項目名 | PHP・MySQLサーバー | (参考) エックスサーバー |
説明 |
---|---|---|---|
月額料金 | 無料 | 900円~(税抜) | 月々のご利用料金です。 |
ディスク容量 | 1GB | 200GB~ | ご利用可能な容量です。 |
広告の表示 | あり (※広告について) |
- | Webページ上に表示されるバナー等です。 |
サポート | - | メール&電話 | ご利用にあたってのサポートの有無です。 |
外部からの 画像呼び出し |
- | ○ | サーバー内に設置している画像を外部サーバーから呼び出すことができます。 |
独自ドメイン | 10個 | 無制限 | 設定可能な独自ドメイン数です。 |
サブドメイン | 50個 | 無制限 | 作成可能なサブドメイン数です。 |
MySQL データベース数 |
5個 | 無制限 | 利用可能なMySQLデータベースの数です。 |
データベース容量 | 50MB | 2,000MB | 利用可能なデータベースの容量です。 |
メール配信数 | 200通/日 | 15,000通/日 | プログラムから送信可能なメール配信数です。 |
1ファイルあたりの 最大容量 |
30MB | - | アップロード可能な1ファイルあたりの最大容量です。 |
オリジナルCGI | - | ○ | 自作CGIプログラムのご利用です。 |
PHP | ○ (バージョン切替可) |
○ (バージョン切替可) |
PHP7/PHP5が利用可能です。 |
SSI | ○ (※execを除く) |
○ | SSIのご利用です。 |
Perl | - | ○ | Perlのご利用です。 |
Ruby | - | ○ | Rubyのご利用です。 |
Python | - | ○ | Pythonのご利用です。 |
パスワード制限 | ○ | ○ | Basic認証によってページアクセスの制限を行う機能です。 |
.htaccess | ○ (※一部制限あり) |
○ | Webサーバーの動作をディレクトリ単位で設定する機能です。 |
PEAR | ○ | ○ | PHPプログラム用のライブラリ集です。(※一部ライブラリは未導入) |
php.ini | ○ (※一部制限あり) |
○ | PHPプログラムの全体的な動作や環境の設定を行う機能です |
phpMyAdmin | ○ | ○ | ブラウザ上でMySQLの操作を行うプログラムです。 |
サイト転送設定 | ○ | ○ | 特定のアドレスへのアクセスを別のアドレスへ転送する機能です。 |
アクセス拒否設定 | ○ | ○ | 指定したIPアドレスからのアクセスを制限する機能です。 |
自動インストール | ○ | ○ | 著名なプログラムを簡単にインストールする機能です。 |
MIMEタイプ設定 | - | ○ | ファイルの種類と拡張子の関連付ける機能です。 |
Cron設定 | - | ○ | 定期的にプログラムを実行する機能です。 |
FTP | ○ (※国外ネットワークからの接続を制限) |
○ | FTPでサーバーに接続を行います。 |
FTP over SSL | ○ (※国外ネットワークからの接続を制限) |
○ | FTP接続の際に、SSLを利用した暗号化通信を行う機能です。 |
ファイルマネージャ | ○ | ○ | ブラウザ上でサーバー上のファイルを操作するツールです。 |
共有SSL | - | ○ | 他ユーザと共有して使うSSL証明書です。 |
SSH | - | ○ | UNIXコマンドを用いて、サーバーの遠隔操作を行う機能です。 |
2020年5月22日金曜日
[サーバー] XFREE/エックスフリー,PHPレンタルサーバー
2020年4月28日火曜日
[サーバー] PHPレンタルサーバー比較
[サーバー] PHPレンタルサーバー比較
PHPが使えるレンタルサーバーの紹介&比較
当サイトのPHPプログラムに限らず、PHPなどのプログラムを使うにはPHPが動作する環境が必要です。
無料サーバーの場合、PHP は使えないことがほとんどのため、必然的にレンタルサーバーを借りる必要が出てきます。
ただ、今の時代、レンタルサーバーと言ってもかなり安い金額で借りることができます。
PHPが動作するなど以外にもレンタルサーバーを借りるメリットは他にもたくさんありますのでホームページを本格的に作っていくのであれば借りることを強くおすすめします。
ここにあるのはほんの一部です。なぜならレンタルサーバーは星の数ほどあります・・・。 自分が使ったことが無いサーバーを紹介するのはちょっと無責任かなと思いましたので、 あくまで管理人が使ったことがあり、かつメジャーなサーバーでさらに良いなぁと感じたサーバーだけを掲載しています。
(ちょっと辛口&主観も入ってますがね^^;)
※以下料金順
■さくらのレンタルサーバ
主な特徴
安い月額125円~※格安サーバーとしては知名度が高いです。
レンタルサーバーとしては表示速度が遅めです。FTPでのファイルのアップロード、ダウンロードは体感できるほど遅いです・・・。
この金額ならしょうがないのかもしれないけど・・・。これが理由で今はまったく選択肢に入りません・・・。
ここはもうちょっと改善して欲しい。。。
マルチドメイン20 ※全プラン同一(ドメインが違う複数のサイトを運営可能) ※1
使えるデータベース数が少ない※プランによる (0、20、50) ※2
容量はプランごとに
1G(125円)、
10G(500円)、
50G(1,500円)
と125円のプランでは今の時代他のレンタルサーバーと比べるとかなり少なめです。。。某無料サーバーと同じです^^;
管理人コメント
安いサーバーとしては有名で老舗です。ロリポップが100円プランを始めるまでは最安値だったかもしれません。ただし、PHPが使えないなど、ありえない仕様だったため、あまり周りで使ってる人もいませんでした。が、ここ最近125円のプランでもPHPが動作するようになりました。FTPでのファイルのやり取りの遅さが特に気になります。500円プランでも変わらず遅いです・・・。なので、残念ながら今のところ管理人の選択肢には入っていません。。。
プロ仕様ではありますが、さくらのVPSという専用サーバ並の仕様で980円~というちょっと気になるプランもあります。
■ロリポップ!
主な特徴
とにかく安い月額105円~
表示速度が若干遅い。この金額ならしょうがないのかもしれないけど・・・。
マルチドメイン20~100(ドメインが違う複数のサイトを運営可能) ※1
使えるデータベース数が少ない※プランによる (0、1、30) ※2
初めての人が簡単に手続きできるような作りになっていてとにかく親切です。
マニュアルも充実してます
容量は5G、30G、60Gとロリポプラン以上であれば一生困ることはないでしょう。
この業界ではおそらくNo.1の知名度でしょう。※この業界で数少ない上場企業でもあります。
管理人コメント
管理人も当初2年ほど使用していました。とりあえず手っ取り早く始めたいならここが一番かもしれません。ただ、105円のプランだとデータベースが使えない、表示が遅いなどの理由からロリポプラン(月265円)以上が現実的かなと思います。
名前がちょっと気になる(笑)のと、安すぎて不安を与えることがあるなど、クライアントのサイトには使いづらいのが難点。
■エックスサーバー
管理人が3年ほど使ってるサーバーで、かなり前からお客さんのサイトでも利用しています。
月1,050円(年間12,600円)は一見高そうに思いますが、機能面、安定感などとにかくコストパフォーマンスは抜群なのでむしろ今は安いと感じています。ホームページ運営で困ることはまずありません。
このサイトもエックスサーバーです。
1契約だけで10数ドメインを運営しています。※1マルチドメイン参照
エックスサーバー
主な特徴
月額1,050円~(管理人は1,050円のプランです)
マルチドメイン無制限(ドメインが違う複数のサイトを運営可能) ※1
データベースがたくさん使える(50個) ※2
表示速度が早い。ロリポップでは表示速度が気になりますが、このサーバーはその点をものすごく重視していると謳ってるので安心です。確かに早いです。遅い場合はサーバーを変更できるサービスもあります。
容量も50Gと一生困ることはないでしょう。
2012/11/27追記 容量が100GBになりました。もう2世代くらい困ることはないでしょう(笑)会社が残っていればですがね・・・。
バックアップも毎日自動で行われるなどデータ消失のリスクが無い。
MovabletypeブログやWordPress、XOOPSなども一発インストール可能
初心者からプロまでとにかく困ることはないでしょう。手続きも簡単でマニュアルも充実しています。
ここ4~5年で1度だけ数分のサーバー障害(ダウン)がありました。ファイル等には影響なくすぐに回復しましたが。安定していると言えます。
管理人コメント
機能面、マニュアルの充実度、コストパフォーマンスはレンタルサーバーとしてはかなりの完成度と思います。サイトの表示速度が早いっていう点もすごく気に入ってます。管理人は当分使い続けるつもりですし、お客さんのサイトでも今は迷いなくここを選択しています。
ただ、最近では同クラスでもっと安いサーバーも探せばあるかもしれません。サーバー屋さんも大変な時代だ・・。
■KAGOYA(カゴヤ)レンタルサーバー
カゴヤのレンタルサーバー
主な特徴
月額840円~
アダルト系のサイトが利用可能。※実はかなり貴重な存在です ※3
( アダルト系のサイトを作ることも多く、その際には必ず利用しています)
マルチドメイン(ただしドメインごとに追加料金有り) ※1
データベースがたくさん使える(ただし1つごとに追加料金有り) ※2
表示速度が早い。まったく問題ありません。
容量も50G~と一生困ることはないでしょう。
MovabletypeブログやWordPress、XOOPSなどもインストール可能
EC-CUBE(ショッピングサイト)も公式に対応
初心者~上級者までだれでも使えると思います。
サーバー障害等は自分の場合今まで一度も無く、安定しています。
管理人コメント
実際には月額基本料840円の他にドメイン使用料、メール使用料、データベース使用の場合はその使用料が別途各500円ずつかかります。それでもアダルト系のサイトの場合、選択肢が少ない分安いと感じています。
※私が借りているのは「<共用サーバー3G>」の840円/月のプランです。
■ムームードメイン
主な特徴
ドメイン管理会社としてはかなりメジャーなので知っている人も多いと思います。とにかく安い年間650円~※ドメインの取得は最安値?かもしれません。
ロリポップと同じ会社が運営してますので初めての人が簡単に手続きできるような作りになっていてこちらもとにかく親切です。
ここで、ドメイン取ってロリポップで契約すると初期費用半額になります
少し前までは、ドメインを取るのに1万円を超えていました。それが今や、千円以下で取得できます。なので、気軽に取得できるようになりましたね。ちなみにレンタルサーバーを契約してからドメイン取得を行ったほうが手続きがスムーズです。
PHP工房
https://www.php-factory.net/server.php
PHPが使えるレンタルサーバーの紹介&比較
当サイトのPHPプログラムに限らず、PHPなどのプログラムを使うにはPHPが動作する環境が必要です。
無料サーバーの場合、PHP は使えないことがほとんどのため、必然的にレンタルサーバーを借りる必要が出てきます。
ただ、今の時代、レンタルサーバーと言ってもかなり安い金額で借りることができます。
PHPが動作するなど以外にもレンタルサーバーを借りるメリットは他にもたくさんありますのでホームページを本格的に作っていくのであれば借りることを強くおすすめします。
ここにあるのはほんの一部です。なぜならレンタルサーバーは星の数ほどあります・・・。 自分が使ったことが無いサーバーを紹介するのはちょっと無責任かなと思いましたので、 あくまで管理人が使ったことがあり、かつメジャーなサーバーでさらに良いなぁと感じたサーバーだけを掲載しています。
(ちょっと辛口&主観も入ってますがね^^;)
※以下料金順
■さくらのレンタルサーバ
主な特徴
安い月額125円~※格安サーバーとしては知名度が高いです。
レンタルサーバーとしては表示速度が遅めです。FTPでのファイルのアップロード、ダウンロードは体感できるほど遅いです・・・。
この金額ならしょうがないのかもしれないけど・・・。これが理由で今はまったく選択肢に入りません・・・。
ここはもうちょっと改善して欲しい。。。
マルチドメイン20 ※全プラン同一(ドメインが違う複数のサイトを運営可能) ※1
使えるデータベース数が少ない※プランによる (0、20、50) ※2
容量はプランごとに
1G(125円)、
10G(500円)、
50G(1,500円)
と125円のプランでは今の時代他のレンタルサーバーと比べるとかなり少なめです。。。某無料サーバーと同じです^^;
管理人コメント
安いサーバーとしては有名で老舗です。ロリポップが100円プランを始めるまでは最安値だったかもしれません。ただし、PHPが使えないなど、ありえない仕様だったため、あまり周りで使ってる人もいませんでした。が、ここ最近125円のプランでもPHPが動作するようになりました。FTPでのファイルのやり取りの遅さが特に気になります。500円プランでも変わらず遅いです・・・。なので、残念ながら今のところ管理人の選択肢には入っていません。。。
プロ仕様ではありますが、さくらのVPSという専用サーバ並の仕様で980円~というちょっと気になるプランもあります。
■ロリポップ!
