ラベル ?WebBlog の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ?WebBlog の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年5月17日日曜日

[Web Tool] Google Drive外部埋込みコード作成ツール, 熊本学園大学

 



[Web Tool] Google Drive外部埋込みコード作成ツール, 熊本学園大学

 Google Driveの動画のアドレスを貼り付けます(動画ファイルを右クリックして「共有可能なリンクの取得」をクリックするとコピーされます。また、その際は「リンクの共有」をオンにしてください。)埋め込みコードが表示されます。


熊本学園大学

https://www.ecc.kumagaku.ac.jp/technology_information/video/upload/clip-code







PC版では埋込みコードが作れるがアプリ版で作れるのはリンクアドレスのみ。手作業でやる場合アドレス部分は以下のように変更

リンクアドレス

https://drive.google.com/file/d/abcdefghijk.......

          v

https://drive.google.com/file/d/abcdefghijk....../preview


hhbjkkkn pc




Googleドライブを使用してホームページへ動画を埋め込む方法

4.1 ①Googleドライブにアクセス

4.2 ②好きな場所に動画をアップロード

4.3 ③完全にアップできたら動画をクリックする

4.4 ④新しいウィンドウで開くをクリック

4.5 ⑤共有をクリック

4.6 ⑥「共有可能なリンクを取得」をクリック

4.7 ⑦詳細設定をクリック

4.8 ⑧スクロールしていき、チェックボックス2項ともチェックを入れる

5 「⑥~⑧の表示が変わりました(2020/05/10時点)」

5.1 ⑥画面右上の歯車をクリック

5.2 ⑦全てのチェックをはずします

5.3 ⑧リンクを取得の「制限付き」を「リンクを知っている全員」に変更

5.4 ⑨アイテムを埋め込むをクリック

5.5 ⑩表示されたタグをHTMLに貼り付ける


日々の気付きブログ

https://mahoroba148.com/drivemovie/


熊本学園大学

https://www.ecc.kumagaku.ac.jp/technology_information/video/upload/clip-code







YouTubeいらず!Googleドライブで動画を埋め込む方法

2019年2月5日

2020年05月10日

[このブログは2020/05/10に追記しました]

まほろば@mahoroba148です。

ホームページに動画を掲載する場合にはYouTubeを埋め込むのが主流です。私も当然のようにYouTubeにアップしていましたが、なんとGoogleドライブを利用して埋め込みができることが判明しました。

Googleドライブで動画を埋め込むと

動画の管理が楽

再生後に余分な関連動画が出ない

というようなメリットがあります。

今回はGoogleドライブを使用した動画の掲載方法をご紹介します。

■まずは動画を見てみよう

百聞は一見に如かず。まずは埋め込み動画を見てましょう。

縦横比がおかしくなっている場合は、再生すると正しい比率に戻ります。YouTubeとほとんど変わらない見た目で埋め込みできていますね。そのまま再生することはもちろん、全画面表示も可能です。

冒頭でメリットとして以下を挙げました。

動画の管理が楽

再生後に余分な関連動画が出ない

YouTubeと比較しながら詳しく解説していきます。

☆動画の管理が楽

YouTubeの場合、YouTube管理ページにアクセスして動画をアップロードします。その際、動画の説明やカテゴリなどを設定を行います。動画の説明やカテゴリなどの設定しなくてもいいのですがYouTubeという別サイトへアップする以上、信頼のある動画として情報は適切に入力するべきと私は考えます。情報の入力はただ動画の埋め込みをしたいと考えると手間です。

一方Googleドライブは、普段みなさんが使用しているGoogleドライブにアップロードするだけです。YouTubeよりも設定する項目が少ないため簡単にアップロードできます。動画専用のフォルダを作成しておけば、他のファイルと混ざることはありません。また、フォルダも複数作成できるので、カテゴリや掲載日付でまとめることも簡単です。

☆再生後に余分な関連動画が出ない

YouTubeでは再生後に関連動画は表示されます。自分の動画であれば効果的な機能です。しかし、その分離脱される可能性が高まります。ましてや全く自分とは関係のない動画が表示されてイメージを損なうこともあるかもしれません。Googleドライブは「もう一度みる」というボタンしか表示されません。

☆YouTubeに離脱するリスクを軽減できます。

■デメリットは?

検証したわけではないので、あくまで主観ではありますが

再生数がわからない

検索には弱い

サムネイルが変更できない

です。

☆再生数がわからない

動画アップロードシステムではないため、ホームページに埋め込んだ動画がどのくらい再生されたかはわかりません。もしかしたらGoogleアナリティクスなどのアクセス解析を使用すれば、計測する方法もあるかもしれません。ただ、YouTubeではすでにアクセス解析が埋め込まれているのでデメリットといえるでしょう。

☆検索に弱い

今や動画戦略と呼ばれるほど、動画も検索評価の対象になっています。YouTubeがGoogleの傘下ということもあり、検索すると動画が一番に表示されることも増えてきました。YouTubeにアップしていないということは、当然のことながら検索の対象外です。Googleドライブにチャンネル登録ボタンもないので(あったら怖いけど)YouTubeからの導入もないでしょう。

☆サムネイルの変更ができない

また、サムネイルの変更ができません。サムネイルとは動画を再生する前に表示される画像のことです。Googleドライブにアップした動画のサムネイルはランダム表示と予想されます。必ずしも動画の最初の画面ではないため、サムネイルを変更することができません。

■Googleドライブを使用してホームページへ動画を埋め込む方法

いよいよGoogleドライブを使用して動画を埋め込んでいきます。Googleドライブを使用しますので、Googleアカウントは必須です。なお、Googleドライブの仕様変更により画面表示や手順が異なる場合がございます。ご注意ください。

①Googleドライブにアクセス

アプリの表示や並びが異なる場合があります。とにかくGoogleドライブを見つけてください。

②好きな場所に動画をアップロード

「.mp4」形式が安心という記事を見かけたので、私もmp4にしました。Googleドライブ上での再生テストでは「.wmv」「.mpg」も成功しました。

※動画の埋め込みは試してません。

③完全にアップできたら動画をクリックする

テロップでアップロード完了しましたと出ていても、アップ直後は処理が行われているようです。

図の左が処理中、右が完全にアップできた状態です。

④新しいウィンドウで開くをクリック

画面右上にある3つの点をクリックして「新しいウィンドウで開く」をクリックします。

⑤共有をクリック

[2020/05/10追記]

現在時点で⑥~⑧の表示が異なります。新しい画面で手順を確認したい方は「⑥~⑧の表示が変わりました(2020/05/10時点)」まで飛ばしてください。

⑥「共有可能なリンクを取得」をクリック

おそらく埋め込み動画をダウンロードされると嫌な方が多いと思いますので⑦⑧で制限をかけます。

⑦詳細設定をクリック

⑧スクロールしていき、チェックボックス2項ともチェックを入れる

今回は閲覧権限にしているため上段は関係ないのですが、念のためチェックを入れます。設定後は必ず完了ボタンを押しましょう。

「⑥~⑧の表示が変わりました(2020/05/10時点)」

⑥画面右上の歯車をクリック

⑦全てのチェックをはずします

チェックを外したら「←」で前の画面に戻ってください。

⑧リンクを取得の「制限付き」を「リンクを知っている全員」に変更

権限は「閲覧者」になっていることを確認します。確認できたら「完了」を押してください。

⑨アイテムを埋め込むをクリック

④と同じ手順で画面右上にある3つの点をクリックして、今後はアイテムを埋め込むを選択します

⑩表示されたタグをHTMLに貼り付ける

YouTubeの埋め込みと同じようにホームページへ埋め込みましょう。

その際、スマホ対応のサイトの場合は下記の部分を消してから埋め込むと良いかもしれません。

width="640" height="480"

スマホ対応の方法は「YouTube 埋め込み レスポンシブ」などと検索すると出てきますよ WordPressの場合は必ずHTML編集やテキストモードで貼り付けましょう。

今回はGoogleドライブを利用した動画の埋め込み方法をご紹介しました。管理面、離脱リスクから見るとYouTubeよりもGoogleドライブが有利な印象です。あとは動画のアップがYouTubeよりも早いように感じました。調べた当初は特定の人に公開する方法として使えないかと思っていましたが、これに関してはどっちもどっちという感じ。YouTubeの限定公開もGoogleドライブもリンクを知られてしまったらダメです。それを言い出すと記事にパスワードをかけても同じになってしまいますね…。本当に限定的にするならば会員ログインのようなシステムを導入しなければいけません。(これもアカウント知られたら云々ってなるかな?笑)とにかく、手軽に埋め込むならばGoogleドライブで埋め込みはありですね!ぜひ試してみてください。


日々の気付きブログ

https://mahoroba148.com/drivemovie/

2020年1月16日木曜日

[広告] Google AdSenseコード取得・貼付

2020


[広告] Google AdSenseコード取得・貼付
コード導入ガイド
■AdSense コードを取得してコピーする
AdSense コードは、AdSense アカウントの [広告] ページで取得してコピーします。AdSense コードの生成方法は、自動広告と広告ユニットのどちらを使うかによって異なります。
自動広告を使う場合に必要となるのは AdSense コードのみですが、広告ユニットを使う場合は AdSense コードに加えて広告ユニットコードも必要になります。
■自動広告のコードを取得してコピーする方法
自動広告用の AdSense コードを生成するには、事前にサイト全体に自動広告を設定する必要があります。その設定が終わっている場合は、次の手順で AdSense コードを取得できます。
AdSense アカウントにログインします。
[広告] [概要] をクリックします。
[コードを取得] をクリックします。
[コード スニペットをコピー] をクリックします。
コピーした AdSense コードを、ページの タグと タグの間に貼り付けます。
HTML 内で AdSense コードを配置する場所の詳細
■広告ユニットのコードを取得してコピーする方法
広告ユニット用のコードを生成するには、事前に広告ユニットを作成する必要があります。その作業が終わっている場合は、次の手順で AdSense コードと広告ユニットコードを取得できます。
AdSense アカウントにログインします。
[広告] [概要] をクリックします。
[広告ユニット単位] をクリックします。
[既存の広告ユニット] の表で、コードを取得する広告ユニットを見つけます。
対象の広告ユニットにカーソルを合わせ、[コードを取得] をクリックします。
広告ユニットコード全体をコピーします。
コピーした広告ユニットコードをページの HTML に貼り付けます。

