[ネタ][ゲーム] 任天堂Switch2当たった(25.6)〜伊集院光『深夜の馬鹿力』
TBSラジオ・伊集院光『深夜の馬鹿力』
2025.4.08
2025.6.10
2025.6.17
2025.6.24
■ Switch2当たったけど面倒い(25.6.10)
よし。今日まで生き伸びた。忙しい。任天堂Switch2当たったよっていう話にも関わらず,予定みっちり入ってて,発売日翌日に名古屋行ったりとか,いろんなことしてて,すぐには取りに行けないみたいな状況になって,すげェめんどくさかったのが,やっぱりこの業界内もみんな任天堂Switch2が手に入らないんだなって思ったのが,そのゲームをやる時間があんまない。しかもその任天堂Switch2を取りに行く時間もないっていう状況の中で,ずっと後回しになってるのが,例の『Planet Crafter』の追加コンテンツっていうか。 えっと『Planet Crafter』の,自分が開墾して,本当に仕事も放り出すぐらいの勢いでずっとゲームしてて開墾しつくした惑星に,月が2つあることが分かって。で,その新しいダウンロードコンテンツで,そのまま月に行けるようになったんだけど,なかなかその月に行けない。やっと行けると思ったら,なぜか俺アカウント乗っ取りに遭って,今まで開拓した星を全てよくわからないドイツ人に取られるっていう(笑) 謎の『Planet Crafter』作った会社が用意した覚えのない難関みたいのに遭い。さらに結構めんどくさいのが,新しくできたコンテンツに関する公式の説明書みたいな。 その2つの月についての説明みたいなヤツが英語しかないんだよね。 徐々に日本語に訳したものも出てるんだけど,英語しかなくてネタバレ嫌だから,その英語を理解せずに月に行く時に,「帰りのロケットと,それからその帰りのロケットを打ち上げるための発射台の必要な材料を全部持っていかないといけない。 帰れなくなるから,相当苦労するよ」っていう注意書きを読まずに先に行っちゃった,前に座ってるゲーマーの河野かずおちゃんの注意を聞かずに行っちゃって,もうもうにっちもさっきも行かないみたいな状態になり。でそこからなんとか復旧。 母星に帰ればいくらでもある,帰りのロケットの発射台を作るための材料みたいなのを,その何にもない月で新たに見つけ…みたいな。
すごい夢中だしめんどくさいのは,まずSwitch2云々よりもそれをやりたいわけ。その衛星の開発をしたいわけ。 それでSteamDeckっていう,また今考えると,まァSwitch2と似たような大きさで,遠目に見るとSwitch2みたいな感じのガジェット。 結局,大きさがSwitch2と同じぐらいの大きさの液晶パネルの横に,同じようなコントローラがある。んで本来だったらSwitchを取りに行くべき木曜日に名古屋行ってるから,発売日に行けない。最終の新幹線で23時ぐらいに名古屋について,23時からテレビ局の入り時間が朝の4時50分で,そこまでの間が一番何もすることがない時間だから,SteamDeckを持ってった。 何の番組の楽屋だったかな?『ラビット』 だったか,その番組のバラエティ番組の楽屋で惑星をやってる。それでずっと惑星やってるわけ。 そうすると,まず最初にギャル曽根ちゃんが楽屋に挨拶に来てくれて。
「今日よろしくお願いしまァ…あら…当たったんですか?」
って。すごい面倒くさいのがさ,Switch2当たってるから(笑) だからなんかそのなんつうのかな…当たってるんだけど,これはSwitch2じゃないんだと。でSteamDeckってさ,一般のお母さんじゃん,多分ギャル曽根ちゃんって。ギャル曽根ちゃんの感覚は「自分の子供とかがスプラトゥーンとかを遊んでいるSwitchのどうやら新しいのが出て,やっぱり我が家にもSwitch2が欲しいわ」っていう感じじゃん。それぐらいの温度の人にSteamDeckの話しても絶対わかんないよね。「これはSteamDeckと言いまして…」って言ってもわからない。 「Steamっていうのは…」っていう話もしなきゃないし,すごいめどくさいじゃんか。 