1997年12月25日木曜日
[機器][設定][改造] IBM Aptiva x Win NTでサーバー化~落書き広場Q&A集
落書き広場 (旧落書き広場の書き込み)
■ネットミーティングでマイクが使えない
Aptiva H6Dを使っています。
マイクロソフトのネットミーティングの2.0をインストールしてセットアップすると、最後にサウンドカードごボリューム調整に対応していないので音がでないかもしれませんとでます。ネットミーティング2.0を起動すると、音声は聞こえてくるのですが、自分のマイクは使えません。また、ネットミーティング2.1をインストールしセットアップすると最後にけられて、セットアップも出来ません。
IBMに問い合わせたんですがだめでした。
誰か、いいおちえをおかしください。
追伸、FlyVideoを買ったです。ソフマップで¥13000ぐらいだった。
TVチューナーとカラーカメラが付いてこの価格なら安いと思ったので。
でも、落とし穴があったんです。カメラが左右逆に写るんです(カガミ状態)
FlyVideoを使っている方でわかるかたおられませんか?
投稿日 12月5日(土)18時50分 投稿者 たくじ [skis009.osk.3web.ne.jp]
■NTのファイルにログをつけれますか?
会社の方でNTを使っていますが、良くファイルが消えます。
これは、アクセス権でとられなくしたのですが、もし、ファイルとかを他の人にさわられたら解るような物ってあるのでしょうか? 誰か解る方教えてください。
裏技でも良いです。こういうファイルをつけておけばログが残るとか・・・・・
監査っていうのを使えばいいと思うのですがネットワークの管理者に頼まないと
いけないのも大変ですからね・・・ 宜しくお願いします。
投稿日 11月29日(日)21時51分 投稿者 たかぽん [cs2f120.ppp.infoweb.ne.jp]
2枚目のサウンドカードの組み込み失敗;
ありがとうございます。NT入れました♪このHPを読まなかったら、NTの道はまだまだ、私には遠かったことでしょう。シェアのMIDIシーケンサーのHP、http://www.yk.rim.or.jp/~frieve-a/index.htmlでも、NTに乗り換えようと、進めていたので、情報を探していました。ありがとうございます。ところで2枚目のサウンドカードの組み込みに失敗しました。どうやったら、くみこみなおせるでしょうか?いったい、何をNTから消せばいいのか、今のところわからない次第です
http://members.xoom.com/hypertarot/
投稿日 11月23日(月)05時32分 投稿者 JimD.水戸 [proxy.netlaputa.ne.jp]
■BIOS による保護
下の「他人に使われるの嫌」に関して。
オペレーティングシステムを起動されないようにするのであれば、ハードウェアレベルで正規の使用者以外による、オペレーティングシステムの立ち上げを阻止すればいいと思います。
要は、BIOS の設定項目で「Power-on Password」(IBM BIOS の場合の呼称)のような項目を見つけて、パスワードを設定すればいいのです。
この方法ですと、オペレーティングシステムの選択以前で管理できますので、複数のオペレーティングシステムを共存させていても安全でしょう。
(ただし、毎回起動時にパスワードを要求されるので、面倒かもしれません。)
お使いのオペレーティングシステムが Windows NT であれば、「Syskey.exe」(System32 内)で、システムの起動時にパスワードを要求したり、フロッピーディスクを要求したりすることもできるようです。ただ、この場合、他のオペレーティングシステムと共存させている場合には意味のないセキュリティになりますので、やはり、BIOS によるパスワードの設定がもっとも適切な選択ではないかと思われます。
電源そのものをも投入できないように、コンセントや配電盤などの、電力系統に対して細工するのも一つの方法でしょう。オペレーティングシステムを立ち上げられなかった腹いせに、マシンの電源の ON/OFF を繰り返されてハードディスクなどを破壊されてはいけませんからね。
投稿日 11月14日(土)03時01分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-32.mahoroba.ne.jp]
他人に使われるの嫌!!!
誰か教えて下さい。
自分以外の人がコンピューターを立ち上げることができなくするにはどうすればよいのでしょうか?(SOを起動できなくする)
投稿日 11月12日(木)22時03分 投稿者 MILMIL [pl11-kanazawa11.infosphere.or.jp]
良い両面テープを
>熱伝導の効率を考えるとできれば避けるべきだと思います。
そうですね、なんとかFANをはずしてみます。(でも本当に取れないんだよなぁ~壊れそうで怖い)
投稿日 11月12日(木)03時30分 投稿者 garg [ngocc-02p43.ppp.odn.ad.jp]
PCIのODPで古いあぷちゃんもPentiumIIマシンに
ここの落書き広場でもCPUアップグレードの話題がホットなようですが、PCIバスに挿すだけのODPというものが開発されつつあるようです。
CPUソケットの形状の制約がないので、かなり多くのマシンでPentiumIIへのアップグレードが可能になるようです。Aptivaもできるといいですね。
詳しくは、以下のページをご覧下さい。
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9811/t981104a.html
投稿日 11月11日(水)20時30分 投稿者 Yoko [133.6.127.17]
■Aptiva T8Eにメモリの相性はありますか?
友人がAptiva T8Eを使っています。
メモリをMAXの64MBにしたいと言っているのですが、ふつうに手にはいるBLKのSDRAMでも問題なく動作するのでしょうか。
もし、相性が悪くて動作しないメモリがあるのでしたら教えてください。
また、T8Eですでにメモリの増設を行ったことがある方がいらっしゃいましたら、メーカー、型番、仕様などをわかる範囲で教えてください。
よろしくお願いします。
投稿日 11月11日(水)19時55分 投稿者 Yoko [133.6.127.17]
garg さんおめでとうございます
garg さん、CPU 交換おめでとうございます。
CPU クーラーを僕は CPU に引っかけるタイプのものを買ったのですが、これもゲタのコンデンサーにあたったので取り付けにはてこずりました。
最終的にはコンデンサーにあたる部分(プラスチック)をカッターナイフで削って無理やり取り付けました。
オーバークロックも試されましたか...僕も交換当時、とりあえず 366 MHz で動かそうと試みましたが、オーバークロックするとなぜか OS の起動途中で電源が落ちてしまうんです。
後に、電源のパワー不足ということで納得しましたが...
さて、普通の両面テープでもいいかどうかですが、こればかりは試したことがないので断定的なことはいえませんが、やはり、熱伝導の効率を考えるとできれば避けるべきだと思います。
「ゲタがババ」とは「相性が悪い」という意味でした。
投稿日 11月10日(火)12時14分 投稿者 佐藤広隆 [ispgw014.ritsumei.ac.jp]
成功しました。
思っていたより手こずってしまいました。
まず最初の壁はFANの取り付けでした。ピンで固定するタイプを買ったのですが佐藤さんの紹介していたゲタと、
私のAptivaのソケットでは物理的に相性が悪く(ソケット側のピンの位置の上に基盤がはみ出している)
ピンで止めるのをあきらめる事になってしまいました。でもどうしても次の日まで待てなかったので、荒っぽいで
すががそこら辺にあった普通の粘着力の弱い両面テープで接着することになりました。
で、起ちあげてみました。
BIOSで127エラーがでましたがこの事は載せかえる前からわかっていたの
で、気にせずBIOSをでてWIN98を起ち上げました。適当にいじってみましたが別に問題が見つからなかった
ので、ベンチマークで周波数を調べてみたところ365Mhzにオーバークロックしていました。直ちにゲタの
スイッチをいじってみました(今考えると、この時の設定は間違いではありませんでした)、
しかし今度は起ちあがりさえもしないなどのトラブルまで出てきてしまい、原因はゲタの設定だろうと、
いいろいろ試しましたがなかなか333Mhzになってくれませんでした、
2時間ぐらい格闘したあげく、今度はCPUとゲタの接地を疑ってみて全身の力を使い思いっきり挿してみる事に
しました。すると、ようやく66×5の333Mhzで起ち上がってくれるようになってくれました。なんの事はない
ただの押し込み不足でした。
こうやって無事に取り付けが終了したのですが、一つ気になる事があります。あの適当に付けた両面テープの事です。
本当にニチバンの普通の両面テープなので、その内ちゃんと取り替えないといけないなと思い、ちゃんと外れ
るかどうか試してみました。しかしどんなに力を入れても外れなくなってしまったのです。
今は、とりあえずハズれないんならいいかなという気持ちになって保留というカタチになっています。
普通の両面テープでいいもんなんでしょうか?
CPUの熱が上がってくると溶けてFANが落ちるなんて事もないでしょうか?
それと佐藤さんの言っていた「ゲタさえババでなければ」
というのはどういう意味なのでしょうか?
投稿日 11月10日(火)03時47分 投稿者 garg [ngocc-01p44.ppp.odn.ad.jp]
garg さん注意
garg さん、このたびは、ご訪問並びに書き込みありがとうございました。
さて、Aptiva(2159)B75 をお使いとのことですが、
Aptiva B75 と Aptiva(2176)H55 のマザーボードは同じではないようです。
しかし、B75 はメルコなどの K6-2 を使った「CPU アクセラレーター」の対象機種に含まれていますので、ゲタさえババでなければ K6-2 は稼働するでしょうね。
いい結果を期待しています。
投稿日 11月8日(日)05時20分 投稿者 佐藤広隆 [plk2-10.mahoroba.ne.jp]
私もK6-2を
こんばんは、初めまして。
私もAptiva Sシリーズ B75を使っています。
うちのAptivaにもK6-2が乗らないものかといろいろ調べていたところ、佐藤さんのHPに出会いました。
たぶんマザーボードは佐藤さんのH55と一緒だと思うのでイケルとおもいます。気になるのがSシリーズはFDとCD-ROMがセパレート式になっいるので、それが原因でトラブりはしないかと心配です。まあ、佐藤さんの成功例で自信が持てたので思い切って付けてみます。有益な情報をどうもありがとうございました。成功したらまた書き込みにきます。
投稿日 11月6日(金)03時20分 投稿者 garg [p03-dn03oyodo.miyazaki.ocn.ne.jp]
ありがとうございました
龍崎さん、徳田さん、ありがとうございました。
起動時の BIOS エラーにはまだ慣れていなく、イライラしたりもしていますが、今のところ特に問題もなく動作しています。
さて、ベースクロックの件ですが、Aptiva H55 では、66.6MHz の設定が可能でした。
現在、66.6MHz×5倍の設定となっています。
かにみそさんのWin 95 流用の件
Aptiva でしたら「純粋セットアップ」での方法や、CD-ROM の Setup.exe(ある場合)を活用してセットアップできませんか?
投稿日 10月29日(木)00時50分 投稿者 佐藤広隆 [plk2-80.mahoroba.ne.jp]
■APTIVAに付いているWIN95を自作マシンに流用?
今度、APTIVAから乗り換えて、自作マシンを一機作りたいと思っています。
ところが、貧乏なもんで何とかして8万ぐらいで、他のところはへつってサウンドカードにLIVE!をのせたいと考えとるわけです。そんなわけで、OSまで買うのはもったいない。誰か、APTIVA(その他のメーカーマシン)の付属OSを自作マシンにインストールしたことがある人いませんか。いちおう、かなり情報は集めてOEM版からクリーンインストールができることは突き止めたんですが、まっさらな自作マシンにインストールとなると、その辺はどうなるんでしょうか。誰かご教授願います。
投稿日 10月28日(水)04時00分 投稿者 かにみそ [kobcc-02p52.ppp.odn.ad.jp]
K6-2化おめでとうございます NO2
ついにCPUを変えられたのですね。クッロクはどうされましたか?
私のアプティバは、60Mzでしか動かず、60×5の300Mz(K6 300)で落ち着きました。今は娘(小四)のお勉強用?として、このペ-ジに書かれていた180Mzで機嫌良く動いています。
投稿日 10月28日(水)01時38分 投稿者 徳田達也 [pppa432.kyoto-inet.or.jp]
k6-2化おめでとうございます\(^^@)/
最近K6-2が一気に安くなってきました(秋葉原)。僕も・・・と言いたいところですが、MMX233MHzが非常に安定しているのでなかなか踏み切れません(笑)
投稿日 10月26日(月)16時47分 投稿者 龍崎善郎 [tyo114.gate.nec.co.jp]
湯川専務...(^^;
セガのコマーシャル「湯川専務」シリーズがかなり気に入っています。
(ツーカーセルラー東京の「ツーカーズ」のコマーシャル以来の名作とおもふ...(^^; )
下のURLからご覧いただけます。
http://www.sega.co.jp/sega/yukawa/cm.html
投稿日 10月18日(日)03時10分 投稿者 佐藤広隆 [plk2-31.mahoroba.ne.jp]
気象ページ
防災気象情報サービス
日本近辺の雲の動き(毎日放送)
投稿日 10月17日(土)04時58分 投稿者 佐藤広隆 [plk2-29.mahoroba.ne.jp]
ありがとうございました。
秋葉原でいろいろの方に聞き、インストールができました。
僕のようにHDDが認識できずインストールが途中までしかできない方は、X:¥I386¥WINNT/OX もしくは XO とうって スタートアップFDDを作られるとうまくいくかもしれません。
MODEMのことなどこのHPでわかりました ありがとうございました
投稿日 9月27日(日)19時32分 投稿者 yuji [tc-1-045.ariake.gol.ne.jp]
RE : Windows 95 との互換
一言で言えば、「ソフトウェアによる」ということでしょうか...
経験から書きますが、たいていのソフトウェアは引き続き Windows NT でも使えています。ただし、Windows 3.1 を対象に開発されたものを、Windows 95 で使用していた場合、これを Windows NT で使えるかというと、可能性は低くなるようです。
また、ゲームは動かない可能性が高いですが、一部では DirectX に対応しているゲームでも動くものがあります。
投稿日 9月27日(日)00時45分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-69.mahoroba.ne.jp]
■windows95と互換できますか?
初心者の質問で恐縮です。
Windows3.1で使っていたアプリケーションを、Windows95で使う事はできますよね。
これをさらにWindowsNTに載せて使う事はできるんでしょうか?
教えてください。
投稿日 9月25日(金)11時10分 投稿者 maririn [210.163.54.162]
おっと
下のマシーンは自作です。
180Mhz、Qvision のscsi で HDDは無名1g
あるものは NTCD 1、2、3 だけです。
どーしましょ(;;)
投稿日 9月17日(木)23時25分 投稿者 yuji [tc-1-236.ariake.gol.ne.jp]
NTいれたいっす
NT 初心者っす。
インストール何んですが、
持ってるのは、CD-ROM
の 1、2、3 だけであります。
でHPに書いてある通りにやろうと思いましたが、aouton.exe
からは、c:に情報を入れられないといわれ実行できません。
僕が問った方法は、
--------------------
setupFDでdosで立ち上げて、cd-romを認識させました。
でNTdisk-1 のi386/winnt でsetupFDを作り、3枉いできたところで、むこうがcdをHDにコピーしはじめました。(HDDはローカルフォーマット済み)このコピーに3回トライしましたが、全部2時間程度かかっています。(CDは*8)
でコピーできましたといわれ、再起動を求められ、再起動し、LISTにないSCSIなのでDRIVERをいれ、認識され、さあ と思ったら毎回「情報をさっきコピーしたHDDが見つかりませんf3をおし、、、」
となって インストールできません。初先輩方 よろしくご指導お願いします。
投稿日 9月17日(木)23時23分 投稿者 yuji [tc-1-236.ariake.gol.ne.jp]
E51について
IBMのE51をかってきたんですが、上手にNT4.0が入りません。
NECのVS30Dは入ったのですが・・・
誰かなんでもいいから情報を下さい
投稿日 9月4日(金)18時45分 投稿者 sora [prx1.twin.ne.jp]
カウンターが壊れる
なぜかカウンターが壊れてリセットされていました。
8月31日・7:54分現在の数値に発見時の数値を加算して復旧しました。
投稿日 9月2日(水)01時10分 投稿者 佐藤広隆 [plk2-53.mahoroba.ne.jp]
■タスクスケジューラーは?
タスクスケジューラーが Internet Explorer のオプションとして利用可能です。
タスクスケジューラーはシェルを統合していなくても使えます。
以下は、x86 マシン用の Internet Explorer アップデートサイトです。
http://www.microsoft.com/ie_intl/JA/ie40/download/rtw/x86/JA/download/addonnt.htm
投稿日 9月2日(水)01時05分 投稿者 佐藤広隆 [plk2-53.mahoroba.ne.jp]
NTでのプログラム自動実行
NTを始めたところですが、95のPLUSの機能であるシステムエージェント
のようなプログラムを自動的に実行するにはどうすれば良いのでしょうか?
教えて下さい。
投稿日 9月1日(火)16時41分 投稿者 龍一郎 [tyo111.gate.nec.co.jp]
やれば簡単です
佐藤さん、どうも読んでいただいてありがとうございます。
BIOSのアップで-とはだいぶ前に行っていました、ご心配ありがとうございます。
ちなみに今のスッテプは、ハ-ド 4.2G MO 富士通のM2513A6 640 下駄 ドスパラで売っていたPowe-Lierpです。今はたぶんですが、333MHzで動いていると思います。またご意見聞かしてくださいね
まだ初心者の徳田でした。
投稿日 8月26日(水)09時26分 投稿者 tokuda [pppa428.kyoto-inet.or.jp]
Aptiva で K6
徳田さん Aptiva の CPU を K6 にしましたか...
