1988年2月25日木曜日

[機器][PC] Sharp MZシリーズ








◆MZ-40シリーズ
MZ-40K
◆MZ-80Kシリーズ
MZ-80K
MZ-80C
MZ-1200
MZ-700
MZ-1500
◆MZ-80Bシリーズ
MZ-80B
MZ-2000
MZ-2200
MZ-2500
MZ-2800
◆PC-3100シリーズ
PC-3100
PC-3200
◆MZ-3500シリーズ
MZ-3500
MZ-5500
MZ-6500
◆その他のシリーズ(海外版も含む)
MZ-800
MZ-80DU
◆X Series
X1
X1C
X1D
X1Cs/Ck
X1turbo
X1turboZ
X68000

MZ Museum
http://may.csse.muroran-it.ac.jp/~ogawa/MZMuseum/IntroduceMZ/GeneticInformation.html
http://may.csse.muroran-it.ac.jp/~ogawa/MZMuseum/ad/
http://may.csse.muroran-it.ac.jp/~ogawa/MZMuseum/











広告に見るMZ
コメントはまたの機会ということで、とりあえずデータだけを掲載してみました。
データ提供は半場方人さんです。この場を借りてお礼申し上げます。
◆MZ-80B
機種名 MZ-80B(小さくMZ-80K2Eも)
雑誌名 NHK趣味講座マイコン入門 昭和57年度前期
文面
パーソナルコンピュータの世界は日進月歩、新しいプログラム言語や周辺機器が続々と開発されています。
シャープの?TMZクリーンコンピュータ?Uは、そうした進化に対応した独創的な設計。本体の頭脳部(メモリー)がいつも白紙(クリーン)の状態に戻せ、言語の変換やシステムチェンジを可能にしました。目的に合わせて効率よく使える、いわばオールマイティ機。本機ではCPUに4MHzのZ80Aを搭載、CPUの直接アクセスできるメモリーは、64KバイトすべてRAMというミニコン仕様のメモリー構成。使いこむほどに、上達するほどに真価を発揮。3年先、5年先を考えるならMZ。まさに未来対応型パソコンとマニアからも絶賛をあびています。
CPU:Z80A(4MHz)
RAM:メインメモリー64Kバイト標準実装
CRT:10型グリーンフェイス
拡張オプション:
フロッピーディスクMZ-80BF、
ドットプリンタMZ-80BP4・MZ-80BP5・MZ-80P6、
14型カラーディスプレイユニットMZ-80DU、
マークカードリーダMZ-80MCR他
ホビーから実務まで
クリーンコンピュータ 標準価格278,000円
(10型CRTディスプレイ・電磁メカカセットデッキ標準装備)
◆MZ-80K2E
文面
パソコンの名機MZ-80K2の機能はそのままに、魅力の価格で登場した実力の「オール・イン・ワン」
32KバイトRAM標準実装(ボード内で最大48Kバイトまで増設可能)
MZ-80K/Cシリーズとソフトウェアコンパチブル
◆MZ-80K2E
クリーンコンピュータ
標準価格148,000円
<10;型CRTディスプレイ・カセットデッキ標準装備>
機種名 MZ2000(小さくMZ-1200も)
雑誌名 NHK趣味講座マイコン入門 昭和57年度後期
◆MZ-2000
文面
応用自在のメモリ構成で、新しい言語や周辺機器とのシステムチェンジを可能にしたクリーンコンピュータMZ
―――使いこむほどに、上達するほどに進化するパソコンとして圧倒的な支持を得ています。
MZ-2000は、この「クリーン思想」をきわめた名機MZ-80Bをさらにグレードアップ。
カラーグラフィック対応など一段と充実したグラフィック機能(オプション)を誇る新鋭機です。
MZを超えるのはMZ、いま究極のクリーンコンピュータと呼ぶにふさわしいMZ-2000の誕生で、8ビットパソコンは完璧の次元へと飛翔します。
◆MZ-2000
パーソナルコンピュータ 標準価格218,000円
<10;型グリーンCRT・電磁メカカセットデッキ標準装備>
<究極のクリーンコンピュータにふさわしい先進の機能>
CPUに4MHzの高機能Z-80A搭載
アドレス空間64Kバイト、オールRAM、応用自在のクリーンメモリーシステム
鮮やかな8色カラー表示、白黒時3画面を駆使できるハイレベルなグラフィック機能(各オプション)
両面倍密度フロッピー、136桁プリンタ…優れた周辺機器に加えて、RS-232C、GP-IBなど標準インターフェイスもサポートされた完璧なペリフェラルファミリー
PASCALシステムプログラム、FDOS等多彩なソフトウェアサポート。
◆MZ-1200
文面
32KバイトRAM標準実装(ボード内で最大48Kバイトまで増設可能)
MZ-80K/Cシリーズとソフトウェアコンパチブル
気軽に愉しくコンピュータとスキンシップ。先進の思想が今、ハイパフォーマンスを手に入れた。
◆姉妹機<新製品>
パーソナルコンピュータ
MZ-1200
標準価格 148,000円
<10;型グリーンCRT・カセットデッキ標準装備>