Google AdSense
https://www.google.com/adsense








[AdSense コード取得]
AdSense アカウントにログイン
        ▽
[広告] [概要] をクリック
        ▽
[コードを取得] をクリック
        ▽
[コード スニペットをコピー] をクリック

gujyy66t pc 




2017


グーグルアドセンスの広告の貼り方(WordPress編)
ヒッキーラボ
ここでは、グーグルアドセンスの広告の貼り方(Wordpress編)について紹介する。
■グーグルアドセンスの広告の貼り方
グーグルアドセンスは、二次審査後、管理画面にログインできるようになると使用ができるようになる。そして、グーグルアドセンスは今までは1ページに3つまで広告を貼ることができるとされていた。だが、最近では4つとか、5つ以上貼ることも可能になっている。
注意点としては、そのページで運営者のコンテンツが広告よりも少ない場合、NGとなるようだ。従って、初めは3つだけ広告を貼って、様子を見るのがおすすめである。ただし、コンテンツ(文字など)不足のページにはアドセンス広告を貼らないことも必要になってくる。注意しよう。
■広告コードの取得方法
で、実際の広告の貼り方としては、まず「アドセンスの広告コード」を取得する必要がある。広告を貼り付けるのは、それからになる。
広告コードを取得するには、グーグルアドセンスのサイトに飛んで、グーグルアカウントで、「ログイン」する。
無事サイトにログインしたら、画面左にある「広告の設定」をクリックする。そうすると、画面が広告ユニットに変わるので「新しい広告ユニット」ボタンをクリックする。ここでは、「テキスト広告とデイスプレイ広告」を選択する。
ここでは、広告ユニットの情報入力を行う。
・名前(サイト名orURLなどを名前にするとわかりやすい、あとどこに貼るかも入力しておいた方がいい)
・広告サイズ(自動サイズ/レスポンシブを選択)
・広告タイプ(テキスト広告とディスプレイ広告を選択)
を入力して、「保存してコードを取得」ボタンをクリックする。そうしたら、「広告ユニットを作成しました。」の表示が出てくる。これで「広告コード」は取得できたのである。あとは、広告コードを選択して、右クリック、コピーでコードをコピーしてサイトに貼り付けるだけである。
 ■コード貼り付け
WordPressの投稿ページor固定ページにアドセンス広告を貼る方法
では実際に、取得したアドセンスコードをWordpressのサイトページに貼り付けてみる。
コピーしたコードを、投稿ページor固定ページの「テキスト」画面に貼り付ける。そして、「プレビュー」ボタンをクリックする。そうすると、広告が表示されるのが確認できる。これで、あとは記事を書いて「公開」ボタンを押せば完了である。
注意点
ただしアドセンス広告に限っては、この貼り方だと、上手く表示されなかったりするから注意して欲しい。「全10ページ」とかのように、記事数が少ないならこの方法でもいいかもしれない。

ヒッキーラボ
https://hikkirabo.com/ahwirieitoburogu/googleadsense/harikata





■アドセンス広告でお金を稼ぐ場合の貼り方
アドセンス広告でお金を稼ぐ場合には、数千ページ~数百ページに広告を貼ることになる。そうなると、通常の貼り方では広告の貼り替え作業における手間が甚大である。なので、アドセンス広告を貼るときには「Quick Adsense」というプラグインを使用して貼り付ける。
「Quick Adsense」を使用したアドセンス広告の貼り方
「Quick Adsense」プラグインを使用する場合には、Wordpressの管理画面(ダッシュボード)から、「プラグイン」、「新規追加」へと進む。
「プラグインを追加」画面についたら、キーワードの入力欄に「Quick Adsense」と入力して、「エンターキー」を押す。すると、左側に「Quick Adsense」の表示が出てくるので、「今すぐインストール」ボタンをクリックする。
「Quick Adsense」のインストールに成功したら、「有効化」ボタンをクリックする。無事有効化が成功したら、管理画面(ダッシュボード)から、「設定」、「Quick Adsense」へと進む。そうしたら、画面が「Quick Adsense」の設定画面に切り替わる。
ここでは、デフォルト設定から上記のような設定へと変更を行う。
Adsense:3にする。
Position :チェックを外す。
Appearance:投稿、固定ページにチェック。
Quicktag:「Show Quicktag Buttons on the HTML Edit Post SubPanel」にチェック。
Ads1:Googleアドセンスでさっき取得したコードを貼り付ける
設定を変更し、アドセンスコードを貼ったら「変更を保存」ボタンをクリックする。
終わったら、アドセンス広告を貼りたいサイトページに飛ぶ。
ページを「テキスト画面」に切り替える。
すると、テキスト画面の項目に「Ads1」が追加されているのが、確認できると思う。あとは、広告を貼りたい位置で「Ads1」をクリックする。これで、サイトページにアドセンス広告が追加された。
「プレビュー」ボタンをクリックして、アドセンス広告が表示されていればOKである(最終的には、記事を書いて公開ボタンを押すことが必要)。
アドセンス広告が表示されとる
このように「Quick Adsense」を使用することで、アドセンス広告を好きな場所に貼ることが可能になる。記事を書いた後、上記のように「Ads1」を追加することで、記事中にも広告を貼ることが可能になる。記事中に広告を貼りたい場合には、「Quick Adsense」はとても便利である。

ヒッキーラボ
https://hikkirabo.com/ahwirieitoburogu/googleadsense/harikata/





「Quick Adsense」については、下記のページで詳しく解説しているぞ。
■*Quick Adsenseの設定方法と使い方
ウィジェット機能を利用したアドセンス広告の貼り方(STINGER8)
WordPressのウィジェット機能を利用して、アドセンス広告をサイト(ブログ)に貼り付ける方法もある。アドセンス広告がメインではないサイトには、この「ウィジェット機能」を利用して貼り付けてもいいかもしれない。STINGER8では、ウィジェット機能を利用することで下記のようにアドセンス広告を表示できる。
アドセンス広告の貼り方(やり方)としては、Wordpressの管理画面(ダッシュボード)から、「外観」、「ウィジェット」に進む。
ウィジェットに進んだら、
「広告・Googleアドセンス用336px」と「広告・Googleアドセンスのスマホ用300px」にテキストをドロップ(移動)し、「テキスト」にアドセンスコードを貼り付ける。
レクタングル(大)とレクタングルのコード取得方法
あとここで貼り付けるアドセンスコードは、「レクタングル(大)」と「レクタングル」の広告サイズになる。なので、また新しくアドセンスコードを取得する必要がある。
アドセンスの管理画面から、「広告の設定」、「新しい広告ユニット」に進んで先程と同じ手順で「名前」と「広告サイズ」だけを変更し、「保存してコードを取得」ボタンをクリックする(ここでは、レクタングル「大」を選択)。これで、「レクタングル(大)336×280」の広告コードが取得できた。
次は、レクタングルを取得する。広告ユニット画面(広告の設定)から、「新しい広告ユニット」に進んで、「名前」と「広告サイズ」だけを変更し「保存してコードを取得」ボタンをクリックする(ここでは、レクタングルを選択)。これで、「レクタングル300×250」が取得できた。
終わったら、広告ユニット画面に戻る。ここでは、さっき作成したアドセンス広告のコードを取得できる。「レクタングル336×280」の項目にある、「コードを取得」をクリックする。そうすると、画面上に「アドセンスコード」が出てくる。あとは、このコードを「ウィジェット画面」に貼るだけである。
ウィジェット画面に戻って、「広告・Googleアドセンス用336px」に「レクタングル336×280」のコードを貼り付ける。そして、「保存」ボタンをクリックする。同様に「広告・Googleアドセンスのスマホ用300px」にもアドセンスコードを貼り付ける。広告ユニットから、「レクタングル300×250」の項目にある「コードを取得」ボタンをクリックする。アドセンスコードを選択し、コピーする。ウィジェット画面に戻り、「広告・Googleアドセンスのスマホ用300px」に「レクタングル300×250」のアドセンスコードを貼り付ける。そして、「保存」ボタンをクリックする。これで、「広告・Googleアドセンス用336px」と「広告・Googleアドセンスのスマホ用300px」への広告コードの入力は完了である。
あとは、「サイドバートップ」に広告が表示されるように、ウィジェット画面を編集する。
ウィジェット画面に進んで、サイドバートップの一番上に「テキスト」をドロップする(移動)。そうしたら、広告コードを追加できるスペースが生まれるので、そこにさっき使用した「レクタングル300×250」の広告コードを貼り付けて、「保存」ボタンをクリックする。これで、サイドバートップにもアドセンス広告が表示される。
では、実際にサイトページに飛んで確認してみる。
広告が表示されとる
ちなみに、サイトページに飛んで見てアドセンス広告が表示されていない場合には、少し時間を置いてみると広告が表示される場合がある。アドセンス広告は、コードを取得したばかりだと、初めは上手く表示されないので注意である。
■ウィジェット機能を利用したアドセンス広告の貼り方(カエテンWP)
では今度は、カエテンWPのウィジェット機能を利用してアドセンス広告を貼ってみる。
広告の貼り方(やり方)としては、まずWordpressの管理画面(ダッシュボード)から、「外観」、「ウィジェット」へと進む。
ウィジェットの画面に進んだら、左側にある「テキスト」を、サイドバー右側の項目の一番上にドロップ(移動)する。そして、FS記事内下部(記事ページで表示)に「テキスト」をドロップ(移動)する。これで、あとはこのテキスト欄にアドセンス広告のコードを貼るだけである。なので、次はアドセンスの「広告ユニット」画面に移動する。
アドセンスの「広告ユニット」画面に移動したら、STINGER8の項目にて作成した、「レクタングル300×250」の広告があるので、その広告を使用する。「レクタングル300×250」のところで、「コードを取得」をクリックする。
アドセンスコードを選択し、コピーする。ウィジェット画面に戻り、サイドバー右側の項目にある「テキスト」をクリックして、そこに「コード」を貼り付ける。終わったら、「保存」ボタンをクリックする。同様に、FS記事内下部(記事ページで表示)にある「テキスト」をクリックして、「レクタングル300×250」の広告コードを貼り付ける。そして、「保存」ボタンをクリックする。これで、ウィジェット機能の編集は完了である。サイトページに飛んで、無事に表示されているか確認してみよう。広告が表示されとる。
これで、カエテンWPのウィジェット機能を利用した広告コードの貼り方(やり方)は完了である。ちなみに、カエテンWPは広告を貼りたい場所を「ウィジェット機能」で選ぶことができる。自分で広告を貼りたい場所に、カスタマイズするといいかもしれない。以上で、グーグルアドセンスの広告の貼り方(Wordpress編)の解説は終了する。

 ヒッキーラボ
https://hikkirabo.com/ahwirieitoburogu/googleadsense/harikata

[広告] Google AdSense, Ads.txt問題



[広告] Google AdSense, Ads.txt問題
■Ads.txt に関するガイド
次へ: ads.txt ファイルのクローラビリティを改善する
ads.txt による認定デジタル販売者(Authorized Digital Sellers)の宣言は IAB によるイニシアチブで、コンテンツ内のデジタル広告枠が、そのコンテンツのパブリッシャー(ウェブサイトならばサイト運営者)が認定した販売者(AdSense など)を通してのみ販売されるようにするものです。サイト運営者様は ads.txt を独自に作成することで、自サイトの広告枠の販売者を厳密に管理し、偽の広告枠が広告主に提供されるのを防ぐことができます。
ads.txt は、使用することを強くおすすめします。ads.txt を使用すれば、購入者が偽の広告枠を判別できるため、サイト運営者様としても偽の広告枠に収益が流れるのを阻止し、その分収益を増やすことができるというメリットがあります。
■AdSense で ads.txt の問題を修正する
サイトの ads.txt に問題がある場合は、AdSense アカウントに警告が表示されます。収益への重大な悪影響を防止するには、次の手順で問題を解決してください。
注: 変更が AdSense に反映されるまでに数日かかる場合があります。サイトの広告リクエストが多くない場合は、最長で 1 か月ほどかかることがあります。
サイト用の ads.txt ファイルを作成する
AdSense アカウントにログインします。
ホームページの警告で、[今すぐ修正] をクリックします。
下矢印  をクリックして [... のサイトで使用する ads.txt ファイルを作成する] というメッセージを開きます。
[ダウンロード] をクリックします。ads.txt ファイルが自動でダウンロードされます。
ファイルをサイトのルートレベルのドメイン(例: https://example.com/ads.txt)にアップロードします
ルートレベルとは、Public Suffix List に記載されたドメイン名の 1 つ下のレベルを指します。たとえば「google.co.uk」は「co.uk」のルートドメインですが、「maps.google.co.uk」はそうではありません。詳しくは IAB の ads.txt 仕様書をご覧ください。
注: 使用している広告ネットワークが他にもある場合は、そのネットワークを ads.txt ファイルに追加してください。ads.txt の情報については、ご利用の広告ネットワークにお問い合わせください。
■パブリッシャー ID を ads.txt ファイルに追加する
AdSense アカウントにログインします。
ホームページの警告で、[今すぐ修正] をクリックします。
下矢印  をクリックして [これらの ads.txt ファイルに、ご自身のサイト運営者 ID を追加します] というメッセージを開きます。
[コピー] をクリックします。
その行を各 ads.txt ファイルに貼り付けます。