実は先週、僕も CPU を K6 にしようと日本橋に行ってきました。
K6 が Aptiva で動くものだとある程度の確信を持って、それでも一応、パソコンショップの方にお伺いしてみたのですが、僕が行ったパソコンショップでは口をそろえて「Aptiva では動かんやろうね」と言われてしまいました。
それで、怖じ気づいてしまいやめてしまったのでした。。。
実験したい気もあったのですが、お金がないので失敗するかもしれないことにある程度まとまったお金を出すことはできなかったのです。
それと、パソコンショップで「10万以下で K6-300MHz マシンが手に入るから買い換えるべき」とも言われたので...
でも、成功の例を書いていただけたことで、またやりたくなりました。
毎起動時に BIOS レベルでのエラーが出るというのは、あらかじめ「りゅうちゃん」さんからお伺いしていたのですが...これが厄介なんですよね...
ちなみに、徳田さんは BIOS のアップデートはお済みで?
投稿日 8月26日(水)01時37分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-2.mahoroba.ne.jp]
■CPUをK6にしたら
初めまして徳田ですよろしく。
私のマシンもAptiveのH55ですので、このペ-ジはいろいろと参考にさせていただいてます。一月ほど前友達に相談しながら大阪日本橋にて、7000円ぐらいで下駄を買いました。店の人の話では、Aptiveでも動くだろうと言う話でしたがとりあえず友達の持っている、Cyrix166で試そうと言うことで帰りました。結果はだめその後このペ-ジのクロックアップに挑戦しました、結果はまる、その後K6 300を買い再挑戦、結果はまる、ただ起動時にsystem board errorがでますが、後はまともです。ちなみにWin98も入れましたが今のところ特別なにも起こっていません。
投稿日 8月25日(火)09時27分 投稿者 tokuda [pppb339.kyoto-inet.or.jp]
NT WS 4.0(SP3)にTweak UI入れたら・・
はじめまして、インディー小幡と申します。
現在WindowsNT Workstation 4.0 + SP3で環境構築中です。
先日、このマシンにTweak UI 1.1をインストールしたところ
ショートカットのアイコンが化けてしまいました。
化ける内容は毎回違うのですが、TweakUIで設定しなおすと
とりあえず復旧します。
気持ちが悪いのでTweakUIをはずそうと思うのですが
インストーラを使わず手動でSYSTEM32フォルダへ入れたため
アンインストールできません。
(手動で消せるのですが、起動時に「TweakUIが見つからない」と
怒られてしまいます)
どなたかTweakUIのアンインストールまたはショートカットアイコンを
正しく表示させる方法をご存知でしたらご教示ください。
投稿日 8月13日(木)10時13分 投稿者 インディー小幡 [max01pl12.nagaoka.next.ne.jp]
NT4.0FAT32システムの起動は?
はじめまして、深井と申します
NT4.0WIN98を別々のドライブにインストールしています
NTはFAT16で、WIN98はFAT32でフォーマット後にインストールしました
それぞれのOSをブート時に切替えて使用したいと考えていますが
WIN98ドライブをFAT16でフォーマットしなおすか
またBIOSのHD順位変更以外に道は無いのでしょうか
ユーティリティーなどがありましたら教えてください
私事、浮気の浮気でWINDOWS NTにたどり着きました
WIN3.1からMac OS、NTへ
ただ普段はMacを使用しています
投稿日 8月7日(金)16時37分 投稿者 Mac利用者 [ppp9219.po.iijnet.or.jp]
クロックアップ成功おめでとうございます\(^^@)/
信じられないほどCPUが安くなっていますから、ベースクロックを66MHzに設定
したところでMMXPentiumにでも換えてみてはいかがでしょうか?233MHzで\16,800
というのが秋葉原の相場です。僕が買ったときには倍近くしたのですが(苦笑)
今ならCPU+下駄で2.5万円(税込)くらいでしょう。
MMXでもK6でもいいのですが、CPUを乗せ換えるときには電圧降下ゲタが必要に
なりますが、内部クロック(×3.5倍とか)は下駄で設定することになるので
マザーボード上の設定は無効になりますので念のため。
またCPUの冷却はCPUクーラーが必須かと思います。BOX版のCPUを買えばクーラー
も付いてくるのでそれを利用すればよいでしょう。
投稿日 8月5日(水)16時56分 投稿者 りゅうちゃん [133.25.25.87]
RE>NTではSCSI?
>「NTではハードはSCSIで統一したい」などどありますよね。
通常のサーバ機は確かにそうですね。
>そのときはやはりIDEからSCSIに変えたほうがいいんでしょうか?
どの程度のLANを構築予定ですか?自宅でパソコン数台でファイルサーバ、プリンタ
サーバくらいならば気にする必要はないと思います。現在のCPUは何ですか?どちらかと言えばサーバ機はメモリを十分に追加してあげましょう。
>NTでSCSIにするとそんなにメリットがあるんですか?理由等、
>ご存知でしたら、よろしくおねがいします。m(__)m
「NTでは」と言うよりもシステムをSCSIで構成するとCPUへの負荷が少なくなる
というのが最大のメリットでしょう。サーバ機は負荷のかかる処理を行いますから
余分な負荷をCPUにかけたくないのです。
投稿日 8月2日(日)15時48分 投稿者 りゅうちゃん [abko2ds07.chb.mesh.ad.jp]
RE>RAS
りゅうちゃんです。「筆問」ですが(笑)確かに簡単過ぎていろいろと考えてしまいました。
>私たちの環境ではただいまLANとTA(ルーター)をつかいNETに接続してます
>ここでももんだいはテレホウダイの時間外でも外にルータが電話をかけてしまう。
あのぉ・・・どんなルータ(メーカ等)が分からないです(^^;ゞ
IPルータだったら自分もよく分からないですが(笑)ダイヤルアップルータならということで。
一般論ですがマニュアルに「自動発呼を無効にする」記述がどこかに書いていないでしょうか?
それとも・・・クライアントがLAN内のリソースにアクセスするときにルータが発呼してしまうことを言いたいのでしょうか?
>テレホウダイの時だけにNETにつながるようにはどのようにすればいいのですか。
ルータに「外部発信時間を設定する」記述がどこかに書いてませんか?
>あと外に接続するためのクライアントを制限するってやりかたしりませんか?
ところでDNSはNTドメイン内の名前解決のために使用されているのでしょうか、それともインターネット接続のために使用されているのでしょうか?それによっても下の回答も読み方が変わってきます。
DHCPを使われているそうですが、いくつか考えられます。
1.外部接続可能なクライアントとLANのみのクライアントをIPアドレスで分割
して前者のクライアントはDHCPの予約リソースに割り当てます。一方ルータ
側ではルータを越えることができるアドレスに前者のアドレスを設定する。
2.外部接続をさせたくないクライアントにはDNSの設定をしない(笑)
3.2.の補足ですが、hostsファイルを作ってあげる。DHCP環境でhostsファイル
とは不思議に聞こえますが外部ネットワークを参照しにいかないための手段
です。この際クライント名は適当で構いません。
投稿日 8月2日(日)15時41分 投稿者 りゅうちゃん [abko2ds07.chb.mesh.ad.jp]
■デジタルカメラとNT3.51
デジタルカメラを購入したいのですが・・・・?
WINDOWS NT 3.51でデジタルカメラの画像を取り込みたいのですが3.51に対応しているデジタルカメラを知りませんか?
条件として
35万画素~80万画素・スマートメディア使用
投稿日 7月29日(水)11時12分 投稿者 ふじっこ [yis00.yomiko.co.jp]
RAS
私たちの環境ではただいまLANとTA(ルーター)をつかいNETに接続してます
ここでももんだいはテレホウダイの時間外でも外にルータが電話をかけてしまう。
環境
DHCP、DNSはWIN NT S4
あとルータ
そこで
筆問!!
テレホーダイの時だけにNETにつながるようにはどのようにすればいいのですか。
あと外に接続するためのクライアントを制限するってやりかたしりませんか?
できればでいいので返答をお待ちしています
では簡単ではありますが....また返答された方はメールくださると大変助かります
投稿日 7月29日(水)02時52分 投稿者 nakamu [202.244.160.34]
VAIOの場合は
皆さんはじめまして、中田と申します。
私も純粋なWin95のセットアップを試してみたくて、VAIO NOTE(505-EX)の付属CDから
セットアップを試みましたが、Winsetup.binや、Dossetu.binがない(; ;)
トライしたことがある方、ご教授お願いいたします
投稿日 7月28日(火)02時32分 投稿者 中田 [proxy2.fujisawa.airnet.ne.jp]
RE:CPU交換について・・・
「CPU交換について」
CPU交換については、お使いのAptivaモデルによりマザーボードの種類が違います。「IBM PCヘルプセンター」に電話して、対応機種のマニュアル番号を聞き、マニュアル請求してご確認ください。マニュアルは有料で、輸入扱いとなりますのでお手元に届くまでには時間がかかります。また、「輸入」からも分かるように、IBM Corporation の世界共通の英語版のみとなります。
このマニュアルには、ジャンパー設定や障害対応等のあらゆる情報が載っています。
投稿日 7月6日(月)00時36分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-13.mahoroba.ne.jp]
死刑の賛否~主宰者雑感より~
こんにちは。パソコン関連のページで死刑について考えさせられるとはゆめゆめありませんでした。(主宰者雑感を見て)ところで、この方(主宰者)の意見にある程度は賛成したいと思います。
僕自身もごく最近までは死刑を行なうのは極悪人にとっては当然のことと思ってきましたが、拷問に関するVTR(題名は忘れました)を見てからは、無実の人を苦しめている
のが今の日本の現状だと知り無実の人を死刑にしてしまうくらいならばオウム事件で被害に遭った人々の感情も解らんではありませんが、無期懲役にして反省してもらいたいと思う。
無論、恩赦などは与えられるだろうが...そして、弱者保護を唱えている以上は当然のこととおもえるのですが。
皆さんも、パソコンからちょっとの間離れて、このことについて考えてみませんか。
投稿日 6月30日(火)10時40分 投稿者 はと [ispgw007.ritsumei.ac.jp]
■CPU交換について教えて
アプティバ「J3Y」の、ペンティアム133を、IDT-WinChip200に換えたいのです。
そのまま、交換できるのでしょうか?ジャンパーの設定とかも、教えて下さい。
http://www.ins-mie.com
投稿日 6月25日(木)14時50分 投稿者 ひぽぽたます [dns.takano-system.co.jp]
NTではSCSI?
よく雑誌に書かれているんですが、「NTではハードはSCSIで統一したい」
などどありますよね。NTはまだ持ってないんですが、次のバイト代で買おうか
と思ってます。そのときはやはりIDEからSCSIに変えたほうがいいんで
しょうか?NTでSCSIにするとそんなにメリットがあるんですか?理由等、
ご存知でしたら、よろしくおねがいします。m(__)m
投稿日 6月13日(土)02時12分 投稿者 T∀K [210.158.31.4]
NTのPnPは手動インストールで!
「よしぞう 」さんの「だれかおしえて!」について
Windows NT のPnPは正式サポートではありませんが、手動で Windows NT の CD-ROM からインストールできます。手順は次の通り。
PnPのインストール方法
1.Windows NT の CD-ROM(DIsk1)をセット
2.X:\DRVLIBJ\PNPISA\X86 とたどっていきます。(DOS/V機の場合)
「Pnpisa.inf」というのがありますので、
このファイルの上で右クリックし、出てくるメニューから
「インストール」を選択します。
3.再起動するとハードウェアが認識されます。先の指示に従って然るべきドライバーをインストールしてください。
注意
手動ですでにインストールしてあるハードウェアも、改めて「新しいハードウェア」として認識される場合があります。
これがモデムだった場合、イベントビューアーに、「パラメータCOM2 のユーザー構成データは、ファームウェア構成データを無効にします。 」などと、起動の度に記録されるようになることもあります。
このような場合、放置しておいてもいい場合もありますが、モデムなど当該ハードウェアについて削除・インストールを試行錯誤して、イベントビューアーに記録されないインストールパターンを調べるのがいいでしょう。
この方法で認識されない機器については、手動でのインストールとなります。(NT用のドライバーがある場合)
投稿日 6月10日(水)01時35分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-31.mahoroba.ne.jp]
だれかおしえて!
最近、パソコン買いました。で、やめりゃいいのにWindowsNTワークステーションも買いました。でも、モデム、グラフィックボード、サウンドボードを認識してくれません。
モデムは、LT WinModem、
グラフィックボードは、ATI 3D RAGE PRO(AGP 2X)、
サウンドボードは、Sound Blaster AWE64 Gold(追加した)で、
使ってるパソコンは、SONY VAIO PCV-T510R です。
95では、問題無く動いてますが、モデムと、サウンドボードのドライバーは、ないのでしょうか?
グラフィックボードのドライバーは、どれが対応してるか分かりません。
どなたか、親切な方、教えてください。
投稿日 6月10日(水)00時26分 投稿者 よしぞう [proxy01cf.so-net.ne.jp]
■HDが見つかりません
はじめまして。こういうページはこれからNTろうという人にはありがたいです。
自分はNT4.0を入れようとしてるのですが、いつも「大容量記憶装置の検出」が終わってさあインストールだ
というときに、「ハードディスクが検出されませんでした」で止まってしまいます。
ううむ、なぜだか分からないです(汗) どうか教えてください。
K6-233、IDE(U-ATA)2.8GHDD、SiS5582チップセット、32MSIMMです。
投稿日 6月5日(金)14時25分 投稿者 nkzm [ot0-95.biwa.or.jp]
↓こちらをご覧になってください!
Aptivaで使用可をうたっているのは「corega(コレガ)」しかなかったような気がします。詳しくはこちらをご覧になってください。ちなみに値段は特別に高く
はなかったと記憶しています。
メールした方がいいのかな(;^_^A
http://www.corega.co.jp/support/faq/adapter/answer/isa00024.htm
→corega Ether ISA を IBM Aptiva シリーズで使用できますか?(Windows95)
http://www.corega.co.jp/support/faq/adapter/answer/isa00024.htm
投稿日 6月4日(木)07時15分 投稿者 龍崎善郎 [abko1ds09.chb.mesh.ad.jp]
■使えるLANボードを教えて!
どうもはじめまして。
私は、会社でAptivaのH7Gを使用しているのですが、LANボードが使えなくて困っております。
IBMもAptivaでは、LANボードをサポートしていないからといって使えるLANボードを教えてくれませんでした。
どなたか、使えるLANボードを知っていましたら、教えて下さい。
ちなみに、駄目だったLANボードは3COMのでした。
投稿日 5月28日(木)09時09分 投稿者 シーナ [210.162.88.115]
デスクトップバード
非常に面白いデスクトップアクセサリーをいただきました。
そのダウンロードURLがやっと見つかりましたので、紹介します。
一度訪問されてはいかがでしょうか。喜んでいただけることと思います。
「ゲームつかみ取り」(セガ)
投稿日 5月15日(金)14時52分 投稿者 佐藤広隆 [rungw007.ritsumei.ac.jp]
禁煙マラソン
1997年9月8日付の朝日新聞夕刊「科学」欄で紹介されたのに引き続いて、1998年5月10日付の朝日新聞「総合」欄「ひと」で紹介された禁煙マラソンのページはこちらです。
投稿日 5月11日(月)23時43分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-44.mahoroba.ne.jp]
はじめまして
探し物をしていたらここにたどり着きました。ちなみに、私もAptivaH55を使っております。166MHzで動いていますが(笑)。
私も、NTに移行を考えておりましたので、これからいろいろとお世話になることと思います。モデム買い直すなら、ISDNにしたほうが良いかなと思っていますが、なんせお金があまりないので、躊躇しております。
この前、IDEの4.2GBのハードディスクを購入しましたが、正常に認識されず困りました。いろいろ調べた結果、BIOSのupdateが必要でした。その後は快適に使用しております。古いAptivaをつかっている人は気をつけてください。ってはまったのは私だけですか?
投稿日 4月27日(月)01時54分 投稿者 高橋信博 [ppp-sendai27.ic-net.or.jp]
訪問ご苦労様でした...
田中さんよく発見できましたね。おめでとうございます!
どういうキーワードでどの検索エンジンを使われたのでしょうかねぇ...
NTT Directoryかな? Gooかな?
さて、このページ、わけが分からないというのも分かります。
見ていただいて分かるように今までは全くの初心者を対象にはしていませんでした。基本操作はできることを前提として、本来「できない」とされていることを何とかやってみる、など僕自身の試行錯誤の記録の様になっていました。
4月17日でこのページを初めてから1年が経過しました。
これを機に、超初心者が参照しても理解し得るコーナーの設置を検討します。
投稿日 4月21日(火)23時36分 投稿者 佐藤@主宰者 [plk1-8.mahoroba.ne.jp]
はじめまして
佐藤さん、やっと見つけたゾ!
最近パソコンを始めた田中 利英(かずひで)です。
これが、話に聞いテイタ、佐藤さんのホームページですか。ちょっと読ませていただきましたが、ほとんどわけが分かりませんでした。
さて、ここで改めてこのページをご覧の皆様にお願いがあります。電子メールを出すことはあるのですが、送られてくることはありません。
よろしければ誰かメールを出してくれませんか。
投稿日 4月21日(火)14時21分 投稿者 田中 利英 [rungw007.ritsumei.ac.jp]
Goo・・・373番目
「Yahoo! 登録削除」で触れた「Goo」で『ぱらだいす』と検索しても373番目(4月12日現在)に登録されているのでなかなか出てきません。
「Goo」のように複数のキーワードの入力ができる検索エンジンでは、たとえば『ぱらだいす Windows NT』のように思いつく複数のキーワードを入力すると検索効率が向上します。(逆に間違ったキーワードを入力すると効率が悪くなることがあります)参考までに...
