[ソフト] 自動投稿アプリ blog_auto_post
WordPress自動投稿アプリ blog_auto_post
F1GP順位予想大会開催中 プロフ見てね
WordPress自動投稿アプリ blog_auto_post
https://blogs.yahoo.co.jp/blackmarx
http://blogautopost.sblogs-domain.com
2008年4月19日土曜日
[code][script] uwsc: 指定した時刻にヤフーオークションの入札を行う
[code][script] uwsc: 指定した時刻にヤフーオークションの入札を行う
2006/11/5(日) 午前 1:50
uwsc ソフトウェア
指定した時刻にヤフーオークションの入札を行う
uwscにはスケジュール機能があり、何月何日何時何分に指定のuwsファイルを実行するよう予約することができます。
これを利用して、決められた時間に指定のオークションに、指定の金額で入札を行うスクリプトです。
外出中や睡眠中にでも入札を行うことができます。
(スケジュール機能を使用するにはuwsc.exeが実行中でなければなりません。また、
当然ですが、指定時刻にPCが落ちていたら予約の作業は行われません)
このスクリプトが出来るのは、最初から決められた金額で一回だけ入札する、と言う仕事だけで、
現在の入札金額より少しだけ高い金額で入札して少しづつ上げていくとか、他の落札者と競り合う、と言ったような機能はありません。
また、その時点で指定金額より高い額で入札が行われていれば、そこまでです。
オークション終了の何分前にこのスクリプトを実行するかは、各自の環境に合わせて実際に動かしてみて決めて下さい。
(管理人の環境では2分もあれば充分と思います)
なお、数量を入力しなければならないオークションには未対応です。
uwscスクリプトのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/uwsc_script/
UWSC
http://www.h7.dion.ne.jp/
//スクリプトここから
userID="あなたのヤフオクID"
pass="あなたのパスワード"
auction_url="http://オークションのURL"
kingaku=入札金額 // この4行、ユーザーが記入
IE = CREATEOLEOBJ("InternetExplorer.Application")
IE.visible = true
auction_login(IE,userID,pass)
nyusatu(IE,auction_url,pass,kingaku)
procedure auction_login(IE,userID,pass)
login_url="http://login.yahoo.co.jp/config/login?.lg=jp&.intl=jp&.src=auc&.done=http://auctions.yahoo.co.jp/jp"
IE.navigate(login_url)
ie_wait(IE)
IESetData(IE,userID,"login")
IESetData(IE,pass,"passwd")
kakunin=IE.document.forms[0].length-1
IE.document.forms[0].elements[kakunin].click
ie_wait(IE)
fend
procedure nyusatu(IE,auction_url,pass,kingaku)
IE.navigate(auction_url)
ie_wait(IE)
IE.document.forms[1].Bid.value=TRIM(FORMAT(kingaku,9))
IE.document.forms[1].passwd.value=pass
kakunin=IE.document.forms[1].length-1
IE.document.forms[1].elements[kakunin].click
ie_wait(IE)
kakunin=IE.document.forms[0].length-1
IE.document.forms[0].elements[kakunin].click
ie_wait(IE)
fend
procedure ie_wait(IE) // 表示されるまで待つ
REPEAT
SLEEP(0.1)
UNTIL !IE.busy AND IE.readystate=4
fend
//スクリプトここまで
uwscスクリプトのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/uwsc_script/31039814.html
UWSC
http://www.h7.dion.ne.jp/
2006/11/5(日) 午前 1:50
uwsc ソフトウェア
指定した時刻にヤフーオークションの入札を行う
uwscにはスケジュール機能があり、何月何日何時何分に指定のuwsファイルを実行するよう予約することができます。
これを利用して、決められた時間に指定のオークションに、指定の金額で入札を行うスクリプトです。
外出中や睡眠中にでも入札を行うことができます。
(スケジュール機能を使用するにはuwsc.exeが実行中でなければなりません。また、
当然ですが、指定時刻にPCが落ちていたら予約の作業は行われません)
このスクリプトが出来るのは、最初から決められた金額で一回だけ入札する、と言う仕事だけで、
現在の入札金額より少しだけ高い金額で入札して少しづつ上げていくとか、他の落札者と競り合う、と言ったような機能はありません。
また、その時点で指定金額より高い額で入札が行われていれば、そこまでです。
オークション終了の何分前にこのスクリプトを実行するかは、各自の環境に合わせて実際に動かしてみて決めて下さい。
(管理人の環境では2分もあれば充分と思います)
なお、数量を入力しなければならないオークションには未対応です。
uwscスクリプトのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/uwsc_script/
UWSC
http://www.h7.dion.ne.jp/
//スクリプトここから
userID="あなたのヤフオクID"
pass="あなたのパスワード"
auction_url="http://オークションのURL"
kingaku=入札金額 // この4行、ユーザーが記入
IE = CREATEOLEOBJ("InternetExplorer.Application")
IE.visible = true
auction_login(IE,userID,pass)
nyusatu(IE,auction_url,pass,kingaku)
procedure auction_login(IE,userID,pass)
login_url="http://login.yahoo.co.jp/config/login?.lg=jp&.intl=jp&.src=auc&.done=http://auctions.yahoo.co.jp/jp"
IE.navigate(login_url)
ie_wait(IE)
IESetData(IE,userID,"login")
IESetData(IE,pass,"passwd")
kakunin=IE.document.forms[0].length-1
IE.document.forms[0].elements[kakunin].click
ie_wait(IE)
fend
procedure nyusatu(IE,auction_url,pass,kingaku)
IE.navigate(auction_url)
ie_wait(IE)
IE.document.forms[1].Bid.value=TRIM(FORMAT(kingaku,9))
IE.document.forms[1].passwd.value=pass
kakunin=IE.document.forms[1].length-1
IE.document.forms[1].elements[kakunin].click
ie_wait(IE)
kakunin=IE.document.forms[0].length-1
IE.document.forms[0].elements[kakunin].click
ie_wait(IE)
fend
procedure ie_wait(IE) // 表示されるまで待つ
REPEAT
SLEEP(0.1)
UNTIL !IE.busy AND IE.readystate=4
fend
//スクリプトここまで
uwscスクリプトのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/uwsc_script/31039814.html
UWSC
http://www.h7.dion.ne.jp/
psdでPhotohopとNeko、saiなどの間を行ったり来たりする人用のAutoHotKeyスクリプト
psdでPhotohopとNeko、saiなどの間を行ったり来たりする人用のAutoHotKeyスクリプト
2008/3/7(金) 午後 10:41
uwsc ソフトウェア
uwscスクリプトのブログなのにAutoHotKeyのスクリプトを掲載してしまいます。
理由はuwscで目的の動作がうまく実現しなかったからです。
ファイルの関連づけをスクリプトファイルに指定して、ファイルを受け取ったスクリプトに開いているアプリ別に指定の動作をさせたかったのですが、関連づけにuwsファイルを指定してもuwsc-pro試用版でexe化したスクリプトを割り当てても、ダブルクリックしたファイルのファイル名をuwscスクリプトに渡すことがうまくできませんでした。