Google AdSense
https://www.google.com/adsense

2019年12月15日日曜日

[Web][ブログ] Yahoo!ブログ終了~Yahoo!ブログリンク・メモ




[Web][ブログ] Yahoo!ブログ終了~Yahoo!ブログリンク・メモ  
[テクノロジー関連]      
◆Yahoo!ブログサービス終了に伴い移行
はんぺんのPDAどつぼ(-_-;)
https://hanpen77.hatenablog.com/
https://blogs.yahoo.co.jp/bungo7l
けいたい電話について語る
http://ameblo.jp/osagoto/
http://osagoto.posterous.com/
https://blogs.yahoo.co.jp/osamushi007 
https://blogs.yahoo.co.jp/osamushi007
TerminalofKrisSV2013
https://kriss2020.hatenablog.com/
https://blogs.yahoo.co.jp/siemens0405
デジタリアンの気まぐれ日記
http://www.ac.auone-net.jp/^sap
https://blogs.yahoo.co.jp/mkasuyaxp/51321671.html
Ryo'sRoomGeolog
http://ryosroom510516.blogspot.jp
https://blogs.yahoo.co.jp/ryoheis15
K.T.D.G
http://ktxs.blogspot.com/
https://blogs.yahoo.co.jp/tddts191
https://blogs.yahoo.co.jp/ryoheis15
技術屋みやびまん
https://gijutsuyamiyabiman.seesaa.net/
https://blogs.yahoo.co.jp/miyabiman_now
https://blogs.yahoo.co.jp/miyabiman_now/26501019.html
てれすぱの隙間うめてみようぅ~と!
https://ameblo.jp/telesupa
https://blogs.yahoo.co.jp/telesupa
使い倒させていただきます
https://odaji1977.blog.fc2.com/
https://blogs.yahoo.co.jp/m_odaji
最良のモバイル環境を求めて
http://mobilenet-diary2.sblo.jp/
http://mobilenet-diary2.sblo.jp/article/17370845.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mobilenet_diary/13790405.html
104のBLOG
https://ameblo.jp/ichikara-rc
https://blogs.yahoo.co.jp/ichikara_rc
JK1FUPのFreshUPなHAMLOG
http://jk1fup.blog.fc2.com/
https://blogs.yahoo.co.jp/jk1fup/12472666.html
実観 Z
https://sinn.hatenablog.com/
https://blogs.yahoo.co.jp/sinn156_2637
撮りたいモノを、撮りたいように撮る  
http://okapy-photo.blog.jp/
『K』MUSEUMα
https://miyabikousuke.hatenablog.com/
なんだ日記風味化。
https://tateisu19.hatenablog.jp/
https://blogs.yahoo.co.jp/zboned_tateisu05
ミヤギKI529/1 with 青りんご
https://ameblo.jp/jl7khn
かずゆーぱぱの本日の収穫~♪
http://blog.livedoor.jp/kazyu_papa/
https://blogs.yahoo.co.jp/kazyu_papa
https://blogs.yahoo.co.jp/kazyu_papa/folder/1597307.html
mekaanikkoブログ
http://mekaanikko.livedoor.blog/
THE GOOD LIFE 
https://ameblo.jp/thegoodlife1977
https://blogs.yahoo.co.jp/REDIRECT/thegoodlife1977
ひっそり萌え吐き場
http://blog.livedoor.jp/raiya_hissori/
◆Yahoo!ブログサービス終了に伴い閉鎖
ΦMobilePhoneUnlimitedΦ
https://blogs.yahoo.co.jp/strike_extreme2
AppleIIGS
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html
Apple&Biro&othersWorld
https://blogs.yahoo.co.jp/shiroh999
https://blogs.yahoo.co.jp/shiroh999/folder/114921.html?m=lc&p=29
https://blogs.yahoo.co.jp/shiroh999/folder/114921.html?m=lc&p=7
https://blogs.yahoo.co.jp/shiroh999/folder/114921.html
おやぢのGadgetDiary!
https://blogs.yahoo.co.jp/kamo082
akronブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/kizakisst
南房総のケータイ電話のお店から~
https://blogs.yahoo.co.jp/teleworld_arks
アリさんマークの探検隊の物品購入の足跡【懐古録】 
https://blogs.yahoo.co.jp/arisanmark2009a
https://blogs.yahoo.co.jp/arisanmark2009a/folder/1571777.html 
ガジェットblog
https://blogs.yahoo.co.jp/mkawa265 
モバイル日記@ヤフログ
https://blogs.yahoo.co.jp/comomorg
https://blogs.yahoo.co.jp/comomorg/6386661.html  
ITネットワークインサイドメモ
https://blogs.yahoo.co.jp/net77777777
https://blogs.yahoo.co.jp/net77777777/63581948.html
MONO好き!!+α
https://blogs.yahoo.co.jp/marklevinson0821
https://blogs.yahoo.co.jp/marklevinson0821/folder/1355021.html
https://blogs.yahoo.co.jp/marklevinson0821/27485791.html
kumasanhoi
https://blogs.yahoo.co.jp/kumasanhoi
https://blogs.yahoo.co.jp/kumasanhoi/folder/23416.html?m=l&p=3
https://blogs.yahoo.co.jp/kumasanhoi/folder/23416.html
techno-dependency
https://blogs.yahoo.co.jp/kawasaki19600207
https://blogs.yahoo.co.jp/kawasaki19600207/folder/448815.html
NOKIAでGO!
https://blogs.yahoo.co.jp/fab4_boys/
またまた買い増しですか!?
https://blogs.yahoo.co.jp/x1fm10
https://blogs.yahoo.co.jp/x1fm10/folder/445339.html?m=lc&p=9
https://blogs.yahoo.co.jp/x1fm10/folder/445339.html?m=lc&p=13
https://blogs.yahoo.co.jp/x1fm10/folder/445339.html
えっっ(・ω・;)?
https://blogs.yahoo.co.jp/ewing555jp
https://blogs.yahoo.co.jp/ewing555jp/folder/158244.html
趣味いろいろ
https://blogs.yahoo.co.jp/ana_charly777
明日は明日の風が吹く
https://blogs.yahoo.co.jp/aco_616/folder/860100.html
Fillherup!
https://blogs.yahoo.co.jp/mappleaflet
https://blogs.yahoo.co.jp/mappleaflet/folder/425400.html
https://blogs.yahoo.co.jp/mappleaflet/37620017.html 
tzwlog
https://blogs.yahoo.co.jp/tzw10430
https://blogs.yahoo.co.jp/tzw10430/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=29
2 B True
https://blogs.yahoo.co.jp/hiro_y2sh/19895603.html
2001.10.4
https://blogs.yahoo.co.jp/meg_alomania210/41259094.html
おかたんボックス
https://blogs.yahoo.co.jp/g4_u3/
ハリ蔵WEBLOGS
https://blogs.yahoo.co.jp/nagasepon
https://blogs.yahoo.co.jp/nagasepon/folder/666958.html
https://blogs.yahoo.co.jp/nagasepon/8289527.html
的場ただしのデイリーバックアップ/ジオログ
https://blogs.yahoo.co.jp/mato003r2
ウルトラスーパーデラックスマンですが,何か問題でも?
https://blogs.yahoo.co.jp/usdman1975
https://blogs.yahoo.co.jp/usdman1975/folder/1477459.html   
ゲーマガ速報!
https://blogs.yahoo.co.jp/gemaga1985/folder/39242.html
https://blogs.yahoo.co.jp/gemaga1985
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/da/ec/gemaga1985/folder/39242/img_39242_40656394_4
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/da/ec/gemaga1985/folder/39242/img_39242_40656394_0
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/da/ec/gemaga1985/folder/39242/img_39242_40656394_10
モバイル日記
https://blogs.yahoo.co.jp/s7df83589fk5f
https://blogs.yahoo.co.jp/s7df83589fk5f/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
https://blogs.yahoo.co.jp/s7df83589fk5f/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=17
海苔音のPDA覚書&日記(含む「つぶやき」)
https://blogs.yahoo.co.jp/norion_nikki
~しあわせのランプ~(。・_・。)ノ
https://blogs.yahoo.co.jp/seamaster_masa/50673345.html
What a Wonderful World 言の葉の庭
https://blogs.yahoo.co.jp/aaa117m/38232505.html
趣味いろいろ
https://blogs.yahoo.co.jp/ana_charly777
https://blogs.yahoo.co.jp/ana_charly777/folder/1204514.html?m=lc&p=36
STお父さんの納屋ピット日誌
https://blogs.yahoo.co.jp/tahiromi2000/15382349.html
トレジャー・ハンターはトレジャー・セラー
https://blogs.yahoo.co.jp/arinometakanome
https://blogs.yahoo.co.jp/arinometakanome/folder/1646614.html
mha00053のブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/mha00053
https://blogs.yahoo.co.jp/mha00053/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=4
毎日がEVOLUTION。
https://blogs.yahoo.co.jp/shimoevo/30814903.htm
くま
https://blogs.yahoo.co.jp/marikuma2002
AB型人間の日常ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/radskk/27052086.html
☆日々の出来事そのまま☆
https://blogs.yahoo.co.jp/tatalala617
トラ鉄Pa3.犬ファン
https://blogs.yahoo.co.jp/sahashi153
Tuckahoe'sEveryday
https://blogs.yahoo.co.jp/tuckahoe_stamford 