主な特徴
とにかく安い月額105円~
表示速度が若干遅い。この金額ならしょうがないのかもしれないけど・・・。
マルチドメイン20~100(ドメインが違う複数のサイトを運営可能) ※1
使えるデータベース数が少ない※プランによる (0、1、30) ※2
初めての人が簡単に手続きできるような作りになっていてとにかく親切です。
マニュアルも充実してます
容量は5G、30G、60Gとロリポプラン以上であれば一生困ることはないでしょう。
この業界ではおそらくNo.1の知名度でしょう。※この業界で数少ない上場企業でもあります。
管理人コメント
管理人も当初2年ほど使用していました。とりあえず手っ取り早く始めたいならここが一番かもしれません。ただ、105円のプランだとデータベースが使えない、表示が遅いなどの理由からロリポプラン(月265円)以上が現実的かなと思います。
名前がちょっと気になる(笑)のと、安すぎて不安を与えることがあるなど、クライアントのサイトには使いづらいのが難点。
■エックスサーバー
管理人が3年ほど使ってるサーバーで、かなり前からお客さんのサイトでも利用しています。
月1,050円(年間12,600円)は一見高そうに思いますが、機能面、安定感などとにかくコストパフォーマンスは抜群なのでむしろ今は安いと感じています。ホームページ運営で困ることはまずありません。
このサイトもエックスサーバーです。
1契約だけで10数ドメインを運営しています。※1マルチドメイン参照
エックスサーバー
主な特徴
月額1,050円~(管理人は1,050円のプランです)
マルチドメイン無制限(ドメインが違う複数のサイトを運営可能) ※1
データベースがたくさん使える(50個) ※2
表示速度が早い。ロリポップでは表示速度が気になりますが、このサーバーはその点をものすごく重視していると謳ってるので安心です。確かに早いです。遅い場合はサーバーを変更できるサービスもあります。
容量も50Gと一生困ることはないでしょう。
2012/11/27追記 容量が100GBになりました。もう2世代くらい困ることはないでしょう(笑)会社が残っていればですがね・・・。
バックアップも毎日自動で行われるなどデータ消失のリスクが無い。
MovabletypeブログやWordPress、XOOPSなども一発インストール可能
初心者からプロまでとにかく困ることはないでしょう。手続きも簡単でマニュアルも充実しています。
ここ4~5年で1度だけ数分のサーバー障害(ダウン)がありました。ファイル等には影響なくすぐに回復しましたが。安定していると言えます。
管理人コメント
機能面、マニュアルの充実度、コストパフォーマンスはレンタルサーバーとしてはかなりの完成度と思います。サイトの表示速度が早いっていう点もすごく気に入ってます。管理人は当分使い続けるつもりですし、お客さんのサイトでも今は迷いなくここを選択しています。
ただ、最近では同クラスでもっと安いサーバーも探せばあるかもしれません。サーバー屋さんも大変な時代だ・・。
■KAGOYA(カゴヤ)レンタルサーバー
カゴヤのレンタルサーバー
主な特徴
月額840円~
アダルト系のサイトが利用可能。※実はかなり貴重な存在です ※3
( アダルト系のサイトを作ることも多く、その際には必ず利用しています)
マルチドメイン(ただしドメインごとに追加料金有り) ※1
データベースがたくさん使える(ただし1つごとに追加料金有り) ※2
表示速度が早い。まったく問題ありません。
容量も50G~と一生困ることはないでしょう。
MovabletypeブログやWordPress、XOOPSなどもインストール可能
EC-CUBE(ショッピングサイト)も公式に対応
初心者~上級者までだれでも使えると思います。
サーバー障害等は自分の場合今まで一度も無く、安定しています。
管理人コメント
実際には月額基本料840円の他にドメイン使用料、メール使用料、データベース使用の場合はその使用料が別途各500円ずつかかります。それでもアダルト系のサイトの場合、選択肢が少ない分安いと感じています。
※私が借りているのは「<共用サーバー3G>」の840円/月のプランです。
■ムームードメイン
主な特徴
ドメイン管理会社としてはかなりメジャーなので知っている人も多いと思います。とにかく安い年間650円~※ドメインの取得は最安値?かもしれません。
ロリポップと同じ会社が運営してますので初めての人が簡単に手続きできるような作りになっていてこちらもとにかく親切です。
ここで、ドメイン取ってロリポップで契約すると初期費用半額になります
少し前までは、ドメインを取るのに1万円を超えていました。それが今や、千円以下で取得できます。なので、気軽に取得できるようになりましたね。ちなみにレンタルサーバーを契約してからドメイン取得を行ったほうが手続きがスムーズです。
PHP工房
https://www.php-factory.net/server.php
1998年12月7日月曜日
[機器][PC] NEC,SV-98model2F~サーバコンピュータ
[機器][PC] NEC,SV-98model2F~サーバコンピュータ
Nomal | Now | ||||
Name | SV-98 model 2F | SV-98 SvIII60/X133 Expert | |||
Mother Bord | CipSet | intel 430NX (Neptune) |
|||
Socket | Socket 5 | Socket 5 | |||
Regulator | - | MELCO HK6-N4 Plus | |||
BaseClock | 60MHz | 60MHz | |||
PCI Rev. | 2.0 |
||||
PnP (BIOS Rev.) | No Support (0.26) |
||||
CPU | Type | intel Pentium-90 (64bit) | AMD K6-IIIE+ 550 (64bit) | ||
Operation Clock | 90MHz | 600MHz | |||
1stCache | 16kB | 64kB | |||
Coprocessor | On Chip | On Chip | |||
Mamory | 2ndCache | Volume | 512kB | 256kB | |
Maximum | 512kB | 256kB | |||
Type | Burst SRAM | Full Speed Backside Cache | |||
3rdCache | Volume | No support | 512kB | ||
Maximum | - | 512kB | |||
Type | - | Burst SRAM | |||
Volume | 32MB | 320MB | |||
Maximum | 256MB | 512MB | |||
Type | F.P. DRAM with Parity |
||||
Graphic | Chip | Cirrus Logic GD5428 | nVIDIA GeForce2 MX400 | ||
VRAM | 512kB | 64MB | |||
Connection | On Board ML-Bus | On PCI-Bus | |||
Sound | Chip | Nothing | YMF288 + CS4231 | ||
Type | - | PCM, FM, PSG, Rhythm | |||
MIDI | Nothing | DIAMOND Monster MIDI (GM, GS) | |||
Modem | Name | Nothing | Nothing | ||
MAX Speed | - | - | |||
Extend Bus | C-Bus | #1 | - | MICRO.CORE. | MC-RS98 |
#2 | - | IO DATA | C-Dock/98 | ||
#3 | - | Q-Vision DIAMOND |
WaveStar Monster MIDI |
||
PCI-Bus | #1 | - | Inno3D | TORNARD GeForce2 MX400 | |
#2 | - | IOI | IOI-A100U2W | ||
#3 | - | IO DATA | USB2-PCI | ||
PC Card | #1 | Nothing | MELCO | LPC3-TX | |
#2 | Nothing | - | - | ||
Interface | IDE | Type | Nothing | Nothing | |
Connection | - | - | |||
SCSI | Type | Nothing | Ultra2 Wide SCSI (Bus Master) | ||
Connection | - | On PCI-Bus | |||
RS-232C | MAX Speed | 19,200bps | 230,400bps | ||
Channel | 1 Ch. | 4 Ch. | |||
LAN | Type | Nothing | 100BASE-TX/ 10BASE-T | ||
Connection | - | On PCMCIA Slot | |||
Graphic | RGB (OUT) | RGB (OUT), Video (OUT) | |||
Sound | Nothing | LINE (IN, OUT), Phone, Mic, MIDI | |||
Joystick | Nothing | SoundBlaster Style
x1 PlayStation Style x1 |
|||
Others | Keyboard, Mouse, Printer, DC-ON OUT | Keyboard, Mouse, Printer, DC-ON OUT, USB x4, C-Dock/98-EX | |||
Drive | FDD | 3.5"-2HD 3mode 1drive | 3.5"-2HD 3mode 1drive | ||
HDD | Nothing | Ultra Wide SCSI IBM
DDRS-34560W (4.5GB) Ultra Wide SCSI IBM DDRS-34560W (4.5GB) Ultra Wide SCSI IBM DCAS-34330W (4.3GB) |
|||
CD-ROM | Nothing | Fast SCSI TEAC CD-532SB (Speed x32) | |||
Others | Nothing | Nothing | |||
Display | Nothing | NEC JC-1578VM | |||
Printer | Nothing | Nothing | |||
Others | Nothing | Joystick: EXCEED Smart
Joy Pad II (USB2-PCI) RS-232C: IO DATA USB-RSAQ2 (USB2-PCI) |
1998年3月3日火曜日
[機器][サーバ] SUN,Ultra Spark〜UO(Ultima Online)のサーバー
[機器][サーバ] SUN,Ultra Spark〜UO(Ultima Online)のサーバー
雑誌ログイン編集部,UO(Ultima Online)のサーバールー厶に潜入!
やた!ついに入ったぞ!!
オリジンに取材をしたもうひとつの使命,それはUO(Ultima Online)のサーバールームを見せてもらい写真をゲットすること。いままで,どこの雑誌にも掲載されていない禁断の部屋の正体を明かさずに帰るような,そんなヘボイ取材をするわけには絶対いかない。俺様の名がスたるってもんやしな。わはははは。そこでプレス担当のTeresaさんに,サーバールームをぜひ見せて頂けませんか?と頼んでみたところ,ログインさんならいいわよと,快く承諾してくれたのである。ラッキー!