AutoHotKeyではスクリプトにドラッグ&ドロップすることも、スクリプトファイルをexe化する機能も標準であり、作成したexeファイルを関連づけして、ダブルクリックしたファイルのファイル名をスクリプトに渡すこともすんなり実現しました。
<目的>
psdファイルをダブルクリックした際、
もしグレネコが開いていればグレネコで、
ネコペが開いていればネコペで
saiが開いていればsaiで
そのどれも開いていなければ写真屋で開くようにする。
<使用法>
AutoHotKeyをインストール
スクリプトを空のテキストファイルにコピペし、openpsd.ahkと名前を付ける
各自の環境に従って、各アプリのフルパスを書き換える
openpsd.ahkを右クリック/Compile scriptで openpsd.ahk を exe にする
コントロールパネル・フォルダオプションで、psdファイルの関連づけを
Photoshopからopenpsd.exeに変更する。
psdファイルをダブルクリックした際は、このスクリプトが実行され、起動中のアプリでpsdファイルが開かれる。
709 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2008/03/05(水) 00:38:27 ID:+hMYYBL5
(続き)
(ここから)
IfWinExist, GureNeko
{
Run,F:\Program Files\2d\npaint1.0\gureneko.exe %1%
}
else {
IfWinExist, NekoPaint
{
Run,F:\Program Files\2d\npaint1.0\npaint.exe %1%
}
else{
IfWinExist, ahk_class sfl_window_class
{
Run,F:\Program Files\2d\saie26aful\sai.exe %1%
}
else{
Run,E:\Program Files\Adobe\Photoshop 7.0\Photoshop.exe %1%
}
}
}
(ここまで)
注意.ネコペやグレネコではなぜか開かないファイルもあるので、その時は「右クリック・アプリケーションから開く」で開いてください
uwscスクリプトのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/uwsc_script/31039814.html
UWSC
http://www.h7.dion.ne.jp/
2008/3/7(金) 午後 10:41
uwsc ソフトウェア
uwscスクリプトのブログなのにAutoHotKeyのスクリプトを掲載してしまいます。
理由はuwscで目的の動作がうまく実現しなかったからです。
ファイルの関連づけをスクリプトファイルに指定して、ファイルを受け取ったスクリプトに開いているアプリ別に指定の動作をさせたかったのですが、関連づけにuwsファイルを指定してもuwsc-pro試用版でexe化したスクリプトを割り当てても、ダブルクリックしたファイルのファイル名をuwscスクリプトに渡すことがうまくできませんでした。
AutoHotKeyではスクリプトにドラッグ&ドロップすることも、スクリプトファイルをexe化する機能も標準であり、作成したexeファイルを関連づけして、ダブルクリックしたファイルのファイル名をスクリプトに渡すこともすんなり実現しました。
<目的>
psdファイルをダブルクリックした際、
もしグレネコが開いていればグレネコで、
ネコペが開いていればネコペで
saiが開いていればsaiで
そのどれも開いていなければ写真屋で開くようにする。
<使用法>
AutoHotKeyをインストール
スクリプトを空のテキストファイルにコピペし、openpsd.ahkと名前を付ける
各自の環境に従って、各アプリのフルパスを書き換える
openpsd.ahkを右クリック/Compile scriptで openpsd.ahk を exe にする
コントロールパネル・フォルダオプションで、psdファイルの関連づけを
Photoshopからopenpsd.exeに変更する。
psdファイルをダブルクリックした際は、このスクリプトが実行され、起動中のアプリでpsdファイルが開かれる。
709 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2008/03/05(水) 00:38:27 ID:+hMYYBL5
(続き)
(ここから)
IfWinExist, GureNeko
{
Run,F:\Program Files\2d\npaint1.0\gureneko.exe %1%
}
else {
IfWinExist, NekoPaint
{
Run,F:\Program Files\2d\npaint1.0\npaint.exe %1%
}
else{
IfWinExist, ahk_class sfl_window_class
{
Run,F:\Program Files\2d\saie26aful\sai.exe %1%
}
else{
Run,E:\Program Files\Adobe\Photoshop 7.0\Photoshop.exe %1%
}
}
}
(ここまで)
注意.ネコペやグレネコではなぜか開かないファイルもあるので、その時は「右クリック・アプリケーションから開く」で開いてください
uwscスクリプトのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/uwsc_script/31039814.html
UWSC
http://www.h7.dion.ne.jp/
2008年4月17日木曜日
[機器] hp iPaq112
EM・ONE αはミニSDスロットなのでマイクロSDをミニSDアダプタでセットしなければなりません。
ところがこのミニSDアダプタが華奢で、すぐ壊れます。
それを何度も経験したのでEM・ONE αにはミニSDしか入れないようにしようと決意。
家にあるミニSDを探したところ256MBのミニSDを発見。
ギガではなくメガで書いてあります。
「円」の単位ではなく普段使わない「銭」の単位を見るのと同じ感覚です。
笑ってしまいました。
時代は変わりましたね。
そのうちメモリカードはテラバイト単位になり、ギガバイトが笑われる日が来るでしょう。
巻雲、ココア、PDA。
[機器] hp iPaq112
iPaq112にマイクロSDXC64GB
2014/5/24(土) 午後 9:49
iPaq 112はマイクロSDHCカードの32GBを認識できます。
それが重宝で多くの音楽や映画を好き放題入れていたら
残りがたったの4GBになってしまいました。
今度はマイクロSDXCカードの64GBを買ってきて
入れてみました。
秋葉原で2,900円程度。
メモリカードは急速に安くなっています。
大変ありがたいです。
これだけ大きな容量のメモリカードを時代遅れのWindows Mobile が認識できるか冷や冷やしながらメモリカードを本体に入れます。
ひと呼吸おいてメモリカードを認識できました。
ドライバなど入れずに認識できたのは立派です。
Windows Mobile 6.0 Classic が成しえる最後の高難度の技でしょう。
再び好き放題に音楽や映画を入れられます。
また残り少なくなるのでしょうが(^_^)。
巻雲、ココア、PDA。
https://blogs.yahoo.co.jp/cirrus_cocoa/folder/678361.html?m=lc&p=133
メモリカードはあればあるだけ
2014/5/21(水) 午前 4:09 無題 練習用
メモリカードの容量はあればあるだけ使ってしまうものです。
iPaq112で32GBのSDHCカードが認識できるのが便利で、
調子に乗って映画や音楽を好きなだけ入れていたら
残りがたったの4GBになってしまいました。
今度は64GBのメモリカードが必要になりそうです。
iPaq112が64GBを認識できるのでしょうか?
32GBのSDHCカードはまた安くなりましたね。
秋葉原で1,800円程度です。いい時代です。
巻雲、ココア、PDA。
https://blogs.yahoo.co.jp/cirrus_cocoa/folder/678361.html?m=lc&p=133
カシオペアA-51V
2014/1/3(金) 午前 11:59
カシオペアA-51Vを手に入れました。
同一の文章を書いて比較します。
....................................................................................
文書作成マシンとしての書きやすい順
(1)MC/R320:フルサイズキーボードの圧勝。
画面が広い。
(2)ポメラ:MC/Rよりも画面が狭い。
使い勝手がWindowsと違うのでやりにくい。
(3)IS01:変換候補の表示が速い。
(4)Em One α:キーボードが光るのが暗闇で重宝。
(5)A-51V:横幅がやや広く、中央付近に親指が届きにくい。
タッチタイプは無理。
(6)HP200LX:漢字を確定するのにエンターキーを2回押す必要あり。
ひらがなと英数字の切り替えが煩雑。
(7)バイザープラチナ:手書きは時間がかかる。
それでもグラフィティのジェスチャーで修正は速い。
(8)iPAQ 112:手書きの誤認識が割と多く、それを直す方に意識を取られて文章作成に集中できない。
(9)E-65:誤認識はiPAQ112より多い。
PWZを入れて編集は多少やりやすくなった。
(10)クリエSL10(日本語化済):
まず日本語入力で手間がかかる。
漢字変換がおバカ。あくまで緊急用。
............................................................................
