ラベル $AV の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル $AV の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年2月18日木曜日

2020年7月6日月曜日

[動画][修理][AV][ニコニコ動画] 携帯ラジカセ・SONYゼロハンの修理~1980s骨董は治るか





oldtv2278.png










ウォークマン?いいえ、ゼロハンです!【ジャンク修理日記】
1982年発売の小型ラジカセ、ステレオゼロハンを修理しました。携帯機ながら安定したテープ再生ができ、スピーカー内蔵でヘッドホンいらずなので結構気に入ってます。スマホと違ってオフラインかつ単三電池で駆動するので今でも災害時に大活躍する機種だと思います。
お借りしたもの
BGM: http://www.hmix.net/
BGM: https://www.youtube.com/watch?v=jK2aIUmmdP4
立ち絵: http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5476229
素材: http://commons.nicovideo.jp/material/nc124471

ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35351572









2019年7月14日日曜日

[AV] カセットプレーヤー事情 2019






[AV] カセットプレーヤー事情 2019
ダブルラジカセ売ってました。
知らないメーカーです。σ(^_^;)
使う方がいるのでしょう。

Facebook
https://m.facebook.com/groups/886472171393131?view=permalink&id=3028500703856923






(-.-)
MDは廃れたが 未だにカセットでないと!と言う高齢者が何人かいるそうです、CD拒否ってる
(-.-)
昔サンヨーのおしゃれなテレコとかいうWデッキ買いました。
(-.-)
高齢化で、婦人会等でまだまだ使われるでしょう。
(-.-)
ほかの町会で カセットでないと、と言っていると友人に聞いた
(-.-)
今でもイベント音響やってると
「これを鳴らしてくれ」
といってカセットテープを持ってくる年寄りが時々いますね。今は音源はノートパソコンしかないので無理ですと言うと
「・・・ボロじゃのう!」
と罵しって去っていきます
(-.-)
私の 母 80代
婦人会の健康体操
課題曲収録10分テープ   ¥500
老人同士 の 騙し合いと 思った!
(-.-)
最初レコードからカセットテープに空中録音し、さらに数多くダビングを繰り返して凄まじく酷い音になっていた地元婦人会の踊りの曲。
見かねて某ルートで管理会社からマスターデータを取り寄せ、CD化してあげました。
今まで踊っていたものとはテンポや音程ががまるで異なることに皆驚いていました。
テンポの問題があるので敢えてカセットテープにはせず、CDを使い慣れてもらえるようお願いしておきました。
(-.-)
SDカード互換などPC互換AVでシェア拡大しているメーカーです。
ヨドバシでも多く並んでます。
(-.-)
私達が子供の頃はステレオラジカセ(Wでない)と言えば4.5~7万円クラスでしたねえ。
それでも据え置きステレオに比べれば安いと思ってましたもの
(-.-)
オーム電機は配線用品など多品種メーカーですね。何年か前に、小型ラジオ買ったが、雑音ばかりで使い物にならず、廃棄しました。
ノイズ除去が機能していなかった。
廊下のセンサーライトは、安価ですが、優れものです。ムラのあるメーカーの印象です。
(-.-)
右下のCDラジオはWINTECH(廣華物産)KC-131。4500円ぐらいが相場のようです。
カセットテープ用メカの方がはるかにコスト高ですね。 
(-.-)
オームのACアダプターをSONYのFM/MW/SWラジオで使っています。比較的知られた会社です。
(-.-)
うちの親父と母親はいまだにカセットテープ愛用しています。
しかも、生テープあんまり売ってないので『ネットで買ってくれ』とよく直電がきます

Facebook
https://m.facebook.com/groups/886472171393131?view=permalink&id=3028500703856923

2019年2月12日火曜日

[OS]{windows10] サウンドドライバーを再インストールする

サウンドドライバーを再インストールする
デバイスマネージャー起動
「Windows」キー +「X」キー を押す
   ▽
サブウインドウから「デバイスマネージャー:選択
   ▽
デバイスマネージャー起動
   ▽
「 サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラー 」 の左側にある [ > ] をクリック
   ▽
削除対象となる 「 デバイス名 ] を右クリック
/ [ High Definition Audio デバイス ]を選択
   ▽
表示されたメニューから [ デバイスのアンインストール(U)) ] をクリック
   ▽
「 デバイスのアンインストール 」 が表示されます
   ▽
[ アンインストール ] をクリック
   ▽
削除処理が実行されます
   ▽
パソコンを再起動
   ▽
再起動後、改めてデバイスマネージャー起動
   ▽
「 サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー 」 がデバイスの一覧に表示
   ▽
 再インストール されていることを確認します

fdfdsfds pc




デバイスマネージャー起動
[ スタート ] を右クリック
   ▽
サブウインドウから「デバイスマネージャー:選択
   ▽
デバイスマネージャー起動

fdfdsfds pc



Realtek,

fdfdsfds pc







サウンドドライバーを再インストールする方法 ( Windows 10 )
対象 OS Windows 10
回答
はじめに
この FAQ について
この FAQ では、 「 サウンドドライバー 」 を 「 再インストール 」 する方法を説明します。
※オーディオやサウンドに問題が生じたときの改善策の一つとして ( ドライバーの再インストール ) で改善が
見られる場合があります。
この FAQ は、Windows 10 Pro バージョン 1803 で作成しています。
他のバージョンでは、表示される手順や画面が異なることがございます。
バージョンの確認手順は、下記のFAQを参照ください。
Windows 10 のバージョンの確認方法
操作手順
サウンドドライバーを再インストールする手順
[ スタート ] を右クリックし、表示された一覧から [ デバイス マネージャー(M) ] をクリックします。
「 デバイス マネージャー 」 が表示されます。
「 サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラー 」 の左側にある [ > ] をクリックします。
削除対象となる 「 デバイス名 ] を右クリックし、表示されたメニューから [ デバイスのアンインストール(U)) ] をクリックします。
※ここでは例として、 [ High Definition Audio デバイス ]を選択します。
※パソコンの環境により複数のドライバーが組み込まれている場合があります。
選択する際には削除対象となるドライバーの名称を確認してください。
「 デバイスのアンインストール 」 が表示されます。
[ アンインストール ] をクリックすると同時に削除処理が実行されます。
アンインストール完了後、一覧から 「 サウンドデバイス 」 が削除されたことを確認します。
パソコンを 「 再起動 」 します。
※ 再起動の過程でパソコンに内蔵されているデバイスの構成とドライバーの差異が検知され、
自動的に 「 サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー 」 の 「 ドライバー 」 が再インストール
されます。
再起動後、改めて手順 1 ~ 2 を実行し、「 サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー 」 が
デバイスの一覧に表示 ( 再インストール ) されていることを確認します
を押し、表示された一覧から「デバイスマネージャー」をクリックします。
サウンドデバイスの状態確認を行うには、以下の操作手順を行ってください。
「Windows」キーを押しながら「X」キーを押し、表示された一覧から「デバイスマネージャー」をクリックします。