fsdfsdfdspc







△▽内容の濃イイ順・分量の多い順で並べました。個人的主観による分類です
databug

t7yt56yyyu pc 







[全般]
◆Yahoo!ブログサービス終了に伴い移行
勝手にメディア社会論
http://mediakatsuya.livedoor.blog/
https://blogs.yahoo.co.jp/mediakatsuya/61870348.html
https://blogs.yahoo.co.jp/mediakatsuya/61890159.html
日本人の暮らし向き
https://ameblo.jp/japanism2020
https://blogs.yahoo.co.jp/japanism20/14752105.html
相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記
https://hoku-shin-etsu-tetsu.seesaa.net/
純喫茶 東北&バイク再生 GPZ400Rブログ
https://ameblo.jp/yaku-03
https://blogs.yahoo.co.jp/gpzyakukatu12
東京日記 3D
https://blogs.yahoo.co.jp/sharapova_x
https://ukineko7.hatenablog.jp/entry/20180415/1523795185
HIROS Dairy
https://ameblo.jp/champ0506
https://blogs.yahoo.co.jp/gaofive
ぽっぷ♪ポップ♪♪POP♪♪♪
http://popshop.dcnblog.jp/
https://blogs.yahoo.co.jp/popshopsendai/24538181.html
「と」の気まぐれ独り言
https://ameblo.jp/pmh56a
https://blogs.yahoo.co.jp/vtz250_cbx750f
進め なまけもの
https://ameblo.jp/sasuke-forester1977
◆Yahoo!ブログサービス終了に伴い閉鎖
いまどきの経済
https://blogs.yahoo.co.jp/pxd025462002jp
https://blogs.yahoo.co.jp/pxd025462002jp/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=15
https://blogs.yahoo.co.jp/pxd025462002jp/MYBLOG/yblog.html
https://blogs.yahoo.co.jp/pxd025462002jp/14719958.html
ポン太の鉄道写真館
https://blogs.yahoo.co.jp/ponta21_201/17154247.html
keroro 365DAY
https://blogs.yahoo.co.jp/big_thunderjp/14215527.html
日記+苦情+物語
https://blogs.yahoo.co.jp/toratamago21/2001412.html
エミーナの、へたれ日記
https://blogs.yahoo.co.jp/yukie1970tosiki1994/1537219.html
マイペースでも考えること - act 2 -
https://blogs.yahoo.co.jp/tan_yam/509228.html
極東精機製作所浜松支所
https://blogs.yahoo.co.jp/hm31a_fc3s
おたんこなすの3日坊主
https://blogs.yahoo.co.jp/otankonasu73/16324617.html
~しあわせのランプ~(。・_・。)ノ
https://blogs.yahoo.co.jp/seamaster_masa/2378692.html
バイクとタバコと缶コーヒーと・・・
https://blogs.yahoo.co.jp/ttnhrs
自称 元最東端発っ!BLOGS
https://blogs.yahoo.co.jp/vita_rara/10167487.html
徒然横丁
https://blogs.yahoo.co.jp/pisume0418/36971284.html
囲碁4段への道
https://blogs.yahoo.co.jp/tsfernand
アゴタン=ユンタク=おしゃべり=TALK
https://blogs.yahoo.co.jp/sny715/45584513.html
なん?ウチ?.
https://blogs.yahoo.co.jp/reikyo0703/50711937.html
https://blogs.yahoo.co.jp/reikyo0703/MYBLOG/yblog.html?m=l
https://blogs.yahoo.co.jp/reikyo0703/MYBLOG/yblog.html?m=92
https://blogs.yahoo.co.jp/reikyo0703/MYBLOG/yblog.html?m=l&p=6
https://blogs.yahoo.co.jp/reikyo0703/MYBLOG/yblog.html?m=l&p=31
ワン!!と鳴かないイヌUo・ェ・oU
https://blogs.yahoo.co.jp/dogkeeper111
♪路上からのメッセージ♪
https://blogs.yahoo.co.jp/free_will1972
ぐろ&けこりんのデジカメ育児日記
https://blogs.yahoo.co.jp/gurochan_kekolin/52672725.html
自称 元最東端発っ!BLOGS
https://blogs.yahoo.co.jp/vita_rara/10167487.html
共働き夫婦とわがまま娘×2
https://blogs.yahoo.co.jp/iya0413
7速FORZAとMOCOとの育児のStream
https://blogs.yahoo.co.jp/gramdust/49350208.html
チワワばかりが住む家
https://blogs.yahoo.co.jp/ron23jp/2387511.html
つばめの宙返り
https://blogs.yahoo.co.jp/horohoro1506/25431433.html
気まぐれ日記・・・一生叶わない片思いとそして不倫
https://blogs.yahoo.co.jp/love_your_life_n_k/9488960.html
つまらん日記
https://blogs.yahoo.co.jp/transportergogo/folder/1508785.html

gdgfgdf pc











2019年8月7日水曜日

[打切] ヤプログ!サービス終了

[打切] ヤプログ!サービス終了
本メールはヤプログ!へご登録いただいているお客様へ送信しております。いつもヤプログ!をご利用いただき、誠にありがとうございます。
長年にわたりご愛顧いただきましたヤプログ!ですが、
2020年1月31日(金)12:00
をもちまして、サービスの提供を終了させていただくことになりました。今までヤプログ!をご利用いただいた皆様には、心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。
終了に際し、多大なご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご了承いただ
きますよう、お願い申し上げます。
このたびの終了のお知らせと同時に、以下の機能を停止させていただきました。
・新規ブログ開設の停止
・有料プランの登録停止
・ヤプログ!スマートフォンアプリケーション(iOS / Android)の提供停止
また、同時に以下の機能を会員の皆様に開放しております。
(パソコンからのみご利用いただけます。)
・ブログのエクスポート機能(MT形式)
・ブログ投稿画像ダウンロード機能
ヤプログ!管理画面で、ブログエクスポートを行い、MT形式に対応した他ブロ
グサービスでインポートを行うことで、ブログの引越しが可能です。
ただしブログ内に投稿された画像の引越しはできません。
「ブログ投稿画像ダウンロード機能」をご用意しましたので、そちらをご利用
の上、ご自身で引越し先のブログサービスに再投稿をお願いいたします。
インポートに関するお問い合わせは、引越し先のブログサービスにお問い合わ
せください。
ヤプログ!のサービス終了につきましては、以下のページでご案内しておりま
す。
http://cl.yaplog.jp/g?i=0034f601&u=0e11dcf
また皆様にお伝えすべき追加事項がある場合は、こちらのページに追記いたし
ます。
今までヤプログ!をご利用いただき、誠にありがとうございました。
■ヤプログ!編集部ログ
http://cl.yaplog.jp/g?i=0034f602&u=0e11dcf
サービス終了に関連するお問い合わせにつきましては、以下からお願いいたし
ます。
想定される皆様からのご質問事項についても、回答をまとめておりますので、
ご一読ください。

ヤプログ!
http://cl.yaplog.jp/g?i=0034f603&u=0e11dcf
http://www.yaplog.jp/

2019年6月28日金曜日

[Web] にほんブログ村・ブログリーダー

[Web] にほんブログ村・ブログリーダー
こんにちは、にほんブログ村運営チームです。
いつもにほんブログ村をご利用いただき誠にありがとうございます。
本日は、にほんブログ村の新機能・リーダー機能リリースのお知らせです。
マイページでご提供していたフォローメンバーの新着記事を強化し、記事画像やスマートフォンからも記事が読みやすくなるようにアップデートいたしました。
ぜひマイページにお越しいただき新しいリーダー機能をお試しください。

にほんブログ村
https://mypage.blogmura.com/reader?utm_source=blogmura&utm_medium=email&utm_campaign=190626

2019年5月18日土曜日

[OS] Win10: ファイル管理




[OS] Win10: ファイル管理
Windows 10ミニTips 第383回 「既に同じ名前のファイルが存在します」ダイアログの便利な使い方
マイナビニュース
2019年5月17日 0時16分
「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。
○関連付けアプリによる確認やショートカットキーを活用しよう
ファイルやフォルダーをコピーもしくは移動する際に現れる「ファイルの置換またはスキップ」ダイアログ。
下図で示したとおり、ファイルの置換やスキップに加えて、ファイルを比較することが可能だ。
Windows 10をお使いの読者に知ってほしいのが、「ファイルの情報を比較する」のクリックで現れる「○件のファイルの競合」ダイアログである。たとえばフォルダー名(下図でいうとWork2/Work1)は青色が付与されているため、リンクとして認識できるだろう。ここをクリックすればエクスプローラーで対象フォルダーが開き、フォルダーの内容を確認できる。
さらにファイルのサムネイルやファイル名、ファイルサイズが並んでいるが、基本的に数値として大きい(新しい)ものが太字になる仕組みだ。ここで注目してほしいのがファイルのサムネイルである。ここをダブルクリック/タップすると、関連付けしたアプリでファイルを開くことが可能だ。
本機能を使えば、同名ファイルの内容を事前に確認できるので、誤ってファイルを上書きすることはないだろう。
また、大量のファイルを操作するには、ショートカットキーの活用も身に付けておこう。たとえばコピー元のファイルをまとめて選択する場合は[F]キー、コピー先のファイルを選択する場合は[A]キーを押せば一括選択できる。さらにアクションを実行する[O]キーも合わせて活用すれば、スピーディな操作が可能になるだろう。
なお、「日付とサイズが同じ○ファイルをスキップする」は、メッセージにあるとおり、同一と思われるファイルがある場合のみ選択可能だ。
阿久津良和(Cactus)
(阿久津良和)

Infoseek 楽天
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1909766/
https://news.infoseek.co.jp/

2019年5月8日水曜日

'オワコン'ブログに生き残る道はあるのか?

web津々
無料ブログサービスの役目は終了したと思う簡単な理由
2018.02.17
「無料ブログサービスは終わった」という声が、年々大きくなっています。
個人的にも、現在の無料ブログサービスは役割を終えてフェードアウトを始めていると考えています。
なぜ終わりだと思うのか。
簡単です。
「広告が多すぎて見ていられない」
特にスマホ用の表示では広告が目立ちすぎます。そう思いませんか?
■なぜ広告が多くなったのか?
考えるまでもないですね。そうしないと収益が上げられなくなったからです。
以前は小さな広告だけで無料サービスが成り立っていたのに、今は難しくなっているのでしょう。
いくらデザインのいいテンプレートを提供していても、広告が目立ちすぎて全て台無しという状態です。
そんなこと、サービス提供者もわかっているはずですが、そうするしかないというのが現状だと思います。
広告もほぼ限界に達しました。これ以上やると、誰も閲覧しなくなります。
詰みです。
■無料ブログサービスとは何だったのか?
ブログは、ウェブログの略で、ウェブ上のログ(記録)が語源です。
ウェブの情報を見つけ、その情報に関して自分の意見を書いて足跡を残していく、といった意味です。
HTMLの知識など無くても使えるという手軽さが受けて、2003年位から無料ブログサービスが一気に拡大しました。
個人が簡単にサイトを作り発信していくWEB2.0と呼ばれる時代を作る原動力だったのです。
日記のようなことを気軽に発信する――現在のSNSの役割もブログが果たしていたと考えれば、広告収入で充分成り立つサービスだったことが納得できます。
■有料プランで広告をなくせばいい?
多くのブログサービスでは、有料プランで広告をなくすことができます(この時点で無料ブログとは呼べませんが)。
有料プランにして、広告を無くし(ブログ運営者が掲載する広告だけ)、独自ドメインで運用している人も多くなってきました。
そうなると、ブログサービスを使わず自分でサーバを借りてWord Pressなどで運営することと、どちらが良いかという比較になってしまいます。
コスト的には大差ありません。
そこで、どうやってレンタルサーバとの優位性を見出していくか? それがブログサービスの進む道です。
■ブログサービスが生き残るためには
現在のような多機能サービスでword pressと対抗し続けるのは難しいでしょう。
進むべき道は、以下の2つの方向ではないでしょうか?
高付加価値サービス
有料サービスの料金で、レンタルサーバとコスト競争しても勝ち目はありません。
何しろ相手は、オープンソースだけで構成されているものです。
セキュリティーなどの管理や、インターフェイスの構築まで担うブログサービスがコストで適うはずはありません。
コストはかかるけど、使い勝手が良く、デザインも優位で、安心して使用でき、コミュミティも充実している、そういう高付加価値サービスとして対抗していく可能性があると考えています。
word press&有料テーマ&コミニュティといったイメージのサービスです。
シンプルサービス
シンプルなミニブログサービスサービスが色々展開されていますが、この方向に近づくという手もあるでしょう。
機能を抑えてコストを減らす方法です。
ブログとSNSの中間のような位置づけです。
どちらの方法も、現行サービスの延長線ではなく、新サービスになってしまいそうですが。
スマホでも広告表示がない無料ブログサービス一覧【2018】

