2020年5月8日金曜日
2020年3月8日日曜日
[動画][資料] 任天堂FC/NES,ハイウェイスター (1987)
2021年07月16日22:00
ファミコン発売(1986年7月15日)から今日でちょうど35年だし思い出のファミリーコンピューター語ろうぜ
このエントリーを含むはてなブックマークに追加 Tweet
1: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:32:27.51 0
どのゲームが好きだった?
Nintendo-Famicom-Console-Set-FL
77: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 04:45:19.18 0
>>1
1983年やで
109: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 18:09:06.62 0
>>1
ファミリーコンピュータな
2: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:33:01.73 0
ドンキーコングの出来には仰天した
3: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:34:07.17 0
夢があった
4: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:35:02.61 0
マザー
5: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:35:37.02 0
ボタン戻らん
7: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:37:10.60 0
ファミコンカセットの消しゴム集めてたわ~
10: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:37:34.92 0
めちゃ押しやすいリセットボタン
11: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:40:02.26 0
初めて買ったマイティボンジャックが難しすぎて泣いた
12: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:40:47.52 0
マリオでポーズボタン連打
13: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:42:13.81 0
今の若者っていいよなぁ
14: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:44:22.78 0
スーパーマリオのROMカセット容量は40KB
ドラクエ1でも64KB
15: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:45:12.54 0
ファミコン時代はファイアーマリオの状態で敵に当たると一気にちびマリオになったな
16: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:46:57.96 0
粉々になるマッハライダー
18: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:49:07.32 0
ディスクシステムと間違えた?
19: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:49:53.14 0
いくらなんでも無いわ
スーファミからだわ
20: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:50:01.72 0
ディスクシステムはもうちょっと後じゃないの
22: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:50:49.68 0
ゴムボタンなくした
23: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:53:12.29 0
ハドソ~ンって叫んだバンゲリングベイ
24: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:53:29.87 0
ウチのファミコンは丸ボタン
25: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:55:52.77 0
アダプターが調子悪くて延長コードに差した状態で床にガツンとショックを与えないと電源が入らなかった
26: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 21:56:44.12 0
本体が黄ばんでくる
27: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 22:00:56.87 0
TVのアンテナプラグにファミコンを繋いだから親からTVの映りが悪くなったから外せと怒られたな
29: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 22:04:04.46 0
カセットに息を吹き掛ける
30: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 22:07:12.22 0
トップガンの着艦が難しかった
31: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 22:07:20.45 0
ファミコンのおかげで昭和のキッズはアンテナケーブルの被膜を剥くのが上手い
32: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 22:21:08.03 0
はじめてうちにファミコンが来たときバールーンファイトだった
33: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 22:21:31.80 0
ゲームウォッチからLSIゲームを経てファミコンが出た時は衝撃的だったな
35: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 22:22:03.97 0
2コンのマイクにおでれえた
36: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 22:23:15.86 0
すごかった
38: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 22:24:06.12 0
友達がファミコンやってる時
俺は幻魔タイタンっていうLSIゲームに糞ハマってた
39: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 22:25:19.81 0
>>38
おいらはスクランブルとデジコムベーダー
41: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 22:30:44.63 0
はじめてやったカセットはゴルフと麻雀
親父が買ってきたからそれをやらざるをえなかった
43: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 22:40:17.43 0
やっぱファミスタかな
44: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 22:41:42.42 0
燃えプロ
45: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 22:43:08.53 0
トランスフォーマーコンボイの謎
46: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 22:44:52.23 0
カセットビジョンjr派だった俺はファミコンに何の思い出もない
48: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 22:54:51.76 0
初めてマリオ3をクリア出来た時が体調不良で学校を休んだ日
音を消して親にバレないようにやってた
49: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 22:58:41.74 0
パスワードで何度も痛い目みたからセーブ機能の登場には感動した
71: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 01:07:52.00 0
>>49
でももう電池交換するかレトロフリーク使用するかしないとセーブできなくなってるから
今ではむしろパスワード制の方が実機でも遊べてありがたいわ
50: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 23:00:21.90 0
ファミコン持ってないから毎日友達の家にやりに行ってた
相手からしたら嫌な子供だっただろうな
51: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 23:11:14.25 0
ドラクエ3をしたときは衝撃に弱くて猫が体当たりしてくるのがすごい怖かった
それが今になったらテレワーク中に猫が近寄ってくるのがまた面倒なことになった
52: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 23:23:47.96 0
今でも印象が強いのはスーパーマリオ以前のソフトが多い
バルーンファイトとかアイスクライマーとかデビルワールドとかイーアルカンフーとか
53: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 23:27:56.01 0
ナムコが参入してきて
人気のアーケードゲームを移植したあたりから
ファミコン人気が爆発した印象
ゼビウスマッピーパックマンディグダグ……
54: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 23:32:24.08 0
昨日の夕刊にこの話が写真付きで載ってたが丸ボタンのマイチェン後のやつ
発売日の話なら四角ゴムボタンに灰色コントローラコードの初期型画像おさえとけよ
55: 名無し募集中。。。 2021/07/15(木) 23:46:36.69 0
セガのSG-1000も1983年7月15日発売なのにこんなスレ立たないのよね
56: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 00:16:04.56 0
アイスクライマーで喧嘩するやつ笑
57: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 00:16:33.28 0
アイスクライマーとクルクルランドは名作だった
58: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 00:30:34.62 0
ゼビウスの移植がすごすぎた
アーケードを忠実にではなく上手くファミコン用にアレンジしてある
59: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 00:48:31.00 0
カセットに絵が書いてない?やつ
テニスとか書いてあるだけの
60: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 00:49:09.57 0
ソフト指して電源入れるとメコーって光るのなんだっけ
64: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 00:56:57.55 0
>>60
アイレムのソフト?
61: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 00:50:02.79 0
好きなのはオホーツクに消ゆ
むなしかったのはバンゲリングベイ
62: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 00:51:15.01 0
クルクルランドってなんか楽しかったよな
すごい爽快感を感じるっていうか
63: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 00:52:20.23 0
ドラクエ2はゲームそのものも好きだったが
桜玉吉のしあわせのかたちが好きすぎだった
65: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 00:58:49.07 0
キン肉マンの作りが素晴らしくてバックドロップを連続で決めるのが気持ち良かった
66: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 01:00:36.16 0
フラッピーを全面クリアしてクリア証明カード貰ったな
68: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 01:02:49.71 0
バンゲリングベイはあれはあれでそれなりに面白かった
飽きたときは空母と対決して空母を沈めるのが最高
69: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 01:03:19.23 0
83年のクリスマスプレゼントはファミコンでカセットはマッピーが欲しかったのに売り切れていてしょうがなく1つ前のゼビウスを買ったが結果良かった
全面クリアした時の達成感
73: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 01:29:57.02 0
一番好きだったのは
ナムコのスターラスター
74: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 03:03:36.34 0
レッキングクルー 本体と同時に買ったソフト
昔のゲームは自分でステージ作れて楽しかった
75: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 04:41:18.78 0
ファミコン欲しがってた僕に届いたのは最新パソコン(88SR)だった??