Dospara
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3850?site_domain=default






デバイスマネージャー起動
メニューから [ デバイスのアンインストール(U)) ] をクリック
 再インストール されていることを確認




2019年2月9日土曜日

[通信][有線] iPad-外付HDD

[通信] iPad-外付HDD
iPhoneからiTunesを使用して外付けHDDに動画を転送する方法
AppleのiTunesは、iOSユーザーがデータを管理するためのデフォルトツールになっています。
そこで、iTunesを使ってiPhone動画を外付けHDDに転送する方法を見てみましょう。
ステップ 1:iTunesを開きます。「編集」>「環境設定」を選択します。
ポップアップウィンドウで、「iPod 、iPhone、および iPad を自動的に同期しない」にチェックを入れ、「OK」をクリックします。
ステップ 2:iPhoneと外付けHDDをパソコンに接続します。
「ファイル」>「デバイス」>「購入した項目を “iPhone” から転送」を選択します。
ポップアップウィンドウで、外付けHDDのフォルダを選択します。
保存先フォルダは、動画を含む購入済みのアイテムを外付けHDDに保存するためのフォルダです。
このボタンをクリックすると、アップルストアで購入されたすべてのアイテムをiPhone/iPad/iPodからiTunesに転送することができます。

Leawo
https://www.leawo.org/jp/tutorial/iphoneipadから外付けhddに動画を簡単に転送する方法-1354.html






◆iPhoneからiTunesを使用して外付けHDDに動画を転送する方法
iTunesを開きます
   ▽
「編集」>「環境設定」を選択
   ▽
ポップアップウィンドウで、「iPod 、iPhone、および iPad を自動的に同期しない」にチェック
   ▽
「OK」をクリック
   ▽
iPhoneと外付けHDDをパソコンに接続
   ▽
「ファイル」>「デバイス」>「購入した項目を “iPhone” から転送」を選択
   ▽
ポップアップウィンドウで、外付けHDDのフォルダを選択
保存先フォルダは、動画を含む購入済みのアイテムを外付けHDDに保存するためのフォルダです。
   ▽
ボタンをクリックすると、アップルストアで購入されたすべてのアイテムをiPhone/iPad/iPodからiTunesに転送する

ftfhghg pc









◆CopyTrans Photo
iPhone・iPadの写真やビデオをPC、外付けHDDに転送する方法
 (74 の投票、平均: 3.62 のうち 5)
iPhoneやiPadで撮影した画像をPCまたは外付けHDDやUSB上に保存するとどこにでも持ち運べ、
プレゼンテーションなどのビジネスでも役立ちます。
ここではCopyTrans Photoを使ってiPhoneやiPadの写真を簡単にバックアップする方法をご紹介しています。
By michiko
CopyTransで日本部門を担当しています。
iPhoneに関する記事を中心にCopyTransソフトのアップデート情報もお伝えしています。
iPhoneに関してここが知りたいなどリクエストがありましたらコメント欄からお知らせください。

CopyTrans Photo
https://www.copytrans.jp/support/iphoneipadの写真を外付けhdに転送する/





iPhoneからPCやUSB、外付けHDDに写真を転送する方法
CopyTrans Photoをダウンロード
   ▽
インストール
   ▽
プログラムを起動し、iPhone・iPadを接続
   ▽
左側にiPhoneやiPadの写真、右側にPCの写真が表示されます。
    ▽
CopyTrans Photo左上のエクスプローラーで、PC > USB・外付けHDDを参照
   ▽
コピーする写真を選択
 全ての写真をバックアップしたい場合は、「フルバックアップ」ボタンを押してください。
複数選択する場合は、CTRLキーを押しながら写真を一枚ずつ選択し、ドラッグ&ドロップでUSBや外付けHDDにコピー
アルバムごとドラッグ&ドロップすることもできます。
   ▽
「変更を適用」ボタンを押して確定
   ▽
これでiPhoneやiPadの写真を他のパソコンで表示したり、プレゼン資料としてどこででも利用できます。

CopyTrans Photo
https://www.copytrans.jp/support/iphoneipadの写真を外付けhdに転送する/









脱獄 iPad + カメラ接続キットで外付けHDD対応
Ittousai, @Ittousai_ej
2010年5月7日, 午後12:59 in Apple
母艦依存のでかい iPod touch と独り立ちできる新時代のコンピューティングデバイスのあいだで揺れる iPad の周辺機器
Camera Connectiion Kit
をさらに活用する話題。
ドックコネクタに接続するUSBポートアダプタとSDスロットアダプタのセットである カメラ接続キットは意外にもUSBキーボードが使えた、USBヘッドセットで Skype通話もできたとの報告がありましたが、写真転送やUSB I / O 機器だけでなく外付けストレージを使うハックが公開されています。
リンク先でMaxwell C. Shay氏が解説するのは、iPadにカメラ接続キットのUSBポートを介して外付けHDDを接続、アプリケーションから任意のファイルを読み書きする方法。例として使われている Good Reader のように、独自のファイル保存領域をもつアプリから外部HDDが見えるようになります。
ただし条件と手順はかなりハードルが高く、まず iPad を " Spirit " でJailbreak したのち、OpenSSH や ファイルブラウザ iFile を導入、さらに外部からターミナル経由で iPadにログインして設定を書き換える必要があります。
また運用上の問題として、iPadのUSB給電では動かないストレージ(HDDとか) の場合は別にケーブルを用意する必要もあり。現状では iPadを「本物のコンピュータ」として使い倒したい、いざというとき(?)のため iPad単体の対処能力を向上させたい etc といった逸般的用途のための参考資料です。
もう少し整備されれば、クラウドにないファイルのやりとりが旧時代のモバイル機器程度に楽になるかもしれません。

engadget
https://japanese.engadget.com/2010/05/06/ipad-hdd/





2010年08月02日
iPad でフォトストレージ 外付けHDD
今月旅行に行くのになんとしてもiPadをフォトストレージにできるようにしたかった。
じゃないと、MacBookAirも持っていかないとだめになる。
なるだけ簡単にコンパクトフラッシュのデータをHDDにコピーしたい!iPadで!

