ラベル ?Apple 漢字TALK7 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ?Apple 漢字TALK7 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年2月3日水曜日

[ゲーム][Old Mac] Spectre(1990)~モノクロ・シューティング・アクション




Spectre
by Peninsula Gameworks 1990
   
The Vintage Mac Museum
http://www.d4.dion.ne.jp/~motohiko/spectre.htm
http://www.d4.dion.ne.jp/~motohiko/praxis.htm
http://www.d4.dion.ne.jp/~motohiko/bikaka.htm
http://www.d4.dion.ne.jp/~motohiko/maccricket.htm
http://www.d4.dion.ne.jp/~motohiko/atrain.htm

2020年7月13日月曜日

[動画][ゲーム] Cosmic Osmo(1985) / Apple Macintosh~児童向モノクロアドベンチャー




oldtv2278.png





[動画][ゲーム] Cosmic Osmo(1985) / Apple Macintosh~黎明期児童向モノクロアドベンチャー
ミラー兄弟の教育ゲームについて
The Manhole、Cosmic Osmo and the Worlds Beyond The Mackerel、Spelunx and the Caves of ■Mr.Seudoの教育ゲーム3作品
マンホールはここ日本において妙に名前だけが売れている作品ですが、名前を知っていても実際に触れたことがあるという方はそれほど多くいらっしゃらないようです。それもそのはず、一連のミラー兄弟による教育ゲームはそれほどメジャーなプラットフォームにはリリースされていません。
これらの作品に対する認識に「主観視点のポイント&クリックによるADV(このあたりはシエラ・タイプとも言うらしい。←ん? 本当か? シエラにはAdventure Game Interpreter[IBM開発らしい……]というエンジンがあった)で、なんだかわからないが名作らしい」というものがありました。大きく間違っているわけではありません。しかしながら、歯がゆいことにプレイしてみればわかるのですが、この認識はちょっとおかしいのです。
まず、マンホールの全てのカード(視点の違いや、ふきだしの有り無し、アニメーション含む)を足しても精々300か400枚。持って30分です。当時はこれで良かったということですし、子供の感覚では無限の広さに感じられたものですが、オールタイムのクラシックとするにはちょっとあっさりしすぎているように思えます。また、シエラ系アドベンチャーという認識についてですが、ゲーム性は「皆無です」。ゴールなしは当然として、ミニゲームすらありません。ミラー兄弟自身も「後にゴールのあるゲームを作ろうとしたが、既にミラー=子供向けのイメージがあった」のようなことを語っているくらいなのですから、少なくともゲーム寄りではないことは明らかです。とは言え、マンホールが多くのフォロワーを生んだ作品であることは確かでしょう。
ちなみに、よくマンホールに似ていると言われるセガの「スイッチ」ですが、「探索なし(ある意味、迷宮ではあるが……)」「基本的にアクションに脈絡なし(エレベーターやテレビのような例外はある)」「ゴール・ゲームオーバーあり」という点で大きく異なっており、比較対照としてあまり適切ではなさそうです。
「あまりにも量がない」という身も蓋も無い弱点は続くCosmic Osmoで見事に解消されます。複数の惑星を探検するこの作品はマンホールのおよそ20倍程度のシーンが盛り込まれ、オープニングや複数のミニゲーム、隠し部屋をフィーチャーした楽しい作品となっていました。もし「シアン系アドベンチャー」というジャンルが存在するならば、その金字塔はCosmic Osmoでしょう。対象年齢も上がったのか、マンホールは不思議の国のアリスなど童話のパロディだったのに対し、Cosmic Osmoでは副題にもなっている宇宙に浮かぶ巨大なサバ(口の中に宇宙人が住んでいる)や、奇妙な登場人物が次々と登場し、少し毒々しくなっています。またアニメーションが大量に追加されたり、CD-Audioがついた同作品のCD-ROM版も発売されました(写真)。余談ですが、ゲーム中出てくるアーケードゲームの基盤? には短いが文法的に正しい(!)The Manholeの内容を示唆した日本語の文章がプリントされています。
■Cosmic Osmo CD版の変な「Osmo」
最後にSpelunxについてですが、MYSTまでのミラー兄弟の作品では珍しくDirector版が制作されています(ただし、彼らはDirectorを気に入らなかったようだ)。対象年齢を更に引き上げ、多くのパズルが盛り込まれたややゲーム寄りの作品だったものの、この作品を最後にミラー兄弟は教育ゲームを離れていきました。
当時MYSTをプレイしてとてつもなくがっかりしたのをよく覚えています。インタビューによれば、彼らは「最初からゲームを作りたかった」として教育ゲームの実績を忌み嫌っていたようでした。しかし、MYSTはアドベンチャーとしてはあまりにも散文的で、ゲーム性という観点から見るとかなり、というより相当偏った内容です。これ以降のシアンの作品についてもほぼ同じような傾向ですが、私はあのMYSTぽいアブストラクトアドベンチャーがあまり好きではありません。
2006年現在、アドベンチャーはあいも変わらず不況続きのマイナージャンル扱いですが、個人的には今一度シアン的な作品をプレイしてみたいと思っています。

低級言語を労わる会
https://bit192.info/vg/miller_eduadventures.html

Summing
http://www.summing.com/soft2.html







68kMac on iPhone / iPod touch! – (2)
Posted in Computer,iPod / iPhone,Macintosh Wed, 31 Dec 2008 (1)
捨てられずに残っていたフロッピーの山の中から、探し出しました。
Manhole, Cosmic Osmo の両方とも、フロッピー(2DD です。)は発掘出来たのですが、残念ながらというか半ば当然ながら、数枚が読み込み不能になっていました。
ダメなフロッピーを振ったりシャッターをカシャカシャ開け閉めしたり等して再読み込みを繰り返したところ、Cosmic Osmo の方は、なんとか全ディスクを読み込む事が出来ました。
HyperCard も本体もなんとかバックアップの山の中から発掘しインストール。
動きました。
モノクロ2ビットの世界ですが、表現力の豊かさに改めて感心しました。Manhole の方も、なんとか復旧させてみたくなってきました。