投稿日 4月12日(日)01時28分 投稿者 佐藤広隆(主宰者) [plk1-25.mahoroba.ne.jp]
Yahoo! 登録削除
11月から紹介文の変更依頼を何度も行いましたが、変更していただけないことや、紹介文を Yahoo! 職員の視線で書かれてしまうこと、変更が不当に遅いなどページ作成側にとって非常に都合が悪いので(面倒なんです Yahoo! とつきあうのは)登録を削除しました。(チェックするために訪問する Yahoo! 職員も紹介文の変更が面倒のようですし。一度登録した紹介文を変更するのは難しいですここは...)
今後、登録型は「NTT Directory」のみとなります。この他、ロボット型のサーチエンジンでは「Goo」などでホームページのみ検索可能となっています。
投稿日 4月12日(日)00時42分 投稿者 佐藤広隆(主宰者) [plk1-25.mahoroba.ne.jp]
RE:起動時エラーについて
まず「スタート」→「プログラム」→「管理ツール」→「イベントビューアー」で問題を確認します。
ここには、「Event log が開始されました」などの「情報」や「次のエラーのため、~サービスを開始できませんでした: 」などの「エラー」、「D: ディスクがいっぱいか、またはいっぱいに近い状態です。いくつかのファイルを削除してください。 」などの「警告」があります。
これらの記録内容について、モノによっては放置していてもかまいませんが、放置することによって使えないサービスや機能が出る場合はこの「イベントビューアー」の記録をもとに個々に解決していくしかありません。
解決方法もエラーの性格や環境などによってまったく異なりますので僕が一般的にご提案申し上げれるのはこのあたりまでです。
投稿日 4月4日(土)15時09分 投稿者 佐藤広隆 [rungw006.ritsumei.ac.jp]
■起動時エラーについて
エラー
1つ以上のサービスまたはドライバがシステム起動時にエラーになりました。詳しくはイベントビューアを使用してイベントログを確認して下さい。
というエラーが起動時に出ます。この解決方法をご存知の方教えてもらえないでしょうか。
NTは初心者なのでなにもわかりません。どうぞ、よろしくお願いします。
ちなみに、フォルダの共有ができません。
投稿日 3月31日(火)02時52分 投稿者 桑原勇一 [kibaru.cc.miyazaki-u.ac.jp]
桜前線
ついに桜の季節となりました...
僕の住む奈良では29日・30日と異常に暖かく、桜が満開に近い状態になっています。おそらく次の休日頃には桜吹雪が楽しめるのではないでしょうか。
奈良では今が見ごろですが、みなさんお住まいの地域ではいかがでしょうか...
投稿日 3月31日(火)01時09分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-57.mahoroba.ne.jp]
教えてください。
初めまして。坂本と申します。初めて、NTをインストールしたのですが、ダイヤルアップについて、現在、カードモデムとTAを繋いでいるのですが、コントロールパネルのモデム登録ではどちらも認識されているのですが、コントロールパネルのダイヤルアップモニタを開くと、カードモデムしか表示されません。TAに変えて使いたいのですが、その方法がわかりません。どなたかご教示いただければ幸いです。宜しくお願いします。
投稿日 3月26日(木)20時10分 投稿者 Yukio Sakamoto [jnclic-16-31.ppp.justnet.ne.jp]
ご返事、ありがとうございます。
レスしてくれてありがとうございました。 早速試してみたいのですが、今、とある事情によって手元に無いもので、試せないのが残念です。AptivaのバージョンがB85なので、少し不安です。
関係ないのですが、Win98β3を、ゲットしてしまいました。ハードディスクをCD-Rでバックアップできたらインストールしてみます。
それでわまた。
投稿日 3月23日(月)22時46分 投稿者 きょういち [pppb999.pppp.ap.so-net.or.jp]
RE:OSR2.5*
(僕のOSR2.5とCD-Rについてのコメントはありません)
Plus!は、Plusがインストールされているディレクトリ内にある「cab」ファイルを格納したディレクトリをバックアップするだけでセットアップができます。
zipファイルの解凍とどの番号のファイルに何のデータが格納されているかは新コーナーとして公開しようと思ってましたが、とりあえずパスワードと「Plus!」が格納されているZipファイル番号だけ予め載せておきます。
Plusが格納されているZipファイル=Aptiva26.zip
パスワード=magic
注意・・・H55モデルの場合です。特にzipファイル番号はモデルによって変わります。
投稿日 3月22日(日)23時56分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-76.mahoroba.ne.jp]
■OSR2.5
OSR2.5が欲しいんですけどそういった事に関して詳しいページを、教えてもらえませんか?
あと今度CD-Rを買おうかと思っているのですが、合性とか、そういった事のページも教えてもらえないでしょうか?
WIN95の純粋インストールのページを見させてもらいました。私もAPTIVAを使っています。是非試してみたくなりました。
けど、Plusなどわずかにあったほうがよいものもあるので、アプリCDのzip圧縮のパスワードのはずしかたなど分かりませんか? 教えてくんでごめんなさい。お願いします。
投稿日 3月22日(日)14時12分 投稿者 きょういち [pppc35e.pppp.ap.so-net.or.jp]
はじめまして。勉強になりました。
かなり前にNT4入れたものですけど近頃95からNTに関心が移ってきてこのページを発見しました。で、setupなしのOSR2を入れちゃうとか、NTW>NTSのページには感動しました。英語のページは多いんですが、日本のかたでここまで深い内容は頭が下がる思いです。
それで質問なんですが、NTW>NTSのやり方知りたいのです。英語のページはわかるんですが、英語が難解だったり、言語の違いで壊れそうで試してないんです。
御法度というならあきらめますがどなたか、伝授くださいです。メールでもいいです。
投稿日 3月17日(火)05時12分 投稿者 Mhz [ppp1.web-niigata.ne.jp]
NT の利用者
まほろばさんのホームページからリンクしてきました。
私もNTを使用していますが、非常に便利ですね。
(まだまだ初心者ですが・・・)
思わず
ゆっくりとホームページみさせていただきます。
http://www2k.meshnet.or.jp/~barshu/
投稿日 2月17日(火)07時24分 投稿者 中川 [plu1-80.mahoroba.ne.jp]
OH MY GOD!!
MMX化成功もつかの間、ディスプレイが壊れてしまい入院の運びとなりました。MMX化したこととは関係ないので念のため。
ではまた。
投稿日 2月4日(水)12時25分 投稿者 龍崎善郎 [tyo6.gate.nec.co.jp]
■PC-98のMMX化成功\(^o^)/
こんにちは(^o^)/龍崎です。
この度PC-9821Xa16/R16のMMX化に成功いたしました。
これで思い残すことなくWindows98を待つことができます(笑)
佐藤殿もMMX化にチャレンジしましょう!
では、ゴミRESでした。
投稿日 1月30日(金)01時43分 投稿者 龍崎善郎 [abko6du05.chb.mesh.ad.jp]
Outlook
outlookを使いましたが、outlookをDefault状態で使うのは反則です。
DefaultではHTML形式での設定になっています。
HTML形式に対応していないメーラーでは読めません。
Internet Mail and Newsですら満足には読めません。
相手はどんな環境か分かりませんので、TEXT形式にすべきです。
その他にも設定変更すべき項目がありますのでこの機会に関連ページで調べて、
再設定することをお勧めします...
投稿日 1月23日(金)00時18分 投稿者 佐藤広隆 [plk2-88.mahoroba.ne.jp]
BIOS
BIOS
もし、コンピューターの電源を入れたのにビープ音が鳴らなかったらどうしますか。
僕のパソコンでは先日「IBM」のロゴから先へ進まなくなりました。
今まで、ハードウェアーの設定ミスなどでパソコンが起動しなくなるということは多々ありましたが、
それらのエラーもBIOSレベルで知らせてくれました。
今回は突然ビープ音やBIOSの画面も出ない(IBMロゴだけは出た)というような、
悲惨な状態でした。
もちろんフロッピーディスクからとりあえず起動するということなどできません。
一見するとBIOSが死んだ状態です。(死んだBIOSを見たことはないけど...)
昨年入手したIBM Corporationの「Hardware Maintenance for Service Level A」
を見てみると、とりあえず「すべての接続をチェックすべき」だとの結論に達しました。
問題の発生前、特にハードウェアーに手を加えたということはありませんでしたが、
結線をばらして再度接続してみました。
すると、何事もなかったようにビープ音が鳴り起動しました。
どこかの接触不良だったのでしょうか...
ちなみに、BIOSが死んだ場合はどのように復活させるのかな?
投稿日 1月23日(金)00時14分 投稿者 佐藤広隆 [plk2-88.mahoroba.ne.jp]
■NT4.0入れたのだけど・・・・
NT4.0を入れてインターネット接続はできるようになったのですけどですけど、
起動のたびに、イベントビューワを見ろとのエラーが・・・・
内容は
「Server サービスは次のエラーのため終了しました:
このコマンドを処理するのに必要な記憶領域をサーバーで確保できません。」
メモリは48Mあるんですけど。ねぇ
ちなみにNTはネットワークに繋いではおりません。
コントロールパネルのネットワークの中を全部消したら
エラーはなくなるんですけど、それじゃダイアルアップには
繋げないですし。
済みませんが誰か知ってる人は教えてください。
いろいろ、ネットワークでこれを探してみたのですけど
これといった改善策が書いてなかったもので
にっちもさっちもいかない状態なんです」。
お願いします。
投稿日 1月19日(月)06時06分 投稿者 Uchida [oka-006.seikyou.ne.jp]
RE:Let'sNoteにNTを・・・
レスありがとうございます。
マシーンスペックはMMX166,Memory96Mで、スペック的には問題ないです。今週末にでもインストールするつもりです。多分パーティションマジックでパーティションをきってからCD-ROMの内容をHDにコピーして、そこからインストールするつもりです。
自宅のデスクトップはNTWorkstationで会社はWorkstationとServerです。これでノートにもNTを入れたらすべてNTになってしまいますね。自宅のマシーンには現在Linuxを走らせようと言う計画が着々と進行中です。
投稿日 1月16日(金)12時22分 投稿者 Hiroki [gatekeeper.lotus.co.jp]
RE : Let'sNoteにNTを・・・
Hirokiさんこんにちは(^o^)/、龍崎と申します。
?@.動作はすると思いますが、CPUやメモリはそれなりのものを 使われていますか?
?A・インストールの際にはLANカードなどのドライバーは用意し ておきましょう(もちろんNT4.0用)。またログオン先がNTサー バであればそれはそのネットワーク配下でなければ設定ができ ません。その際もNTサーバにおいてのAdministrator権限を持 つユーザが必要となります。
?B.95で起動してネットワーク経由でNTのsetup.exeを起動す ればインストールに必要なファイルは一時的にHDDにコピー
されるのでとりえず大丈夫だと思います。
どういった環境でお使いになるのか分かりませんが頑張って
ください。
投稿日 1月16日(金)00時26分 投稿者 龍崎善郎 [abko7du26.chb.mesh.ad.jp]
CLUB HOPE
CLUB HOPE(たばこ)というページに「男の大予測」というコーナーがありました。
今まで、順位が1位だったのに最後の問題で多くの人に追い抜かれてしまい、
現在は、305人中30位まで落ちてしまいました...
最後の問題だっただけに残念です...
1問目の「元日に東京タワーから初日の出が見えるか否か」という問題は正解したものの、当たると高得点、はずすと一気に0点になるという2問目(解答しなくてもいい)を避けたために、最後のかけに出た人たち(2問とも答えて正解だった人たち)に抜かれてしまったのでしょう。
このページの次の企画が楽しみです...
佐藤広隆
投稿日 1月15日(木)04時55分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-70.mahoroba.ne.jp]
RE : PanasonicLet'sNoteに~
ハードウェア互換性リストがダウンロードできます。
基本的にこの互換リストに載っていない機種では、Windows NT の動作は保証されません。やってみないと分からない世界です。
なお、CD-ROM ドライブは、Windows NT では基本的に必須です。
投稿日 1月14日(水)00時50分 投稿者 佐藤広隆@Admin [plk1-59.mahoroba.ne.jp]
PanasonicLet'sNoteにNTを入れることがで
PanasonicLet'sNoteにNTWorkstationを入れたいのですが、正常に動作しますか?またインストールするときの注意点などはありますか?
それから、どうやってインストールすればいいでしょうか?CD-ROMがないので、ディスクイメージをHDに取るかネットワークインストールをしようと考えています。
投稿日 1月13日(火)11時52分 投稿者 Hiroki [gatekeeper.lotus.co.jp]
はじめまして:
はじめまして
まじめまして。NT Workstation を使ってます南雲と言います。
かねがね ファイルフォルダのアイコンをクリックすると開くExplorerの形状に不満を持っていたのですが、思い余って、Explorerのオプション、ファイルタイプからファイルフォルダを削除しました。で、結果はと言うとものの見事にファイルフォルダアイコンをクリックしても何も言わなくなるばかりか、マイコンも開かなくなりました。これはもう、再インストールしがないのでしょうか? それとも、どこかに教科書でもあるのでしょうか。
文末になりましたが、御サイト、大変感激いたしました。もちろん、ブックマーク!!今後ともよろしくお願いいたします。
投稿日 1月6日(火)00時47分 投稿者 南雲勇樹 [ppp508.t3.rim.or.jp]
主宰者チェック
半角仮名を使っていたので削除し、編集しました...
投稿日 1月12日(月)23時46分 投稿者 南雲勇樹 [pm1-1.mahoroba.ne.jp]
「mahoroba.ne.jp」へ
12月19日より突然「ne」 ドメインの使用が始まりました。
1999年3月頃まではどちらでも使えるとのことです。
ブックマークに登録してくださっている方、リンクをはってくださっている方は、お手数ですが1999年3月頃までに変更してください。
1999年3月頃にこのページが生きていれば再度お知らせします。
今、「ne」を使ったメールを自分宛てに送ったらエラーで戻ってきました。メールアドレスは当分の間「or」の方がよいかと思います...
今年もこの時期に郵便局へ行っていますが(バイトくん)今のところなぜか例年になく過酷です。
1月中頃まで更新頻度が減りますのでよろしくお願いします。
また、メールの返事も遅れますのでよろしくお願いします。
投稿日 12月20日(土)23時51分 投稿者 佐藤広隆(主宰者) [prox-k.mahoroba.ne.jp]
RE>はじめまして
龍崎です。
今週は風邪をこじらせてしまってえらい目に遭いました。
MDPさんの質問ですがユーザマネージャでプロファイル
を共有するように設定すれば可能です。ユーザマネージャ
を見てください。こんな簡単な説明じゃ分からへん!という
ことであればまた書き込んでください。
投稿日 12月20日(土)01時45分 投稿者 龍崎善郎 [abko8du27.chb.mesh.ad.jp]
はじめまして
はじめまして、最近NTをつかいはじめたMDPといいます。
早速、質問なのですが(^-^;
NTは、ログインユーザーごとにIEやOutLookExpressなどの設定が
保存されますが、それを共有化することはできるのでしょうか?
具体的には、違うユーザー同士でBookMarkや受信メールを共有したいのですが
いろいろ探したけどできませんでした
どうかよろしくお願いします
投稿日 12月18日(木)17時42分 投稿者 mdp [210.140.138.7]
RE> HELP
僕も自分で体験したトラブル以外は対処の方法が分かりませんが、
because this machine hasno ROM BASIC
ってひょっとしてメモリーがないとか、壊れてるとかじゃ・・・まったく自信なし...(^^;;;
中古ということなので、一度購入時の条件を再確認されてみては...
また、メモリーがあるのに(メモリーが問題だという前提のはなし...)問題が解決しないのなら購入店に「初期不良の疑いがある」ということで早めに問い合わせをされることをお勧めします...
直接的な解決方法が分からないために憶測での書き込みで恐縮です...
投稿日 12月16日(火)01時01分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-75.mahoroba.or.jp]
HELP
先日中古のノートパソコン買いました。
東芝
DynaBook SS-R575です。(フォーマット済み)
フロッピーもCD-ROMも外型タイプです。
電源を入れると、
This BASIC was aborted,
because this machine has
no ROM BASIC.
Use Toshiba`s BASIC.
とでます。 これにwindows95を
組み込む方法を教えて。
投稿日 12月13日(土)11時59分 投稿者 浜田 和雄 [proxy01j.so-net.or.jp]
結局 CPU 180 MHz で決着
先日より、不当に 150 MHz の CPU のクロックアップをして、不都合がないかの試験をしてきましたが、10日19時から11日8時までの連続稼動試験にも安定的に対応してくれましたので、180 MHz まで上げた状態で本体のふたを閉じました。
ひとつ気になったのが、Windows 95 で起動したときの CPU の温度が Windows NT で起動したときよりはるかに高くなるということです。
13時間の連続稼動はほとんどが Windows NT を操作してのことでした。
Windows NT を操作しているときは少々 CPU に負担をかけるような使い方をしてもヒートシンクの温度は生ぬるい程度にしか上がらないのに対し、Windows 95 では何もしていなくても結構温かくなりました。
Windows NT の試験中はファンで冷やすということはしなかったにも関わらずインターネット接続程度の使い方だとヒートシンクはむしろ冷たい状態でした。
方や Windows 95 では起動するなり心地よい温かさになるのです。
しかし、その後かなり重たい某ゲームを動かしてみましたが、一定以上は温度は上がらないようなのです。
そこで、9日におこなった以上の熱対策をしてふたを閉じました。
その後、3時間使っていますが順調です...