こうして見ると
フルサイズキーボード日本語版
ミニサイズキーボード日本語版
ミニサイズキーボード日本語化版
手書き日本語版
手書き日本語化版
という順番で、予想通りとも言えます。
持ち歩きにはA-51Vかポメラで決まりです。
巻雲、ココア、PDA。
https://blogs.yahoo.co.jp/cirrus_cocoa/
2008年4月16日水曜日
[Code] Pythonスクリプト
[Code] Pythonのお勉強スクリプト
Pythonのお勉強スクリプト3
2008/5/17(土) 午後 2:22
アンドロイド 練習用
URLを抽出してwgetで落としてみたい。
しかし、この方法で落とせるサイトは少ない^^;
もっと修行して、いろんなファイルを自動で落とせるスクリプトを作ってみたいものだ。
#! /usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-
# htmlページをwgetしてURLを抽出したリストを作
# 初期設定 → カレント,作業,保存ディレクトリ
import os,urllib,re,commands
folname1 = '/home/ユーザー名/デスクトップ'
folname2 = 'gtmp'
folname3 = ''
# 作業フォルダが既にあったら終了、なければ作成
print '\n'
os.chdir(folname1)
if os.path.exists(folname2) == 1:
print 'gtmp フォルダが存在します。\n終了します。\n'
exit()
else:
os.mkdir(folname1 + '/' + folname2)
# 保存フォルダ名を入力 既にあったら終了
folname3 =raw_input('保存フォルダ名?=')
if os.path.exists(folname3) == 1:
print folname3 + ' フォルダが存在します。\n終了します。\n'
exit()
# 処理するhtmlをダウンロード
os.chdir(folname1 + '/' + folname2)
geturl = raw_input('\nURLを入力してください。\n')
urllib.urlretrieve(geturl,'html.txt')
# URLを抽出する
i = open('html.txt', 'r')
s = i.read()
reg = re.compile(r'o = open('list.sh','w')
o.write('#! /bin/bash\n')
o.write('cd ' + folname1 + '/' + folname3 + '\n')
for r in reg.finditer(s):
o.write('wget ' + r.group(1) + '\n')
i.close()
o.close()
# 実行権限を与え 作業フォルダをリネーム
commands.getoutput('chmod 755 list.sh')
os.chdir(folname1)
os.rename(folname2, folname3)
簡単にメモを取る魔法
https://blogs.yahoo.co.jp/memo_jane/
Pythonのお勉強スクリプト4
2008/5/18(日) 午前 10:31
アンドロイド 練習用
Pythonでの日本語の扱い
Pythonのデフォルトはユニコード。
utf-8はユニコードだと思っていたけど、別ものらしい。
デコード
もとのデータを取り出すこと ユニコードに変換する
関数の使い方はちょっと違うけど、decode()とunicode()は同じ
エンコード
データ符号化 ユニコード以外に変換する s-jis euc-jp utf-8などへ
encode()
2行目に
# -*- coding: utf-8 -*-
'' バイト列
u'' Unicode文字列 1文字を1文字として扱うために必要
ex)
>>> len('日本語')
9
>>> len (u'日本語')
3
import os
list = os.listdir('/home/mobi')
for l in list:
print l.decode('utf-8')
■unicode()関数
ユニコードにする
unimoji = unicode('ゆにこーど', 'utf-8')
mojiretu = '日本語'
u_ignore = unicode(mojiretu, 'euc-jp', 'ignore')
コードがおかしくても、できるだけ変換してしまう。(指定した動作)
u_strict = unicode(mojiretu, 'euc-jp', 'strict')
コードがおかしい時は、エラーにする(デフォルト)
■decode()関数
他の文字コードをユニコードに変換
mojiretu = '文字列です'
unimoji = unicode(mojiretu, 'utf-8')
unimoji = mojiretu.decode('utf-8')
上の2つは同じ。
■encode()関数
ユニコードを別の文字コードに変換。
mojiretu = u'文字列です'
utfmoji = mojiretu.decode('utf-8')
■直接別の文字コードに変換
sjis_mojiretu = euc_mojiretu.decode('euc-jp').encode('shift_jis')
sjis_mojiretu = unicode(euc_mojiretu, 'euc-jp').encode('shift_jis')
どうもこういうことらしい。。。
簡単にメモを取る魔法
https://blogs.yahoo.co.jp/memo_jane/
Pythonのお勉強スクリプト3
2008/5/17(土) 午後 2:22
アンドロイド 練習用
URLを抽出してwgetで落としてみたい。
しかし、この方法で落とせるサイトは少ない^^;
もっと修行して、いろんなファイルを自動で落とせるスクリプトを作ってみたいものだ。
#! /usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-
# htmlページをwgetしてURLを抽出したリストを作
# 初期設定 → カレント,作業,保存ディレクトリ
import os,urllib,re,commands
folname1 = '/home/ユーザー名/デスクトップ'
folname2 = 'gtmp'
folname3 = ''
# 作業フォルダが既にあったら終了、なければ作成
print '
os.chdir(folname1)
if os.path.exists(folname2) == 1:
else:
# 保存フォルダ名を入力 既にあったら終了
folname3 =raw_input('保存フォルダ名?=')
if os.path.exists(folname3) == 1:
# 処理するhtmlをダウンロード
os.chdir(folname1 + '/' + folname2)
geturl = raw_input('\nURLを入力してください。\n')
urllib.urlretrieve(geturl,'html.txt')
# URLを抽出する
i = open('html.txt', 'r')
s = i.read()
reg = re.compile(r'o = open('list.sh','w')
o.write('#! /bin/bash\n')
o.write('cd ' + folname1 + '/' + folname3 + '\n')
for r in reg.finditer(s):
i.close()
o.close()
# 実行権限を与え 作業フォルダをリネーム
commands.getoutput('chmod 755 list.sh')
os.chdir(folname1)
os.rename(folname2, folname3)
簡単にメモを取る魔法
https://blogs.yahoo.co.jp/memo_jane/
Pythonのお勉強スクリプト4
2008/5/18(日) 午前 10:31
アンドロイド 練習用
Pythonでの日本語の扱い
Pythonのデフォルトはユニコード。
utf-8はユニコードだと思っていたけど、別ものらしい。
デコード
もとのデータを取り出すこと ユニコードに変換する
関数の使い方はちょっと違うけど、decode()とunicode()は同じ
エンコード
データ符号化 ユニコード以外に変換する s-jis euc-jp utf-8などへ
encode()
2行目に
# -*- coding: utf-8 -*-
'
u'
ex)
>>> len('日本語')
9
>>> len (u'日本語')
3
import os
list = os.listdir('/home/mobi')
for l in list:
print l.decode('utf-8')
■unicode()関数
ユニコードにする
unimoji = unicode('ゆにこーど', 'utf-8')
mojiretu = '日本語'
u_ignore = unicode(mojiretu, 'euc-jp', 'ignore')
コードがおかしくても、できるだけ変換してしまう。(指定した動作)
u_strict = unicode(mojiretu, 'euc-jp', 'strict')
コードがおかしい時は、エラーにする(デフォルト)
■decode()関数
他の文字コードをユニコードに変換
mojiretu = '文字列です'
unimoji = unicode(mojiretu, 'utf-8')