UOのサーバールームの広さは,日本で言うところのたたみ10~12畳くらいの部屋だった。まず驚いたのが,部屋の鍵が通常目にするタイプのものではなく,なんとレッドアイ・インジケーターと呼ばれるものであったこと。目をその機械に近づけるとセン
サーが働き個人の網膜をチェックする。登録者でなければ入れないわけだ。まるで007の映画のようだったぞ。でも笑ったのは部屋のドアが開きっぱなしだったこと。おいおい,何のためのハイテクセンサーなんだ!?やっぱりアメリカ人はやることがいつも大味だなあ,まったくもう。
サーバールームに入ると、壁面にびっしりとパソコンが並んでいた。これは壮観だったぞ。ここに設置されているサーバーは
"Test Center"と
"Lake Superior"。
「サーバーに使用しているマシンはSUNのUltra Sparkです。それぞれが250メガバイトのRAMを搭載したフルスペックマシンなんですよ」とStarr氏が解説してくれた。Test Centerが4台,Lake Superiorが5台のマシンで構成されており,マシンの裏側は長いコードがあっちこっちに接続されてい
た。開発用マシン,UOのウェブサイト,セキュリティーとファイヤーウォールなんかまで含めるとマシンの数は50台弱にも達する。ここにはないサーバーはアメリカのあちこちに設置されており,しかももっと大きな倉庫っぽいところにあるそうだ。ゲームの心臓部となるマシン以外にも停電時に作動する大型の予備バッテリーや緊急用のサーバー冷却装置がドカンと設置されているのだ。丸々一日は余裕でもつというバッテリーのでかさにも驚かされたが,冷却装置はもっとすごい。天井から銀色の太いバイブが本体に接続されておりマシン温度の上昇と室温の上昇を防ぐらしい。
「実際の管理プロセスですが,まず開発用のマシンを使って様々なテストや改良を行ないます。これはスタッフやテスターだけではなく,一般のプレーヤーたちの意見も参考にして進めるわけです。特にバグ対策には気を使いますね。そして改良が済んだ時点でそのデータをTest Centerに移し,一般のプレーヤーに体験してもらいながら変なところがないか,おかしな動作をしないかチェックします。その後,問題がなければ,それぞれのサーバーにPatchを
あてて反映します。この一連の作業を定期的に繰り返すんです。いいゲームであり続けるためにね」。ほんと,感服いたしました。
ー雑誌ログイン,1998.4号
hjbhhjj pc
1997年12月25日木曜日
[機器][設定][改造] IBM Aptiva x Win NTでサーバー化~落書き広場Q&A集
落書き広場 (旧落書き広場の書き込み)
■ネットミーティングでマイクが使えない
Aptiva H6Dを使っています。
マイクロソフトのネットミーティングの2.0をインストールしてセットアップすると、最後にサウンドカードごボリューム調整に対応していないので音がでないかもしれませんとでます。ネットミーティング2.0を起動すると、音声は聞こえてくるのですが、自分のマイクは使えません。また、ネットミーティング2.1をインストールしセットアップすると最後にけられて、セットアップも出来ません。
IBMに問い合わせたんですがだめでした。
誰か、いいおちえをおかしください。
追伸、FlyVideoを買ったです。ソフマップで¥13000ぐらいだった。
TVチューナーとカラーカメラが付いてこの価格なら安いと思ったので。
でも、落とし穴があったんです。カメラが左右逆に写るんです(カガミ状態)
FlyVideoを使っている方でわかるかたおられませんか?
投稿日 12月5日(土)18時50分 投稿者 たくじ [skis009.osk.3web.ne.jp]
■NTのファイルにログをつけれますか?
会社の方でNTを使っていますが、良くファイルが消えます。
これは、アクセス権でとられなくしたのですが、もし、ファイルとかを他の人にさわられたら解るような物ってあるのでしょうか? 誰か解る方教えてください。
裏技でも良いです。こういうファイルをつけておけばログが残るとか・・・・・
監査っていうのを使えばいいと思うのですがネットワークの管理者に頼まないと
いけないのも大変ですからね・・・ 宜しくお願いします。
投稿日 11月29日(日)21時51分 投稿者 たかぽん [cs2f120.ppp.infoweb.ne.jp]
2枚目のサウンドカードの組み込み失敗;
ありがとうございます。NT入れました♪このHPを読まなかったら、NTの道はまだまだ、私には遠かったことでしょう。シェアのMIDIシーケンサーのHP、http://www.yk.rim.or.jp/~frieve-a/index.htmlでも、NTに乗り換えようと、進めていたので、情報を探していました。ありがとうございます。ところで2枚目のサウンドカードの組み込みに失敗しました。どうやったら、くみこみなおせるでしょうか?いったい、何をNTから消せばいいのか、今のところわからない次第です
http://members.xoom.com/hypertarot/
投稿日 11月23日(月)05時32分 投稿者 JimD.水戸 [proxy.netlaputa.ne.jp]
■BIOS による保護
下の「他人に使われるの嫌」に関して。
オペレーティングシステムを起動されないようにするのであれば、ハードウェアレベルで正規の使用者以外による、オペレーティングシステムの立ち上げを阻止すればいいと思います。
要は、BIOS の設定項目で「Power-on Password」(IBM BIOS の場合の呼称)のような項目を見つけて、パスワードを設定すればいいのです。
この方法ですと、オペレーティングシステムの選択以前で管理できますので、複数のオペレーティングシステムを共存させていても安全でしょう。
(ただし、毎回起動時にパスワードを要求されるので、面倒かもしれません。)
お使いのオペレーティングシステムが Windows NT であれば、「Syskey.exe」(System32 内)で、システムの起動時にパスワードを要求したり、フロッピーディスクを要求したりすることもできるようです。ただ、この場合、他のオペレーティングシステムと共存させている場合には意味のないセキュリティになりますので、やはり、BIOS によるパスワードの設定がもっとも適切な選択ではないかと思われます。
電源そのものをも投入できないように、コンセントや配電盤などの、電力系統に対して細工するのも一つの方法でしょう。オペレーティングシステムを立ち上げられなかった腹いせに、マシンの電源の ON/OFF を繰り返されてハードディスクなどを破壊されてはいけませんからね。
投稿日 11月14日(土)03時01分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-32.mahoroba.ne.jp]
他人に使われるの嫌!!!
誰か教えて下さい。
自分以外の人がコンピューターを立ち上げることができなくするにはどうすればよいのでしょうか?(SOを起動できなくする)
投稿日 11月12日(木)22時03分 投稿者 MILMIL [pl11-kanazawa11.infosphere.or.jp]
良い両面テープを
>熱伝導の効率を考えるとできれば避けるべきだと思います。
そうですね、なんとかFANをはずしてみます。(でも本当に取れないんだよなぁ~壊れそうで怖い)
投稿日 11月12日(木)03時30分 投稿者 garg [ngocc-02p43.ppp.odn.ad.jp]
PCIのODPで古いあぷちゃんもPentiumIIマシンに
ここの落書き広場でもCPUアップグレードの話題がホットなようですが、PCIバスに挿すだけのODPというものが開発されつつあるようです。
CPUソケットの形状の制約がないので、かなり多くのマシンでPentiumIIへのアップグレードが可能になるようです。Aptivaもできるといいですね。
詳しくは、以下のページをご覧下さい。
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9811/t981104a.html
投稿日 11月11日(水)20時30分 投稿者 Yoko [133.6.127.17]
■Aptiva T8Eにメモリの相性はありますか?
友人がAptiva T8Eを使っています。
メモリをMAXの64MBにしたいと言っているのですが、ふつうに手にはいるBLKのSDRAMでも問題なく動作するのでしょうか。
もし、相性が悪くて動作しないメモリがあるのでしたら教えてください。
また、T8Eですでにメモリの増設を行ったことがある方がいらっしゃいましたら、メーカー、型番、仕様などをわかる範囲で教えてください。
よろしくお願いします。
投稿日 11月11日(水)19時55分 投稿者 Yoko [133.6.127.17]
garg さんおめでとうございます
garg さん、CPU 交換おめでとうございます。
CPU クーラーを僕は CPU に引っかけるタイプのものを買ったのですが、これもゲタのコンデンサーにあたったので取り付けにはてこずりました。
最終的にはコンデンサーにあたる部分(プラスチック)をカッターナイフで削って無理やり取り付けました。
オーバークロックも試されましたか...僕も交換当時、とりあえず 366 MHz で動かそうと試みましたが、オーバークロックするとなぜか OS の起動途中で電源が落ちてしまうんです。
後に、電源のパワー不足ということで納得しましたが...
さて、普通の両面テープでもいいかどうかですが、こればかりは試したことがないので断定的なことはいえませんが、やはり、熱伝導の効率を考えるとできれば避けるべきだと思います。
「ゲタがババ」とは「相性が悪い」という意味でした。
投稿日 11月10日(火)12時14分 投稿者 佐藤広隆 [ispgw014.ritsumei.ac.jp]
成功しました。
思っていたより手こずってしまいました。
まず最初の壁はFANの取り付けでした。ピンで固定するタイプを買ったのですが佐藤さんの紹介していたゲタと、
私のAptivaのソケットでは物理的に相性が悪く(ソケット側のピンの位置の上に基盤がはみ出している)
ピンで止めるのをあきらめる事になってしまいました。でもどうしても次の日まで待てなかったので、荒っぽいで
すががそこら辺にあった普通の粘着力の弱い両面テープで接着することになりました。
で、起ちあげてみました。
BIOSで127エラーがでましたがこの事は載せかえる前からわかっていたの
で、気にせずBIOSをでてWIN98を起ち上げました。適当にいじってみましたが別に問題が見つからなかった
ので、ベンチマークで周波数を調べてみたところ365Mhzにオーバークロックしていました。直ちにゲタの
スイッチをいじってみました(今考えると、この時の設定は間違いではありませんでした)、
しかし今度は起ちあがりさえもしないなどのトラブルまで出てきてしまい、原因はゲタの設定だろうと、
いいろいろ試しましたがなかなか333Mhzになってくれませんでした、
2時間ぐらい格闘したあげく、今度はCPUとゲタの接地を疑ってみて全身の力を使い思いっきり挿してみる事に
しました。すると、ようやく66×5の333Mhzで起ち上がってくれるようになってくれました。なんの事はない
ただの押し込み不足でした。
こうやって無事に取り付けが終了したのですが、一つ気になる事があります。あの適当に付けた両面テープの事です。
本当にニチバンの普通の両面テープなので、その内ちゃんと取り替えないといけないなと思い、ちゃんと外れ
るかどうか試してみました。しかしどんなに力を入れても外れなくなってしまったのです。
今は、とりあえずハズれないんならいいかなという気持ちになって保留というカタチになっています。
普通の両面テープでいいもんなんでしょうか?
CPUの熱が上がってくると溶けてFANが落ちるなんて事もないでしょうか?
それと佐藤さんの言っていた「ゲタさえババでなければ」
というのはどういう意味なのでしょうか?
投稿日 11月10日(火)03時47分 投稿者 garg [ngocc-01p44.ppp.odn.ad.jp]
garg さん注意
garg さん、このたびは、ご訪問並びに書き込みありがとうございました。
さて、Aptiva(2159)B75 をお使いとのことですが、
Aptiva B75 と Aptiva(2176)H55 のマザーボードは同じではないようです。
しかし、B75 はメルコなどの K6-2 を使った「CPU アクセラレーター」の対象機種に含まれていますので、ゲタさえババでなければ K6-2 は稼働するでしょうね。
いい結果を期待しています。
投稿日 11月8日(日)05時20分 投稿者 佐藤広隆 [plk2-10.mahoroba.ne.jp]
私もK6-2を
こんばんは、初めまして。
私もAptiva Sシリーズ B75を使っています。
うちのAptivaにもK6-2が乗らないものかといろいろ調べていたところ、佐藤さんのHPに出会いました。
たぶんマザーボードは佐藤さんのH55と一緒だと思うのでイケルとおもいます。気になるのがSシリーズはFDとCD-ROMがセパレート式になっいるので、それが原因でトラブりはしないかと心配です。まあ、佐藤さんの成功例で自信が持てたので思い切って付けてみます。有益な情報をどうもありがとうございました。成功したらまた書き込みにきます。
投稿日 11月6日(金)03時20分 投稿者 garg [p03-dn03oyodo.miyazaki.ocn.ne.jp]
ありがとうございました
龍崎さん、徳田さん、ありがとうございました。
起動時の BIOS エラーにはまだ慣れていなく、イライラしたりもしていますが、今のところ特に問題もなく動作しています。
さて、ベースクロックの件ですが、Aptiva H55 では、66.6MHz の設定が可能でした。
現在、66.6MHz×5倍の設定となっています。
かにみそさんのWin 95 流用の件
Aptiva でしたら「純粋セットアップ」での方法や、CD-ROM の Setup.exe(ある場合)を活用してセットアップできませんか?