だからもうなんかわかんないけど,「あの…う〜ん…」ってなってうちに,勝手にギャル曽根ちゃんが,なんか言っちゃいけないことに関わっちゃったみたいな。多分だから,下手すればわかんないけど,下手すれば「…アイツなんかコネクションでもらってる可能性あるな」って思ってると思う。これもややこしいのが,何度も言うけども,俺は傷つくぐらいにコネクションになんていうものはない人だから。今俺が信じてるのはもう任天堂は公平に誰一人コネクションなんてものはなくやってると。で心のどっかにあるのが「もしこの世にコネクションやゲーム業界への貢献度とかでもらえる人がいるなら,俺はそんなに下にはいない」みたいな奢りがあるんだと思う。どうやら俺の周りを見てる限りは任天堂からもらってるなって人いないわけだけど,なんかそのそれを説明する時間もない。 もう放送収録の直前になってるうちに「全て心得ました」みたいな感じでギャル曽根ちゃん楽屋出てって。ギャル曽根ちゃんから見たら「我々のお家にちゃんとした正攻法でSwitch2が来るのは多分この先の問題なんでしょうか?」「あ,そうですか,そうですか,そういう人もいるんでしょうね」っていう,その感じになる。めんどくさいよ。 俺は「これはえっとSwitch2ではないんです,ゲームをやる機械ですけど,SteamDeckという…ゲーム機としてみればもちろんSwitch2もすごいですけど,このSteamDeckは一家に一台あって,いいぐらいのゲーム機で。んでもってSteamっていうのはですね…」っていうのを全部言った上で,しかも「ちょっと今日は泊まりの仕事にこのまま行っちゃったりとかするので,えっと当たってるSwitch2をえっと取りに行くことも今できないような状況で…」って全部言う時間もなく「もう全て飲み込みました」の感じでギャル曽根ちゃんは楽屋出てくわけ。
次に楽屋に打ち合わせる人は,楽屋に入るなり「あ…おめでとうございます」って(笑) じゃあ,これが仮にSwitch2だったとして,お前におめでとうございますって言われる筋合ないけど(笑) なんかその「ァアアア…でもちょっと」って,そいつなんかさ,分かんないけど,俺が思うにその人初めて仕事する人で,わかんないけど,あの感じからすると,これだけ話題になってるから,Switch2が手に入りづらいもんていうのを分かってて,その人はSwitch2そんなに欲しいわけじゃない,ゲームにそこまで興味があるわけじゃないけど,なかなか手に入らないってことは分かってて,おそらく自慢するために持ってきてるんでしょうねっていう。「おそらくこれはいち早く自慢するために持ってきてるから,それに関してはこっちとしては,食いつかないと悪いんだろうな」みたいな思考回路が(笑) 「アラ! おめでとうございますゥ! 」みたいな。 「ホホゥ…これが!」これがSteamDeckですか?じゃないの。この人にも俺は「そうではなくて…」っていう。だけど,向こうは向こうで礼儀として,今から仕事をしようっていうのに,仕事場にゲームを持ってきてんじゃねえよっていう。 これは多分SteamDeckにしても同じなんだけど。 そこでそんなに変わらないんだけど,おそらくその感じ入ってんだろうなって。でも「うるせェから一旦ある程度いじっとくか」みたいな。その俺がもうちゃんと説明しないと変な感じになっちゃう,他にも伝わる変な感じになっちゃうと思って「これはですね…」っていう。 「あのこれはSwitch2ではな…」ぐらいまで言った段階で「すいません,打ち合わせの方に…」って言われてるから(笑) 「…うわ,コイツなんか今からノリノリでゲームの話にしようとしてる…打ち合わせをこっちしなきゃならないのに…」って,ちょっとこっちがチョンチョンてやったら,ちょっと乳首チョンチョンってやったら,もう完全コイツって。体は正直だな,お前はっていう状態になっちゃってっから(笑) 「ダメだから…ここは楽屋なんです」 みたいな(笑) その後も,4人ぐらい入れ替わり立ち変わり,俺のSteamDeckを見ては「…おめでとうございます」って。
