ラベル ?Google+ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ?Google+ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月11日月曜日

[OS][設定] Googleアシスタントの管理(機能オフ)




[OS][設定] Googleアシスタントの管理(機能オフ)
ID非公開さん
2019/1/21 16:18
イヤホンやヘッドセットを使うとGoogleアシスタントが勝手に起動します。イヤホンやヘッドセットを使うとGoogleアシスタントが勝手に起動します。 正確に言うとイヤホンだとリモコンで音量を上げると、ヘッドセットはジャックを動かすと。 反応しなくなる設定や、Googleアシスタントを完全に無効化する方法はありますか? スマホ AQUOS R(auでの端末名SHV39) OS Android9.0 Google 8.91.5.21.arm64
補足
Googleそのものを無効化等は無しでお願いします。
hiroさん
2019/1/21 22:34
端末の設定 → Google → 検索、アシスタントと音声 → googleアシスタント設定 → アシスタント → スマートフォン → GoogleアシスタントをOFFにする。 これで、どうでしょうか?

Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12272189937
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13282224163




PTTボタンを操作した時に発話までに時間がかかったり、Google音声アシスタントが起動する(Android)
市販の汎用イヤホンマイクや、トグルイヤホンマイク(MKI-G1)は、押しながら通話に対応していないため、ボタンを長押しすると、音声アシスタントが起動します。これらのイヤホンマイクは、「ボタンを押して開始/終了」モードでご利用ください。
※有線イヤホンマイクで押しながら通話をしたい場合は、こちらで紹介している製品から「押しながら通話(PTT)」に対応したものをお選びください。
音声アシスタントが有効になっている場合、有線イヤホンマイクのPTTボタンを操作した時に発話までに時間がかかったり、通話が開始されないことがあります。
■無効化する項目
Google音声アシスタントによる影響がある場合は、以下の項目を無効化することをお奨めします。
• Googleアシスタント
• Googleがお手伝い
※ ご利用の機種や、Androidのバージョンにより、「Googleがお手伝い」の有無は異なります。
■Google音声アシスタントの無効化の手順-1
(Googleアシスタント画面を開く)
※ 画面上の表示や手順は、ご利用の機種やAndroidのバージョンによって異なることがあります。
▽ホーム画面から設定を開く
▽設定画面を表示
▽「Google」>「Googleアプリの設定」>「検索、アシスタントと音声」>「Googleアシスタント」の順にタップ
▽アシスタントの設定画面を表示
▽アシスタントの設定画面で「全般」をタップ
▽「Googleアシスタント」を無効化
■Google音声アシスタントの無効化の手順
(Googleがお手伝いの無効化)
▽ 有線イヤホンマイクを接続
▽ 手順-1で開いたアシスタントの設定画面で、「デバイス」>「有線ヘッドホン」の順にタップ
▽「Googleがお手伝い」を無効化
一部の機種では、デジタルアシスタントアプリを「なし」にしても、音声アシスタントによる影響が解消しないことがあります。解消しない場合は、Googleアカウントにログインして「Googleアシスタント」と「Googleがお手伝い」の無効化をお試しください。お見積りや製品紹介のご依頼は直接弊社の販売パートナーにお問合せいただけます

Buddycom
https://www.buddycom.net/ja/faq/guide-19.html










heh********さん
2023/7/7 17:01
イヤホンをつけると勝手に時刻が読み上げられます。どうにかできませんか? Xperia10iiつかってます。 イヤホンは有線でボタンとかは付いてません。
イヤホンをつけると勝手に時刻が読み上げられます。どうにかできませんか? Xperia10iiつかってます。 イヤホンは有線でボタンとかは付いてません。 角度によって左だけ聞こえなくなることがあります。大抵その時に勝手に時刻読み上げ、音量上下、次の動画再生されます。 TalkBackは解除してあります。 設定アプリで全部の項目を確認したのですが該当するものは見つかりませんでした。 多分イヤホンにボタンついてて音量なり動画再生なり操作できるよ~ってやつと間違われてるんだと思います。 パソコンだとイヤホンからの操作をオフにする設定とかあるのでXperia10iiでも変えられないですかね?
Android | スマートフォン・4,047閲覧・50
回答(1件)
kum********さん
2023/7/7 19:12
私の場合、Googleアシスタントが勝手に起動する症状でした。 原因はアプリ不調やバグでなく、イヤホンジャックの汚れと接触不良でした。 マイクから入力があったと誤認して変な動作をしていたようです。 プラグにホームセンターの接点復活剤を塗り、ジャックに挿して数回グリグリしたら治りました。 同じ症状とは限りませんが参考までに

Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12272189937
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13282224163







Googleアシスタントからのヘッドフォンへの通知を管理する
Android スマートフォンまたはタブレットに接続されている一部のヘッドフォンでは、新着メッセージやメール、近日中のカレンダーの予定について Google アシスタントから通知を受け取ることができます。一部のメッセージ アプリやチャットアプリでは、Google アシスタントに新着メッセージの内容を読み上げてもらうこともできます。
✔通知を聞く
ヘッドフォンのボタンまたはタッチエリアを押して、Google アシスタントに通知を読み上げるよう依頼します。
通知がある場合は、Google アシスタントが読み上げます。
✔音声通知をオンまたはオフにする
▽Android スマートフォンまたはタブレットで、「OK Google, アシスタントの設定を開いて」と話しかけます。
▽[デバイス] をタップします。
[個人用] でヘッドフォン [音声による通知] をタップします。
[音声による通知] をオンまたはオフにします。
ヒント: 特定のアプリの音声による通知をオフにすることもできます。
▽サイレント モードをオンまたはオフにする
スマートフォンで新しい通知音を鳴らしたくない場合は、サイレント モードをオンにする方法をご確認ください。
▽サイレント モードをオフにしても、新しい通知音が鳴らない場合は、メディアの音量が大きく、スマートフォンがマナーモードになっていないことを確認してください。
✔メッセージに返信する
新しいメッセージが届いたら、Google アシスタントに話しかけて、送信者への返信メッセージをすぐに返すことができます。
新しいメッセージが届いたら、電子音が聞こえるまで待ちます。Google アシスタントが数秒間、ジェスチャーを待ちます。
電子音が聞こえている間に Google アシスタントとの会話を開始するジェスチャーをして、返信するメッセージを音声で伝えます。
Google アシスタントがそのメッセージを復唱し、送信するか変更するかを尋ねます。
■通知と Google アシスタントの言語設定の仕組み
スマートフォンとアシスタントで異なる言語が設定されている場合、Google アシスタントは受信したメッセージの言語で通知を読み上げようとします。最良の結果を得るには、アシスタントのメイン言語とスマートフォンのシステム表示言語を同じ言語に設定してください。

Google
https://support.google.com/assistant/answer/7515695?hl=ja



2023年9月17日日曜日

[ゲーム][健康] 伊集院光『深夜の馬鹿力』〜ドラクエ・ウォーク紀行/台湾,U18WBC観戦記 (2023.9.12)