unimoji = mojiretu.decode('utf-8')
上の2つは同じ。
■encode()関数
ユニコードを別の文字コードに変換。
mojiretu = u'文字列です'
utfmoji = mojiretu.decode('utf-8')
■直接別の文字コードに変換
sjis_mojiretu = euc_mojiretu.decode('euc-jp').encode('shift_jis')
sjis_mojiretu = unicode(euc_mojiretu, 'euc-jp').encode('shift_jis')
どうもこういうことらしい。。。
簡単にメモを取る魔法
https://blogs.yahoo.co.jp/memo_jane/
コマンドラインからクリップボードを使う
コマンドラインからクリップボードを使う
2008/6/3(火) 午後 6:05
アンドロイド 練習用
ふとしたはずみに、これを見つけました。
知らんかった。。。
Windows Script Programming
http://scripting.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/clipexesend_to__5cdd.html
http://scripting.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/clipexechoiceex_64dc.html
ダウンロード
ftp://ftp.microsoft.com/Services/TechNet/samples/ps/win98/reskit/file/clip.exe
使い方は
@IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/609clipcmd/clipcmd.html
C:\>dir | clip
C:\>clip < test.txt
簡単にメモを取る魔法
https://blogs.yahoo.co.jp/memo_jane/folder/554729.html
@IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/609clipcmd/clipcmd.html
2008/6/3(火) 午後 6:05
アンドロイド 練習用
ふとしたはずみに、これを見つけました。
知らんかった。。。
Windows Script Programming
http://scripting.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/clipexesend_to__5cdd.html
http://scripting.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/clipexechoiceex_64dc.html
ダウンロード
ftp://ftp.microsoft.com/Services/TechNet/samples/ps/win98/reskit/file/clip.exe
使い方は
@IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/609clipcmd/clipcmd.html
C:\>dir | clip
C:\>clip < test.txt
簡単にメモを取る魔法
https://blogs.yahoo.co.jp/memo_jane/folder/554729.html
@IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/609clipcmd/clipcmd.html
[機器] MacPro
MacProをセットアップ。
2008/2/22(金) 午後 11:58 Mac関連 Macintosh
やっとMacProのセットアップが終わりました(^^)
と言っても、G4からのデータ移行は完了していないので、まだ暫くは、二足の草鞋生活になりそうです(笑)
とりあえず、メール環境とiTunesの音楽環境だけ先に移行させ、文章環境も構築する必要があったので、ATOK2007の辞書類全てをバックアップし、ターゲットディスクモードを使って、移行しました。
写真のデータは、膨大すぎて、まだ手をつけていません(^^;
やはり、こういったときには、外付HDDが欲しくなりますね。
ターゲットディスクモードだと、メインのHDDしか認識してくれない為、写真のデータを移行する場合は、メインのHDDにデータをコピーする必要があるので、時間のあるときにしか出来そうもありません・・・。
ただ、少しずつMacProの環境が出来上がっていく喜びは、何ものにも代え難いですけどね。
ちなみに、この記事もMacProから書いています。(画(写真)だけは、G4から持ってきました(笑))
しかし、何をするのも速い♪
森羅万象♪ -在りて在る世-
https://blogs.yahoo.co.jp/ryoma1969/folder/1150520.html?m=lc&p=3
https://blogs.yahoo.co.jp/ryoma1969/folder/1150520.html
Intel CPU
2007/4/26(木) 午後 4:50 旧Blogより 練習用
AppleがPowerPCを採用し、盛んにそのパフォーマンスの良さを強調していた。
Intel CPUを採用してからは、Intel CPUのパフォーマンスの良さを強調している。
Mac Proの最新機は8コアXeonだ。
Windows PCを使っているとMacintoshよりパフォーマンスがいいと感じていた。
Adobe CS3のMac版はUniversalでIntel CPUでNativeに走る。
Appleの言う通りなら、PowerMac G5より倍以上早く、G4に比すとまさに桁違いの早さとなるはずだ。
Mac OSのUIやアプリケーションがこのパフォーマンスで動くのは非常に魅力的だ。
かねて、InDesignの遅さは構造的なもので、これを解決するにはハードのパワーがあがるのを待つしかないと言ってきたが、やっと遅さが気にならない環境が整いそうだ。
弊社で開発しているツールで、あるバッチ的な処理を行った。WinとMacでソースを共有し、Mac版はUniversalになっており、Win版はVistaに対応している。
Power Mac G5 Dual 2.5GHz PowerPC G5(Mac OS X 10.4.9)で約16秒
MacBook Pro 2.33GHz Intel Core 2 Duo(Mac OS X 10.4.9)で約7秒
HP D530 USDT 2.60GHz Intel Pentium 4(Windows XP Pro SP2)で約16秒
ThinkPad T60 2.00GHz Intel Core 2 Duo(Windows Vista Business)で約9秒
詳細は書けないが、まあ、期待通りの結果だ。
itec_kawamuraの開発memo
https://blogs.yahoo.co.jp/lcskawamura/15688841.html
MacPro帰還。
2008/2/21(木) 午後 10:53 Mac関連 Macintosh
家に帰ると、玄関にMacProが戻ってきておりました(^^)
Appleからの『修理報告書』には、以下の報告が・・・。
検証の結果、ご申告いただいた症状のうちDVD再生時の異常音は再現されませんでした。光学ドライブの動作音は同型他機と比較し仕様の範囲内にあることを確認致しました。
製品それぞれに僅かながら個体差が生じることがございますが、何卒ご理解及びご了承頂きますようお願い申し上げます。
結局、手つかずで戻ってきたわけです・・・orz
あの音を仕様の範囲内と言われてしまうと、かなり困ってしまいます。
MacProでDVDを鑑賞するときは、ヘッドフォンが必須になりそうです。
兎にも角にも、これでG4からMacProへの移行が開始出来ます。
少しずつ環境を構築し、今月中には、完全移行したいと思います。
森羅万象♪ -在りて在る世-
https://blogs.yahoo.co.jp/ryoma1969/folder/1150520.html
アップルから電話。
2008/2/19(火) 午後 11:06 Mac関連 Macintosh
家に帰ると、冷蔵庫に家族からの伝言メモで、
「アップルから電話があった。」
とだけ書かれていて、内容が書いてありませんでした(^^;
帰りが遅かったので、書いた本人は寝てしまっていた為、内容はわかりません(笑)
ただ、MacProの修理に関する連絡であることは間違いないでしょうね。
修理が終わったので、いつお届けしましょうか的な内容だとは思うのですが、気になります。
明日で、MacProが入院して丸一週間が経つので、好い加減戻ってきて欲しいです。
1月に買ったMacProを、いまだに使えていないって凄いですよね。
森羅万象♪ -在りて在る世-
https://blogs.yahoo.co.jp/ryoma1969/folder/1150520.html
2008/2/22(金) 午後 11:58 Mac関連 Macintosh
やっとMacProのセットアップが終わりました(^^)
と言っても、G4からのデータ移行は完了していないので、まだ暫くは、二足の草鞋生活になりそうです(笑)
とりあえず、メール環境とiTunesの音楽環境だけ先に移行させ、文章環境も構築する必要があったので、ATOK2007の辞書類全てをバックアップし、ターゲットディスクモードを使って、移行しました。
写真のデータは、膨大すぎて、まだ手をつけていません(^^;