投稿日 10月29日(木)00時50分 投稿者 佐藤広隆 [plk2-80.mahoroba.ne.jp]
■APTIVAに付いているWIN95を自作マシンに流用?
今度、APTIVAから乗り換えて、自作マシンを一機作りたいと思っています。
ところが、貧乏なもんで何とかして8万ぐらいで、他のところはへつってサウンドカードにLIVE!をのせたいと考えとるわけです。そんなわけで、OSまで買うのはもったいない。誰か、APTIVA(その他のメーカーマシン)の付属OSを自作マシンにインストールしたことがある人いませんか。いちおう、かなり情報は集めてOEM版からクリーンインストールができることは突き止めたんですが、まっさらな自作マシンにインストールとなると、その辺はどうなるんでしょうか。誰かご教授願います。
投稿日 10月28日(水)04時00分 投稿者 かにみそ [kobcc-02p52.ppp.odn.ad.jp]
K6-2化おめでとうございます NO2
ついにCPUを変えられたのですね。クッロクはどうされましたか?
私のアプティバは、60Mzでしか動かず、60×5の300Mz(K6 300)で落ち着きました。今は娘(小四)のお勉強用?として、このペ-ジに書かれていた180Mzで機嫌良く動いています。
投稿日 10月28日(水)01時38分 投稿者 徳田達也 [pppa432.kyoto-inet.or.jp]
k6-2化おめでとうございます\(^^@)/
最近K6-2が一気に安くなってきました(秋葉原)。僕も・・・と言いたいところですが、MMX233MHzが非常に安定しているのでなかなか踏み切れません(笑)
投稿日 10月26日(月)16時47分 投稿者 龍崎善郎 [tyo114.gate.nec.co.jp]
湯川専務...(^^;
セガのコマーシャル「湯川専務」シリーズがかなり気に入っています。
(ツーカーセルラー東京の「ツーカーズ」のコマーシャル以来の名作とおもふ...(^^; )
下のURLからご覧いただけます。
http://www.sega.co.jp/sega/yukawa/cm.html
投稿日 10月18日(日)03時10分 投稿者 佐藤広隆 [plk2-31.mahoroba.ne.jp]
気象ページ
防災気象情報サービス
日本近辺の雲の動き(毎日放送)
投稿日 10月17日(土)04時58分 投稿者 佐藤広隆 [plk2-29.mahoroba.ne.jp]
ありがとうございました。
秋葉原でいろいろの方に聞き、インストールができました。
僕のようにHDDが認識できずインストールが途中までしかできない方は、X:¥I386¥WINNT/OX もしくは XO とうって スタートアップFDDを作られるとうまくいくかもしれません。
MODEMのことなどこのHPでわかりました ありがとうございました
投稿日 9月27日(日)19時32分 投稿者 yuji [tc-1-045.ariake.gol.ne.jp]
RE : Windows 95 との互換
一言で言えば、「ソフトウェアによる」ということでしょうか...
経験から書きますが、たいていのソフトウェアは引き続き Windows NT でも使えています。ただし、Windows 3.1 を対象に開発されたものを、Windows 95 で使用していた場合、これを Windows NT で使えるかというと、可能性は低くなるようです。
また、ゲームは動かない可能性が高いですが、一部では DirectX に対応しているゲームでも動くものがあります。
投稿日 9月27日(日)00時45分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-69.mahoroba.ne.jp]
■windows95と互換できますか?
初心者の質問で恐縮です。
Windows3.1で使っていたアプリケーションを、Windows95で使う事はできますよね。
これをさらにWindowsNTに載せて使う事はできるんでしょうか?
教えてください。
投稿日 9月25日(金)11時10分 投稿者 maririn [210.163.54.162]
おっと
下のマシーンは自作です。
180Mhz、Qvision のscsi で HDDは無名1g
あるものは NTCD 1、2、3 だけです。
どーしましょ(;;)
投稿日 9月17日(木)23時25分 投稿者 yuji [tc-1-236.ariake.gol.ne.jp]
NTいれたいっす
NT 初心者っす。
インストール何んですが、
持ってるのは、CD-ROM
の 1、2、3 だけであります。
でHPに書いてある通りにやろうと思いましたが、aouton.exe
からは、c:に情報を入れられないといわれ実行できません。
僕が問った方法は、
--------------------
setupFDでdosで立ち上げて、cd-romを認識させました。
でNTdisk-1 のi386/winnt でsetupFDを作り、3枉いできたところで、むこうがcdをHDにコピーしはじめました。(HDDはローカルフォーマット済み)このコピーに3回トライしましたが、全部2時間程度かかっています。(CDは*8)
でコピーできましたといわれ、再起動を求められ、再起動し、LISTにないSCSIなのでDRIVERをいれ、認識され、さあ と思ったら毎回「情報をさっきコピーしたHDDが見つかりませんf3をおし、、、」
となって インストールできません。初先輩方 よろしくご指導お願いします。
投稿日 9月17日(木)23時23分 投稿者 yuji [tc-1-236.ariake.gol.ne.jp]
E51について
IBMのE51をかってきたんですが、上手にNT4.0が入りません。
NECのVS30Dは入ったのですが・・・
誰かなんでもいいから情報を下さい
投稿日 9月4日(金)18時45分 投稿者 sora [prx1.twin.ne.jp]
カウンターが壊れる
なぜかカウンターが壊れてリセットされていました。
8月31日・7:54分現在の数値に発見時の数値を加算して復旧しました。
投稿日 9月2日(水)01時10分 投稿者 佐藤広隆 [plk2-53.mahoroba.ne.jp]
■タスクスケジューラーは?
タスクスケジューラーが Internet Explorer のオプションとして利用可能です。
タスクスケジューラーはシェルを統合していなくても使えます。
以下は、x86 マシン用の Internet Explorer アップデートサイトです。
http://www.microsoft.com/ie_intl/JA/ie40/download/rtw/x86/JA/download/addonnt.htm
投稿日 9月2日(水)01時05分 投稿者 佐藤広隆 [plk2-53.mahoroba.ne.jp]
NTでのプログラム自動実行
NTを始めたところですが、95のPLUSの機能であるシステムエージェント
のようなプログラムを自動的に実行するにはどうすれば良いのでしょうか?
教えて下さい。
投稿日 9月1日(火)16時41分 投稿者 龍一郎 [tyo111.gate.nec.co.jp]
やれば簡単です
佐藤さん、どうも読んでいただいてありがとうございます。
BIOSのアップで-とはだいぶ前に行っていました、ご心配ありがとうございます。
ちなみに今のスッテプは、ハ-ド 4.2G MO 富士通のM2513A6 640 下駄 ドスパラで売っていたPowe-Lierpです。今はたぶんですが、333MHzで動いていると思います。またご意見聞かしてくださいね
まだ初心者の徳田でした。
投稿日 8月26日(水)09時26分 投稿者 tokuda [pppa428.kyoto-inet.or.jp]
Aptiva で K6
徳田さん Aptiva の CPU を K6 にしましたか...
実は先週、僕も CPU を K6 にしようと日本橋に行ってきました。
K6 が Aptiva で動くものだとある程度の確信を持って、それでも一応、パソコンショップの方にお伺いしてみたのですが、僕が行ったパソコンショップでは口をそろえて「Aptiva では動かんやろうね」と言われてしまいました。
それで、怖じ気づいてしまいやめてしまったのでした。。。
実験したい気もあったのですが、お金がないので失敗するかもしれないことにある程度まとまったお金を出すことはできなかったのです。
それと、パソコンショップで「10万以下で K6-300MHz マシンが手に入るから買い換えるべき」とも言われたので...
でも、成功の例を書いていただけたことで、またやりたくなりました。
毎起動時に BIOS レベルでのエラーが出るというのは、あらかじめ「りゅうちゃん」さんからお伺いしていたのですが...これが厄介なんですよね...
ちなみに、徳田さんは BIOS のアップデートはお済みで?
投稿日 8月26日(水)01時37分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-2.mahoroba.ne.jp]
■CPUをK6にしたら
初めまして徳田ですよろしく。
私のマシンもAptiveのH55ですので、このペ-ジはいろいろと参考にさせていただいてます。一月ほど前友達に相談しながら大阪日本橋にて、7000円ぐらいで下駄を買いました。店の人の話では、Aptiveでも動くだろうと言う話でしたがとりあえず友達の持っている、Cyrix166で試そうと言うことで帰りました。結果はだめその後このペ-ジのクロックアップに挑戦しました、結果はまる、その後K6 300を買い再挑戦、結果はまる、ただ起動時にsystem board errorがでますが、後はまともです。ちなみにWin98も入れましたが今のところ特別なにも起こっていません。
投稿日 8月25日(火)09時27分 投稿者 tokuda [pppb339.kyoto-inet.or.jp]
NT WS 4.0(SP3)にTweak UI入れたら・・
はじめまして、インディー小幡と申します。
現在WindowsNT Workstation 4.0 + SP3で環境構築中です。
先日、このマシンにTweak UI 1.1をインストールしたところ
ショートカットのアイコンが化けてしまいました。
化ける内容は毎回違うのですが、TweakUIで設定しなおすと
とりあえず復旧します。
気持ちが悪いのでTweakUIをはずそうと思うのですが
インストーラを使わず手動でSYSTEM32フォルダへ入れたため
アンインストールできません。
(手動で消せるのですが、起動時に「TweakUIが見つからない」と
怒られてしまいます)
どなたかTweakUIのアンインストールまたはショートカットアイコンを
正しく表示させる方法をご存知でしたらご教示ください。
投稿日 8月13日(木)10時13分 投稿者 インディー小幡 [max01pl12.nagaoka.next.ne.jp]
NT4.0FAT32システムの起動は?
はじめまして、深井と申します
NT4.0WIN98を別々のドライブにインストールしています
NTはFAT16で、WIN98はFAT32でフォーマット後にインストールしました
それぞれのOSをブート時に切替えて使用したいと考えていますが
WIN98ドライブをFAT16でフォーマットしなおすか
またBIOSのHD順位変更以外に道は無いのでしょうか
ユーティリティーなどがありましたら教えてください
私事、浮気の浮気でWINDOWS NTにたどり着きました
WIN3.1からMac OS、NTへ
ただ普段はMacを使用しています
投稿日 8月7日(金)16時37分 投稿者 Mac利用者 [ppp9219.po.iijnet.or.jp]
クロックアップ成功おめでとうございます\(^^@)/
信じられないほどCPUが安くなっていますから、ベースクロックを66MHzに設定
したところでMMXPentiumにでも換えてみてはいかがでしょうか?233MHzで\16,800
というのが秋葉原の相場です。僕が買ったときには倍近くしたのですが(苦笑)
今ならCPU+下駄で2.5万円(税込)くらいでしょう。
MMXでもK6でもいいのですが、CPUを乗せ換えるときには電圧降下ゲタが必要に
なりますが、内部クロック(×3.5倍とか)は下駄で設定することになるので
マザーボード上の設定は無効になりますので念のため。
またCPUの冷却はCPUクーラーが必須かと思います。BOX版のCPUを買えばクーラー
も付いてくるのでそれを利用すればよいでしょう。
投稿日 8月5日(水)16時56分 投稿者 りゅうちゃん [133.25.25.87]
RE>NTではSCSI?