20230916_174215581.jpg






[ゲーム][健康] 伊集院光『深夜の馬鹿力』〜ドラクエ・ウォーク紀行/台湾,U18WBC観戦記 (2023.9.12)
TBSラジオJUNK/『伊集院光・深夜の馬鹿力』
2023.9.12(火)
俺は思いつきで一人旅に行ってるんですけど,今週は,もう行く所まで行ったよ。また週末休みでUberEatsもクビになっちゃったんで。注文の品を5回に4回食べてたら,「オマエはもうクビだ」って言われて(笑) ただ木曜日にレギュラー入ってて,レギュラー収録がある予定だったのが,これもなくなって,木金土日って,後半全部空き。Zoom打ち合わせはあるんだけど。今スゴいね…Zoomあるから,コンピューターとネット回線さえ確保できれば,どこでも大丈夫。ただ木金土って4連休になる事は ほぼない。ただ問題は金曜日に草野球がある。夏休み終わって,草野球の後期シーズンが明けたんですけど,ちょっと出席率が皆あんまり良くない。それに喝を入れるためにも,僕が草野球に出ないことには。しかも僕は先週は仕事で休んでるんで,後期シーズンが開幕して,2回連続で伊集院不在ってなると「伊集院不在の方がやりやすい」って気付かれる可能性がありますから。草野球は出ないと,俺の士気が下がる。気づいちゃいけないことに気づいて…ってなると草野球は出ましょうと。そうなると,金曜日午前中は仕事が入ってるから,それ以外でどこ行こうかな? 滅多にない4連休…って考えた結果,スケジュールをいじってたら,台湾でアンダー18のSAMURAI JAPANのW杯やってる。…これ行けねえかな?ってなって。
■スケジュール組み
最初,気付いたのは,月曜日朝から『ぽかぽか』生放送です。んで,成田から出てるLCCピーチエアラインの台湾発成田行きの飛行機,台湾の桃園空港から成田行きの便が,日曜日夜中2時発で月曜日朝6時半に着くっていう便がある。んで,この便で到着した朝6時半から上手に出国して,ちょっと余裕をもって新橋まで電車で行って,新橋からゆりかもめに乗れば,そのまま『ぽかぽか』の入り時間に入れるって気付いた。これを使って行きも成田から台湾に行けるのか?って考えると,同じピーチエアラインで金曜夕方成田発の便がある。金曜日に草野球終わって,家に帰って支度して成田に向かって,ピーチ・エアラインの夕方の便に乗って台湾行って,台湾で野球観て,日曜日夜がアンダー18のワールドカップ決勝戦なんで,その決勝を観て,日本に帰ってきて,直で『ぽかぽか』出ればいいって。ところが,さらに探してみると,このピーチ・エアラインの成田発の国内便が結構安いんで,国内便で何度か乗った事がある。したらタイガー・エアライン。全日空/日本航空/タイガー・エアラインでおなじみの,タイガー・エアライン。ANA/JAL/タイガー・エアライン/東亜国内航空かでおなじみのタイガー・エアライン。正直ごめんね…子供がいたら申し訳ないんだけど,「僕のパパはタイガー・エアラインのパイロットなんだ」っていう子がいたら,申し訳ないんだけど,俺はタイガー・エアラインを知らなくて。台湾の飛行機会社らしいんだけど,そのタイガー・エアラインが午後1時半成田発の便が出てます。これだと,草野球終わって,そのまま成田に行って乗ればいい。だから正確には,草野球は11時までなんだけど,おそらくグランド整備さえキャンセルさせてもらえば,10時45分に球場でちゃえば,なんとかこのタイガー・エアラインに乗れる。ピーチはキャンセルしてタイガー・エアライン…だから,草野球>>成田>>台湾っていう形で台湾行けるっていうスケジュールを組んだ。そのピーチ・キャンセルは後でいいやって事で,まずはそのタイガー・エアラインのチケット取った。完璧なスケジュール。問題はユニフォームに「Big Ass Holes(デカいケツの穴)」って入ってるから,ちょっと不快な思いさせちゃう可能性あるからね。以前,Fワードがびっちり書いてあるズボンで搭乗しようとして,させてもらえなかったっていう人いたからね。だから「Big…」のユニフォームだけは着ないようにしなきゃって事で。
これで,火曜か水曜の時点で,どうやらこの週末が連休になることが分かった時に,すぐ行動してチケット予約した。ところが日付が進むにつれて「台風が接近する」事がわかり。金曜日が台風直撃ってなっちゃうと,LCCのキャンセルが面倒。あと,LCCは飛ばない事が,大手の会社に比べると多い。小さい航空会社が飛行機のやりくりをしてるから,その便は飛べるんだけど,前の便の飛行機が来きませんでしたとか,そういう理由で飛ばないところがマァマァあるってなってきて,ここでちょっと文字通り暗雲が立ち込めてきて。垂れ込めてきて。どうしよう? ここから金曜日飛行機飛ばない,野球やらない…けどチケット代だけは戻ってくるってなり。天気予報チェックして考えた結果,草野球はネェなと。草野球も出来ネェし飛行機も飛ばないっていう確率一番高そうだ。
■台湾へ
ただ,最初に言った通り,草野球の士気が落ちてきてるから,伊集院がいない週が何日も続くのは良くないと思ってるから,そのためにも草野球出るべきだと思ってて。だけど,みんなに「かなり強く雨の予報は出てるけれども,朝に中止が決定するまではやるつもりでいてね」って言って,試合やっちゃって,人数が集まらなくて不戦敗なんていうケースはあるからね。けど「そういうことは絶対ダメだから」って言った俺が木曜日に台湾に行った(笑) 賭けに勝ったね(笑) 木曜日に台湾から東京の天気予報見て「大雨」って出た時に「ヨシ!」ってガッツポーズ。
結局木曜日午前の便でタイガー・エアラインで台湾に行きまして。木金土日で直ぽかっていうスケジュール。今回感じたのは,まず行って良かったのは,多分「あのまま実は台風がそれて,草野球はやりました,伊集院は来ませんでした,ラジオ聴いたら前の日からアイツ台湾行ってたらしい」ってなった場合には,チームは解散ですよ。それは最悪の事態ですけども,実際は野球やらなかった上に,アンダー18ワールドカップの日本優勝の瞬間とか観れたし,結局のところ『ぽかぽか』収録にも普通に間に合ったし,いいことづくめだったけど,今回の台湾旅行,俺にとっては,台湾自体も相当久しぶりだし,そもそも海外旅行自体も,取材も含めて相当久しぶりなんだけど,痛切に感じたのは,スマホすげェ,Googleすげェ。けど万一電池切れたらもうオシマイって感じが半端ない。他の物は全部なくていい。けどスマホとクレジットカードはないと。だけどいつも使ってるクレジットカードは台湾では使えなくて,中国系のクレジットカード使えるってとこあんだけど,とにかくGoogle凄い。とにかくありとあらゆる事が出来るから,「球場行きたい」ってなって,予約も全部完結する。あと台湾って,めちゃめちゃバスの移動が充実してる代わりに,交通渋滞がひどくて,遅延は当たり前。でも,そのほとんどの路線がGoogleマップに連結されてて,「今oo分遅れてるから,こう乗り換えた方がいい」って出る。 あと台湾語のGoogle翻訳がすごくて,音声でほぼ確実に翻訳できる上に,正確。AI翻訳機が出たばっかりの数年前の頃って,俺がしゃべって翻訳機で翻訳して,それを向こうの人に向けたところで,向こうには伝わらない。急にウーマナイザーを向けて来たと思われるだけ。現地の人はポケトークは知らないけどウーマナイザーは分かるタイプの人だったからね。台湾の人は「なんか急に変なものを突きつけられた」って思ってたけど,もう今は台湾でGoogle翻訳が完全に普及してるから,言葉がわかんないヤツがスマホ持ってきたら,喋ればいいんだろっていう事が,フツーの屋台のおっさんにまで浸透してる。だから,その現地の人しか行かないような路地裏にある,お世辞にも衛生的ではなく見える飯屋,ただ現地の人はフツーに朝飯食ってるから,別に問題ないけど,屋台のおじさんに「おすすめのお粥を一品と,おすすめのおかずを一品出して下さい」「モツをもう少し多くしてくれて,いくらですか?」って訊くと「日本円で400円」みたいに答えて,朝ごはん食べられたりとかすごかったね。
■台湾プロ野球観戦
台湾に着いたその日はもう夜だったから,夜っていうか夕方だったから,そのまま台湾プロ野球の試合を観に行った。野球初心者は,俺よりもっと寛大だと思うけど,日本ハムのキツネダンスにちょっと近い形になってるけども,この前に来日したりとかして話題になってた楽天モンキーズって台湾なんだけど,楽天モンキーズのチアの人が,うまく言えないけど地下アイドルが野球の応援に来るっていうよりは,応援が野球とほぼ対等みたいな状態でいるので,もう振り付けとかも決まってるし,あとその野球のメンバー表と別に,今日来てるチアのメンバー表もあって,その推しのメンバーがいる人が応援に来てるし,踊りとかみんな憶えてて,ヒット打ったり,チャンス打ったりするとする踊りがあるから,地下アイドルとかそのファンの人は,その振り付けの踊りを全部憶えて待ってる。この表現をどう受け取るかは,君の心に住んでる何かの問題だからね。あの「イモトのWi-Fi」のCMの娘いるじゃん。あれぐらいの感じ(笑) あの「イモトのWi-Fi」のCMの感じの娘達がいて,メガネっ娘とか,なんか腰まである長い三つ編みリボンの娘とか,すごい髪の毛染めてる娘とか,オッパイめちゃめちゃ大きい娘とか,その辺がなんか,俺の思う地下アイドルグループの上手いメンバーシップみたいな感じ,メンバーの集め方をしてて。しかも野球と同じ重さで応援も楽しむ。俺はヒットの振り付け憶えてる,チャンスの時の振り付け憶えてるっていう感じで,平日だし,観客そんなにたくさんいるわけじゃないんだけど,思い切って外野席はもう入れないで,内野席の前の席だけ,すごいきっちり入れてて。あとネット裏席とかが入ってて,そこでアイドルコンサート。しかも,あんまり日本のプロ野球の感じではありえない,カンナムスタイルの女装の男の人がいて,その人がマイクを持って応援をする。「頑張れ頑張れ…」とかってやると,その「頑張れ…」の踊りと音楽が始まるっていう感じで,みんなで盛り上がるようになってて。
んで7回ぐらいにグランドキーパーのタイムが入る。日本だとBGMでYMCA流したりするけど。台湾では,YOASOBIの「股間がモッコリ♪プリゴジン♪」みたいなヤツ(笑) まるまる1曲やって盛り上がる。こういうノリが日本のプロ野球に入っちゃうと,ちょっと五分五分はおかしいだろうけど,独立リーグとかでこういうノリの所があってもいいのかなとは思う。どれぐらい両方のモチベーションが高くやれるかはわかんないけど,その地下アイドル,ご当地アイドルみたいな娘と本当にペッタリできて,あれぐらい熱意を持って野球の方にもダンスの方にもやれるんだったら,ちょっと観れちゃうのかな。
んで野球のほうは,W杯もプロ野球も,謎の7イニング。9イニングじゃない。みんな「今日から日本のプロ野球も7イニングになりますよ」ってやったら,俺は今までの記録と比べられなくなっちゃうから,今まで一試合で何本ホームラン打ちましたみたいのが比較出来なくなっちゃうから,それで俺は反対すると思ったけど,7イニング悪くない。試合がギュッとする感じ。ダレた展開とかあんまりなくて,1イニングが大事だったりとか,7イニングだったらピッチャー一人で行きたいみたいな事が,落とし穴があるぐらい。ピッチャー疲れてるけど,あと1イニングだったら行かせようって打たれたりとか。
■U18WBC観戦
この間の高校野球で活躍したメンバーで侍ジャパンの日本選抜を組んで,台湾でその世界各地の野球の強い国が戦う。ブロックに分けてトーナメントで,トーナメントの成績が優秀だとチャンピオンシップのリーグ戦に行ける。そのチャンピオンシップ・リーグ戦の上位2チームが戦って優勝を決めるっていうシステム。台湾も野球盛んだけど,下馬評からすれば,日本とかアメリカとか韓国がまァ強くて,その後ぐらいに台湾がつけてる感じ。でもホーム有利と,台湾野球もレベルが上がってんのと,メンバーの中に,155km/hの剛速球とスライダーを操る本格派の凄いヤツがいるらしい。しかも台湾のホームの応援もすごいから,勝ち上がってる状態で。もうニュースも出てるし,結果からいうと,台湾と日本が決勝戦で当たって,日本が逆転勝ちするんだけど,生まれて初めて,台湾で,しかも超アウェーの試合観たね。95%位が台湾の地元の人で,残りの数%が日本人の超高校野球ファンとか,あと台湾にいる日本の人が混じってるっていう感じ。圧倒的な台湾ホームの中で,少数の日本サイドが応援してる感じ。マツダスタジアムでやった広島vs日本ハムの日本シリーズ以来のアウェー感。アウェー側が打つと,小さい声で「ャッ…」て小さい声でガッツポーズっていう感じ。台湾は日本に友好的だから,そんなに荒っぽくないけど,そういう状況で。
最初に行った試合は,到着するなり朝から観に行ったプエルトリコvs日本の予選試合。Googleマップで調べたところ,泊まってたホテルから,バスを一回乗り継いで点母球場に行くんだけど,乗り換えポイントが故宮博物館に近い。故宮博物館って,前に台湾に行った時に観た。台湾で一番デカい博物館で,国宝の豚の角煮が展示してあって,その国宝の豚の角煮像と,翡翠で作った本物そっくりの白菜像が展示してある。その台湾博物館でバス乗り換えて,点母球場に行った。その国の文化だから,ツッコミ所は別にして,当時は,その角煮像に感動して角煮像のフィギュアも買ったんだけど,記憶が薄れてて,故宮博物館の前を通った時に「あれ?ここ前に来たっけ?」って。白菜像のほうは,緑色のグラデーションの翡翠を,彫刻名人みたいな人がすごく繊細に彫刻して,もう本物の白菜にしか見えない白菜像を作るわけ。じゃあ本物の白菜を見ればいいじゃん(笑) 翡翠の方が絶対高価じゃん。それを白菜像にする理由が,なんか分かんないよね。森泉さんとイイ感じになってるのに,ラパルフェの都留君を紹介してもらって抱く感じ(笑)…ちょっと違うな…その謎の故宮博物館の前で「待ってくれ,俺は白菜像はもう観たし,買った謎の角煮フィギュアもどっかいっちゃったし,もうそれは十分のはずなのに,つい最近,ここに行きたいと思ってたな」って,そこで思い出したのがドラクエ・ウォーク。台湾にドラクエウォークのお土産ポイントがある。俺はもう国内のお土産全部コンプリートでまっぴらだから,「まっぴら」って言い方おかしいけど,もう満足だから,もうその国内のお土産巡りで終わってんだけど,その後で追加で台湾にドラクエ・ウォークのチェックポイントが12ケ所あります。道すがらなんだからって,故宮博物館のチェックポイントとって終わりじゃない。チェックポイントは台湾全体に12ケ所点在してて,それに手を付け出したら終わりだぞって。んで上手い事,アプリ持ってんだよね(笑) 故宮博物館も広いから,もしかしたら入場券買って中に入って,奥とかにチェックポイントがあるんなら,そんな時間はないし,プエルトリコ戦がメインですから。と思いきや,本当に乗り換えに歩く2分ぐらいの道すがら,ちょうどチェックポイントに入ってんだよね。
でもメインは野球観戦。日本vsプエルトリコ戦。このチケットどう入手しよう?と思った。日本でもまあそうなんだけどさ,日本でWBCみたいな試合があったりとか,ワールドカップみたいな試合があったりとか,プレミア○○みたいな国際大会があると,vs日本戦じゃない試合って割とお客さん入ってない。あれと一緒で,台湾の大半の人にとっては,日本vsプエルトリコって試合はそう興味もない。行ったら無料。無料自由席なので,Google翻訳使って近くにいた人に訊いたら「台湾代表の試合はセブンイレブンで有料なんだけど,それ以外の試合に関しては基本無料ですよ」って。台湾が負けてたら,全部無料で観れる? そしたら,俺の予想に反して,台湾の人の希望通りに台湾がめちゃくちゃ強くて。強いチームにどんどん勝って,vs日本の決勝リーグに行くぞみたいな雰囲気。一方で,プエルトリコ戦では,日本がプエルトリコをパーフェクトに抑えた上に,ノーヒットノーランで勝つ絶対的な強さ。そしたら翌日の決勝リーグの最終戦が台北である。日本vs台湾戦だから,チケット買わないとってなった感じで,ネットでチケットを買うにはどうしたらいいかを調べる。 プエルトリコ戦は行ったら入れた,チケットオフィスもやってなくて勝手に入れる感じ。一方で中国vs台湾戦は要チケット。台湾のチケットぴあ的サービスをセブンイレブンで利用する。チケットぴあ的サービスは日本語サイトも充実してて問題なかったけど,問題はクレジットカードで。なんかそのクレジットカードが,どうやら僕がメインで使ってるヤツはどうやら使えなそうで,セブンイレブンでチケットをプリントアウトして,お金もそこで払うっていう払い方がどうも一番安全ぽい。日本でもそういう買い方は当然ある。予約はしておいて,セブンイレブンで払うって方法あるじゃん。あのやり方って,あんまりやったことないんだけど,日本と同じかって思ったんだけど,申し込みするじゃん。申し込みしたら,自分のメールアドレスに申込番号みたいなヤツが送られてくる。「申込番号が送られてくるまでに最大20分ぐらいかかります」みたいな事が書いてあるわけ。
その後,プエルトリコ戦が終わった後も,まだ電車が全然動いてる時間だから,台北にドラクエのチェックポイントがあったからそこ行って。通り道だからね。2km位遠回りだけど。そこでドラクエのお土産をチェックして,セブンイレブン行って。そこは全部中国語。日本って,やっぱすごいというか便利だなっていうのはさ,マァ一応インバウンドで稼ぐ気も満々だから,英語に切り替えられたりとか,下手すりゃ中国語にも切り替えられたりとかするじゃんか。そういうのは台湾のセブンイレブンにはない。チケット出す端末は全部中国語なんだけど,やっぱGoogle翻訳すごいのは,端末の画面で,Googleレンズで全部翻訳できちゃう。んで入力したら,俺の番号を何度押しても出ない。んで出たメッセージの下のボタン押すと,取り消しになった。さらに,さっき来たメール読み返すと「最大20分後にそちらの方に番号届きます」ってある。届いて,その後30分でキャンセル? 番号の有効期限ってそんなに短いの? フツーは発行後1時間後にキャンセルなんてならないよね? そのチケットの規約なのかどうかわからないけど,発行後1時間後にキャンセル。良かったのは,幸いその予選リーグ>>決勝リーグ>>決勝戦の三つの試合のうち,決勝リーグの最終試合が,その今キャンセルになった日本vs台湾の試合だった。ところが決勝リーグの勝敗の良かった2チームが1位と2位で決勝に行くんだけど,これが日本vs台湾になる事がもう決まってる。圧倒的に日本台湾が強くて,2勝0敗で来てきてるから,日本が勝とうが台湾が勝とうが,決勝戦が本番て事になって,ちょっとチケットの売れ行きが鈍ったらしくて,チケット取り直すことができた。
んで翌日。決勝リーグのどっちが勝ってもいいですよっていう日本vs台湾の試合を観に行くんだけど,台湾の応援が凄い。怒涛のアウェー。しかも日本チームのメンバーは,つい最近まで甲子園で試合やってた人達で,甲子園では金属バットだったのが,ワールドカップは木製バット。この感覚のズレなのか,なんかこう自分達では「捉えた」って思った球が全然伸びないみたいな現象が起きてて,俺はちょっとやばいぞっていう感じで観てて。日本が押されて,隣にいた上機嫌な台湾の人にスゲェビールおごってもらって,「すいません,これから別のドラクエウォークのチェックポイント行かなきゃならないんで」って思ってたんですけども。だけど台湾の野球事情がちょっと面白かった。野球に興味ない人の方が,逆に素直に入れるような事情があって。
■謎の宿屋
日本から台湾行ってからそうだけど,日本もそうなんだけど,まァスマホ一個でなんでもできるようになったなってのが本当に実感で。そのLCCのエアラインの予約とかも,予約もできたし,時間の変更もできた上に,キャンセルみたいこともまァできて。でLCCは,別にネットの特性ではなくて,元々LCC で多いのは,さっきのピーチ・エアラインみたいに,ピーチエアラインの台湾行きの便は,こっちの都合で普通にキャンセルだから,そうした時はお金じゃなくてピーチポイントで戻ってくるみたいなルールが,ちょっとややこしかった。これも難しくて,もともと金曜日の夕方に台湾に行くピーチ・エアラインをとって,これはもう乗らないつもりでタイガー・エアラインに替えて,さらにそのタイガー・エアラインを1日前に替えるっていった複雑な作業をやっていて,途中の段階で,万が一,タイガー・エアラインが飛ばなかった時に,やっぱりピーチに乗るってことがあるかもしれないから,ネットでお金は返してくれない代わりに,直前までキャンセルとか変更とかがほぼ効く。更に迷うのが,タイガー・エアラインには乗ったんだけど,これよく読まなきゃわかんないけど,ピーチを俺の都合でキャンセルする時は,お金じゃなくてピーチポイントで戻ってくる。だけど台風とかで飛ばない場合はお金で戻ってくる。そうすると,どっちなの?どっちなの?みたいな状況で迷う。
でもこういう複雑な事が全部できるし,宿のほうは,それこそトリバゴで現地台湾のホテル探して,安い順に並べて,その中で一番安いサイトに飛んで…みたいなプロセスで,まさかの一泊1500円ホテル見つけて。しかも,それも一泊増やせますよって,4泊にしてみたりが,もうアプリで出来る。ただ問題は,一泊1500円のホテルが,俺の予想以上にアレだったっていう。俺が説明よく読んでないからじゃないんだよ多分。申込画面の選択をやってって,んで「ベッドのタイプはどちらがご希望ですか?」って書いてあって,「ツインorダブル」っていうアンケートだったし,俺は間違ってないと思うんだけど,台湾の物価もわかんないけど,直前割引で数十%みたいな,めちゃめちゃ安い。しかもトリバゴ系ってある。っていうか,トリバゴから飛んだ他のサイトに載ってたホテルだけど,にしてもダブルの部屋で1泊1500円??ってちょっと思いながら行ったんだけど。
台湾に着いたその日はもう夜だったから,夜っていうか夕方だったから,そのまま台湾プロ野球の試合を観に行った。んで終わってホテルに向かう。まず到着寸前に来たメールに「今日は,ホテルのフロントが19時で帰るから,それより後の到着の時には,フロントにキーが置いてあるから,勝手にチェックインしてくれ」って書いてある。フロントに行くと「Ken Shinooka」って宛名の置き手紙がある。仕方ない。お母さんは俺を育てる為に,夜の仕事に出てるんだから。置き手紙をGoogleレンズの翻訳で読む。「色々手違いあったけど,オマエの部屋は6人部屋だから」だって(笑) 「手違い」とさえ書いてない。「なんだかんだあったけど,オマエの部屋は6人部屋だから,それでいいならチェックインすればいい,チェックインするなら下にサインしろ」って(笑) だけど俺はZoom打ち合わせがある。Zoom打ち合わせを6人部屋ではできない。6人部屋って国内でも経験あるけど,両サイド2段ベッドで。台湾の6人部屋は,泊まるのは俺ともう一人で,両サイドに向かい合わせのベッド。俺と同じ位の体格の多分中国人で,先に部屋に入ってる。ベッドには仕切りのカーテンが付いてて,閉める事で仕切られるようになってる。だけど,何故かカーテンの幅が短めで,顔の部分だけが隠れない。向かいも俺も隠れないから,向こうが見える。向かいの中国人のおじさんはAirPodsで何か聴きながら寝てるんだけど,俺と目があうと,一切視線を反らさない。だからこっちも反らせない感じ(笑) 今までのところ,ちょっと褒めすぎてるんだけどあと2つ位…あとたった2つだけ悪いとこがあって。1つはイビキが凄い。もう1個悪い所…今までのは良い所に入れてもいいよ。イビキかいてるから,生きてる事が確認できるし。この人,AirPodsして多分音楽聴いてるんだと思うけど,俺を凝視したままAirPodsで音楽聴いてるんだと思うけど。もう向こうが凝視してる以上,俺も凝視したまま見てると,多分向こうの気持ちで考えるの大切だから,集中しようと思ったんじゃん? 多分,俺は俺の世界に入ろうと思ったんだよ。AirPodsしてんの忘れたのか,歌い出した。んでお互い凝視しあってるから,耳を指さして「口をのところから歌出てる」ってジェスチャーやったら,驚いて「謝謝」って言って止めるんだけど,40分位経つとまた歌いはじめんの(笑) Zoomもあるし,さすがにホテル替えた方がいいって思って。4000円のホテル見つけて移った。4000円のホテルがグレード上がっててビックリするよ。おじさんがいない(笑) あと窓なしの一人部屋でZoom向きだけど,人間って面白いって思うのが,行った木曜日の台北市は,このあと週末に入っちゃうから混んでて,ホテル借りるのに連泊が取れない。だから4000円のホテルは1泊にして翌日はまた別のホテルを探す。だけど一回,一人部屋経験しちゃうと,おじさんがいない事がスイートな感じ(笑) 一度おじさん付きの部屋だったから(笑)スイート泊まってる感じする。誰も覗いていない,誰も歌いださない部屋って(笑) 台湾のホテルは,みんな誰が歌ってるのかと思ったら,そうじゃない部屋もあるんだって(笑) 
んで行って,こういうもんなんだなと思ったんだけどさ,結局んところ,高いホテルはいくらでもあるけど,こっちがやってるのは,安く泊まれる快感もあるし,1500円のホテルは,日曜の夜中まで4泊とっちゃってるから,もったいないっていう気持ちもちょっとある。4000円のホテルは一泊しか取れてないし。そう思って戻ったら,そのおじさんまだいるの(笑) 

hgbhj pc    







2022年2月4日金曜日

[市場] グーグル,2021年第4四半期売上高は前年同期比32%増


 