やはり、こういったときには、外付HDDが欲しくなりますね。
ターゲットディスクモードだと、メインのHDDしか認識してくれない為、写真のデータを移行する場合は、メインのHDDにデータをコピーする必要があるので、時間のあるときにしか出来そうもありません・・・。
ただ、少しずつMacProの環境が出来上がっていく喜びは、何ものにも代え難いですけどね。
ちなみに、この記事もMacProから書いています。(画(写真)だけは、G4から持ってきました(笑))
しかし、何をするのも速い♪
森羅万象♪ -在りて在る世-
https://blogs.yahoo.co.jp/ryoma1969/folder/1150520.html?m=lc&p=3
https://blogs.yahoo.co.jp/ryoma1969/folder/1150520.html
Intel CPU
2007/4/26(木) 午後 4:50 旧Blogより 練習用
AppleがPowerPCを採用し、盛んにそのパフォーマンスの良さを強調していた。
Intel CPUを採用してからは、Intel CPUのパフォーマンスの良さを強調している。
Mac Proの最新機は8コアXeonだ。
Windows PCを使っているとMacintoshよりパフォーマンスがいいと感じていた。
Adobe CS3のMac版はUniversalでIntel CPUでNativeに走る。
Appleの言う通りなら、PowerMac G5より倍以上早く、G4に比すとまさに桁違いの早さとなるはずだ。
Mac OSのUIやアプリケーションがこのパフォーマンスで動くのは非常に魅力的だ。
かねて、InDesignの遅さは構造的なもので、これを解決するにはハードのパワーがあがるのを待つしかないと言ってきたが、やっと遅さが気にならない環境が整いそうだ。
弊社で開発しているツールで、あるバッチ的な処理を行った。WinとMacでソースを共有し、Mac版はUniversalになっており、Win版はVistaに対応している。
Power Mac G5 Dual 2.5GHz PowerPC G5(Mac OS X 10.4.9)で約16秒
MacBook Pro 2.33GHz Intel Core 2 Duo(Mac OS X 10.4.9)で約7秒
HP D530 USDT 2.60GHz Intel Pentium 4(Windows XP Pro SP2)で約16秒
ThinkPad T60 2.00GHz Intel Core 2 Duo(Windows Vista Business)で約9秒
詳細は書けないが、まあ、期待通りの結果だ。
itec_kawamuraの開発memo
https://blogs.yahoo.co.jp/lcskawamura/15688841.html
MacPro帰還。
2008/2/21(木) 午後 10:53 Mac関連 Macintosh
家に帰ると、玄関にMacProが戻ってきておりました(^^)
Appleからの『修理報告書』には、以下の報告が・・・。
検証の結果、ご申告いただいた症状のうちDVD再生時の異常音は再現されませんでした。光学ドライブの動作音は同型他機と比較し仕様の範囲内にあることを確認致しました。
製品それぞれに僅かながら個体差が生じることがございますが、何卒ご理解及びご了承頂きますようお願い申し上げます。
結局、手つかずで戻ってきたわけです・・・orz
あの音を仕様の範囲内と言われてしまうと、かなり困ってしまいます。
MacProでDVDを鑑賞するときは、ヘッドフォンが必須になりそうです。
兎にも角にも、これでG4からMacProへの移行が開始出来ます。
少しずつ環境を構築し、今月中には、完全移行したいと思います。
森羅万象♪ -在りて在る世-
https://blogs.yahoo.co.jp/ryoma1969/folder/1150520.html
アップルから電話。
2008/2/19(火) 午後 11:06 Mac関連 Macintosh
家に帰ると、冷蔵庫に家族からの伝言メモで、
「アップルから電話があった。」
とだけ書かれていて、内容が書いてありませんでした(^^;
帰りが遅かったので、書いた本人は寝てしまっていた為、内容はわかりません(笑)
ただ、MacProの修理に関する連絡であることは間違いないでしょうね。
修理が終わったので、いつお届けしましょうか的な内容だとは思うのですが、気になります。
明日で、MacProが入院して丸一週間が経つので、好い加減戻ってきて欲しいです。
1月に買ったMacProを、いまだに使えていないって凄いですよね。
森羅万象♪ -在りて在る世-
https://blogs.yahoo.co.jp/ryoma1969/folder/1150520.html
2008年4月15日火曜日
[機器] MacBookPro
MacBookPro 美しい
2010/4/15(木) 午前 11:55
Macとのひととき ソフトウェア
出勤前の時間をつかってヨドバシカメラに新型MacBookProを見にいきました。
ありました、ありました。発売当日にしっかりおいてありました。
ユニボディをじっくりと見てきました.
美しいです。
当たり前ですが、さくさく動きます。今使っているMacBookProは少し引っかかりを感じますが全くのストレスフリーでした。
そのヨドバシにはピクセル数がアップされているMacBookProも展示されていて、かなり画面が広い印象を受けました。
いいですなぁ~。
すてきです。
Macintoshのつぶやき
https://blogs.yahoo.co.jp/seitarom0001/
MacBookPro新型
2010/4/14(水) 午前 10:12
Macとのひととき ソフトウェア
おっと、MacBookProの新型がでました。
もしかしてiPadスタイルかとかってな妄想をふくらませておりましたが、いままでのユニボディの改良版となってます。
いま、自分が使っているMacBookProは約3年前のもの。今、4年目に突入しております。
普段使ってるぶんには全く問題ないのですが、やはり映像関係をするとなると少々心もとないです。
3年ほど前にHDの編集をすることになり、MacBookProを購入したのですが(Mac Proはこだわりからあえて選ばなかったんですけど)その時も内容や、動きを確認するためにいちいちレンダリングしなくてはならず、かなり時間がかかった覚えがあります。
もしかすると、今年もまた映像の編集をするかもしれないので、その時のことを考えると、のどから手が出るほど欲しくなります。しかし、もし何かしらマックを購入することになっても、おそらく今回はiMacになると思われます。広い画面は魅力てきですからね。
あれ、まてよ、外付けのディスプレイを考えてもいいんですよね。最近は安いみたいだし。
新製品がでる度にそんなことを考えてしまいます。バッテリー10時間はうらやましいな。
あれ、でも17inch以外はExpressCardが使えない。ユニボディになってからそうなの?
最近はeSATAなる高速ハードディスクが気になってるので、ちょっとFireWire800だと速度的にちときになるんですけどね
Macintoshのつぶやき
https://blogs.yahoo.co.jp/seitarom0001/
いつもMac
2010/12/2(木) 午後 7:45 Macとのひととき ソフトウェア
最近は、会社に一応自分専用のマシンを用意してくれているので、MacBookProの出番があまりありません。
でもずーとMacBookProを持ち歩いています。
そのせいか、最近肩にダメージを感じてるんです。
いままでは、持ち歩いていても元気元気、な感じだったのに。
くやしいから、会社でも無理やりMacBookProを使うことにします。
て、今日なんかDVDの確認ぐらいしか出番がなかったですけど。
Macintoshのつぶやき
https://blogs.yahoo.co.jp/seitarom0001/
今日のバッテリー
2010/11/29(月) 午前 8:37
Macとのひととき ソフトウェア
今日のMacBookProのバッテリーの完全充電容量は4644mAhです。
最悪時が3785mAhだったのですが、それから見るとかなり回復している状態です。
この状態あと一年もってくれればいいんですけど。
無理でしょうね。ううー
Macintoshのつぶやき
https://blogs.yahoo.co.jp/seitarom0001/
バッテリーのリハビリ中
2010/11/26(金) 午後 8:05 Macとのひととき ソフトウェア
MacBookProのバッテリーをリハビリ中です。
容量が購入時の半分近くになり、アラートまで表示される状態でしたが電気ショックにより、若干パワーが戻ったみたいで、アラートは消えました。
何の弾みかわからないので、具体的にこれで直りました的な報告はできないのですが、0%状態のバッテリーをスリープからも解除できないほど、使って、その後10秒ほどAC電源につなぎ、また引き抜き、0%のまま、スリープからも解除できないほど使うというパターンを数回繰り返しました。
そのあと、充電満タンまでしばらくまって、プロファイルを見てみると800mAhほど増えてました。
いい加減な話で申し訳ないのですが、ちょっと幸せな気分です。
Macintoshのつぶやき
https://blogs.yahoo.co.jp/seitarom0001/
2010/4/15(木) 午前 11:55
Macとのひととき ソフトウェア
出勤前の時間をつかってヨドバシカメラに新型MacBookProを見にいきました。
ありました、ありました。発売当日にしっかりおいてありました。
ユニボディをじっくりと見てきました.