76: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 04:44:44.32 0
スーパーマリオブラザーズかな
学校帰ってきてからずっとやってたなー
79: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 06:26:15.42 0
俺がファミコンと一緒に買ったのは
ドンキーコングJrとマリオブラザーズ
80: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 06:43:17.32 0
ハドソンとNECが協同開発したPCエンジンに乗り換えたヤツは金持ちだと思った
82: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 06:54:09.50 0
少年ジャンプでファミコン神拳というコーナーで新ソフトの評価してたからかなり参考になった
85: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 07:01:26.84 0
>>82
キム皇
86: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 07:07:42.14 0
無理ゲーだらけだった
89: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 08:51:38.74 0
ファミコンは友達の家で出来るからPCエンジンを買った
ファミコンを買ったのはそれから1年半後だった
92: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 09:09:30.31 0
ドラクエⅢ買ってやってたら保育園の時の友達が「貸して」と言ったから
貸したら戻ってこず
93: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 09:12:28.00 0
82年生まれの俺はロックマンシリーズやくにおくんシリーズが好きでした
94: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 09:13:10.39 0
その頃だとディスクシステムが出始めた頃かな
未だにゼルダやメトロイドなどが出てるもんねぇ
個人的には村雨城推しだが
97: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 10:01:25.59 0
引きこもりになって動かなくなる友達と遊ばなくなると言って買って貰えなかった派
友達との遊び道具になってて必要なんだよという説明を出来なかった小学生時代
99: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 11:54:24.96 0
最初はマル勝派で
マル勝とファミマガの2誌買うようになって
最後はやっぱりファミ通派になった
104: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 13:09:56.47 0
アイスクライマーと抱き合わせで買わされたな
105: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 15:21:48.23 0
ナッツ&ミルクやりたくなってきた
106: 名無し募集中。。。 2021/07/16(金) 16:34:06.76 0
ドラクエⅡ借りてやるもわからず返したなスーパーモンキー大冒険もやってたけど
これも進み方わからずだったグラディウスは親戚の家行ったときにあったが
やってみると1面すらクリアできず・・・
転載元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1626352347/
コメント一覧
1. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:01 ID:.jAG3Xd10
エルタ゛ー帝国カ゛カ゛ーン少将、ミノタウロスの独自解釈をしてしまう!
2. ななしさん@スタジアム 2021年07月16日 22:01 ID:ZFLcyJ0W0
ごみ
3. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:04 ID:fJWtRyny0
パロディウスだ!が最初に買ってもらったゲーム
4. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:07 ID:ZWsRQNFa0
一切勉強しない兄にキレた親父がACアダプタ叩きつけて我が家のファミコンは沈黙した
5. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:09 ID:ySnnknQP0
未来神話ジャーヴァスという苦行ゲーをクリア
ミネルバトンサーガがやりたかったわ…
6. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:10 ID:psMRlBp50
スパイvsスパイとかアイスクライマーとかハマったわ
7. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:10 ID:RdG.A9vc0
チャンピオンシップロードランナー、
31面だけは自力で解けなくて友人に答えを聞いたけど、
パスワードを全部ハドソンに送ってチャンピオンカードはもらったわ
あと認定証はもらってないけどフラッピーは自力で全部解いた
8. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:14 ID:ngz9rOIN0
ファミコンは畳とよく似合う
9. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:15 ID:2.DrUmi10
買おうとして売っていなかった
それ以来任天堂のコンシューマーは買った事がない
10. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:15 ID:PV4TmGpU0
>>1
ジジイも来ないスレ
11. クラリス=ロ=マイシン 2021年07月16日 22:18 ID:d.jXRlB80
1975年生まれのオレが小1のクリスマス(1982年12月)に買ってもらった記憶があるんだが、記憶違いか…
クリスマス前にすでにクラスの数人がファミコン持ってた記憶もあるんだが。
12. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:18 ID:m.gwZ.Wg0
名作だと思っているのは、「ソロモンの鍵」かな。完全クリアなんて前情報なしに絶対に無理だったけども、あのシステムは本当によく出来ている。ブロックを出す/消すって単純な動作なのに奥深い。
13. クラリス=ロ=マイシン 2021年07月16日 22:23 ID:d.jXRlB80
>>12
同意。めちゃくちゃハマったけど、攻略本なしには無理だったな。ハドソンの迷宮組曲も
「攻略本」なんてのがまさに時代の象徴だな。
今ならググればすぐでてくる
14. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:23 ID:0R3xPq0T0
ファミコンでウィザードリィができた奇跡
15. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:24 ID:D9g8SaMu0
リアルタイムで触れた人
ホント羨ましいわ
激動の時代の立会人だったわけだ
16. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:24 ID:K7ncAyDt0
今考えるとゴミばっかだな、くにおシリーズくらいしか記憶に残ってねえや
17. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:25 ID:5U7CJxJl0
ゲームの王様は『スーパーマリオ』だと思っている。
18. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:30 ID:h7F1eHh.0
35年前の今日辺りに発売されたのはドラゴンクエストだな。発売日が期末テスト終わった直後で、数時間やり続けた思い出。
19. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:35 ID:MNdDAtG50
グーニーズを推しておく
ファミコン音源にしては良くできたBGMと適度な難易度
コナミだったかな
20. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:36 ID:cbPNV3zc0
日が当たる場所に置いてたらドライカレーみたいな色になった
21. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:36 ID:SU.Y0Bd10
ACアダプタの貧弱コードくん
22. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:37 ID:Y2mhQ6uP0
クソゲーをつかまされて絶望したが
ハドソンという信頼のおけるメーカーに出会って救われた
23. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:37 ID:jC8QEj0V0
仮面ライダー倶楽部だな
普通のRPGはのんびりやれたけど コイツはセーブ出来ない上にかなりシビアな内容で 冷や汗かきながらやったもんだ
電源入れっぱなしでFCが加熱してたっけ
懐かしいな
24. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:39 ID:cbPNV3zc0
タレントゲーで面白いのはさんまの名探偵だけ
25. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:43 ID:w4L.2NhP0
初めてファミコン買ってもらう時にソフトは俺と兄で1本ずつ買うことができた
兄は迷わずゼビウス、俺は悩んだすえアイスクライマーだった記憶
その後は兄はファミスタにはまり俺はドルアーガやツインビー、火の鳥、ロックマンという流れ
26. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:44 ID:XLpHqWVK0
ゲームよりもナムコのTVCM 「くーそーしてから寝てください」にシビれたな
27. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:45 ID:HNnILBYX0
ゲームの歴史がめちゃくちゃ浅いことに驚く
戦前からあったんちゃうんか
28. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:45 ID:85.iGkTF0
なぜあんなゴミみたいなゲームに夢中になれたのか今思うと不思議だわ。でも30年後には同じ様な事を未来人は言ってるんだろうな。フルダイブのVRなんちゃらとかも出来てるだろうか。
29. クラリス=ロ=マイシン 2021年07月16日 22:46 ID:d.jXRlB80
>>18
ワイは小4やったわ。サルみたいにやったわ。ちょうど竜王の城にたどりついたころ、初恋の女の子がうちに来て、ええとこ見せようとして死んだわ。そんとき親が出してくれたお菓子がカラムーチョやったわ。いまだにカラムーチョ見るたびにそのこと思い出すわ
30. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:46 ID:MNdDAtG50
>>24
たけしの戦国風雲児
シミュレーションゲームとボードゲームとアクションゲームが同時に楽しめるパーティーゲーム
31. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:47 ID:MNdDAtG50
>>22
ハドソンなら高橋名人の冒険島とドラえもん
32. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:48 ID:w4L.2NhP0
今やっても面白いと思えるのはSDガンダム2カプセル戦記だな。よくできた軍人将棋ゲー
ただあれにフィールドやMS配置のエディット機能があれば無限に遊べたんだがなあ
33. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:49 ID:FozHAgzO0
学校から帰ると、早朝から仕事に行って午後に帰って来たうちの母親がレッキングクルーやり込んでて、ノーダメージで1面から65面くらいまで行ってたけど、その辺りでいつも最後は全滅してた。
ゴールデンハンマーの出し方と場所を熟知してた。
34. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:49 ID:YYhT0QYp0
もうゲームできるならなんでも!って感じだったな
指の皮がこすれるまで!