投稿日 12月12日(金)01時43分 投稿者 佐藤広隆 [pm1-3.mahoroba.or.jp]
初めまして(^^)
ども!KAZU です。
以前は貴重な情報ありがとうございました。m(__)m
さて、Workstation = Server ですが・・・本当みたいです。
書き換えは行っていませんが、Visual C++ 4.0 で Explorer.Exe をロードしたところビットマップに Server と Workstation のスタートバー用ビットマップが格納されていました。
実際 157 (Workstation) を 158 (Server) に書き換え再起動するとスタートバーが WindowsNT Server となりました。
とりあえず・・・Workstation ですけど(^^;;;;
正式版IE4.0のシェル総合後 Explorer.Exe の String Table には「プレリリース」と書いてあるし・・・(笑)
M$さんってかなり手を抜いているんですね(^^;;;;
MIDIの方も動きましたし、メインOSはすっかりNTになってしまいました(^^;;
プログラムやインターネット、一部のゲームもNTでやっていますし。
NT5.0が期待できます(^^)
他国語対応だし発売は世界同時だったらいいなぁ・・・PC-98x1用も・・・
http://home.interlink.or.jp/~kazuya-a/
投稿日 12月10日(水)02時41分 投稿者 KAZU@浅田 [ppp000.osaka2.max.interlink.or.jp]
CPU スピードアップ !
ようやく今日、パソコンのふたを閉めることになりました。
しかし、せっかく開けたのだから設定変更できるものは今のうちにやっちゃえっなどと思ってしまい、今回は「System Bus Clock」を不当に上げてみました。
もともと、ノーマル Pentium 150 MHz (60MHz×2.5)だったのが今は 66.6MHz×2.5 の166MHz で動作しています。
とりあえず、2時間以上連続して CPU に負担をかける使い方をしていますがフリーズしたりせず、順調です。
熱対策が万全だからかもしれません。ヒートシンクは熱くなるどころかむしろ冷たい状態です...
激しく動作させて初めて暖かくなる程度です。
ただ、今の部屋の温度は19度だから、夏がくるとやばいかもね。
60×3の180MHz でも動作するのかなぁ・・・やってみたくなってきた俺...(^^;
しかし、まったくエラーが出なかったのには驚きでした。
ハードディスクをつけたりとったりするだけでも BIOS がエラーを出すのに、まったく「素」だもんね。
で、結局今日もふたを閉められなかったのでした...(^^;
投稿日 12月10日(水)01時02分 投稿者 佐藤広隆 [plk1-63.mahoroba.or.jp]
ハードディスクの音
なんども書き込んで申しわけない...
最近ハードディスクが変な音だと感じるようになりました。
「ガリガリ」などのいやな音はしないのですが、たまに、ジェット機が離陸するときのような「かっこいい」音がするんです(^^;
「ひゅい~ん~」などと小さく高い音でね。
どうも回転速度が一定ではないような音なのですが、これはクラッシュの前兆なのでしょうか...
今、サウンドカードをつけるためにマシンを机の上においてふたを開けているので気が付いたのであって普段はあまり音の異常は感じていません。
たまに ! と思うこともありますけどね。
よろしければ体験談などを・・・ > ブブーバシッ
投稿日 12月9日(火)02時13分 投稿者 佐藤広隆 [prox-k.mahoroba.or.jp]
NT リソースキット
8日は日本橋にいきました。
その帰り本屋で「NT Workstation リソースキット」というものを初めて見ました。
マイクロソフトのサポートページには、Workstation でシステムポリシーエディタを使いたいときにはリソースキットを・・・などと書かれていたのでシステムポリシーエディタはどうでもよかったのですが、「デスクトップ」という項目にNT 用の「Plus ! デスクトップテーマ」が書かれていました。
あるんですねぇ。
でも、どうなんでしょうか。
Windows 95 とテーマファイルの共通化はできるんでしょうか。
やはり、「%WinDir%」という記述でしょうかねぇ。
といっても、個人がリソースキットなんてあまり買わないでしょうからこれを使う人は 95 なんて使わないか...
さて、また今日サウンドカードを買いました。
通算4枚目です。>ばかか>俺
今までで一番安いもの(3280円=ソフマップ・7号ザウルス)だったのですが、OS の乗り換えによる問題は発生せずに、NT 95 とも安定的に使えています。
結局、サウンドブラスター AWE 64 Gold を持っておけばよかったという話に...(;_;)
今回のサウンドカードはもちろん WAVE データは1つしか再生できません。
あらためて Mwave はすばらしいと思いました...
ちなみに、YAMAHA はなぜだめだったかというと、OS を NT から 95 へ電源を落とさずに乗り換えても、先に使っていた OS でのリソース設定が電源を落とすまでカード内に保存されるため、一度電源を落とさないと 95 では正しく認識されないようだったからです...たぶん...(^^; (PnP がおせっかいだから・・・とおもふ...)
95 から NT ではどうかというと、とりあえず音は出ます。
PnP をインストールしていないからだと思います。
ただ、とりあえず音は出てもスキップされる音が多すぎるのです。ですから、豊富なソフトウェアーだけを活用することにしました...
さすがに、オートバイやスキー板楽器や音源を作っている会社の製品(外国向けの製品というか現地の YAMAHA が作ったもの)ということで音質はそこそこよかったのですがねぇ~...
特に MIDI がよかった~
でも、XG 関係やソフトウェアー MIDI 音源などさまざまなソフトが付いているので(日本語もあり)こちらは活用できそうです。
ぱそこんショップで「Mwave・・・」というと、不思議な笑いと、「あれはねぇ~」などと Mwave を小馬鹿にしたように言われるので、逆にむかついて「Mwave 派」になっている俺。
もともとは「アンチ ! Mwave 派」だったことを知る人は少ない...
モデムの通信速度を 33.6kbps にアップグレードするドライバーをインストールすると、Mwave のよさが分かるかも...
IME-97 を標準の設定にすると重大な問題が発生するけどね。
昨夜、Windows 95 を入れ直したのですが、Aptiva にもともと入っていたアプリケーションを根こそぎ除去すると、超快適です。
ディレクトリはもちろんレジストリや*.ini・*.inf などとにかく検索機能で削除するアプリケーションのディレクトリ名が含まれるファイルやファイルの中の文字列、レジストリキー(サブキー・値)などを調べて編集したり削除したりと徹底的に「お掃除」しました。
快適になった 95 を前に「95 もやればできるやんか~」と思ったりしました...
投稿日 12月9日(火)01時51分 投稿者 佐藤広隆 [prox-k.mahoroba.or.jp]
■Ntldr について
・NTのCD-ROMのI386フォルダ(PC/AT互換機の場合)の
Ntldrを起動ドライブの直下にコピーします。
とありますが、もともと起動ドライブにあったものをコピーしてもよいのでしょうか...
投稿日 12月8日(月)16時16分 投稿者 佐藤広隆 [p16-dn06kitafuse.osaka.ocn.ne.jp]
龍崎さんありがとうございます
ついに Mwave 引退となります。
新しい YAMAHA のサウンドカードに移行すべく作業をしているのですが、NT ではすこぶる順調なものの、起動の方法によって今度は Windows 95 で音が鳴らない状態に...(;_;)
原因は OEM 版 Windows 95 のせい...か... ?
Mwave があることを前提にしたリカバリー CD のため設定にてこずっています。
Mwave 関係で出ていたエラーはレジストリの Mwave 関係の「キー」「サブキー」「値」を根こそぎ削除することで解決したのですが、電源を落とさずに OS を NT から 95 に移り変わったときに、NT でのリソースの設定が 95 に引き継がれてしまうために 95 では音が出なくなります。
2日間、この問題の解決方法を探っています。
(まだ解決してませんけどね)(今まで試した安物の音源では無かった問題ですね...今回のは...)
コンピュータにある程度慣れたら、プラグアンドプレイはないほうがいいのかも...と思うようになってきました。
確かに、プラグアンドプレイが正式にサポートされていない Windows NT での設定は慣れないうちは面倒かもしれませんが、ある程度分かってくるとむしろ「余計なお世話」的な存在となっています。
Cakewalk さえ NT で動いてくれればもはや Windows 95 に用はないのになぁ~...
また、この件に関しては時間があれば書きます。
実は、また郵便局に戻る見込みなんです...
? と思われた方、「日記」「ひとりごと」参照
年繁期なので時間がない可能性がたかいんです...
「BOOT:Could'nt find NTLDR」については、時間ができてからさせていただきます...m(__)m
しかし、起動ドライブは 95 の C:\ なので FAT です。
「DOSのシステム起動FD」というのは、95 で作成する「起動ディスク」のことですか ?
95 で作成する「起動ディスク」に「i386」の「Ntldr」を追加するんですか~ ?
一度やってみます...
どうもありがとうございましたm(__)m
佐藤=現在「泥酔モード(^^;;;;」
+「明日はひょっとして日本橋かも」モード...m(__)m""
投稿日 12月8日(月)04時40分 投稿者 佐藤広隆 [prox-k.mahoroba.or.jp]
RE>BOOT:Could'nt find NTLDR
以下の作業を行ってみてください。
・WindowsNTの起動FDを作成します。フォーマットは必ずNT上
で行います。
・次のファイルをFDにコピーします。
・Ntldr
・Ntdetect.com
・boot.ini
・作成した起動FDで起動します。
※ただし起動ドライブがNTFSの場合のみ。FATの場合は
DOSのシステム起動FDで起動します。
・NTのCD-ROMのI386フォルダ(PC/AT互換機の場合)の
Ntldrを起動ドライブの直下にコピーします。
とりあえずこれでエラーメッセージは消えると思います。
投稿日 12月7日(日)03時23分 投稿者 龍崎善郎 [abko5du30.chb.mesh.ad.jp]
NT を入れた Aptiva は注意
Windows NT がインストールされた状態の Aptiva では、
BIOS のアップデートディスクをセットして起動すると
BOOT:Could'nt find NTLDR
Please insert another disk_
と表示されアップデートできないかもしれません。
とりあえず。、僕はいまのところアップデートできていません。
なお、Aptiva に Windows NT を入れていることについて IBM のサポートへ問い合わせても無駄です。
Windows NT を使いたくてサポートも受けたいのなら NEC NX シリーズのような NT 正式サポート機を買うべきかもしれません。
IBM はいまだに「家庭用機」「業務用機」という領域にこだわって、NT という言葉を聞くと「PC シリーズはいかがですかぁ~」などとマクドナルドのねぇちゃんみたいに PC シリーズを勧めてくる。この会社はやばいかもしれないぜ~だんなぁ~...
投稿日 12月5日(金)01時42分 投稿者 佐藤広隆 [pm1-7.mahoroba.or.jp]
Aptiva BIOS アップデート
Aptiva をお使いの方は、BIOS (システム ROM)のアップデートが可能です。
Aptiva ダウンロードのページ
でご使用の機種をご確認の上検討してみてはいかがでしょうか。
しかし、IBM のマニュアルは分かりにくく書いてるので注意が必要です。
「分からなければやるな」ということなんですかねぇ。
BIOS のアップデートの失敗は許されません。
分からない場合は適当にやらずに、「IBM PC ヘルプセンター」・・・0120-141-666 へ電話して納得のいくまで話し合いましょう...
ついでに「Mwave の NT 用ドライバーをだせ」ということも言っておきましょう...(^^;
投稿日 12月5日(金)00時02分 投稿者 佐藤広隆 [pm1-7.mahoroba.or.jp]
Windows NT 用の MIDI ドライバ
Roland SC-88 Pro・Roland SC-88 VL・YAMAHA MU80・KORG NS5R をお持ちの方で Windows NT をお使いの方。
ベクター
のページから Windows NT 用のドライバーが入手可能です。(フリー)
KAZU さんからの情報です...
投稿日 12月4日(木)00時30分 投稿者 佐藤広隆 [pm1-5.mahoroba.or.jp]
RE>NT4.0での音源ボードの件
ドライバーが最新のものであるなら、そのハードウェアーベンダーに問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。
私の場合も、MwaveとIME97の問題をIBMに問い合わせました。
(いまだに何の対策もとってくれないですけど>IBM)
投稿日 12月3日(水)03時24分 投稿者 佐藤広隆 [pm1-5.mahoroba.or.jp]
RE>NT4.0での音源ボードの件
こんにちは(^o^)/龍崎です。
一般論で説明します。Sound BlasterカードをNT4.0で使用するためには手動で
ドライバをインストールする必要があります。
・「コントロールパネル」より[マルチメディア]アイコンをダブルクリック
します。
・[デバイス]タブをクリックします。
・<追加>ボタンをクリックします。
・「ドライバの一覧」より「一覧にない、または更新されたドライバ」をクリ
ックして<OK>ボタンをクリックします。
・その後は指示に従ってください。
ドライバは最新のものを持っているということなのでいいですね。一応入手先を
書いておきます。
http://www.creaf.co.jp/main/tech/ftp/ftpnew.htm
既に上記の手順で作業を行っているのであればゴメンなさい。
投稿日 12月2日(火)14時38分 投稿者 龍崎善郎 [tyo6.gate.nec.co.jp]
NT4.0での音源ボードの件
始めまして
NT4.0で音が鳴らないので教えてください
サウンドボードはAWE64でグラフィックボードのドライバを組込ま
なければなりますが、それでは画面がノーマルのままです。
ログインしてすぐに音が少し鳴りそして1秒ほどでハングアップします。
グラフィックボードは日本ダイアモンドマルチメヂアのステルス3D3000です。
ドライバは最新のものを使ってます。
以上わかりましたら、よろしくお願いします。
投稿日 12月1日(月)07時06分 投稿者 椿本 勝 [opro2.osk.3web.ne.jp]
何でもありの「落書き広場」
改めて、何でもありの「落書き広場」をスタートしました。
どちらかというと、コンピュータのネタで盛り上がることを期待します。
でも、話題は何でも大歓迎ですよ。
ここでコンピュータに関することを不特定の訪問者に向けて質問していただくのは大歓迎ですが、誰にも回答義務はないのでレスがない場合もあり得ます。
レスがなくても怒らんといてなぁ~・・・(^^;
でも、だめでもともととりあえず書いてみればぁ~...
利用規定がありますので削除させていただく書き込みもあります。
とりあえず、一度はご一読いただければ幸いです。
タグは、一部を除いて使用可能です。
しかし、タグミスが多いようであれば設定変更させていただくこともあります。
このコーナーが盛り上がるようであれば、チャットの設置もあり得ます。
楽しいご利用を期待します...
管理者・佐藤広隆
http://www3.mahoroba.ne.jp/~hirotaka/index.html
投稿日 12月1日(月)00時53分 投稿者 Admin佐藤 [pm1-6.mahoroba.or.jp]
ぱらだいす
http://kusatsu932.tripod.com/c1/aptiva/cpu.html
http://kusatsu932.tripod.com/c1/rakugaki/keiji1.html
http://www3.mahoroba.ne.jp/~hirotaka/index.html
1997年12月24日水曜日
Mac,漢字TALKソフト
オールドマック ソフトの収集
過去に集めた貴重なオールドマック ソフト。
インターネット上から集めたオールドマック ソフト。
中古Mac SE , Mac Plus購入時、偶然インストールされていたオールドマック ソフト。
The Vintage Mac Museumをより充実させるため、オールドマックソフトをeBayで落札中。
The Vintage Mac Museumをご覧くださった方が、提供してくださったオールドマックソフト
オールドマックソフト
ALDUS PAINT & PUBLISH
Adobe Illustrator
(2006.7.1)eBay(オークション)でMicrosoft Wiord Ver.3(近日公開予定)を落札。
かなり熱い?戦いとなり落札価格も31.25ドルに跳ね上がった。
( 二人がむきにならなければ5~10ドルで落札できたのですが )
今後も、予算の許す限り、オールドマックソフトを落札したいと思う
Microsoft Word Floppy Disk
(2007.4.21)eBay(オークション)でSUPERPAINT 2.0(日本語版)を落札。今回は日本語版ということで競争相手なし。1bid $9.99で楽々落札。送料($29.00)の方が、はるかに高かった。どういった経緯で海外のオークションにかけられたのか?
SUPERPAINT
2007.5.1無事到着した。
パッケージの中身を確認してびっくり。マニュアル、ユーザー登録ハガキ、簡易マニュアルなどすべての印刷物にPrinted in USAの文字が。当然と言えば当然だが、当時は「日本語版」もアメリカでつくられていたんだ!!これで、eBayに出品された謎が解けた。
Japanese version creditsではProduct Manager Yoshiyuki Kubo of Aldus Corporationのテロップが流れた。
2007.5.30 Aldus Product Managerを勤めていらっしゃったYoshiyuki Kubo氏、から、メールをいただき、当時のようすを伺うことができた。当時、久保さんはアメリカシアトルに在住され、Aldus本社にて日本語および2バイト版ソフトの開発を指揮されていた。
(2007.5.25)The Macintosh's first great gameである Alice-Through the Looking GlassをeBayで落札。
落札価格は$20と破格だが、この商品、本を模したパッケージがなく、さらにフロッピーディスクのラベルが汚れている上、落書きがしてある。コレクターアイテムとはならない。しかし、Through the Looking GlassはAppleの開発スタッフが1984年に制作した唯一の純正ゲームソフト、これとて歴史的価値ある一品だ。
Alice
Chesire Cat
( 2007.5.31 )無事に到着。早速、チェシャ猫などをキャプチャした。
2007.3.3 とても嬉しいメールをいただきました。私が長年探し求めていた貴重なオールドマックソフト( Excel, Multiplanなど )を愛知県在住の古久根様からお借りできた。
オールドマックソフト2
2008.2.6 Old Macを処分したため、必要なくなったソフト( Wingz、Theorist、AMBASSADORなど )を佐藤様からいただくことができた。
2007.4.8-私がOld Mac Wantedのコーナーで捜していたStuntCopter 1.0、ALICE CATCHERをお借りできた。
StuntCopter 1.0
ALICE CATCHER
記憶に誤りがあったようだ。「ALICE CATCHERは32-Bit Color QuickDrawを使用、System7でないと起動しない。」の記述が。当然、Mac PlusやSEで起動するはずもない。私の記憶もMacも時間とともに朽ちていく。記憶の薄れないうちに、できるだけ多くのソフトをThe Vintage Mac Museumにアップロードしていきたいと思う。
ペイント系ソフトを使いMacを精密描写
オールドマックソフト・キャプチャーの制作現場
http://www.d4.dion.ne.jp/~motohiko/makingmac.htm
1997年12月22日月曜日
[機器][携帯電話] IDO/Sony IDOケータイ
[機器][携帯電話] IDOケータイ
3番目の機種 IDO時代
記事をクリップするクリップ追加
2007/4/28(土) 午後 2:00 携帯電話 携帯電話
かっこいい!