deroboro
http://deroboro.seesaa.net/article/158226565.html








<前準備>
まずは、iPadはJB済み。
いろいろとでているのは、母艦からSSHでiPadをリモートしてマウントする方法。
それだと母艦を持っていかないとだめなので意味がない。
そこでiPad対応の 
mobileterminal 
これが出ててよかった。
早くCydia からダウンできるようになればいいのに。
やり方が詳しく説明してあるサイトを参考にして、あらかじめマウントポイント 
/Volumes/EXT 
を用意しておく。
一応 権限を777に変更しておく。
(必要ないのかもしれないけど)
iFileの設定は特にしなかった。GoodReader用のリンクははっておく。
(操作はiFileを使用することが多いので必要ないかも)
前準備はこれだけ。
必要なハードは、
iPad、カメラコネクタきっと、USBハブ、HDD、カードリーダー。
<コピーするぞ>
ハブにカードリーダーをつなげて、カメコネキットでiPadと接続。
すると自動的にマウントして「写真」が立ち上がる。マウントしていることを確認して
「写真」終了。
iPadのターミナルを立ち上げてデバイスを確認。
ls /dev
でカードリーダーが、
disk1s1
であることを確認。
ハードディスクを接続。(バスパワーは使えないので別途給電が必要。
給電ケーブル付きの二股USBケーブルを使う)
すると
disk2s1

/dev
にあらわれる。
で、ターミナルでスーパーユーザーになってから
mount -t msdos /dev/disk2s1 /Volumes/EXT
で準備で作っていたEXTにマウント。
(fat32でフォーマットしたディスクの場合ね)
iFile 立ち上げると、ちゃんと認識。
カードはデバイスにフラッシュメモリでマウント。
HDDは/Volumes/EXT にマウントしてある。
で、やったー!コピーできる!!
やったー!!
最初、カードリーダーの不具合でそもそもカードリーダーが認識しなかった。
違うカードリーダーで試したら即マウント。
これで身軽に旅行ができる!!
ちなみに今日はiPhone4のJB もきて、大忙し!!

deroboro
http://deroboro.seesaa.net/article/158226565.html






IPadで撮った写真を効率的に管理する二つの方法
iCloud – 無線転送ツール
Apowersoftスマホマネージャ – プロの方式
iCloud-無線でiOSデータをPCに転送
iCloudはiOSユーザーにとってデフォルトの転送ツールであり、全てのデバイスからiOS データーをiCloudに同期することが可能です。
デメリット:
Apple IDかパスワードを忘れた場合は困ります。
アップロードにかなり時間がかかります。
フリー容量が5GBのみです。

Apowersoft 
https://www.apowersoft.jp/photos-from-ipad-to-pc.html




iPadの「設定」にあるiCloudを開き、自分のApple IDでサインイン
   ▽
「写真」をクリックし、「iCloudフォトライブラリ」をオンに設定
   ▽
写真がiPadからiCloudにアップロードされます。
   ▽
PCでiCloud.comを開き、同じApple IDでサインイン
   ▽
「写真」のアイコンをクリックして、そこから写真をPCにダウンロードできます。

Apowersoft
https://www.apowersoft.jp/photos-from-ipad-to-pc.html






Apowersoftスマホマネージャー
次は写真をiPad proからPCに移行するもっと効率がある方法を紹介いたします。
この方法はiCloudの全ての欠点を克服できます。
Apowersoftスマホマネージャー – 気軽にiPadから写真をPCにエクスポートする
このスマホマネージャーは優れた管理機能を持つ上、iOSとAndroidのいずれにも完璧にサポートできます。
ですから、このソフトを使い、写真をiPadとPCの間で転送することも問題ありません。
下記のステップに従えればよいです。

Apowersoft
https://www.apowersoft.jp/photos-from-ipad-to-pc.html





PCでGoogleで「Apowersoftスマホマネージャー」を検索
   ▽
ダウンロードしてPCにインストール
   ▽
PCに最新のiTunesをインストール
iPadの認識が出来た後、iTunesを起動せずに直接スマホマネージャーを使えればよいです。
   ▽
PCでスマホマネージャーを開き、USBケーブルでiPadをコンピューターに繋ぐ
   ▽
iPadの画面にポップアップウィンドウが出てきたら、「信頼」を押してください
   ▽
その後、iPadの主要情報がPCのスクリーンに表示されます。
   ▽
メニューにある「画像」をクリックしたら、iPadに格納されている写真が表示される
   ▽
気に入り写真を選んでから、「エクスポート」を押下
   ▽
数秒で、選ばれた写真をパソコンに保存することができます

Apowersoft
https://www.apowersoft.jp/photos-from-ipad-to-pc.html





2018年6月10日日曜日

[機器DVDプレーヤー]RDZ-D700,DVDレコーダースゴ録,


RDZ-D700,DVDレコーダースゴ録,
2006年9月12日
デジタル放送の2番組同時録画機能を搭載
ダイジェスト再生・写真の自動演出など 独自機能も充実の 「スゴ録」 3機種 発売
画像:デジタルハイビジョンチューナー内蔵HDD搭載DVDレコーダー“スゴ録” 『 RDZ-D900A 』 『 RDZ-D800 』 『 RDZ-D700 』 (左から)
SONYデジタルハイビジョンチューナー内蔵HDD搭載DVDレコーダー“スゴ録” 『 RDZ-D900A 』 『 RDZ-D800 』 『 RDZ-D700 』 (左から)
ソニーは、デジタルハイビジョンチューナーを2機内蔵し、デジタル放送の2番組同時録画機能や、
録りたい番組を瞬時に検索できる機能、デジタル写真を自動で演出する機能などを新たに搭載したデジタルハイビジョンチューナー内蔵「スゴ録」3機種を発売します。
型 名 発売日 希望小売価格
デジタルハイビジョンチューナー内蔵HDD搭載DVDレコーダー「スゴ録」
(内蔵チューナー : 地上・BS・110度CSデジタル×2、地上アナログ)
『RDZ-D700』 (内蔵ハードディスク : 250GB) 11月1日 オープン価格
●主な特長<新機能>
1.「デジタル2番組同時録画」 (「主な特長」 1に詳細記載)
同じ時間帯に録画したいデジタル放送が重なっても2番組同時に録画することが可能です。また、デジタル放送とアナログ放送の2番組同時録画も可能です。
2.「瞬間番組検索」 (「主な特長」 2に詳細記載)
複数のキーワードやジャンルなどによって番組を瞬時に検索。内部検索処理を0.3秒以下で行い、検索結果を瞬時に表示するので、探したい番組を素早く見つけ出すことができます。
3.進化した 「 x x ‐ Pict Story HD」 (「主な特長」 9に詳細記載)
デジタル写真をハードディスク(以下、HDD)に取り込み、音楽を選ぶだけで、ビデオクリップのようなハイビジョンフォト作品を自動で作成。出来上がった作品を家族みんなで楽しむことができます。
本機では新たに、お手持ちの音楽CDを作品のBGMに設定できる機能が加わり、より楽しいフォト作品を作成できるようになりました。
4.「 x x ‐ ScrapBook」 (「主な特長」 9に詳細記載)
デジタル写真をHDDに取り込むだけで、手作り感あふれるハイビジョンアルバムを自動で作成。思い出の写真を、大画面のテレビで楽しむことができます。また、デジタルビデオカメラで撮影した映像もアルバムに取り込むことが可能です。
5.「おでかけ・おかえり転送」 (『RDZ-D900A』のみ対応) (「主な特長」 7に詳細記載)
「スゴ録」に録画したデジタル放送や地上アナログ放送をPSP(R)「プレイステーション・ポータブル」に高速転送して、外出先や通勤途中にお楽しみいただけます。また、一度PSP(R)へ転送した「一回だけ録画可能」な番組を、再び「スゴ録」へ戻してオリジナルの画質でご覧頂くこともできます。