Talking About
https://tango.zero-office.com/tag/cosmic-osmo/
0937@ZERO OFFICE











oldtv2278.png







2000年10月3日火曜日

[機器][PC] パイオニアMPC GX-1, パイオニア製MacOS互換機




[機器][PC] パイオニア(Pioneer)MPC GX-1, パイオニア製MacOS互換機
先駆者~あの音色をもう一度~ 
2007/6/27(水) 午後 8:55
ステーション日記 パソコン
ども!
今日は暑かったですね!もう夏ですかね?
ところで、今回からコノ「パソオタ昔話」コーナーも新章に突入することになりました、今勝手に!
新しいイケニエマシンが見つかりましたのでね。
この話、諸事情により前回のMA-56Hみたいにダラダラ書けません。
なので早速、本題に。
みなさん、パイオニアって会社はご存知ですか?
そう、世界的な音響機器メーカーですよね。
ステレオや音楽プレーヤーはもとより、カーナビなんかも作ってます。
他にも社会人バレーボールなんかも強い事で有名ですよね。
と・こ・ろ・で…
その昔、このパイオニアさんからパソコンが発売されていたのです。
しかも完全に自社ブランドで。
最近、onkyoがどっかとコラボしてサウンド重視のpcセットなんかを発売したニュースを読みましたが、パイオニアさんのpcは筐体から自社設計!
しかも…windowsじゃないんですよ…「MacOS」です。
かつてapple以外のメーカーブランドでmacosが動く「互換機」が発売されていた夢の時代があったのです。
ほとんどが欧米、台湾などの海外メーカーブランドだった訳ですが、その中で唯一、日本のメーカーから発売されたのがパイオニア製mac互換機だった訳です。
当然、音響機器メーカーのパソコンですから、
音へのコダワリも半端ではありません。
筐体フロントパネルに横一列に並んだpc搭載の物としては大きなスピーカー。
昔ながらのデスクトップ型なのにウーハーまで搭載。
徹底的に防磁処理を施した専用筐体に専用設計の電源。
筐体天板にはデカデカと「Pioneer」のロゴが!
はっきり言ってパソコンの部分は体積の半分も無いんじゃなかろうか…。
私とこのマシン(mpcシリーズ)との出会いは、結構前、東京に出稼ぎに行ったときのアキバででした。
その時のアキバは、メイドさんなぞいない平和な『電気パソコンオタク』の街でしたが。
メインは中古屋、パーツ屋巡り。獲物を狩る猟師の目で。
歩き回って物色しているうちに、ソ○マップのある店舗の前に流れ着きました。
大音量でジャズが表に流れており、ふと目をやると…
その音はパソコンから流れていました。しかも単体の…。
普通なら音がビビってしまうような大音量が、きれいに出ている。
白い筐体にメッシュのフロントスピーカーグリル。
しかも、よく見ると動いているのはmacos。
スゲェパソコンだ!マジ欲しい!買わなきゃ!そう思いました。
が、その値段と重量で断念!オゥシット!これを抱えて山形までは無理!
「先生!自分が秋葉原で目撃したあの素敵なパソコンは一体!?」
山形に帰ってきてから、早速有識者にその話をした所、
『パイオニアで作っていた音がスゲェナイスな互換機だ』という事。
いずれはゲットしなければならない逸品となった次第…。
時は流れて、ある日の事。
帰宅中になじみのショップから突然の電話が…。
「もしもし、iさん?macみたいなパソあるんだけど、買わね?」
「どんな奴っスか?」
「う~んとね…何か『Pioneer』ってデッカく書いてある」
ピィィン!ときた。いろんな所が!
「へ…へぇ…。で、いくら位?」
「んとね…500円でいいや」
「買った!今から逝く!何時までだっけ?」
こうして憧れのパイオニア製互換機を、随分経ってからゲットしたのでした…。
パイオニア製MacOS互換機…
結局、『どういうものか?』と言うと…
自分の所有するパイオニア互換機は今から2年ほど前に入手した「MPC GX-1」です。
PowerMac6100と同じロジックボードをライセンスされて搭載しております。
ちなみにパイオニア互換機は…
パフォーマ588系の68040CPU搭載の『MPC LX100』シリーズ
PM6100系のPowerPC601CPU搭載の『MPC GX-1』シリーズ
PPC搭載パフォーマ系列のPowerPC603CPU搭載の『MPC LX200』シリーズ
があるようです。
特に『LX200』シリーズはPCIスロットがあるので、比較的拡張が楽…かな?
この他にも幻の『GX-2』なるタワー型マシンがあったようです。
ただ出荷直前にAPPLEの互換機路線廃止を受け、日の目を見なかったそうな…(残念な事に)。
話が逸れてしまいましたが、
ワタクシ所蔵のGX-1…今年正月のレアMac大量強制処分勧告をしのぎ切り、
現在、庭の小屋で眠り続けているGX-1…
これを復活させてみようと言うのが、今回の企画☆
(10年以上前の腐れPCのネタですから、今更役に立たない情報満載!)
ていうか…このマシン…買った店の支店(米沢店らしい)の倉庫整理の折に『発掘』された、
ぶっちゃけ『いつ?誰が?どういう経緯で?』が全く不明なマシンらしいと記憶してます。
よってマジで汚れており…まずはクリーニングから…(涙)
ていうか…買って2~3回起動しただけだったような…
ところで件のワタクシのパイオニア互換機「GX-1」なのですが…
■スペック
古の記憶をさかのぼると…
CPU…PowerPC601(66MHZ)
HD…500MB(SCSI2)
メモリ…24MB(8+8+8)
光学ドライブ…SCSI4倍速?(パイオニア純正、専用?)
ビデオカード…APPLE純正PDS AVカード
こんなスペックだった…様な記憶がある。
はっきり言ってプアそのものです。
今となってはファッキンシットなスペックです。
コレをどうやって21世紀の現代に蘇らせるか…
んでもって、どぉするのか…
まずコノ機械を現役復帰させてどうしたか…です。
以前ネットラジオがないと自分は死んじゃう事はご説明したかと思いますが、
とりあえず「iTunes専用ジュークボックス」を目指します!
やはり、このマシンの目玉は音響関連装備!
これを活用するにはピッタシな方向性!…ですよねぇ~…
とりあえず方向性が決まったところで、そのために必要なスペック確認。
どぉ頑張ったってMacOSXは動かないのでクラシックOSとなる訳ですが…
現在唯一、クラシックで動くiTunesで入手可能なのは「iTunes2」
だが…このヤロー…9以前のOSでは動かねぇってんだから…
もうMacOS9を入れるしかない訳ですわな…
とすると…できれば…
CPU…601→G3
HD…なるべくでっかく!
メモリ…可能な限り!予算の許す限り!
こんなのが望ましい形…
が、これから少しお金に不自由な生活を約束された小生には…
10年前のMac互換機に、有限かつ貴重な資金を掛ける余裕が無い!
という訳で…「あるもので」…今回こそ「あるもので」!
超セコいテクで可能な限り快適に!そして経済的に!
こんな方向性で、このマシンをいじり倒したいと思います。
■PowerMac6100のロジックボードの拡張性
PowerMac6100のロジックボードの拡張性について(いきなり一般の方が引きそうなテーマですが)
ところでパイオニアMPC GX-1のお話。
ぶっちゃけ、パソコンとしての中身はPowerMac6100です。
したがってロジック(マザボ)も、同じです。
(同ロジックボードを独自にクロックアップして80Mhzで駆動する独自モデルもある)
※PM6100は60Mhz・66Mhzの2種のみ
CPUは、今では考えられない事ですがマザボ直付け。
よって単体での交換は不可能。
ちなみに、PPC601は『目玉焼きが焼ける』程、発熱します。
(同CPUを搭載したPM8100/110は、実際に13年前にペルチェ積んでました)
なのでCPU強化は後述のPDSスロットに挿すG3カードという事になります。
増設メモリはウィンドウズ95時代のマシンで標準だった『72ピンSIMM』。
骨董品です。
ジャンク屋でよく見かけます。
2つのメモリスロットが用意されてます。
しかも2バンクづつの増設になるので同容量のSIMMが2枚必要です。
使用できるのは公式には8・16・32のメモリ。
非公式ですが64・128のメモリが使用可能だそうです(初代PowerMacでは6100系だけ)
その他にも、これまた懐かしい8MBのマザボ直付けメモリがあります。
ですので最大で公式72MB・非公式で264MBのメモリが搭載できます。
HD、光学ドライブはSCSI2のみ。
今時、新品を見つけるのは不可能でしょう。
しかし強引にIDEHDを乗っけちゃう技もあります。
■PDSスロット
そして6100系唯一無二の拡張スロット、PDSスロット。
無論、APPLE特異の超絶独自規格。
対応品は確認されているだけで僅か2種類。
AVカードなる入出力機能付ビデオカードと
VCカードなるVRAM増設が可能なビデオ出力カード。
他の初代PowerMacはNuBusという古の増設スロットが用意されてましたが、
狭くて薄いPowerMac6100では用意されてません。
どうしても欲しいならPDS・NuBus変換アダプタが必要でした。
本来なら直にカードを垂直に挿すのですが、
薄いPM6100はライザーカードを介してL字型に取り付けるブラケットが必要でした。
マザボ自体はFSB33Mhz(!)で駆動しております。イェーイ!
う~ん…ちょっと気が重くなってきた…
わが心のJUNK箱を漁ってパーツ確保…です。