だけど操作しにくかった・・・。
けいたい電話について語る
http://ameblo.jp/osagoto/
https://blogs.yahoo.co.jp/osamushi007
1990年代の日本の雰囲気wwwwwwwww
2021年02月24日 12:00 ネタ・雑談
1: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 01:56:49.08 ID:RBLQQ8Lp0
すき
あの時代を過ごせて良かったと思う
3: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 01:57:26.55 ID:RBLQQ8Lp0
あの時代に若者として色んなことをやれたのはほんまよかった
5: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 01:57:52.81 ID:wCuFW/9qa
普通に羨ましい
7: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 01:58:05.23 ID:4XvTfxOS0
いち何歳だよ
12: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 01:59:06.02 ID:WWN7P1pk0
80年代の方が良かったわ
90年代はオウムとか阪神大震災とかあったし
17: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 01:59:46.68 ID:V/1ZdRfO0
>>12
今あの閉塞感と同じ様な感じあるわ
18: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 01:59:51.53 ID:Tk+WvKMJa
>>12
これ
95年くらいからほんまあかんわ
13: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 01:59:20.05 ID:F/hjbvv80
過ごしてみたかったなとは思う
25: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:01:07.01 ID:RBLQQ8Lp0
>>13
今よりもっと社会はギスギスしてたけどな
きついとは思うで
14: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 01:59:21.88 ID:gHdbdNjK0
ドラマやバラエティでもみんなイキイキしてるのはわかるわ
23: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:00:55.89 ID:4zSn1FUJa
世紀末やったねノストラダムスとか
24: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:01:01.82 ID:pmwuyWfD0
ジャンプ黄金期はキン肉マンキャプテン翼の80年代と言われがちやけどワイ的にはドラゴンボールの90年代
27: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:01:26.44 ID:nQB6/xg90
>>24
そうやで
ワイもそう
30: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:02:03.08 ID:RBLQQ8Lp0
90年代は超好景気から超不況だからな
落差が激しい
阪神淡路とかオウムとか東真一郎とか
いろんな事件災害もあった
31: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:02:03.99 ID:s0AJPDLCM
バブル崩壊で死にまくった時期やな
35: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:02:45.39 ID:RBLQQ8Lp0
>>31
あの時代はほんま自殺者多かったからな
34: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:02:41.92 ID:AMnDEbOor
イジメとか少年犯罪多発しててやべー時代じゃん
135: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:12:28.23 ID:pReaNarJF
>>34
80年代に比べたらマシになったんやぞ
37: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:03:28.00 ID:PQtMGyh40
世紀末感やばいやろ
ガチで世界終わると思っとるやつも多かった
45: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:04:24.78 ID:RBLQQ8Lp0
>>37
あの末期感とパワフル感は今の時代じゃ絶対もう味わえんからあの時を若者として過ごせて誇りに思う
74: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:06:49.03 ID:AMnDEbOor
>>45
ワイドショーの字幕こええし
最近90年前後のワイドショー動画あげてる奴YouTubeにいるぞ
39: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:03:44.29 ID:igg2XPMh0
90年代後半はアーティストが凄い
54: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:05:18.28 ID:RBLQQ8Lp0
>>39
X ルナシー 尾崎豊 ZARD その他もろもろ
67: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:06:14.27 ID:Tk+WvKMJa
>>54
そこに尾崎入るか?
44: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:04:12.05 ID:8HU6ndbSM
オウムって突然事件起こしたん?
それとも一般人でも察するレベルでヤバそうな教団だったん?
733: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:48:40.25 ID:msfNfTqHd
>>44
教祖が踊るんやぞ
770: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:50:34.52 ID:KLyc5NAW0
>>44
最初はみんな笑ってたらしいな
ヒトラーもそんな感じだったらしいが
48: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:04:42.35 ID:LPiBTZ+I0
コロナやリーマンショックに比べたら90年代の不況なんてしょぼいもんやったな
64: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:06:04.39 ID:RBLQQ8Lp0
>>48
日本だけで見ると1990年のがヤバかったぞ
49: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:04:50.72 ID:YU/su6yi0
90年代の日本ってキチガイ染みた事件普通にあるよな
コンクリートやらアベック殺害事件やら
68: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:06:17.99 ID:LG54mfpU0
>>49
バラバラ殺人事件というワードを初めて聞いた時の衝撃よ
59: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:05:42.20 ID:T/6WEeAv0
90年代後半の雰囲気は好きかもしれんわ
63: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:06:01.52 ID:XW0ups71M
90年代は軽く事故っても「気を付けろー」って怒鳴られて済んだけど,今は大事になるよね
244: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:18:42.82 ID:yGeQP8+ar
>>63
轢かれかけて逆に怒鳴られるような時代や
こらガキ!死にてーのか!?気を付けろ!って
横断歩道上やのに
今は老人だろう団塊くらいのオッサンや
今考えるとメチャクチャやったで
69: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:06:19.47 ID:J8/ka5d50
90年前半中盤後半で全然ちがくない?
75: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:06:53.43 ID:IkAEUqMeM
>>69
阪神大震災&オウムからかなあ
76: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:07:02.29 ID:V/1ZdRfO0
ノストラダムスをそこそこ信じてるの多かったよな
81: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:07:20.98 ID:/KrCgT0h0
エバゲリ見れば大体わかる
あんな感じ
101: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:09:20.05 ID:1+N8DdHV0
当時の競馬見たかった
122: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:11:33.16 ID:RBLQQ8Lp0
>>101
オグリキャップ凄かったぞ
サイレンススズカも
105: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:09:46.13 ID:T/6WEeAv0
5chが出来たのは1999年やがその頃からいた奴は流石になんj民とかなってないやろなぁ…
111: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:10:43.96 ID:RBLQQ8Lp0
末期感で言うと
3.11 福島原発事故の2011年
---越えられない壁---
バブル崩壊の1992年
---壁---
今>リーマンショック
742: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:49:08.61 ID:SlZQQyCFd
>>111
そういえば原発事故やばかったな
命の危険を感じた
112: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:10:49.47 ID:igg2XPMh0
1998年に宇多田ヒカル椎名林檎MISIAがデビューしてるの凄すぎるわ
113: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:10:49.86 ID:0bIdzNVOM
当時のアキバとか言ってみたい
143: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:13:03.58 ID:RBLQQ8Lp0
>>113
まさに1998年のアキバとかよう行ってたでワイ
あの時はでかいテニスコートあったし
街も今みたいに整備されてなくて古臭いボロボロの
部品屋だらけだった
157: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:13:44.75 ID:1CVyOPm/d
>>143
ええ感じやったよね,アキバ
115: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:11:08.76 ID:3y9UYO+n0
キッズ・リターンであの雰囲気を味わえるよな
128: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:11:58.75 ID:3DyOhtvP0
陰鬱なアニメが一番多かった時代だな
オタクも迫害されてた
158: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:13:47.58 ID:pmwuyWfD0
>>128
電車男以前のオタクは気合入ってたわ
168: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:14:17.75 ID:PQtMGyh40
>>128
宮崎勤からずっと暗黒時代やな
雰囲気変わったのは21世紀からか?
214: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:16:50.60 ID:3DyOhtvP0
>>168
2000年代後半からやな
ネットの影響が大きい
165: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:14:13.13 ID:igg2XPMh0
2020年代はどうなるかね
228: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:18:05.98 ID:u3jZDJGv0
>>165
日本に限らず世界的に陰鬱な雰囲気になる時代やと思うわ
169: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:14:19.46 ID:EeLtKmoo0
コロナが長引けば似たような退廃的な雰囲気になるんじゃない
191: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:15:44.44 ID:yIjpB+630
>>169
ワクチンで終わりやろ
170: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:14:26.24 ID:es7nG+Nvd
ハイパーヨーヨー,ミニ四駆,たまごっち,たれぱんだ
今思うと何で流行ったのかようわからん
202: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:16:29.14 ID:EtToTkHN0
>>170
ヨーヨーもミニ四駆もリバイバルみたいなもんやん
192: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:15:51.76 ID:Q+7kuXZWd
サブカル的には神の時代やな
クライマックス・ベスト90’sプラチナ
クライマックス・ベスト90’sプラチナ
オムニバス
ソニー・ミュージックダイレクト
2011-08-24
194: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:15:54.77 ID:kdUSGD7Od
でもなんだかんだ00年代まではカラ元気でみんな頑張ってたよな
やっぱ津波で一気に暗くなった感じするわ
224: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:17:44.39 ID:RBLQQ8Lp0
>>194
これはあるわ
3.11で絶望感に溢れたよな
242: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:18:38.21 ID:m3vyf9C60
>>224
リーマンショックから立ち直ろうとした矢先やしな
280: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:20:50.15 ID:RBLQQ8Lp0
>>242
今回のコロナも3.11から立ち直ろうとして
インバウンドやらで復活させようとした矢先やもんな
この国はある意味呪われてるわ
283: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:20:54.72 ID:cqyHfenh0
>>194
確かに津波来る手前の2010年て結構明るかった気するな
音楽はAKBだらけだったが曲の内容は盛り上げてこうみたいな感じで
209: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:16:42.61 ID:SNT2lzVI0
1993年 矢ガモ事件
1990年代前半~中盤 オウム事件報道の加熱
1990年代中盤 危ない1号・GON・完全自殺マニュアル・復讐のススメ等の鬼畜系・サブカル系雑誌の隆盛
1997年 ギフト放送(バタフライナイフ流行の火付け役のドラマ)
1997年 酒鬼薔薇事件(ナイフ殺傷・首解体・中二病的怪文書の先駆け・少年犯罪の象徴的トップ事件)
1990年代中盤~後半 少年殺傷事件頻発
1990年代後半 ナイフ流行
1998年 栃木女性教師刺殺事件(キレる17歳の元ネタ事件)
1999年 てるくはのる事件(酒鬼薔薇のフォロワー事件)
1999年 バトルロワイヤル 原作小説発売
2000年5月 ネオむぎ茶事件 (酒鬼薔薇聖斗を心酔し酒鬼薔名で犯行声明・酒鬼薔薇のフォロワー事件)
2000年12月 バトルロワイヤル(映画)公開&漫画版発売
237: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:18:30.90 ID:YU/su6yi0
>>209
女子小学生がカッターナイフで同級生の首切って殺した事件なかったっけ?
306: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:21:45.79 ID:2b9Z/uY4d
>>237
あれは2004年や
226: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:17:50.63 ID:md6P8tBY0
あの頃はサブカルと呼ばれてたものが今はメインカルチャーになった感はあるな
269: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:20:14.42 ID:V/1ZdRfO0
>>226
メインカルチャーが勝手に没落しただけやと思うわ
298: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:21:31.22 ID:EtToTkHN0
>>269
生み出す力はもう日本にはないよね
衰退するだけ
227: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:17:52.28 ID:m30TR2An0
80年代と00年代が混ざった感じなんだよなぁ
安っぽい作りのビデオ屋とかレコード屋があって,個人の本屋も多かった
232: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:18:19.33 ID:3y9UYO+n0
VHSの汚れた画質の雰囲気もすき
233: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:18:25.50 ID:FyVuD5DUd
文化的には間違いなく今より多様やったな
243: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:18:41.71 ID:nmSswMnqM
ワイバンドマンやけど90年代くらいってバンドマンめっちゃ楽しそう
機材はそりゃ現在の方が良いだろうけど
296: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:21:25.85 ID:1jV8rowR0
>>243
バンドブームもあったしコピバンめちゃくちゃ多かった
ワイはクラスメイトとお遊び程度にしかやっとらんけどええ思い出やわ
246: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:18:49.78 ID:EHINnMgO0
サザンミスチルB’zと邦楽の全盛期やな
258: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:19:35.06 ID:3y9UYO+n0
>>246
更にスピッツGLAYL'Arc~en~Ciel宇多田と化け物
295: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:21:17.72 ID:H12FAl680
>>258
GLAY20万人ライブ,モー娘。ラブマシーン大ヒットとか世紀末感半端ない
250: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:18:59.20 ID:Ee2vJpZM0
世紀末の閉塞感は体験してみたかったンゴねえ
251: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:19:06.14 ID:5PUA4k370
平成って割と平和やったんやなって感じる
令和終わっとるやろ
276: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:20:37.22 ID:Ee2vJpZM0
>>251
平成がその名の通り何もせずに問題の先延ばしばかりしてたツケが令和で現れた感じやな
これからも平成時代のツケが押し寄せてくるで
259: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:19:37.31 ID:NnC//ppS0
なんか知らんけどこの頃IT浸透の時代なのにオカルトブームも起きてたよな
超常現象何もかんも否定する今じゃ考えられん混濁具合
290: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:21:07.96 ID:yIjpB+630
>>259
オウムが流行った時代やからな
278: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:20:46.80 ID:3+EPCNKva
夜もヒッパレとか歌の大辞テンあたりが懐かしいわ
294: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:21:12.21 ID:igg2XPMh0
>>278
歌番組は80年代ノリを引きずってた感ある
362: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:25:16.21 ID:RxWXbz9p0
>>294
日テレを歌番組の代表みたいに扱うのはどうやろ
MステHEYHEYうたばんに80年代感はないぞ
418: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:28:27.16 ID:igg2XPMh0
>>362
たし蟹
292: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:21:09.43 ID:T/6WEeAv0
90年代後半~2000年代前半くらいの個人サイト見るの好きなんやがわかる人おるか
311: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:22:24.65 ID:3y9UYO+n0
>>292
ワイも作ってたからわかるで
529: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:34:54.52 ID:F48+QPATa
>>292
当時のブックマーク殆ど消えててかなしい
302: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:21:40.63 ID:Q2e97xr60
https://m.youtube.com/watch?v=GNQRE-Zgv80
この人のライブラリ大好き
338: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:23:42.58 ID:IZxNimBF0
>>302
この人すごいよな
やってることvlogやん
321: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:22:50.48 ID:5eX41mqdd
ネットの無い時代に戻りたいとは思わんけど学生時代にスマホ無かったのは良かった
今の子供が自殺しまくってるの大体スマホのせいやろ
360: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:25:09.74 ID:KLyc5NAW0
>>321
最近はだいぶ落ち着いてるぞ
376: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:26:07.11 ID:9OfIG+fv0
>>360
1998は何があったんや
416: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:28:15.71 ID:5eX41mqdd
>>360
全体はせやけど子供の自殺数は今も増えてるはずや
あれはスマホの普及率と関係あると思うで
442: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:29:49.08 ID:ppWqeNecM