いやまじでw
100円玉をインベーダーに注がなくてもいいんだぜ?
そりゃなんでも何回でもやるに決まってるだろうw
35. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:50 ID:MNdDAtG50
>>32
めっちゃやったわ
パラス・アテネのコスパが最強
36. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:52 ID:XLpHqWVK0
記憶に残っているゲームといえば
「リップルアイランド」
「アイドル八犬伝」
「ライブ イン パワーボウル」かな?
37. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:52 ID:MNdDAtG50
マリオ3にセーブ機能がない狂気
時間制限があるご家庭の子にはクリア不能
38. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:54 ID:XLpHqWVK0
>>33
ああ、ゴールデンハンマーとったときのBGM好きだった
ちゃーらーらぁーらー てってれてってー ぐるるん♪
39. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:55 ID:XRngfvlq0
ワイルドガンマンという銃で撃つゲームが有ったけど
狙った所に弾が当たる仕組みがいまだに分からない。
40. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:55 ID:XLpHqWVK0
>>24
アイドル八犬伝はタレントゲームに入りますか?
41. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:57 ID:KXJJP.1E0
高橋名人の影響でABボタンを爪でこすって連打してたら押しても反応しなくなって
1コンのネジはずして2コンのボタンとバネと交換して直した
子供でも自力で直そうと考えて直せたいい経験だったよ
42. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:58 ID:MNdDAtG50
RPGなら名作ヘラクレスの栄光Ⅱを挙げておく
43. クラリス=ロ=マイシン 2021年07月16日 22:58 ID:d.jXRlB80
光栄のノブヤボや三國志がファミコンででたころソフトが万超えでびっくりされてたな
うちにはPCがあって、もちろん違法だが、PCで違法コピーソフトで遊んでた。一万以上だしてファミコンソフト買ってるやつ乙wとか思ってたな。
今となってはファミコンソフト買ってたやつのほうが勝ち組かもな。フロッピーディスクなんて再生しようもない
44. 名も無き哲学者 2021年07月16日 22:59 ID:XLpHqWVK0
スターラスター、未だにレーダーの見方わからない
45. 名も無き哲学者 2021年07月16日 23:02 ID:cbPNV3zc0
キャラゲーはキン肉マン、キャプテン翼以外はだいたいハズレ
46. クラリス=ロ=マイシン 2021年07月16日 23:03 ID:d.jXRlB80
>>32
ぐう同意
47. 名も無き哲学者 2021年07月16日 23:07 ID:3ZxTZaJh0
>>32
エディット機能がある戦車のゲームなかったっけ?
タイトル思い出せない
48. 名も無き哲学者 2021年07月16日 23:09 ID:3ZxTZaJh0
>>45
ハットリくんとオバQ面白かったで?
49. 名も無き哲学者 2021年07月16日 23:10 ID:Y2mhQ6uP0
>>31
スターソルジャー、忍者はっとりくん
50. 名も無き哲学者 2021年07月16日 23:10 ID:FozHAgzO0
>>39
ブラウン管画面の走査線を銃で読み取ってたとかなんとか
だから2003年頃にプラズマとか液晶が出て来る様になってからは遊べなくなってしまった。
51. 名も無き哲学者 2021年07月16日 23:11 ID:58dLp4II0
>>1
ごめん。まだ生まれて無い・・・。
52. 名も無き哲学者 2021年07月16日 23:11 ID:KE32fi8P0
今となっては、女神転生、メタルマックス、ドラクエくらいかな?新作買うの。
当時はやらなかった野球ゲームを、プレイするようになって、アホほど遊んだ光栄系に失望したのが不思議。
バンダイ、ナムコ、エニックス、スクエア、ハドソン、ジャレコ、テクノスジャパン、データイーストは、本当にどうしてこうなったのか。
53. 名も無き哲学者 2021年07月16日 23:14 ID:w4L.2NhP0
>>47
バトルシティかな。ナムコの
54. 名も無き哲学者 2021年07月16日 23:15 ID:Q8wFlo7Y0
アイレムカセットの光っているLEDはつい最近までずっとムギ球だと思ってた…
55. 名も無き哲学者 2021年07月16日 23:34 ID:Y2mhQ6uP0
>>37
その為に笛があったじゃん
56. 名も無き哲学者 2021年07月16日 23:39 ID:2mYEurA.0
ふと真夜中目覚めるとスーマリ3が起動しててマリオが勝手に飛んだり跳ねたり走ったりしてたんだが、あれは夢だったんだろうか?
57. 名も無き哲学者 2021年07月16日 23:41 ID:D3apAk8Q0
小学2年生のある日親父がファミコンを買って来た
友達の家でやらせてもらったという話はしたが、ねだった事は無かった
当時としては特別な時にしか買ってもらえない値段の玩具だったので
喜びはしたが、何故?と思っていた
理由はなんの事ははない、親父自身がやりたかったのだ
親父はアーケードのインベーダーゲームが流行った世代
インベーダーゲームを買ってきて子供が寝静まった後遊んでいたのだった
店で1プレイ50円払っていたものが、家で遊び放題、当時はこれが画期的だったのだろう
58. 名も無き哲学者 2021年07月16日 23:47 ID:m.gwZ.Wg0
キング・オブ・キングス
小難しいシミュレーションゲームを上手くFCで表現してた。PCゲーのマスター・オブ・モンスターズの簡易版って感じ。ファミコンウォーズよりも好き。
59. 名も無き哲学者 2021年07月16日 23:52 ID:ilcQJqO60
パソコンが高価で殆どの人が持ってなかった時代、光栄の歴史ゲームがファミコンでできる。
歴史大好きだった俺は歓喜に打ち震えたさ。高かったけどな!