[市場] グーグル,2021年第4四半期売上高は前年同期比32%増
グーグル親会社Alphabetが業績発表、Pixelスマホが過去最高の売上
島田 純
2022年2月3日 15:39
グーグル(Google)の親会社であるAlphabetは、2021年第4四半期の決算を発表した。
売上高は前年同期比で+32%の753億2500万ドル(約8.6兆円)で、純利益は+36%の206億4200万ドル(約2.4兆円)、1株あたりの利益はの30.69ドル。
サービス別の売上では、Google検索などが433億100万ドル、YouTube広告が86億3300万ドル、ネットワーク広告が93億500万ドル、その他が81億6100万ドルで、これらを合計した売上は694億ドルに上る。また、Google クラウドは55億4100万ドルで、前年の38億3100万ドルから+45%増加している。2020年と2021年の通年の比較では、売上は1825億2700万ドルから+41%の2576億3700万ドルに、純利益は412億2400万ドルから+31%の787億1400万ドルに成長した。
CEOのスンダー・ピチャイ氏は、業績発表に寄せたコメントで、供給不足の影響を受けながらも、Pixelスマートフォンが四半期ベースで最高の売上を記録したと、Pixelスマートフォンの売上が好調であることを明かした。

ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1385764.html

2021年12月23日木曜日

[通信] Android-Mac間通信











[通信] Android-Mac間通信
AndroidとMac間でファイルを転送する6つの簡単な方法
2021.12.23 14:30
lifehacker
Shubham Agarwal
ライフハッカー[日本版]2021年12月3日掲載の記事より転載
macOSの場合、Windowsと違って、そのままではAndroidスマホのファイルシステムを見ることはできません。Apple製品同士で簡単にファイルを共有できるWi-Fiアドホックサービス「AirDrop」も、Androidスマホとでは機能しません。そうなると、AndroidとmacOS間でファイルを転送するには、サードパーティのアプリに頼るしかありません。
幸い、たくさんの頼りになるサードパーティ製アプリ(Googleのアプリも1つあります)があります。というわけで今回は、MacとAndroidスマホ間でファイルを共有する方法を、すべてご紹介します。
◆Android File Transfer
Macでスマホのファイルを閲覧するには、Google自身が提供する「Android File Transfer」という無料アプリを使うのが、もっとも素早く面倒がない方法です。
やることは、アプリをMacにインストールし、Androidスマホとケーブルでつなぐだけです。
「Android File Transfer」はスマホの接続を自動で検知し、ウインドウが表示されます。
このウインドウで、ファイルを相互に転送したり、フォルダーの作成や削除をしたりなど、さまざまなファイル管理ができます。Macを使っているからドライバをインストールしなければ、と心配する必要もありません。
ダウンロード:Android File Transfer for Mac(無料)
◆OpenMTP
「OpenMTP」は「Android File Transfer」と非常によく似ていますが、ずっと高性能なアプリです。インターフェースも使いやすく、ウインドウが分割されているので、Macとスマホのコンテンツを同時に見ることができ、ファイルをある場所から別の場所へドラッグするのも簡単です。隠しファイルを見たければ、Macとスマホのどちらのファイルも見ることができます。コピーも速く、4GBを超える複数のファイルを1回で移動できます。上級者には、キーボードショートカットもあります。設定は簡単ですが、はじめるときは説明に従って操作するようにしましょう。なんといっても、無料でオープンソースなのが素晴らしいところです。
ダウンロード:OpenMTP for Mac(無料)
◆Commander One
MacでAndroidスマホを管理するためのもっと高機能なツールを探しているなら、ぜひ「Commander One」を試してみましょう。
「Commander One」には、高性能な「ダッシュボード」が用意されていて、その画面で、たくさんのファイルを素早くコピーしたり、FTPサーバーを設定したり、ディスクをさっと切り替えたりなど、いろいろな操作ができます。タブを使ったインターフェースですから、複数のストレージドライブを操作するのもラクです。さらに「Commander One」は、使いやすくカスタマイズできるキーボードショートカットを、幅広くそろえて提供しています。ただし、このアプリは無料ではありません。15日間無料で試せるので、その間に購入する価値があるかどうか判断できます。
ダウンロード:Commander One for Mac(無料お試し期間あり、PROへのアップグレードは$29.99)
◆Pushbullet
「Pushbullet」は、通常ならAppleデバイスのみで利用できる「ユニバーサルクリップボード」のような機能を、Androidでも使えるようにしてくれます。さらには、ファイルを共有したり、スマホの内部ストレージをパソコンからリモートで見たり、SMSのメッセージに返信したりなど、たくさんのことができます。機能満載のソフトウェアなのです。しかも、多少の制約はありますが、このアプリは無料です。設定するには、「Google」か「Facebook」のアカウントを使い、「Pushbullet」のウェブサイトでサインアップしてください。Androidスマホにアプリをインストールし、ブラウザのクライアント経由でほかのすべてのデバイスにも、アプリをインストールします(ブラウザは、「Safari」より「Chrome」か「Firefox」がおすすめです)。すべてのデバイスでサインインしたら、各プラットフォーム間で、ファイルやリンクをはじめ、たくさんのデータを簡単に送信できます。
ダウンロード:Pushbullet for Chrome | Android(無料、サブスクリプションあり)
◆Send Anywhere
Pushbullet社は、AndroidとMac間で、ワイヤレスでファイルを転送できる「Portal」というサービスも提供していました。けれども、このブラウザベースの優れたサービスは、2021年10月に終了してしまいました。その代わりとして、ここでは「Send Anywhere」をおすすめします。「Send Anywhere」は「Portal」と同じような機能ですが、ブラウザは使いません。その代わり、Macのアプリをインストールする必要があります。コード番号を入力するとWi-Fiネットワーク経由で転送がはじまります。
「Send Anywhere」のほうが、幅広い機能を提供しており、画像と動画をすぐに選択できたり、「Wi-Fi Direct」に対応していたりと、さまざまなことができます。さらに優れているのは、複数のデバイスでファイルを共有するリンクもつくれること。無料版の「Send Anywhere」は広告が表示されますが、少しお金を出してアップグレードすれば、その煩わしさもなくなります。
ダウンロード:Send Anywhere for Android | Mac(無料、有料版もあり)
◆クラウドストレージサービス
パソコンとAndroidスマホで時たまデータを共有するだけという人は、「Googleドライブ」や「Dropbox」など、自分が気に入ったクラウドストレージを使うのもいいでしょう。素早く共有できるし、いろいろと設定する必要もありません。しかもこの方法なら、MacとAndroidスマホに限らず共有できます。どこからでも、どんなデバイスからでも、ファイルにアクセス可能です。
別の方法として、クラウドサービスがパソコンのバックアップツールを提供しているのなら、そちらをインストールする手もあります。そうすれば、パソコンのファイルは、いつでもスマホにダウンロードできます。
MacとAndroid間でもっと共有しよう
ご紹介した方法はすべて、AndroidとmacOS間で、有線でも無線でもファイルを簡単に共有できるものです。当然ながらAppleは、Androidとつなげるためのこうした機能を提供していませんが、サードパーティの開発者が、積極的に素晴らしいアプリを開発してくれたのはありがたいことです。
Source:Android,OpenMTP,Eltima
Software,Pushbullet(1,2,3),GooglePlay,sendanywhere,MUO
Original Article: How to Transfer Files Between Android and Mac: 6 Easy Methods by MakeUseOf
Translate: ガリレオ

lifehacker
 

2021年3月27日土曜日

[ファイル管理] Googleサービスのバックアップ〜6月の規約改変にそなえる






[ファイル管理] Googleサービスのバックアップ〜6月の規約改変にそなえる
Googleに保存した全てのデータをバックアップする方法
2021.03.24
Jeeves(かつて人気のあった検索サービス運営社)がよみがえって検索マーケットの覇者に返り咲かない限り(すなわち永遠に)、Googleアカウントがあったほうが今後の人生をハッピーに過ごせそうです。
ところが最近、なんの理由もなくGoogleによってユーザーアカウントが消される事件が起きています。アカウント削除の憂き目に遭うと、Googleサービスに保存していた膨大なデータへのアクセスができなくなり、それを取り戻す術はありません。
◎>       
10年近く使っていたGoogleアカウントが無効にされた。Google FiやGoogle Fiber Helpの料金が支払えない。
◎>       
何年分ものGoogleドライブのファイルや思い出が消えてしまった。皆さん、これをGoogleで働く誰かに見せるのを手伝ってくれませんか。
@madebygoogle@gmail@GooglePay@Android@androidcentral@AndroidAuth@AndroidPolice My near decade old @Google account was disabled. Can't pay @googlefi or @googlefiberhelp bills. Years of @googledrive files and memories gone. Please, help me get this seen by someone at Google. pic.twitter.com/gyUAgJYLNl
— Chris (@__ChrisR__) March 8, 2021
では、どうすればいいかって?とりあえず、Googleに無効にされたアカウントについて、筆者ができることは何ひとつありません。ただ、Googleサービスに保存したデータを定期的にバックアップしていれば、たとえGoogleから追い出されたとしても、そのときの痛みを減らすことができます。
■ Gmailをバックアップする
これは簡単です。お好きなメールソフト・アプリを選んで、POP3ではなくIMAPでGmailに接続するだけ。一度メールをダウンロードしてしまえば、あとはデスクトップアプリを使って、いつでもバックアップを取ったりさまざまなファイルからあらゆるメールをエクスポートしたりできます。念には念を入れて、エクスポートもしておきましょう。これで、すべてのメールをPCに保存するとともに、アーカイブも保管できました。問題が起きたときは、アーカイブからメールアプリに再インポートすることができます。
忘れてはならないのが、ときどきデスクトップアプリを立ち上げて、Gmailアカウントと同期を取ること。WindowsにもMacにも、アプリの起動をスケジュールできる便利なツールが用意されています。それらを利用して、たとえば毎日正午にメールアプリが立ち上がるように設定しておきましょう。あとはアプリが自動で同期してくれます。そこまでせずとも、思いついたときにメールアプリを手動で立ち上げるだけでも、過去のメールを一気にバックアップできます。
■ Googleドライブをバックアップする
Googleが提供しているズバリなネーミングのアプリ「バックアップと同期」を使うだけでOKです。インストールすると、デスクトップまたはラップトップにフォルダができ、Googleドライブ内の全ファイルが保存されます。デスクトップのフォルダ内で行った変更はクラウドに、クラウドで行った変更はデスクトップに同期されます。
☆保存する際の注意点
同期フォルダ内で作られたGoogleのドキュメント、スプレッドシート、スライド、フォームなどが、システム内のローカルファイルとしてではなく、ハイパーリンクとして保存されてしまうところです。これらをちゃんとバックアップするには、WebでGoogleドライブを開き、選べるだけのドキュメントを選んで、右クリックして「ダウンロード」を選択してください。
■ Googleフォトをバックアップする
これは少々厄介です。「バックアップと同期」は、Googleドライブ内のファイルのみが対象で、そこにGoogleフォトは含まれません。しかも、Googleフォトにアップロードした写真を同期するための、おあつらえ向きのアプリは存在しません。ベストな方法は、Google Takeoutを使って、写真も動画も一気に保存してしまうという方法です。しかもこの方法、Googleに保存したどんなデータもバックアップできちゃいます。個別のアプローチを望まないのであれば、とても重宝するはずです。
☆保存する際の注意点
難点もあります。Google Takeoutは、1回の実行ですべてをバックアップします。つまり、前回の実行時とほとんど内容が変わらなくても、膨大なダウンロードが発生します。利点としては、Googleが2カ月に1回、自動で巨大なアーカイブへのリンクを作成し、メールでお知らせしてくれます(1年後に再び自動バックアップを設定する必要があります)。それか、Googleフォトに写真や動画をアップするのが自分だけであれば、一度だけGoogle Takeoutを実行して完全なバックアップを取り、その後は定期的に「2021年」のものを検索して手動でダウンロードするという方法もあります。多少の作業と忘れないように注意が必要ですが、毎回何GBものデータを転送することは避けられます。
■ Google Playのアプリ、ゲーム、映画などをバックアップする
これは不可能です。Googleにアカウントを削除されたのち、Google Playで購入したアイテムにアクセスするための手段は、残念ながらなさそうです。
引き続きAndroid上でそれらのアプリやゲームを使うことはできるものの、アカウントが削除される前のバージョンのままアップデートはできなくなります。なぜなら、Google Playストアに入るためのアカウントがないからです。購入済みの映画、音楽、テレビ番組も同様、アクセスできなくなります。(オフラインで見られるようにダウンロードするという方法もありますが、買ったものすべてでそれをやっていると、ストレージ容量がいくらあっても足りなくなります。また、アカウント削除後もダウンロードはできるものの、そのコンテンツはそのデバイスでしか見られなくなります)
☆Googleを敵に回さないための注意点
Google Playでいろいろなものを買っていて、それらへのアクセスを失いたくないのであれば、Googleを敵に回さないことが基本です。自身のGoogleアカウントで何かをするときは、Googleが「うーん」と考えてしまうような行為は絶対に避けましょう。さもないと、あなたのアカウントを「削除」するためのキーに、全知全能のGoogleの手が伸びることになりかねません。
■ Chromeのブックマークをバックアップする
正直なところ、Googleにアカウントを削除されたときにChromeブックマークがどうなるかは知りません。そのままブラウザに残ると思われますが、念のため、ブックマークマネージャを開いてバックアップしておきましょう(アドレスバーに 
「chrome://bookmarks/ 」
と入れる)。ブラウザ右上にある3つのドットアイコンをクリックして、「ブックマークをエクスポート」をするだけです。
■ Google連絡先をバックアップする
Googleで連絡先を管理しているなら、ちょくちょくバックアップをしてください。アカウント削除されたら、おそらく連絡先もリンクしたデバイスから消えてしまうと思われます。そうでなかったとしても、バックアップをしておくに越したことはありません。Google連絡先を開き、左側のサイドバーで「エクスポート」することで、csvまたはvCard方式で連絡先をダウンロードできます。
■ Google2段階認証コードをバックアップする
Googleアカウントにアクセスできなくなることが不安なら、サービスの多様化も検討しておくこと。Google認証から、ほかのアプリへの乗り換えがオススメです。そうすることで、Googleアカウントに何が起ころうと、あなたの2段階認証コードには影響が及びません。だって、他のすべてのアカウントへのログインに必要な、大切な大切なコードなのですから。パスワードも同様です。あらゆるウェブサイトへのログイン情報の保存にGoogleのパスワードマネジャーを使っているなら、他の(無料)サービスへの乗り換えを検討してください。パスワードのエクスポートはここから簡単にできます。他のサービスへのインポートも同様に簡単です。
Googleのツール自体に何ら不満はありませんが、すべての卵を1つのカゴに入れていると、そのカゴを落としたときにすべてが割れてしまいますよ。
David Murphy - Lifehacker US[原文]
訳:堀込泰三

Life Hacker   
https://www.lifehacker.jp/2021/03/231645how-to-back-up-all-of-your-google-data.html
https://www.lifehacker.jp/2021/03/dont-let-google-scare-you-into-paying-for-google-photos.html
 