最後は山里亮太。そうだ『リアルスコープ』って番組だった。山里が楽屋来るなり「ワハハハ」ってなるなり,いい加減にしろって思って。よく見ろと。 これはSwitch2じゃないんだっていう話と,Switch2は当たってるんだけど,みたいな。だから山里のその太鼓持ち度合いで言えば「…そのSwitch2当たったの件は褒めなきゃいけねェのかな?」みたいな。「羨ましいって言わなきゃいけないのかな? 」みたいな。
今そんな感じ。 今すごい微妙な感じで,多分我慢できないから,その後の新幹線の名古屋移動の間も俺は例のタモリをかけてSteamDeck結構やってますけど,通りすがりのそこまでゲームに興味ない人は「あいつSwitch2を見せびらかそうと思って持ち歩いてるよ」で,さらには「芸能人ぶりやがって,真っ黒のサングラスをかけてっていう。わざと目立とうとしてやがるよっていう。で,その後今度名古屋駅から泊まるホテルまで少し歩くんだよ。歩くんだ。 歩いてる時にSteamDeckを小脇に抱えたまま歩いてて。とっさに家出る時に持って来ちゃたから,鞄からちょっと頭はみ出てる。 俺わかんないけど,SteamDeck仮狩りに会う可能性あるよね? でもカッコ悪くない?何度も言うけどSteamDeck面白いんだけど,俺が例えばSwitch2を狩られたっていうのって,それはそれでかっこ悪いけど,倍ぐらいかっこ悪くない? Switch2かと思い込まれたSteamDeckを狩られたとした場合(笑),俺がもうニュースとか,俺らがいつも苦労させられるネットニュースの頭の数文字に略そうと思った時に略せないよね。 「実際にSwitch2は当たってるけども,今日はSteamDeckを小脇に抱えている,仕事に行っているおじさんが,まんまとSwitch2を盗んで盗品を売ろうと思っている輩に勘違いされSteamDeckを盗られてる」っていう状態って(笑) がっちり握ってて。でもがっちり逃げて逃げるほど,なんかSwitch2に見えるっていう(笑) そんな。
■ Switch2プレイ始める(25.6.17)
ちょっともう一個。 これは喋らなかったんじゃなくて喋れなかった話。 先週最後に喋ろうと思って時間なくなっちゃったこと。 ゲーム関連で。
なんか昨今,芸能人をもう目の敵にする勢がいっぱいいますから。 例えば,分かりやすい例で言うと,日本でメジャーリーグの開幕戦がありましたよね。 メジャーリーグの開幕戦があって,「プラチナなりましよくわかんねェタレントが観に来てるよ」みたいなツイートをして「お前野球何も分かってねェじゃねえか」っていう時の燃え方ってすごいよね。お前が?っていう。 あとはすごいメジャーなアーティストのライブに,例えばご本人から「来てください」って招待を受けても「〇〇のライブに招待されました」って書くと「テメェてだけいい思いして,どうせお前はあるだろ。 鉄を貸してるんだろねえ。ケツを貸したおかげでね。 なんとかそのをえっと「我々みたいな,一番メジャーリーグが大好きな人間を差し置いて観てんだろ,お前らは」みたいなことになるじゃないですか? だと,さらには自慢会を馬鹿野郎になるじゃないから,今回も自慢って取られたらどうしようと思いながら。あとケツ貸してる疑惑があったらどうしよう?って思いながら。
俺Switch2当たった。任天堂とファミ通の名誉の為に言うけど,一切アプローチはない。早かったのはすげェ早かった。 いや,心のどっかにあったのかな? 俺ん中にも,なんだかんだ言って『ファミ通』はもう30年どこじゃないですよ。 やってますから。 そうすると1台提供されたになんていうことを心のどっかで思ってたんでしょうね。なんならですけど,なんならですけど,それがどうやら? 音もなくて,いろんなとこにポこいつポンジいろんな予約をしていってる中で,任天堂本体はもちろんAmazonもそうです。 あと何店か自分が資格を満たしている家電量販店とかもあちこちやってる時に,もっとメジャーなヤツはもらってんじゃねェか?とか,もっとメジャーなヤツがケツを貸したヤツもういるだろう。すごい。いや,穴めでやらめでっていうね。 俺はもう自分の正攻法でっていうやり方をしたら,まさかの当たりました。で何故これを言ってるかって言うと,結局新しい『マリオカート』をやったとかも,もう言えなくなっちゃう。