DoIt!天童老野森1丁目ステーションの今なら空だって飛べる
https://blogs.yahoo.co.jp/gdmgf990/21745363.html
https://blogs.yahoo.co.jp/gdmgf990/21850426.html








[機器][改造] PIONEER MPC-LX200-TV
PIONEER MPC-LX200-TV へAlchemy搭載のために
取り敢えずAlchemyによる PIONEER MPC-LX200-TV のパワーアップは成功したのですが、やはりシステムバス50MHz/内蔵グラフィック2MBのGazelle化、またG3カードの搭載が目の前をちらついてきました。G3カードは、SONNETのCRESCENDO/L2 G3を狙っているのですが、オンライン価格で19,800円(2005/8/30時点)となっています。以前にくらべて価格が随分安くなっていますので、もしかしてそろそろ無くなるのでは?と心配しています。
ところで手持ちのVGAカードで、ハードウェアDVD再生支援デコーダボード付きの
「ATI RAGE128 PCI 16MB」
があるのですが、G3カードとDVDドライブ装着でPIONEER MPC-LX200-TV によるDVD再生は可能となるのでしょうか?
あー、こんなことしてる間に絶対に"Macmini"が買えるに違いない...(^^;)
■謝辞
今回の改造作業に関しては、以下のホームページが非常に参考になりました。どうも有り難うございました。
KAZUYAさんのページ「It's a tiny story of "PIONEER MPC"」
http://homepage3.nifty.com/mpc-party/
snappyさんのページ「Old Friends」
http://www.h4.dion.ne.jp/~mitake/

Old Friends
http://www.h4.dion.ne.jp/~mitake/

Power PCのページ
http://www.geocities.jp/apple_powerpc/lx200/lx200_alchemy.html
http://www.geocities.jp/apple_powerpc/index.html


2000年2月5日土曜日

[通信][PC] 漢字トーク7/Mac TCP の設定



Mac TCP の設定
「アップルメニュー」の中の「コントロールパネル」から「MacTCP」を選択します。
「PPP」を選択して「More」をクリックします。
「Obtain Address」「Server」をチェックします。
「Class」「C」を選択します。
「Domain Server Information」内の設定
「Domain」 上段、下段ともに 3web.ne.jp
「IP Address」DNSサーバー名 202.231.192.120 と 202.231.192.121 を入力します。
※ 特に優先順位はありませんので、どちらを先に入力して頂いても結構です
「Default」上の方にチェックを入れます。
設定終了後はシステムを再起動させて下さい。

3Web
http://3web.ne.jp





1997年1月10日金曜日

1995年10月10日火曜日

[機器][PC] Apple Power Macintosh 9000シリーズ


PowerMac 9500




Power Macintosh 9500/200 
2008/3/17(月) 午後 1:23 New 練習用
1996年
新会社設立から3年過ぎた頃、業績は順調でとても忙しい日々だった。
画像を扱う仕事だったが、年々データは肥大化し、データの処理時間が長くなった。
一つ作業をするとクルクルとポインターが回りだし、しばし休憩状態。
私は相変わらずQuadra 950を使用していたが、この頃はもう数世代も前の機種となっていた。
部下の使用するPowerMac8100/100はまだ快調でPowerPCの実力が実感できる。
仕事の量は増え、さらにデータも肥大化しこのままでは時間はかりかかる。
そこで最新機種を導入する事にした。
じつは一年前頃から社長からはもう一台Macを入れたらどうか・・・と言われていたが
次々とクロックアップした新機種が発売されていて、導入するタイミングを伺っていた。
9500シリーズは
120MHz---PowerPC 604
132MHz---PowerPC 604
150MHz---PowerPC 604
と、進化し、ついに
200MHz---PowerPC 604eが発売され【Apple PowerMacintosh 9500/200】導入に踏み切った。
CPUクロック200MHz
メモリ---増設256MB
内 蔵HD---2GB
外付けHD---2GB
CRT---20インチ
またまた最強システムとなった。
処理スピードは驚くべきものであり、ほとんどストレスを感じなかった。
それもそのはず、33MHzのQuadraとはまったく別物であった。
OSは漢字Talk 7.5.3だったが、後にOS8に入れ替えてもポテンシャルは変わらない。
しかし、良いことばかりではなかった。
仕事が速くなったおかげで残業が減ってしまった。