>「NTではハードはSCSIで統一したい」などどありますよね。
通常のサーバ機は確かにそうですね。
>そのときはやはりIDEからSCSIに変えたほうがいいんでしょうか?
どの程度のLANを構築予定ですか?自宅でパソコン数台でファイルサーバ、プリンタ
サーバくらいならば気にする必要はないと思います。現在のCPUは何ですか?どちらかと言えばサーバ機はメモリを十分に追加してあげましょう。
>NTでSCSIにするとそんなにメリットがあるんですか?理由等、
>ご存知でしたら、よろしくおねがいします。m(__)m
「NTでは」と言うよりもシステムをSCSIで構成するとCPUへの負荷が少なくなる
というのが最大のメリットでしょう。サーバ機は負荷のかかる処理を行いますから
余分な負荷をCPUにかけたくないのです。
投稿日 8月2日(日)15時48分 投稿者 りゅうちゃん [abko2ds07.chb.mesh.ad.jp]
RE>RAS
りゅうちゃんです。「筆問」ですが(笑)確かに簡単過ぎていろいろと考えてしまいました。
>私たちの環境ではただいまLANとTA(ルーター)をつかいNETに接続してます
>ここでももんだいはテレホウダイの時間外でも外にルータが電話をかけてしまう。
あのぉ・・・どんなルータ(メーカ等)が分からないです(^^;ゞ
IPルータだったら自分もよく分からないですが(笑)ダイヤルアップルータならということで。
一般論ですがマニュアルに「自動発呼を無効にする」記述がどこかに書いていないでしょうか?
それとも・・・クライアントがLAN内のリソースにアクセスするときにルータが発呼してしまうことを言いたいのでしょうか?
>テレホウダイの時だけにNETにつながるようにはどのようにすればいいのですか。
ルータに「外部発信時間を設定する」記述がどこかに書いてませんか?
>あと外に接続するためのクライアントを制限するってやりかたしりませんか?
ところでDNSはNTドメイン内の名前解決のために使用されているのでしょうか、それともインターネット接続のために使用されているのでしょうか?それによっても下の回答も読み方が変わってきます。
DHCPを使われているそうですが、いくつか考えられます。
1.外部接続可能なクライアントとLANのみのクライアントをIPアドレスで分割
して前者のクライアントはDHCPの予約リソースに割り当てます。一方ルータ
側ではルータを越えることができるアドレスに前者のアドレスを設定する。
2.外部接続をさせたくないクライアントにはDNSの設定をしない(笑)
3.2.の補足ですが、hostsファイルを作ってあげる。DHCP環境でhostsファイル
とは不思議に聞こえますが外部ネットワークを参照しにいかないための手段
です。この際クライント名は適当で構いません。
投稿日 8月2日(日)15時41分 投稿者 りゅうちゃん [abko2ds07.chb.mesh.ad.jp]
■デジタルカメラとNT3.51
デジタルカメラを購入したいのですが・・・・?
WINDOWS NT 3.51でデジタルカメラの画像を取り込みたいのですが3.51に対応しているデジタルカメラを知りませんか?
条件として
35万画素~80万画素・スマートメディア使用
投稿日 7月29日(水)11時12分 投稿者 ふじっこ [yis00.yomiko.co.jp]
RAS
私たちの環境ではただいまLANとTA(ルーター)をつかいNETに接続してます
ここでももんだいはテレホウダイの時間外でも外にルータが電話をかけてしまう。
環境
DHCP、DNSはWIN NT S4
あとルータ
そこで
筆問!!
テレホーダイの時だけにNETにつながるようにはどのようにすればいいのですか。
あと外に接続するためのクライアントを制限するってやりかたしりませんか?
できればでいいので返答をお待ちしています
では簡単ではありますが....また返答された方はメールくださると大変助かります
投稿日 7月29日(水)02時52分 投稿者 nakamu [202.244.160.34]
VAIOの場合は
皆さんはじめまして、中田と申します。
私も純粋なWin95のセットアップを試してみたくて、VAIO NOTE(505-EX)の付属CDから
セットアップを試みましたが、Winsetup.binや、Dossetu.binがない(; ;)
トライしたことがある方、ご教授お願いいたします
投稿日 7月28日(火)02時32分 投稿者 中田 [proxy2.fujisawa.airnet.ne.jp]
RE:CPU交換について・・・
「CPU交換について」
CPU交換については、お使いのAptivaモデルによりマザーボードの種類が違います。「IBM PCヘルプセンター」に電話して、対応機種のマニュアル番号を聞き、マニュアル請求してご確認ください。マニュアルは有料で、輸入扱いとなりますのでお手元に届くまでには時間がかかります。また、「輸入」からも分かるように、IBM Corporation の世界共通の英語版のみとなります。
このマニュアルには、ジャンパー設定や障害対応等のあらゆる情報が載っています。
投稿日 7月6日(月)00時36分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-13.mahoroba.ne.jp]
死刑の賛否~主宰者雑感より~
こんにちは。パソコン関連のページで死刑について考えさせられるとはゆめゆめありませんでした。(主宰者雑感を見て)ところで、この方(主宰者)の意見にある程度は賛成したいと思います。
僕自身もごく最近までは死刑を行なうのは極悪人にとっては当然のことと思ってきましたが、拷問に関するVTR(題名は忘れました)を見てからは、無実の人を苦しめている
のが今の日本の現状だと知り無実の人を死刑にしてしまうくらいならばオウム事件で被害に遭った人々の感情も解らんではありませんが、無期懲役にして反省してもらいたいと思う。
無論、恩赦などは与えられるだろうが...そして、弱者保護を唱えている以上は当然のこととおもえるのですが。
皆さんも、パソコンからちょっとの間離れて、このことについて考えてみませんか。
投稿日 6月30日(火)10時40分 投稿者 はと [ispgw007.ritsumei.ac.jp]
■CPU交換について教えて
アプティバ「J3Y」の、ペンティアム133を、IDT-WinChip200に換えたいのです。
そのまま、交換できるのでしょうか?ジャンパーの設定とかも、教えて下さい。
http://www.ins-mie.com
投稿日 6月25日(木)14時50分 投稿者 ひぽぽたます [dns.takano-system.co.jp]
NTではSCSI?
よく雑誌に書かれているんですが、「NTではハードはSCSIで統一したい」
などどありますよね。NTはまだ持ってないんですが、次のバイト代で買おうか
と思ってます。そのときはやはりIDEからSCSIに変えたほうがいいんで
しょうか?NTでSCSIにするとそんなにメリットがあるんですか?理由等、
ご存知でしたら、よろしくおねがいします。m(__)m
投稿日 6月13日(土)02時12分 投稿者 T∀K [210.158.31.4]
NTのPnPは手動インストールで!
「よしぞう 」さんの「だれかおしえて!」について
Windows NT のPnPは正式サポートではありませんが、手動で Windows NT の CD-ROM からインストールできます。手順は次の通り。
PnPのインストール方法
1.Windows NT の CD-ROM(DIsk1)をセット
2.X:\DRVLIBJ\PNPISA\X86 とたどっていきます。(DOS/V機の場合)
「Pnpisa.inf」というのがありますので、
このファイルの上で右クリックし、出てくるメニューから
「インストール」を選択します。
3.再起動するとハードウェアが認識されます。先の指示に従って然るべきドライバーをインストールしてください。
注意
手動ですでにインストールしてあるハードウェアも、改めて「新しいハードウェア」として認識される場合があります。
これがモデムだった場合、イベントビューアーに、「パラメータCOM2 のユーザー構成データは、ファームウェア構成データを無効にします。 」などと、起動の度に記録されるようになることもあります。
このような場合、放置しておいてもいい場合もありますが、モデムなど当該ハードウェアについて削除・インストールを試行錯誤して、イベントビューアーに記録されないインストールパターンを調べるのがいいでしょう。
この方法で認識されない機器については、手動でのインストールとなります。(NT用のドライバーがある場合)
投稿日 6月10日(水)01時35分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-31.mahoroba.ne.jp]
だれかおしえて!
最近、パソコン買いました。で、やめりゃいいのにWindowsNTワークステーションも買いました。でも、モデム、グラフィックボード、サウンドボードを認識してくれません。
モデムは、LT WinModem、
グラフィックボードは、ATI 3D RAGE PRO(AGP 2X)、
サウンドボードは、Sound Blaster AWE64 Gold(追加した)で、
使ってるパソコンは、SONY VAIO PCV-T510R です。
95では、問題無く動いてますが、モデムと、サウンドボードのドライバーは、ないのでしょうか?
グラフィックボードのドライバーは、どれが対応してるか分かりません。
どなたか、親切な方、教えてください。
投稿日 6月10日(水)00時26分 投稿者 よしぞう [proxy01cf.so-net.ne.jp]
■HDが見つかりません
はじめまして。こういうページはこれからNTろうという人にはありがたいです。
自分はNT4.0を入れようとしてるのですが、いつも「大容量記憶装置の検出」が終わってさあインストールだ
というときに、「ハードディスクが検出されませんでした」で止まってしまいます。
ううむ、なぜだか分からないです(汗) どうか教えてください。
K6-233、IDE(U-ATA)2.8GHDD、SiS5582チップセット、32MSIMMです。
投稿日 6月5日(金)14時25分 投稿者 nkzm [ot0-95.biwa.or.jp]
↓こちらをご覧になってください!
Aptivaで使用可をうたっているのは「corega(コレガ)」しかなかったような気がします。詳しくはこちらをご覧になってください。ちなみに値段は特別に高く
はなかったと記憶しています。
メールした方がいいのかな(;^_^A
http://www.corega.co.jp/support/faq/adapter/answer/isa00024.htm
→corega Ether ISA を IBM Aptiva シリーズで使用できますか?(Windows95)
http://www.corega.co.jp/support/faq/adapter/answer/isa00024.htm
投稿日 6月4日(木)07時15分 投稿者 龍崎善郎 [abko1ds09.chb.mesh.ad.jp]
■使えるLANボードを教えて!
どうもはじめまして。
私は、会社でAptivaのH7Gを使用しているのですが、LANボードが使えなくて困っております。
IBMもAptivaでは、LANボードをサポートしていないからといって使えるLANボードを教えてくれませんでした。
どなたか、使えるLANボードを知っていましたら、教えて下さい。
ちなみに、駄目だったLANボードは3COMのでした。
投稿日 5月28日(木)09時09分 投稿者 シーナ [210.162.88.115]
デスクトップバード
非常に面白いデスクトップアクセサリーをいただきました。
そのダウンロードURLがやっと見つかりましたので、紹介します。
一度訪問されてはいかがでしょうか。喜んでいただけることと思います。
「ゲームつかみ取り」(セガ)
投稿日 5月15日(金)14時52分 投稿者 佐藤広隆 [rungw007.ritsumei.ac.jp]
禁煙マラソン
1997年9月8日付の朝日新聞夕刊「科学」欄で紹介されたのに引き続いて、1998年5月10日付の朝日新聞「総合」欄「ひと」で紹介された禁煙マラソンのページはこちらです。
投稿日 5月11日(月)23時43分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-44.mahoroba.ne.jp]
はじめまして
探し物をしていたらここにたどり着きました。ちなみに、私もAptivaH55を使っております。166MHzで動いていますが(笑)。
私も、NTに移行を考えておりましたので、これからいろいろとお世話になることと思います。モデム買い直すなら、ISDNにしたほうが良いかなと思っていますが、なんせお金があまりないので、躊躇しております。
この前、IDEの4.2GBのハードディスクを購入しましたが、正常に認識されず困りました。いろいろ調べた結果、BIOSのupdateが必要でした。その後は快適に使用しております。古いAptivaをつかっている人は気をつけてください。ってはまったのは私だけですか?