60. 名も無き哲学者 2021年07月16日 23:59 ID:m.gwZ.Wg0
ダークロード
SFCの発売よりも後に発売されたFC後期のRPG。ドラクエ型ではなく、テーブルトーク型。FC後期だけあってグラフィックは頑張ってる。完成度が高い。
61. 名も無き哲学者 2021年07月17日 00:04 ID:jHgkAefQ0
がきんちょホビーの世界から模型を駆逐した存在
62. 名も無き哲学者 2021年07月17日 00:07 ID:mxQHXJO70
バンゲリング・ベイは大人になってからやって評価が変わった。
あれ子供にやらすの無理があるわ
63. 名も無き哲学者 2021年07月17日 00:10 ID:2vhFl7Db0
とーちゃんたーちにはないしょだぞー。
64. 名も無き哲学者 2021年07月17日 00:12 ID:2vhFl7Db0
今からエキバイやる
65. 名も無き哲学者 2021年07月17日 00:13 ID:2vhFl7Db0
ロードランナーやりたい
66. 名も無き哲学者 2021年07月17日 00:21 ID:SrdcYdMT0
ゲームしない友達向けの接待ゲーム機として
PS1ぐらいまで大活躍してたよ
67. 名も無き哲学者 2021年07月17日 00:33 ID:D6RKz.oE0
ドラクエⅢで再開するたびにセーブデータが消えて最初からやり直しになるからカセットのカバーを外して中を見たらボタン電池があったからマイナスドライバーで強引に外して単3電池と導線とセロテープを使ってセーブ出来るようにしてクリアした小6。ちなみにスーファミのメトロイドも同様にやってセーブできるようにしてクリアしたことがある。懐かしいな。今ならハンダ付けができるし電池ケースを使って簡単に電池交換できるようにすることができるんだけどやりたくなった(笑)
68. 名も無き哲学者 2021年07月17日 00:37 ID:z7b78Y8T0
>>11
小4か3やな。
69. 名も無き哲学者 2021年07月17日 00:55 ID:sGm6LBmk0
ロックマンだろ普通に
70. クラリス=ロ=マイシン 2021年07月17日 01:07 ID:d87y0jPR0
>>62
ワイはガキのころから好きやったわ
昔からクソゲーあつかいなんが納得いかんかった
71. 名も無き哲学者 2021年07月17日 01:26 ID:Jlfna.H30
>>25兄弟で時間分けて
72. 名も無き哲学者 2021年07月17日 01:29 ID:RJfuN.AY0
バンゲリングベイとスペランカーは当時のファミコンメインユーザーには早すぎた代物で
後年やると結構楽しめた作品
スペランカーは未だ数ヶ月に一回は1ループクリアしてるわw
73. 名も無き哲学者 2021年07月17日 01:32 ID:RJfuN.AY0
>>19
ファミコン版に親しみすぎてシンディーローパー版に違和感覚えてこそ日本人だと思ってる
74. 名も無き哲学者 2021年07月17日 01:32 ID:RJfuN.AY0
>>73
因みに初代グーニーズは国内専売
2ch
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432363995/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599795969/
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/?p=14
http://blog.livedoor.jp/nwknews/?p=55
http://blog.livedoor.jp/nwknews/?p=56
http://blog.livedoor.jp/nwknews/?p=333
匿名だって真剣
http://serious.blog.jp/
NEWSまとめもりー
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
Rocket News
https://rocketnews24.com/
鬼女まとめログ
http://www.kijomatomelog.com/
2019年12月15日日曜日
[スポット][神奈川相模湖村] 相模湖ボートのりば・ゲーム場
[スポット][神奈川相模湖村] 相模湖ボートのりば・ゲーム場
往年のゲーム機がすべて現役で稼動している事に感動。
往年のゲーム機がすべて現役で稼動している事に感動。
相模湖村は相模湖畔の集落。
駅前に食料品店,衣料品店があるくらいで,ほかはこのボート乗り場以外はほとんど施設や店らしき場所はない。
このゲーム場にある機器は昭和時代によく見たエレメカ系ゲーム中心。
ほかにのりば内にゲームセンターがあるが,そこにある機器はテレビゲーム登場当時のインベーダなどやはり往年のものばかり。
貴重な博物館となっている。
店員はその事を意識している感じはない。
まるでガラパゴス島のような,進化から取り残された,まるで別の時間軸ですすむこの街。
夏のおわり。
タイムとリップした感覚に支配された。
gvfgfdgd pc
2019年8月3日土曜日
[機器] 9月19日SEGA MegaDrive Mini発売
メガドライブと私
家庭用初の16Bit。しかしメジャーになれず孤独なMD、、。私にとっては、最も思い入れがあるハードです!
ソフトの話へ
私がはじめてメガドライブをやったのは、たしか、小学校6年の時だったと思います。
私の一番の親友が、買って、私にみせてくれました。
そのころは、PCエンジンがでてて、また、ファミコン→スーファミに移ろうとしている時期でもありました。
でも、私はそのメガドライブをやってから、セガっていいなあ、とおもい、今度買おうと、決めていました。
その友達がもっていたソフトは、大戦略とサンダーフォース2、ファンタシースター2でした。
特に、ファンタシースター2には衝撃をうけました。
戦闘シーンのアニメーションや、SFタッチの世界観。
軽快な音楽など、どれをとっても、いままでのゲームにはない、レベルの高いものでした。
で、お正月のお年玉で、本体を買いました。
同時に買ったソフトは、ダライアス2
これもおもしろかった。
敵のボスが魚系ってことで有名なダライアスシリーズ。
それに、BGMがとってもよかった。
なかなか楽しくやりこめましたね~。
しかし、さっき言った、友達は、市外に引っ越してしまい、なかなか会えなくなってしまって、、、。
おかげで、私のまわりに、メガドライバーは全然いなくなってしまった、、、。
ほかの友達は、みんなスーファミをかっていくんだもんな、、、。
まあ、しょうがないけどね。
だから、一人で、もくもくと、メガドラであそんでました。
たまに、スーファミと本体を交換して、FFシリーズとか借りて、プレイしたりはしてたけどね。
そんなわけで、この黒い16ビットマシンには、すごく愛着があるわけです。
のちに、メガCDという、めちゃ高い、ハイパーアタッチメントが登場することになり、ますますマニアックになっていったが、、、。
私の青春はメガドライブ!
スーファミより、カセットの値段が安いのが、自慢でした、、、。
メガCDの話は、また次の機会に、、、。
メガドラ最高~(^0^)
metalのホームページ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/8219/
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/8219/gamemain.html
2019年5月11日土曜日
2019年5月3日金曜日
2019年4月27日土曜日
2019年4月11日木曜日
[メンタル] スマホが若者のうつ症状を増やしている(かもしれない)理由
スマホが若者のうつ症状を増やしている(かもしれない)理由
投稿者 うまき
日時 2019年4月8日20:09:57
ufjzQf6660gRM gqSC3IKr
不安と不健康18
スマホが若者のうつ症状を増やしている(かもしれない)理由
The Unhappy iGeneration
2019年4月8日(月)17時20分
カシュミラ・ガンダー
研究では高齢者に鬱症状や自殺傾向の増加は見られなかった
<SNSとゲームが普及したために、減ってしまったものがある>
学術誌ジャーナル・オブ・アブノーマル・サイコロジーに発表された論文によれば、
アメリカでは2000年以降、鬱症状や自殺行動が見られる若者の割合が急増している。
研究チームは、SNSに費やす時間が増えて睡眠時間が削られていることが問題ではないかと考えている。
研究によれば、過去1年間に鬱症状を経験した12〜17歳の若者の割合は、
2005年の8.7%から2017年には13.2%に増加。
18〜25歳でも、
2009年の8.1%から2017年には13.2%に増えた。
過去30日間に深刻な気分の落ち込みを経験した10代後半の若者は、
2008年の7.7%から2017年には13.1%に増加。
自殺を考えたり、計画したり試みたことがある18〜19歳の若者は、
2008年の8.5%から2017年には12.4%に増えていた。
論文の筆頭著者であるサンディエゴ州立大学のジーン・トウェンジ教授(心理学)は
「(若い世代の)メンタルヘルスの問題がこの10年ほどで非常に増えていることに驚いた」
と語っている。
高齢の世代には、こうした傾向は見られない。
トゥエンジは、メンタルヘルスの問題が増加した原因は本研究では特定できないとしつつも、
この時期に「高齢者より若い世代に影響を及ぼした変化が1つある。スマートフォンとデジタルメディアの普及だ」と語る。
「若者の余暇の過ごし方は根本的に変わった。
友人と会う時間や睡眠時間が減り、SNSやゲームなどに費やす時間が増えた」。
精神医学では若者の睡眠時間は10時間あってもいいというが、実際には減り続けている。
睡眠時間が減れば「心の免疫力」が下がる。デジタルメディアの使用はほどほどにして、健康的な睡眠を確保したい。
<2019年4月9日号掲載>
※4月9日号(4月2日発売)は「日本人が知らない 品格の英語」特集。
グロービッシュも「3語で伝わる」も現場では役に立たない。
言語学研究に基づいた本当に通じる英語の学習法とは?