2021年1月2日土曜日

[Web]「Googleフォト」ストレージ無制限サービス終了.....その対策法






[Web]「Googleフォト」ストレージ無制限サービス終了.....その対策法
2021年5月末に無制限終了の「Googleフォト」対策法……他サービスへ移行,ダウンロード,延命する方法
太田百合子
太田百合子 [テクニカルライター]
Nov. 17, 2020, 04:40 PM 
TECH INSIDER66,850
現在の「高画質圧縮時の無制限保存」を2021年5月末までと発表した「Googleフォト」。
グーグルが写真および動画向けのオンラインストレージサービス「Googleフォト」のポリシーを変更。
現在無償提供している,写真と動画の高画質(要圧縮)でのバックアップを,2021年5月末で終了することを明らかにした。
そこまでにバックアップされた写真&動画はそのまま維持されるが,2021年6月1日以降にバックアップされるものは,「Gmail」や「Googleドキュメント」と同じく,Googleアカウントに紐付く保存容量を使用することになる。
今までのペースでバックアップを続けると,無料の保存容量(15 GB)がいつ頃上限に達するかは,「使用状況に基づく見積もり機能」で確認できる(画像をクリックすると確認ページを表示)。
出典:グーグル
グーグルではアカウント1つにつき15GBまでの保存容量が無料で利用できる。
すなわち,2021年6月1日以降もGmailやGoogleドキュメントなどとあわせて,15GBまでは無料でバックアップが可能だ。
上限に近づくとグーグルから通知され,以降もバックアップを続ける場合は有償のストレージサービスである「Google One」(100GB/月額250円~)で追加の保存容量を購入することになる。
既存のPixelスマートフォンのGoogleフォトアプリなどでは,2021年6月1日以降もPixelからのアップロードであれば無制限である旨が明示されている(写真はPixel 5)。
ただし,「Pixel 5」までのPixelスマートフォンからのバックアップについては,今回のポリシー変更の影響を受けず,引き続き無制限にバックアップが可能だ。
■他のオンラインストレージも無料・無制限ではない
自動アップロード機能 比較
モバイル向けアプリに写真の自動アップロード機能のある5つのサービスで比較してみた。
スマートフォンから写真や動画を自動的にバックアップできる機能はGoogleフォトのほかにも,アップル製品向けの「iCloud」や「Amazon Photos」「OneDrive」「Dropbox」などのオンラインストレージで提供されている。
ただし,いずれも容量無制限ではなく,無料で利用できるのは5GBまで(Dropbox Basicは2GBまで)。Amazon PhotosはAmazonプライム(月額500円~)の会員であれば,写真は無制限(非圧縮)でバックアップできるが,動画は5GBまでとなっている。
これまで,スマートフォンからGoogleフォトに写真や動画をバックアップしていた人は,2021年6月1日以降無料で使える15GBの保存容量がいっぱいになった時点で,引き続きGoogleフォトを利用するか,他のサービスに乗り換えるか選択することになる。
■Googleフォトのデータを引っ越すには?
Google Takeout
グーグル内に保存された自分のデータをダウンロード・転送できる「Google Takeout」。
出典:グーグル
思い切ってGoogleフォトに見切りをつけ,これまでのデータも含めて他のサービスへ引っ越す,あるいはローカル(PCのストレージ)に保存するという方法もあるだろう。
写真や動画のアーカイブは,同じところに集約されていたほうが検索しやすいからだ。
GoogleフォトからデータをPCに一括ダウンロードする方法は以下の通り。
☆ローカル環境へデータを移動する方法
「Google Takeout」へログイン。
「新しいエクスポートの作成」の「追加するデータの選択」で「Google フォト」をチェックし,「次のステップ」へ。
「エクスポート先の選択」の「配信方法」で「ダウンロードリンクをメールで送信」を選び,「ファイルの形式とサイズ」を選んで「エクスポートを作成」をクリックする。
圧縮ファイルが作成されたらメールが届くので,リンクをクリックしてダウンロードする。
なお,ファイルの形式はZIPまたはTGZ,サイズは1GB~50GBから選択でき,指定サイズ以上は分割されるしくみ。
バックアップされている写真や動画の容量によっては,ファイルの作成に1日から数日かかることもある。
エクスポート中
保存されているデータ量にもよるが,エクスポート作業にはかなり時間を要することも。
出典:グーグル
ダウンロードしたファイルは圧縮されているので,他のオンラインストレージへ移す場合は,解凍してアップロードする必要がある。
ローカルに保存しておく場合も,解凍しておいたほうが閲覧や検索がしやすいだろう。
ローカルに保存する場合は,メインの保存場所とは別にバックアップも作成することをおすすめする。ちなみに,筆者は過去にハードディスクの故障で,数年分の写真データを失った経験がある。
☆他サービスへ移行させることも
Googleフォトのデータを直接ほかの企業のサービスに移すこともできる。
出典:グーグル
このほか,写真共有サービスの「Flickr」(SmugMu)や「OneDrive」(マイクロソフト)へは,Googleフォトから写真や動画を直接転送することもできる。その場合の手順は以下の通りだ。
☆FlickrかOneDriveへデータを移動する方法
「Googe Takeout」へログイン。
「新しいエクスポートの作成」の「追加するデータの選択」で「Google フォト」をチェックし,「次のステップ」へ。
「エクスポート先の選択」の「配信方法」でFlickrまたはOneDriveを選択し,「アカウントをリンクしてエクスポートを作成」をクリックする。
エクスポート先のアカウントを入力してログインし,アクセスを許可する。
この場合もバックアップされている写真や動画の容量によっては,ファイルがコピーされるのにかなりの時間を有することがある。ただ,コピー先のストレージに空きが十分あれば,放っておけば勝手にコピーされるので手間はない。
■無制限だけではない,悩ましいGoogleフォトの魅力
Googleフォトには,他のサービスにはない魅力がある。
出典:グーグル,スクリーンショット:小林優多郎
しかし,Googleフォトの魅力は,バックアップが無制限というだけではない。
場所や人,日時などで自動的にアルバムに分類してくれる機能や,複数の写真からショートムービーなどを自動作成してくれる機能。被写体やシチュエーションなどで探せる強力な検索機能,ほかの人と簡単に写真をシェアできるなど,便利な機能が目白押しだ。
☆共有パートナー機能
特定の人物や特定の日付以降の写真を自動共有できる「パートナー共有」機能。
中でも筆者が手放せないと感じているのは共有機能だ。
例えば,家族と共有アルバムを作成してお互いの顔を登録しておけば,自分が撮った写真に相手が写っていた場合,その写真を自動的にアルバムに追加できる。これは他のオンラインストレージにはない,Googleフォトならではの機能だ。
無制限にバックアップができなくなっても,もはやこの便利さは手放せない。2021年6月1日以降も筆者は結局,空き容量を気にしつつGoogleフォトを使い続けることになるだろう。
☆ローカルでもオンラインでもストレージは有限
紙の写真も簡単にデジタル化できる「Googleフォトスキャン」。
今回のことでひとつ得た教訓は,ローカルであろうとオンラインであろうと「ストレージは有限」だということ。
たとえGoogleであっても,有限のものを無限に提供し続けることはできない。
いつかその日が来るだろうと誰もが思っていた日が,とうとう来てしまったということだ。
いま我々にできるのは,まだGoogleフォトにアップしていない古い写真,たとえばプリント写真をGoogleフォトスキャンなどを使ってデータ化し,2021年の5月末までに目一杯アップロードし続けるか,Pixelシリーズのスマートフォンに乗り換えるか。
あるいは,Googleフォトの利用を諦めるか。いずれにしても,撮りっぱなしになっていた写真や動画と向き合う,良いきっかけにはなりそうだ。
関連記事
発売開始の「iPhone 12 mini」がProとの“差”をほぼ感じない3つの理由…日常性能は十分高い
(文・太田百合子,撮影・小林優多郎)

BUSINESS INSIDER

























無制限保存サービス終了の日よりも前にアップロード済みの写真や動画は影響を受けない
「Googleフォト」,無制限の無料ストレージを2021年5月末で終了へ
Alison DeNisco Rayome (CNET News) 
翻訳校正: 編集部
2020年11月12日 10時03分
導入事例,製品情報,調査・レポートなど,ホワイトペーパー多数掲載
Googleは「Googleフォト」で写真や動画を無料で無制限に保存できるサービスを終了すると,米国時間11月11日のブログ記事で発表した。
2021年6月1日以降,新たにアップロードした写真や動画は,すべてのGoogleアカウントに無料で提供されている15GBのストレージ容量にカウントされる。
これまで無制限だった高画質の写真や動画も容量にカウントされることになる。
ただし,その日よりも前にアップロード済みの写真や動画は影響を受けないほか,Googleの「Pixel」シリーズのスマートフォンについては,6月1日以降も無制限でのアップロードが可能としている。
これは,Googleのストレージサブスクリプションサービス「Google One」に登録するようユーザーを促すための動きだ。
Google Oneは,月額2ドル(日本では250円)のプランから提供されている。
このプランでは,100GBのストレージに加えて「Googleストア」での割引などの特典が利用できる。
期限の前に,既存の写真や動画をGoogleフォトにバックアップしておくとよいだろう。
それらは無料で,ストレージ容量にカウントされないためだ。
「フォト」アプリの「設定」 > 「バックアップと同期」で,バックアップ品質を確認することができる。
ポリシーが改訂された後も,Googleフォトの現行ユーザーの80%以上は,15GBの無料容量でおよそ3年間はコンテンツを保存し続けられる見込みだという。
15GBの上限に近づくと,アプリ内や電子メールで通知される。写真や動画をバックアップする頻度に基づいて,無料容量があとどれだけ持つかを推定する機能も提供されている。
ブログによると,4兆枚を超える写真がGoogleフォトに保存されており,毎週280億件の写真と動画が新たにアップロードされるという。
Googleは2020年6月に同アプリを刷新し,マップビューと,写真を整理するための3つのタブを追加した。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです

CNET News

















課金か,それとも乗り換えか--「Googleフォト」の無制限アップロード終了で考えられる選択肢
山川晶之 (編集部)
2020年11月13日 17時30分
導入事例,製品情報,調査・レポートなど,ホワイトペーパー多数掲載
グーグルは,「Googleフォト」で提供してきた無料の無制限アップロードを2021年5月末で終了する。
6月以降は,同社のスマートフォン「Pixelシリーズ」を除き,Googleドライブの容量内でのアップロードに限定される。ただし,これまでアップロードした写真や動画は引き続き保存される。
このニュースは日本でも一気に広まり,11月12日のTwitterトレンドにはGoogleフォト関連のワードが並んだ。
愛用していた筆者も,ニュースを知って鳩が豆鉄砲を食らったような顔になってしまったが,よくよく考えてみれば,データの圧縮や解像度の制限(静止画は最大1600万画素,動画はフルHDまで)はあるにせよ,無料かつ無制限で写真も動画もアップロードできる大盤振る舞いのサービスだったことを考えると,今までが異常だったのかもしれない。
Googleフォトが優れている点は,バックグラウンドでの自動アップロードやサムネイル表示スピードのサクサク感に加え,被写体の自動識別により,人物別での自動グルーピング,ロケーションや映り込んだオブジェクトでの検索が可能な点にある。写真内のテキストも読み取っているようで,フワっとした検索ワードでも目的の写真にたどり着きやすくなっている。クラウドベースなのに,ローカルと体感上あまり差がない使用感も特徴的だ。
無制限をウリにしていたこともあり,スマートフォンの写真・動画以外にも,デジタル一眼で撮影したデータもすべてGoogleフォトにアップする“ドンブリ運用”をしているユーザーも少なくないだろう。しかし,アップロード終了が宣告されてしまった以上,残された道は引き続きGoogleフォトを使い続けるか,他のサービスに移行するかになってくる。
■Googleフォト継続で15GB以上のストレージが必要なら課金コース
こうした利便性を今後も享受したいのであれば,追加容量プランの契約も検討すべきだろう。
Googleの新しいストレージサービス「Google One」の無料プランは15GBで,同社では「8割のユーザーが3年間アップロードできる容量」と説明しており,あまり写真を撮らないユーザーであれば15GBのやりくりで問題はなさそうだ。
ただし,個人的には全く足りないと感じるのが正直なところ。
もしそれ以上の容量が必要であれば,月額250円(年間2500円)の100GBプラン,月額380円(年間3800円)の200GBプラン,月額1300円(年間1万3000円)の2TBプランから選ぶ必要がある。
Google Oneには,家族との共有機能もあるので,例えば2TBのプランを4人のファミリーグループで共有する場合,一人あたり325円で500GBを利用できることになる。
無料で15GBというは,実は他のクラウドサービスと比較すると良心的な方であったりする(iCloudやOneDriveは5GB)
Googleフォトは,オプションとして元データでのアップロードにも対応しているが,Google Oneのストレージ容量を使ってしまうため,無制限アップロードが適用される圧縮アップロードを選択する必要があった。
もし,大容量のストレージを契約するのであれば,元データでのアップロードでも問題なさそうだ。
■Pixelを購入するのも手
もし,スマートフォンを買い替えようとしているのであれば,Pixelを選択するのも手だ。
グーグルによると,初代Pixelから現行のPixel 5まで,6月1日以降も写真・動画を無制限でアップロードできるとしている。
カメラ性能でいえば,Pixelシリーズはスマートフォントップクラスの画質で,新型のPixel 5/4a 5Gでは新たに「夜景ポートレートモード」も追加されている。
iPhoneだと上位機種の12 Pro/12 Pro Maxでのみ搭載されている「ナイトポートレート」と同等の機能で,夜でもボケ感を生かした写真が撮影できる。
なお,他のスマートフォンやカメラで撮影した写真や動画をPixelに集めてGoogleフォトにアップロードすれば,無制限の対象になるかもしれないものの,単純に手間なのと,挙動がまだ確認できないため期待半分としておきたい。
あと,気になる点としては,Pixel 5以降のモデルに関してはこの特例が適用されない可能性が高いということだ。
Android CentralとAndroid Policeによると,将来発売されるであろうPixelスマートフォンには,無制限バックアップを提供しないとグーグル側が認めたとしている。もし,無制限アップロード目当てであれば,現行かそれより前のモデルを購入するしかなさそうだ。
■乗り換え先として最有力の「Amazon Photos」
乗り換え先として最有力候補なのが,アマゾンがプライム会員向けに提供している「Amazon Photos」だ。
厳密には,年会費(年間4900円)を払う必要があるため無料ではないのだが,すでにプライム会員であれば追加費用なしで利用できる。SmugMugのベーシックプラン(年間55ドル)よりも安い。
Amazon Photosの最大のメリットは,Googleフォトと異なり,写真データを“元の画質”で無制限にアップロードできる点にある。
JPEGだけでなくRAWデータも保管できるため,一眼のバックアップ先として利用しているユーザーも多い。スマートフォンアプリやデスクトップアプリも用意され,写真のアップロードもスムーズだ。
アプリのサムネイル表示も速く,AIを使った人物ごとのグルーピング機能もある。
ただし注意点もある。動画については無制限アップロードの対象外で,5GBまでに限定される。
もしそれ以上の容量が必要な場合は,有料プランとして,月額250円(年間2490円)の100GB,月額1300円(年間1万3800円)の1TB,月額2600円(年間2万7600円)の2TBなど,最大30TBまで用意されている。ちなみに30TBの場合,年額で41万4000円が必要となる。
■YouTubeを使う手もある
もし,ある程度圧縮されても問題ないのであれば,動画のみYouTubeを使う手もある。本来の使い方ではないが,公開設定として「非公開」が設けられており,動画をアップロードしても世界中に公開されることはない。しかも,Googleフォトと異なり,1ファイル最大128GBまたは12時間までアップロードでき,4K映像でも解像度はキープされる。ただし,自動バックアップといった機能はないため,毎回手動でアップロードする必要があるほか,今後何らかの仕様変更を受ける可能性も否定できない。
OneDriveにiCloud……クラウドストレージサービス
Google OneやAmazon Photosに追加料金を払うのであれば,他のクラウドストレージも選択肢として出てくる。もし,マイクロソフトの「Microsoft 365 Personal」のユーザーであれば,クラウドストレージ「OneDrive」の1TBが付与されている。
月額1284円(年間1万2984円)と,Google Oneなら2TBが契約できる価格ではあるが,「Word」や「Excel」,「PowerPoint」などの定番ソフトを,Windows,Mac,iOS,Androidデバイスにインストール可能。同時に5台までサインインできる。なお,OneDriveのみ利用したい場合は,月額224円の100GBプランが用意されている。
OneDriveのアプリには,写真とビデオを自動でアップロードする「カメラアップロード」機能が内蔵されている。
iOSであれば,「Appのバックグラウンド更新」を有効にすることで,アプリを閉じているときでも写真・動画の自動アップロードが可能になる(ただし,無料版を使った個人的な感想では,複数ファイルのダウンロードに非常に時間がかかったりとOneDriveにはあまり良い印象がない)。
■Officeアプリと1TBのストレージがセットになった「Microsoft 365 Personal」はコストパフォーマンスが高い
iPhone/iPadのみでGoogleフォトを使っているユーザーであれば,「iCloud」を検討するのも良いだろう。iOSやmacOSに統合されているため,データの連携が非常にスムーズなほか,iOSデバイスのバックアップ先としても使うことができる。なお,Windowsアプリは用意されているものの,Androidアプリは存在しない模様。複数のOSでデータ連携したい場合は,少し使いづらい点に注意したい。
■AppleはAndroid向けにiCloudアプリを提供していない
プランは,月額130円の50GB,月額400円の200GB,月額1300円の2TBが用意されているほか,クラウドパッケージ「Apple One」の提供も開始している。
これは,Apple Music,Apple Arcade,Apple tv+,iCloudをセットにすることで割安で利用できるというもの。iCloudが50GBのプランは月額1100円,200GBのプランは月額1850円となる(日本では2TBプランは未提供)。iCloud目当てで契約するプランではないが,もしApple Musicなどを別途契約しているユーザーであれば,一考の余地はありそうだ。
AppleのサブスクサービスとiCloudがセットになった「Apple One」
■最終兵器「NAS」
もし,大量の動画など,容量の大きなデータを扱うのであれば,自宅にNAS(ネットワークに接続されたストレージ)を導入するのも手だろう。
最近のNASでは大半がモバイルアプリを用意しており,自動バックアップ機能などを搭載。NASを「パーソナルクラウド」として使うことができる。
クラウドサービスではなかなか契約できない大容量の構成にできるほか,PCのバックアップやテレビの録画ストレージ先など使い方は幅広い。
さらに,一部のメーカーでは写真機能を強化したモデルも登場間近のようだ。
例えば,Synologyが提供予定のNAS向けOS「DSM 7.0」では,「Synology Photos」という写真アプリが搭載される予定だ。このアプリは,NASにアップロードされた写真を分析して,人物別のグルーピングやジオタグからロケーションごとに分類するという。同社では,「DS Photo」など,外出先からでも閲覧・自動バックアップが可能なスマートフォンアプリを提供しているが,AIの自動タグ付けによる検索機能の強化にも期待したい。
外出先から自宅のNASにアクセスできるスマートフォンアプリを用意するNASも珍しくない。写真は,Synologyが提供する「DS Photo」
ただし,NASは初期投資+固定回線費用+電気代がかかるほか,冗長性を持たせてあるクラウドサービスと異なり,機器の故障や被災リスクが高くなる点に注意したい。
NASの中には,自動でクラウドサービスにバックアップする機能を搭載しているモデルもあるので,大切なデータなど種類に応じてNASのみ,あるいはNAS+クラウドサービスの併用と使い分けるのも手だ。
筆者の場合,Googleフォトには,歴代のスマートフォンで撮影してきた写真・動画に加え,デジタル一眼で撮影したオンライン上にないデータ(自宅の古いNASや外付けHDDに保管してあるものなど)もアップロードしてあり,多少画質が劣化しているとしても,スマートフォンから簡単にアクセスできる総合ライブラリとして重宝していた。6月1日以降もすでにアップロードされた写真や動画に関しては引き続き保存されるため,こうした写真については影響はないと安堵しつつも,Google Oneへの課金,あるいは他サービスへの移行も含め,もう少し悩みそうだ。