で,それを隠しちゃうと『マリオカート』…スーファミ版のドットの『マリオカート』(笑) 「ドンキーコングがくるくるくるってバナナで来る来る来る来る来るつってでえコインドット絵のコインをチャチャチャあれだ」っていう風にごまかしきれないと思うから言ったんですけど。すげェ迷ったけど何故迷ったかってなると「正攻法自慢すんのかよ?」っていうのに対しては「『マリオカート』何にも知らないくせに」って言われるほど,ゲーム歴は多分俺は浅くないって思うんだけど,まァ「見せびらかさなくていいだろう」は言われるかもしれないなと思ったんだけど,突然言ったら怒るでしょ? 突然俺が「新しい『マリオカート』がこうでさ…」っていう話して,Switch2当たったの言わないってことは…っていう。 痛くもねェ腹探られんのも嫌だからと思って一応言ってみました。
■ Switch2版『マリオカート』(25.6.24)
毎日毎日『マリオカート』をしている。 ヘトヘトになって家帰ってきて,『マリオカート』のタイムアタック。タイムアタックのサイズ感がすごい良くて。いろんなサーキットあるんだけど,そこで3周して何秒かみたいなのをずっとやるわけ。大体のコースが一周1分ぐらいだから,1プレイ3分で終わるんですけど,昔からマリオカートのすごいとこって,そこに反省点が必ず出て来て。 あとゴーストっていう制度がかなり早くから導入されてて。新記録出すとゴーストってのが出来る。 昔スピリッツのF 1の漫画にずっと影が見えているF 1レーサーの男がいて。で,最終的に「あれは明日の俺だったんだ」ってのが分かる漫画があったの憶えてて,僕のゴーストとの出会いはそれ。他のゲームでもまあまあ出てくるシステム。 タイムアタックものは今記録出すとの記録が自分の前を走ってると。で,それを抜ければ新記録が出ますよっていう,まァよくできてます。俺はもう老人だから大体俺の前じゃなく後ろに必ずたまに血だらけのヤツが現れて,「あいつ明日の俺ね」みたいのは,その話も後にですけど。よくも悪くもどんどんゲーム機は発展していくけど,それこそスーファミ版『マリオカート』だって,最初ドット絵のスーファミ時から基本ラインはあんま変わってなくて。
俺がすごい意識したのはNintendo64版『マリオカート』が出た時にそれこそこの番組でメチャメチャ盛り上がって,延々とタイムアタックをしてるわけ。で当時の任天堂は今みたいにネットがきちんとしてないから,ネット環境ではないから『マリオカート』ですごい記録を出したカートリッジを,提携店,町のおもちゃ屋さんとかに端末があって,そこで全国エントリーをしてくれたりとか,そのおもちゃ屋さんのエントリーの中で誰が1位みたいのを教えてくれるみたいなのがあって。でしかも全国の公式大会のタイムアタックの上位の人は,当時テレビ東京で渡辺徹さんがパーソナリティで,しかも任天堂の提供だった『ゲームバグ』っていう,ちびっこ向けのゲーム番組の出演権がもらえるつって。俺は当時『ゲームカタログ』っていう自分のゲーム番組持ってたにも関わらず,絶対出場してやろうと思って延々と記録作って,それこそ当時スタッフだった松上君にカートリッジ持ってってもらってた。そこにエントリーをしてもらってた。したらある日松上君がすごい落ち込んできて,「どうしたの?」って訊いたら,昔からよく行ってる玩具屋の親父なんだけど,「おもちゃ屋の親父に子供たちが一生懸命やってるところに毎週お前は来て記録を塗り替えていくな,子供たち相手に何が楽しいんだ?」つってすげェ説教されたらしい(笑) 知らねえよ。 こっちはスーパーマリオクラブにすごい出たくてやってんだから(笑) 多分あの時代は0.001秒みたいなところだったと思う。 多分人生の中で0.001秒を意識したことなんて,あの時代しかないよね。 で,一生懸命やってくうちに「なんかここ飛べんじゃないか? 」とかいろいろ想像して。未だにそのシステムは変わってないんだけど,カーブをする時,ケツを滑らせながら,スティックを右左右左右左…って入れるとターボが入る。PSの『Ridge Racer』とは違って,何故?ってことは関係ない。ゲーム独自の操作で,現実の車ではそうならないとかは全然関係ない。 