美しいです。
当たり前ですが、さくさく動きます。今使っているMacBookProは少し引っかかりを感じますが全くのストレスフリーでした。
そのヨドバシにはピクセル数がアップされているMacBookProも展示されていて、かなり画面が広い印象を受けました。
いいですなぁ~。
すてきです。
Macintoshのつぶやき
https://blogs.yahoo.co.jp/seitarom0001/
MacBookPro新型
2010/4/14(水) 午前 10:12
Macとのひととき ソフトウェア
おっと、MacBookProの新型がでました。
もしかしてiPadスタイルかとかってな妄想をふくらませておりましたが、いままでのユニボディの改良版となってます。
いま、自分が使っているMacBookProは約3年前のもの。今、4年目に突入しております。
普段使ってるぶんには全く問題ないのですが、やはり映像関係をするとなると少々心もとないです。
3年ほど前にHDの編集をすることになり、MacBookProを購入したのですが(Mac Proはこだわりからあえて選ばなかったんですけど)その時も内容や、動きを確認するためにいちいちレンダリングしなくてはならず、かなり時間がかかった覚えがあります。
もしかすると、今年もまた映像の編集をするかもしれないので、その時のことを考えると、のどから手が出るほど欲しくなります。しかし、もし何かしらマックを購入することになっても、おそらく今回はiMacになると思われます。広い画面は魅力てきですからね。
あれ、まてよ、外付けのディスプレイを考えてもいいんですよね。最近は安いみたいだし。
新製品がでる度にそんなことを考えてしまいます。バッテリー10時間はうらやましいな。
あれ、でも17inch以外はExpressCardが使えない。ユニボディになってからそうなの?
最近はeSATAなる高速ハードディスクが気になってるので、ちょっとFireWire800だと速度的にちときになるんですけどね
Macintoshのつぶやき
https://blogs.yahoo.co.jp/seitarom0001/
いつもMac
2010/12/2(木) 午後 7:45 Macとのひととき ソフトウェア
最近は、会社に一応自分専用のマシンを用意してくれているので、MacBookProの出番があまりありません。
でもずーとMacBookProを持ち歩いています。
そのせいか、最近肩にダメージを感じてるんです。
いままでは、持ち歩いていても元気元気、な感じだったのに。
くやしいから、会社でも無理やりMacBookProを使うことにします。
て、今日なんかDVDの確認ぐらいしか出番がなかったですけど。
Macintoshのつぶやき
https://blogs.yahoo.co.jp/seitarom0001/
今日のバッテリー
2010/11/29(月) 午前 8:37
Macとのひととき ソフトウェア
今日のMacBookProのバッテリーの完全充電容量は4644mAhです。
最悪時が3785mAhだったのですが、それから見るとかなり回復している状態です。
この状態あと一年もってくれればいいんですけど。
無理でしょうね。ううー
Macintoshのつぶやき
https://blogs.yahoo.co.jp/seitarom0001/
バッテリーのリハビリ中
2010/11/26(金) 午後 8:05 Macとのひととき ソフトウェア
MacBookProのバッテリーをリハビリ中です。
容量が購入時の半分近くになり、アラートまで表示される状態でしたが電気ショックにより、若干パワーが戻ったみたいで、アラートは消えました。
何の弾みかわからないので、具体的にこれで直りました的な報告はできないのですが、0%状態のバッテリーをスリープからも解除できないほど、使って、その後10秒ほどAC電源につなぎ、また引き抜き、0%のまま、スリープからも解除できないほど使うというパターンを数回繰り返しました。
そのあと、充電満タンまでしばらくまって、プロファイルを見てみると800mAhほど増えてました。
いい加減な話で申し訳ないのですが、ちょっと幸せな気分です。
Macintoshのつぶやき
https://blogs.yahoo.co.jp/seitarom0001/
[機器] MacBook
クールなMacBookとMacBook Proが登場。
2008/10/15(水) 午後 11:59 Mac関連 写真
MacBookとMacBook Proがリニューアルされました(^^)
iMacライクな外観は、クールな印象がありますね。
今回から、トラックパッドの部分にクリックボタンはなくなり、ガラス素材を利用して、繊細な指の動きに対応している為、これまでとは違う操作感が味わえるのでしょうね。
今までは、MacBook Proの上位機種のみだったキートップ部分のバックライトが搭載され、暗いところに持って行くと、うっすらと光って幻想的です。
こういった細かい所のギミックがAppleマインドですね。
モバイラーの人達は、ウズウズしていると思います。
ちなみに、私はモバイラーではないので、勿論買いません(笑)
森羅万象♪ -在りて在る世-
https://blogs.yahoo.co.jp/ryoma1969/folder/1150520.html
窓OSよ。おさらば。いらっしゃい林檎OS Apple Macの巻
2010/4/8(木) 午後 10:49 PC・ソフトウェア ソフトウェア
ずーっと昔PowerMacを使っていた時期もあった。
あのときは・・・17インチモニタにPC本体、キーボードにマウスに偉い高かったな。
毒林檎みたいに雨が降るとサドマックが直ぐにでるしまつ。
確かMacOSも9.xだったかな。
それから数年が立ち、WindowsのOSに戻ってWin98~Win2000
それからWinXP、最終的にはWinVistaまでビルゲイツに付き合った。
そして最近はWindows7と言うOSまで売りに出し、自宅のNEC LavieのノートPCも最初は快適だったけどVistaで遅くむかついていた。
もう窓族とはおさらば。
iPhoneを買ってからやっぱりAppleのユーザインタフェースに感動してとうとう、MacBook Proを購入した。
マックも進化をした。OSのコア部分はUNIXカーネルになりMac OS Xは以前のバージョンよりもだいぶ進化した。
おまけにLED液晶でバッテリー持ちもかなり長い。
今のところ快適な環境だ。
落ち着いたら、BootcanpでゲストOSとして窓族を招待しようと思う。
お気楽釣師の釣行記
https://blogs.yahoo.co.jp/jitta55/59299267.html
2008/10/15(水) 午後 11:59 Mac関連 写真
MacBookとMacBook Proがリニューアルされました(^^)
iMacライクな外観は、クールな印象がありますね。
今回から、トラックパッドの部分にクリックボタンはなくなり、ガラス素材を利用して、繊細な指の動きに対応している為、これまでとは違う操作感が味わえるのでしょうね。
今までは、MacBook Proの上位機種のみだったキートップ部分のバックライトが搭載され、暗いところに持って行くと、うっすらと光って幻想的です。
こういった細かい所のギミックがAppleマインドですね。
モバイラーの人達は、ウズウズしていると思います。
ちなみに、私はモバイラーではないので、勿論買いません(笑)
森羅万象♪ -在りて在る世-
https://blogs.yahoo.co.jp/ryoma1969/folder/1150520.html
窓OSよ。おさらば。いらっしゃい林檎OS Apple Macの巻
2010/4/8(木) 午後 10:49 PC・ソフトウェア ソフトウェア
ずーっと昔PowerMacを使っていた時期もあった。
あのときは・・・17インチモニタにPC本体、キーボードにマウスに偉い高かったな。
毒林檎みたいに雨が降るとサドマックが直ぐにでるしまつ。
確かMacOSも9.xだったかな。
それから数年が立ち、WindowsのOSに戻ってWin98~Win2000
それからWinXP、最終的にはWinVistaまでビルゲイツに付き合った。
そして最近はWindows7と言うOSまで売りに出し、自宅のNEC LavieのノートPCも最初は快適だったけどVistaで遅くむかついていた。
もう窓族とはおさらば。
iPhoneを買ってからやっぱりAppleのユーザインタフェースに感動してとうとう、MacBook Proを購入した。
マックも進化をした。OSのコア部分はUNIXカーネルになりMac OS Xは以前のバージョンよりもだいぶ進化した。
おまけにLED液晶でバッテリー持ちもかなり長い。
今のところ快適な環境だ。
落ち着いたら、BootcanpでゲストOSとして窓族を招待しようと思う。
お気楽釣師の釣行記
https://blogs.yahoo.co.jp/jitta55/59299267.html
ATOK2008 for Mac
ATOK2008 for Macが到着。
2008/7/18(金) 午後 11:56 Mac関連 ソフトウェア
猛暑になりました(^^;
まだ梅雨は明けていないようなので、当面は湿気も多そうですね。
家に帰ると、ジャストシステムから『ATOK2008 for Mac』が届いていました。
毎年、この時期になると恒例のアップグレードなのですが、1995年のATOK8の発売から13年目を数えます。
思えば、ATOK8の時代は、まだフロッピーディスクからインストールしていましたからね(笑)
これだけ長く同じアプリケーションを使っているのも珍しいと思います。
ちなみに、このブログは、ATOK2008で書いています♪