CNET Japan














まもなく無制限保存終了のGoogle フォト。次の移行先は?
2020.11.16 13:00
42,558
author 塚本直樹
フォトストレージ難民
Google フォトの無制限保存が来年で撤廃されることから、次のフォトストレージサービスを探している方も多いことでしょう。
おさらいをすると、Google(グーグル)が提供する有料ストレージサービスとしては、Google Oneが月額250円で100GB、380円で200GB、1300円で2TB、1万3000円で10TBまで利用できます。
狙い目としては、250円の100GBプランや380円の200GBプランは気軽に利用できそうです。
■Amazon Photos
そして移行先の第一候補として多く名前があげられていたのは、Amazon(アマゾン)が提供するAmazon Photos。
こちらはプライム会員なら写真を無制限、動画を5GBまでアップロードすることができます。プライム会員では配送に関する特典や動画、音楽配信サービスも提供されるので、アマゾンユーザーならまず試してみたいサービスです。
■Adobe(アドビ)Lightroom
その他にも、Adobe(アドビ)はLightroomプランとして、月額980円にて1TBのストレージを提供しています。こちらも趣味や仕事で画像編集をする方なら、有効に使えそうです。
個人的にはAmazon Photosの存在を知らなかったのですが…もし完全に容量無制限な状態が続くなら、今からでも移行してみたいサービスではありますね。
Source: Amazon, Adobe
Tags :デザインテクノロジーWebカメラPC

GIZMODO









Google ストレージの仕組みに関する今後の変更
2020 年 11 月 11 日より、利用されていないアカウントまたは保存容量の上限を超過しているアカウントについて、
Google フォト、
Gmail、
Google ドライブ(Google ドキュメント、スプレッドシート、スライド、図形描画、フォーム、Jamboard、サイトを含む)
のサービス ポリシーが変更されます。
■Google アカウントの保存容量について
各 Google アカウントには、Gmail、Google ドライブ、Google フォトで使用できる 15 GB の保存容量が無料で提供されます。
Google One メンバーシップを購入すると(お住まいの地域で提供されている場合)、保存容量を追加できます。
特別なプロモーションや関連サービスのご購入により、追加の保存容量が無料で提供されることもあります。
保存容量について詳しくは、容量を使用するアイテムをご覧ください。
■Google アカウントの保存容量への影響
☆2021 年 5 月 31 日まで
次のアイテムが保存容量にカウントされます。
Google フォトにバックアップされている元の画質の写真と動画
Gmail のメールと添付ファイル([迷惑メール] と [ゴミ箱] フォルダ内のアイテムを含む)
Google ドライブ内の大部分のファイル(PDF、画像、動画など)
☆保存容量を超えている場合
新しいファイルや画像を Google ドライブにアップロードできなくなります
元の画質の写真や動画を Google フォトにバックアップできません
Gmail でのメールの送受信機能が影響を受ける可能性があります
Google アカウントへのログインとアクセスは引き続き可能です
☆2021 年 6 月 1 日以降
次のアイテムも保存容量にカウントされるようになります。
2021 年 6 月 1 日以降に Google フォトにバックアップされた高画質およびエクスプレス画質の写真と動画。この変更について詳しくはこちらをご覧ください。
Google ドキュメント、スプレッドシート、スライド、図形描画、フォーム、Jamboard などの共同編集用コンテンツ作成アプリで作成または編集したファイル。
保存容量にカウントされるのは、2021 年 6 月 1 日以降に作成または編集されたファイルのみです。
2021 年 6 月 1 日より前にアップロードまたは編集されたファイルは、保存容量にはカウントされません。
■利用状況がデータに及ぼす影響
Gmail、Google ドライブ(Google ドキュメント、スプレッドシート、スライド、図形描画、フォーム、Jamboard を含む)、Google フォトを 2 年間利用していないユーザーについては、
利用がなかったサービス内のコンテンツが削除される場合があります(合理的な事前の通知が行われた後)。
☆保存容量を超えている場合
新しいファイルや画像を Google ドライブにアップロードすることはできません。
写真と動画を Google フォトにバックアップできません。
Gmail でのメールの送受信機能も影響を受ける可能性があります。
Google ドキュメント、スプレッドシート、スライド、図形描画、フォーム、Jamboard などの共同編集用コンテンツ作成アプリで新しいファイルを作成することはできません。使用量を上限以下に減らさない限り、あなただけでなく他のユーザーも、影響を受けるファイルの編集やコピーができなくなります。
Google アカウントへのログインとアクセスは引き続き可能です。
保存容量を超過した状態が 2 年間続くと、Gmail、Google ドライブ(Google ドキュメント、スプレッドシート、スライド、図形描画、フォーム、Jamboard のファイルを含む)、Google フォトのコンテンツが削除される場合があります。
☆保存容量を超過している場合
保存容量の超過とは、割り当てられた容量の上限を超えて使用している状態を意味します。保存容量の超過が 2 年以上続いているにもかかわらず、上限を超えないようにする対応(空き容量を増やす、追加容量を購入するなど)がとられていない場合は、Gmail、ドライブ、フォトからすべてのコンテンツが削除される可能性があります。コンテンツが削除される前に、Google は以下のことを行います。
Google サービス内での通知およびメールでお知らせします。コンテンツが削除の対象となる 3 か月以上前にご連絡します。
削除を回避できる方法をご提案します(追加の保存容量の購入、ファイルの削除など)。
Google のサービスからコンテンツをダウンロードする機会を提供します。詳しくは、Google データをダウンロードする方法をご覧ください。
☆保存容量の上限を超えないようにするには
one.google.com/storage でストレージ管理ツールを使用して、空き容量を増やす方法を確認できます。
あるいは、クラウド ストレージのファイルを個人用のデバイスにダウンロードし、その後ストレージから削除して空き容量を増やす方法もあります。
Gmail、ドライブ、フォトの保存容量がさらに必要な場合は、Google One でストレージ プランをアップグレードできます。
☆サービスをしばらく利用していない場合
Gmail、Google ドライブ(Google ドキュメント、スプレッドシート、スライド、図形描画、フォーム、Jamboard、サイトのファイルを含む)、または Google フォトを 2 年間利用していない場合、そのサービスからすべてのコンテンツから削除される可能性があります。
コンテンツが削除される前に、Google は以下のことを行います。
Google サービス内での通知およびメールでお知らせします。コンテンツが削除の対象となる 3 か月以上前にご連絡します。
削除を回避できる機会を提供します(該当するサービス内で操作を行う)。
Google のサービスからコンテンツをダウンロードする機会を提供します。詳しくは、Google データをダウンロードする方法をご覧ください。
Google One をご利用で、未払いのお支払いや容量超過の問題がない場合、アカウントは有効な状態であるとみなされます。
重要: たとえば、フォトは 2 年間ご利用がなく、ドライブと Gmail ではご利用が確認されている場合、
Google フォトのコンテンツのみが削除され、Gmail と Google ドライブのコンテンツ(Google ドキュメント、スプレッドシート、スライド、図形描画、フォーム、Jamboard のファイルなど)は削除されません。
☆サービス内のデータを有効な状態で維持する方法
データを有効な状態で維持するには、Gmail、Google フォト、Google ドライブ(Google ドキュメント、スプレッドシート、スライド、図形描画、フォーム、Jamboard、サイトなどの共同編集用コンテンツ作成アプリを含む)を
ウェブまたは Google アプリで定期的に利用するのが最も簡単です。その際は、アカウントにログインし、インターネットに接続した状態でご利用ください。
Gmail: Android、iOS、mail.google.com
Google ドライブ: Android、iOS、drive.google.com
Google フォト: Android、iOS、photos.google.com
お使いのデバイスで複数のアカウントを設定している場合はご注意ください。
操作はデバイスごとではなくアカウントごとに判断されるため、有効な状態を維持したいすべてのアカウントで、これらのサービスを使用している必要があります。

Google 






Googleフォトの無制限を終了する理由,「アップロードされるデータは1日4.3PB以上に」
2020/11/13 
モバイル
Google,2021年6月1日よりGoogleストレージのポリシーを変更する。
これまでは無制限でアップロードが可能だった,圧縮済みの画像ファイルについて,2021年6月1日以降にアップロードされるファイルは,通常のファイルと同様にGoogleアカウントに紐付くストレージ容量(無料ユーザーは15GBまで)を消費するルールに変更される。
ポリシー変更後もGoogleのスマートフォン「Pixel」デバイスからアップロードされる写真・動画については,ポリシー変更の対象外で,従来と同様にストレージ容量を消費しない。(Pixelスマホ向け特典は2021年6月以降も継続。)
Googleアカウントのストレージポリシー変更に関する公式Blogでの説明は以下にて。
■Google Japan Blog: Google アカウントのストレージポリシー変更について
Gmail,Google ドライブ,Google フォトは,世界の数十億人のメール,ドキュメント,写真,動画などを安全に保存して管理するお手伝いをしています。
そして今,かつてないほど多くのコンテンツがアップロードされており,Gmail,ドライブ,Google フォト全体で,1 日 にアップロードされるデータの容量は 430 万 GB 以上にのぼります。
公式Blogによると,Gmail,Googleドライブ,GoogleフォトなどのGoogleサービスで1日にアップロードされるデータ容量は
430万GB(=4.3PB)
を超えることが明らかにされている。
※この容量にYouTubeが含まれているのかは不明。
Googleは,Googleアカウントのストレージ使用量を簡単に把握できるように,スマートフォン向けのGoogle Oneアプリおよび,Google OneのWebサイトでストレージ管理ツールを提供しているほか,現在のペースでGoogleのストレージ容量を消費した場合に,容量上限に達する目安を表示している。
■「Google One」のストレージ管理ツール
ストレージ管理ツールを使うと,ストレージの容量を消費しているファイルを効率的に発見・削除できるので,2021年6月1日のポリシー変更にあわせて,不要なファイルを削除しておくのも有効。
ストレージを使い切る予測タイミングも
このほか,Googleでは2021年6月1日のポリシー変更にあわせて,Googleフォトにアップロードされたファイルで,暗い写真やぼやけた写真,サイズの大きな動画など,削除しても問題が無さそうなファイルやストレージの消費量が大きなファイルの削除を助けるツールを提供する予定。
Googleのストレージポリシー変更による影響を解決する手っ取り早い方法は,Google Oneの有料プランを契約してストレージ容量を有料意購入すること。有料ストレージは100GBが月額250円,2TBが1,160円,10TBが6,500円,30TBが19,500円で,全てのプランで登録したファミリーとストレージ容量の共有が可能。(単純にストレージ容量をわけあう話なので,その中身は共有しない)
「Google One」の有料プラン(一部)
Google One有料プラン
個人的には,Google Oneの1TBプランを契約しているので,ストレージ容量はそこそこ余裕があるけれど,2021年6月1日のポリシー変更以降はストレージ容量の消費ペースが早まることが予想されるので,他サービスの活用やローカルストレージの活用を含めて対応方法を考え中。