web津々
https://shinshin.site/web/98/











Yahoo!ブログ サービス終了に想うこと
雑記2019.03.01 2019.03.14
Yahoo!ブログのサービス終了が発表されました。
Yahoo!ブログ サービス終了のお知らせ
https://promo-blog.yahoo.co.jp/close/index.html
Yahoo!ブログは2019年12月15日をもちましてサービスを終了いたします。
終了までのスケジュールやブログの移行方法につきましては、以下をご確認いただけますようよろしくお願いいたします。
・・・
サービスを取り巻く現在の市場環境や技術的な運用課題、今後の事業方針など、様々な要因をふまえて総合的に検討した結果、これ以上の継続が難しいと判断し、2019年12月15日をもちまして、サービスを終了することにいたしました。
・・・
営利企業なので儲からないことは続けられないわけで、このサービスがなくなってもたいして利益が減るわけでもなく今後大きく伸びるわけでもないので終了、2019年12月15日まで。
ヤフーさん最近サービス終了慣れしちゃってて、語られてる理由を読んでもコピペっぽくてなんか響かない。
そしてこの終了日の12月15日というのが、年末年始に手間をかけて、”社員が休日出勤してまで終わりにするほどのことじゃない”感がにじみ出てしまって寂しい。
今担当している人たちは、現状維持部隊で立ち上げた当時の熱い想いを持った人はもう関わってないのでしょうかね。
ブログは歴史の長いサービスで、13年間も続いていたそうな。
13年前とはコミュニケーションサービスの環境ががらっと変わってしまいましたね。
なんとなくのイメージですが、Yahoo!ブログユーザは高齢の方が多い気がするので、その方たちの中にはもうブログ自体書くのを辞めちゃう方も多いかもしれませんね。
移行を促す他社ブログサービスは
アメーバブログ
ライブドアブログ
Seesaaブログ
はてなブログ
だそうです。
すなわちこの並び順が今のブログサービスの勢力順なのでしょう。
アメブロはサイバーエージェントが運営してて同じメディア事業のabemaTVが利益出すまではがんばりそう、
ライブドアブログはLINEが運営しててまだ頻繁に改善しててがんばりそう、
はてなブログは、最近ダイアリーを閉じてブログを改善しているっぽいのでまだがんばりそう、
そうなると次にやめてしまうのは・・・
まあ、わかりませんが。
個人的にはライバルのブロガーさんが少しでも減ってくれたらうれしいかも♪
って思っちゃった自分が情けないような
愛おしいような(笑
今日はこんなところで

40代セミリタイアしてマレーシア移住
https://masaki.noarika.com/yahoo-blog-finish/









スマホでも広告表示がない無料ブログサービス一覧【2018】
2018.03.12
完全無料でブログを始めることができる無料ブログサービス。
「手軽なんだけど広告表示がなあ」っていう人も多いはず。
特にスマホで閲覧すると、画面が全部広告で埋まったり、記事に重なって出てくるオーバーレイが表示されたり、とにかくストレスを感じます。
そこで、スマホでも広告非表示(自社サービスへのリンクのみ)の無料サービスを集めてみました。
無料ブログサービスだけでなく、ブログとしても使える無料ホームページ作成サービスも併記しています。
なお、広告の表示を確認するため、実際にブログを作って「デモサイト」としてリンクしました。
あくまでも広告表示の確認だけなので、デザインなどは適当です。
Blogger
Tumblr
Ameba Ownd
ファンブログ
webnode
WiX
JIMDO
おすすめサービスは?
使いやすさで言えば「Ameba Ownd」が一番です。
豊富な実績を持った日本企業が作ったのですから、日本人にとっての使いやすさはダントツです。
しかし拡張性が低いことと、ブラウザで閲覧した時に出るアプリインストール促す広告が邪魔です。
本格的にブログを運営するならBlogger、
デザイン性重視ならTumblr
というところでしょう。
WiXとjimdoは直感的に簡単にホームページを作成できますが、ブログメインのサイトには向かない印象、webnodeはPCでは使いやすいですが、スマホからの操作ができないのが残念です。
広告(自サイトへのリンク)で言えば、Bloggerとwebnodeはフッターにリンクがあるだけで目立ちません。
ということで、個人的におすすめをひとつ挙げるならBloggerですね。
Googleが嫌うような使い方をしないのであれば、という前提が付きますが。

web津々
http://shinshin.site/web/1061/
https://shinshin.site/web/98/









Blogger
Googleが提供している無料ブログサービスです。
容量が1GBですが、最大100個までブログ開設ができます。
デザインのカスタマイズなど自由度が高くアフィリエイトにも制限はありませんが、日本語での情報が少なく初心者には扱いにくいかもしれません。
Tumblr
2011年に日本でサービスが開始されたアメリカ生まれのブログです。
デザインのよいブログが簡単に作れるので、商用に使われることも多いようです。
容量無制限で、10個までブログが開設でき、アフィリエイトも可能です。
他の利用者とつながることもできますが、日本人が少ないのが残念です。
Ameba Ownd
サイバーエージェントが提供する日本のブログサービスです。
凝ったことはできませんが、簡単にブログを開設することができます。
容量無制限で、ブログの開設は5個まで可能です。
ファンブログ
大手ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)のA8.netが提供している無料ブログサービスです。
A8.netに無料登録することで、最大5つまでブログを作成できます。
30日以上更新がないと広告が表示されますが、こまめに更新することで広告非表示のブログとして運営できます。
webnode
webnodeは、ホームページ作成サービスですが、ブログとしても運営できます。
容量は100MBですが、開設サイト数は無制限です。
WiX
イスラエルで作成されたホームページ作成ツールです。
容量は500MBで、機能やテンプレートが豊富でデザイン性に優れています。
JIMDO
Jimdoはドイツ製のホームページ作成ツールで、日本ではKDDIが運用しています。
容量は500MBですが、ブログよりもホームページ、ネットショップの方に向いています。