ロッシェル・カップ(経営コンサルタント)「日本人がよく使うお粗末な表現」、
マーク・ピーターセン(ロングセラー『日本人の英語』著者、明治大学名誉教授)
「日本人の英語が上手くならない理由」も収録。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2019/04/post-11944.php
★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/750.html
スマホとネットが脳に与える三つの悪影響
投稿者 軽毛
日時 2017年3月17日15:35:45
pa/Xvdnb8K3Zc jHmW0Q
2017年3月17日
岸 博幸 [慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授]
スマホとネットが脳に与える三つの悪影響
ただ、そうした政策は多額の予算が必要だし、ハローワークなど既得権益も絡みますので、おそらく抜本的な改革はやらない今の政権では無理でしょう。
それでは、予算をかけずに労働者の生産性を向上させる政策はないでしょうか。
一つあります。それは“スマホ・ネット禁止令”を出すことです。
既にこのコーナーで何度か軽く触れたことがありますが、スマホやネットを使い過ぎると、人間の脳には三つの悪影響が生じる可能性が高いと言われています。
第一は集中力が低下することです。
スマホやネットで画面をどんどん変えていろんなウェブサイトやソーシャルメディアを見ていると、脳が常に情報の刺激を求めるようになるので、集中して勉強したり考えるということができなくなります。
第二は画面をスクロールしながらテキストを読んでばかりいると、読み方が“浅い読み”(字面だけを追って記憶に残らない流し読み)ばかりになり、
“深い読み”(じっくり読んで内容を吸収するとともに、自分が持っている知識と新しい情報を結合して新しいアイディアを生み出す)
ができなくなります。
第三は行動全般が受け身になることです。
特にスマホは、能動的に使いこなしているようで、実はだいたい決まったウェブサイトやソーシャルメディアを巡回しているだけ、
ゲームも与えられたルールに従ってやっているだけと、スマホが情報を与えてくれるのに従うという受け身の状態になります。
脳がそれに慣れてしまうと、スマホを使っていない時も行動が受け身になりがちです。
ここで、恐ろしいデータを紹介しましょう。
いずれも米国での調査の結果ですが、まずiPhoneユーザは1日に80回、Androidユーザは1日に110もスマホをアンロック、つまりスマホをいじっていました。
平均して1日に100回として、また睡眠時間を除いた1日の時間が仕事をしている時間も含めて17時間とすると、なんと
10分に1回はスマホをいじっている
ことになります。
次に、スマホやネットのユーザは、平均的なウェブサイトに書かれている文章(英単語で593語が含まれている)の20%しか読んでいないそうです。
さらに、これが一番恐ろしいのは、今や仕事ではパソコンやスマホによりマルチタスクが当たり前になり、また
様々なデジタルのサービス(メール、携帯電話、メッセンジャーなど)
が入り込んだ結果、人は平均して3分ごとに違ったタスクをこなしますが、一度止めたタスクに戻るには23分も要したそうです。
「歩きスマホは危険です」ではなく
「スマホは危険です」
私自身、自分の日々の行動を思い返すと思い当たる節が多いので、自己反省を込めて考えると、おそらく日本人の行動も同じようなものだと思います。
人間は、スマホやネットを通じた情報の過剰摂取により、これまでにないくらいに注意散漫になってしまっているのです。
こんなに落ち着きのない行動をしていては、そもそも仕事の生産性も高まりませんし、また集中してスキルアップに取り組めるはずもありません。
もちろん、スマホやネットは、賢く使えば生産性アップに大きく貢献する化物のような道具、手段です。でも、残念ながら今はまだ賢く使いこなすどころか、逆に人間がスマホやネットに使われてしまっているために、マイナスの影響の方が大きく出ているのです。
そう考えると、スマホやネットの利用の全面禁止は当然無理ですが、
まず使い過ぎある程度制限するキャンペーン、ムーブメントを起こすだけでも、労働者の生産性の向上に役立つのではないでしょうか。
例えば、車内や公共交通機関の中ではスマホの利用を禁止するとか、オフィスや大学の教室の中ではウェブ閲覧を完全に禁止するとか…。
最近は電車の中で「歩きスマホは危険です」という表示をよく見かけますが、それだけでは不十分、「スマホは危険です」というキャンペーンを始めるべきです。
…もちろん、私の妄想レベルではこれがすぐにやれるベストの政策だと思うものの、実際にはこうした取り組みを政策として行うのは確実に無理です。ただ、少なくとも欧米では様々な調査でスマホやネットの問題点、人間に与える悪影響が明らかになりつつあるからこそ、生産性の向上が最重要課題の日本がこの問題に率先して取り組んでもいいのではないでしょうか。
(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授 岸 博幸)
ダイアモンド
http://diamond.jp/articles/-/121597
★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/437.html
ハムレットの水車小屋
旧いつも一緒・Legacy of Ashes・OUT OF EDEN・ハムレットの吹かす風・ゲームの達人
2014/5/18
「鬱や自殺はセロトニン不足」
http://any-stress.com/archives/1254より
サイトマップ
http://any-stress.com/sitemap
関連記事:人たらしの極意を教えよう
http://angel.ap.teacup.com/gamenotatsujin/737.html
上記管理人(森 惇(もりあつし)さん)からの自己紹介
http://any-stress.com/about
セロトニンで検索してみると
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3
桑の葉のDNJ効果
http://www.to-nyo.com/sup/kuwa.html
管理人注:極度のパラノイアである私にとって参考にはなる内容です
不平不満は何事にもつきものですが,自らの生き方
立場に自信とプライドがあれば,相手を非難したり
羨んだりする気持ちは自らのゆとりの気持ちの中で
おおらかに処理することができる
......といつも思っているのですが(笑)
セロトニンは幸せ物質?
http://www.human-sb.com/serotonin/
記事の右側にある人気記事を読みましょう.....
