ラベル $Next の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル $Next の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年10月21日金曜日

[機器][PC] NeXT, NeXT Cube(1988)〜ジョブズの新天地NeXT




 [機器][PC] NeXT, NeXT Cube(1988)〜ジョブズの新天地NeXT   
―雑誌『Mac World 1997年』
▼スティーブ・ジョブズがアップル社を退社 (1985年9月)
筆者がこのニュースを知ったとき,今後アップルがどうなるのか非常に興味があった。彼のようにカリスマ性がある人物は必ずアップルにいなければいけないと思っていた。 不安は的中しその後のアップルはこまめに数多くの機種を揃えて発売する某国民機メーカーと同じようなポリシーのない企
業になってしまった。 ジョブズが帰ってきた今
年(1997) は, やっと機種を統合する動きが出てきた。 こうした措置はユーザにとって良いことだ。
ジョブズ復帰後のアップルの変化はめまぐるしく,元ネクストの社員がトップに立っている現状を見ると,とてもアップルがネクストを買収したとは思えない。むしろ逆のように見える。
▼ビジネスランドがNEXTを販売(1989年3月)
アメリカでは,ビジネスランドからNeXTが販売されることとなった。 当時どうにか海外で安く買えないかと考えていた筆者はビジネスランドについて調べたがインターネットの利用環境が発達してなかった日本ではすぐに分からなかった。 アメリカでは学生や教授が安く買えると聞いて非常に羨まし
く思っていたのを覚えている。
▼IBMがNEXTSTEPライセンス取得 (1988年4月)
「あのIBMがNEXTSTEPライセンスを取得した」ということで非常に話題になった。当時のIBMのカタログにはNEXTSTEPがラインナップされていたが,当時オブジェクト指向はまだまだ一般的な技術ではなかったのでIBMに問い合わせても不明という
解答が多かった。 Macintosh自体も今ほど市場に氾濫していなかったためGUI自体がマニアの産物だったので,きっと理解できなかったのだろう。
▼NeXT Cube発表 (1988年10月)
MegaPixelモニターとBlackCubeはコンピュータの歴史に残る作品だと思う。Cubeのモニターは1,120×832サイズの2ビットモノクロ表示だったが解像度が高いので非常に美しい。なんとモノクロながら94dpiだ。それにフロッグデザインによるあの美しいデザインワークは素晴らしいものだった。CPUは68030/25MHzを使っていたが,FPU(68882)やDSP (DSP56001)も標準で装備されていた。
ただDSPに接続できる機種があまり発売されなかったのは残念だった。キーボードには輝度と音量を調整するキーとPowerキーが備えられており,電源のオン・オフをキーボードから出来るようになっている。
キヤノンのエンジンを使ったNeXT Laser PrinterはPostscript対応していた。 本体のPostscriptをビットマップに変換するために機構が非常に簡単で小型に作られている。 ドラフトで300dpi,標準で400dpiの解像度は,当時としては最先端のスペックだった。プリントアウトの速度が非常に速いので筆者は現在も愛用している。 最新のMacintoshを使って印刷するよりもずっと速く,プリントは今でもこれに限る。NTX-Jのカートリッジが使えるので安心だ。
Mac OSがRhapsodyに変わった時は,誰もが印刷の処理が非常に早くなったことに驚くだろう。 それにBlue BoxのMac OSは通常のMac OSよりもずっと早く動くだろう。 NeXTはCubeの頃すでにInterface
Builder, Display Postscript Mach OS (Mac OSではない)に載せており,その先進性には驚くばかりだ。 Macintosh IIxが出たばかり,OSは漢字Talk2.0の時代で全く世界が違うというほかはない。
ソフトウェアのバンドルも面白くMacintoshでも良く使ったWrite NowやMathematica, be Quotations, Webster の辞書も標準装備されていた。Mac OSにGUIを乗せただけと悪口を言う人もいるがそれを差し置いても素晴らしい。
▼キヤノン,NeXTの株を取得(1989年6月)
キヤノンがネクスト社の株の16.67%を100万ドルで取得したのは記憶に新しい。以降,日本でもNeXTが販売されることになるが,目が飛び出るほど高価だったので結局マニアしか購入しなかった。 ただ、開発環境 (Interface Builder) や価値の高いバンドルソフトウェア (Mathematica) がバンドルされていたので決して法外な価格とは言い難いが,パソコンユーザから見れば高嶺の花だった。 Lisaが売り出された当時,指をくわえて見ていたのと全く同じような状況だった。 ちなみに1990年の価格表では、
NeXTdimention/1.4GB/16MB RAM
(64MBまで拡張可能) が526万8,000円とメルセデスなみの価格だった。 16MBメモリーキット(4MB SIMM×4) が64万円,NeXT LBPが49万8,000円と恐ろしい価格だった。さらに1.4GB HDは130万円,筆者
所有の5MB HD ProFileは100万円近くした。 今でこそCPUの中古が20~30万円くらいで入手できるが,当時は誰にも手が届かない夢のマシンだった。もちろんアメリカの価格に比べて高く設定してあったのだがこれでは売れる訳がない。
結局ハードウェア部門から撤退する頃になってようやく安価になった。それと比べると今のMacintoshの安いこと。30~40万円もあればハイエンドマシンが入手できる。もともとが高価なOSなだけにアップルとの合併はRhapsodyが安価になるのでユーザーとしては非常に嬉しい。
▼NEXTSTEP1.0リリース(1989)
製品として発売されたときのバージョンが0.9 だった。 BeOSと似ている。 だが0.9から1.0までの道のりは大変だったようだ。 「The NeXT Book」の初版本などは1989年7月発行なので、0.9を基本に書かれている。あちこちに「1.0だとこうなります」という記述がいくつか見られる。しかし改めて見ても先進的で洗練された画面には驚かされる。あたりまえだが,すでにNeXTmailがあり音声も入力できるという機能は8年前からあったのだ。
NEXTSTEPはその後も進化を続け,最終的に3.3までバージョンアップするが,とにかく安定性が抜群だ。 筆者はメールサーバとDNSサーバにNEXTSTEP3.3を使っている。
NEXTSTEPはOPENSTEPを経てRhapsodyに発展することになるわけだが,Yellow BoxとしてWindows
やMacintoshにも開発環境が乗るなんて,当時誰が想像しただろうか?
IBMがNEXTSTEPをきちんとサポートしていれば、パソコンの世界はIBMの勝利に終わっていたかもしれないが,時代はアッブルに幸運を運んできたようだ。
【筆者あとがき】
はっきり言って今回のYellow BoxはOPENSTEP+Javaで広範囲なプラットフォームで動くので非常に魅力的だ。これでMac対Windows,あるいはMac対UNIXといったつまらない比較が無くなるかもしれない。もしLinuxにYellowBoxを移植してくれたら世界はすっか変わるように思う。
案浦浩二
koji@annies.co.jp