web津々
http://shinshin.site/web/1061/
https://shinshin.site/web/98/






NTTぷららBroachやYahoo!ジオシティーズなど、大手ブログブログのサービス終了から、続けられるブログ選びを考察してみた
更新日:2019年4月4日
「オニオン座」では、レンタルサーバを借りてWordPressというブログシステムでブログをやっています。
プロバイダやFC2、はてなブログ、ライブドアブログの有料コースなどとも比較した結果、自前でブログを構築したのですが、先日ネットを見ていて感じたことを書いていきます。
NTTぷららBroachやYahoo!ジオシティーズなど、大手ブログのサービス終了から、続けられるブログ選びを考察してみた
■次々と廃止されるホームページ・ブログサービス
Yahoo!ジオシティーズがサービス終了しました。
ジオシティーズの場合はブログというよりホームページサービスなのですが一緒に扱います。
Yahoo!ジオシティーズは、元となるジオシティーズがサービス開始をしたのが1997年でした。
一般にインターネットが普及し始めた頃、広告は載るけども無料でホームページが作れるということで人気を博しました。
私もだっさいホームページを作ったものの、IDPWが分からなくなって放置したものがいくつかあります。
2001年にはYahoo!JAPANの配下となって、Yahoo!ジオシティーズとしてサービス提供されていたのですが、2019年3月31日を以てサービス終了となりました。だっさいけど思いのこもったページ、今のように情報にあふれてない頃の貴重なホームページが消滅しました。
過去にはNTT系の人気プロバイダ「ぷらら」のブログサービス「Broach(ブローチ)」が、2014年6月30日をもってサービスを終了しました。ぷららによると「利用者数が減ったから」という理由だそうです。
Broach
http://www.plala.or.jp/support/info/2014/0115/
「Broach(ブローチ)」は、契約者限定で月額105円又は315円の有料サービスでしたが、フリーチケット対応のため多くのユーザーは実質無料で利用されていました。もしくは「ぷららライト」という月額無料会員になって105円払って使っていた方もいるかもしれません。
2014年3月初旬に提供されるツールにて、「記事・コメント・トラックバック」のエクスポート、「画像」のダウンロードを行えることになりました。もし他社で再度ブログを構築し直したとしても、SEO的な面では非常に残念なことが起こります。
特にドメインが変わってしまう点(ドメイン(FQDN)がhttp://pub.ne.jpから他のものに)です。失われたリンクは元通りにはなりません。
また、KDDI株式会社のau one net会員、auひかり ちゅらユーザへ無料提供されていたブログサービス
「LOVELOG」
も同じく2014年6月30日をもってサービスを終了しました。
こちらはサービス自体は『Seesaaブログ』へ移行されましたが、ドメイン(FQDN)が
http://blogs.dion.ne.jp/
だったので引き継げないでしょうから、URLはシーザーブログのものに変わりました。
これによって被リンクも無駄になることが容易に予想できます。
私自身、ブログを始めて、ブログって割の合わないほどの努力の積み重ねがアクセス数を増やし、またそれがモチベーションとなって・・・という一種の楽しみを感じていますが、上記2社のサービス終了の話はユーザーさんへの同情を禁じ得ません。
その他、ここ数年でもかなりのプロバイダのブログサービス、またはブログ会社がサービスを終了してきています。ちょっと調べただけでもこれくらいです。
多いとみるか少ないとみるか。
Dabuウェブログ 2013年8月 終了
eoblog(イオブログ)2013年8月25日 回線契約者限定のサービスに変更
So-net 契約者限定のサービスに変更
COGブログ 2013年6月27日終了
フォレストブログ 2013年6月25日 突然終了
アレカオ(arekao)2012年11月末~12月中旬 終了
スタ☆ブロ http://blog.oricon.co.jp 新規受付終了
Doblog 2009年 突然の終了
ゆめブロ 終了
ハモブロ 終了
NetLaputa Blog 新規受付終了
ワブログ 2012年7月末日終了
カフェブロ 終了
A-auc(エーオーク)ブログ 新規入会停止中
チャンネル北国tv 終了
トラブログ 2013年3月31日終了
teacupブログ 新規受付終了
みぶろぐ 2013年5月31日新規受付終了
我ら世代の音楽好きには、せっかく紙面から離れようとしていたオリコンがブログ運営をやめちゃうのかぁとか、
インターネット黎明期にグイグイいってたNetLaputaやteacupがシュリンクしていくのはどうも感慨深いものです。
■これからブログを作る、または移転する人はどうしたらいいのか
独自ドメインでの運用を推奨します。
1)独自ドメインを取って、安めのレンタルサーバでブログを運用する
2)独自ドメインの使えるブログサービスを利用する
共通キーワードは「独自ドメイン」です。
1)2)いずれの場合もサービス終了の可能性はもちろんゼロではありませんが、もし他社に移っても変わらないドメインで再開することが可能となりますので、前述のアドレス問題はだいたい回避できます。
それではそれぞれのメリットデメリットを見てみましょう。
独自ドメインを取って、安めのレンタルサーバでブログを運用するメリットとデメリット
メリット
自由度が高い。
アフィリエイト広告やデザイン変更など、従来では制約又は禁止されていた設定も可能になります。
過去にはアフィリエイトは使えるけど、アフィリエイト会社が限定されているとか、貼れる箇所が限られているとかあったかもしれませんがこれが自由になります。
レンタルサーバ屋さんが倒れてもデータを全て移行できる「リスクヘッジ」
WORDPRESSに対応しているレンタルサーバ会社は多数あります。
もし使っているサーバ屋さんが営業停止しても、事前にバックアップを取っておけば
投稿記事のURLなども含めて、変わらないアドレスで他社へ移行できます。
無論、WORDPRESSも永久に存続するとは限りませんが全世界で1800万ユーザーと非常に多くの人が利用しています。
Wordpressを覚えられる
副産物的なメリットですが敢えて言います。
Wordpressというブログシステム(ブログエンジン)は、プログラムが分からない人でも使える素晴らしいシステムです。
デザインを大きく変えたいときはデザインテンプレート「テーマ」が無料で入手できますし(一部プロ向けに有料もあるが安い)、機能を追加したい場合も「プラグイン」というものを管理画面から追加インストールすればじゃんじゃん機能強化できます。
気に入らなければ元に戻すこともできます(バックアップは忘れずに)。
WordPressをいじっているうちに初歩的なhtmlも覚えられます。
会社のホームページがひどすぎるけど作り返す技術も予算もない、アフィリエイトで小遣い稼ぎしたい、なんて場合はこれらスキルが役に立つはずです。
デメリット
レンタルサーバ屋さんのサポートは期待できない。
レンタルサーバ屋さんのスタンスは、「WORDPRESSをインストールすることが可能なサーバを貸しますが、自分でやってね」というのがほとんど。一部では「WORDPRESSかんたんインストール」のような画面でポチポチすればインストールできるものもありますが、その先は自分の力で進まなければなりません。
ネット上にも情報がたくさんあるので初心者でもなんとかなりますが、ITアレルギーのある方はさすがに厳しいです。
費用がちょいとかかる
ピンキリですが数百円〜2,000円の月額料金(ホスティング費用)はかかります。
ただしこの費用内で複数のブログを作ることができます。
当ブログでは空きスペースを利用してCGIプログラムによる掲示板システムを入れ、娘が通う保育園の保護者同士が交流できるよう提供しています。
■独自ドメインの使えるブログサービスを利用するメリットとデメリット
メリット
比較的サポートが充実している。
というよりも機能的に制約があるからこそ、想定されるトラブルは限定的になるのでFAQページを見ればだいたい掲載されていることが多い。
ただしそれを見て理解或いは解消できるかは別問題。
費用が安い。
独自ドメインの取得及び維持費込みで月額数百円など、極めて低価格です。
デメリット
どうしても機能的に制約がある。
最初のうちはいいですが、使ってるうちに「うそん、こんなことできないの?」という経験を味わうことでしょう。
例えばデータの容量とか。写真1枚あたりのデータサイズ上限があって、これを変更することができないとか。
表示速度に満足できないことがある。
これもケースバイケースですが、低価格故、サーバにたくさんのブログを詰め込んでいる可能性がより高くなり、ブログの表示速度に影響が出ることが推測できます。
IT系や旅行など画像を多用するブログは余計気になると思います。
SEO的にも表示が速いブログ・WEBサイトのほうが高評価されやすいと言われていますので不満になることがあるかもしれません。
この問題はレンタルサーバでハズレを引いたときも同様ですが。
以上の結果から、
「1)独自ドメインを取って、安めのレンタルサーバを借りて、WORDPRESS等のブログシステムを運用する」
をオニオン座ぶんちょうとしては圧倒的にオススメします。
以前と違い、レンタルサーバーの質は著しく向上していますし、使い勝手も良くなっています。
何より制約が極めて少ないことが最大のメリットです。
また、繰り返しになりますがもしもレンタルサーバー会社がサービス終了したとしても、基本的には全く同じページ構成を維持したまま他社で運用することができます。おそらくブログは個人発信のメディアとして長く続けられるものです。当ブログのように、子供の成長とともにあらゆる出来事を記録していくブログを作りたい方には永続的に続けられる仕組みとして「1)」をオススメします。
独自ドメインの取得
xxxxxxx.comの「xxxxxxx」を自由に決めることが出来ます。
先着順なので他の人がすでに登録していたらダメですけどね。オススメの2社を紹介します。
お名前ドットコム
老舗のドメイン業者です。機能や安定性も充分。
取り扱いドメインも豊富でクレジットカードがなくても振込払いに対応しているので、私の勤めている会社でも使っています。
■オススメのレンタルサーバ
「エックスサーバ」共有レンタルサーバX10プラン
私がオススメするのはエックスサーバです。それも一番安いX10プランで充分です。
WordPressは単純にhtmlファイルを表示するのではなく、アクセスされる度にPHPというプログラムを動かして表示内容を生成しているため、品質の悪いレンタルサーバだと圧倒的にページ表示速度が落ちます。
ページ表示速度が落ちるとアクセスしてきた人が離脱したり、SEO的にも評価が下がります。なのでブログをやる人はどのサーバでもいいというわけではありません。
私がエックスサーバを推奨する理由は次の通りです。
5年以上使ってきて目立ったトラブルが一度も起きていない
ストレージが全て高速なSSDでRAID10構成のため速度と信頼性が高い
サーバスペックが高い(24コアCPU&256GBメモリー)
WEBサーバに高速高耐久性のnginxを採用し、バックボーン回線も太い(1.14TB)
WordPressが簡単にインストールでき、Xアクセラレータなど独自のWordPress高速化の仕組みを簡単に使える
容量やDB数も充分で、かつWEBサイト・ブログを無制限に作ることが出来る
独自SSLやWAFなどセキュリティ機能が無料で使える
他社からのWordPress移行機能も充実している
機能的制約が少なく仕様に癖が少ないのでプログラムの相性問題も起きにくい
エックスドメインとの連携でドメインの管理も統合的にできる
地味ですがメールサーバも普通に優秀。スパムフィルターやWEBメーラーなどの機能も一通り揃っている。
24時間365日の無料メールサポートがあり、レスポンスもわりと早く、回答内容もテンプレっぽくなく的確である
それでいて月額900円からという低価格
ちなみに最初の1年ほどはお名前ドットコムの共有レンタルサーバーSDを使っていましたが、アクセスが増えてくるとすぐにサーバーエラー(500エラー)が頻発するわ、管理画面に入れなくなるわでエックスサーバへ引っ越しをしました。
WordPressの環境を引っ越しするには、データベースの知識が少し必要です。ググっても多少知らないと話になりません。最初は安いところで始めて、あとで別のレンタルサーバーにしようと思っていると痛い目に遭います。
あと、悪口を言うつもりはありませんが、さくらサーバーは、、、ぶっちゃけ個人的にはあまり良い話を聞いたことがないのでオススメしません。
■アフィリエイトプログラム
今までアフィリエイトをお使いでなかった方も、これを機会に試してみるのも面白いと思います。
登録や利用に費用はかかりません。
色んな広告を扱いたい場合は、下記2社に申し込んでおくと非常に便利です。
A8.net
定番中の定番です。
初心者にも使いやすいような配慮がされています。
アマゾンや楽天のアフィリエイトリンクも作れますので、ここで一元管理している方も多くいらっしゃいます。
リンクシェア
楽天の子会社ですのでもちろん楽天の広告も扱えますし、子育て世代に人気のトイザらスやベネッセ、ニッセンなどのアフィリエイト広告を扱えます。

オニオン座
https://www.onion-za.jp/blog-service-permanent/





2019年4月19日金曜日

[ソフト] VVine, URL抽出ソフト





[ソフト] VVine, URL抽出ソフト
VVine
テキストエディタベースのURL抽出ソフト
VBランタイム不要・インストーラ無
ソフト詳細説明
テキストエディタベースのURL抽出ソフトです。
様々なアプローチからURLを抽出します。
※VVineはURL抽出ソフト「VVindows」の後継ソフトです。
主な機能
・ttp:// hp:// HTTP:// などをURLとして認識・変換
・みかか変換、全角半角変換などの自動変換システム
・変換システムや抽出条件はユーザが作成・変更可能
・URLリスト(.txt)出力
・リンク集(.html)の作成
・連番展開[01-99]
・等々
主な用途
・ダウンロードリストの作成
・ブックマーク整理の補助
・リンク集の作成
・テキストやURL
・テキストの編集
・簡易的なブラクラチェッカとして
・等々
動作環境
ソフト名:VVine
動作OS: Windows Me/2000/NT/98/95
機種: 汎用
種類: フリーソフト
作者: 海原 雄

Vector
https://www.vector.co.jp/download/file/win95/net/fh276382.html
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se275081.html
https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se275081.html?_ga=2.154200574.778092818.1555604313-1530097808.1555604313



htmlソースファイルからURL取り出し

bgvbncb pc












2018年9月6日木曜日

[css] border-imageプロパティ,枠線の模様を画像で描画


CSS3のborder-imageで、しましまの目立つ枠線を作る
執筆者:西村 文宏
CSS3で追加された「border-image」プロパティを使えば、枠線の模様を画像で描画できます。
しましま柄の画像を枠線として指定すると、とても目立つ「しましま(ストライプ)柄」のボックスを簡単に作ることができます。
実線・破線といった平凡な枠線ではなく、もっと凝った枠線を引きたい際に便利です。
border-imageプロパティの使い方を解説します。
border-imageプロパティを使って、枠線に画像を指定し、しましま柄の枠線を引く方法
それでは、border-imageプロパティを使って、枠線に画像を指定し、しましま柄の枠線を引いてみましょう。
以下の3手順で解説致します。
枠線として使いたい画像を用意する
CSSで、通常の枠線を引くよう記述する
CSSで、border-imageプロパティを使って、枠線の模様を画像にする
1. 枠線として使いたい画像を用意する
枠線に使うための画像
まずは、画像を用意します。ここでは例として、右図のように72×72ピクセルのサイズで用意しました。
どんな画像でも構いませんが、縦横とも「3で割り切れるピクセル数」で作っておく方が望ましいです。
詳しくは後述しますが、ここで用意した画像は、縦横3つ(合計9個)に分割された上で枠線に使われるためです。
なお、サンプルで利用した3種類の「しましま柄」の画像は、ご自由にダウンロードしてご活用頂けます(詳しくは後述)。
画像を自力で用意するのが面倒な場合は、それを使ってみて下さい。
2. CSSで、通常の枠線を引くよう記述する
続いて、スタイルシートを記述します。まずは、borderプロパティを使って「実線の枠線」を引くよう、以下のような感じで記述しておきます。
p {
   border: #ff8635 solid 10px;
   padding: 5px;
}
borderプロパティで作る普通の枠線
枠線に画像を指定できない古いブラウザでは、上記の指定だけが枠線の描画に使われます。
ですから、「枠線に使う画像」と似たような色を「枠線の色」として指定しておきましょう。
ここでは、右図のようにオレンジ色(#ff8635)を指定しました。
ここで指定した枠線の太さ(上記では「10px」)が、画像を使う場合でも枠線の太さになります。好きな値を指定して下さい。
なお、paddingは、「枠線」と「内容」との間の余白量です。ここでは「5px」と記述していますが、
好きな値を指定して下さい。省略しても構いません。
3. CSSで、border-imageプロパティを使って、枠線の模様を画像にする
先のスタイルシートに追加して、以下のようにborder-imageプロパティを記述します。
このborder-imageプロパティは、先のborderプロパティよりも後に記述して下さい。
p {
   border: #ff8635 solid 10px;
   padding: 5px;
   border-image: url("shimashima.png") 24 24 round;
}
border-imageプロパティを使って作った枠線
ここでは、枠線の画像として、「shimashima.png」というファイルを指定しています。
その結果、右図のように表示されます。
その後の2つの「24」は、画像の縦横ピクセル数を3分の1にした値を指定しておきます。
ここでは、縦横72pxの画像を使ったので、その3分の1である「24」を指定しています。
最後の「round」は、画像の繰り返し方法を指定しています。
ここでは、とりあえず「round」と記述して下さい。
記述できる種類と効果については、最後にご紹介致します。