空海はいいます......存在(生きるということ)とは関係である。
現象として起こる全てのことが真実である,と。
例えば..........
http://any-stress.com/archives/1012
過度な劣等感を抱えて職場で孤立しているあなた。敵意は妄想かも
人生は順風満帆な日ばかりではないでしょう。
向かい風が吹く日もあれば、雨の日もあるのです。
劣等感や無力感
誰かと比べて自分がものすごくちっぽけな存在に思えたり。
自分には到底できない事を簡単にこなす相手に劣等感を持ったり。
年下なのに自分の3倍の年収を稼ぐ人に出会って落ち込んだり。
生きていれば、いろんなことにぶち当たります。自分の無力感に打ちひしがれる日もあります。
場合によっては自分のプライドが粉々になるような出来事に出くわすこともあるでしょう。
誰にでも当たり前にあること
どんなに強い人でもどんなに賢い人でも自信を失くしてしまうことはあります。
何か自信を失うきっかけとなる出来事があったとかあるいは小さな劣等感の積み重ねとか。
または生来の性格とか。
今、自信満々のあの人にもそういう時期があったはずです。
自信を失うことは生きていく上で避けようがないことですし、
次のステップに行くためには、それも必要なことなのかもしれません。
逆説的ですが、向上心のある人だけが自信を失うことができるのです。
大きな負の副産物
今回お話したいのは、その“自信を失っている時期”に気をつけるべきことについてです。
このことに注意しないと、自信を失ったダメージ以外にも非常に大きな“負の副産物”を作りかねません。
それは、自分に自信を失っているときには“周りが皆、自分の敵に思えてくる”ということです。
もしかすると、経験がある方もいるかもしれません。
僕にも経験があります。
かかわりを避けはじめる
僕たちは自信を失ったとき、「これ以上傷つきたくない」という思いから
周囲の人たちと無意識のうちに距離をとりたがる傾向があります。
誰かと接すれば、自分の自尊心を傷つけられる可能性があるからです。
自己防衛本能とでも言うのでしょうか。
「そっとしておいて欲しい」
「自分に構わないでくれ」
「誰にも会いたくない」
「ひとりになりたい」
そんな願望から、なるべく周囲と関わることを避けるようになります。
そして一人であれこれと思い悩む時間を過ごすことになります。
「自分には能力もセンスもないんじゃないのか」
「自分は何をやってもダメなんじゃないか」
「自分には値打ちがないんじゃないか」
育つ被害者意識
一人きりで悩む時期が長くなればなるほど思考は歪み、良くない方向にむかうことが多くなります。
そのうちに、自分が周囲と関わっていないことで「疎外感」を持ち始めます。
元々、自分が能動的に周囲との関わりを避けて離れていったのですが、
なぜか「仲間はずれ」的な疎外感と被害者意識を合わせて持ち始めるのです。
そしてさらには
「自分は器の小さいやつだと思われてるだろうな」
「どうせオレはバカにされて皆の笑い者にされているんだろうな」
「仲の良かったあの人も、皆と一緒に自分のことを笑っているんだろうな」
というふうに、勝手に周囲の人の考えをネガティブに想像してしまいます。
こうなると、周りは「自分を傷つける人=自分の敵」に思えてくるのです。
歪んだ思考が生む幻想
実際に、僕も仕事で自信を失っていた時期には常に職場で敵に囲まれているような感覚がありました。
でも現実には、世界中が自分の敵になるということはまずありません。
自分自身の歪んだ解釈によって、そう思い込んでしまっているだけです。
あなたが今、自分の敵だと思っている人の大半は仲間です。
ただ、あなたが「傷つかないように」と心を閉ざしてしまっているだけ。
でも、自分が自信を無くし強い劣等感を抱いているときにはなかなかそう冷静には思えないものです。
伝染する嫌悪感
しかし、ここで注意しなければいけないことが一つあります。
それは、周囲に対する“敵意”が自分だけの問題であるうちに
つまり自分の「思い込み」であるうちに解消しなければ
現実に周りがあなたに対して敵意を持ち始めることがあるということです。
これは僕自身の経験からも言えることです。
こちらが無意識のうちに抱いてしまった、形にならない敵意・嫌悪感は
接する態度や言葉の端々から相手に伝わるものです。
とても奇妙なシンパシーだと思うのですが、現実にそうなのです。
相手が自分の鏡
もし、今の自分が相手に対してどう接しているかが分からないというのであれば、相手を観察してみてください。
自分に対する相手の態度を見れば相手に対して自分がとっている態度がどのようなものか分かります。
もし、相手が自分に対してギスギスした態度で接してくるのなら自分も相手に対してそういう態度で接しているということです。
相手の態度は自分を写し出す鏡のようなものです。
なので、自分が変われば相手も自然に変わっていくものです。
人間関係にはこのような鏡の法則があるといわれています。
まず自分が刀を捨てる
あなたが相手に対して敵を見るような怖い顔をしているから相手もあなたに対して同じような怖い顔をしているのです。
あなたが「傷つけられないように」といつも腰の刀に手をかけているから
相手も同じように「傷つけられないように」と腰の刀に手をかけているのです。
はじめにあなたが刀にかけた手を下ろせば、相手も同じようにするのです。
あなたの歪んだ解釈のために傷つけ合うべきではありません。
自信だけではなく、人間関係までも失うことはないのです。
人間関係の回復は、自信の回復よりもずっと時間がかかるものです。
まとめ
・自信を失うのは向上心が強い人だけの特権
・あなたが自信を失っても誰もあなたを傷つけない
・勝手な思い込みで自信以外に人間関係まで失わないこと
管理人注:拙稿は2重構造だそうだ
http://blog.ap.teacup.com/applet/jiritu/msgsearch?0str=%82%A0&ap_protect=rhcwryyzoag&skey=Legacy+of+Ashes&x=0&y=0&inside=1
2013/10/20
「世界は2重構造なのかどうか」
『マヨの本音というブログがあって最近中断しているのですが
これが2重構造の立場
legacy of ashes というブログもそうで
だいたい、そういう種類のブログは多い
その方が面白くて自由度が高いからだろう。
一方、そんなものは、血統としてはあるが現実の力としては無いに等しい
というもの。』
増加する昼寝制度
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140518-00000001-rnijugo-bus_all
人生を騙す生命保険
http://biz-journal.jp/2014/05/post_4891.html
若者が苦労して大学を出て保険会社などに就職したとする。
そこには杓子定規にいかに保険金の支払いを少なくするかということが出世の条件となる。
あくまで42歳くらいで見切りをつけ転職しますか?
転職しても会社組織では同じなのです。
一番いいのは小さな会社の海外現地法人の社長になることです。
チャンスがあればのお話。
海外の赤字会社を立て直すには狂気が介在しますがやりがいがあります。
正気の人には無理でしょう。
なにせここの管理人はキチガイ上級者ですからね。つまり何事にもクレージーということ。
おまけ........
知の逆転
http://6707.teacup.com/gamenotatsujinn/bbs/2703
投稿者: tatsujin
ハムレットの水車小屋
http://angel.ap.teacup.com/gamenotatsujin/5.html
投稿者 うまき
日時 2019年4月8日20:09:57
ufjzQf6660gRM gqSC3IKr
不安と不健康18
スマホが若者のうつ症状を増やしている(かもしれない)理由
The Unhappy iGeneration
2019年4月8日(月)17時20分
カシュミラ・ガンダー
研究では高齢者に鬱症状や自殺傾向の増加は見られなかった
<SNSとゲームが普及したために、減ってしまったものがある>
学術誌ジャーナル・オブ・アブノーマル・サイコロジーに発表された論文によれば、
アメリカでは2000年以降、鬱症状や自殺行動が見られる若者の割合が急増している。
研究チームは、SNSに費やす時間が増えて睡眠時間が削られていることが問題ではないかと考えている。
研究によれば、過去1年間に鬱症状を経験した12〜17歳の若者の割合は、
2005年の8.7%から2017年には13.2%に増加。
18〜25歳でも、
2009年の8.1%から2017年には13.2%に増えた。
過去30日間に深刻な気分の落ち込みを経験した10代後半の若者は、
2008年の7.7%から2017年には13.1%に増加。
自殺を考えたり、計画したり試みたことがある18〜19歳の若者は、
2008年の8.5%から2017年には12.4%に増えていた。
論文の筆頭著者であるサンディエゴ州立大学のジーン・トウェンジ教授(心理学)は
「(若い世代の)メンタルヘルスの問題がこの10年ほどで非常に増えていることに驚いた」
と語っている。
高齢の世代には、こうした傾向は見られない。
トゥエンジは、メンタルヘルスの問題が増加した原因は本研究では特定できないとしつつも、
この時期に「高齢者より若い世代に影響を及ぼした変化が1つある。スマートフォンとデジタルメディアの普及だ」と語る。
「若者の余暇の過ごし方は根本的に変わった。
友人と会う時間や睡眠時間が減り、SNSやゲームなどに費やす時間が増えた」。
精神医学では若者の睡眠時間は10時間あってもいいというが、実際には減り続けている。
睡眠時間が減れば「心の免疫力」が下がる。デジタルメディアの使用はほどほどにして、健康的な睡眠を確保したい。
<2019年4月9日号掲載>
※4月9日号(4月2日発売)は「日本人が知らない 品格の英語」特集。
グロービッシュも「3語で伝わる」も現場では役に立たない。
言語学研究に基づいた本当に通じる英語の学習法とは?
