。
『ウルティマ4』に至っては、哲学をテーマにした内容となり、聖者になるのが目的と いう往来にない作品を出してプレイヤーを驚かした。
日本では、スタークラフト社から『ウルティマ2』(1985年7月)が移植された。 もちろん、ウルティマシリーズもこのあと移植され続けることになるのだが、『4』以降はポニーキャニオンが 版権を得て移植、発売している。
しかも『1』から『3』の版権も得たため、再度『1』から『3』がポニーキャニオン社から発売されている。
『ウィザードリィ1』と『ウルティマ2』が移植され、日本語で実際にプレイできるようになった。 これは、日本RPG界の未来に対して、非常にメリットがあったと思われる。この2つのゲームをベースに、 日本のRPGの基礎が出来上がっていくことになる。

Nostargia
http://aizuma.hp.infoseek.co.jp/rpg/rpg2.htm



1981年9月12日土曜日

[ゲーム][PC6001ほか] 暗黒星雲/ Dark Nebura,カセット/FDD版





[ゲーム][PC6001ほか] 暗黒星雲,カセット/FDD版
◆タイトル
暗黒星雲
◆メーカー
T&Eソフト
◆機種
PC-6001Mk?U、8801、FM7
◆メディア
カセットテープ、FDD
◆ジャンル
アドベンチャー・SF
◆解説
外宇宙からの侵略者ジャミルの攻撃から惑星シークロンを救うため
スターアーサーは強大な力を持つという伝説の剣「レイソード」を求めて,
惑星メフィウスへと向った。
そして,スターアーサーは遂にレイソードを手に入れたのだが・・・
◆説明
なんと3Dシューティングゲームが合体しており,ゲームのしょっぱなからいきなりドンパチやらされる事になる。
そういったサプライズはおいといても前作みたいな独りよがりな謎とちがってアイテム制限や幽霊船でのエイリアンとの攻防など,頭を使うシーンが増えている。
続編としては及第点の出来。
暗黒星雲とは?
その存在が認められる星間物質の雲。
天の川の中にある蛇遣い座暗黒星雲,オリオン座の馬頭星雲などが有名。』
(大辞林より)
と,いうことは今回の目的地は馬頭星雲?
3D・・・
敵の弾をよけて打ち返して倒す。
勝てない人のために単体の修行プログラムもある。
なんとなくPC-6001の名作「オリオン」を彷彿とさせる。
(ただし,操作性などは圧倒的にオリオンに劣る。)
カーソル式
カーソルで指定する「カーソル・システム」があった。
つまり,「トル」「タタク」「オス」といったコマンドを入れると
画面にカーソルが現れそれで叩きたい場所や取りたいものを
指定するというやり方だった。
よく,『「トル」といれても何もできない』なんてQ&Aが雑誌に
載っていたが・・だから,コピーして遊んじゃいけないつーのよ,
マニュアルにやり方ちゃんと書いてあるもん。
◆攻略法(88版で攻略)
謎の老人
前作のラストシーンから始まるとこなんざ,
いかにも,シリーズ物って感じでイイですな。
そこに,いきなり謎の老人が現れます。
「スターアーサー!私は二千年間お前の来るのを待っていた。
この剣を使いこなせるのはお前しかいないだろう。
しかし,レイソードの最大のパワーを得るにはまだまだすべき事がある。
お前の旅はまだ終わっていない。
レイソードを持ってオリオン座へ行け。
次に会う時を楽しみにしているぞ。」
老人の言葉をうけ,メフィウスから旅立ちます。
バトルシーンその1
宇宙に出ると,いきなりジャミルの戦闘機が襲ってきます。
で,早速バトル開始です。
戦闘に勝てばokなのですが
被弾したり,敵と衝突したりすると,故障します。
ブンセキで修理に必要なパーツが解りますので
それをどっかで捜すことになります。
ちなみに,壊れた状態で戦闘に突入しても
勝てばOKですが,負けるとそこでゲームオーバーです。
脱出カプセル
最初の戦闘で勝利すると,敵艦の脱出カプセルを
発見します。回収してあげましょう。
パートナーその1・ルナ
中から出てくるのはジャミルの雇われ傭兵・ルナ。
傭兵のせいか,あっさりと味方になってくれます。
会話モードでレイソードのことについて聞くと
「ミステリウム」という鉱石に反応してパワーを発揮する
ことを教えてくれます。
ミステリウムとは?
