ラベル $Nintendo N64 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル $Nintendo N64 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月25日水曜日

[修理] Nintendo64GBパックの改良改造


[修理] Nintendo64GBパックの改良改造
64GBパックの改良(改造) ~ハンダ不要~
「ゲームを始めるのに30分かかった・・・。」
「ゲーム中に端子異常でデータが飛んだ・・・。」
(自分も過去に接触不良で時計がずれて酷いことになった事がある。)
そんな、接触の悪さで有名な「64GBパック」の接触向上。
(当時はこの対策の為に操作用、パック用とコントローラーを2つ用意していた。)
スタジアムの出た98年当時に書けていたらもっと役に立ったかもしれない(現在07年)。
GBパック一体型コントローラーが出てれば良かったがそれは「パック機能」を否定してしまうため出来なかったのだろう。
■仕組み
接続部がゆるいので通常 だとGBパック(黄)が少しでも歪むとケーブル(緑)とコントローラ(青)との間に隙間が発生してしまい接触不良の原因となっています。
なので、GBパックのケーブルとコントローラの間の部分を切り飛ばし、完全な筒にすることで歪んでも接続に影響が出ず、切り飛ばした分深くさすことで安定します。
欠点はコネクタの位置決めとなっている部分を切り飛ばすので一度GBパックを外すと戻せない(下記に示す方法で付け直さなければならない)。
それでも完全なハンダ付け(64箇所)するのに比べればよっぽど楽。外せるし。
■必要な材料
ニンテンドウ64のコントローラー 1個 できればGBパック専用にしたい(上の欠点)。
64GBパック 1個 分解する。現在\100~300で中古屋やハードオフ等で出回っている。
注意:分解するとメーカー補償が受けられなくなります。
■必要な工具
Y型ドライバー \650?~。GBパックの分解に必要。
ピンバイス \100~。ダイソー等。3mmが扱いやすい。
その他に+ドライバー、彫刻刀、ニッパ、プライヤ、金属ヤスリ。必要に応じて。
参考:サンフラッグ 特殊精密ドライバー NO.17-C(Y型) 定価\650
中古や水没時の掃除、RSEmの個人での電池交換にも使えるのであって損は無い。
-ドライバーでも良いと言われているがネジ交換前提や今回のようにテープ止めで十分ならばピンバイスでネジ穴を強引に広げてネジの頭を壊す方法もある(残った部分はペンチで回して取る)。
■作業手順
部品リスト。Yネジ4本はなくさないように注意。
×印の付いた黒い部品と+ネジは使いません。外すには○印の付いた箇所の爪両方を外側に押し出す。取ったら同様に戻す。無理だと思えばやらなくても良い。
▽元の状態。
▽中央上の様にピンバイスで穴を開ける。切手のように。
内側からだと空ける場所が分かりやすい。
▽穴と穴とをニッパでつなげ余分な部分を除く、内側は内側から彫刻刀で削ると楽。
▽金ヤスリで仕上げる。(実際にはこんなに削らなくていいし、ヤスリをかけなくても良い)
▽取り付け。コントローラーにセットするとこんな感じ。
▽基盤の向きに注意。基盤を押して奥まで挿す(ケーブル折らないように)。
後は元の通りに組み立てるだけ。完成!
これでGBパックによる接触不良はなくなるでしょう。思い切り振っても大丈夫です。
「コネクタ部が異常です。」の見納めは忘れずに!
                