投稿日 4月27日(月)01時54分 投稿者 高橋信博 [ppp-sendai27.ic-net.or.jp]
訪問ご苦労様でした...
田中さんよく発見できましたね。おめでとうございます!
どういうキーワードでどの検索エンジンを使われたのでしょうかねぇ...
NTT Directoryかな? Gooかな?
さて、このページ、わけが分からないというのも分かります。
見ていただいて分かるように今までは全くの初心者を対象にはしていませんでした。基本操作はできることを前提として、本来「できない」とされていることを何とかやってみる、など僕自身の試行錯誤の記録の様になっていました。
4月17日でこのページを初めてから1年が経過しました。
これを機に、超初心者が参照しても理解し得るコーナーの設置を検討します。
投稿日 4月21日(火)23時36分 投稿者 佐藤@主宰者 [plk1-8.mahoroba.ne.jp]
はじめまして
佐藤さん、やっと見つけたゾ!
最近パソコンを始めた田中 利英(かずひで)です。
これが、話に聞いテイタ、佐藤さんのホームページですか。ちょっと読ませていただきましたが、ほとんどわけが分かりませんでした。
さて、ここで改めてこのページをご覧の皆様にお願いがあります。電子メールを出すことはあるのですが、送られてくることはありません。
よろしければ誰かメールを出してくれませんか。
投稿日 4月21日(火)14時21分 投稿者 田中 利英 [rungw007.ritsumei.ac.jp]
Goo・・・373番目
「Yahoo! 登録削除」で触れた「Goo」で『ぱらだいす』と検索しても373番目(4月12日現在)に登録されているのでなかなか出てきません。
「Goo」のように複数のキーワードの入力ができる検索エンジンでは、たとえば『ぱらだいす Windows NT』のように思いつく複数のキーワードを入力すると検索効率が向上します。(逆に間違ったキーワードを入力すると効率が悪くなることがあります)参考までに...
投稿日 4月12日(日)01時28分 投稿者 佐藤広隆(主宰者) [plk1-25.mahoroba.ne.jp]
Yahoo! 登録削除
11月から紹介文の変更依頼を何度も行いましたが、変更していただけないことや、紹介文を Yahoo! 職員の視線で書かれてしまうこと、変更が不当に遅いなどページ作成側にとって非常に都合が悪いので(面倒なんです Yahoo! とつきあうのは)登録を削除しました。(チェックするために訪問する Yahoo! 職員も紹介文の変更が面倒のようですし。一度登録した紹介文を変更するのは難しいですここは...)
今後、登録型は「NTT Directory」のみとなります。この他、ロボット型のサーチエンジンでは「Goo」などでホームページのみ検索可能となっています。
投稿日 4月12日(日)00時42分 投稿者 佐藤広隆(主宰者) [plk1-25.mahoroba.ne.jp]
RE:起動時エラーについて
まず「スタート」→「プログラム」→「管理ツール」→「イベントビューアー」で問題を確認します。
ここには、「Event log が開始されました」などの「情報」や「次のエラーのため、~サービスを開始できませんでした: 」などの「エラー」、「D: ディスクがいっぱいか、またはいっぱいに近い状態です。いくつかのファイルを削除してください。 」などの「警告」があります。
これらの記録内容について、モノによっては放置していてもかまいませんが、放置することによって使えないサービスや機能が出る場合はこの「イベントビューアー」の記録をもとに個々に解決していくしかありません。
解決方法もエラーの性格や環境などによってまったく異なりますので僕が一般的にご提案申し上げれるのはこのあたりまでです。
投稿日 4月4日(土)15時09分 投稿者 佐藤広隆 [rungw006.ritsumei.ac.jp]
■起動時エラーについて
エラー
1つ以上のサービスまたはドライバがシステム起動時にエラーになりました。詳しくはイベントビューアを使用してイベントログを確認して下さい。
というエラーが起動時に出ます。この解決方法をご存知の方教えてもらえないでしょうか。
NTは初心者なのでなにもわかりません。どうぞ、よろしくお願いします。
ちなみに、フォルダの共有ができません。
投稿日 3月31日(火)02時52分 投稿者 桑原勇一 [kibaru.cc.miyazaki-u.ac.jp]
桜前線
ついに桜の季節となりました...
僕の住む奈良では29日・30日と異常に暖かく、桜が満開に近い状態になっています。おそらく次の休日頃には桜吹雪が楽しめるのではないでしょうか。
奈良では今が見ごろですが、みなさんお住まいの地域ではいかがでしょうか...
投稿日 3月31日(火)01時09分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-57.mahoroba.ne.jp]
教えてください。
初めまして。坂本と申します。初めて、NTをインストールしたのですが、ダイヤルアップについて、現在、カードモデムとTAを繋いでいるのですが、コントロールパネルのモデム登録ではどちらも認識されているのですが、コントロールパネルのダイヤルアップモニタを開くと、カードモデムしか表示されません。TAに変えて使いたいのですが、その方法がわかりません。どなたかご教示いただければ幸いです。宜しくお願いします。
投稿日 3月26日(木)20時10分 投稿者 Yukio Sakamoto [jnclic-16-31.ppp.justnet.ne.jp]
ご返事、ありがとうございます。
レスしてくれてありがとうございました。 早速試してみたいのですが、今、とある事情によって手元に無いもので、試せないのが残念です。AptivaのバージョンがB85なので、少し不安です。
関係ないのですが、Win98β3を、ゲットしてしまいました。ハードディスクをCD-Rでバックアップできたらインストールしてみます。
それでわまた。
投稿日 3月23日(月)22時46分 投稿者 きょういち [pppb999.pppp.ap.so-net.or.jp]
RE:OSR2.5*
(僕のOSR2.5とCD-Rについてのコメントはありません)
Plus!は、Plusがインストールされているディレクトリ内にある「cab」ファイルを格納したディレクトリをバックアップするだけでセットアップができます。
zipファイルの解凍とどの番号のファイルに何のデータが格納されているかは新コーナーとして公開しようと思ってましたが、とりあえずパスワードと「Plus!」が格納されているZipファイル番号だけ予め載せておきます。
Plusが格納されているZipファイル=Aptiva26.zip
パスワード=magic
注意・・・H55モデルの場合です。特にzipファイル番号はモデルによって変わります。
投稿日 3月22日(日)23時56分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-76.mahoroba.ne.jp]
■OSR2.5
OSR2.5が欲しいんですけどそういった事に関して詳しいページを、教えてもらえませんか?
あと今度CD-Rを買おうかと思っているのですが、合性とか、そういった事のページも教えてもらえないでしょうか?
WIN95の純粋インストールのページを見させてもらいました。私もAPTIVAを使っています。是非試してみたくなりました。
けど、Plusなどわずかにあったほうがよいものもあるので、アプリCDのzip圧縮のパスワードのはずしかたなど分かりませんか? 教えてくんでごめんなさい。お願いします。
投稿日 3月22日(日)14時12分 投稿者 きょういち [pppc35e.pppp.ap.so-net.or.jp]
はじめまして。勉強になりました。
かなり前にNT4入れたものですけど近頃95からNTに関心が移ってきてこのページを発見しました。で、setupなしのOSR2を入れちゃうとか、NTW>NTSのページには感動しました。英語のページは多いんですが、日本のかたでここまで深い内容は頭が下がる思いです。
それで質問なんですが、NTW>NTSのやり方知りたいのです。英語のページはわかるんですが、英語が難解だったり、言語の違いで壊れそうで試してないんです。
御法度というならあきらめますがどなたか、伝授くださいです。メールでもいいです。
投稿日 3月17日(火)05時12分 投稿者 Mhz [ppp1.web-niigata.ne.jp]
NT の利用者
まほろばさんのホームページからリンクしてきました。
私もNTを使用していますが、非常に便利ですね。
(まだまだ初心者ですが・・・)
思わず
ゆっくりとホームページみさせていただきます。
http://www2k.meshnet.or.jp/~barshu/
投稿日 2月17日(火)07時24分 投稿者 中川 [plu1-80.mahoroba.ne.jp]
OH MY GOD!!
MMX化成功もつかの間、ディスプレイが壊れてしまい入院の運びとなりました。MMX化したこととは関係ないので念のため。
ではまた。
投稿日 2月4日(水)12時25分 投稿者 龍崎善郎 [tyo6.gate.nec.co.jp]
■PC-98のMMX化成功\(^o^)/
こんにちは(^o^)/龍崎です。
この度PC-9821Xa16/R16のMMX化に成功いたしました。
これで思い残すことなくWindows98を待つことができます(笑)
佐藤殿もMMX化にチャレンジしましょう!
では、ゴミRESでした。
投稿日 1月30日(金)01時43分 投稿者 龍崎善郎 [abko6du05.chb.mesh.ad.jp]
Outlook
outlookを使いましたが、outlookをDefault状態で使うのは反則です。
DefaultではHTML形式での設定になっています。
HTML形式に対応していないメーラーでは読めません。
Internet Mail and Newsですら満足には読めません。
相手はどんな環境か分かりませんので、TEXT形式にすべきです。
その他にも設定変更すべき項目がありますのでこの機会に関連ページで調べて、
再設定することをお勧めします...
投稿日 1月23日(金)00時18分 投稿者 佐藤広隆 [plk2-88.mahoroba.ne.jp]
BIOS
BIOS
もし、コンピューターの電源を入れたのにビープ音が鳴らなかったらどうしますか。
僕のパソコンでは先日「IBM」のロゴから先へ進まなくなりました。
今まで、ハードウェアーの設定ミスなどでパソコンが起動しなくなるということは多々ありましたが、
それらのエラーもBIOSレベルで知らせてくれました。
今回は突然ビープ音やBIOSの画面も出ない(IBMロゴだけは出た)というような、
悲惨な状態でした。
もちろんフロッピーディスクからとりあえず起動するということなどできません。
一見するとBIOSが死んだ状態です。(死んだBIOSを見たことはないけど...)
昨年入手したIBM Corporationの「Hardware Maintenance for Service Level A」
を見てみると、とりあえず「すべての接続をチェックすべき」だとの結論に達しました。
問題の発生前、特にハードウェアーに手を加えたということはありませんでしたが、
結線をばらして再度接続してみました。
すると、何事もなかったようにビープ音が鳴り起動しました。
どこかの接触不良だったのでしょうか...
ちなみに、BIOSが死んだ場合はどのように復活させるのかな?