Radioチップス 3rd Stage

















[機器][PC] Apple Power Macintosh 9600/350
PowerMac9600/350緊急復帰(爆 
書庫Art
カテゴリ絵画
2014/1/30(木) 午前 11:52
次々にパソコンが壊れ、電源すら入らぬ状態になってしまい、
Mac陣に至っては、起動して普通に動くのは、PM9600/350とPM G4 867だけというスタンドアローン同士の緊急事態。
もはやネットなど繋げられない。
しかも、昨日、電撃的に復帰した9600/350にはINTERFACEに他のパソコンとの共通項がまるでない。
USBがない。
何にもない。
これが究極のスタンドアローンです。
インプットも手打ちのみ。
アウトプットはしようもない(笑
でもそんなパソコンを何故、復帰させたのか?
1.ともかくMacのINTERFACEに触りたかった。
2昔のシンプルな.ソフト・ゲームを子供たちにやらせてみたかった。
3.画像・音楽ソフトが一番充実しているから。(しかしdataをどうやって読み込ませるか?)
このような理由で、化石Macを復活させました。
ちっといじりましたが、Photoshopが軽快に動くこと。
他にも当時気に入っていた魅力的な画像処理ソフトがわんさと入っています。
音楽ソフトもCUBASEをはじめ大したラインナップで揃っています。
dataの出し入れさえ出来れば、この処理速度ならうちのメイン機に復帰かもです。
それにしてもなんとキビキビ動くのよ。
おまけにOSも二つ入っていた。
確かBeOSを入れておいた記憶があるのですが、見つかりません。
バージョンの異なるMacOSが入っていました。
どういう意味があるのか、思い出せません。(ソフトとの関係でしょうが)
まあ、このパソコン1台分でうちの新し目のパソコン7台は買えますから。
まだ元は取っていません。
何とか活用したいです。
起動と終了はうちのどのパソコンよりも早い。
一番遅いのはWin7。
ときおり起動したことすら忘れて他のことをやっていて、翌日気づくことも多いです。
ただ一台でなんでも出来る訳にはいかないので、困りました。
ネットに繋げられないパソコンはそれだけで出入口がないわけです。
古いということは、処理速度の問題ではないのです。
INTERFACEの問題なのです(トホホ
さてどう使おう。
優秀なトマソンパソコンとして。

SeaSong 様々な場所・物・作品についてお伝えします。
https://blogs.yahoo.co.jp/hamunjp/10060478.html




とうとう壊れました...!!
2009/10/20(火) 午後 10:59 身の回りの事 Macintosh
前からチョーシがおかしかった、8年程使っているiBOOK/G3トウトウ壊れてしまいました。
それに比べ20年近く使っているPowerMac9600/233(漢字Talk7.5.5)今だ現役バリバリでやっています...??(老体にムチ打って.....)
プリンター(CanonBj F900)も壊れてしまったぁ〜〜〜!!
どうしましょう............(/,`:\ウウッ.....!!

ROCK好き小細工素浪人
https://blogs.yahoo.co.jp/wwdcg564/59032600.html






1995年10月6日金曜日

[ソフト] エルゴソフトEG Word~Macワープロソフト

ver.3




ver.7






[ソフト] EG Word~Macワープロソフト
Apple コンピュータ日本語ワードプロセッサ 
EGWord Version3.01 
マッキントッシュ対応 
プログラム・フォントFD2枚組  

ヤフオク
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d369915256

1995年9月28日木曜日

[機器][PC] Apple Power Macintosh 8000シリーズ

Power Macintosh 8100AV




華麗なる転身
2006/2/6(月) 午前 1:01 無題 Macintosh
自慢じゃないけど 私の趣味と言えばパソコンをいじるくらいしかない。
でも、最近どうにもつまらなくなってきた。
かつてはサークルで映像編集をかじったこともあり、PCの速度にはちょっとうるさかった。
「少しでも速く!」を目指してメモリを増設したり CPUを乗せ換えたりとしたもんだ。
(オーバークロックまではやらなかったのはひとえに私がヘタレだから)
しかし最近のやつは体感速度をはるか越えて速い速い。
CPUが2.4GHzを越えたあたりでなんの不満もなくなってしまった。
うーん これじゃ張り合いがない。なんか面白い遊び方はないものか・…
と考えてはや半年 ついに結論にたどりついた。
「そうだ! マックユーザー になろう!」
というわけで PowerMac 8100/80 を200円で買ってきました。
(写真はサンプルです。実物はキズだらけでCDドライブのパネルがない)
販売当時の価格は40万円か 私はこの言葉に弱いのだよ。
送料1500円を払うのがばからしいのでそのまま持って帰り、腰を痛めた
話はまたこんどいたしましょう。
モニタをつないで、なぜか持ってるマウスとキーボードを挿してスイッチオン!
・・・なにやらフロッピーの上でハテナマークが点滅しています。
ははーん。つまりシステムが破損しているのか。
しょうがない こんど買ってきて入れてやろう。
とうわけで マックユーザーへの道を歩み始めた渡邊でした。
ゑさん。 もう付き合い始めて何年にもなるのに
あいかわらず私を白い目で見ますね。たぶん今もそうでしょうね。
PS
内部を分解してみたのですが、特に悪いところはないようです。
ハードディスクをつながないままスイッチを入れると、車のブレーキ音とクラッシュ音が出ることを知りました。なるほど!

北京の六日
https://blogs.yahoo.co.jp/nave_1975/24846931.html




Power Macintosh 8500 







[機器][PC] Apple Power Macintosh 8500 
個人的なアップル製品たち3
2014/5/4(日) 午前 0:54 Macintosh Macintosh
通常使用で購入したマックたちは1や2で紹介したが、通常使用ではない というかコレクション的な意味合いだったりサードマシン的(特定用途)な目的で購入したマシンがある これらは用途的にA級なマシン性能は必要なかったので中古で購入した もちろん購入時での性能は低く、現役でいられる期間は短いのだが・・・ しかし本当に今まで無駄使いをしたものだ 今では考えられないが、これら中古のマックよりも自作マシンの方がもっと散在しているのだが まぁこういう経験があって今の分解技術につながっているのだが(たいした技術ではないが)
OS9が使いたくて/ Power Mac 8500 
自宅のマシンが完全ウィンドウズ化したあたりかG5になったときかは忘れたが、ふと旧MacOSでやっていたゲームをやりたくなった 
例えばSimCity2000とかTowerとか。しかし当時、自宅にはOS9で起動できるマシンはなかったのだ 
G4は父親に譲り、iBookは友人に売却してしまった。
そんなわけで中古で8500を購入してきた 
たかが古いゲームをちょっとやりたいだけでマシンを一つ買うなんてなんて無駄使いをしていたんだろう?と非常に後悔する 
懺悔 
それはさておき、購入してきた8500 
うちにあった7600用のG3/233アップグレードカード(本体は従兄弟にあげてしまった)を装着 
まぁPerforma5210の時に購入したゲームなのでパワー必要なく、かといって本格的用途にはG3/233では今更焼石に水だ 
結局このマシンはたいして使われずホコリをかぶり放置され、引っ越しのときに処分という運命になってしまった 
ちなみにこのマシン、正確にはPM 8515とかそんな型番(プレートにもそうあった)
で、どうもVRAMの増量やその他ビデオ編集に特化した仕様のパブリッシングモデルだったようだ。 
Quadraの頃はなんてかっこいい機体だと思ったが・・・さすがに古くさい