「暗黒星雲内で生まれたばかりの惑星の
中心部から僅かに採掘される高密度鉱物。」
暗黒星雲は?
「この近くではオリオン座にあったと思う」
ジャミルの基地は何処?
「ジャミルは今,暗黒星雲内の小惑星ジークで
必死になってミステリウムを発掘しているわ。」
ジークは何処?
「ジークの位置なら知っているわ。オリオンへワープして・・・
確か位置はXが26722,Yがー11249,Zが5726よ。」
右の助手席に座るルナの図
星座
このゲームには全部で15の星雲があります。
それぞれワープでさっと行けますが,
そのほとんどには何もありません。
(行き先はランダムに1~6つ表示されます)
せいぜいアルタイルでボイジャー1号を
アンドロメダでジャミルの無人偵察機を
見ることが出来るくらいです。
重要な星座はプレアデスとスコーピオン,
そして最終目標のオリオン座です。
ちなみに,このゲームはリアルタイムですので,
ボサッとしてるとすぐにジャミルの戦闘機が来ます。
プレアデス
ここでは,遙か昔のものと思われる難破船が
見つかります。
探索のルールとしてアイテムを4つまで持っていくことが
できます。
初期アイテムは以下の4つ
・宇宙服
・レイソード
・レーザーガン
・スパナ
です。
この難破船にはレイソードは使わないでしょうから,
それ以外の物を持って乗り込みましょう。
右の図は3-Dスキャナによる構造解析の図
難破船
コックピットと8つの部屋,そして廊下からなる
この宇宙船は,完全に朽ち果ててます。
ここでやるべき事は,
・パートナーとなるロボットの修復
・(戦闘で故障していた場合)修理パーツ探し
です。
この宇宙船には結構アイテムが落ちていますが
半数がダミーです。
持ち物制限があるので,吟味して拾いましょう。
(まぁ,困ったら捨てれば良いんですが)
注意すべき点としては
・エンジンールームでエンジンを打たないこと。
・救命ポッドに入らないこと。
いずれも即死亡です。
真ん中の足が正しい足。
ロボットの復活作業
とある部屋に手足が取れた状態で倒れているロボットが
います。
「シラベル」でロボットを指定するとアップになります。
そんなに破損してないので上手くやれば作動しそうです。
コクピットで見つけたエネルギーカートリッジを差し込むと,
意識を回復します。
次に手と足を取り付けてやります。
(ダミーの手足を付けないように注意!)
手足を付けてもまだ動かない・・・
そおいうときは,今も昔も機械を直す定番行動「ぶっ叩く」。
2回叩くと完全に回復して自分の名前をボブと名乗ります。
そして,以後貴方に付いてきてくれます。
おまけ
会話モードの笑えるコマンド
「メフィウスカイマシタ」
「スターアーサー」
「チキュウ」
「ハマチ」
「ブリ」
(T&Eにおけるハマチの意味が分かる人は,
間違いなく筋金入りのT&Eフリークか元ユーザーズクラブ会員(笑))
このロボットを撃つとゲームオーバーだかんね。
完全回復の図
エネルギーユニット
ジャミルとの戦闘で故障した場合のパーツがここにあります。
ボブに聞けば,ここの倉庫にあることを教えてくれます。
あと,死にたくなったらこの部屋で入手できる爆弾を食べて下さい。
確実にゲームオーバーです(笑)。
パートナーその2・ボブ
「ソウイエバ,ドウシテ貴方ガレイソードヲ持ッテイルノデスカ?