投稿日 1月23日(金)00時14分 投稿者 佐藤広隆 [plk2-88.mahoroba.ne.jp]
■NT4.0入れたのだけど・・・・
NT4.0を入れてインターネット接続はできるようになったのですけどですけど、
起動のたびに、イベントビューワを見ろとのエラーが・・・・
内容は
「Server サービスは次のエラーのため終了しました:
このコマンドを処理するのに必要な記憶領域をサーバーで確保できません。」
メモリは48Mあるんですけど。ねぇ
ちなみにNTはネットワークに繋いではおりません。
コントロールパネルのネットワークの中を全部消したら
エラーはなくなるんですけど、それじゃダイアルアップには
繋げないですし。
済みませんが誰か知ってる人は教えてください。
いろいろ、ネットワークでこれを探してみたのですけど
これといった改善策が書いてなかったもので
にっちもさっちもいかない状態なんです」。
お願いします。
投稿日 1月19日(月)06時06分 投稿者 Uchida [oka-006.seikyou.ne.jp]
RE:Let'sNoteにNTを・・・
レスありがとうございます。
マシーンスペックはMMX166,Memory96Mで、スペック的には問題ないです。今週末にでもインストールするつもりです。多分パーティションマジックでパーティションをきってからCD-ROMの内容をHDにコピーして、そこからインストールするつもりです。
自宅のデスクトップはNTWorkstationで会社はWorkstationとServerです。これでノートにもNTを入れたらすべてNTになってしまいますね。自宅のマシーンには現在Linuxを走らせようと言う計画が着々と進行中です。
投稿日 1月16日(金)12時22分 投稿者 Hiroki [gatekeeper.lotus.co.jp]
RE : Let'sNoteにNTを・・・
Hirokiさんこんにちは(^o^)/、龍崎と申します。
?@.動作はすると思いますが、CPUやメモリはそれなりのものを 使われていますか?
?A・インストールの際にはLANカードなどのドライバーは用意し ておきましょう(もちろんNT4.0用)。またログオン先がNTサー バであればそれはそのネットワーク配下でなければ設定ができ ません。その際もNTサーバにおいてのAdministrator権限を持 つユーザが必要となります。
?B.95で起動してネットワーク経由でNTのsetup.exeを起動す ればインストールに必要なファイルは一時的にHDDにコピー
されるのでとりえず大丈夫だと思います。
どういった環境でお使いになるのか分かりませんが頑張って
ください。
投稿日 1月16日(金)00時26分 投稿者 龍崎善郎 [abko7du26.chb.mesh.ad.jp]
CLUB HOPE
CLUB HOPE(たばこ)というページに「男の大予測」というコーナーがありました。
今まで、順位が1位だったのに最後の問題で多くの人に追い抜かれてしまい、
現在は、305人中30位まで落ちてしまいました...
最後の問題だっただけに残念です...
1問目の「元日に東京タワーから初日の出が見えるか否か」という問題は正解したものの、当たると高得点、はずすと一気に0点になるという2問目(解答しなくてもいい)を避けたために、最後のかけに出た人たち(2問とも答えて正解だった人たち)に抜かれてしまったのでしょう。
このページの次の企画が楽しみです...
佐藤広隆
投稿日 1月15日(木)04時55分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-70.mahoroba.ne.jp]
RE : PanasonicLet'sNoteに~
ハードウェア互換性リストがダウンロードできます。
基本的にこの互換リストに載っていない機種では、Windows NT の動作は保証されません。やってみないと分からない世界です。
なお、CD-ROM ドライブは、Windows NT では基本的に必須です。
投稿日 1月14日(水)00時50分 投稿者 佐藤広隆@Admin [plk1-59.mahoroba.ne.jp]
PanasonicLet'sNoteにNTを入れることがで
PanasonicLet'sNoteにNTWorkstationを入れたいのですが、正常に動作しますか?またインストールするときの注意点などはありますか?
それから、どうやってインストールすればいいでしょうか?CD-ROMがないので、ディスクイメージをHDに取るかネットワークインストールをしようと考えています。
投稿日 1月13日(火)11時52分 投稿者 Hiroki [gatekeeper.lotus.co.jp]
はじめまして:
はじめまして
まじめまして。NT Workstation を使ってます南雲と言います。
かねがね ファイルフォルダのアイコンをクリックすると開くExplorerの形状に不満を持っていたのですが、思い余って、Explorerのオプション、ファイルタイプからファイルフォルダを削除しました。で、結果はと言うとものの見事にファイルフォルダアイコンをクリックしても何も言わなくなるばかりか、マイコンも開かなくなりました。これはもう、再インストールしがないのでしょうか? それとも、どこかに教科書でもあるのでしょうか。
文末になりましたが、御サイト、大変感激いたしました。もちろん、ブックマーク!!今後ともよろしくお願いいたします。
投稿日 1月6日(火)00時47分 投稿者 南雲勇樹 [ppp508.t3.rim.or.jp]
主宰者チェック
半角仮名を使っていたので削除し、編集しました...
投稿日 1月12日(月)23時46分 投稿者 南雲勇樹 [pm1-1.mahoroba.ne.jp]
「mahoroba.ne.jp」へ
12月19日より突然「ne」 ドメインの使用が始まりました。
1999年3月頃まではどちらでも使えるとのことです。
ブックマークに登録してくださっている方、リンクをはってくださっている方は、お手数ですが1999年3月頃までに変更してください。
1999年3月頃にこのページが生きていれば再度お知らせします。
今、「ne」を使ったメールを自分宛てに送ったらエラーで戻ってきました。メールアドレスは当分の間「or」の方がよいかと思います...
今年もこの時期に郵便局へ行っていますが(バイトくん)今のところなぜか例年になく過酷です。
1月中頃まで更新頻度が減りますのでよろしくお願いします。
また、メールの返事も遅れますのでよろしくお願いします。
投稿日 12月20日(土)23時51分 投稿者 佐藤広隆(主宰者) [prox-k.mahoroba.ne.jp]
RE>はじめまして
龍崎です。
今週は風邪をこじらせてしまってえらい目に遭いました。
MDPさんの質問ですがユーザマネージャでプロファイル
を共有するように設定すれば可能です。ユーザマネージャ
を見てください。こんな簡単な説明じゃ分からへん!という
ことであればまた書き込んでください。
投稿日 12月20日(土)01時45分 投稿者 龍崎善郎 [abko8du27.chb.mesh.ad.jp]
はじめまして
はじめまして、最近NTをつかいはじめたMDPといいます。
早速、質問なのですが(^-^;
NTは、ログインユーザーごとにIEやOutLookExpressなどの設定が
保存されますが、それを共有化することはできるのでしょうか?
具体的には、違うユーザー同士でBookMarkや受信メールを共有したいのですが
いろいろ探したけどできませんでした
どうかよろしくお願いします
投稿日 12月18日(木)17時42分 投稿者 mdp [210.140.138.7]
RE> HELP
僕も自分で体験したトラブル以外は対処の方法が分かりませんが、
because this machine hasno ROM BASIC
ってひょっとしてメモリーがないとか、壊れてるとかじゃ・・・まったく自信なし...(^^;;;
中古ということなので、一度購入時の条件を再確認されてみては...
また、メモリーがあるのに(メモリーが問題だという前提のはなし...)問題が解決しないのなら購入店に「初期不良の疑いがある」ということで早めに問い合わせをされることをお勧めします...
直接的な解決方法が分からないために憶測での書き込みで恐縮です...
投稿日 12月16日(火)01時01分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-75.mahoroba.or.jp]
HELP
先日中古のノートパソコン買いました。
東芝
DynaBook SS-R575です。(フォーマット済み)
フロッピーもCD-ROMも外型タイプです。
電源を入れると、
This BASIC was aborted,
because this machine has
no ROM BASIC.
Use Toshiba`s BASIC.
とでます。 これにwindows95を
組み込む方法を教えて。
投稿日 12月13日(土)11時59分 投稿者 浜田 和雄 [proxy01j.so-net.or.jp]
結局 CPU 180 MHz で決着
先日より、不当に 150 MHz の CPU のクロックアップをして、不都合がないかの試験をしてきましたが、10日19時から11日8時までの連続稼動試験にも安定的に対応してくれましたので、180 MHz まで上げた状態で本体のふたを閉じました。
ひとつ気になったのが、Windows 95 で起動したときの CPU の温度が Windows NT で起動したときよりはるかに高くなるということです。
13時間の連続稼動はほとんどが Windows NT を操作してのことでした。
Windows NT を操作しているときは少々 CPU に負担をかけるような使い方をしてもヒートシンクの温度は生ぬるい程度にしか上がらないのに対し、Windows 95 では何もしていなくても結構温かくなりました。
Windows NT の試験中はファンで冷やすということはしなかったにも関わらずインターネット接続程度の使い方だとヒートシンクはむしろ冷たい状態でした。
方や Windows 95 では起動するなり心地よい温かさになるのです。
しかし、その後かなり重たい某ゲームを動かしてみましたが、一定以上は温度は上がらないようなのです。
そこで、9日におこなった以上の熱対策をしてふたを閉じました。
その後、3時間使っていますが順調です...
投稿日 12月12日(金)01時43分 投稿者 佐藤広隆 [pm1-3.mahoroba.or.jp]
初めまして(^^)
ども!KAZU です。
以前は貴重な情報ありがとうございました。m(__)m
さて、Workstation = Server ですが・・・本当みたいです。
書き換えは行っていませんが、Visual C++ 4.0 で Explorer.Exe をロードしたところビットマップに Server と Workstation のスタートバー用ビットマップが格納されていました。
実際 157 (Workstation) を 158 (Server) に書き換え再起動するとスタートバーが WindowsNT Server となりました。
とりあえず・・・Workstation ですけど(^^;;;;
正式版IE4.0のシェル総合後 Explorer.Exe の String Table には「プレリリース」と書いてあるし・・・(笑)
M$さんってかなり手を抜いているんですね(^^;;;;
MIDIの方も動きましたし、メインOSはすっかりNTになってしまいました(^^;;
プログラムやインターネット、一部のゲームもNTでやっていますし。
NT5.0が期待できます(^^)
他国語対応だし発売は世界同時だったらいいなぁ・・・PC-98x1用も・・・
http://home.interlink.or.jp/~kazuya-a/
投稿日 12月10日(水)02時41分 投稿者 KAZU@浅田 [ppp000.osaka2.max.interlink.or.jp]
CPU スピードアップ !
ようやく今日、パソコンのふたを閉めることになりました。
しかし、せっかく開けたのだから設定変更できるものは今のうちにやっちゃえっなどと思ってしまい、今回は「System Bus Clock」を不当に上げてみました。
もともと、ノーマル Pentium 150 MHz (60MHz×2.5)だったのが今は 66.6MHz×2.5 の166MHz で動作しています。
とりあえず、2時間以上連続して CPU に負担をかける使い方をしていますがフリーズしたりせず、順調です。
熱対策が万全だからかもしれません。ヒートシンクは熱くなるどころかむしろ冷たい状態です...
激しく動作させて初めて暖かくなる程度です。
ただ、今の部屋の温度は19度だから、夏がくるとやばいかもね。
60×3の180MHz でも動作するのかなぁ・・・やってみたくなってきた俺...(^^;
しかし、まったくエラーが出なかったのには驚きでした。
ハードディスクをつけたりとったりするだけでも BIOS がエラーを出すのに、まったく「素」だもんね。
で、結局今日もふたを閉められなかったのでした...(^^;
投稿日 12月10日(水)01時02分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-63.mahoroba.or.jp]
ハードディスクの音
なんども書き込んで申しわけない...
最近ハードディスクが変な音だと感じるようになりました。
「ガリガリ」などのいやな音はしないのですが、たまに、ジェット機が離陸するときのような「かっこいい」音がするんです(^^;
「ひゅい~ん~」などと小さく高い音でね。
どうも回転速度が一定ではないような音なのですが、これはクラッシュの前兆なのでしょうか...
今、サウンドカードをつけるためにマシンを机の上においてふたを開けているので気が付いたのであって普段はあまり音の異常は感じていません。
たまに ! と思うこともありますけどね。
よろしければ体験談などを・・・ > ブブーバシッ
投稿日 12月9日(火)02時13分 投稿者 佐藤広隆 [prox-k.mahoroba.or.jp]
NT リソースキット
8日は日本橋にいきました。
その帰り本屋で「NT Workstation リソースキット」というものを初めて見ました。
マイクロソフトのサポートページには、Workstation でシステムポリシーエディタを使いたいときにはリソースキットを・・・などと書かれていたのでシステムポリシーエディタはどうでもよかったのですが、「デスクトップ」という項目にNT 用の「Plus ! デスクトップテーマ」が書かれていました。
あるんですねぇ。
でも、どうなんでしょうか。
Windows 95 とテーマファイルの共通化はできるんでしょうか。
やはり、「%WinDir%」という記述でしょうかねぇ。
といっても、個人がリソースキットなんてあまり買わないでしょうからこれを使う人は 95 なんて使わないか...