Poke ASTRAY
http://error404.fc2web.com/gb_pack.htm
http://error404.fc2web.com/index.htm
     
えらにっき
                 









2023年9月16日土曜日

[リンク] マニアックサイト集〜『突撃インターネットPC vol.7』(1999)







[リンク] マニアックサイト集〜『突撃インターネットPC vol.7』(1999)
引用元『突撃インターネットPC vol.7』(1999)
ゲーム機とソフトを買ってプレイするだけじゃ物足りないマニアは,カタログや公式の攻略本にない情報探しに血道をあげています。こうしたマニアたちが情報を交換すると,その情報はさらにマニアックに…
◆ハード
✔EGUP Homepage
ジャンル: マシン,研究
ケータイコレクターのページ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~egup/
✔PS2を追え! 
ジャンル: マシン,研究,投稿
PS2を熱く語るページ。プレステ2に関するさまざまな意見を熱く語るサイト。 アンケートによる各種ランキングやハードのスペック,概要などの情報も!!
http://www.asuka.net/~watoson/Ps2/index.htm
✔ぐるぐるドリームキャスト♪
ジャンル: マシン,研究
ネットに飛び交うデマやガセネタを追求する 「嘘・デマ注意報」は必見。セガにまつわるいろんな裏話のコーナーや湯川専務に関するカルトな
情報もあり。 DC関連のいろんなコーナーが詰まったサイト。
http://www.ops.dti.ne.jp/~tsukasa2/
✔ポケット倶楽部
ジャンル: マシン,研究
携帯ゲーム機にこだわったページ。ゲームボーイ,ワンダースワンといった携帯ゲーム機に関する情報サイト,最新ニュース,攻略掲示板など盛りだくさんの内容。
http://www.cefi.or.jp/~matoba/pocket/
✔GB MANUAX
ジャンル: マシン,研究
ゲームボーイのカラーリング情報。ゲームボーイのクリアバージョンをペイントするための情報ページ。詳しいカラーリング方法の紹介や有料でのオーダーも受付中。
http://www.sm.rim.or.jp/~wakoh/imacgb/
◆ソフト情報 
✔DRAGON QUESTERS!
ジャンル: ソフト,研究
作者のコレクター魂に感動! その誕生記から現在までドラクエに関する情報を扱った「ドラクエ古今東西」のコーナーは必見。 ドラクエ2の実写版ビデオやドラクエ4のお菓子の紹介など貴重でレアな情報がいっぱい。 作者のコレクターに感謝します。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yosimoto/indexhtml/home.htm
✔NTR
ジャンル: ソフト,研究
投稿コーナーがアツイっ!! ゲーム,アニメ,コミック,PCに関する話題満載のページ。 オススメは「Game&Code」 のコーナー。 家庭用ゲーム機からアーケードゲームまでの攻略情報と改造コードが満載。 投稿コーナーも充実でノリノリです。
NTR
http://nano.cup.com/
✔ドリキャスねっと対戦の駅
ジャンル: ソフト,マシン
ネット対戦ゲームのことならおまかせ。セガの次世代機DCの話題満載のサイト。 話題のソフトの最新情報や画像がゲットできます。 またDCでできるインターネットゲームコーナーも充実。 対戦ゲームやRPG,さらにテーブルゲームまで27タイトル。
http://www2.nkansai.ne.jp/users/deg/
✔ドリームキャストすちゃらか応援団
掲示板が活発。 意味なし情報を集めたバカドリのコーナーも必見。 DCのマークデスクトップをグルグルする不気味なスクリーンセーバーは面白い。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/6637/dc.html
✔The Game is Nintendo
ジャンル: マシン,裏ワザ
家庭用ゲーム機全般の裏ワザを中心にしたサイト。 ゲームタイトル数354,裏ワザの数は1370!! ゲームタイトルの五十音順からリンクできるシステム。 裏ワザを追求するならまずは行ってみたいページ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/9050/
✔どこもかしこも六拾四
64系の総合情報サイト。 新作予定やソフトカタログなどの定番企画はもちろんのこと,作者が独自のスタンスで業界のトピックなどを論説するコーナーや64系インプレッションのコーナーは読み応え十分。 
http://www.yk.rim.or.jp/~epitaph/
✔ゾノ研
ジャンル: ソフト,研究
「ゲームギアの村」が秀逸。 発売済全196 タイトル完全網羅を目指して奮闘中です。 発売順にリストアップされていて,一部は攻略情報も併記。 ぜひ全タイトルにコメント入れてほしいなあ。 よろしく!!
http://www.geocities.co.jp/Playtown/6463/
✔TEKKEN Home Page 
ジャンル: ソフト,研究,裏ワザ
鉄拳シリーズに徹底的にこだわるページ。『鉄拳2』を中心に,鉄拳シリーズの歴史,特徴などをまとめて紹介。キャラクターごとの技やコマンド解説が充実。 裏ワザの紹介もある。