レイソードハ,アーサーオウの子孫シカ手ニ出来ナイハズナノニ。
ソレニ,レイソードニ関スル資料ノ入ッタセラミックディスクは
既ニジャミルノ手ニ渡ッテイマス。」
「ジャミルナラ,ヨク知ッテイマス。私達ノ星「テラ」ノ文明ハ,1999年ニ
ジャミルノ攻撃ヲウケ滅ビマシタ。
私達ノ乗ッタ移民船団ハ,移住可能ナ惑星「シークロン」ヘ向カッテイタノデスガ
ジャミルノ攻撃ヲウケ・・・」
スコーピオン
ここでも幽霊船が見つかります。
ただし,今度の船には生命反応があるようです。
できるなら近寄りたくないところですが,戦闘で故障した際の
パーツがあるみたいなので,そうもいかない。
乗船時のアイテムは前回と同じで大丈夫でしょう。
ちなみに,ボブをパートナーにしていると彼も連れていけます。
連れていった方が絶対いいです。
アイテム探しに本当に役立ちます。
幽霊船内
ドッキングして乗り込むといきなりの変な画面に面食らうことでしょう。
これが,ウリの一つ『四分割画面』です。
それぞれ,前後左右の視点になっていて自分が見ていない方向は
反転しているという仕組み。
おまけに,船内の部屋のつながり方がダイヤ型につながっているので
混乱すること間違いなし。
とりあえず,歩き回って部屋の位置関係を早急に把握して下さい。
というのも・・・奴が来た!ほら!ドアの所から覗いている目!
エイリアン
このエイリアンはずっとゴーストシップに住み着いているだけあって
不死身です。レーザー如きじゃびくともしません。
なんとかして排除する方法を考えなければなりません。
さらに,こんなときだけリアルタイムになってますのでボサッと考えてると
襲われてしまいます。とにかく逃げましょう。
ただし,間違ってもそのままクラプトン?Uへ逃げ帰ってはいけません。
さもないと・・・
とりあえず,下の階へ行くハシゴがありますので降りていきましょう。
エイリアン退治
幽霊船の1Fを歩き回っていると転送ルームという部屋があります。
宇宙のどこかへは解りませんが物体を転送する装置です。
ここにエイリアンを誘い込めば・・・
エイリアンが常に自分の後を付いてくる(前の部屋にいる)事を
利用して,
1・転送ルームへ移動。
2・転送ルームの小さな扉を開けて操縦室へ。
3・操縦室のボタンを押して転送完了!
やれやれ。これで幽霊船の中をじっくり探検できそうです。
改めて幽霊船
幽霊船には修理用の光ファイバーが(二種類)あります。
(ボブを連れていないとまず解らないでしょうな。)
それと,1Fのある部屋には何かがしまわれています。
開きそうにもないので銃でふっとばしましょう。
中には宇宙用固形食料がしまわれています。
有り難く,いただいておきましょう。
オリオン座
全ての星雲を辿って、情報とアイテムを入手できたら
いよいよ、オリオンへ移動しましょう。
その後に、座標移動で暗黒星雲へ突入します。
当然暗黒星雲の座標は知っていますよね?
暗黒星雲・小惑星ジーク
さてさて、ジャミルの基地がある小惑星ジークへやってまいりました。
アイテムを4つ選んで外へ出ましょう。
ここで、必要なアイテムは
・宇宙服(必需品)
・レイソード(真打ち登場!)
・レーザーガン(定番)
・食料1(詳しくは後で・・・)
です。
勿論、パートナーのボブも連れていって下さい。
第一歩
方角はカーソルキーで選びます。
まずは正面に進んで下さい。
分かれ道
ここで、左右に道が分かれます。
どちらへ行っても結果は同じですが、
より冒険を楽しみたいのであれば、左をお勧めします。
アリ地獄
おおっと、いきなり流砂のアリ地獄!
貴方はなんとか抜け出せたが、重いボブは沈んでいく!
さぁ、どうする!
持ち物で長い物があるならそれを差し出して助けるべし!