MZ Museum
http://may.csse.muroran-it.ac.jp/~ogawa/MZMuseum/ad/
http://may.csse.muroran-it.ac.jp/~ogawa/MZMuseum/

[機器] 富士通Micro7




















[データ] Sharp MSX
























[ゲーム] Sharp X-1ゲームタイトル






1988年2月21日日曜日

[ゲーム] PC6001版「GOKIVADER」~雑誌『マイコンBASICMagazine』投稿ゲーム

flickr



[ゲーム] PC6001版「GOKIVADER」~雑誌『マイコンBASICMagazine』投稿ゲーム
マイコン BASIC Magazineより
1988年11月号
「GOKIVADER」作者:末富悟
非常に短いプログラムのゲーム。 でも、ものすごく面白い。Simple is best! な作品である。
RUNするといきなり始まる。ファンクションキーF1~F5までを使い、 GOKIVADERが降りてくる地点で待ち伏せだ!<かなりヘボ
ただそれだけのゲームなのになぜか無心にプレイし続けてしまうゲームである。 あ、このプレイ感ってもしかしてbeatmaniaと同じ?
でも、DOS/V系のキーボードだとファンクションキーが小さいし、F4とF5の間が ちょっと離れているからプレイしづらいなぁ。プログラムを改造して違うキー に割り当てればいいか。
               
RetroPC
http://retropc.net/hashi/bm198806.html
http://retropc.net/hashi/hydlide.html
http://retropc.net/hashi/p6programs.html

コンピュータ情報




1988年2月19日金曜日

[ゲーム] PC6001版「QWERTY」~雑誌『マイコンBASICMagazine』投稿ゲーム





[ゲーム] PC6001版「QWERTY」~雑誌『マイコンBASICMagazine』投稿ゲーム
「QWERTY」作者:川原保則
シューティングゲーム。
キャラクタ(文字)のみのゲームだ。
一番上に居るのが自分。左右にしか動けない。
各面は2つのシーンに分かれていて,前半は障害物を避けながらアイテムを取っていく。
後半はボスとの戦闘シーン。
各面のボスは多彩な攻撃をしてくる。
最後の敵,QWERTY。
コンティニューしまくればクリアできる。
エンディング。
文字だけのシューティングだが,なかなか面白かった。
               
RetroPC
http://retropc.net/hashi/bm198806.html
http://retropc.net/hashi/hydlide.html
http://retropc.net/hashi/p6programs.html

コンピュータ情報










1988年2月16日火曜日

[ゲーム][FM7] キャンディーウェー~カセット版パズルゲーム











[ゲーム][FM7] キャンディーウェー~カセット版パズルゲーム
「キャンディーウェー」
提供会社 : (株)アスキー
■価格
Tape: 2800円
■内容
ミルキーキャットの二本立ての一つ、キャンディーウェーです。 迷路の中に散らばるケーキを食べるゲーム。 ミルキーキャットを直接操作する事はできず、迷路を一コマずつ 動かして誘導するのだ!!
■感想
なんと言っても、キャラクターがコミカルで凄く可愛い!!
キャンディーウェー ゲーム

Nabechan Home Page
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/asc/cand.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/asc/arion.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/robo.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/asc/1942.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/arctic.htm
http://www23.tok2.com/home/fm7emu/ysm2/art/a-tr.htm