http://mitsuko.jaist.ac.jp/tekken/
✔週刊ゆたんぽ
ジャンル: ソフト,研究,裏ワザ
「今日のドラクエ」のコーナーが目玉。作者の冒険 (攻略) 日記がら作品。 舞台はシリーズ1~3作,番外編(?)として「ドラクエモンスターズ」があった。最新作に関する噂のコーナーは連載89回め。まさか永遠に続いたりして。
http://www.asahi-net.or.jp/~ur4y-hsn/
✔EVOLUTION
ジャンル: ソフト,研究,裏ワザ
プレステ版「DDR (ダンスダンスレボリューション)」の裏ワザ情報には定評があるページ。 更新のペースも早いしけっこう意外なワザも寝ていてもクリアできる超ウルトラ裏ワザは,少々反則ぎみのような気がしますが…
http://www.ask.ne.jp/~masafumi/
✔THE CONSUMER
ジャンル: ソフト,研究,裏ワザ
コンシューマーゲームのレビュー&裏ワザ。あらゆるコンシューマーゲーム機とそのソフトについてのレビュー,裏ワザを取り扱っているサイト。 とくにPC-FXとNEOGEOは全タイトルのデータを網羅しているとか。 ゲームソフトやミュー
ジックの人気投票も楽しめます。
http://www.ja4.cs.gunma-u.ac.jp/~ishikawa/
✔福沢弾正久秀の城 
ジャンル: ソフト,xゲー
笑えるクソゲー情報と解析のページ。センスが秀逸,無意味,ネーミングセンス抜群な笑えるクソゲーを愛する作者のサイト。 クソゲーの攻略と解析情報を発見。
http://www.coara.or.jp/~viper2/
✔レトロゲームとPSプログラム
ジャンル: ソフト,研究
懐かしのディスクシステムのゲームレビューやドラクエシリーズの名セリフも面白いけれど,ここでは「ネットやろうぜ!」のコーナーが超オススメ。 これはプレステ用で,ファン必見!!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~h-ps/
✔ゲーム千両箱
ジャンル: ソフト,研究
アーケードゲームや家庭用ゲームの攻略関連BBS(電子掲示板)集。 別館には発売から1か月のゲームを集めたBBSもあり。 ハード別やソフト別もあって,コミュニケーションサイトとしては非常に充実。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~senryou/index.htm
✔Yoikoの幻獣界
ジャンル: ソフト,研究
ラムウやチョコボといった幻獣たちが活躍するサイト。 プレステのメモリーカードを読み書きする噂の便利キットの紹介からスーファミのクロックアップ方法まで, 手順を追ってリポートしています。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~idk/index.htm
✔くまのねぐら 
ジャンル: ソフト,研究
セーブデータがダウンロードできる。ソウルエッジ 鉄拳3,サイキックフォース,ストリートファイターなどのセーブデータがダウンロードできる。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2731/
✔全日本辛口コラム委員会
ジャンル: ソフト,マシン,研究
ゲーム全般に関する投稿コラムや,好きなメーカー,嫌いなメーカーに関する意見,ゲームメーカーにもの申すコーナーなどタイトルどおりの辛口コラム集。 ゲームレビューや用語集などの親切コーナーもあります。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shallot/index.html
✔GIL
ジャンル: ソフト,研究
CDミュージック新譜情報にも注目。プレステ系のゲームレビューを中心に攻略法なども紹介。 ゲームミュージックのCD新譜情報や感想などのコーナーあり!!
http://www.u-aizu.ac.jp/~s1031011/tvgame/tvgame.html http://m
✔悶えろ!! モエプロゲッターズ
ジャンル: ソフト,xゲー
伝説のクソゲー『燃えろ!!プロ野球』のカセット
を収集しようという意味不明のサイト。現在数は1,746本だとか?!
http://www.ne.jp/asahi/moe/pro/
✔WOR
ジャンル: ソフト,xゲー
みんなでゲームをランキング。ダメなゲームを買って後悔しないように,ソフトごとにユーザ一の声を紹介。 「司令官のお言葉」では作者による評価も…
http://village.infoweb.ne.jp/~katsu/wor/index1.html
✔タカユキ大地溝帯
ジャンル: ソフト,研究
最新ゲーム業界情報。趣味のページのコーナーに,ゲームレビューや日記風の最新ゲーム情報,ゲーム業界情報などが掲載されている。
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/zb3/peno/index.htm http://m
✔うーたらくーたら研究所
名フレーズを使ったお笑いコーナー。真面目なゲームレビューコーナーのほかユニークな視点でームを語る 「ゲーム研究室」投稿系お笑いゲームコーナー「ゲーム大喜利アワー」などのコーナーが見もの。 ゲームの名フレーズが笑える。
ntm http://member.nifty.ne.jp/takobou/