SONY
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200609/06-0912/

2017年6月7日水曜日

[データ][DL] Old Radio World



Free Old Time Radio Shows from "The Golden Age of Radio!"
Welcome to Old Radio World!
Here at OldRadioWorld.com you will find some of the most popular radio programs of the 1930s, 1940s and 1950s.
Before television, radio provided entertainment by presenting radio plays and programs of mystery, intrigue, and comedy.
There was also news and soap operas.
If you are new to old time radio, have a look at how the sound men created the broadcasts with sound effects.
The nine minute video, "Back of the Mike", begins with a child listening to the radio and his imagination is put on the screen.
The camera then goes to a 1930s era radio sound studio where the program is originating.
This video gives you an insightful look at how those intriguing and astonishing sounds were created.

Old Radio World
http://www.oldradioworld.com/

2017年4月24日月曜日

Aukey Bluetoothステレオオーディオレシーバー BR-C1



使っていないコンポを高音質Bluetoothスピーカーとして復活させよう! | Tanweb.net
Aukey Bluetoothステレオオーディオレシーバー BR-C1
CDも聴けなくなり、MDもまったく聴けないようなコンポ or ミニコンポが放置プレイされていませんか?
しかし電源さえはいってスピーカー機能さえ生きていれば、高音質のBluetoothオーディオシステムとして蘇ることができます。
今回は「使っていないコンポを高音質Bluetoothスピーカーとして復活させる方法」を趣味全開で紹介したいと思いますっ!!
ちょっと良いコンポは裏側に赤白のAV入力端子が必ずと言ってよいほどあります。
そこへ外部入力のオーディオを接続することによって最上級のスピーカーとして利用することができます。
コンポって、音はかなり良いはずなので
眠っているのなら使わないのはもったいないんです。
CDが壊れて聴けなくたって全然OKなのです!!
安っぽいBluetoothスピーカーを買うよりも段違いに高音質だと思いますよ~。
用意するもの
●まずは電源が入りスピーカー出力が生きているコンポ。
●Aukey Bluetoothステレオオーディオレシーバー BR-C1
AUKEY Bluetoothレシーバー オーディオレシーバー 無線受信機 3.5mmステレオミニプラグ接続 BR-C1
これがコンポをBluetoothオーディオにしてくれる魔法のアイテムです。
●ステレオミニプラグ(赤・白⇔ステレオミニプラグ)
Ugreen 3.5mm ステレオミニプラグ to 2RCA(赤/白) 変換
ステレオオーディオケーブル スマホ タブレット TV 等に対応 2m
これが揃えば準備完了です。
実際に使ってみます
ぼくの場合は、ONKYOのコンポとBR-C1を接続しました。
このONKYOのコンポは20年前6万円くらいした結構良いやつで、
CDもMDも壊れていますがONKYOの柔らかく美しい音質は健在です。
BR-C1はステレオミニプラグでコンポとつながっています。
ペアリングした様々なPCやスマートフォン、オーディオプレーヤなどの音を
コンポから奏でるようにしてくれる魔法のアイテム。
因みに、BR-C1はバッテリー駆動です。
マイクロUSBで充電することができ、6~7時間ぶっ通しで接続しつづけることができます。
BR-C1とMacbook AirをペアリングしてONKYOのコンポから音楽を流してみました。
録音マイクがEOS Kiss X4の内蔵マイクなので
せっかくの良い音質は拾えてませんが、雰囲気など参考になれば幸いです。

Tanweb.net
http://tanweb.net/2016/06/20/9032/



まとめ
Aukey BR-C1 単体では音を流すことはできませんが、
外部入力端子のあるオーディオ機器ならどんなものでもBluetoothスピーカーへ変えることができる超ベンリアイテムです。
BR-C1の音質は接続しているスピーカー次第です。ぼくのONKYOコンポの場合は、Bluetooth接続とは思えないほど美しい音を出してくれますよ♪
コンポ以外だと、カーオーディオに接続してBluetooth仕様にすることもできますし、
ヘッドフォンを挿せばBluetoothヘッドフォンになります。
工夫次第でかなりいろいろな使い方ができますので、
気になってくれた方はぜひいじってみてください!!

Tanweb.net
http://tanweb.net/2016/06/20/9032/

2016年7月18日月曜日

101MMW




◆商品説明◆
BOSEボーズスピーカー101MMW ?動作品の出品です。
アングル付きです。

電気的な部分については、歪み、ビビり無く奇麗な音が出ていますので、安心して使用できます。
白色ですので、汚れ、擦り傷、黄ばみ等宿命的ですので、ご理解をお願いします。
写真でよくご確認ください。又、外観に超敏感な方は入札をよく検討願います。
写真に写っている物以外はありません。
送料については元払いのみの対応ですので、ゆうパック運賃表確認の上、落札金額+送料を指定の口座に振り込みをしてください。
運送途上の破損防止のため、梱包については安心厳重梱包を予定してます。
取引ナビにてご連絡お願いします。
郵便局のゆうパック以外の発送方法はお取扱いしていません。
運送振動対策と致しまして、安心厳重梱包致します。
郵貯銀行振り込み確認後、ゆうパックにて日曜日の発送と成りますので宜しく。
(ゆうパック運送保険付です)