(ちなみに見捨てることもできますが、当然あとでツケが来ます。)
(サシダス レイソード)
怪鳥
いきなり目の前に巨大な怪鳥が現れた!
レーザーガンもレイソードもびくともしない!
よくみると、でっかい首輪で繋がれています。
と、いうことは野良ではなくて飼われているということみたい。
となれば、畜生を手なずけるには今も昔もエサが一番。
エサになりそうな物を投げてやると、こちらのことなどお構いなしに
飛びついて食べ出しますからその隙に通り抜けましょう。
(上の分かれ道で右を選ぶとここへ直結します。)
(ナゲル ショクリョウ1)
レーザー・バリアー
遠くに見えるのはジャミルのミステリウム採掘鉱。
ただし、
目の前にはレーザーバリアーによるバリケードが築かれており、
そのまま進めば、黒コゲ確実。
ボブが付いていれば、赤外線サーチでバリアーを分析してくれます。
どうやら、バリアーは地面の下までは、張られていないようです。
穴を掘って下を潜って行くことにしましょう。
(ホルx5)
地雷原
次の障害は地雷原。そのまま進めばやっぱり御陀仏。
ボブがいれば、センサーで何処に地雷が埋まっているか
調べてくれます。一つ一つレーザーガンで破壊していきましょう。
(スキャンすると一瞬地雷が見えますのでモニター上にペンなどを
あてておいてから、カーソルをそこまで持っていくと便利。)
5つ破壊すると先へ進めます。
(ウツx5)
警備ロボット
ついにジャミルの採掘基地へと辿り着きました。
入り口には警備用ロボットが見張っています。
素早くレーザーで破壊しましょう。
(本当に素早く撃って下さい。こんな時だけリアルタイムです。
もたもたしてると向こうが先に撃ってきます。)
警備兵
いきなり、ジャミルの警備兵に出くわします。
「レイソードをよこせ!」と言っていますので、
足下に投げてやりましょう。
相手がレイソードに手を伸ばしたその一瞬がチャンスです。
相手を倒したら、スター・ウォーズよろしくコスチュームを
ぶんどって着替えておきましょう。
(レイソードを回収するのも忘れずに。)
準備が整ったら、ドアの左側のボタンを押して中へ侵入しましょう。
(ナゲル レイソード
ウツ
トル レイソード
キガエル
オス)
警備兵2
ながーいエレベーターを下って到着すると、またもや敵の警備兵。
ここで、何事もなく通してもらえるか、撃ち殺されるかはさっきの行動次第。
通路
強いミステリウム反応が通路の先からしてきます。
ミステリウムは近いようです。
カセリア
「お前がスターアーサーか。
私はジャミル第7皇帝・カセリアだ。
このカプセルの中にあるのがミステリウムだ。
1つの惑星からたったこれだけしか採掘されない・・・
さぁ、レイソードを渡せ!」
いよいよ、敵の親玉のおでましです。
エネルギーバリアを張ってあるので、こちらの攻撃は
びくともしません。
ですが、怯まずレイソードで斬りかかって下さい。
その内、大きな地響きが起こり、エネルギーバリアも破れてしまいます。
ひたすらキルを繰り返すとこうなります。
「馬鹿な!レイソードが反応し始めている。
これぐらいのことで反応するはずないのに!
・・・そうか!
私の計算違いだった!お前のサイコエネルギーが
レイソードとミステリウムを反応させたみたいだな!
ここは、惑星ジークの中心部だ。まもなくこの惑星も崩壊することだろう。
生きていたら、また会おう!さらばじゃ!」
エンディング
ちなみに、ゲームはカセリアが脱出するところで終わっていますが
テラ4001に付いてくるストーリーブックによると、
スターアーサーがミステリウムのカプセルを手にした途端に振動はやみます。
ミステリウムのカプセルを手にしたスターアーサーはジークを後にし、
いよいよ、ジャミルの本星・太陽系第3惑星テラへと向かうことになります。

Ashens to Ashens
http://www3.airnet.ne.jp/ashen/