チビ助のブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/chibisukechibikoro/56192156.html


大掃除中、PCを処分
2019/1/7(月) 午前 10:58 日常 練習用
facebookでシェア
twitterでつぶやく
年末から大掃除をしているんですが
かなり大胆に大規模にやっていて
いままで置物化していたPC関係も一掃することになりました。
パソコン:Apple PowerMac 8100AV

”林檎使い”かけみぃの落書き
https://blogs.yahoo.co.jp/kakerumiu/66679103.html






Power Macintosh 8600 



さようなら、相棒
2007/10/12(金) 午後 3:15 生活 家族
先日から4日間にわたる闘病もむなしく、PowerMac8600が昇天しました(泣)
起動不良やカーネルパニック、ソフトの不正終了等、非常に調子が悪い。
メモリ増設にHDD新規入れ替え、再セットアップ・・・
考えられる事全てやりましたが、最後には起動不能に。
これは寿命ですね。
1997年デビュー、現役11年目を迎えてなお、うちではバリバリに働いてくれました。
ロジックボードの故障という、乗り越えられない事態に、パパはショックです。
代わりのボディを探す事も考えましたが、なにせ古いものなので、まともな出物が無い。
泣く泣くあきらめる事にしました。
新人を誰にするか?まだ決めかねてますが、店頭でのプレゼンという大切な役割を担っているので、慎重に決めたいと思います。
ありがとう、8600。
君の事は忘れない。
いや、本当に、よく働いてくれました。ありがとね。

New!館主のひとり言
https://blogs.yahoo.co.jp/momohiro2000/18329488.html





PowerPC601 (IBM CPU)

◆PowerPC601
http://ja.wikipedia.org/wiki/PowerPC
PowerPC G2第1世代の石です。
PowerMac 8100 に搭載されていました。

カピバラの部屋
https://blogs.yahoo.co.jp/capybara_rooms/13199120.html








やけくそMac
書庫分類できないe.t.c.
カテゴリMacintosh
2008/9/7(日) 午後 2:22
PowerMac G5が壊れちゃったので「もうデカイPCは、いいやぁ」て、思っていましたが、やっぱり何かと不便。
つなぎに、大昔のMacを引っ張り出してきました(PowerMacintosh 8500 :1995年発売)。
発売当初は高くて買えなかったけど、何年かたったら、激安で中古やさんに売っていたので、夢をかなえるために購入したMacです。
設置してみてわかったんですが、MacOS9に対応したモダンブラウザってないんですよね。Firefoxも対応していない。Safariも使えない。
こういうところにAppleのクールさ(冷淡)というか、アフターケアの悪さを感じるんだと思います。OS9からMacOS Xに切り替わったのって、そんなに昔だったかな…。

SHUTTER chance/写真(機)が好きっ!
https://blogs.yahoo.co.jp/hirox30/45139724.html





やばい 
2007/10/9(火) 午前 11:50 生活 家族
シーズン本番直前、店頭のPowerMac8600が最悪の状態に(泣)
お客様へのプレゼン用に朝から晩まで起動しっぱなし、おまけに11年物のご老体ですから、しょうがないっちゃしょうがないんだけど・・・
OS10.4ではソフトの不正終了、最後にゃカーネルパニック。
OS9.1ではフリーズの嵐、OS10.4に戻そうとしたら、OS10.4の入ってるHDを認識せず、終いには「初期化しますか?」だって(号泣)
ええ、ええ、調子悪けりゃ初期化しますけどね。
大変なのよ、ほんと。
時間掛かるし。
新しいマック買えって?
それが一番早いのは百も承知です。
でもねえ、お金掛かってるんです、この8600( ̄▽ ̄;)
計算するのが怖いくらいね。
当時は何でも高かったからねえ(遠い目)
なんとか復帰計画立てたいけど・・・
はてはて、どうなる事やら。
とりあえず代役はPowerBookに頼もう。

New!館主のひとり言
https://blogs.yahoo.co.jp/momohiro2000/




1995年3月6日月曜日

[ゲーム][Mac] Harpoon2〜戦略ゲーム








[ゲーム][Mac] Harpoon2〜戦略ゲーム
MACINTOSH ハープーン 2 戦略
即決 660円 (税0円)

ヤフオク
https://page.auctions.yahoo.co.jp/










[ゲーム][Mac] The ALIUS Intaractive Adventure Movie






 [ゲーム][Mac] The ALIUS Intaractive Adventure Movie 
【4267】エクシング The ALIUS Intaractive Adventure Movie 未開封品 アリウス 宇宙船 鈴置洋考 木村貴行 松本大 長沢美樹 遠近孝一
即決 23,000円 (税0円)