ヤフオク!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/

BOSE 111PYW





ご覧いただきありがとうございます。
<<BOSE 111PYW 純正吊具付連番動作品美品中古>> の出品です。
 <説明>
EDS(エネルギー・ディスパージング・ストラクチャー)理論に基づくエアロダイナポートの採用で、ポートから出る風切り音を追放。
 歪の少ないエネルギッシュな低音を実現しています。
また、ピラミッド型の形状は定在波の追放と同時にイメージホーン効果を持たせ、天井や壁をホーンロードとして活用できます。
「EDS(Energy Dispersing Structure)」理論を確立
バスレス方式のスピーカーは、低域を伸ばして効率を高める優れた利点がある一方、低域エネルギーを高めるほどポート内の風速が上がり、ポート出口で乱気流が発生してノイズを生み出していました。
ボーズはこの欠点を解消するために流体力学を駆使して、コンパクトスピーカー用にまったく新しい「EDS(Energy Dispersing Structure)」理論を確立。
これを基にポート形状にまでメスを入れ、ポートノイズの発生がほとんどない、クオリティの高い低音再生を実現しました。
インテリアに溶け込むユニークなデザインのエンクロージャー
よりクオリティの高いサウンドと、さらに使いやすさを追求して生まれた111PYB/Wは、インテリアにマッチするデザインと設置のしやすさを実現した、ユニークなピラミッド型スピーカーです。
クリアな低音を実現するエアロダイナポート
ボーズ独自のEDS理論に基づくポート構造で、ポート出口の風切り音を追放。ノイズや歪を解消し、圧倒的迫力の低音再生を可能にしています。
高能率・高音質を達成するピラミッド型
 独特の形状は、定在波の追放と同時にイメージホーン効果を生みだします。音の明瞭度と能率のアップを実現します。
■ユニット構成  :11.5cmフルレンジドライバー
■インピーダンス  :6Ω
■再生周波数帯域  :65Hz~17kHz
■許容入力  :45W rms(IEC268-5)、150W(peak)
■外形寸法(mm)  :W300×H300×D132
■重量  :2.7kg

ヤフオク!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/

Bose 111ADW




■メーカー品番:Bose 111ADW
■カラー:ホワイト
■仕様 •サイズ : 232(W)×178(D)×158(H)mm
•重量 : 5.6kg
•ユニット構成 11.5cmフルレンジ×1
•再生周波数帯域 65~17kHz
•インピーダンス 6Ω
•許容入力 45W rms (IEC268-5)
•感度 86dB SPL、1W、1m
•指向特性 水平:130°、垂直:130°
•入力端子 スナップイン・ターミナル、2P標準ジャック
■数量:ペア
■商品状態:USED品なります。キズ・汚れが多少ありますが全体的に綺麗な状態で取扱説明書(コピー)付写真画像にてご確認の程ご入札お願いします。

ヤフオク!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d197908143

TEAC アンプセット








TOA サテライトスピーカーシステム TEAC アンプセット (スピーカー色  白、アンプ色  シルバー)
 [BS-301W-SET] [サウンドショップソシヤル]

サウンドショップソシヤル
http://e-shop.sound-social.jp/eshopdo/refer/vidBS-301W-SET.html

2016年2月9日火曜日

[機器][AV] GreenHouse,KANADB~USBに挿せるMP3プレーヤー











[機器][AV] GreenHouse,KANADB~USBに挿せるMP3プレーヤー
MP3プレーヤー KANA DB
GH-KANADB8シリーズ
ホーム映像・オーディオ関連オーディオプレーヤーGH-KANADB8シリーズ
単4×1本で約20時間!乾電池対応デジタルオーディオプレーヤー
充電いらず!乾電池対応のデジタルオーディオプレーヤー
単4形アルカリ乾電池1本で約20時間の音楽再生
8GBメモリー内蔵で約2000曲保存可能
USB端子搭載でパソコンに直接挿せる
パッケージ
ISOトリプル取得
国際認証基準:グリーンハウスは、「ISO14001」「ISO27001」「ISO9001」の各種国際認証基準をトリプル取得。
安心・安全・高品質な製品をお届けします。
カラー 型番/JANコード
ホワイト GH-KANADB8-WH/4511677105241
ブラック GH-KANADB8-BK/4511677105234
発売日:2016年2月上旬

GreenHouse








Green House KanaDB
子供に使わせるMP3プレイヤーとして低価格でまともな製品がないため、仕方なく買ってみた。
1500円だから壊れてもいいやくらいの気持ちで。
曲の表示は、取扱説明書に書いてある通り、ファイルを書き込んだ順になる。
ファイル名でソートすることもできない程度のOSで動いているという事なのか、それともファイル名に依存せず曲順をユーザーが制御できる方法を提供したかったのか、それは不明だが。
たしかに、ファイルをいったんデバイス上から消してから戻すと、曲順は最後になっている。曲順を最後尾に回すという事でうまくファイル移動を繰り返せば思った通りの曲順にはなる。
また、これは同じフォルダ内での話で、別なフォルダ内のファイルが割り込んできたりはしない。
曲の表示は一応日本語も可能だが、日本語フォントがやたらでかく、8文字程度しか表示できない。このため、アルファベットで表示させた方がわかりやすい。
アルファベットはプロポーショナルで多くの文字を表示可能。ただし、この曲名として何が表示されるのかがちょっと曲者。
1.基本、「タイトル」「参加アーティスト」「アルバム」をつなげたものが表示される
2.ただし、これらのIDに日本語が入るとその部分は表示されない
3.IDが無いか全部表示できない場合はファイル名が表示される
今のところ、こういう事の様な気がする。
ただし、PCからタイトルを編集しようとしたら、全部のIDが消えたりするので油断ならない。
あと、付属のイヤホンでも一応音はなる。
アマゾンだったかの書き込みに「ネコ用だ」と書かれていたが、このような低価格イヤホンは自分の頭に合わせてコードを割いて使うものだと思う。どこかで止めないとどんどん裂けてってしまうが。
お買い物メモ:1490円(ヨドバシ)

Atelier Butchey
































2010年1月19日火曜日

[機器][AV] Apple iPod nano



iPod nano購入!Apple好き
2010/1/27(水) 午後 9:47 オーディオ Macintosh
TV購入時のエコポイントでゲットしたベイシアグループの商品券を使って、iPod nanoを購入しました。
今回のiPodのメインの用途は万歩計機能。
通勤時のウォーキング往復約30分を音楽を聴きながら楽しくできたらいいなあということで・・・。
何日か使用していますが、万歩計の感度は良好です。
今回良い機会なので、今まで購入したiPodを並べて撮影してみました。
写真左上段からiPod (Click Wheel)2台, iPod mini,iPod nano,iPod shuffle,iPod shuffle(2G),
写真左下段からiPhone,iPod touch,iPod classic,iPod with color display
となっております。
昔からApple好きで、一時はMacを10数台も所有していたこともありました。
現在使用しているのはMacBook(2008年モデル)です。
いまだに所有している旧型のMacはSE/30、ClassicII,PowerBook150,iMac(3G),iBook。
今までに使用した機種もおよそですが、列挙してみました・・・
Plus,SE,
Classic,
IIci,
IIcx,
IIsi,IIvi,
IIvx,
Centris650,
Quadra840AV,
PowerMac7100AV,
Workgroup Server9650,
PowerBook100,
PowerBook Duo250,
PowerBook145B,
PowerBook520,
PowerBook540c,
PowerBook1400c,
LC520,
LC575,
Performa588,
LCIII,
LC475,
Performa630,
Performa5220,
iMac(初代)、
アキアとパイオニアの互換機等々でした。
この頃は超マック貧乏で子供の紙おむつも買えずに家庭崩壊の危機でした。
いまだにこの当時のことを妻から責められます。
当時の夢は自宅マック博物館だったのですが、熱しやすく冷めやすい性格でオーディオに趣味が移った際に殆ど処分してしまいました。
(機種名ばかりでつまらなくてすみません。)