All About
https://allabout.co.jp/gm/gc/441025/2/

2018年4月19日木曜日

[ソフト] Vector, URL収集

[ソフト] Vector, URL収集
VVine
テキストエディタベースのURL抽出ソフト VBランタイム不要・インストーラ無
ソフト詳細説明
テキストエディタベースのURL抽出ソフトです。様々なアプローチからURLを抽出します。
※VVineはURL抽出ソフト「VVindows」の後継ソフトです。
主な機能
・ttp:// hp:// HTTP:// などをURLとして認識・変換
・みかか変換、全角半角変換などの自動変換システム
・変換システムや抽出条件はユーザが作成・変更可能
・URLリスト(.txt)出力
・リンク集(.html)の作成
・連番展開[01-99]
・等々
主な用途
・ダウンロードリストの作成
・ブックマーク整理の補助
・リンク集の作成
・テキストやURL
・テキストの編集
・簡易的なブラクラチェッカとして
・等々
動作環境
ソフト名:VVine
動作OS: Windows Me/2000/NT/98/95
機種: 汎用
種類: フリーソフト
作者: 海原 雄

Vector
https://www.vector.co.jp/download/file/win95/net/fh276382.html
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se275081.html
https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se275081.html?_ga=2.154200574.778092818.1555604313-1530097808.1555604313






GetURL
(Local PC上の)htmlファイルからURLを取得する
ソフト詳細説明
htmlファイルからURLを取得するソフトです。リンク集を作成する場合等に活用してください。
動作環境
ソフト名:GetURL
動作OS: Windows Me/2000/98/95
機種: 汎用
種類: フリーソフト
作者: 10MillionSoft

Vector
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se177644.html
https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se177644.html?_ga=2.225446492.778092818.1555604313-1530097808.1555604313





URL収集&ダウンローダ
指定したURLのHTMLファイルのリンク先、画像ファイル等のURLを抽出する
ソフト詳細説明
このプログラムは指定したURLのHTMLファイルのリンク先、画像ファイル等のURLを抽出するプログラムです。
抽出する時は拡張子指定が出来ますので、画像ファイルのみ、PDFファイルのみ等の指定ができます。
作成したURLリストはこのファイルの「url」シートに自動的にコピーされます。
また、URLリストから指定してダウンロードができます。
動作環境
ソフト名:URL収集&ダウンローダ
動作OS: Windows XP/Me/2000/NT
機種:汎用
種類:フリーソフト
種類:LHZ圧縮
作者:S.Kasuya

Vector
https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se235677.html?_ga=2.216600144.778092818.1555604313-1530097808.1555604313
https://www.vector.co.jp/download/file/win95/net/fh387647.html






2015年4月19日日曜日

[ソフト] Vector, ブログ自動投稿ソフト

[ソフト] Vector, ブログ自動投稿ソフト
ubicast Blogger
Blog へ記事を投稿するツール
ソフト詳細説明
ubicast Blogger は、Weblog へ記事を投稿するWindowsクライアントです。
複数のBlogの管理や、HTMLエディタでのレイアウトの編集、ドラッグ&ドロップでの画像を挿入、投稿済みの記事の再編集などが可能です。
いくつものBlogを管理している方や、ブログへの投稿がメンドクサイ方はお試しください。
動作環境
ソフト名: ubicast Blogger
動作OS: Windows XP/Me/2000/98
機種: 汎用
種類: フリーソフト
作者: (株)ユビキャスト

Vector
https://www.vector.co.jp/download/file/win95/net/fh352812.html
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se329671.html
https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se329671.html?_ga=2.187614958.778092818.1555604313-1530097808.1555604313






ブログ記事生成&自動投稿『ブログ自動投稿Send君』
アフィリエイトコード付ブログ記事自動生成&ブログ自動投稿ソフト『ブログ自動投稿Send君』
ソフト詳細説明
アフィリエイトコード付き記事自動生成型
ブログ自動投稿ソフト
『ブログ自動投稿Send君』
複数ブログ投稿可能
瞬時にアフィリエイトタグ付き記事が100個以上も自動生成
ほったらかしブログ自動投稿マシーン
被リンク 外部リンク バックリンク増加
SEO対策&アクセスアップ支援ツール
動作環境
ソフト名: ブログ記事生成&自動投稿『ブログ自動投稿Send君』
動作OS: Windows 7/Vista/XP/2000
機種: IBM-PC x64
種類: サンプル版
作者: RAN-up

Vector
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se489245.html?_ga=2.119524047.778092818.1555604313-1530097808.1555604313








ブログ自動投稿ソフト『ブログ投稿オート君』
ブログ記事自動生成&自動投稿ソフト『ブログ投稿オート君』大手検索エンジン人気キーワード活用200記事
ソフト詳細説明
人気キーワード自動選出型
ブログ記事自動生成&自動投稿ソフト
『ブログ投稿オート君』
複数ブログ投稿可能
瞬時に200個以上もの人気キーワード記事を生成
ほったらかしブログ自動投稿マシーン
複数ブログ投稿可能型
SEO対策&アクセスアップ支援ツール
被リンク外部リンクで万全SEO対策
『ブログ投稿オート君』
動作環境
ソフト名: ブログ自動投稿ソフト『ブログ投稿オート君』
動作OS: Windows 7/Vista/XP/2000
機種: IBM-PC x64
種類: サンプル版
作者: RAN-up

Vector
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/net/se483054.html
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se483054.html






ブログ自動投稿ソフト【ブログルメーカー】
旬のキーワード自動取得ほったらかしアフィリエイト自動挿入型ブログ自動投稿ソフト【ブログルメーカー】
ソフト詳細説明
旬のキーワード自動取得でほったらかしアフィリエイトが可能です。
さらにこのソフトはアフィリエイト自動挿入型のブログ自動投稿ソフトです。
複数ブログに投稿可能&&アフィリエイトリンク付きYouTube動画を完全自動投稿出来るスペシャルマシーンです。
【ブログルメーカー】
動作環境
ソフト名: ブログ自動投稿ソフト【ブログルメーカー】
動作OS: Windows 7/Vista/XP/2000
機種: 汎用
種類: サンプル版
作者: RAN-up

Vector
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/net/se483054.html
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se483054.html
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se483056.html?_ga=2.185992687.778092818.1555604313-1530097808.1555604313






2014年4月19日土曜日

[ソフト] Vector, Yahoo!ブログ自動巡回ツール【ヤフ太郎くん】評価版

[ソフト] Vector, Yahoo!ブログ自動巡回ツール【ヤフ太郎くん】評価版
Yahoo!ブログ自動巡回ツール【ヤフ太郎くん】評価版
Yahoo!ブログを自動巡回する
ソフト詳細説明
●はじめに
毎日、手間と時間の掛かる足あと作業に追われ、貴重な時間を無駄にしていませんか?
このヤフ太郎くんなら、毎日の足あと作業を自動巡回し、時間を節約してくれます。
そして効率的に節約した時間をもっと多方面に有効に使えるといいですね。
●ツール概要
Yahoo!ブログを自動巡回し相手のブログに足あとをつけるソフトです。
足あとをつけることによってアクセスアップが期待できます。
メインカテゴリ16種類とサブカテゴリ351種類のYahoo!ブログを自動巡回できます!
効率良く足あとをつけれるので大切な時間の節約になります。
動作環境
ソフト名:Yahoo!ブログ自動巡回ツール【ヤフ太郎くん】評価版
動作OS: Windows 7/Vista/XP
機種: IBM-PC
種類: サンプル版
作者: シーセブン

Vector
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/net/se494001.html
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se494001.html?_ga=2.211887442.778092818.1555604313-1530097808.1555604313







Yahoo!ブログ自動巡回ツール【ヤフ太郎くん】
最新情報!2014/11/2 Ver3.40 正式版
メインカテゴリ16種類とサブカテゴリ351種類のYahoo!ブログを自動巡回できます!
とりあえず、評価版(お試しソフト・フリーソフト・無料ソフト)をダウンロード
はじめに
毎日、手間と時間の掛かる足あと作業に追われ、貴重な時間を無駄にしていませんか?
このヤフ太郎くんなら、毎日の足あと作業を自動巡回し時間を節約してくれます。
そして効率的に節約した時間をもっと多方面に有効に使えるといいですね。
Yahoo!ブログ自動巡回ツール【ヤフ太郎くん】とは
Yahoo!ブログを自動巡回し相手のブログに足あとをつけるソフトです。
 足あとをつけることによってアクセスアップが期待できます。
メインカテゴリ16種類とサブカテゴリ351種類のYahoo!ブログのユーザーに足あとをつけれます。
 効率良く足あとをつけれるので大切な時間の節約になります。
 *Yahoo!ブログの仕様により各カテゴリ別に最高1000件までYahoo!IDを抽出することができます。
その為、各カテゴリ別に最高1000件まで自動巡回が可能です。
動作環境について
【 OS環境 】 
Windows
【動作確認】 
Windows 7 Home Premium 64ビット
Windows Vista Home Premium 64ビット
Windows Vista Home Premium 32ビット
Windows XP Professional 32ビット+SP3
Windows XP Home Premium 32ビット+SP3
*本ソフトを使用するにあたり Microsoft .NET Framework 3.5以上のバージョンが必要です。
インストールされてない方は事前にダウンロードしてインストールしてください。
*上記環境以外での動作テストを行っておりませんが、他の環境で動作しないということではありません。
また、個々のパソコン・ネット環境により必ず正常に動作を保証するものではありませんので、まずは評価版で動作をご確認くださいますようお願いします。
とりあえず、評価版(お試しソフト・フリーソフト・無料ソフト)をダウンロード

Yahoo!ブログ自動巡回ツール【ヤフ太郎くん】
http://seaseven.net/yahootaro_home/

2010年4月19日月曜日

[ソフト] Vector, YahooブログMT引っ越しツール

[ソフト] Vector, YahooブログMT引っ越しツール
YahooブログMT引っ越しツール
Yahooブログの内容をMovableType形式に書き出してデータ引っ越しを支援
ソフト詳細説明
現時点(2010/6)でのYahooブログのMovableType引越形式書き出しツールです。
自前用なのでやや荒削りですが、テキスト(ファン書庫除外)と画像を抽出してMovableType3.2形式書き出しデータと画像をデスクトップに作ります。

Vector
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se484030.html?_ga=2.190705133.778092818.1555604313-1530097808.1555604313
https://www.vector.co.jp/download/file/winnt/net/fh516056.html