hhijhhh pc



1996年10月2日水曜日

[ゲーム][N64] ハドソンN64ゲーム「スターソルジャー」




[ゲーム][N64] ハドソンN64ゲーム「スターソルジャー」
■概要
1998年7月10日発売 価格6,800円(税別)
NINTENDO64専用 縦スクロールシューティング
■スターソルジャーキャラバン
この夏にはゲームキング日本一の座をかけての激闘が繰り広げられた
昨年で13回を数えるに至った、ハドソン恒例の夏のイベント「全国キャラバン」。
毎年「ハドソン公認ソフト」を使ったゲーム大会を全国規模で実施するこのイベントにおいて、ファミコン版「スターソルジャー」は1986年夏、第2回キャラバン公認ソフトとして発売された。高橋名人の代名詞「16連射」をはじめ「シューティングのハドソン」の名を不動の物にし、「スーパースターソルジャー」「ファイナルソルジャー」「ソルジャーブレイド」等、後につづく“ソルジャーシリーズ”の先駆けとなった。
■1998 AND NOW!
ファミコン時代とは様相を一新したゲーム画面。だが根底に流れる熱い物は今も変わらない。
高橋名人ことハドソン宣伝部長高橋利幸プロデュースで甦ったスターソルジャーバニシングアースは只のリメイク版ではない。
STGの一大旋風を巻き起こした前作のスピード感と壮快感はそのままに、NINTENDO64のスペックをフルに生かした最強のシューティングゲームとして完成しつつある。
フルポリゴンゆえになしえた超・美麗なステージ演出。数々の新システムの追加など興味はつきない。
      
HUDSON
http://www.webbee.net/gamedb/softinfo/ssve/main.html
http://www.webbee.net/gamedb/index.html













高橋名人
本名:高橋利幸
第一回キャラバンで司会者として南キャラバンを担当。
「スターフォース」の最高得点999万点を記録し、一躍少年少女のアイドルに。丸太のような黄金の右腕から繰り出される必殺技「16連射」は1秒間に16回ボタンを連打する物。この技を武器に高橋名人は元祖ゲームタレントとして一躍時の人となった。彼のタレント性はゲームの世界だけにとどまらず、まんが雑誌における「高橋名人物語」をはじめテレビ番組「高橋名人の面白ランド」での司会。テレビアニメ「Bugってハニー!」ではアニメのキャラクターとしても登場。そして劇場映画「はっちゃき先生の東京ゲーム」の主演などスーパースターとして80年代を駆け抜けて行った。
現ハドソンの宣伝部長。
      
HUDSON
http://www.webbee.net/gamedb/softinfo/ssve/main.html
http://www.webbee.net/gamedb/index.html