ムラの趣味のブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/murapapa2001/8030279.html








2007年7月10日火曜日

[機器] Diamond Rio500



既に二台有るのにRio500を買ってしまった。
二枚有る基板の接触が良くなくて調子が悪かった物。
落したか何かで接続が緩くなったんだろう。
分解掃除して、また一台使い物になるRio500が出来た。
内蔵64Mしか無いから音楽を聞くのには使えないが、
曲中レジュームが便利だから録音されたラジオのファイルを聞くにはこれの他無い。
中が見えるってのは面白いが、外で使うのは今更感が漂う気が…。

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/07-07.html










06-08-30
真中でぶった切って、適当に繋げてセロテープで絶縁しただけのRioのケーブルを作り直した。
千石でUSB Aのプラグを買って配線。
一昨日秋葉原に行った時にもこのプラグを探したのだが、
秋月は定休日、千石は売り切れ、マルツパーツも売り切れと言う。
今日も無いかと思ってたが、補充されてて良かった。
110ED20の12枚取りが終了。
24枚撮りを充填。
明日にでも現像に出しに行こうと思うが、どこに出しに行こうか…

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-08.html

2006年8月9日水曜日

[機器] Diamond Rio500




06-08-30
真中でぶった切って、適当に繋げてセロテープで絶縁しただけのRioのケーブルを作り直した。
千石でUSB Aのプラグを買って配線。
一昨日秋葉原に行った時にもこのプラグを探したのだが、
秋月は定休日、千石は売り切れ、マルツパーツも売り切れと言う。
今日も無いかと思ってたが、補充されてて良かった。
110ED20の12枚取りが終了。
24枚撮りを充填。
明日にでも現像に出しに行こうと思うが、どこに出しに行こうか…

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-08.html











06-08-17
MP3を転送するソフトを変えたらちゃんと2バイト文字が出るように。
後はイヤホン買ってくれば使える体制。
何故か手元にはモノラルのイヤホンしか無いと言う。
音もそんなに悪くないし、結構良いかも。
06-08-16
昨日、ホームアンテナと一緒に買ってきたRio500で遊んでいた。
USB端子は特殊、ドライバ類は日本のサイトに置いていないという面倒な仕様。
ケーブルは100均で買ってきた特殊なコネクタの物をベースに繋ぎ変えたりでどうにか。
アメリカのサイトでファームやドライバ類を手に入れてファイルを転送出来る所まで持ってきた。
実験中の画像。
ファイルを転送してるソフトのせいか、日本語が化ける。

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-08.html


2003年7月18日金曜日

サテライトスピーカ

回答者: engelrina
回答日時:2003/10/14 23:29
AVアンプのスピーカ端子(5.1CH分)とAM-10(3)ベースモジュールの間は付属している6mのケーブルで接続します。
このケーブルは、アンプ側が5系統(フロントL,R、リアL,R、センター)の先バラと、
LFE(低域効果音)サブウーファー用ピンプラグ付きケーブルをフラットケーブル状に一体化したスピーカケーブルで、
ベースモジュール側は専用マルチコネクタになっています。
それぞれのスピーカは、ピンプラグ付きのスピーカケーブルをベースモジュールのそれぞれのスピーカ端子に差し込みます。
(付属はフロント,センター用に6mが3本、サラウンド用に15mが2本。)
このように接続すれば、ベースモジュールについているBassコントロールつまみでLFE以外の
5チャンネルの低音部分の音量を、部屋の状況や音の好みに応じて調整できます。
サテライトスピーカはAVアンプのスピーカ端子に普通のスピーカケーブル(両端が先バラ)で接続することもできますが、
それではせっかくのベースモジュールの機能(全てのチャンネルの低音を合成することで、
サテライトスピーカーの位相干渉を解消し、
ピュアな重低音を実現するベースパワーサミング回路)が生かせないのでもったいないと思います。
 参考URL
 BOSE AM-10(3)
http://www.bose.co.jp/home_audio/ht_speakers/am1 …
参考URL:http://www.bose.co.jp/home_audio/ht_speakers/am1 …

goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/679801.html

ヤフオク!
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p520657027














BOSE FS3露出型サテライトスピーカー4台セット ブラケット付 - ヤフオク!
商品説明
BOSE/ボーズ FS3露出型サテライトスピーカー 4台セットの出品です。
スピーカー本体に、メーカーの記載しか無く、
型式・許容入力・インピーダンスなどの記載が見当たらない為、
スペックなどの詳細は不明です。
FS3-4 FreeSpace Loudspeaker System のセットと思われる、
(フリースペース ラウドスピーカー システム)
サテライトスピーカーです。
動作確認済み!!
※初期動作保証致します。
使用品ですので、傷・汚れなどが多数ございます。
また、ネットにホツレ・染みなどもございます(写真参照)。
付属品などは、写真に掲載されている物が全てです。
取付け部のカバーなど、パーツが無いスピーカーがございます(写真参照)。
また、取付け部のカバーに割れがございます(写真参照)。
メーカー:BOSE/ボーズ
FS3サテライトスピーカー 露出型
カラー:ホワイト
サイズ:W77×D101.6×H77mm
発送方法:当店指定運送会社(80サイズ×1梱包)
送料表より、ご確認下さい。

ヤフオク!
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p520657027








BOSEスピーカーの接続方法について教えてください。 - 現在 BOS... - Yahoo!知恵袋
402Ⅱは、音源機器 (用途的に普通はミキサーで、出力はXLR端子)とパワーアンプ
(純パワーアンプでプリメインアンプではないXLR入力端子仕様のモノ。
そしてそういうアンプは常識的にスピーカ出力はスピコン)の間に、専用スピーカプロセッサを挟まないと、
音がズタポロになります。このプロセッサは必須です。