多分今免許取ったら,どうしても速くなりたい時にハンドルを右左右左…ってやっちゃうぐらいね。 ブレーキかけながらケツ滑らして右左右左…をやっちゃうぐらい 『マリオカート』になれてたんだけど,それを全てのカーブで出した上で,これもルール変わってないんだけど,3回分のキノコを持ってる。でそのキノコを使うっていうボタンを押すとターボが出る。あれ,実際の車にはキノコはないの? (笑) おそらくベニテングダケを急にかざすと速くなるとかもないんでしょ? おそらく教習所で最後の試験の問題で「キノコをかざすとターボがかかる?」って問題だったら,俺は〇つけちゃうけど,それ一般の車では✕なんだよね? でその全てのカーブで滑らせて,下手すりゃカーブじゃないところでも上手に滑らせて,必ずターボを出した上に,こんもりとした丘があるんだけど,その丘自体は減速しちゃうわけです。 道路からは外れてる所じゃ減速しちゃうんだけど,そこターボかけながら突っ込んでこんで,本当に1000分の数秒の単位でさらにキノコを使うと,その丘を飛び出して絶対超えられないはずの壁を超えちゃう。 そうするとすごいショートカットになるからメチャメチャ記録出る。今言ったタイミングで必ずやんなきゃダメで,3周中キノコも3個しか取れないから,3回ともうまくいかないとダメ。 その夢のような記録はそれこそ番組寸前も,終わった後もずっとやってて3つ出して,もうちょっとわけわかんない。 今まで最初に競ってたのは1周1分をどれだけ縮めるかだったのに,3周で54秒みたいな記録が出て。で結果,松上君がおもちゃ屋で「もう2度と来るな」と言われるっていう(笑) しかもそれでもエントリーはしてるわけ。 こっちは「エントリーはさせてくれよ,何かチートとか改造したとか違法やってる訳じゃないし」って。で行ったんだけど,スーパーマリオクラブから音沙汰がない。 実際テレビ観て,あんな小5のチ〇ゲも生えてないようなヤツが出てて,なんか呼んでもらえなくてすげェ悔しかったの憶えてますけど。どんな面して俺は渡辺徹さんの番組出ようとしてたのか(笑) 自分のレギュラー番組持ってんのにさ。
で,その後ゲームキューブ版『マリオカート』って,下手したら若い子はゲームキューブも知らないかな? ゲームキューブ/GameCubeって,任天堂のスーファミ>>Nintendo64の次に出たハードで。
その当時,野球やったり付き合ってた若手芸人に全員分買ったからね。 全員分買ったのと,なんかそのファミ通主催のイベントで『マリオカート』をやりますっていうことになって。で,そこでギャラ少なくていいから,とにかく人数分のゲームキューブ繋いで,最大限できる人数でレースをやりたいって。 その頃もまだネット対応とかはあんまりしてない頃。Wiiも相当買ったよ。 Wiiで『マリオカート』をやるのと『パワプロ』をやるので,なんかそのあぶく銭を稼ぐたびに若手にゲーム機を買うっていう。泣いた赤鬼方式っていう。 遊んで欲しかったらゲーム機を買うっていうやり方ね。
で,Switch2になって,もうどんなにあぶく銭をもらったとて手に入らないじゃん。
なんかわかんないけど,こんな芸能なんていう仕事をしてあぶく銭を稼いで手に入れる方法だと,しょこたんみたいになっちゃう可能性があるから(笑) 急に箕輪さんが出て来てウッソ〜?みたいな(笑) 何のために?っていうね。何のためか本当わかんない度合いっていうか。なんか,すごく大事なことは,しょこたんがどうしたかはわかんないわけ。なんかその「転売反対」って言ってたしょこたんと,やっぱり俺も転売は良くないって思う中で,「転売から買うっていうことが転売がなくならない原因なんだよ」って,みんながイライラしてるところに,転売から買ったんじゃねえの?疑いの感じのことが起きちゃって,でなんだかわからないまま,あんなに責めなくてもいいじゃんみたいな,になってると。で,そこにその箕輪さんていう,編集部の人の話が絡んできて。何回かラジオであったことあるかな? 変わった人だけど,「死ぬこと以外はかすり傷」みたいな座右の銘があんでしょ? …
yhy65ggffff444 pc
0 件のコメント:
コメントを投稿