>>416
子供の自殺はもみ消されてたのもあるし今までは
昔と変わってないんちゃうかな
326: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:23:08.30 ID:9OfIG+fv0
歴代最高売上のジャンプ 1995年3ー4合併号のメンツwwwww
344: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:24:10.85 ID:yIjpB+630
>>326
こち亀がすでに90巻も出てるのやばいな
346: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:24:16.00 ID:QAohYiWjM
少なくない日本人がテレビが宣伝していたノストラダムスの大予言による破滅を本気で信じてたくらいおおらかな時代だったなぁ
オカルトやエヴァに始まる世界系も時代の副産物だったし,勝ち負けで二分されない多様性があったな
当然街を歩けば個性的なファッションや人やモノであふれてた
407: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:27:54.33 ID:SNT2lzVI0
>>346
96~98年頃のエヴァブームは凄かったな
当時中学生やったけど周りの非オタも挙って見てたしエヴァはたまごっち・初代ポケモン・デジモン・FF7・初代プレステ普及以上の大ブーム
普段アニメに触れないようなDQN(死語)がエヴァの下敷きとか団扇とか普通に使ってたし
ラミカード生徒手帳に挟んで体育の着替え中にパクりパクられは茶飯事で余りにもカードの盗難多いから学校側からラミカード禁止令出たくらいや (現金の次にパクられる可能性高いのがエヴァグッズ)
気弱い奴はエアマックス狩り同様にDQNに狩られるからエヴァグッズ持ってることを学校では隠してたくらいや
当時はスマホはおろかガラケー・PCも一般普及前でネットで知識得る機会もないに等しいから周りの友達と口コミか家電で喋るしかなかった
エヴァの話題でヤンキーのいらん絡み凌いだり(エヴァの知識あれば話が合うからマウント取られなくて済む)
エヴァの与太話で部活の練習サボって目玉は基本
深夜の一挙放送を録画したVHSが知らん間に何人も連続で又貸しされて何年の誰やねんって奴に渡って回収不能になったり
一般人まで巻き込むブームで大流行
残テやルフランのボーカル曲だけやなくて鷺巣のアニメのサントラ(インスト)CDも普通に生徒同士で貸し借りされてたし
ベスト10系の歌番組では晩年の小室ファミリー・ミスチル・ビーズ・ジュディマリらに混ざってエヴァ系のCDが場違いな売り上げでランキングされてて夜もヒッパレでは安室がルフラン歌ってた
上でも言ったアニメBGMのサントラ(NEON GENESIS EVANGELIONシリーズ)も売上上位にランクインしてて歌番組でダイジェスト紹介されて坂本龍一のThe Other Side of Love(ストーカーの曲)並にシュールやった
書籍ではエヴァンゲリオン解体新書系の解釈本も流行ったし
エヴァ失楽園(エロパロ本)も流行ってた
ワイの田舎の中学でもこれほどの熱狂具合やったから都市部の学校とか理解力のある当時の高校~大学生世代はもっとヤバかったんちゃうか
当時の
・特命リサーチ,万物創世紀,驚き桃の木20世紀,アンビリバボーなど終末系番組ブーム
・90年代中盤から後半の酒鬼薔薇聖斗事件および酒鬼薔薇のフォロワーの少年犯罪の多発&オウム事件からくる社会の閉塞感
・ノストラダムスの世界終末願望
これらの終末願望を加速させる世間の波にエヴァも乗っかった相乗効果で人気にブーストかかってたし
学校へ行こうでもエバンゲリオン(コマネチ)とかネタにされてた
当時アニメは今よりもアングラ扱いで触れられる機会のなかった環境でヲタに媚びる必要のないお笑い芸人として全盛期中のダウンタウン松本が「綾波レイとやりたい」と言い東野,今田らも27時間テレビの深夜帯で話題にし,
いいともではタモリが初号機のモノマネをして大竹まこと,極楽加藤らも番組で話題に挙げてた
他エヴァファンの有名人は宮迫,岡村,伊集院,ロバート,オリラジ中田,ザキヤマ,有野,有田,ユースケサンタマリア,アンガ山根,宇多田,生皮,栗山千明,加藤夏希等
489: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:32:32.85 ID:ppWqeNecM
>>407
平成に取り残されてそう
633: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:42:04.74 ID:TZ5IW8Ak0
>>407
これ手打ちなんか…
669: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:45:01.04 ID:PQtMGyh40
>>407
コピペじゃないのかよ草
677: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:45:25.16 ID:3y9UYO+n0
>>407
コピペが生まれる瞬間に立ち会えた
361: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:25:14.59 ID:v6gVo2cz0
2004~2010年ぐらいの急速にITテクノロジーが進化していった時代すき
370: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:25:42.15 ID:1kMwb8jCM
まだ日本が世界トップクラスの技術と資金があった頃だな
371: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:25:44.66 ID:WEcpDdrjp
372: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:25:47.88 ID:IZxNimBF0
昔は良かったって老害感あってあまり使いたくないけど実際昔のほうが良かったよな
今は何事においても社会に余裕がなさすぎてアカンわ
404: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:27:43.91 ID:v6gVo2cz0
>>372
世の中便利になりすぎるのも考えようなんやなって思う
たしかに便利やけど疲れちゃう
388: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:27:00.55 ID:447wkvxbd
オカルトチックな雰囲気は完全に廃れてしまったな
391: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:27:06.40 ID:zKEUcJeA0
子供だったからよくわかってないけど,90年代って混沌した雰囲気だったイメージ
オウム真理教とかその他猟奇的な犯罪が多かった印象
あとドラマがめちゃくちゃ面白かった
397: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:27:24.27 ID:jUJqxgZp0
90年代って野良犬が徘徊しててみんなその辺で家庭ごみ燃やしてた時代やぞ
ハローマックがあったぐらいしかいいとこないわ
450: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:30:11.08 ID:Ld2qxpF5a
>>397
80年代の話やけど田舎に住んどったからチャリ乗ってる時野犬に襲われてどんだけ蹴っても蹴っても足噛まれ続けたのはほんま死ぬかと思った
ズボンズッタズタになったわ
437: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:29:40.44 ID:1Ddlcwf20
バブル弾けてから個人消費が盛んで
一人辺りのGDPがヨーロッパのチート国並みやったんやから物量で楽しめる人は天国やったやろ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1208494863399968769/pu/vid/1280x720/dGGrIFJIcBMEkP0_.mp4?tag=10
562: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:37:13.28 ID:clv0JerU0
>>437
国際競争力も落ちてるしね
https://www.mri.co.jp/knowledge/insight/i6sdu60000013uak-img/mtr20180730-1.png
【国際】IMD世界競争力ランキング2020,首位シンガポール。日本は34位
https://sustainablejapan.jp/2020/06/17/imd-world-competitiveness-ranking-2020/50985
452: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:30:15.68 ID:zKEUcJeA0
90年年代はいろんな意味で怖い印象が強い
異様に怖い殺人,ホラー映画,渋谷とか歌舞伎町の怖さなどなど
473: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:31:44.20 ID:v6gVo2cz0
昔は携帯から2chやってると煽られてたよな
それが今は逆にPCからやる奴いるんかってレベルになってる
484: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:32:11.96 ID:48Bgar+2d
渋谷のコギャル文化みたいな尖った若者文化ってもう出てこないや炉な
498: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:33:12.91 ID:WEcpDdrjp
>>484
アレも要するにステマというか仕掛けだったんやろな
タレントとか使うんじゃなくてどこにでもいる自分みたいな誰かが発信しているという親近感,自分たちの文化だっていう勘違い
528: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:34:46.56 ID:KLyc5NAW0
>>498
昔はテレビって言う大きなメディアから情報を受け取ることしかできなかったからな
492: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:32:43.91 ID:CuR/50bq0
80年代→躁
90年代→鬱
00年代→平
10年代→馬鹿
こんなイメージ
499: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:33:14.84 ID:v6gVo2cz0
>>492
20年代はなんやろ
508: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:33:45.30 ID:B7l+rdIFM
>>499
疲
514: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:34:08.55 ID:EtToTkHN0
>>499
崩か病やな今のところ
503: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:33:30.58 ID:qwRttmB80
学校に野良犬が入ってくるイベントたまにあったやろ?
527: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:34:43.64 ID:IgXwUUEm0
>>503
ガチであったわ
ちびまる子にもそんな話あったな
536: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:35:28.77 ID:1jV8rowR0
>>503
乱入してくるのは野良犬より単車に乗ったヤンキーの方が多かったわ
513: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:34:08.19 ID:clv0JerU0
日本のピークはこの頃やろな
なお今
611: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:40:41.55 ID:SNbQ118ta
>>513
????????
530: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:34:57.26 ID:3G/sIa2s0
こういうの見るとワクワクせん???
539: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:35:33.63 ID:T/6WEeAv0
>>530
ぐうわかる
551: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:36:07.57 ID:zwtB8DyC0
>>530
.htmに時代を感じる
600: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:39:59.55 ID:m81fpqJxa
21時からテレビの雰囲気が”大人”だった
CMも含めて
614: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:40:49.24 ID:SSkmqmA/a
>>600
ぎみあぶれいくとかあーいう雰囲気の番組は無くなったな
カノッサとか
650: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:43:10.24 ID:NnC//ppS0
>>600
大人かどうかは何とも言えんが
電波少年とかド深夜の番組って思われてるけど22時台やもんな
609: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:40:40.72 ID:N3pTSjR30
駅前にいたイラン人定期
626: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:41:43.47 ID:Ld2qxpF5a
>>609
何故か無限に使えるテレカ定期
643: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:42:50.63 ID:1jV8rowR0
>>626
あかんねんけどお世話になったわ
672: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:45:13.89 ID:iz4BpRKi0
20年代は90年代のように内省的な時代になるかもな
不況と災害によって社会不安から救いを求めてカルト宗教が流行りだすとみた
707: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:47:23.54 ID:nfvvp7ak0
>>672
もうオンラインサロンとかでカルト宗教は流行っとるやん
748: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:49:21.45 ID:iz4BpRKi0
>>707
そいつらのなかから次の麻原が生まれるかもな
680: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:45:40.51 ID:4Wpf+8D+a
ロン毛のキムタコぐうエロい
685: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:46:09.77 ID:IX5bk8CH0
>>680
これは抱かれたい男No.1
687: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:46:13.47 ID:VkxWuCRTp
2001年-2006年←好き
2007年-2010年←嫌い
2011年-2021年←変わらない
702: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:46:57.19 ID:CuR/50bq0
>>687
わかる,00年代前半の空気感好きやわ
750: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:49:28.71 ID:WiXe+4PU0
>>687
30だけどめっちゃわかる
757: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:49:56.74 ID:5PUA4k370
>>687
2011以降は変ってないように見えてだんだん雰囲気悪くなってる気もする
712: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:47:42.47 ID:hsbAy1tP0
1992年の東京をHDで撮った動画がyoutubeでよくおすすめされとるよな
746: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:49:13.57 ID:hsbAy1tP0
>>712
https://youtu.be/KJQsGpCDX54
これや
00年生まれやがおすすめされると毎回つい見てまう
763: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:50:23.65 ID:TUyJOL2x0
実はロン毛だった人たち
792: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:52:00.52 ID:WEcpDdrjp
携帯電話のアンテナ変えてピカピカ光っとったわ
801: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:52:33.97 ID:F48+QPATa
>>792
着メロ自作してたわ
1和音
822: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:53:48.92 ID:BhtzgRi60
1993年の平成の米騒動ってどんな感じだったんや?生まれてたけどさすがに記憶がないわ
833: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:54:29.75 ID:Ld2qxpF5a
>>822
この前のトミティトイレットペーパー事件みたいなもんや
店頭から日本米が綺麗に消えた
838: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:54:41.93 ID:EllN3B5Ja
インターネット発達して情報集めやすくなるかと思ったらまさか正しい情報にたどり着くのがきつくなるとはな
652: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:43:22.92 ID:XTiBX1Mv0
21世紀になってから劇的に変わったものがないのは残念だ
せいぜいケータイがスマホになったくらい
663: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:44:38.06 ID:Ld2qxpF5a
>>652
リニアすら完成してへんし車は空を飛ばんかったし宇宙旅行も実現出来てへんな
あと進歩の可能性あるのこれくらいやろ
家電とかはもう限界や
692: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:46:27.53 ID:J9QOEVMpM
>>663
リニアは後6年でできるし
空飛ぶ車はもうあるし
宇宙旅行も1千万で数分間はできるぞ
だいぶ未来になったやん
722: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:48:03.81 ID:Ld2qxpF5a
>>692
確かにな
ほんなら今思う未来ってなんなんやろな
うしみつ関連記事
昔の未来予想図「宇宙進出!海底農園!ロボが働き,労働の必要がなくなった人類!」
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614099409/
Comment (23)
1. 名無しさん2021年02月24日 12:34
当時の銀行を並べて今では日本企業はーって,そいつらが似非バブルの元凶でんがな
2. 名無しさん2021年02月24日 12:56
当時子供だったけど,今の知識もったまま,今の姿で行きたいわ
3. 名無しさん2021年02月24日 13:06
本スレ>>407
なんかスゲー気持ち悪い
4. 名無しさん2021年02月24日 13:12
MMR今でも定期的に読み返す
あの雰囲気ほんと好き
5. グラドルあみっけ2021年02月24日 14:02
とんねるずやウンナンのバラエティーとか?
チャゲアスもまさかあんな事になるなんて・・・。
6. 名無しさん2021年02月24日 14:08
当時お気楽な学生だった自分ですら90年代後半は独特な暗さを感じたな
大不況やらオウムやらサカキバラやら色々あったし,そういえばエヴァもシンジのウジウジ感に苛々してあまり好きになれなかったな
あの頃の独特な空気感を二度と味わえないんだと思うと少し物哀しさすら覚える
7. 名無しさん2021年02月24日 14:31
独特のものは有ったちゃぁ有ったけど
集団心理なわけで
ベビーブーマージュニア世代の
若者人口の多い頃で
その人達が懐かしんで
書き込んでるだけのようにも思った
8. 名無しさん2021年02月24日 15:10
阪神淡路大震災のときには,復興需要で経済が急回復すると楽観的な予想を立てた人間がいたな
9. 名無しさん2021年02月24日 15:40
明るいのはちょっとダサいみたいな雰囲気あったよ。
クラブとかでもあんまり騒がない,みたいな感じあった気がする。
10. 名無しさん2021年02月24日 15:52
昭和はよかった,平成はクソ!
↓
平成はよかった,令和はクソ!
結局同じことの繰り返しやな
14. 名無しさん2021年02月24日 16:59
>>10
くだらねー意見
15. 名無しさん2021年02月24日 17:39
>>14
何が気に触ったんや?
21. 名無しさん2021年02月25日 10:21
>>15
なんか都合悪かったんだろ
22. 名無しさん2021年02月26日 21:52
>>14
お,図星か?
11. 名無しさん2021年02月24日 16:14
アムラーなるものが流行って,JCやJKに水虫が多発したんだぜ(本当)
12. 名無しさん2021年02月24日 16:28
ハルシオンとかリタリンとかのソフトドラッグ?が流行った思い出。
13. 名無しさん2021年02月24日 16:38
オザケンのめちゃくちゃ襟でかいスーツ姿の印象しかない。
16. 名無しさん2021年02月24日 19:34
前半と後半で全然ちゃうから
17. 名無しさん2021年02月24日 22:23
みんな昔は良かった定期
18. 名無しさん2021年02月25日 00:17
うんちを漏らした幼稚園時代前半以外は,全て幸福だった。
19. 名無しさん2021年02月25日 04:33
歌番組はFUNが好きだった
本当懐かしい
20. 名無しさん2021年02月25日 07:21
エバゲリって凄い略し方だな
エヴァじゃないんか
23. 名無しさん2021年02月27日 01:17
90年代は露骨に女尊男卑丸出しな時代かつ陰湿なやり口が洗練されていった時代
この時代に乱れた女達が大人・親となってモンスターウーマンが蔓延り今の社会倫理観崩壊をもたらした
この時代に幼い子供ながら男女平等の嘘と魂胆を見抜いて今となっては未婚化という形で表れていたり男性差別・男性蔑視や男性に対する女による冤罪やモラハラ,男性に対して好き勝手わがままを押し通す等の様々な人として根本から狂った事が起こる事を警告していたが耳を傾ける者はまずいなかった
女達に至っては受動能動問わずあらゆる手で徹頭徹尾攻撃してきたな
今のフェミ叩きや女達が腫れ物扱いされて見捨てられているのは女達の事の正邪善悪判断による公平さを欠いた目先の損得"感情"による同性擁護,自浄作用の欠如が原因
これは女のカルマ故に女達が心を入れ替えて素直に非を認めて男性に,そして社会に対して多大な迷惑損害を与えた事の償いをせねば状況は悪化するだけである
男女離間の根本原因は女の我好し好き勝手にある
5ch
うしみつ
@usi321
NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/
わんこーる速報!
http://onecall2ch.com/
キニ速 気になる速報
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
Rocket News
https://rocketnews24.com/
しぃアンテナ(*゚ー゚)
http://2ch-c.net/?all=2020-11-15
http://2ch-c.net/?p=site&sid=179
http://2ch-c.net/?p=site&sid=50
[機器][携帯電話] NTTパーソナル PALDIO(パルディオ)101N
[機器][携帯電話] NTTパーソナル PALDIO(パルディオ)101N
通信機器!!
記事をクリップするクリップ追加
2011/1/25(火) 午後 6:41
日記 ブログバトン
今までに自分が使っていた通信機器(携帯等)の履歴
平成5年春
嫁さんの妊娠を期にポケベルデビュー
メーカー テレメッセージ
機種 ???