bose
http://www.bose.co.jp/assets/pdf/manual/psdc_ii_manual.pdf

Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1366225563













c_bechstein_enさん
2014/5/2013:44:22
SoundLink miniは付属するオーディオケーブルは有りません、
つまり同梱品に3.5mmのステレオミニケーブルが無いんです、
「本体とクレードルとAC電源アダプタ、それに取説だけですよね」
これは元々Bluetoothスピーカーですので、ワイヤレスで音を聴くのがメインの使用となるからです、
これをワイヤード接続(有線接続)する場合は、3.5mmのステレオミニケーブルが必要になり、
無い場合は買ってこなくてはいけません、
 >有線接続の場合は・・
PCのイヤフォンジャックとSoundLink miniの外部入力端子に3.5mmのステレオミニケーブルを接続し、
本体の電源を入れAUXのボタンを押せば、有線接続になります、
音量が下がっている状態かも知れませんので、音が聞こえない場合はSoundLink miniの+ボタンを押して音量を調整して下さい(下のジャックはクレードルを使わない場合の電源用です)
ワイヤレス接続をする場合は、PCにBluetoothの搭載が必要で、
未搭載PCならUSBで使えるBluetooth USBアダプタを使うのが一般的です、
しかし、イヤフォンジャックに接続するBluetoothオーディオトランスミッターも使えます、
搭載しているPCなら下記の手順です
>Bluetooth搭載PCで説明すると、
①この操作は最初でも良いし、
➁のデバイスの追加の前までに行っておきましょう(タイムアウトの関係がありますからね)
SoundLink miniの電源を入れ、Bluetoothボタンを押しインジケーターをブルーの点滅にさせます
(白ならもう一度押してください)、
これでペアリングモードになり、検出可能状態になります、
SoundLink miniはこの状態で待機させておきます、
ペアリングと接続が終わるまでは何もする事はありません
検出しやすいようにPCから1mくらいの所に置いておきましょう、
➁PCのOSによって多少の異なりはありますが、
BluetoothのONが必要な物は先にONにします(リンク参照)
 PCのコントロールパネルから「ハードウェアとサウンド」を開き、「デバイスとプリンター」を更に開きます、すると現在の状態が表示しますので、上にある「デバイスの追加」をクリックします、
そうすると検出を始めますので、そのPCが拾える物を一覧に表示してきます、
※中には見知らぬ機器も検出されます、これは付近の物を拾っているだけなので無視してください、
➂検出が始まると、一覧に「SoundLink Mini」や「BOSE mini SoundLink]などと言う型式名が現れます、
これが出たら、それを選択し「次」をクリックしペアリングを開始します、
(情報を集めますので登録には少し時間が掛かる事があります)
④ペアリング中にSoundLink miniから「ピロリッ!」とピープ音が出て、
PCのポップアップウィンドウで接続が出来た事を知らせて来ます、
その他に接続状態のウィンドが開きますが、ここで「切断」をクリックしてしまうと切れてしまいます、
このウィンドは閉じて構いませんが、ペアリング処理を実行しているウィンドは閉じてはいけません、
これは終われば自動で消えます、
⑤ペアリングが終わると、切断をクリックしなければ接続状態になっていますので、そのまま使えます、
➅接続を切る場合はSoundLink miniの電源を落としてください、
次回からはSoundLink miniの電源を入れて下さい、
PCなのでBluetoothがONになっていれば、SoundLink miniを感知するので勝手に接続処理すると思いますよ
添付画で説明すると、
 >画上はペアリングモード時です(Bluetoothボタンのインジケーターがブルーの点滅です)
   接続が完了すると白の点灯に変わります、(音量ボタンを押すと点滅します)
 >画下はAUX接続です(別途3.5mmのステレオミニケーブルが必要です)
※貼り忘れ、PCのBluetoothのオン/オフ
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4632
 Bluetoothは電波ですので、妨害を受ける事もあります、
音飛びやブツブツ音が出たらそれです、
何をしても変わらない場合は有線接続で使ってください、

Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10129345225













2002年2月9日土曜日




 
[機器][AV] KANA2000~CFメディア用MP3プレイヤー
22 Feb 2002
KANA2000
コンパクトフラッシュを用いたシリコンオーディオ
近年MP3フォーマットの普及とともに盛り上がってきているのがMP3プレーヤーです。メディアとして、スマートメディア、MMCなどのメモリなどを使用するシリコンオーディオと、MP3フォーマット(あるいはAAC,WMAなど)のファイルとして焼きこんだCDーRを使用するMP3-CDプレーヤとに大きく二分されます。前者のシリコンオーディオのほとんどはスマートメディアを媒体とします。次に松下が推すMMC/SDカード、SONY独自規格のメモリースティック、そして最後がコンパクトフラッシュ(以下、CFと略す)です。
このKANA2000は、メモリで有名な会社である(だった?)グリーンハウスが出したシリコンオーディオのMP3プレーヤーです。VBR(可変ビットレート)には未対応、128KbpsのMP3のみ再生可能です。内蔵メモリは無し、記憶媒体としてCF(TypeII)を使用します。私の知る限りCFを使用するMP3プレーヤーは、この「KANA2000/KANA21」と、MP3プレーヤ黎明期に発売された「FreshMusic」の計3つしか知りません。
CFが盛り上がらないのは、やはり本体のサイズが大きい事と、セキュリティ保護のシステムが無いというのが大きな理由でしょうか? とは言え、今の時点では、自由にデータをやり取りできる、コンピュータで作成したMP3データを使用することを考えると、「書き込んだメディアから読み出せない」と言う程度のセキュリティは有っても無いがごとしですけどね。
ちなみにTypeII対応と言うことはアレが・・そう、CF互換の超小型HDD、IBM社のマイクロドライブ! と思いきや「使えない」そうです。ちなみに試しに挿してみてMicrodriveがぶっ壊れた人も居るそうなのでご注意。
■MP3プレーヤ以外でも
箱の中には、本体、ユーティリティ/ドライバが入ったCD、説明書、USBケーブル、イヤホン、単四電池x2が入っています。
さてこのKANA2000の珍しいところはCFが使える事だけではありません。コンピュータと付属のUSBケーブルで接続することにより、CFリーダライタとしても使えるのです。つまり、デジカメなどからデータを出し入れする際に使用できるんですね。普通のCFリーダライタでも5~6000円程度はします。これにMP3プレーヤ機能がついて11800円はお買い得ではないでしょうか?しかし、リーダライタとして使う場合には少し問題があります。実はUSBのバスパワー(USBからの電源供給のコト)に対応していません。つまりKANAの本体に電池を入れておかないと(無論、使える電池)使えないのです。KANA2000をMP3プレーヤとして使っている人は、使用するのに電池が要るわけなのでそんなに問題は無いと思いますが、MP3プレーヤとしてはあまり使わず、デジカメなどとのデータやりとりを主に使おうとするなら、その都度電池を入れないといけないという事になります。さらに使用できる電池は単四です。ランニングコストを考えるとイマイチですね。
ちなみにこのKANA2000の後継機である「KANA21」ではこの点(バスパワーに対応)だけは改善されているようです。Ni-MH(ニッケル水素)などの充電池には一応対応しているそうで、私が試したところ使用可能でした。保証外ながらもKANA2000を長期的に使おうと思うなら充電池を購入したほうがいいかもしれませんね。最近は単三も単四も充電できる充電器が出ているので、そちらを購入しておいたほうが無難かもしれませんね。 私は以前に単三電池を使用するデジカメを購入したときに、単三・単四充電可能な充電器を買っておいたので、単四のNi-MH充電池を買うだけで済みました。
■CFリーダライタとして使う
コンパクトフラッシュリーダライタとして使ってみました。
まずはCFにMP3ファイルを書き込む為にリーダライタとして使ってみます。接続は簡単でKANA2000とPCを付属のUSBケーブルで繋ぐだけです。付属のUSBケーブルは両端が標準コネクタ(横長のヤツ)になっているのが珍しいですね。リーダライタとして使う場合は、本体上のスライドスイッチをUSBに(左にするとMP3、右にするとUSBになります)します。PCに繋ぐとPnP(プラグアンドプレイ)が動作し、ドライバを入れるよう表示されます。付属のCDからドライバをインストールするだけでもう完了です。エクスプローラ等で見ると、ドライブが一台増え、FDD(フロッピー)と同じように読み書きできる (= リムーバブルデバイスとして認識する) ようになります。 Win98やWin2Kなどではドライバのインストールが必要となりますが、WinMEでは最初からOSにドライバが登録されており、USBに繋ぐだけで自動的にドライバがインストールされます。
さてMP3ファイルの転送ですが、面倒なアプリケーションを使ったりする必要は無く、CFに割り当てられたドライブに対してMP3ファイルをコピーするだけでOKです。とてつもなくラクです。ちなみにディレクトリを掘ってもその配下のファイルは認識しません。ファイル名が日本語でも問題ありません。どうせ表示されませんしね・・・。唯一気をつけてもらいたいのが、「リムーバブルデバイスに対して遅延書き込みを行う設定」をしていた場合(Win98は標準でONになっている)です。あたりまえながらFDDなどと同じく、このCFもリムーバブルデバイスという扱いになりますので、CFへの書き込みが終わったと思ってKANAのケーブルを抜くとブルーバックの画面になったりします。これを防ぐには、遅延書き込みをOFFにしてもいいのですが、わざわざそんな事をしなくても、CFにコピーし終わってからしばらく(10秒程度で良いと思います)待つだけでも十分です。
■MP3プレーヤとして使う
シリコンオーディオとして使うには、本体上部のスイッチをMP3にします。コピーが終わったらそのCFをKANA2000に差込んでスイッチを入れます。5~6秒ほどすると画面に曲数と全体の演奏時間が表示されます。あとは再生するだけです。
再生するには再生ボタンを押します。右を押すと次の曲に、左を押すと前の曲に移行します。再生中に再生ボタンを押すと一時停止、停止ボタンで停止です。あとは音量スイッチだけです。
曲の早送りや巻き戻し機能はありません。早送り巻き戻しは無くてもそんなに困りませんが、ボタンホールドが無いのが気になります。再生中にポケットに入れておいたりすると、変なボタンを押してしまうことが多発します。これは改善してもらいたいですね。
音質はまぁそれなりですが、イヤホンの質も手伝ってか低音があまりでませんのでスカスカした感じになります。バスブースト機能をつけて欲しいです。さて音量の調節は横に付いたVolumeスイッチで行います。これはアナログではなく、デジタルの多段階ボリュームで、現在の音量は液晶画面に2つ刻みでバーで表示されます。
ここで少し問題が。一番小さな音量にしてもそこそこ音が大きいのです。騒がしい電車の中だとなんとかギリギリですが、場所によっては音漏れしそうです。またデジタル多段階なので微妙な大きさの調節が出来ません。アナログのボリュームの方が良かった気がします。あるいはこれはただのマスターボリュームなだけで、別途音量調節できるイヤホンを買え、と言う事なのでしょうか? 確かにその方がいいかもしれません。と言うのもイヤホン自体の作りはかなり安っぽく、音質をどうこう言うレベルではありません。また最近標準となりつつある片方だけ長くて首の後ろから回すタイプではなく、旧型の左右の長さが同じタイプです。そのため首から胸のあたりにかけて、イヤホンのケーブルがこんがらかってしまうことも少なくありません。あくまで付属のイヤホンはおまけだと考えたほうがいいですね。
電池の持ちはどうでしょうか? 私はいきなり充電池を使用したので普通の電池での持ちはわかりませんが、他のサイトで電池で使用した時間が載っているのを見ると、4時間ほどだそうです。充電池だと 3時間 程度と言うところでしょうか。うーむ、ランニングコスト悪いですね。
MP3のフォーマットは、CBR(固定ビットレート)で128Kbpsのみの対応となってます。しかしダメと言われても試したくなるのが男の常。128Kbps以外のビットレートやVBR(可変ビットレート)のMP3ファイルを試してみました。その結果、128Kbps以下のファイルは再生可能でしたが、128Kbpsを超えるファイルはとりあえず再生はするものの、音がブツブツ途切れまくって聞けたものでは在りません。VBRのファイルについては一見問題なく再生できているように思えるのですが、なぜかボリュームボタンを押すといきなり最大の音量になったり、キーを受け付けなくなったりと変な動きをします。
という事で、128Kbps以下のファイルはサポート外ながらも使用可能、128Kbpsを超えるファイルは不可、VBRは単純に再生するだけなら可だがお勧めできない、という事になります。
結局どっちつかず・・・
シリコンオーディオにもなり、コンパクトフラッシュリーダライタにもなる と、話だけ聞くとなかなか良いのですが、実際使ってみるとどちらにも中途半端です。まさに「二兎追うもの一兎も得ず」と言った製品です。唯一の利点は他と比べて安価な事だけ。実は当方は処分セールで6800円で購入しました。ただし、「こういうものだ」と割り切って使うならそこそこ使えます。実際、毎日通勤に使用してますし、遠出する時はデジカメの画像を抜く為にUSBケーブルとKANA2000を持ち歩き、なんだかんだで大活躍してます。まぁ完璧なモノはなかなか無い、という事でしょうかね。在庫処分で安価で売っていれば買ってもいいかもしれませんが、定価で買うの(KANA21も)は勿体無いでしょう。あ、そうそう書き忘れていましたが、このKANA2000(21も)で一番注意してもらいたいのが、CFによっては相性が悪いものが多く、音が飛びまくって使えないらしいのです。運良く知人のSandisk64MB、96MBと私の使用しているLexarの64MBでは使用可能でしたが、同じメーカーでも容量や発売時期によっては使えなかったという情報を聞いたことがあります。発売元のグリーンハウスいわく、自社製CF以外の動作を保証していないそうなので、買う時はご注意を!

Evolution's REvolution
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9681/computer/40.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9681/computer/16.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9681/computer/40.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9681/index.html