もはや、ここまで来ると、何が変わったのかは追わなくなりますね。(夏の風物詩みたいなものです。)
ただ、ATOKのおかげで、思考を妨げられることなく、溢れ出す言霊を綴れることは確かですね。
色々なIM(インプットメソッド)を使ってきましたが、もはや身体の一部と言っても過言ではないほど馴染んでいるツールです。
暑い日が続きますが、視覚的な涼をお届けします。
森羅万象♪ -在りて在る世-
https://blogs.yahoo.co.jp/ryoma1969/folder/1150520.html
文字化けとの戦い。
2008/7/11(金) 午後 11:58 Mac関連 Macintosh
今日は、随分と蒸し暑い夏が戻ってきました(^^)
時々お湿りもあり、やはり、まだまだ梅雨ですね。
所で、昨日の続きになりますが、iTunes7.7に入っている古い日本語の曲が、再生時に文字化けすると言う症状に苦戦しております・・・。
特に懐(なつ)メロと言われる類は、ほぼ駄目ですね。
恐らく、昔の文字フォーマットが、最新のフォーマットでは、認識されなくなったと言うことなのだと思います。
かなりの数の曲があるので、今夜は寝不足覚悟で、修復作業をすることになりそうです。
新しい技術の発表の裏には、過去との互換性を犠牲にしている部分が多々あるいい例ですね。
わからない人には、全く意味不明な内容ですいません・・・(^^;
森羅万象♪ -在りて在る世-
https://blogs.yahoo.co.jp/ryoma1969/folder/1150520.html
ATOK 2010 for Macをインストール♪
2010/7/16(金) 午後 11:20 Mac関連 ソフトウェア
東京もいつの間にか、梅雨が明け、夏を表現する入道雲が出ています(^^)
夏の風物詩であるATOK 2010 for Macが届きました♪
今年で、ATOK 8が発売されてから15年が経ちました。
先程、Mac Proへのインストールを済ませ、このブログは、ATOK 2010 for Macで書いています。
既に、何が変わったのかは、全く分かりません(笑)
思えば、パソコンで文章を書くようになってから、15年間もATOKを使ってきた訳です。
もう、私にとっては、手放せない絵筆みたいなものですね。
思考を遮ることなく、雪崩のように文章を打っても、ストレスなく変換していってくれます(^_-)-☆
森羅万象♪ -在りて在る世-
https://blogs.yahoo.co.jp/ryoma1969/folder/1150520.html
2008/7/18(金) 午後 11:56 Mac関連 ソフトウェア
猛暑になりました(^^;
まだ梅雨は明けていないようなので、当面は湿気も多そうですね。
家に帰ると、ジャストシステムから『ATOK2008 for Mac』が届いていました。
毎年、この時期になると恒例のアップグレードなのですが、1995年のATOK8の発売から13年目を数えます。
思えば、ATOK8の時代は、まだフロッピーディスクからインストールしていましたからね(笑)
これだけ長く同じアプリケーションを使っているのも珍しいと思います。
ちなみに、このブログは、ATOK2008で書いています♪
もはや、ここまで来ると、何が変わったのかは追わなくなりますね。(夏の風物詩みたいなものです。)
ただ、ATOKのおかげで、思考を妨げられることなく、溢れ出す言霊を綴れることは確かですね。
色々なIM(インプットメソッド)を使ってきましたが、もはや身体の一部と言っても過言ではないほど馴染んでいるツールです。
暑い日が続きますが、視覚的な涼をお届けします。
森羅万象♪ -在りて在る世-
https://blogs.yahoo.co.jp/ryoma1969/folder/1150520.html
文字化けとの戦い。
2008/7/11(金) 午後 11:58 Mac関連 Macintosh
今日は、随分と蒸し暑い夏が戻ってきました(^^)
時々お湿りもあり、やはり、まだまだ梅雨ですね。
所で、昨日の続きになりますが、iTunes7.7に入っている古い日本語の曲が、再生時に文字化けすると言う症状に苦戦しております・・・。
特に懐(なつ)メロと言われる類は、ほぼ駄目ですね。
恐らく、昔の文字フォーマットが、最新のフォーマットでは、認識されなくなったと言うことなのだと思います。
かなりの数の曲があるので、今夜は寝不足覚悟で、修復作業をすることになりそうです。
新しい技術の発表の裏には、過去との互換性を犠牲にしている部分が多々あるいい例ですね。
わからない人には、全く意味不明な内容ですいません・・・(^^;
森羅万象♪ -在りて在る世-
https://blogs.yahoo.co.jp/ryoma1969/folder/1150520.html
ATOK 2010 for Macをインストール♪
2010/7/16(金) 午後 11:20 Mac関連 ソフトウェア
東京もいつの間にか、梅雨が明け、夏を表現する入道雲が出ています(^^)
夏の風物詩であるATOK 2010 for Macが届きました♪
今年で、ATOK 8が発売されてから15年が経ちました。
先程、Mac Proへのインストールを済ませ、このブログは、ATOK 2010 for Macで書いています。
既に、何が変わったのかは、全く分かりません(笑)
思えば、パソコンで文章を書くようになってから、15年間もATOKを使ってきた訳です。
もう、私にとっては、手放せない絵筆みたいなものですね。
思考を遮ることなく、雪崩のように文章を打っても、ストレスなく変換していってくれます(^_-)-☆
森羅万象♪ -在りて在る世-
https://blogs.yahoo.co.jp/ryoma1969/folder/1150520.html
2008年4月14日月曜日
[機器][通信] ヨドバシカメラ・ワイヤレスゲート/Wireless Gate
[機器][通信] ヨドバシカメラ・ワイヤレスゲート/Wireless Gate
ワイヤレスゲートを使うの巻 第1弾
記事をクリップするクリップ追加
2008/12/13(土) 午後 5:26 ネット環境系 周辺機器
ワイヤレスゲートを使うの巻 第1弾
やはりモバイルPCを持っていると(といっても旧式リブレットL1となるが…)、モバイル通信(なんとなくフルーイ言い方)をしたくなるのである。
前の携帯電話の件でも報告したが、ピッチでの64k通信は遅いものの、そこそこ使えてさらに安かったのが非常に良かったのであるが、NTT様はすでに見限って、高い携帯の通信にご熱心なのである。
やはり、時々はPCを外に持ち出すこともあり、その際にはやはりネットにつないで、おいしい料理店や、その場その場の観光スポットなどをリアルタイム?で調査できればなぁーなんて思うのである。
しかし、現在モバイル通信が可能な端末というのは、通信料が結構高いのである。
チャラッと調べたところでも、目いっぱい使った場合の最低料金は下記の通りである
1.au PacketWINシングル シンプルコース:月額 5985円
2.NTT docomo 定額データプランHIGH-SPEED バリュー:月額 5985円
3.EMモバイルブロードバンド スーパーライトデータプラン:月額 4980円
これに、プロバイダーとの接続料やらがプラスされるとかなり高額であることが明確である。また、これらの一番安いプランの説明にはやたら小さい「※」のしるしがたくさん付いており、初期の老眼が進行中のオダジーには虫眼鏡で見なければわからない様な制限事項がたくさん羅列しているのである。
ただし、これらの料金は最高料金であって、使わない場合にはemだと1000円、NTTだと3465円までと若干は安いのである。しかし、ヘビーユーザーの場合には、上限価格を覚悟すると思うのである。その際は1年で約60,000円から72,000円とかなりの額となってしまうのである。これはかなり贅沢であり、オダジー家では話すら出せない額なのである。
ということで、安く早くて品質が良い、吉野家の牛丼みたいな通信環境を導入すべく調査を進めていたのである。
そこで、発見したのがヨドバシカメラ オリジナルプラン ワイヤレスゲートなのである。
ワイヤレスゲートとは何か?。ホームページから借用すると次の説明書きがある。
「ワイヤレスゲートは、BBモバイルポイント・livedoor Wireless・成田空港エアポートネットなど 複数のサービスをひとつのIDで横断的に利用できる公衆無線LANサービスです。 マクドナルドや、駅や空港、商業施設といった場所で街中でブロードバンド(高速インターネット接続)が 出来ます。しかも、ヨドバシカメラオリジナルプランなら、使い放題で月額たったの380円(税込)! 気軽にワイヤレス・ブロードバンドが楽しめます。」
つまり、月額たったの380円で、主要都市の駅や空港なのでバッチリ使える高速回線であるとのふれこみである。
で、それに加え、サービスエリアについての質問の解答がある。これも借用すると、
「JR主要駅、新幹線待合室、国内主要空港、マクドナルド、山手線圏内広域エリアなど全国6,000箇所以上(2007年11月現在)でご利用いただけます。サービスエリアは順次拡大予定です」とある。
さらに詳しいリストだと
広域エリア :東京都山手線圏内ほぼ全域
公共交通機関 :関東圏JR主要駅、新幹線各駅(仙台~福岡)、羽田・成田・伊丹・福岡空港
商業施設 :六本木ヒルズ、愛宕ヒルズ、etc
飲食施設 :マクドナルド、ドトール、ルノアール、etc
宿泊施設 :帝国ホテル、ニューオータニ、センチュリーハイアット、法華クラブチェーン、パールホテルチェーン、etc
※提供可能サービスエリア数は、首都圏を中心に6,000ヶ所以上、さらに随時エリア拡大中です。
それでは、ちなみに秋葉原駅周辺でのアクセスポイントはどうであろうか?