ヤフオク
https://page.auctions.yahoo.co.jp/
















1995年3月3日金曜日

[機器][Apple] Apple Macintosh LC630~マルチメディア対応Mac





[機器][Apple] Apple Macintosh LC630~マルチメディア対応Mac
1994.12

guhhjhh pc






[OS][Mac] HFS(Hierarchical File System)~Macintoshのファイル管理システム
Macintosh 
■OS とハードディスク 
MacOS から見ればハードディスクといえども一つの外部記憶装置にすぎません。しかしもはや必須となったハードディスクに関してはやはり他と異なる注意は扱われています。
MacOSは一部が基盤上のROMに書き込まれているとはいうものの,大部分はハードディスク上にあり,バードディスクから起動されるのが普通です。これはかつてフロッピーディスクやCD-ROMなどからハードディスクにインストールして使っていたのでした。その後Performaシリーズ発売以降のMacintoshではシステムがインストール済みとなっています。これをアップル社では「ハッピーマック」と呼んでいます。初代 Macintosh にはハードディスクは標準内蔵ではありませんでした。 ハードディスクの価格は当時まだ高価であったことが理由と思われますが,標準装備になるのに時間がかかりませんでした。
OS側からみるとハードディスクの管理はフロッピーディスクやMOなどと大差はないのですが,容量が桁違いに大きいのが最大の違いだと言えます。
例えばファイルをやフォルダを管理しようとすると内部的には数値で管理することになります。コンピューターの場合「何個まで」というような管理用の数字は何ビットといった内部的なサイズが固定になっているのが普通です。従って管理できる数に制限があります。
例えば記録の最小単位であるブロックを65000個まで管理できるように設計したとしましょう。
1ブロックのサイズが500バイトだとすると最大で3250万バイト。つまり32.5MBの容量しか管理できないことになります。 これでは困るので
1セクター=1ブロック
ではなく「アロケーションブロック」という考え方を導入して
1アロケーションブロック=複数ブロック
として最小管理単位を複数ブロックとすれば「65000個まで」という制限は同じとしても扱える容量は大きくなります 。
■ファイルシステム
Macintoshでは1985年のSystem2.0で既に2GBのディスクをサポートしましたが,当時のMS DOSはまだ30MB程度のディスクしかサポートしていませんでした。
OSの中でこういうこういった仕事をする部分はファイルシステムと言います。ファイルシステムはこの他にも
・ファイル名の最大長さや扱える文字種
・ファイルフォルダの階層構造
などを取り扱いますが目に見えない部分の仕事もたくさんあります。もともとMac OSはデバイスも全てファイル/フォルダという概念で一元的に管理しようとするシステムですから,裏方としての仕事は多岐にわたっているのです。
Macintoshのファイルシステムは当社の「MFS(Macintosh File System)」からすぐに「HFS(Hierarchical File System)」に移行して今日にいたっていますが,改良型のHFS Plus がMac OS 8.1から採用されて従来のHFSと選択できるようになりました。使用するOSのバージョンによって扱える最大ボリュームサイズが異なる点は押さえておかなければなりません。
ーMacintoshハードディスク徹底活用テクニック,1999, 

tuuuuuu pc    





[機器][通信] SCSI規格とIDE規格
SCSI(Small Computer System Interface)はMacintoshユーザーにはお馴染みのインターフェースでしょう。初代Macintoshにこそ採用されませんでしたが Macintosh Plus以降の全てのMacintoshに搭載されています。と言いたいところですが実際にはPowerBook Duoと新しいiMacには搭載されていません。しかし数少ない例外といってよいでしょう。
SCSIはハードディスク専用のインターフェイスではなく汎用的なインターフェースの規格で,CD-ROMやMOをつなぐことも,スキャナーやプリンターを接続することもできます。しかし一つの端子に数珠つなぎに接続していくことができるので拡張性の点からも好ましく,データの転送速度も当時の規格としては高速でした。したがって Macintoshに接続するハードディスクといえば長い間SCSIというのが常識であったのです。
しかしSCSIは汎用的なインターフェースですから,ハードディスクだけに使うのには少々もったいない部分もあるわけです。ハードディスクやCD-ROMドライブのことだけを考えて設計すればもう少し安い安価なインターフェイスが設定できます。それが E-IDEなのです。と言ってもE-IDEはMacintosh用に設計されたものではなくてIBM PC互換機用に開発されたものです。元々はIDE(Integrated Drive Electronics)という規格があって,1台あたりの容量や接続台数を拡張したのが現在のE-IDEというわけです。
 E-IDEは最大4台までのドライブしか接続することはできませんし,最高速度のSCSIと比較すると転送速度も落ちます。しかし規格を拡張して高速化を図っており,1~2台のハードディスクを接続するにはSCSIと比較して大きく劣るということはありません。Macintoshでは古いIDEを使うことはありませんし現在では IBM PC互換機の製品でも新しいものは全てE-IDEです。
Macintoshの世界ではPower PCを搭載し始めた頃からエントリーモデルを中心にIDEドライブを搭載し始めました。CPUがG3となってからはPowerBookからデスクトップ型までIDEを搭載しています。ミドルタワー型もIDE搭載モデルができましたが,最上位モデルだけは未だにSCSIドライブを内蔵しています。
PC互換機との最大の違いは,PC互換機はSCSIを標準では装備しないが,Macintoshでは標準装備であるという点です。
ーMacintoshハードディスク徹底活用テクニック,1999, 

tuuuuuu pc    










Mac OS Web共有
Mac OS8からシステムに標準装備となった機能の一つに「Mac OS Web共有」があります。
この機能はその名前の通りMac OS上でWWWサーバーを稼動させてWebページをLAN・インターネット上に公開する際に使用します。
Personal Web Server(PWS)と比較してFTP サーバーがない点が残念ですが,Mac OS Web共有ではそれに代わる機能としてPersonal Net Finder CGIを標準装備しています。この機能を利用するとファイルにハイパーリンクを設定したHTMLファイルと作成する場面と異なってリソースフォーク中のアイコン画像や作成したアプリケーション名も Web ページ上に正しく表示することができます。
またMac OS Web共有ではPersonal Net Finder CGI以外にもMacintosh上で動作する本格的なWWWサーバーの「WebSTAR 1.3」ベースのCGIを利用可能です。
定点観測で撮影する静止画像をWebページにリアルタイム配信する「Mac Webcam」やクリッカブルマップの作成に便利な「Mapserve」といったCGI を利用して凝ったLAN内Webページを作成するのも良いでしょう 。
ーWinMac接続文書,海上忍,1999

t7uhtyy pc   







1995年1月31日火曜日

[機器][PC] Apple Power Macintosh 7000シリーズ





Power Macintosh 7100/80AV(1995年/漢字Talk 7.5)