shimajiro@mobiler
















終了した容量無制限オンラインストレージサービスまとめ
2015/11/032020/11/12
Web ServiceOneDrive
人は何度 容量無制限にだまされ続けるのか。容量無制限だったけど、終了してしまったオンラインストレージ系のサービスをまとめてみました。
ツイートやはてブのコメント等で追加情報もお待ちしています。
■Google Photos ※
2015/5/29 Googleフォト リリース。高画質(1,600万画素)までなら無料、容量無制限
2020/11/12 2021年6月1日から高画質でバックアップしたすべての写真と動画は、Google アカウントに付属する無料の保存容量(15 GB)または購入した追加の保存容量を使用すると発表。ただし、Pixel 1-5 からアップロードする場合は、影響を受けない。
2021/6/1(予定) 無料の保存容量を Google アカウントに付属する 15 GB に変更 ※ Pixel 1-5 からアップロードする場合は影響を受けない。
写真クラウドサービス「Googleフォト」がリリース - デジカメ Watch Watch
Googleフォトの容量無制限無料バックアップ、2021年5月末で終了 - ITmedia NEWS
■Google Drive for Work
2012/4/25 Google Drive サービス開始
2014/6/26 容量無制限の Google Drive for Work を発表
2020/10/6 G Suite が Google Workspace に変更。G Suite ビジネスプラン(5ユーザー以上) Google Drive の容量無制限から、1ユーザーあたり最大 5TB に変更。 
※ これまで容量無制限(英語表記 Unlimited)の G Suite Enterprise プランに代わる大規模ビジネス向けは、営業担当への問い合わせの上で提供され、保存容量は「必要に応じて拡張可能(英語表記 As much as you need)」とのこと。
ASCII.jp:保存容量無制限の企業向け「Google Drive for Work」
「G Suite」が新ブランド「Google Workspace」に、新機能も続々 - ケータイ Watch
■Amazon Drive
2011/3/29 サービス開始
2015/3/26 容量無制限の Unlimited ストレージを米国で開始
2016/7/20 容量無制限の Unlimited ストレージを日本で開始
2017/6/8 Unlimited ストレージプランを終了。プラン上限を 30TB に変更(日本国内は無制限を継続)
2017/11/21 日本国内でも Unlimited ストレージの提供終了を発表。プラン上限を 30TB に変更
Amazon Goes After Dropbox, Google, Microsoft With Unlimited Cloud Drive Storage | TechCrunch
ASCII.jp:Amazon、容量無制限のオンラインストレージを開始
米Amazon.com、容量無制限オンラインストレージを廃止 - ITmedia NEWS
Amazon、Amazon Driveの容量無制限プランを日本でも終了 | マイナビニュース
■Pogoplug Cloud
2012/1/31 クラウドサービス提供開始
2012/11/8 容量無制限のサービスを日本で開始
2016/9/28 サービス終了
自宅のストレージをクラウド化「Pogoplug Mobile」が発売に - ケータイ Watch
無料で5GB、月額500円で無制限に利用可能なクラウドストレージ「Pogoplug Cloud」が日本でサービス開始 - GIGAZINE
ASCII.jp:Pogoplugのクラウドストレージが9月28日に終了
■SurDoc
2011? サービス開始
2013/1? 1年間容量無制限のアカウントを提供開始?
2016/5/31 サービス終了
容量無制限プランのクラウドストレージ「SurDoc」がサービス終了
■Adobe Revel(旧Adobe Carousel)
2011/10/31 写真アプリケーション提供開始
2016/2/23 サービス終了
Adobe、iOSとMacで写真を共有できるクラウドサービス「Adobe Carousel」開始 -INTERNET Watch
Adobe Revel(旧Adobe Carousel)
■OneDrive (Office 365)
2014/10 Office 365 で使える OneDrive の容量を無制限に変更
2015/11 上限1TBに変更
Microsoft、「Office 365」ユーザーの「OneDrive」を容量無制限に ? ITmedia ニュース
Microsoft、「OneDrive」の無料容量縮小ヘ “容量無制限”は終了 ? ITmedia ニュース
■Hive
2014/11 容量無制限のストレージサービス開始
2015/10 サービス終了
無料でストレージ容量無制限のクラウドストレージサービス「Hive」がスタート、Androidアプリも後日リリース予定 | ガジェット通信
HIVE SHUTDOWN NOTICE
■Evernote
2015/4 Evernote プレミアムのアップロード容量を無制限に変更
2015/8 月間10GBに変更
Evernoteプレミアム、月間アップロード容量を「無制限」から「10Gバイト」に 「想像以上の混乱と問題」受け ? ITmedia ニュース
■Yahoo! ボックス
2014/7 容量無制限プランを追加
2015/4 容量無制限オプションプラン受付停止
2016/2 容量無制限オプションプラン終了
月額690円で容量無制限 オンラインスストレージ「Yahoo!ボックス」に新プラン ? ITmedia ニュース
「容量無制限オプション」新規申し込み停止のお知らせ ? ストレージならYahoo!ボックス
容量無制限オプションサービス終了のお知らせ ? ストレージならYahoo!ボックス
■さくらの BASE Storage
2014/2 容量無制限のクラウドストレージサービスのベータ版を提供開始
2015/2 サービス終了
※ 2015/1 オブジェクトストレージを新サービスとして提供開始
クラウドストレージ「さくらの BASE Storage」、ベータ版を無料提供 -INTERNET Watch
さくらのBASE Storageについて【最終的なまとめ】 | ハルパス
※ (追記)補足: BASE Storage は、当初案内していた正式版にはできず、再三ベータ版として延長してそのまま終了、データ削除となり、別サービスをはじめたようです。また、大切なデータのバックアップ先として利用などをうたっていました。
■Bitcasa
2013/2 容量無制限のクラウドストレージサービス開始
2014/11 容量無制限のプラン終了、1TBと10TBのプランに乗り換えが必要に
Bitcasa、うたい文句の「容量無制限」終了 「需要が少なかった」 ? ITmedia ニュース
■マカフィーオンラインバックアップ
2010/8 容量無制限のバックアップストレージサービス開始
2014/12 サービス終了
マカフィー、“容量無制限”の年額制オンラインバックアップサービス ? ITmedia PC USER
マカフィー オンラインバックアップ (MOBK) 製品サポート終了のお知らせ
■SafeSync
2010/12 保存容量無制限のオンラインストレージサービス開始
2011/3 容量無制限サービス終了
※ 2011/4 上限容量100GBの新サービスを開始
容量無制限のオンラインストレージ、トレンドマイクロ「SafeSync」――年額4980円 ? ITmedia エンタープライズ
トレンドマイクロ、オンラインストレージ「SafeSync」容量無制限を終了 -INTERNET Watch
■Mozy
2006? 容量無制限のバックアップサービス
2011/2 容量無制限プラン終了、月額$4.95/無制限から月額$6/50GBプラン等へ
オンラインバックアップサービス「Mozy」を使ってみた - @IT
Mozyが料金プランを値上げした件でデータバックアップについて考えてみた | TechCrunch Japan
■Upline
2008/4/8 容量無制限のオンラインストレージサービス開始
2008/4/17 サービス停止
関連リンク

プロ生









2020年12月10日木曜日

[Web] Googleの制限がさらに追加

[Web] Googleの制限がさらに追加
グーグル、2年間利用がないアカウントの保存データを削除へ
Google フォトやGmail、Google ドライブが対象
大泉 勝彦
2020年12月8日 15:08
グーグルは、Google フォトやGmail、Google ドライブを2年間使っていないアカウントや、保存容量を超過しているまま使い続けているアカウントの保存データを削除する。すでにGoogle フォトでは来年6月以降、無制限の保存機能が撤廃される方針が明らかにされていたが、今回、上限を超えるデータの扱いについての方針が、サポートページで公開された。新しいポリシーは2021年6月1日より適用され、早ければ2023年6月1日にもデータの削除が実施されるという。
Googleアカウントでは、Gmail、Google ドライブ、Google フォトで使用できる15GBの保存容量が無料で提供されている。2021年6月1日以降、保存容量の超過が2年以上続いている場合、もしくは対象サービスを2年間利用していない場合、全ての保存データが削除される場合がある。たとえば、GmailとGoogle ドライブは使っているが、Google フォトは使っていないアカウントでは、Google フォト内の保存データのみが削除される。いずれの場合も、削除の対象となる3カ月以上前に通知またはメールで知らせる。また、追加の保存容量の購入や削除されるデータのダウンロード方法など、データ削除の回避策や、データのダウンロード方法を案内する。なお、Google Oneを利用中で、未払いの支払いや容量超過の問題がない場合、アカウントは有効な状態とみなされる。

ケータイ Watch











「Googleフォト」の無制限保存が来年5月末で終了、Googleアカウントの無料ストレージが15GBに
関口 聖
2020年11月12日 08:21
グーグルは、Googleアカウントで使える無料ストレージ容量を2021年6月1日から15GBに変更すると発表した。たとえばGoogleフォトではこれまで無制限で保存することもできたが、6月1日以降にアップロードする分は15GBの制限対象となる。
「無料で15GB」という制限の対象となるサービスは、Googleフォトのほか、Googleドキュメント、スプレッドシート、スライド、フォームなどのGoogleドライブ関連サービス。
Googleフォトでは、2021年5月末いっぱいまでに保存される写真や動画は、15GBの制限対象には含まれない。また、同社のスマートフォンであるPixelシリーズでは従来の高画質・無制限サービスを利用できる。
グーグルでは15GBまでに達するまで3年は必要としているほか、15GB以上の容量が必要な場合はオンラインストレージなどを提供するサービス「Google One」の利用を呼びかけている。

ケータイ Watch





Google をご利用のお客様
平素より弊社サービスをご利用いただき,誠にありがとうございます。このたび 
Gmail,
Google Drive(Google ドキュメント,スプレッドシート,スライド,図形描画,フォーム,Jamboard のファイルなど)
Google Photos 
をご利用の Google アカウントについて,業界の慣例に沿った新しいストレージ ポリシーを発表したことをご連絡いたします。
お客様は Google アカウントのストレージでこれらの製品を利用されたことがあるため,2021 年 6 月 1 日の発効日前に新しいポリシーについてご連絡を差し上げました。
以下に新しいポリシーの概要をまとめております。
変更点の全リストについては,ヘルプセンターの記事をご覧ください。
新しいポリシーの概要(発効日: 2021 年 6 月 1 日):
お客様が Gmail,Driveまたはフォトを 2 年間(24 か月)ご利用でない場合,Google は利用されていなかったサービスのコンテンツを削除する場合があります。
Google One をご利用で,容量超過の問題がない良好な利用状況のお客様は,今回の未使用サービスに関する新しいポリシーの影響を受けません。
容量制限を超過した状態で2年間が経過した場合,Google は Gmail,Driveおよびフォトのコンテンツを削除することがあります。
今回のサポート終了による影響:
お客様は2年間にわたりサービス未使用またはストレージ容量超過の状態が続いていない限り今回の変更の影響を受けることはありません。
本ポリシーの発効日は 2021 年 6 月 1 日 ですので,実際にコンテンツの削除が行われるのは早くとも 2023 年 6 月 1 日となります。
2021 年6月1日以降,サービス未使用または容量超過の状態が続いている場合,Google より事前にお知らせをお送りし,コンテンツを削除する前にも通知を差し上げます。
これらのサービスの 1 つ以上で未使用または容量超過が続いてコンテンツが削除された場合でも,ご利用のアカウントには引き続きログインできます。
注: サービス未使用と容量超過に関するポリシーは,Google サービスの一般ユーザーの方のみが対象となります。
Google Workspace,G Suite for Education および G Suite for Nonprofits | 非営利団体向けプログラムは現時点ではこのポリシーから除外されます。
ご利用の定期購入サービスのストレージ ポリシーについて,管理者の方は管理者用ヘルプをご覧ください。
ご利用のアカウントをアクティブ状態に維持する方法について
Google サービスをアクティブ状態に維持して利用する方法については,こちらのヘルプセンターのページをご覧ください。
アカウント無効化管理ツールをご利用になると,特定のコンテンツの管理に役立つほか,Google アカウントを一定期間(3~18 か月)利用されなかった場合に信頼できる連絡先に通知されます。注: 新しい 2 年間のサービス未使用ポリシーは,アカウント無効化管理ツールの設定にかかわらず適用されます。これらの変更点の詳細と,ご自分のアカウントまたは大切な人のアカウントを管理する方法については,ヘルプセンターをご覧ください。
ストレージの管理方法について
容量超過ポリシーと保存容量の対象となるコンテンツの詳細についてご確認ください。
Google One アプリとウェブ上で利用できる無料のストレージ管理ツールで,Google アカウントのストレージ利用状況を確認し,
Gmail,
Google Drive,
Google Photos 
の空き容量を増やすことができます。
弊社のサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
Google チーム