yghuughh pc   





1992年8月17日月曜日

1988年8月17日水曜日

[機器][PC] NeXTcube,1988年





レトロなMacとNeXTのADBマウス
2008/6/19(木) 午後 11:09 MacとPC Macintosh
■Performa 5420
私は自宅で2台のMacを使っている。
メインマシンはiMac G5 (ちなみに裏技を使ってデュアルディスプレイ化している)。
サブマシンは、Mac OS 9で動くレトロなMac:Performa 5420
この黒いMac、購入したのは1996年。
いろいろ手を加えて能力増強してきたが、さすがに12年も前のパソコンを現役の第一線で動かすにはチト苦しい(WEBブラウズは事実上無理)。。。
とはいえ、学生時代に大枚はたいて買った愛着のあるMac。
コイツにできることはまだやらせてあげようと、メール&家計簿などの軽い作業はこの黒Macを使っている。
ところが・・・
引越しのドタバタでマウスを落としてしまい、壊れてしまったのだ。
表面は一見普通だが、裏返してみると・・・
■NeXT(ネクスト)
この時期のMacは、キーボードやマウスをADB(Apple Desktop Bus)というポートに接続する。
ADBは、今で言うところのUSBみたいなものだが、2008年現在、サードパーティー製も含め、ADBポート接続のマウスを見つけるのはなかなか困難だ。
先日、大阪日本橋を歩いたときも、このADBマウスも探してはみたがいいのが見つからなかった。
で、インターネットで見つけたのが、なかなかマニアックなモノになるのだが、NeXTのADBマウスである。
前方後円墳マウスとでも呼ぼうか(笑)
NeXT(ネクスト)とは20年前(1988年)に登場したワークステーションである。
NeXTの説明を始めるとかなりマニアックになるのだが、
AppleやMacにゆかりのあるレトロで高性能な(←当時は)コンピュータだと思っていただいてよい(笑)
ゆかりがあるとはいえ、NeXTはMacとは別のコンピュータなのだが、
マウスやキーボードは互換性がある。
こんなモノが、未使用のものがWEB通販で売り出されてたので、1つ買ってみた。
使用感はなかなか良好である☆
レトロでマニア心をくすぐるアイテムで、愛着のあるMacがよみがえったことが嬉しい。。。
ちなみに旧Macではそのままでは右ボタンは機能しない。
サードパーティーのマウスドライバなどを入れると使えるようになるらしいのだが、
インターネットで探してみてもさすがに古いだけあって見つからない・・・
例えば、KensingtonのMouseWorksの古いバージョン(5.02、ファイル名はmw502mac.sit)なら
使えるらしいが、今 入手できる、これより新しいバージョン(5.50など)はダメらしい・・・
NeXTについてのウンチクは以下に記しておく。ご興味があればどうぞ・・・
AppleとMacintoshとNeXTについて
Mac(Macintosh)やiPodを製造・販売しているのはアメリカのApple社だが、
現在、最高経営責任者(CEO)であり、また設立者の一人であるのがスティーブ・ジョブズ(Steven Paul Jobs)という人だ。
理想が高く、洗練されたパソコンをつくることへの情熱が熱いという。
スティーブ・ジョブズ氏は1977年にApple社を設立し、いくつかのパソコンを発売した後、1984年にMacintoshをデビューさせた。
しかしApple社が赤字転落した際に(事実上)解任された形となり、Apple社を去る。
それでも理想のコンピュータ実現の夢は追い続け、1985年に設立したのがNeXT社。
1988年にNeXTcube,後にNeXTstationという独自のコンピュータを開発した。
NeXTはハイエンドのワークステーションで、大学や金融機関に納入された。
凝った独自仕様のために高価で売れ行きは限定され商業的には大きな成功とは言えなかったものの、NeXTは非常に先進的で斬新なハード・ソフトであった。
そして1996年。ジョブス氏はApple社に復帰するとともに、MacintoshはNeXTの技術を基礎として、OS9までの(旧)Mac OSから、“モダンOS”である「Mac OS X」に進化することが決まった。
(年表はMacPower 1997年2月号記事より)
以後、iMac・iPod・Mac OS X・iPhoneといった斬新な製品をリリースするとともに
Appleの業績は回復していき、今に至る。

Fill her up!
https://blogs.yahoo.co.jp/mappleaflet/40124842.html