私の愛用してきたMacのラインアップ書庫Mac Life
カテゴリMacintosh
2016/10/22(土) 午後 10:05
私がこれまで愛用してきたMacの顔ぶれです。
今顧みると、そのどれもが懐かしく、多くの想い出が浮かんできます。
1988年代になってワープロ専用機がようやく手の届く値段で発売されるようになり、それを使い始めたのですが、
やはり欲しいのはパーソナルコンピュータ。それも当時は音楽とグラフィック編集に長けていたAppleが高嶺の花の存在でした。
その後値段が下がるのを待ち続けていましたが、音楽編集に使いたい気持ちとCDドライブが搭載されだしたことから、1993年の春にとうとうそれを買ってしまいました。
Macintosh IIVi(1992年/漢字Talk7.1)
Macintosh IIVi(1992年/漢字Talk7.1)
CPU : 68030 / 16MHz / 4MB RAM  / 40MB  HDD
購入時は本体に付属しているのはマウスのみで、ディスプレィはもちろんキーボードも別途購入しなければならず、30万円ほどかかったように記憶しています。更に利用したいアプリケーションを購入し、メモリとHDの容量を増やしてアクセラレータも搭載し、プリンタやスキャナ、そしてモデムなども買い揃えると、更に30万円を遥かに超える出費となったように思えます。何しろ当時はメモリだけでも増設しようとすると1MBにつき1万円くらいの値段でしたから。
◆ Power Macintosh 7100/80AV(1995年/漢字Talk 7.5)
Power Macintosh 7100/80AV(1995年/漢字Talk 7.5)
CPU : PowerPC 601 / 80MHz / 16MB RAM  / 350MB  HDD
モトローラの「Power PC」というCPUを使ったPower Mac シリーズの1機種。
Power Macの時代に入っても、相変わらず一長一短の多くの機種が乱発されてAppleの経営が悪化し始めた頃です。
Power Macintosh G3 Blue and White(1999年/Mac OS 8.5.1)
Power Macintosh G3 Blue and White(1999年/Mac OS 8.5.1)
CPU : PowerPC G3(750) / 350MHz / 128MB RAM  / 12GB  HDD
Steve JobsがApple社に復帰し、iMacを大ヒットさせると共にデスクトップタイプも一新してこの機種を発売しました。
ドライブもCDからDVDへと変わっています。
Power Macintosh G4 (Graphite)(2001年/Mac OS 8.6)
Power Macintosh G4 (Graphite)(2001年/Mac OS 8.6)
CPU : PowerPC G4 / 400MHz / 128MB RAM  / 80GB  HDD
Power Macintosh G4
Power Macintosh G4 (Mirrored Drive Doors)(2003年/Mac OS X 10.2 / OS 9.2)
CPU : PowerPC G4(7455v2.1) / Dual 867MHz / 1.25GB RAM  / 130GB  HDD
Dualコアを装着し一段とスピードアップされたタイプで、システムがOS X とOS 9.2が併用できる機種でした。
以前からのアプリケーションも使い続ける事ができ、デザインも一番気に入っていた機種でした。
Power Macintosh G5
Power Macintosh G5 Dual 2GHz(2006年/Mac OS X 10.4.2 )
CPU : PowerPC G5 / Dual 867MHz / 4GB RAM  / 160GB  HDD
この機種もかなり長い間使い続けていましたが、海外へ出ることが多くなり仕事先でも必要となってきたことから、
これまで使い続けてきたAppleのデスクトップ型はこれが最後となり、これ以後はコンパクトなノートタイプへ移行することにしました。
MacBook Pro 13-inch
MacBook Pro 13-inch , Mid2012(2012年/Mac OS X 10.7.4 Lion)
CPU : Intel Core i7 / 2.9 GHz / 8GB RAM  / 750GB  HDD
オーディオ機器を接続し、MIDIインターフェィス経由でMIDI音源やデジタルピアノを使ったり、大きな画面で製図をしたり画像処理をし、合計10TBのハードディスクを利用する為にこれまでデスクトップ機種に拘ってきたのですが、現在では細部にまで融通がきくようになりこれ一台で全て賄えるようになっています。
自宅で使用する時はThunderboltに接続した27inchディスプレイで表示させ、これまで使い慣れた外付けキーボードをUSBポートへ接続すれば、これまでのデスクトップ機種での使用感と全く変わりません。
このMacBook Proはメモリが最大8GBと記されてありましたが16GBのメモリを装着しても問題なく作動し、HDをSSDに入れ替えてからは増々快適に動いてくれています。
この機種も間もなく5年目になるので、そろそろ買い換え時でしょうが、最近のMacBook ProにはDVDドライブが搭載されなくなっていることから、その使用頻度がまだ高い私としては踏み切れずにいます。
上記の機種以外にも娘の為に購入したiMacやiMac mini、そしてサブマシンとして使用していたWindowsのノートパソコンなどもありますが、こうして自分がこれまで使用してきたMacを改めて並べてみると、それなりの時の流れを痛感します。
確かに最近のMacは誰にでも使い勝手が良くなってはいますが、初期のMacintoshやそのアプリケーションは諸設定は難しかったものの、その反面、ResEditやHyperCardなどを使って簡単に自分の好きな形にアプリケーションに手を加えたり自分で作ったり出来る楽しみもありました。
パソコンの普及がインターネットに後押しされ、今ではスマートフォンがそれに取って代わり、段々とパソコンの売れ行きが悪くなっているようです。かつてのワープロ専用機のようにこのまま消滅することはないでしょうが、一般家庭から離れ、まだまだ需要が望めるビジネスやグラフィック、音楽や映像関係などで求められる形へとこれから変化していくことでしょう。

気侭に
https://blogs.yahoo.co.jp/ac2essk/40746934.html







[機器] Power Macintosh 7300/166
Power Macintosh 7300/166 スペック
◆初期標準仕様
◆最終拡張仕様
ロジックボード TNT 
システムバス 40MHz  
CPU PowerPC 604e 166MHz
二次キャッシュメモリ 256KB
内蔵ハードディスク 2GB(SCSI)
CD/DVD-ROMドライブ(SCSI) 12倍速CD-ROM MATSUSHITA CR-812
VGAメモリ 2MB(標準)
解像度
640×480
800×600
832×624
1,024×768
1,280×1,024
◆最終拡張仕様
ロジックボード TNT
システムバス 40MHz
CPU PowerPC G3 400MHz
二次キャッシュメモリ 1MB
メモリ(メモリタイプ) 合計:512MB(DIMM:168PIN)
※128MB×2 64MB×2 32MB×4
内蔵ハードディスク 20GB(Ultra ATA 66)FUJITSU MPF3204AT 20GB 5,400rpm
CD/DVD-ROMドライブ 6/32倍速DVD-ROM PIONEER DVD-303S
VGAメモリ 4MB(標準:2MB+拡張:2MB)
※16MB →PCI拡張スロット 1参照
解像度
640×480
800×600
832×624
1,024×768
1,280×1,024
最大表示色数 1670万色

Power PCのページ
http://www.geocities.jp/apple_powerpc/spec/spec_pm7300.html
http://www.geocities.jp/apple_powerpc/spec/spec_index.html

Mac is NO1
http://www.asahi-net.or.jp/~mq3k-anzu/mac.html






表示解像度を1,024x768に設定したときは32,768色、1,280×1,024に設定したときは256色です。 1670万色
スピーカ 本体内蔵:モノラル 本体内蔵:モノラル
PCI拡張スロット 1 ATI RAGE 128 PCI 16MB
PCI拡張スロット 2 アイオーデータ機器 UIDE-66
※IDE機器最大4台まで拡張可能
PCI拡張スロット 3 システムトークス SUGOIカード SGC-42UFL
※USB2.0 3ポート+IEEE1394a 2ポート+10/100Base-TX
オペレーティングシステム 漢字Talk 7.5.5 Mac OS 9.1
特徴と拡張のポイント
Power Macintosh ならではの内部アクセスのし易い設計。ネジを使わず筐体開閉。
DOS/Vではあり得ない膨大なメモリスロット数(8本)。カタログスペック最大512MBまで増設。
CPUドーターカードによりCPUパワーアップが可能。
XLR8 ZIF CarrierカードによるPowerPC G3の搭載(PowerMacintosh G3 BW350 から移植し、多少クロックアップ)
基本がFast SCSIのため、Ultra-ATA66カード増設によりIDE機器の搭載を可能にして安価で高速なIDE HDDを搭載する。
ATI RAGE 128 PCI 16MB グラフィックカードによりグラフィック性能UP。
XPostFactoにより非対応のApple最新OSであるMac OS Xの導入が可能。現状のスペックではMacOS Xでは実用性を損なうため、MacOS 9.1で使用。
タワー型PowerMacintoshに比べ半分少ないPCIバス(3本)がネックだが、複合カード搭載で補う。
標準機能の10BASE-Tポートは使用せず、100BASE-TX機能を増設する。(複合カード)
Power Macintosh 7300 の改造に興味のある方は、こちらを是非一度ご覧下さい。PIONEER MPC-LX100やPower Macintosh G3 DT233の改造も行われています。
snappiさんのページ「Old Friends」
http://www.h4.dion.ne.jp/~mitake/index.html