平成7年7月
NTTパーソナル開業を期に購入
機種名 NTT personal PALDIO 101N
エミーナの、へたれ日記
https://blogs.yahoo.co.jp/yukie1970tosiki1994/1537219.html
1997年12月9日火曜日
[機器][携帯電話] TU-KA/Panasonic TH081~CyberGIGAケータイ
[機器][携帯電話] TU-KA/Panasonic TH081~CyberGIGAケータイ
携帯電話プチ歴史②
記事をクリップするクリップ追加
2005/4/23(土) 午後 0:57
携帯電話プチ歴史シリーズ その他家電
さて、携帯電話プチ歴史。第2弾っす。
第1弾で紹介したツーカー「TH362」からしばらくして初の機種変です。
今度は東芝製からパナ製の「TH081」と言う機種に。
当時は電話帳の名前のところがまだカタカナ表記のタイプが多く見にくかった。
そこへパナ製の漢字表記の機種が登場。
迷わずこれに決めちゃいました。
あと、操作性がよかったのもそうかな。
そのせいかそれ以降AUに変えるまではパナ製です。
(その話はまた後日に…)
この頃の携帯って確か黒とかお決まりカラーから一気に色やデザインが
こってた時期。
私の電話も例に漏れず色はアイスブルーという薄い水色。
結構気に入って長く使っていました。
そういえばまだメールは出来なかったような気がする。
当時付き合っていた彼女はポケベル。
国武万里の「ポケベルが鳴らなくて」(懐かしい…)が流行るくらいポケベルが浸透してた時期。
当然私からの連絡する場合はそのポケベルへ送るわけだが
これが私的に嫌だった。
もう忘れちゃったが*2*2で始まり?、数字とか打つと相手には文字が表示されるが、
どれを押せば何の字が出るかコード表を見ないと分からない。
彼女からはコード表をもらったけど覚えられんかった。
例えば「2時半待ち合わせ」とか通常に打つと携帯番号並みに押した気がした。
そこで私流に「230」と打つ。
そうすると当然意味不明の字が出るわけで、彼女から私の携帯に電話が入る。
「わけ分からん」「何て送ったの?」と
私「実はね、2時半待ち合わせってのを伝えたかったが、めんどっちぃから230と打った」
と、結局その電話で意味不明文字の事、そして伝えたかった用件を伝える事になるんですね。
毎回文句言われました。
「じゃあポケベル意味ないじゃん」「いい加減覚えなさい」とねぇ~
結局、相手が携帯持つまでこんな感じでやりとりしてました(汗…)
カテゴリ>家庭と住まい>家庭電化製品>その他家電
自称 元最東端発っ!BLOGS
https://blogs.yahoo.co.jp/vita_rara/10167487.html
[機器][改造] IBM Aptiva のクロックアップ
[機器][改造] IBM Aptiva のクロックアップ
Aptiva のクロックアップ
CD-ROM ドライブの左下のシールに「2176-」が記載されており、
なおかつ USB ポートがついているモデルで有効
■はじめに
1997年12月9日に僕の Aptiva の CPU をクロックアップしましたが、 (1997年12月11日の「ぱそこんひとりごと」参照) 半年以上たった現在でもなんの問題も発生せず、順調に動作しています。
Aptiva H55 と同じマザーボードを使っている機種は、 発売されてから2年前後が経過していることも考慮して、 実際のクロックアップの方法を載せることにしました。
言うまでもなく、本来は IBM のヘルプセンターから「マニュアル番号」を入手して、 紀伊国屋書店を通じて IBM Corporation (アメリカ)からマニュアルを取り寄せるという手続きをとらなければならず、 また、改造をするということが、マニュアル番号を入手するのとひきかえに、 IBM によってチェックされていました。
クロックアップの操作を実行した段階で、クロックアップに起因する故障は、 たとえ購入後1年以内の保証期間内でも受けることができなくなりますのでご注意ください。
間違っても、クロックアップを試みた結果の故障・障害について、 「勝手に壊れた」などと IBM に申告しないようにしましょう。 「クロックアップを試みた結果、障害が発生した」と報告しましょう。 (もちろん有償修理になります)
なお、言うまでもありませんが、これから紹介するクロックアップの方法を行った結果、 あなたのマシンに障害が発生したと主張されても、 僕は一切の責任を負いません。また、個別の質問にも応じられません。 あらかじめ、ご承知置きください。
別のコーナーでも愚痴ってますが、 ネットスケープでは、 スタイルシートの一部のプロパティーを理解し得ずにセンスのない表示をしてきます。 「はじめに」や「作業」などのタイトル文字や下で出てくる表で、 スタイルシートによる簡単な設定をしていますが、 ネットスケープでは無視されています。
ネットスケープでこのページに入られた方は、 この際インターネットエクスプローラーに乗り換えてみてはいかがでしょうか...
Aptiva の上記モデルは共通のマザーボードを使用していますので、 操作方法は共通です。
ぱらだいす
http://kusatsu932.tripod.com/c1/aptiva/cpu.html
■作業
System Bus Clock (JP2) 66.6 MHz 60 MHz 50 MHz
jumper settings 1-3,2-4 3-5,4-6 3-5,2-4
Core/Bus Frequency Ratio (JP3) 3:2 2:1 2.5:1 3:1
jumper settings 1-3,2-4 3-5,2-4 3-5,4-6 1-3,4-6
International Business Machines Corporation “Hardware Maintenance Service for Service Level A” IBM Corporation , 1996 , 5-7
お持ちの Aptiva を写真1の状態にする。
設定したい周波数に応じてジャンパー設定する。
たとえば、60MHz(System Bus Clock) × 2.5(Ratio)で 150MHz で動作しているモノを、 60MHz × 3倍 で動作させるには、System Bus Clock のジャンパー(JP2)はそのままでよく、 倍率(JP3)を 1-3,4-6 に変更します。
JP2 や JP3 および、どのピンが 1 番か 6 番かは、 基盤(マザーボード)に印字されています。
緑で囲った方がJP2で、 赤で囲った方がJP3です。
ジャンパーピンの配置は次の通りです。
設定が終わったら、すぐにふたをせず、とりあえずコンピュータの電源を入れてみましょう。
まず、電源を入れたら BIOS のセットアップ画面を出します。 System Information で CPU が設定の速度で認識されているか確認します。
次に、お使いのオペレーティングシステムを起動します。
このとき、CPU のヒートシンクが異常に発熱していないか、 また、変な音(「ピチピチ」など)がしないか確認します。
作業前の状態をあらかじめ観察しておくと、ここでの比較に便利です。
もし、オペレーティングシステムの起動中や起動後の操作中に、 「例外 ×× が ~~ で発生しました。~」などのエラーメッセージが出たり、 フリーズするようであれば、変更した設定は不適当です。
66.6 × 3 の 200MHz に設定したなら、60 × 3 の 180MHz などにするなど、設定を下げましょう。
特に問題なく動作するようであれば、しばらく CPU に負荷をかけて様子を見ます。
ゲームでもされてはいかがでしょうか...
なお、問題がなければこの設定で良いものとみなします。
参考までに、僕の Aptiva H55 で使われている Pentium 150MHz の CPU は 180MHz までなら安定的に動作しますが、 200 MHz にすると、エラーが多発しました。180MHz の設定で長時間利用を半年間以上していますが、 問題はありません。
さて、クロックアップすれば発熱量は増えます。
熱対策を万全にしないと誤動作や損傷の原因になります。 ここでは、僕が施している熱対策を紹介します。 Aptiva H55 では写真1のように、FAN の風が直接 CPU に当たりません。 そこで、写真2・写真3のように FAN の風を直接 CPU に当てるようにします。
風を導く材料は、はがきかはがき程度の厚さの紙が適当です。 間違っても、アルミホイルは使わないよ~に...(笑)
写真3では、「ゴエモン※」の顔の右半分の部分で、 ヒートシンク(CPU)より上の部分から風がヒートシンクに当たらずに逃げるのを防ごうとしています。
写真4では、風がヒートシンクに当たることなく筐体の外へ逃げないようにしています。
■CPU 冷却に関する注意
ヒートシンクだけでなく、CPU 専用の FAN がついている場合は、 とりあえず CPU 専用の FAN だけで様子を見ましょう。
写真1で CPU の上にも機器を取り付けている場合は、 それなりに熱対策を考案してください。
写真1で見えている FAN の風を直接当てる必要のある機器が搭載されている場合も、 熱対策はそれなりに考えてください。
ホームページへ戻る
Last update 1998 . 9 . 1
© 1997-1999 Sato Hirotaka All rights reserved.
ぱらだいす
http://kusatsu932.tripod.com/c1/aptiva/cpu.html
(写真1)
ジャンパー位置 (写真1) 39.9KB jpeg
(写真2)
熱対策1(写真2) 20.2KB jpg
(写真3)
熱対策2(写真3) 17.8KB jpg
(写真4)
熱対策3(写真4) 22.4KB jpg
ぱらだいす
http://kusatsu932.tripod.com/c1/aptiva/cpu.html
Aptiva のクロックアップ
CD-ROM ドライブの左下のシールに「2176-」が記載されており、
なおかつ USB ポートがついているモデルで有効
■はじめに
1997年12月9日に僕の Aptiva の CPU をクロックアップしましたが、 (1997年12月11日の「ぱそこんひとりごと」参照) 半年以上たった現在でもなんの問題も発生せず、順調に動作しています。
Aptiva H55 と同じマザーボードを使っている機種は、 発売されてから2年前後が経過していることも考慮して、 実際のクロックアップの方法を載せることにしました。
言うまでもなく、本来は IBM のヘルプセンターから「マニュアル番号」を入手して、 紀伊国屋書店を通じて IBM Corporation (アメリカ)からマニュアルを取り寄せるという手続きをとらなければならず、 また、改造をするということが、マニュアル番号を入手するのとひきかえに、 IBM によってチェックされていました。
クロックアップの操作を実行した段階で、クロックアップに起因する故障は、 たとえ購入後1年以内の保証期間内でも受けることができなくなりますのでご注意ください。
間違っても、クロックアップを試みた結果の故障・障害について、 「勝手に壊れた」などと IBM に申告しないようにしましょう。 「クロックアップを試みた結果、障害が発生した」と報告しましょう。 (もちろん有償修理になります)
なお、言うまでもありませんが、これから紹介するクロックアップの方法を行った結果、 あなたのマシンに障害が発生したと主張されても、 僕は一切の責任を負いません。また、個別の質問にも応じられません。 あらかじめ、ご承知置きください。
別のコーナーでも愚痴ってますが、 ネットスケープでは、 スタイルシートの一部のプロパティーを理解し得ずにセンスのない表示をしてきます。 「はじめに」や「作業」などのタイトル文字や下で出てくる表で、 スタイルシートによる簡単な設定をしていますが、 ネットスケープでは無視されています。
ネットスケープでこのページに入られた方は、 この際インターネットエクスプローラーに乗り換えてみてはいかがでしょうか...
Aptiva の上記モデルは共通のマザーボードを使用していますので、 操作方法は共通です。
ぱらだいす
http://kusatsu932.tripod.com/c1/aptiva/cpu.html
■作業
System Bus Clock (JP2) 66.6 MHz 60 MHz 50 MHz
jumper settings 1-3,2-4 3-5,4-6 3-5,2-4
Core/Bus Frequency Ratio (JP3) 3:2 2:1 2.5:1 3:1
jumper settings 1-3,2-4 3-5,2-4 3-5,4-6 1-3,4-6
International Business Machines Corporation “Hardware Maintenance Service for Service Level A” IBM Corporation , 1996 , 5-7
お持ちの Aptiva を写真1の状態にする。
設定したい周波数に応じてジャンパー設定する。
たとえば、60MHz(System Bus Clock) × 2.5(Ratio)で 150MHz で動作しているモノを、 60MHz × 3倍 で動作させるには、System Bus Clock のジャンパー(JP2)はそのままでよく、 倍率(JP3)を 1-3,4-6 に変更します。
JP2 や JP3 および、どのピンが 1 番か 6 番かは、 基盤(マザーボード)に印字されています。
緑で囲った方がJP2で、 赤で囲った方がJP3です。
ジャンパーピンの配置は次の通りです。
設定が終わったら、すぐにふたをせず、とりあえずコンピュータの電源を入れてみましょう。
まず、電源を入れたら BIOS のセットアップ画面を出します。 System Information で CPU が設定の速度で認識されているか確認します。
次に、お使いのオペレーティングシステムを起動します。
このとき、CPU のヒートシンクが異常に発熱していないか、 また、変な音(「ピチピチ」など)がしないか確認します。
作業前の状態をあらかじめ観察しておくと、ここでの比較に便利です。
もし、オペレーティングシステムの起動中や起動後の操作中に、 「例外 ×× が ~~ で発生しました。~」などのエラーメッセージが出たり、 フリーズするようであれば、変更した設定は不適当です。
66.6 × 3 の 200MHz に設定したなら、60 × 3 の 180MHz などにするなど、設定を下げましょう。
特に問題なく動作するようであれば、しばらく CPU に負荷をかけて様子を見ます。
ゲームでもされてはいかがでしょうか...
なお、問題がなければこの設定で良いものとみなします。
参考までに、僕の Aptiva H55 で使われている Pentium 150MHz の CPU は 180MHz までなら安定的に動作しますが、 200 MHz にすると、エラーが多発しました。180MHz の設定で長時間利用を半年間以上していますが、 問題はありません。
さて、クロックアップすれば発熱量は増えます。
熱対策を万全にしないと誤動作や損傷の原因になります。 ここでは、僕が施している熱対策を紹介します。 Aptiva H55 では写真1のように、FAN の風が直接 CPU に当たりません。 そこで、写真2・写真3のように FAN の風を直接 CPU に当てるようにします。
風を導く材料は、はがきかはがき程度の厚さの紙が適当です。 間違っても、アルミホイルは使わないよ~に...(笑)
写真3では、「ゴエモン※」の顔の右半分の部分で、 ヒートシンク(CPU)より上の部分から風がヒートシンクに当たらずに逃げるのを防ごうとしています。
写真4では、風がヒートシンクに当たることなく筐体の外へ逃げないようにしています。
■CPU 冷却に関する注意
ヒートシンクだけでなく、CPU 専用の FAN がついている場合は、 とりあえず CPU 専用の FAN だけで様子を見ましょう。
写真1で CPU の上にも機器を取り付けている場合は、 それなりに熱対策を考案してください。
写真1で見えている FAN の風を直接当てる必要のある機器が搭載されている場合も、 熱対策はそれなりに考えてください。
ホームページへ戻る
Last update 1998 . 9 . 1
© 1997-1999 Sato Hirotaka All rights reserved.
ぱらだいす
http://kusatsu932.tripod.com/c1/aptiva/cpu.html
ジャンパー位置 (写真1) 39.9KB jpeg
(写真2)
熱対策1(写真2) 20.2KB jpg
(写真3)
熱対策2(写真3) 17.8KB jpg
(写真4)
熱対策3(写真4) 22.4KB jpg
ぱらだいす
http://kusatsu932.tripod.com/c1/aptiva/cpu.html
1997年12月7日日曜日
[改造][PC] NEC,PC-9821Xaシリーズ(山猫)のマザボ改造~禁断の源発乗っ取り
[改造][PC] NEC,PC-9821Xaシリーズ(山猫)のマザボ改造~禁断の源発乗っ取り
■禁断の源発乗っ取り
この改造はもの凄く危険です。
失敗すると必ず昇天されます。
その上みいそに修理に出すと(ちゃんと改造を申告して)
マザーボードお買い上げとなり10蔓延は持っていかれます
改造としてはかなり上級者向けとなりますので
半田等自分の技術及び知識を充分身につけてからにしましょう。
■何故こんな改造をするのか?
山猫はいくらジャンパーで設定を変更したところで外部66が最高です。
そのままでは現在市販されているCPUで66*3.5=233が限界です
この改造は外部クロックを66より大きくする改造です
メリットはと言えば、メモリアクセスが数段速くなります
それに、233よりもっと上のクロックが出せると言うことです。
これは、上が耐えるCPUを手に入れないと駄目ですけど。
外部80Mhz化のお手軽チューンもありますが
機種により80に耐えない場合は即死が待っていますしクロックが汚く成る分遅かったりします。
この改造では、水晶発振子によりベースクロックを変更出来る巾がかなり広がりますので、M/B及びCPUの限界近くまでのクロックアップが可能となります。
■壱)用意するもの
<工具> 品名 備考
知ってるよね。 半田鏝 20~30w
知ってるよね。 半田 電子部品用の細い物
知ってるよね。 半田吸い取り線 必須
知ってるよね。 テスター 必須
<材料> 品名 備考
14.318Mhzのオシレーター TOYCOM製で話を進めます。
水晶発振子 必要に合わせて数種類用意しておきます。
画像無しです。 0.26mmジュンフロン線 数色有った方が便利
画像無しです。 ICソケットピン 横1列になっている物
■弐)作業内容
1)水晶発振子(14.318)を取り外し
変わりにICソケットピンを半田付けします。
M/B上の3D9とシルク印刷された所の抵抗(470Ω)を半田吸い取り線を使いはぎ取ります。
注)この時3D9とSC464AYB(PLL)が導通している事を確認して置いてください。
もし導通していなければ、抵抗をはぎ取るのではなくPLLの28番ピンを足上げします。
3)オシレーターを使いクロック注入します。
オシレーターの8PをLS245の10番ピンへ
4PをLS245の20番ピンへ
5Pを3D9のCバスよりへそれぞれジュンフロン線で繋ぎます。
PLLの28番と3D9が導通していなかった場合は
5PをPLLの足上げした跡(M/B)に繋ぎます
注)オシレーターの種類により1PがNCで無い物もありますので買う時に各自お調べください。
半田は他のICの足にショートさせると間違いなく死にます。
オシレーターのピンも間違って繋ぐと致命的なミスとなります
■参)動作確認
1)半田した部分が他の所にショートしていないか、接続箇所を間違っていないか良く確認し、大丈夫であれば本体を組上げます。
この時はHDD等は取り外し最小限動く範囲で組み上げます。
2)ICソケットピンに取り外した水晶発振子(14.318)を刺します
+も-もありませんのでどちらでも大丈夫です。
3)SW2&SW3の設定はCPUが耐えるクロック設定にしておきます。
4)スピーカーの音量を最大にし、電源投入!
「ぴぽっ」という起動音がし、システムディスクを入れろと言われたら、まず成功です。
全て組み上げ、各水晶発振子でクロックアップを試みてください。
5)起動音がしなければ、速やかに電源を切り各自で確認し原因を探ってください
以上で原発乗っ取りは終わりです。参考になりましたでしょうか?