さて、また今日サウンドカードを買いました。
通算4枚目です。>ばかか>俺
今までで一番安いもの(3280円=ソフマップ・7号ザウルス)だったのですが、OS の乗り換えによる問題は発生せずに、NT 95 とも安定的に使えています。
結局、サウンドブラスター AWE 64 Gold を持っておけばよかったという話に...(;_;)
今回のサウンドカードはもちろん WAVE データは1つしか再生できません。
あらためて Mwave はすばらしいと思いました...
ちなみに、YAMAHA はなぜだめだったかというと、OS を NT から 95 へ電源を落とさずに乗り換えても、先に使っていた OS でのリソース設定が電源を落とすまでカード内に保存されるため、一度電源を落とさないと 95 では正しく認識されないようだったからです...たぶん...(^^; (PnP がおせっかいだから・・・とおもふ...)
95 から NT ではどうかというと、とりあえず音は出ます。
PnP をインストールしていないからだと思います。
ただ、とりあえず音は出てもスキップされる音が多すぎるのです。ですから、豊富なソフトウェアーだけを活用することにしました...
さすがに、オートバイやスキー板楽器や音源を作っている会社の製品(外国向けの製品というか現地の YAMAHA が作ったもの)ということで音質はそこそこよかったのですがねぇ~...
特に MIDI がよかった~
でも、XG 関係やソフトウェアー MIDI 音源などさまざまなソフトが付いているので(日本語もあり)こちらは活用できそうです。
ぱそこんショップで「Mwave・・・」というと、不思議な笑いと、「あれはねぇ~」などと Mwave を小馬鹿にしたように言われるので、逆にむかついて「Mwave 派」になっている俺。
もともとは「アンチ ! Mwave 派」だったことを知る人は少ない...
モデムの通信速度を 33.6kbps にアップグレードするドライバーをインストールすると、Mwave のよさが分かるかも...
IME-97 を標準の設定にすると重大な問題が発生するけどね。
昨夜、Windows 95 を入れ直したのですが、Aptiva にもともと入っていたアプリケーションを根こそぎ除去すると、超快適です。
ディレクトリはもちろんレジストリや*.ini・*.inf などとにかく検索機能で削除するアプリケーションのディレクトリ名が含まれるファイルやファイルの中の文字列、レジストリキー(サブキー・値)などを調べて編集したり削除したりと徹底的に「お掃除」しました。
快適になった 95 を前に「95 もやればできるやんか~」と思ったりしました...
投稿日 12月9日(火)01時51分 投稿者 佐藤広隆 [prox-k.mahoroba.or.jp]
■Ntldr について
・NTのCD-ROMのI386フォルダ(PC/AT互換機の場合)の
Ntldrを起動ドライブの直下にコピーします。
とありますが、もともと起動ドライブにあったものをコピーしてもよいのでしょうか...
投稿日 12月8日(月)16時16分 投稿者 佐藤広隆 [p16-dn06kitafuse.osaka.ocn.ne.jp]
龍崎さんありがとうございます
ついに Mwave 引退となります。
新しい YAMAHA のサウンドカードに移行すべく作業をしているのですが、NT ではすこぶる順調なものの、起動の方法によって今度は Windows 95 で音が鳴らない状態に...(;_;)
原因は OEM 版 Windows 95 のせい...か... ?
Mwave があることを前提にしたリカバリー CD のため設定にてこずっています。
Mwave 関係で出ていたエラーはレジストリの Mwave 関係の「キー」「サブキー」「値」を根こそぎ削除することで解決したのですが、電源を落とさずに OS を NT から 95 に移り変わったときに、NT でのリソースの設定が 95 に引き継がれてしまうために 95 では音が出なくなります。
2日間、この問題の解決方法を探っています。
(まだ解決してませんけどね)(今まで試した安物の音源では無かった問題ですね...今回のは...)
コンピュータにある程度慣れたら、プラグアンドプレイはないほうがいいのかも...と思うようになってきました。
確かに、プラグアンドプレイが正式にサポートされていない Windows NT での設定は慣れないうちは面倒かもしれませんが、ある程度分かってくるとむしろ「余計なお世話」的な存在となっています。
Cakewalk さえ NT で動いてくれればもはや Windows 95 に用はないのになぁ~...
また、この件に関しては時間があれば書きます。
実は、また郵便局に戻る見込みなんです...
? と思われた方、「日記」「ひとりごと」参照
年繁期なので時間がない可能性がたかいんです...
「BOOT:Could'nt find NTLDR」については、時間ができてからさせていただきます...m(__)m
しかし、起動ドライブは 95 の C:\ なので FAT です。
「DOSのシステム起動FD」というのは、95 で作成する「起動ディスク」のことですか ?
95 で作成する「起動ディスク」に「i386」の「Ntldr」を追加するんですか~ ?
一度やってみます...
どうもありがとうございましたm(__)m
佐藤=現在「泥酔モード(^^;;;;」
+「明日はひょっとして日本橋かも」モード...m(__)m""
投稿日 12月8日(月)04時40分 投稿者 佐藤広隆 [prox-k.mahoroba.or.jp]
RE>BOOT:Could'nt find NTLDR
以下の作業を行ってみてください。
・WindowsNTの起動FDを作成します。フォーマットは必ずNT上
で行います。
・次のファイルをFDにコピーします。
・Ntldr
・Ntdetect.com
・boot.ini
・作成した起動FDで起動します。
※ただし起動ドライブがNTFSの場合のみ。FATの場合は
DOSのシステム起動FDで起動します。
・NTのCD-ROMのI386フォルダ(PC/AT互換機の場合)の
Ntldrを起動ドライブの直下にコピーします。
とりあえずこれでエラーメッセージは消えると思います。
投稿日 12月7日(日)03時23分 投稿者 龍崎善郎 [abko5du30.chb.mesh.ad.jp]
NT を入れた Aptiva は注意
Windows NT がインストールされた状態の Aptiva では、
BIOS のアップデートディスクをセットして起動すると
BOOT:Could'nt find NTLDR
Please insert another disk_
と表示されアップデートできないかもしれません。
とりあえず。、僕はいまのところアップデートできていません。
なお、Aptiva に Windows NT を入れていることについて IBM のサポートへ問い合わせても無駄です。
Windows NT を使いたくてサポートも受けたいのなら NEC NX シリーズのような NT 正式サポート機を買うべきかもしれません。
IBM はいまだに「家庭用機」「業務用機」という領域にこだわって、NT という言葉を聞くと「PC シリーズはいかがですかぁ~」などとマクドナルドのねぇちゃんみたいに PC シリーズを勧めてくる。この会社はやばいかもしれないぜ~だんなぁ~...
投稿日 12月5日(金)01時42分 投稿者 佐藤広隆 [pm1-7.mahoroba.or.jp]
Aptiva BIOS アップデート
Aptiva をお使いの方は、BIOS (システム ROM)のアップデートが可能です。
Aptiva ダウンロードのページ
でご使用の機種をご確認の上検討してみてはいかがでしょうか。
しかし、IBM のマニュアルは分かりにくく書いてるので注意が必要です。
「分からなければやるな」ということなんですかねぇ。
BIOS のアップデートの失敗は許されません。
分からない場合は適当にやらずに、「IBM PC ヘルプセンター」・・・0120-141-666 へ電話して納得のいくまで話し合いましょう...
ついでに「Mwave の NT 用ドライバーをだせ」ということも言っておきましょう...(^^;
投稿日 12月5日(金)00時02分 投稿者 佐藤広隆 [pm1-7.mahoroba.or.jp]
Windows NT 用の MIDI ドライバ
Roland SC-88 Pro・Roland SC-88 VL・YAMAHA MU80・KORG NS5R をお持ちの方で Windows NT をお使いの方。
ベクター
のページから Windows NT 用のドライバーが入手可能です。(フリー)
KAZU さんからの情報です...
投稿日 12月4日(木)00時30分 投稿者 佐藤広隆 [pm1-5.mahoroba.or.jp]
RE>NT4.0での音源ボードの件
ドライバーが最新のものであるなら、そのハードウェアーベンダーに問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。
私の場合も、MwaveとIME97の問題をIBMに問い合わせました。
(いまだに何の対策もとってくれないですけど>IBM)
投稿日 12月3日(水)03時24分 投稿者 佐藤広隆 [pm1-5.mahoroba.or.jp]
RE>NT4.0での音源ボードの件
こんにちは(^o^)/龍崎です。
一般論で説明します。Sound BlasterカードをNT4.0で使用するためには手動で
ドライバをインストールする必要があります。
・「コントロールパネル」より[マルチメディア]アイコンをダブルクリック
します。
・[デバイス]タブをクリックします。
・<追加>ボタンをクリックします。
・「ドライバの一覧」より「一覧にない、または更新されたドライバ」をクリ
ックして<OK>ボタンをクリックします。
・その後は指示に従ってください。
ドライバは最新のものを持っているということなのでいいですね。一応入手先を
書いておきます。
http://www.creaf.co.jp/main/tech/ftp/ftpnew.htm
既に上記の手順で作業を行っているのであればゴメンなさい。
投稿日 12月2日(火)14時38分 投稿者 龍崎善郎 [tyo6.gate.nec.co.jp]
NT4.0での音源ボードの件
始めまして
NT4.0で音が鳴らないので教えてください
サウンドボードはAWE64でグラフィックボードのドライバを組込ま
なければなりますが、それでは画面がノーマルのままです。
ログインしてすぐに音が少し鳴りそして1秒ほどでハングアップします。
グラフィックボードは日本ダイアモンドマルチメヂアのステルス3D3000です。
ドライバは最新のものを使ってます。
以上わかりましたら、よろしくお願いします。
投稿日 12月1日(月)07時06分 投稿者 椿本 勝 [opro2.osk.3web.ne.jp]
何でもありの「落書き広場」
改めて、何でもありの「落書き広場」をスタートしました。
どちらかというと、コンピュータのネタで盛り上がることを期待します。
でも、話題は何でも大歓迎ですよ。
ここでコンピュータに関することを不特定の訪問者に向けて質問していただくのは大歓迎ですが、誰にも回答義務はないのでレスがない場合もあり得ます。
レスがなくても怒らんといてなぁ~・・・(^^;
でも、だめでもともととりあえず書いてみればぁ~...
利用規定がありますので削除させていただく書き込みもあります。
とりあえず、一度はご一読いただければ幸いです。
タグは、一部を除いて使用可能です。
しかし、タグミスが多いようであれば設定変更させていただくこともあります。
このコーナーが盛り上がるようであれば、チャットの設置もあり得ます。
楽しいご利用を期待します...
管理者・佐藤広隆
http://www3.mahoroba.ne.jp/~hirotaka/index.html
投稿日 12月1日(月)00時53分 投稿者 Admin佐藤 [pm1-6.mahoroba.or.jp]
ぱらだいす
http://kusatsu932.tripod.com/c1/aptiva/cpu.html
http://kusatsu932.tripod.com/c1/rakugaki/keiji1.html
http://www3.mahoroba.ne.jp/~hirotaka/index.html
登録:
投稿 (Atom)