ロッシェル・カップ(経営コンサルタント)「日本人がよく使うお粗末な表現」、
マーク・ピーターセン(ロングセラー『日本人の英語』著者、明治大学名誉教授)
「日本人の英語が上手くならない理由」も収録。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2019/04/post-11944.php
★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/750.html
スマホとネットが脳に与える三つの悪影響
投稿者 軽毛
日時 2017年3月17日15:35:45
pa/Xvdnb8K3Zc jHmW0Q
2017年3月17日
岸 博幸 [慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授]
スマホとネットが脳に与える三つの悪影響
ただ、そうした政策は多額の予算が必要だし、ハローワークなど既得権益も絡みますので、おそらく抜本的な改革はやらない今の政権では無理でしょう。
それでは、予算をかけずに労働者の生産性を向上させる政策はないでしょうか。
一つあります。それは“スマホ・ネット禁止令”を出すことです。
既にこのコーナーで何度か軽く触れたことがありますが、スマホやネットを使い過ぎると、人間の脳には三つの悪影響が生じる可能性が高いと言われています。
第一は集中力が低下することです。
スマホやネットで画面をどんどん変えていろんなウェブサイトやソーシャルメディアを見ていると、脳が常に情報の刺激を求めるようになるので、集中して勉強したり考えるということができなくなります。
第二は画面をスクロールしながらテキストを読んでばかりいると、読み方が“浅い読み”(字面だけを追って記憶に残らない流し読み)ばかりになり、
“深い読み”(じっくり読んで内容を吸収するとともに、自分が持っている知識と新しい情報を結合して新しいアイディアを生み出す)
ができなくなります。
第三は行動全般が受け身になることです。
特にスマホは、能動的に使いこなしているようで、実はだいたい決まったウェブサイトやソーシャルメディアを巡回しているだけ、
ゲームも与えられたルールに従ってやっているだけと、スマホが情報を与えてくれるのに従うという受け身の状態になります。
脳がそれに慣れてしまうと、スマホを使っていない時も行動が受け身になりがちです。
ここで、恐ろしいデータを紹介しましょう。
いずれも米国での調査の結果ですが、まずiPhoneユーザは1日に80回、Androidユーザは1日に110もスマホをアンロック、つまりスマホをいじっていました。
平均して1日に100回として、また睡眠時間を除いた1日の時間が仕事をしている時間も含めて17時間とすると、なんと
10分に1回はスマホをいじっている
ことになります。
次に、スマホやネットのユーザは、平均的なウェブサイトに書かれている文章(英単語で593語が含まれている)の20%しか読んでいないそうです。
さらに、これが一番恐ろしいのは、今や仕事ではパソコンやスマホによりマルチタスクが当たり前になり、また
様々なデジタルのサービス(メール、携帯電話、メッセンジャーなど)
が入り込んだ結果、人は平均して3分ごとに違ったタスクをこなしますが、一度止めたタスクに戻るには23分も要したそうです。
「歩きスマホは危険です」ではなく
「スマホは危険です」
私自身、自分の日々の行動を思い返すと思い当たる節が多いので、自己反省を込めて考えると、おそらく日本人の行動も同じようなものだと思います。
人間は、スマホやネットを通じた情報の過剰摂取により、これまでにないくらいに注意散漫になってしまっているのです。
こんなに落ち着きのない行動をしていては、そもそも仕事の生産性も高まりませんし、また集中してスキルアップに取り組めるはずもありません。
もちろん、スマホやネットは、賢く使えば生産性アップに大きく貢献する化物のような道具、手段です。でも、残念ながら今はまだ賢く使いこなすどころか、逆に人間がスマホやネットに使われてしまっているために、マイナスの影響の方が大きく出ているのです。
そう考えると、スマホやネットの利用の全面禁止は当然無理ですが、
まず使い過ぎある程度制限するキャンペーン、ムーブメントを起こすだけでも、労働者の生産性の向上に役立つのではないでしょうか。
例えば、車内や公共交通機関の中ではスマホの利用を禁止するとか、オフィスや大学の教室の中ではウェブ閲覧を完全に禁止するとか…。
最近は電車の中で「歩きスマホは危険です」という表示をよく見かけますが、それだけでは不十分、「スマホは危険です」というキャンペーンを始めるべきです。
…もちろん、私の妄想レベルではこれがすぐにやれるベストの政策だと思うものの、実際にはこうした取り組みを政策として行うのは確実に無理です。ただ、少なくとも欧米では様々な調査でスマホやネットの問題点、人間に与える悪影響が明らかになりつつあるからこそ、生産性の向上が最重要課題の日本がこの問題に率先して取り組んでもいいのではないでしょうか。
(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授 岸 博幸)
ダイアモンド
http://diamond.jp/articles/-/121597
★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/437.html
ハムレットの水車小屋
旧いつも一緒・Legacy of Ashes・OUT OF EDEN・ハムレットの吹かす風・ゲームの達人
2014/5/18
「鬱や自殺はセロトニン不足」
http://any-stress.com/archives/1254より
サイトマップ
http://any-stress.com/sitemap
関連記事:人たらしの極意を教えよう
http://angel.ap.teacup.com/gamenotatsujin/737.html
上記管理人(森 惇(もりあつし)さん)からの自己紹介
http://any-stress.com/about
セロトニンで検索してみると
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3
桑の葉のDNJ効果
http://www.to-nyo.com/sup/kuwa.html
管理人注:極度のパラノイアである私にとって参考にはなる内容です
不平不満は何事にもつきものですが,自らの生き方
立場に自信とプライドがあれば,相手を非難したり
羨んだりする気持ちは自らのゆとりの気持ちの中で
おおらかに処理することができる
......といつも思っているのですが(笑)
セロトニンは幸せ物質?
http://www.human-sb.com/serotonin/
記事の右側にある人気記事を読みましょう.....