Power PCのページ
http://www.geocities.jp/apple_powerpc/spec/spec_pm7300.html
http://www.geocities.jp/apple_powerpc/spec/spec_index.html

Mac is NO1
http://www.asahi-net.or.jp/~mq3k-anzu/mac.html

Old Friends
http://www.h4.dion.ne.jp/~mitake/index.html




やっぱMacは良いョ~!!
2005/11/15(火) 午前 1:26 shigeの書庫 練習用
今日また久し振りに自分のMacintoshをいじった!w。
AQUA ZOONっていう熱帯魚育成ソフトがあって、これをやるべく当時出たばかりのLC630を買ったようなもん!
(MS-DOSが嫌いだっただけ・・・苦笑)。今は買い替えのPowerMac7300/180という、第二世代PowerPC後期のMacですがMacOS8.5で全然問題ないですね!
なんでMacOS X(テン)は知らないんです!。
店頭で触るとなんかモッサリするのが嫌なのと、S.ジョブスがあまり好きではないってのもあったりしてw。
なんでiPodも買う気は全くなし。この辺は色々と理由が有りまして、追々書こうと思います。
そのAQUA ZOONですが、久し振りに立ち上げたら水槽の最終更新日から2000日止まってた・・・。
お魚は前回立ち上げた時、全滅してたんで今は水槽に熱帯魚はいません。
んで、新しく水槽を作ってネオンテトラともうコリドスジュリーをつがいで計4匹入れてまた飼い始めました!。
今度は死なないように飼わないとw。前回は5年位そのLC630から飼ってたネオンテトラが死んじゃったんでw。

shigeのバンドブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/shigehiko_0705/17085632.html








2008/3/31(月) 午前 11:59
chap-h7/パソコン パソコン
Apple PowerMac 7300/180 ,
Apple PowerMac 7200/90 ,
Apple PowerMac 7600/132 ,
Apple PowerMac 7500/100 ,
Apple PowerBook G4 ,
NEC ValueStar ,
Hitachi Flora ,
Epson スキャナー ,
IOData CDRライター ,
Sharpモニター ,
Apple PowerMacはほとんどが秋葉原ソフマップで購入、中古、だいたい平均仕入額1000円、使用年数5~10年、ほとんど故障はない。
モニターは中古、新品を買い繋いでこれが5台目か。中古液晶モニターの寿命は約1年、
今のSharpのモニターは、画像の鮮明さにおいて歴代トップ。

メモ帳
https://blogs.yahoo.co.jp/dojobzzzz/41371817.html






愛機とのお別れ
2008/12/7(日) 午前 11:08 その他メモ Macintosh
facebookでシェア
twitterでつぶやく
正確には覚えていませんが、多分1997年-1998年位から使用していたのではないかと思われる中古で買ったAPPLE POWERMAC 7600/166/G3-350MHZですが、マザーボード、ハードディスク、CPUユニット等故障等により次々修理/交換してメンテナンスをしてきましたが、遂に息の根を止めるときが来ました。
この2-3年子供に払い下げていましたが遂に廃棄の為、分別して分解しました。

と黄色MR-Sとのアンニュイな日常
https://blogs.yahoo.co.jp/mit_yama/57849586.html






別れのとき・・
書庫☆MACの部屋☆
カテゴリMacintosh
2006/11/18(土) 午後 10:15
ついに・・
お別れの日を迎えました。。。><
長年、連れ添ってきた・・・・
私の相棒・・・
イメージ 1
MACとその仲間たち
もとい・・
powermac7200、CANONスキャナー、MOドライブ、三菱製17インチモニター・・
外付けハードディスクをつなげて、生き返ったのもつかのま・・
結局、内蔵ハードディスクそのものが認識されなくなってしまいました・・;;
ついに、部屋の広範囲を占拠するこのパソコンを処分することに・・・。><
そうすれば、一時的に居間においてあるeMACが、自分の部屋に移動できます。
ちょっとした模様替えなどをし・・
改めて、快適なMAC環境が整いました!*^^*
古いMACは処分といっても、お金を払って粗大ゴミに捨てるのは悔しいので、近くにある、HARD OFFというリサイクルショップに持ち込み!!

T's ROOM
https://blogs.yahoo.co.jp/tomorin_930/44111875.html

1994年12月21日水曜日

[機器][PC] Apple Power Macintosh 6000シリーズ

Power Macintosh 6100/66



小屋から懐かしいものがぞくぞく
2016/5/14(土) 午前 11:17 日記 パソコン
今回はウチの小屋にあった懐かしいものをご紹介します!
◆PowerMac6100
次は、PowerMacです。
これも秋葉原のソフマップで買ったものです。
ディスプレイ込みで15万円だったと思います。
これは小屋にあったのではなく、隣の兄(今は隣県にいる)の部屋におかさせていただいております。
AMIGA3000
最後に、AMIGA3000です。
えっと、これは職場の先輩の友達から買ったものです。
メガデモが衝撃でした。
おまけとして、この2つは、「ふぁみ魂家郎ver.6」と当時熱中したファミコン用のソフト「メルヘンヴェール」です。

結城ジュンのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/toyosato2014/42181121.html

1994年10月6日木曜日

[ゲーム][Mac] システムショック





[ゲーム][Mac] システムショック
MACINTOSH システムショック 日本語版  

ヤフオク
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j671971229

1994年3月5日土曜日

[ゲーム][Mac] GADGET INVENTION,TRAVEL&ADVENTURE










[ゲーム][Mac] GADGET INVENTION,TRAVEL&ADVENTURE 
Macintosh版 GADGET INVENTION,TRAVEL&ADVENTURE 初回特典:CDミニアルバム付
ウォッチ4
即決 1,200円(税0円)
送料 無料
      
ヤフオク
https://page.auctions.yahoo.co.jp/