2007年7月12日木曜日

[市場] 2007年人気ブログ


[市場] 2007年人気ブログ
ブログ各社の動向
2007/7/12(木) 午後 4:02
Web2.0 ネットサービス
■─────────────────────────────
│PR:衛星携帯・衛星電話の日本デジコム blog研究会
└──────────────────────────…
世界で一番新しい衛星ケータイサービスなら、IsatPhone衛星 最新情報
最新モデルアイ・サット衛星携帯
まもなくリリースされます。
こんにちは、衛星携帯・衛星電話の日本デジコム  ビジネスブログ研究会 研究員のタカアシです。
本日は、研究員らしく、ブログ各社の動向に迫ってみたいと思います。
平均的な社会人が知っているブログ会社の数、一体、いくつかご存知ですか?
Yahoo!ブログ、
livedoor Blog、
アメブロ、
楽天ブログ、
gooブログ
このあたりのブログは、常識といことで
ココログ、
エキサイトブログ、
はてなダイアリー、
So-net blog
あたりまで言えると、結構勉強していると言えるのかな、
などと、のん気に思っていましたところ、調査をしてみると、タカアシの思い違ひが明らかになりました。
まず人気は、
1位: FC2ブログ
2位: livedoor Blog、
3位: アメブロ、
4位: Yahoo!ブログ
5位: ヤプログ!
6位: 楽天広場
といったところが上位です。
そのほかのブログ会社として、
AOLダイアリー、
AutoPage、
CURURU、
Doblog、
JUGEM、
LOVELOG、
Seesaaブログ、
ウェブリブログ、
ドリコムブログ、
ブログ人、
などもあります。
今回の調査は、ブログファンの提供するブログサービス比較というデータに基づきます。
このデータの特徴としては、各ブログ会社で実際に更新しているユーザーを集計しているため、ユーザーの定着度を人気度として読み取ることができるという点にあります。
各ブログ会社が発表するのは、ブログ開設者数なので、こちらのほうが指標としては良いと思いました。
ブログ会社の人気度をより研究するなら、このブログファンのサイトで、アクティブユーザー数やその推移をチェックするとよいと思います。
ところで、私たちの会社日本デジコム は、レンタル衛星携帯 や防災衛星電話 など人工衛星をつかった衛星通信サービス専門の会社なのですが、電話会社なので
NTT社、NTTドコモ社、KDDI社やソフトバンクテレコム社などキャリア通信事業者がサービスを提供しています。
しかし、以上のようなブログ各社を見ると、キャリア通信事業者としてはNTTのみ、それにNTTといってもNTTdocomoはなく、さらに、KDDI社やソフトバンクテレコム社もいない状態
なんだか少しさみしいような気もするところです。

いまさら聞けないビジネスblog
https://blogs.yahoo.co.jp/bgan_isatphone/12596556.html





[キャリア] 契約者純増数にしのぎを削る携帯キャリアの秘策・裏ワザ
契約者純増数にしのぎを削る携帯キャリアの秘策・裏ワザ
2007/7/12(木) 午後 11:37
携帯 その他ビジネス
契約者純増数にしのぎを削る携帯キャリアの秘策・裏ワザ
<拡大>
各社の純増数の推移
毎月第5営業日は、ケータイ業界関係者にとって、気になる数字が明らかになる日だ。
社団法人電気通信事業者協会(TCA)が発表する各キャリアの前月の契約獲得実績である。(石川温のケータイ業界事情)
7月は6日がTCAの発表日だった。
前月である6月は、2007年夏モデルが店頭に並び始めた頃だけに、夏商戦を占う意味でも重要な数字と言える。
ふたを開けてみれば、ソフトバンクモバイルが20万4800件の純増を達成。5月の16万2400件増に続き、2カ月連続で純増数ナンバー1を勝ち取った。
一方、NTTドコモが一人負けを続けるなか、KDDIまでもが昨年までの勢いを失いつつあるのが印象的だった。
■法人契約では価格競争が勃発
ソフトバンクモバイルの好調は、7月8日で600万契約を突破した月額980円のホワイトプランが牽引役になっているのは明らかだ。
さらに他社宛の通話も割安となる「Wホワイト」や、家族間の通話が24時間無料になる「ホワイト家族24」といったサービスを立て続けに投入したことも幸いし、「低料金=ソフトバンクモバイル」というイメージを確固たるものとしている。
この数字の背景には、魅力的なプランを用意しただけでなく、中小企業をターゲットにした徹底的な法人営業が効果を上げている要素もあるようだ。社員が数人しかいないような会社にも積極的な営業を仕掛けて契約を獲得しているという。「5月の16万契約のうち、5万近くは法人契約ではないか」と分析する他社関係者もおり、ソフトバンクモバイルの好調な数字には、法人需要がかなりのウエイトを占めていると見られている。
夏モデルの販売が始まった携帯電話売り場(ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba)
そんなソフトバンクの攻勢によって、法人市場では価格競争が起き始めている。ウィルコムは、6月から月額1900円で1~21時の070への通話が無料となる「ウィルコムビジネスタイム定額トリプルプラン」を開始。ソフトバンクモバイルのホワイトプランとWホワイトを組み合わせた1960円を意識した値付けとなっているのが特徴だ。
さらにKDDIも、8月より「法人エコノミープランWIN」を月額1890円という価格で提供する。平日昼間 (8時~19時) の通話料を1分21円とWホワイトと同じ通話料に設定するなど、こちらもソフトバンクモバイルに対抗した設定だ。
またKDDIは、ソフトバンクモバイルが得意とする小規模事業主に対して、法人1回線でも契約年数が11年目以降であれば基本料金が半額となる「法人MY割」をぶつけてきた。
ソフトバンクモバイルが仕掛けてきた料金競争で、まず法人市場に火がつき始めている。ユーザーとしては、一刻も早いコンシューマー市場への飛び火を期待したいところだ。
さて、これまで音声定額制やパケット定額制により法人市場で大きくリードしていたウィルコムだが、6月の純増数を見ると2万2000件となっている。前年同月末の数字は5万6400件であったから、半数まで落ち込んでしまった。
この数字には、2つの理由が存在するとみられる。1つ目はソフトバンクモバイルに音声通話需要を喰われてしまっていること。もう1つは、6月中旬に発覚した、日本無線製「AH-J3003S」「WX220J」の電池パック不具合の影響だ。
不具合の内容は、電話機に強い衝撃を与えると電池パック本体が発熱し、電池ケースが膨張するおそれがあるというものだ(不良品は対象製品の0.1%以下の確率で存在。発火や破裂にいたることはないという)。
「AH-J3003S」「WX220J」は、ウィルコムのラインアップのなかでは法人向けと位置づけられている。
現在、ウィルコムでは約13万4000台分の電池パック交換対応を優先させて行っており、端末の販売は一時停止している。
そのため、法人の新規契約がふるわず、6月の新規契約者数が最近ではないほど大きく落ち込む結果となったのだ。
■「DoCoMo2.0」は反撃ならず
「そろそろ反撃してもいいですか?」広告が話題となった「DoCoMo2.0」だが…
鳴り物入りで始まり、物議を醸している「DoCoMo2.0」だが、6月の契約者数を見る限りでは、まだ「反撃」にはなっていないようだ。
5月から店頭に並び始めた904iシリーズは、1台で2つの電話番号とメールアドレスが持てる「2in1」が最大のウリとなっている。2つめの電話番号は、「契約者」としてカウントすることとしていたため、実際の契約者は増えなくても、TCAが発表する契約者数は増加するはずだった。あるNTTドコモ関係者が「(契約者数を気にしている)孫さん、悔しがっているだろうなぁ」と鼻高々に語っていたように、契約者数の「打ち出の小槌」となるサービスのはずだった。
しかし、これに噛みついたのがソフトバンクモバイルだった。
「ドコモが『DoCoMo2.0』で契約者数を2倍にしていいのなら、うちは『ソフトバンク10.0』で契約者数を10倍にしても許されるのか!」と関係各所に息巻いた。「2in1により契約者数が2倍としてカウントされるなら、NTTドコモのユーザー数は1億を超えてしまう。これでは必ずしも実態を反映しなくなってしまう」というのがソフトバンクモバイルの主張だ。
この声が総務省に大きく影響を及ぼし、NTTドコモは2in1の契約者数を別に発表せざるを得なくなってしまった(6月の2in1契約者数は5万4000件。2in1を除く全体の純増数は8万8800件)。まさにNTTドコモとしては、「DoCoMo2.0」の出鼻をくじかれた格好だ。
もし、仮に2in1契約者数が別にカウントされずに全体に含まれていたなら、全体の純増数は14万2800件となり、KDDIの13万3200件を上回っていたことになる。つまり、NTTドコモが久々の2位で、KDDIは一気に3位に転落する可能性もあったのだ。ソフトバンクモバイルが大声を張り上げ、2in1が別計になったことで、KDDIは内心ホッとしていたはずだ。
■KDDIは勢いに陰り・プリペイドで延命策?
2007年3月期の決算会見で「auの好調などで(経営が)順調にみえ、社内に目標が失われてしまう」と語っていたKDDIの小野寺正社長
そのKDDIだが、営業部隊は暗い雰囲気に包まれているという。このところのKDDIには番号継続制(MNP)導入当初のころのような勢いはない。ユーザーから見て、KDDIには先進性やチャレンジ精神が感じられなくなってしまったのかもしれない。移り気なユーザーは、KDDIを離れソフトバンクモバイルに「ケータイのワクワク感」を求めている可能性もある。
そんなKDDIは6月になって、契約者数に関する新たな裏技を使ってきた。それは、2008年3月に消滅する予定のツーカーのプリペイドの電話番号有効期限をこれまでの「通話可能期間満了日から270日後」から一気に「2008年3月31日」まで延長したのだ。
これによって何が起きるのか。6月末現在、ツーカーには37万1400件のプリペイドユーザーが存在する。すでに新規契約を打ち切っているために、有効期限が来たユーザーが解約扱いとなり、毎月3万~6万程度の契約者数が減少し続けていた。
今回、有効期限を廃止したことにより、来年3月31日まで約37万件がほとんど減らなくなるのだ(ユーザーが自身で解約すると申し出ない限り)。
理想としては来年までにツーカーのプリペイド契約からauの契約に順次移行してもらいたいのだろうが、一方で表向きの契約者数を維持したいというのが有効期限廃止の導入理由であるのは明らかだ。
これまで好調だったKDDIであれば、3万~6万程度のプリペイド契約者数が減っても、1位を獲得できるだけの新規契約者を獲得していた。しかし、最近の低調ぶりにやむを得ずプリペイド契約を延長するという秘策を導入せざるを得なかったのだろう。ただし、この秘策は来年3月まで毎月数万程度の解約減を食い止めることはできるものの、ツーカーが消滅したとたんに一気に37万件が減ってしまう劇薬である。KDDIとしてはそれまでに何としてでも、このプリペイドユーザーをauの契約に移行させる手を打たなくてはならない。
ただ、プリペイドの契約者数を活用するというのは、KDDIに限った話ではない。かつてのボーダフォンやMNP導入初期のソフトバンクモバイルもプリペイド契約者数に支えられてきた時期がある(これまでプリペイド契約者数の公表を拒んできたソフトバンクモバイルだが、6月末になってようやく発表してきた。ちなみに6月末で150万9300件である)。
契約者純増数は、その時のキャリアの人気が反映されているだけでなく、法人市場や端末の不具合、プリペイド契約など様々な要因が含まれているのが、6月の数字を分析することでおわかりいただけたと思う。
キャリアは端末やネットワーク、サービスだけで競争しているわけではない。企業としての「イメージ」も競争を勝ち抜くうえで重要な要素なのだ。
各社が契約者数の増減に一喜一憂するのは、「契約者数・純増ナンバー1」イコール「勢いのあるキャリア」というイメージが、魅力的な端末ラインナップに匹敵するだけの集客パワーを持っているからなのだ。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa002011072007

ソフトバンクグループに関する事ならなんでも
https://blogs.yahoo.co.jp/swallows_win/12657481.html

2000年2月10日木曜日

[ブログ] ISWEB~Infoseek Blog

[ブログ] ISWEB~Infoseek Blog

ISWEB
http://isweb44.infoseek.co.jp/