図中の赤いアンテナマークはワイヤレスゲート・スタンダードサービスエリアで、ピンク色は、フレッツ・スポットエリアで「フレッツ・スポット」オプションに加入した場合に使用できるのであるが、その場合は月額に1260円が加えられるという、高額オプションである。
ということで、説明書きを読む範囲では、リーズナブル、かつユーズフルな印象を受けるのであるが、次号はその使い心地である。心を動かされた方も、それをみてからご判断いただきたい。
以下次号。
使い倒させていただきます
https://blogs.yahoo.co.jp/m_odaji
2008年4月5日土曜日
V-2525Cシリーズ
V-2525Cシリーズ
●コピー機能 / 本体仕様
モデル
V-2525C(2段)
V-2525C(4段)
コピースピード
モノクロ : 25枚/分、カラー : 25枚/分
解像度
600dpi×1800dpi相当
ウォームアップタイム80秒
ファーストコピー モノクロ:7.7秒、カラー:11.7秒
固定倍率・ズーム 4R+4E・25-400%
複写サイズ (311×457mm), A3-A6, ハガキ
給紙方式 2トレイ+マルチ手差し/4トレイ+マルチ手差し
給紙枚数 550枚×2+150枚/550枚×4+150枚
最大給紙枚数 1,250枚/2,250枚
連続複写 1-999枚
電子ソート ○
メモリ 1,024MB
ハードディスク 60GB
両面機能 ○
原稿送り装置 ○両面原稿送り
電源・最大消費電力 AC100V 15A 1500W
占有面積(幅×奥行き:mm) 991×908(手差しトレイ伸長時)
質量 146kg
mnofukuoka
http://mnofukuoka.web.fc2.com/muratec/148.html
●ファクス機能
ファクスタイプ
V-2525Cシリーズ(標準)
最大原稿サイズ 最大A3 (長尺:600mm)
記録紙サイズ A3-A5
伝送速度 G3 : 33.6kbps
メモリ容量 32MB
G4対応 ×
回線増設(最大)△回線拡張キット(G3×2)
送信先登録 短縮:2,000
PC-FAX送信 ○
インターネットFAX ○
mnofukuoka
http://mnofukuoka.web.fc2.com/muratec/148.html
●プリンタ機能
プリンタタイプ
V-2525Cシリーズ(標準)
解像度 600dpi(600dpi×1800dpi相当)
プリントスピード モノクロ : 25枚/分、カラー : 25枚/分
インターフェース 1000BASE-T / 100BASE-TX / 10BASE-T, USB
オプションインターフェース 双方向パラレル, USB2.0
対応プロトコル TCP/IP, IPX/SPX, NetBEUI, EtherTalk PDL
PCL6, Postscript3互換
オプションPDL-
エミュレーション ×
Mac対応 ○
mnofukuoka
http://mnofukuoka.web.fc2.com/muratec/148.html
●スキャナ機能
スキャナタイプ
V-2525Cシリーズ(標準)
読取スピード
モノクロ/カラー : 70枚/分(300dpi)
解像度
200 / 300 / 400 / 600dpi
読取方式
Scan to SMB / E-mail / FTP / HDD / WebDAV / USBメモリ, ネットワークTWAIN
●商品特長(価格は税抜)
○モデル構成
機種名
V-2525C(2段)
発売
2008年4月
価格(2段)
1,650,000円
価格(4段)
1,750,000円
ファクス機能
○
プリンタ機能
○
スキャナ機能
○
○商品特長
コニカミノルタbizhubC350のOEMモデル
ネットワークプリンタ/スキャナ, インターネットFAX標準装備
●保守サービス(価格は税抜)
○カウンター方式
基本料金
4000円(基本料金かカウンターのどちらか高い方を請求)
月間枚数
カラーコピー
カラープリント
モノカラー/2色カラー
モノクロ
1-1,000
40円
35円
25円
8円
1,001-3,000
35円
30円
20円
7円
3,001-
30円
25円
20円
6円
トナー
カウンターに含む
●オプション構成(価格は税抜)
セパレーター(2万円)
メールビンキット(10万円)
フィニッシャーに装着
長尺紙用取り付けキット(2.5万円)
ハンドセット(1.1万円)
回線拡張キット(17万円)
ローカル接続キット(3.5万円)
…双方向パラレル, USB2.0
スキャンアクセラレーター(4.5万円)
セキュリティキット(8.5万円)
○フィニッシャー
機種名
フィニッシャー
価格
200,000円
スティブル
コーナー, 2ヵ所
パンチホール
△(5万円)
中綴じ製本
△(15万円)
前のページにもどる
mnofukuoka
http://mnofukuoka.web.fc2.com/muratec/148.html
V-2525C Printer Driverユーティリティディスク
登録日2014年02月12日
PrinterDriver for Windows
Windows NT Workstation/Server Version4.0(Service Pack 6 以降)*
Windows 2000 Professional/Server(Service Pack 3 以降)
Windows XP Home Edition
Windows XP Professional
Windows XP Professional x64 Edition
Windows Vista Home Basic/Home Premium/Ultimate/Business/Enterprise
Windows Vista Home Basic / Home Premium / Ultimate / Business / Enterprise x64 Edition
Windows Server 2003 Standard Edition
Windows Server 2003 x64 Edition
Windows Server 2008 Standard Edition
Windows Server 2008 Enterprise Edition
Windows Server 2008 Standard x64 Edition
Windows Server 2008 Enterprise x64 Edition
Windows 7 Home Basic
Windows 7 Home Premium*
Windows 7 Ultimate*
Windows 7 Professional*
Windows 7 Enterprise*
Windows Server 2008 R2 Standard
Windows Server 2008 R2 Enterprise
Windows 8*
Windows 8 Pro*
Windows 8 Enterprise*
Windows Server 2012 Standard
Windows Server 2012 Datacenter
*PCL/PC-FAXドライバーのみ
muratec.jp
https://www.muratec.jp/ce/support/driver/V2525C.html
登録:
投稿 (Atom)