空海はいいます......存在(生きるということ)とは関係である。
現象として起こる全てのことが真実である,と。
例えば..........
http://any-stress.com/archives/1012
過度な劣等感を抱えて職場で孤立しているあなた。敵意は妄想かも
人生は順風満帆な日ばかりではないでしょう。
向かい風が吹く日もあれば、雨の日もあるのです。
劣等感や無力感
誰かと比べて自分がものすごくちっぽけな存在に思えたり。
自分には到底できない事を簡単にこなす相手に劣等感を持ったり。
年下なのに自分の3倍の年収を稼ぐ人に出会って落ち込んだり。
生きていれば、いろんなことにぶち当たります。自分の無力感に打ちひしがれる日もあります。
場合によっては自分のプライドが粉々になるような出来事に出くわすこともあるでしょう。
誰にでも当たり前にあること
どんなに強い人でもどんなに賢い人でも自信を失くしてしまうことはあります。
何か自信を失うきっかけとなる出来事があったとかあるいは小さな劣等感の積み重ねとか。
または生来の性格とか。
今、自信満々のあの人にもそういう時期があったはずです。
自信を失うことは生きていく上で避けようがないことですし、
次のステップに行くためには、それも必要なことなのかもしれません。
逆説的ですが、向上心のある人だけが自信を失うことができるのです。
大きな負の副産物
今回お話したいのは、その“自信を失っている時期”に気をつけるべきことについてです。
このことに注意しないと、自信を失ったダメージ以外にも非常に大きな“負の副産物”を作りかねません。
それは、自分に自信を失っているときには“周りが皆、自分の敵に思えてくる”ということです。
もしかすると、経験がある方もいるかもしれません。
僕にも経験があります。
かかわりを避けはじめる
僕たちは自信を失ったとき、「これ以上傷つきたくない」という思いから
周囲の人たちと無意識のうちに距離をとりたがる傾向があります。
誰かと接すれば、自分の自尊心を傷つけられる可能性があるからです。
自己防衛本能とでも言うのでしょうか。
「そっとしておいて欲しい」
「自分に構わないでくれ」
「誰にも会いたくない」
「ひとりになりたい」
そんな願望から、なるべく周囲と関わることを避けるようになります。
そして一人であれこれと思い悩む時間を過ごすことになります。
「自分には能力もセンスもないんじゃないのか」
「自分は何をやってもダメなんじゃないか」
「自分には値打ちがないんじゃないか」
育つ被害者意識
一人きりで悩む時期が長くなればなるほど思考は歪み、良くない方向にむかうことが多くなります。
そのうちに、自分が周囲と関わっていないことで「疎外感」を持ち始めます。
元々、自分が能動的に周囲との関わりを避けて離れていったのですが、
なぜか「仲間はずれ」的な疎外感と被害者意識を合わせて持ち始めるのです。
そしてさらには
「自分は器の小さいやつだと思われてるだろうな」
「どうせオレはバカにされて皆の笑い者にされているんだろうな」
「仲の良かったあの人も、皆と一緒に自分のことを笑っているんだろうな」
というふうに、勝手に周囲の人の考えをネガティブに想像してしまいます。
こうなると、周りは「自分を傷つける人=自分の敵」に思えてくるのです。
歪んだ思考が生む幻想
実際に、僕も仕事で自信を失っていた時期には常に職場で敵に囲まれているような感覚がありました。
でも現実には、世界中が自分の敵になるということはまずありません。
自分自身の歪んだ解釈によって、そう思い込んでしまっているだけです。
あなたが今、自分の敵だと思っている人の大半は仲間です。
ただ、あなたが「傷つかないように」と心を閉ざしてしまっているだけ。
でも、自分が自信を無くし強い劣等感を抱いているときにはなかなかそう冷静には思えないものです。
伝染する嫌悪感
しかし、ここで注意しなければいけないことが一つあります。
それは、周囲に対する“敵意”が自分だけの問題であるうちに
つまり自分の「思い込み」であるうちに解消しなければ
現実に周りがあなたに対して敵意を持ち始めることがあるということです。
これは僕自身の経験からも言えることです。
こちらが無意識のうちに抱いてしまった、形にならない敵意・嫌悪感は
接する態度や言葉の端々から相手に伝わるものです。
とても奇妙なシンパシーだと思うのですが、現実にそうなのです。
相手が自分の鏡
もし、今の自分が相手に対してどう接しているかが分からないというのであれば、相手を観察してみてください。
自分に対する相手の態度を見れば相手に対して自分がとっている態度がどのようなものか分かります。
もし、相手が自分に対してギスギスした態度で接してくるのなら自分も相手に対してそういう態度で接しているということです。
相手の態度は自分を写し出す鏡のようなものです。
なので、自分が変われば相手も自然に変わっていくものです。
人間関係にはこのような鏡の法則があるといわれています。
まず自分が刀を捨てる
あなたが相手に対して敵を見るような怖い顔をしているから相手もあなたに対して同じような怖い顔をしているのです。
あなたが「傷つけられないように」といつも腰の刀に手をかけているから
相手も同じように「傷つけられないように」と腰の刀に手をかけているのです。
はじめにあなたが刀にかけた手を下ろせば、相手も同じようにするのです。
あなたの歪んだ解釈のために傷つけ合うべきではありません。
自信だけではなく、人間関係までも失うことはないのです。
人間関係の回復は、自信の回復よりもずっと時間がかかるものです。
まとめ
・自信を失うのは向上心が強い人だけの特権
・あなたが自信を失っても誰もあなたを傷つけない
・勝手な思い込みで自信以外に人間関係まで失わないこと
管理人注:拙稿は2重構造だそうだ
http://blog.ap.teacup.com/applet/jiritu/msgsearch?0str=%82%A0&ap_protect=rhcwryyzoag&skey=Legacy+of+Ashes&x=0&y=0&inside=1
2013/10/20
「世界は2重構造なのかどうか」
『マヨの本音というブログがあって最近中断しているのですが
これが2重構造の立場
legacy of ashes というブログもそうで
だいたい、そういう種類のブログは多い
その方が面白くて自由度が高いからだろう。
一方、そんなものは、血統としてはあるが現実の力としては無いに等しい
というもの。』
増加する昼寝制度
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140518-00000001-rnijugo-bus_all
人生を騙す生命保険
http://biz-journal.jp/2014/05/post_4891.html
若者が苦労して大学を出て保険会社などに就職したとする。
そこには杓子定規にいかに保険金の支払いを少なくするかということが出世の条件となる。
あくまで42歳くらいで見切りをつけ転職しますか?
転職しても会社組織では同じなのです。
一番いいのは小さな会社の海外現地法人の社長になることです。
チャンスがあればのお話。
海外の赤字会社を立て直すには狂気が介在しますがやりがいがあります。
正気の人には無理でしょう。
なにせここの管理人はキチガイ上級者ですからね。つまり何事にもクレージーということ。
おまけ........
知の逆転
http://6707.teacup.com/gamenotatsujinn/bbs/2703
投稿者: tatsujin
ハムレットの水車小屋
http://angel.ap.teacup.com/gamenotatsujin/5.html
2019年4月8日月曜日
[動画][資料] FM7:マッハ7(MACH 7)レトロゲーム
T GK
2018/03/16 に公開
マッハ7 懐かしくプレイ。in 鈴鹿
COMPAC 1985 富士通マイクロ7(FM-7)
3Dバイクレースゲーム、実在するコース5種やコース作成など選択できる。
第2回I/Oプログラム・コンテスト審査員特別賞受賞作
YouTube
2019年3月22日金曜日
[ソフト] Play Station 4,タイトル一覧
JP GAMES
http://www.geocities.jp/obaky/hard/PS4.html
登録:
投稿 (Atom)