Google
google.com




2020年12月9日水曜日

[検索] 検索エンジンいろいろ〜利用すべき検索エンジン21選


[検索] 検索エンジンいろいろ〜2020年に利用すべき検索エンジン21選
2020年に利用すべき検索エンジン21選
Matteo Duò, 2020年11月16日
SEOや検索エンジンと聞くと、まずGoogleを思い浮かべるでしょう。しかし、それ以外にも同じようなサービスを提供するその他の検索エンジンが数多く存在するのをご存知でしょうか。Googleは世界的に認知度の高い検索エンジンであり、業界最大手です。さらに、こちらの調査によると、2位につけているのも「Google画像検索」のようです。
しかし、Googleが最も有名だからといって、唯一の検索エンジンの選択肢であるというわけではありません。
一部の人がGoogle以外の検索エンジンを選んでいる主な理由の一つはプライバシー強化のためです。Googleは自社、そしてサードパーティーでの利用のためにユーザーのデータを追跡していることで有名です。
Google以外使ったことがないという方は、この記事を読んでより自分に合った検索エンジンを探してみてはいかがでしょうか。
他の検索エンジンについて詳しく見ていく前に、あなたが検索エンジンに求めるものは何か、考えてみましょう。
Google以外で最も良い検索エンジンはどれか
最も安全な検索エンジンはどれか
プライバシー保護の観点で最適な検索エンジンはどれか
どの検索エンジンが最も良いか
わたしたちがピックアップした検索エンジンのリストをご覧ください。聞いたことがあるものもあれば、初めて耳にするものもあるかもしれません。
◆ Bing(ビング)
検索エンジンBing
Microsoftが提供するBing はGoogleに次いで2番目のシェアを誇る検索エンジンです。使用方法は簡単で、日替わりの背景写真が美しいのが特徴です。Bingでは、動画の検索結果が大きなサムネイルで表示され、マウスカーソルをホバリングすると音付きでプレビューできるため、動画検索に最適です。Google同様、Bingにも通貨の換算、翻訳、フライトの追跡などの機能が十分に備わっており、グローバルマーケットの中でもGoogleに引けをとらない非常に幅広い用途のツールです。Bing Webmaster Toolsについては当社の詳細なガイドをご確認ください。Bingの名前はよく知っていても、様々な特典が存在することはご存知ないかもしれません。Bingでショッピングや検索をすると、アプリや映画の購入で使える便利なポイントが付与されるのです。
◆ DuckDuckGo(ダックダックゴー)
検索エンジンDuckDuckGo
DuckDuckGo は検索内容が追跡、保存されているのが気になる、プライバシーの保護に重きを置いている、という人に人気な検索エンジンです。最小限の広告と無限スクロールのとてもすっきりとしたインターフェースなので、快適で合理的な使い勝手です。ユーザーの追跡は一切行っておらず、ブラウザにDuckDuckGoの拡張機能を追加すると全てのアクティビティをプライベートなものにすることができます。この検索エンジンにはbangといって、キーワードの前に目的のサイトを打ち込むことで直接他のサイト内を検索できる非常に便利な機能があります。例えば、「!ebay マジック:ザ・ギャザリング」と打ち込むと、eBay内での「マジック:ザ・ギャザリング」の検索結果が直接表示されるのです。
◆ Yahoo!(ヤフー)
検索サイトYahoo
YahooはGoogleより前からあった検索エンジンで、時代遅れだ…と言う人もいますが、それでも世界で3番目のシェアを誇ります。Firefoxではデフォルトに設定されています。
Yahooの素晴らしい点の一つが、単なる検索エンジンを超えた様々な要素を持ち合わせているところです。Yahooのポータルサイトでは、メール、ニュース、オンラインショッピング、ゲームなど一つのサイトで包括的なサービスを提供しています。
Flickr(フリッカー)、Yahoo!知恵袋、Yahoo!ファイナンスと連動しているため、豊富な画像検索結果と様々なトピックに関する膨大な情報量が蓄積されています。
(こちらもお読みください:  ウェブサイトへのトラフィックを増やすための実証済みの戦術77選)
◆ Ask
検索エンジンAsk
かつてはAsk Jeeves(アスク・ジーブス)として知られていた Ask の検索エンジンでは、シンプルなQ&A形式をとっているため、自然語検索が可能です。そのため、高齢者など検索エンジンに慣れていない人でも使いやすいのが特徴です。また、検索ワードに関連した「よくある質問」も表示されるため、さらに進んだ検索をしたいときに便利です。
◆ 百度(バイドゥ)
検索エンジン百度
百度は中国で70%以上のシェアをもつ、大手検索エンジンです。中国語で表示されますが、Googleとそっくりです。デザインも似ていますし、Google同様、広告で収益をあげていて、検索結果にはリッチスニペットが表示されます。ただし、百度は厳しく検閲されています。特定の画像や、民主主義を支持するようなウェブサイトはブロックされます。
◆ WolframAlpha
検索エンジンWolframAlpha
WolframAlphaは「Wolframの画期的なアルゴリズム、知識データベース、AI技術により、専門家レベルの答えを算出する」ことができる私企業所有の検索エンジンです。専門的な知識を提供するよう設計されており、数学、科学技術、社会と文化、日常生活の4つのカテゴリーがあります。またその中に、データや研究の統計、質問への専門的な回答を導き出すためのサブカテゴリーや便利なツールが備わっています。(後ほど実例を挙げます)
専門知識のハブである上に、WolframAlpha ではユーザーの検索履歴を追跡しないため、プライバシーの観点でも安心です。
◆ Boardreader
検索エンジンBoardreader
Boardreaderは フォーラムと掲示板用の検索エンジンです。フォーラムを検索し、日付と言語でフィルターをかけることができます。そのトピックの実際のユーザーが書いたコンテンツが探しやすいので、コンテンツのリサーチに適しています。その分野のどのフォーラムを閲覧すれば良いか迷っているときにはBoardreaderは便利なツールとなるでしょう。
◆ StartPage
検索エンジンStartpage
StartPage は、DuckDuckGoと少し似ています。ユーザーのプライバシー保護に重きを置いて作られた検索エンジンです。ユーザーのデータを一切追跡、蓄積しません。また、閲覧履歴に基づいた広告の表示も行いません。
Startpageは自らを「世界で最もプライベートな検索エンジン」とうたっています。完全にプライベートな状態でGoogle検索を行った時と同様の検索結果が得られます。検索エンジンであるとともに、Startpageでは、安全性を向上するためにウェブサイトを匿名で閲覧することのできるプロキシサービスも提供しています。 クッキーの設定をせずにウェブサイトを閲覧できるカスタムURLジェネレーターもあります。これらのサービスが、シンプルなインターフェースで用意されており、多機能なインターフェースが特徴的なナイトモードなど、様々なテーマを選ぶことができます。
◆ Ecosia
検索エンジンEcosia
過度な検索エンジンの使用はCO2を排出し、環境に大きな影響を与えることに—そこでEcosia は、「CO2 ニュートラルな検索エンジン」として誕生しました。検索(Bing利用)による収益が木を植えるのに使われる仕組みです。1本の木を植えるために、平均で45件程度の検索が必要となります。
◆ Qwant
検索エンジンQwant
フランスに拠点を置くQwant はプライバシーを重視した検索エンジンで、検索履歴の記録や、広告を目的とした個人情報の使用を一切行いません。ユーザーフレンドリーなインターフェースでは検索結果はウェブ、ニュース、社会に分類され、歌詞で検索したり新しい音楽を探したりできるAIを使用した音楽セクションまで搭載。ウェブサイトの名前(または指定のショートコード)の前に「&」を入れることですぐに外部のサイト内検索結果を表示するクイックサーチ機能もあります。例えば、「&w」または「&wikipedia」と検索するとQwantから直接Wikipedia内の検索結果を表示できます。
◆ Search Encrypt
検索エンジンSearch encrypt
プライバシーを重視した検索エンジンにはSearch Encryptもあります。ユーザーの個人情報が追跡されないようにローカルでデータの暗号化を行います。メタ検索エンジンであるSearch Encryptは、サーチパートナーから(ユーザーの履歴によってパーソナライズしていない)結果を取得します。この検索エンジンの面白い点は、15分間アクティブでない状態が続くと自動で閲覧履歴を削除するところです。つまり、誰かが万が一、あなたのコンピューターにアクセスしても、プライバシーの侵害を心配する必要はありません。
◆ SearX
検索エンジンSearX
複数のソースからバイアスのかかっていない結果を表示するSearX は無料の分散型インターネットブラウジングを提供することを目的としています。誰もがソースコードの閲覧、 GitHubへの貢献ができるオープンソースのメタ検索エンジンです。また、カスタマイズして自分自身の検索エンジンとして自分のサーバー上でホストすることもできます。
SearXでは他の検索エンジンにはない特徴や設定で、使いやすく、速く、的確な検索結果を得ることができます。
◆ Yandex(ヤンデックス)
検索エンジンYandex
世界で5番目に利用されているYandexは自国のロシアで広く使われており、約60%のシェアを誇ります。Googleにとてもよく似たサービスを提供し、ウェブサイト、画像、動画、ニュースなどを使いやすいレイアウトで閲覧することができます。さらに、モバイルアプリ、マップ、翻訳、クラウドストレージなど、Googleと同等の機能をよりすっきりとしたインターフェースで提供しています。
◆ Gibiru
検索エンジンGibiru
Gibiruはそのキャッチフレーズのとおり「フィルターのかからないプライベートな検索」です。AnonymoX Firefoxアドオンをダウンロードすることで全ての検索がプロキシIPアドレスを経由します。そのため、バイアスのかかっていないプライベートな検索結果を得ることができ、他のコンピューターのユーザーがあなたの閲覧履歴を追跡することができません。検索情報はGibiruのサーバーに保存されず、その記録は検索実行の数秒後には削除されます。
◆ Disconnect Search
検索エンジンDisconnect search
Disconnectでも、選択した検索エンジンを通じて匿名で検索を行うことができます。検索ワードを入力すると、クエリがリルートされ、選択した検索エンジンに到達する前にDisconnectのサーバーにより匿名化されます。このようにプライバシーの心配をすることなく、好みの検索エンジンを使用することができます。また、Disconnectでは追跡サイトをブロックしたり、 ページをより速く読み込んだりできるブラウザの拡張やアプリ、その他プライバシー保護のための機能を数多く提供しています。
◆ Yippy
検索エンジンYippy
Yippyもまたプライバシー保護の観点でおすすめの検索エンジンで、検索履歴の追跡やカスタマイズ広告の表示がありません。ウェブサイト、 画像、ニュース、求人、ブログ、政府統計など様々な種類のコンテンツの検索が可能です。表示される検索結果は多くありませんが、Yippyでは最も関連のあるウェブサイトを見つけるために情報源、時間、トピックなど様々なカテゴリーで検索結果をフィルターすることができます。
◆ Swisscows
検索エンジンSwisscows
Swisscows ではプライバシーやセキュリティの観点から検索が完全に暗号化されます。個人情報、IPアドレス、検索履歴は蓄積されず、そのサーバーは世界でも最も厳格なプライバシーポリシーを定めるスイスに拠点を置いています。ビルトインのフィルターによりポルノや暴力的なコンテンツが制限されるので、子供が安全に検索をできる環境を望む親御さんには、特に人気があります。セマンティックデータ認識によりクエリに対する直感的な回答を、そして、データのプールにより素早く効率的な回答を実現しています。革新的なセマンティックマップが他の関連のある、もしくは人気な検索も表示するため、更なる情報を得るのに便利です。
◆ Lukol
検索エンジンLukol
Lukol は追跡可能な要素を取り払ってGoogleから検索結果を表示する匿名の検索エンジンです。追跡の心配をせずにGoogleの豊富な検索結果を閲覧することができます。Lukolでは検索の完全な匿名性が保証されており、不適切なサイトからも保護してくれます。機能の面では非常にシンプルな検索エンジンです。ウェブ、画像、ニュース、動画から検索結果を選べますが、フィルターのオプションはありません。
◆ MetaGer
検索エンジンMetaGer
MetaGer ではその匿名の検索で「プライバシーの保護された検索」を提供しています。運営すのは非営利組織なので、ユーザーの履歴を追跡するメリットは彼らにはありません。その信頼感に加え、グリーンエネルギーのみを使用しています。MetaGerは50の外部検索エンジンから結果を取得するメタ検索エンジンであるため、幅広く深い検索結果が得られます。クエリを処理する際にクリック率を考慮していないため、検索結果にはフィルターやバイアスがかかっていません。位置情報を追跡することなくマップやルート計画のサービスまで提供しています。また、常に検索のプライバシーが守られるよう、MetaGerをデフォルトの検索エンジンに設定するためのプラグインをダウンロードすることもできます。
◆ Gigablast
検索エンジンGigablast
Gigablast はデータの追跡をせず、マーケッターやスパム業者からユーザーを保護し、何百万ものウェブサイトやサーバーのリアルタイムの情報を調べられる検索エンジンです。一番魅力的な検索エンジンとは言いにくいですが、言語、完全一致、ファイルの種類など、検索にフィルターをかけたりパーソナライズしたりするための様々なオプションが選択できます。ウェブ、ニュース、画像の他、Gigablastではディレクトリと包括的なアドバンスドサーチ機能も利用できます。
◆ Oscobo
検索エンジンOscobo
Oscoboは検索中にプライバシーを保護してくれる検索エンジンです。 サードパーティーのツールやスクリプトを一切使用しないことで、ユーザーデータのハッキングや悪用を防いでいます。全てのトラフィックが暗号化されることで、IPアドレスやクッキーを含め一切の追跡がされることなく、匿名で検索結果を取得することが可能です。Oscoboは、(検索の結果)あなたがクリックするサイトに対して、検索ワードを送信せず、個人情報や検索履歴のシェアも一切行いません。ウェブ、画像、動画、マップのカテゴリーから検索ができてとても便利です。また、Chromeバーから簡単にプライベートな検索できるChrome拡張機能もあります。

KINSTAブログ
https://kinsta.com/jp/blog/alternative-search-engines/





Google以外でもっと優れた検索エンジンは?
そのパワフルなアルゴリズムとAIにより、Googleが最も大きく、最も優れた検索エンジンであることは間違い無いでしょう。そのため、Googleを使わずにインターネットをブラウジングするのは馬鹿らしいように思えるかもしれません。しかし、最高の検索エンジンを利用するためにはそれなりの代償を払わなければなりません。Googleがユーザーの個人情報をシェアし、閲覧履歴を追跡することにより、ユーザー毎に閲覧内容をパーソナライズしていることは、よく知られています。中にはこれが鬱陶しいという人もいるでしょう。
一方で、他の検索エンジンには異なる機能が備わり、様々なプライバシー保護に関するアプローチが実行されています。是非一度、別の検索エンジンも試してみてください。もしかしたら、よりあなたに合った検索エンジンに出会えるかもしれません。
Google以外の検索エンジンの使い方をいくつかご紹介します。
DuckDuckGo 
DuckDuckGoのbang検索は外部のサイト内の検索結果を簡単に表示できるショートカットです。
例えば、外部のサイト(Wikipedia、Amazon、GitHub、Stack Overflowなど)で検索をしたい場合、検索バーに「!」と入力します。候補サイトのリストが表示され、その中から好きなサイトを選びます。すると、選択したサイト内の検索結果が表示されます。特定のサイト内での検索をしたい時に便利な機能です。
DuckDuckGoの機能をもう一つご紹介します。“is X down”と検索することでそのサイトがダウンしているかどうかをすぐに確認することができます。検索結果の画像の上にマウスのカーソルを合わせると画像のプレビューを見ることができます。
Bing
Bingの動画検索結果のサムネイルにマウスのカーソルを合わせると動画の短いプレビューを見ることができます。そのためウェブサイトを訪問しなくても、関連のある動画かどうかを、すぐに確認できます。
WolframAlpha
WolframAlphaを利用すると、あらゆるサイトの比較が簡単にできます。例えば、「facebook.com vs twitter.com」と入力すると比較表が表示されます。
Alexaのデータベースから直接データを読み込むことで、二つのサイトの精度の高い比較が簡単にできるのです。
■プライバシーの観点で最も優れた検索エンジンは?
プライバシーを侵害されずにウェブ検索を行いたいという方はプライベートな検索エンジンを選択しましょう。
プライベートな検索エンジンとはユーザーのデータを追跡せず、検索結果を高いセキュリティとプライバシーレベルで表示する検索エンジンです。
プライバシー保護の観点で最も優れた検索エンジンは次の2つです。
DuckDuckGo
StartPage
プライバシー保護という観点からもう少し詳しく、この二つをご紹介しましょう。
プライベートな検索エンジンその1: DuckDuckGo
DuckDuckGoのプライバシーポリシーは詳細で透明性の高いものです。ただし、100%のプライバシーを目指したいという方は、DuckDuckGoでも検索履歴は記録していることは覚えておきましょう。DuckDuckGoでは、これらは「個人情報ではない」 集合データであり、検索結果により個人を特定することはできない、と主張しています。
プライベートな検索エンジンその2: StartPage
StartPageのプライバシーポリシーは「ユーザーを追跡しません。ユーザーをプロファイリングしません」と、非常にシンプルで的を射ています。このプライベートな検索エンジンを利用する際、メタデータ(IPアドレスなどの個人情報)は検索クエリから削除されます。そして、この匿名の検索リクエストがGoogleに送信され、検索結果はユーザーの個人情報を一切開示することなくStartPageを経由して表示されます。
Google is the #1 search engine. Does it mean it's the only one you could use? Check out the best alternatives and what they can offer 🕵️👤CLICK TO TWEET
■まとめ
Google以外の検索エンジンとその機能の概要をご紹介しました。プライバシー、利便性、バイアスのかかっていない検索結果など、何を重視するかによって様々な選択肢があります。是非一度、いくつか試してみてください。もしかしたら、お気に入りの検索エンジンが見つかるかもしれません。少なくとも、Googleを補完するような検索エンジンは見つけることができるでしょう。SEO改善とスピードは密接に関連しているため、パフォーマンスの低いホスティング会社を辞めた方が良いでしょう。Kinstaはパフォーマンスを優先して構築されており、アプローチは全く違います。プラン一覧をご確認ください。 プラン一覧をご確認ください。

KINSTAブログ
https://kinsta.com/jp/blog/alternative-search-engines/




コメント
匿名2020年01月11日の11:56 am
Startpageですが、最近広告企業に買収されたようで、オンライン上ではそのプライバシー保護性に疑問の声が上がるようになったようです。Googleに比べればはるかにプライベートなエンジンと言えるかもしれませんが、他のエンジンを差し置いてDuckDuckGoと並ぶほどの(プライバシー面での)性能は、いまや期待すべきではないと思います。個人的にずっと使ってきたエンジンなのでとても残念ですが…記事についてですが、他のサイトではなかなか見ないようなエンジンも載っていて面白かったです。説明も必要なものが必要なだけ明瞭にまとまっており、読みやすかったです。

KINSTAブログ
https://kinsta.com/jp/blog/alternative-search-engines/












2018年版・Google以外の検索エンジン10選
2018/05/30 07:35
著者:後藤大地
fossBytesに5月25日(米国時間)に掲載された記事「10 Google Alternatives: Best Search Engines You Need To Use In 2018」が、Googleの替わりに利用できる検索エンジン10選を紹介した。Google検索以外の検索エンジンを探している場合、特化した検索エンジンを探している場合に、候補として検討できるとしている。紹介されている検索エンジンは次のとおり。
Bing - Microsoftの提供する検索エンジン。バックエンドはYahoo!検索
DuckDuckGo - プライバシーが強力な検索エンジン。バックエンドはYahoo!やYandexなど
Yahoo! - Googleよりも長い歴史がある検索エンジン。ポータルサイトは検索だけではなくスポーツから旅行にいたるまで多くのサービスを提供
Qwant - フランスをベースとする検索エンジン。DuckDuckGoと似ておりプライバシー機能が強力
Yandex - ロシアで最大の検索エンジン。ロシア国内で55%〜65%のシェアを持ち、Googleの競合相手の1つ
Search Encrypt - プライバシー機能が強力な比較的最近登場したメタ検索エンジン
StartPage - プライバシーを強化した検索エンジン。バックエンドはGoogle
SearX - オープンソースのメタ検索エンジン。バックエンドはGoogle、Yahoo、DuckDuckGo、Wikipediaなど
Ask - 頻繁に訊ねられる質問の答えを知りたい場合に便利な検索エンジン
Gibiru - プライバシーおよび検閲対策機能が強力な検索エンジン。検索クエリは保存せず、検索数秒後には破棄
記事で取り上げられている検索エンジンはメタ検索エンジンやプライバシーを強化する目的のものが多い。Google以外の検索エンジンを利用する大きな理由がトラッキング対策などプライバシーに関するものになっている。
検索エンジンYandex
Net Applicationsの調査によれば、2018年4月における検索エンジンのシェアはGoogleが76.47%で1位、これに15.31%のBaidu、4.74%のBing、2.39%のYahoo!が続いている。
2018年4月検索エンジンシェア - データ: Net Applications
検索エンジン2018年4月シェア
76.47% Google
15.31% Baidu 
04.74% Bing 
02.39% Yahoo!
00.52% Yandex
00.17% DuckDuckGo
00.16% Ask
00.11% Naver
00.03% AOL
00.03% Dogpile 
GoogleはPC、モバイル、タブレットにおいて4分の3を超えるシェアを持っているものの、長期的に見るとシェアの下落傾向が続いている。これに対し、Baiduは急激にシェアを増やしており、特にこの1年間で大きくシェアを増やしている。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※新型コロナウイルス感染症についての最新情報は、 厚生労働省、 内閣官房、 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている情報も合わせてご確認ください。

マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180530-637968/






Yahoo!とGoogle以外の日本の検索エンジンから、検索アクセスがないのはなぜ? [アクセス解析Q&A]
アクセス解析ツールの検索エンジンレポートに、日本の検索エンジンを登録するには?
衣袋 宏美(株式会社クロス・フ... 2010/9/2(木) 10:00
質問:アクセス解析ツールの「検索エンジンレポート」に「BIGLOBE」や「@nifty」などの日本のポータルサイトの検索エンジン名が見当たりません。これはこれらのサイトからのアクセスがないということなのでしょうか?
答えポータル系検索エンジンからのアクセスがゼロというわけではなく、そうしたサイトからのアクセスがあっても「検索エンジンからのアクセス」として分類されていない状態だと考えられます。
アクセス解析ツールの多くは海外で開発されています。そのため、初期設定では、「検索エンジン」として集計される対象が、世界的に有名な検索エンジンだけになっている場合が多いのです。どうすれば日本ローカルの検索エンジンをレポート対象として扱えるようになるのかは、お使いのアクセス解析ツールの各ツールベンダーに聞いてみましょう。
解説アクセス解析ツールの多くは、参照元情報を大きく次の3つに分類しています。
参照元なし(ノーリファラー、ダイレクトアクセス)
検索エンジン(検索サイト)
その他の参照元
このうち「検索エンジン(検索サイト)」というのは、実は自動的に分類されるわけではありません。アクセス解析ツールの中に、どのサブドメインが検索エンジンの参照元なのかを定義したデータベースがあり、都度それに照らし合わせて、合致した参照元がレポートの際に「検索エンジン」と分類されています。たとえばGoogle Analyticsが認識している検索エンジンの一覧が、「Google Analytics はどのような検索エンジンを認識しますか。」というページに掲載されていますが、ほとんどが日本では使われていません。対応している検索エンジンは以下のとおりです。
Google
Yahoo
MSN
Lycos
Ask
Altavista
Netscape
CNN
Looksmart
About
Mamma
Alltheweb
Gigablast
Voila
Virgilio
Live
Baidu
Alice
Yandex
Najdi
AOL
Club-internet
Mama
Seznam
Search
Wp
Onet
Netsprint
Google.interia
Szukacz
Yam
Pchome
日本でも使われている検索エンジンはGoogle、Yahoo!、MSNぐらいでしょうか。ご覧のとおり、検索エンジンはGoogleやYahoo!だけではありません。世界中で日々新たな検索エンジンが開発されています。そうした世界中の新たな検索エンジンを自動的に認識するシステムはありませんから、このデータベースは誰か人の手によって更新していくしかありません。ソフトウェアをインストールする形式のツールであれ、クラウドやASPの形式で提供されているサービスであれ、基本的なデータベースはベンダーが用意しているはずです。多くの場合、まずはそれを使ったうえで、それ以外の検索エンジンを分類したい場合はユーザーが手動で追加定義を行うという形式が採られています。
当然ながら、日本という地理的にも言語的にもローカルで特殊な国の検索エンジン(検索サイト)の事情など、多くのアクセス解析ツールでは考慮されていませんので、追加した方がよいと思われる検索エンジンに関しては、個々に追加定義をする必要があります。そして検索エンジンに紐付いている検索フレーズもレポートしてくれますので、検索エンジンの登録と、検索フレーズを解析するために必要な情報を登録することになります。
たとえばGoogle Analyticsで検索エンジンの分類対象とするサイトを登録するには、管理画面で設定するのではなく、Webページに挿入するJavaScriptの計測タグに検索エンジンを判別する記述を追加しなくてはなりません。具体的には、JavaScriptの計測タグに下記で強調している行を追加する必要があります。
〈script type="text/javascript"〉
var gaJsHost = (("https:" == document.location.protocol) ? "https://ssl." : "http://www."); document.write(unescape("%3Cscript src='" + gaJsHost + "google-analytics.com/ga.js' type='text/javascript'%3E%3C/script%3E")); 〈/script〉
〈script type="text/javascript"〉 
try { var pageTracker = _gat._getTracker("UA-xxxxxxx-x"); pageTracker._addOrganic("searchengine_name","q_var"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}〈/script〉
※これはGoogle Analyticsのトラッキングコードが「ga.js」の同期バージョンの場合です。「urchin.js」を使っている場合や、ga.jsでも「非同期トラッキングコード」を使っている場合は上記とは異なりますのでご注意ください
上記で強調している行が追加する文です。分類したい検索エンジンごとに1行ずつ追加していき、「searchengine_name」の部分には追加したい検索エンジンの検索結果ページのドメイン名の一部を指定し、「q_var」には検索キーワードが格納されるクエリ変数名を指定します。Google Analyticsは、アクセスの際のリファラをチェックして、ドメイン名に「searchengine_name」で指定した文字列が含まれていて、さらにクエリパラメータ(URLの「?」のあとに書かれている部分)にここで指定した名前のものがあれば、そのアクセスを「検索エンジンからのアクセス」だと判断するというわけです。検索エンジンのドメイン名は、レポートに表示される検索エンジン名としても使われるので、ドメイン名すべてを指定する必要はなく、わかりやすく短いほうがいいでしょう。検索キーワードが格納されるクエリ変数名は、検索エンジンごとに手作業で調べます。たとえば「BIGLOBEサーチ」を新たに追加したいときは、実際に「BIGLOBEサーチ」にアクセスして、何かキーワードを入力して検索します。今回は「FIFA」で検索してみました。すると検索結果ページのURLは下記のように表示されています。
http://cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/search-st?q=FIFA&x=0&y=0
このURLの中から入力したキーワード「FIFA」を探すと、「q=FIFA」という文字列が見つかります。これによって、「BIGLOBEサーチ」では、キーワードを格納する変数名が「q」であることが確認できます。ドメイン名は「biglobe」(これが検索エンジン名として表示されます)、クエリ変数が「q」ですので、追加する1行はこのようになります。
pageTracker._addOrganic("biglobe","q");
参考に国内の主な検索エンジンのクエリ変数一覧(2010年8月30日現在)を載せておきます。クエリ変数は変更されることがあります。もし検索エンジンレポートで一定期間表示されない場合には、クエリ変数が変更されていないか確かめてみてください。
検索エンジン名ドメイン名(検索エンジン名)クエリ変数BIGLOBEサーチbiglobeq@search:@niftyniftyqInfoseekinfoseekqt楽天ウェブ検索rakutenqtlivedoorウェブ検索livedoorqSo-netウェブ検索so-netqueryau oneウェブ検索auoneqOCNウェブ検索ocnsearchMThi-hohi-hosearchODNodnsearchgooウェブ検索gooMTエキサイトウェブ検索excitesearchASAHIネットasahikeywordはてな検索hatenawordECナビecnavikeywordmiximixikeywordTwittertwitterq
以上の検索エンジンをGoogle Analyticsに追加する場合のコードはこのようになります。
pageTracker._addOrganic("biglobe","q"); pageTracker._addOrganic("nifty","q"); pageTracker._addOrganic("infoseek","qt"); pageTracker._addOrganic("rakuten","qt"); pageTracker._addOrganic("livedoor","q"); pageTracker._addOrganic("so-net","query"); pageTracker._addOrganic("auone","q"); pageTracker._addOrganic("ocnsearch","MT"); pageTracker._addOrganic("hi-ho","search"); pageTracker._addOrganic("odn","search"); pageTracker._addOrganic("goo","MT"); pageTracker._addOrganic("excite","search"); pageTracker._addOrganic("asahi","keyword"); pageTracker._addOrganic("hatena","word"); pageTracker._addOrganic("ecnavi","keyword"); pageTracker._addOrganic("mixi","keyword"); pageTracker._addOrganic("twitter","q");
※これはGoogle Analyticsのトラッキングコードが「ga.js」の同期バージョンの場合です。「urchin.js」を使っている場合や、ga.jsでも「非同期トラッキングコード」を使っている場合は上記とは異なりますのでご注意ください
一方、サーバーログ型のアクセス解析ツールでは、集計仕様の設定画面で、検索エンジンの登録とクエリ変数の登録を行うことができるものがありますので、新たに検索エンジンを登録する場合は、この設定画面において、手動で追加をしていくということになります。

衣袋宏美のデータハックス
https://www.google.com/amp/s/webtan.impress.co.jp/e/2010/09/02/8710%3famp
 

2020年1月16日木曜日

[広告] Google AdSense動画広告


[広告] Google AdSense動画広告
■その他のプロダクト
・ゲーム
インストリーム広告とオーバーレイ広告でゲームを掲載して収益アップを図ることができます。多様な広告主様のゲーム内広告を掲載できます。技術パートナーと統合したり、広告をゲームへ直接配信したりできます。ゲーム向け AdSense にお申込みいただくには、以下のフォームに必要事項をご記入ください。承認され次第ご連絡差し上げます。
ゲーム向け AdSense に申し込む
・動画
インストリーム広告とオーバーレイ広告で動画コンテンツを掲載して収益アップを図ることができます。多様な広告主様の動画広告を掲載できます。
動画プラットフォーム パートナーと統合したり、広告をプレイヤーへ直接配信したりできます。動画向け AdSense にお申込みいただくには、以下のフォームに必要事項をご記入ください。承認され次第ご連絡差し上げます。

Google AdSense
https://www.google.com/adsense

2019年11月7日木曜日

[市場] Google量子コンピュータ


[市場] Google量子コンピュータ
12: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:50:35.64 ID:+Pers6HM0
スパコンみたいにクソデカイってわけじゃないんか
13: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:50:38.42 ID:braaFUn2M
ビルの1フロア丸ごと使いそうなイメージがあったけどめっちゃコンパクトやな
23: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:52:15.59 ID:Zlf8qboV0
ドラゴンボールに出てきそう
29: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:53:04.97 ID:Fp1MT+PW0
見えてる部分9割ヒートシンクやからな
どんだけ爆熱なんやろ
30: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:53:19.99 ID:nP8YHAtK0
ラスボスやん
53: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:57:08.44 ID:BQOmQx4E0
露骨に弱点見せとるやん
クソゲーか
67: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:58:48.29 ID:IIMhHyqRa
どういう原理と構造なんや?
今使われとるICチップとか電気信号みたいなやつ全部このコードで置き換えるん?
75: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:59:59.90 ID:Oq4r8+KCa
>>67
無理やで
馬と車くらい中身違う
88: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 17:01:28.14 ID:IIMhHyqRa
>>75
全然別もんなんか
コンピュータ要素は名前と役割くらいなもんなんかな
87: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 17:01:23.77 ID:PWaFph0g0
>>67
最適化問題やランダムデータのサンプリングに特化してる既存のコンピューターとは別のものやから何も書き直す必要ないで
量子コンピュータでビッグデータからサンプリングしてそれを元に既存のコンピュータで計算するとかそういう使い方
107: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 17:04:17.47 ID:radSyNAA0
暗号資産大丈夫なんか?
127: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 17:07:14.19 ID:3ld0nY04a
>>107
やばいってなってるからビットコイン下落してるで
133: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 17:08:23.81 ID:PWaFph0g0
>>107
大丈夫やで
ブロックチェーンのヒストリーに改変加えるようなタイプの計算ではその量子コンピュータはなんの役にも立たん
そんで既存のコンピューターでは全世界の暗号資産参加者が記録してるブロックを同時に書き換えるのは不可能や
153: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 17:11:25.41 ID:YZPrCLPr0
170: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 17:13:06.77 ID:oQ0veZ2cd
>>153
日本の研究費しょぼくね?
172: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 17:13:25.92 ID:c33yVTpjd
>>153
年単位やと10倍くらい違うな
197: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 17:17:07.70 ID:PWaFph0g0
より具体的に言えば
既存のコンピュータやとある組み合わせの中から最適解を求めるのに総当たりが必要になる(と、よく説明されるけど正確ではない。実際には各種勾配法やモンテカルロ法を使って最小値を探せる)
けどこの手の量子コンピュータを利用すると最適解に「十分に近い」値を高速で探すことができる
やから例えば量子コンピュータでパスワードを突き止めてクラッキングとかは無理
正しい組み合わせはわからんからや
202: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 17:17:50.70 ID:nP8YHAtK0
>>197
じゃあ使えないじゃん
226: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 17:21:03.74 ID:PWaFph0g0
>>202
使える
一番注目視されてるのはやっぱりビッグデータからのサンプリング(抽出)
これはマーケティングとかそういう次元じゃなくて人工知能を強化するのにめっちゃ使える
既存の方法やと膨大なデータから意味のある情報を「受理」「棄却」することで近似解を求める
でもこの棄却条件が厳しいと近似できないし、受理しすぎると計算時間が1万年とかになる
今回のタイプの量子コンピュータはその壁を超えられるんや
219: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 17:20:27.95 ID:BcRNONR1p
何ができるかもよくわかってないのが真実や
220: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 17:20:35.06 ID:f8yquZUp0
こういうのがラスボスの作品はつまらない
225: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 17:20:59.75 ID:u7Zo2EKHd
>>220
PORTALは名作やぞ
257: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 17:24:00.90 ID:NMUwUjfxd
>>220
アーマードコア初代と3はそこそこ名作やが
325: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 17:33:27.99 ID:6mk1/BFz0
スパコン「計算に1万年かかるンゴ・・・」
グーグル「ほいよ、3分20秒ねw」

ガハろぐ
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52476249.html


2015年4月18日土曜日

[検索] 大学生のための情報収集テクニック5選

[検索] 大学生のための情報収集テクニック5選
「マイナス検索」って知ってる? レポートや就活に使える、大学生のための情報収集テクニック5選 | ニコニコニュース
2015/07/27 12:50マイナビ学生の窓口0
用語リンク(β)大百科用語リンク
大学生は社会人になる一歩手前。大学生にしかできないこと、大学生だからできることはたくさんあります。大学生がよりよいチャレンジをしていくためには、よりよい情報を集める必要があります。
そこで、今回は、大学生のための情報収集テクニックをご紹介していきます。
■1、filetype:pdf検索
検索エンジンでキーワードを入力し、さらに
「filetype:pdf」
と入力します。例えば、「大学生 filetype:pdf」と検索すると、大学生というキーワードが含まれたPDFファイルのみが検索結果に表示されます。PDFでまとめられた情報は内容が掘り下げられているため、論文や本格的な勉強にも活かすことができます。
■2、マイナス(A –B)検索
検索エンジンでキーワードを入力し、「AからBを抜いた検索結果」を表示させることが可能です。例えば
「大学生 -東京大学」
で検索すると、東京大学というワードが入った内容が検索結果から除外されます。
「大学生-http://matome.naver.jp/」
と検索すると、NAVERまとめのサイトを除外した検索結果が表示されます。毎回、同じサイトばかり情報をみがちな学生には便利な検索手法です。
■3、図書館
図書館は情報の宝庫です。図書館を巡り、書籍のタイトルを眺めながら、興味を持ったものを手に取ってみましょう。情報を集めて、自分の世界観を広げるには最高の場所です。とくに大学生のうちに行ける、大学の図書館は積極的に利用してみるといいでしょう。
■4、古本屋
古本屋は、書店や図書館とは一風変わった書籍の並びになっており、それだけ違った情報を集めることができます。実用性のある情報を求める場合は、今では通用しないノウハウ本を買わないようにしましょう。東京近辺の学生なら、古本の街とも言われる神保町に行ってみるのがオススメです。
■5、コンビニの書籍
コンビニに置いてある書籍に注目してみましょう。コンビニに置いてあるハウツー系の書籍は、情報が分かりやすく、楽しく、そして深く掘り下げていて大学生向きでとても有益です。書店と比べて棚に置ける本に限りがあるため、それだけ厳選されています。値段もお手頃なものが多く揃っています。
以上、大学生情報取集テクニック5選でしたが、いかがでしたか? 多くの手段を知っていることで、多彩な情報に触れることができるようになります。すると、視野が広くなり、大学生活がより充実していきます。情報集めをする際は、ぜひ参考にしてみてください。
谷洋二郎
著書『爆笑ピクト-5秒で読めるおもしろ雑貨的イラスト』『アイノコトバ』『確実に稼げるLINEスタンプ 副業入門』。多くの専門家との取材を通し、自己啓発、心理学、恋愛術などの幅広い分野に精通している。

ニコニコニュース
https://news.nicovideo.jp/watch/nw1712795