この説明で解らない人は絶対にやらないでください。
私は責任は持ちません
質問については解る範囲でお答えしますが苦情等は受付できません
まっちんのPC98(P54C)
http://www.ix.sakura.ne.jp/~menu/y-machida/05_0Remodel/05_0pc98/05_4cpu/05_40p54c/05_40p54c.htm
9AGE
http://www.netlaputa.ne.jp/~xelvis/index.html
水晶発振子 Mhz | 50Mhz設定 | 60Mhz設定 | 66Mhz設定 |
---|---|---|---|
14.318 | 50.000 | 60.000 | 66.000 |
15.000 | 52.382 | 62.858 | 69.144 |
16.000 | 55.874 | 67.048 | 73.753 |
16.900 | 59.017 | 70.819 | 77.901 |
17.640 | 61.600 | 73.920 | 81.313 |
18.000 | 62.858 | 75.430 | 82.972 |
18.432 | 64.367 | 77.240 | 84.964 |
19.354 | 67.586 | 81.104 | 89.214 |
19.600 | 68.445 | 82.134 | 90.347 |
20.000 | 69.842 | 83.811 | 92.192 |
[改造][PC] NEC,PC-9821Xaシリーズ(山猫)のCPU換装
[改造][PC] NEC,PC-9821Xaシリーズ(山猫)のCPU換装
PC-98onP54C-75~200Mhz
ここでは、Xaシリーズ(山猫)での ペンティアムの載せ替えによるクロックアップを紹介します。
注)MMXは違う方法になりますのでご注意願います。
みいそ製のはだいたいがこうなっていると思います。
<手順>
1)Xa12/K8は外部60Mhz*2=120Mhzで駆動しています。
それを66Mhzに上げてやると133Mhzで駆動する事になりますがCPUによっては、駆動出来ないかもしれません。
その場合はそのクロックに見合ったCPUと差し替えとなります。
2)外部を60から66に変更
みいそのXa12/K8はM/B上のジャンパーの抜き刺しで、外部クロックの変更ができます。
そこで、M/B上のSW-2を探しだし、3-4にジャンパーを刺し起動したところ見事に66Mhz*2=133Mhz化に成功しました。 (-_-)ニヤ
3)さて、これでジャンパーで設定できる外部クロックは最大になりました。
次に速くするには内部クロックの倍率を上げる事になりまする。
実わ、内部クロックの倍率もジャンパーで設定できるのです。
SW2&SW3の位置関係図です。
Xaはモデル(/Cタイプ)等によりSW3をもっていない物もあります。
その場合はメルコから出ている「 MTC-40001」を使用することで、
内部クロックの変更が出来ます。
P54C-200Mhzは3.45Vの物も存在します
この場合は電圧不足の為起動等でこける場合も出てくると思います。
その場合電圧変換下駄改造で3.45Vを造ってやれば解消できそうな気がします。
でも私自身やった事がないので謎ですが・・・・
私のXa7は現在P54C-200Mhzを載せていますが不都合は起こって無いです。
まっちんのPC98(P54C)
http://www.ix.sakura.ne.jp/~menu/y-machida/05_0Remodel/05_0pc98/05_4cpu/05_40p54c/05_40p54c.htm
9AGE
http://www.netlaputa.ne.jp/~xelvis/index.html
P54C | 外部クロック | 内部クロック |
---|---|---|
75Mhz | 50Mhz | 50×1.5=75Mhz |
90Mhz | 60Mhz | 60×1.5=90Mhz |
100Mhz | 66.660Mhz | 66.660×1.5=100Mhz |
120Mhz | 60Mhz | 60×2.0=120Mhz |
133Mhz | 66.660Mhz | 66.660×2.0=133Mhz |
166Mhz | 66.660Mhz | 66.660×2.5=166Mhz |
200Mhz | 66.660Mhz | 66.660×3.0=200Mhz |
SW2 | 1-2 | 3-4 |
---|---|---|
33MHz | オープン | ショート |
50MHz | オープン | オープン |
60MHz | ショート | オープン |
66MHz | ショート | ショート |
SW3 | 1-2 | 3-4 |
---|---|---|
1.5or3.5倍 | オープン | オープン |
2倍 | ショート | オープン |
2.5or4(120以下)倍 | ショート | ショート |
3倍 | オープン | ショート |
PC-9821Xa12/C8改造日記
95年6月×日
PC-9821Xa12/C8を購入。
その他,オプションも多数購入。
某有名デパート(ビッ○○○ラ)にて2時間粘って,税抜き価格にしてもらった。
友人からは,「絶対ブラックリスト入り」だと言われてしまった・・・
97年9月×日
そろそろ遅さを感じてきたので,思い切って改造。
と,思ったけど勇気が無かったので,ジャンパーのみのクロックアップ。
120MHzが133になった・・・でもあまり変わらず。
9月△日
友人からペンタ166MHzを譲り受けたので,早速装備。
200MHzにチャレンジした。
・・・ダメだった。
180MHzは?
・・・これもダメだった。
結局,166MHzにはなった。(当然か・・・)
10月×日
外部クロックのアップ(本当に本体にメスを入れた)
66MHzから80MHzにアップ成功。
クロックも80×2=160MHzに。
別に166のペンタでなくても動作可能だったので,CPUは返品。
12月5日
ついにボーナス獲得。
不景気で,あまり貰えなかったが,何とか,MMX233を購入。(もちろんゲタも購入)
ついでに,2GのSCSIハードディスクも買い,ALL-SCSI化。
これで,MMXが動く。
12月6日
「ピポッ」が,「ピロ」に変わった,起動はメチャメチャはやい。
とりあえず,MMX240で起動(80×3)。
ウインドウズをインストール,そして起動。
早い早い,快適・・・と思ってたら,不正処理多発。
挙げ句の果て,HDが動作しなくなる・・・
12月10日
何度インストールし直しても,HDは不良。
HDをチェックのため返品。
やむなく,ペンタ120(元々の)を戻し,またインストール。
12月15日
HD回収。チェックは異常なし。
どうやら,MMXにしたせいで,SCSIボード(SC-PCI)がついて来ないらしい・・・
やむなく,クロックをダウン。
MMX200・・・ダメ。MMX160ダメ。MMX140ダメ。MMX120・・・OK。
ここまで,ウインドウズ95の再インストール10回以上。
12月16日
CPU交換,ALL-SCSI化にした際,割り込みレベル(INT)を調べる。
・・・PC-98-118,S-MPU,SC-PCI,GA-968,2ndCCU,FD,マウス・・・
全部の割り込みが埋まった。もう98には何も増設できない・・・
12月17日
対策を練るため,98のMMX化情報のページをあさる。
動作している環境もあるが,さすがに同一の環境は無かった・・・
12月22日
未だに対策が見つからず,そろそろ98も限界を感じてきた。
DOS/Vに手を付けるべきなのか?そろそろウィンドウズ98も出るし・・・
でも98を捨てるにはあまりにも惜しい。(だいぶお金もかけたし,これ以前に別の98にも大分投資した・・・)
嗚呼,なんとかならんか・・・
98年1月7日
久々に閉鎖していた98改造のHPを覗きに行った。再開していたので,早速この改造について質問を開始した。
1月8日
質問室にあった情報をもとに,ゲタを使わず,MMXをSoket5にじか差ししてみた。
すると,280ではメモリーカウンター後に強制リセットがかかっていたのだが,じか差しによって起動に成功!
しかし,喜びも束の間,エラー続出,しぶしぶ,ゲタを馳せて,元に戻す。。
1月10日
いろいろ,試行錯誤した結果,SC-PCIは全く問題ないようだった・・・
では,何が!・・・
情報室にて質問を繰り返した。
1月12日
意を決して,CPUクーラーを購入。
情報室でも評判の高い,サンヨー製のサンエースを購入。早速接続・・・しかし,結果はMMX140程度で終わった。
1月14日
熱によるエラー多発が多いと回答を頂いたので,ゲタに付属していた,クーラーのファンを利用し,排熱ファンとして接続。
しかし,これも結果は変わらず・・・
原因がまったく掴めず,いろいろな質問を出してみることにした。
1月16日
質問室では,結構さまざまな回答を頂いた。
その中で,メモリーやセカンドキャッシュが原因では?と回答が届いたので,早速,「外し」作戦を実行した。
セカンドキャッシュ・・・変わらず,純正メモリー・・・!,なっ,なんと安定動作っ。
耐久テスト5時間も平気で耐えた。
再インストールは,1回で済んだが,度重なる再インストールのお陰で,バックアップはボロボロ,完全な復旧はまだ先になりそうだ。
1月17日
ほぼ,復旧も終わり,ベンチマークテストを試みた。
結果は大成功っ,全く問題なしかに見えた。
しかし,2度目以降のVIDEOのテスト結果が悪い!
何度やっても同じ,しかも,その様子は目視してはっきりと解る。
これは,自分に与えられた新たな課題だと思う。
まだ,98改造は続く。
1月18日
今日起動したら,Windowsのファイルがほとんど壊れていた。
いったい何が?!
原因がわからないので,修復インストールを試みた。
再起動・・・でも,何度やっても起動できなかった。
結局,再度Windows95のインストールをした。
ま,動くには動いたが,怖くて,起動できないっ。。。
困ったものだ・・・。
1月21日
現在動作安定中。
MMX280にしてから,試しにE-IDEのHDを接続した。
しかし,メモリカウント後,フリーズ・・・やっぱり無理でした。
メモリスロットが空いているので,増設しようか検討中。
でも,セカンドキャッシュもやはり必要なのだろうか・・・
グラフィックも増強計画中。
どこまで,増設すれば気が済むのだろう・・・。
1月28日
原因不明のクロスリンクが発生。
1月18日に起きた現象と同じ状態。
WINDOWS95を修復インストールを行うと元にはもどるが,原因は掴めず。
一応,終了時,暫く間を置いてから電源をOFFするようにした。
1月31日
純正メモリを外しているので,新たにメモリを購入し接続した。
しかし,WINDOWS95が安定しなくなった。
純正のメモリを付けていた状態と全く同じだった。
しかたなく,メモリは戻し,グラフィックアクセラレータの増強だけにした。
HDのクラッシュ原因解明のため,HDからアクセスランプを新たに付けた。
やっぱりHDのアクセスランプの色は「赤」だろう。
しばらく,これで様子をみるつもりだ。
2月4日
今のところクラッシュは無い。
が,マシン起動にめちゃめちゃ時間がかかる。
それもそのはず,グラフィックボードだけではなく他にもパワーアップさせてしまったのが原因だと思う。
-----------------------------------
(ちなみにこれが,今回のパワーアップ)
グラフィック
I-O DATA GA-968V2(+2M増設)→I-O DATA GA-PII8/PCI
CD-ROM
Logitec SCD-440(4.4倍速)→Plextor UltraPlex32(32倍速)
SCSI
I-O DATA SC-PCI/98(SCSI-2)→I-O DATA SC-UWPCI(Ulta Wide SCSI)
セカンドキャッシュ
標準(PC-9821XA7-B01) →I-O DATA NE-XA512K
メモリ
バルク品のメモリ(32Mx2 60ns)を追加
椅子(おまけ)
折り畳み式椅子(テーブル付属)→肘掛け付きのやつ
-----------------------------------
どうも,MMX280にしてから,メモリとセカンドキャッシュの相性が悪い。
128Mまでメモリを載せるなら,セカンドキャッシュは外さないと動作不安定になるのだ。
理由はいくつかあるのだが,取りあえず気が付く点は2つある。
1.メモリは60nsのものを買ってきたのだが,以前からあるI-Oのメモリがカタログでは70nsになっているせい?
2.セカンドキャッシュのパッケージが古いものだった?(箱の大きさA4サイズ)。
これが本当に原因なのかは皆無であるが,何れにしても,いろいろなテストが必要だろう。
あと,マシンの起動が遅いと言う点だが,これはUltraWideSCSIとの関係が何かありそうな気がする・・・
とにかくパワーアップはじっくりやる物だと,つくづく実感をした。
2月10日
マシンの起動に時間がかかるのが判った。
外部に繋いでいる,CD-RにWIDEの信号をなげているのであった。
これは,SCSIボードの設定で回避する事が出来たので解決。
メモリとセカンドキャッシュは,やはりI-Oのものに問題があった。
メモリを60nsに載せ替え,セカンドキャッシュを元に戻してみるとあっけなく安定した。
しかし,メモリは借り物なので,すぐに新しいものを購入。
問題はセカンドキャッシュだけになった。
自分の買ったセカンドキャッシュは古い箱に入っており,今のコンパクトなものと少々違っていた。
買ったセカンドキャッシュのキャッシュメモリだと思うチップの型番に「△」が付いていないのだ。
元から付いているセカンドキャッシュ,友人が持っていたセカンドキャッシュには「△」が付いていた。
これが原因かどうかは判らないが,80MHzの環境では「△」のあるキャッシュが良いらしい・・・
また,メモリも実際簡単には動作しなかった。
いろいろ実験した結果,新たに買ったメモリと,ちょっと前に買ったメモリを交互(どちらも同じ店で購入)にする。
すると,メモリのエラーは発生する事なくマシンは起動した。
外部クロックを80MHzにする場合,以下のような事を学んだ(独学と実験の結果)
1.メモリは出来るだけ早い物を使用する。(理想は50ns,でも,なかなか売っていない・・・,それで60ns)
2.セカンドキャッシュは新しい物を使用する。(キャッシュメモリのICに「△」があるもの)
セカンドキャッシュは泣く泣く友人(Xv13/R16)に売った・・・
取りあえず,パワーアップも一段落しただろうと思っている。
しかし,まだまだ,パワーアップは続け行くつもり。
(だって,UWSCSIなのに接続機器はSCSI2だったり,戻したセカンドキャッシュは256Kだから・・・)
懲りない性格だ・・・(しみじみ)
3月14日
1ヶ月間の沈黙を破り,ついに,98パワーアップ計画を発動した。
その名も「98Xaタワー化計画」だっ。
とある,ルートから極秘情報を入手(ウソ),その情報からデスクトップの98をタワーに出来るという情報があったのだ。
早速,私は,とある某デパートで,AT互換機の箱を購入,ついでにウルトラWSCSIのHDも購入した。
家に帰って早速,組み込み。やはり情報通り,98のマザボはATとは全く異なる形である事が即座に判明した。(誰でも気付くって・・・)
とりあえず,手持ちの仕事もあったので,98を何とか動かさなくてはならないが,作業は苦戦を強いられていた。
既に,7時間半が経過した,ようやく仮組が出来たところで,電源をオン・・・しかし,入らない。
よくよく,考えてみれば,電源を供給しているテーブルタップの電源がオフのままだった・・・
気を取り直して,再度電源をオン。当然,立ち上がった(良かったぁ)。
ところが,Windows95を立ち上げると,何故かビデオボードが認識されていない!
これもまた,当然であった。マザボは加工してやらないと,固定できないため,ケーブルでぶら下がる状態なのだった。
その一番下になっているのが,PCIの外側のボードであり,ぶら下がっているとは言っても,当然,重みでボードが簡単に抜けてしまうのだ。
原因もすべて判明し,再起動。全然問題なく立ち上がったのだった。
後は,買ってきたHDの接続と,マザボの固定だけだ・・・
3月22日
下敷きとなっていたビデオボードのヒートシンクが外れている事を発見!
これは,早めにマザボを固定してしまわないと,まずい事に気づき,仮止めとして,マザボをつるす事にした。
やり方としては,単純に針金でただボードを吊すだけだが,これでしばらくは,持つだろうと践んでいる。
ついでと言っては何だが,ただ刺さっていたCバススロットをボルトとネジで固定。
そのたもろもろ,すべて箱に納めることとした。(この事については,別に記すとしよう・・)
そして・・・,やった,完成した,早速電源をオン,無事起動。
安心もつかの間,MOが認識されていない!
再び箱を開け,再度電源オン。
次は,FDがぁぁぁ・・・
繰り返すこと数時間,ようやく形となった。
完全に完成するまで,まだまだ時間がかかりそうだ・・・
今回,新たに追加したもの。
セカンドキャッシュ512K,UltraWIDEのHD。
4月20日
ようやく,内蔵のウルトラワイドSCSIのHDが安定した!。
当初は,SCSIケーブル問題だと思ってたが,どうやら違ったようだ。
購入した,HDに不良(?)があったらしく交換した。
しかも,2度目に交換した,HDまで不良だったとは・・・
3度目の正直と思いきや,こんどはSC-UWPCIのBIOSが壊れて確認出来ず。。
そしてようやく修理から返ってきたSC-UWPCIを使用し,試行錯誤の結果,MOのプロパティを切断したらあっけなく動作した。。
長かった・・・HDを買ってから1ヶ月,一応,メインで動作させる事ができた。
次はアレだな。。。
5月11日
ついにK6化だぁぁ!
実は下駄は1ヶ月前に購入していた・・・
ある情報のお陰で,M1Tを購入する事が出来た。
一応,身につけた知識を活用し,K6化は楽々と成功。
ただ,80*4.0=320MHzは出来たが,80*4.5=360MHzはさすがに安定せず。
まだまだ,行ける!
あと,ついでに温度計も購入。
MMX280は最大49度近くあった。(良く今まで壊れなかったものだ)
ちなみに,K6-320は現在34度で安定。
次は,オーバー400か?!
6月30日
仕事漬けになってしまっている今日この頃。。
K6も大分安定してきたが,やはり起動画面はオフにしないとうまく起動しない事が多い。
増設した温度計もそろそろ意味が無くなって来たので,今問題になっているHDを冷やすためクーラーを購入。
ウルトラワイドSCSIは流石に熱くなる(さわると火傷するかも・・)。
そうそう,CPUはK6-360で安定してしまった・・・(別に何もしてないのだが・・・(汗))
会社からバー○ャ○ンを奪ってきて(借りてきて),K6パッチ当てて,プレイ中。
ゲーセンや家庭用機器じゃ,全然ダメだったのに,キーボードだと意外に動かせる!
話しは98に戻るのだが,今のところ,すべて安定。
ただ,ちょっとさわったり(箱の開け閉め程度)するだけで,HDが不安定になるのが気にかかる・・・
すべて,ウルトラワイドSCSIのものにしてしまおうか?・・・
クーラーも取り付けないとダメだとすると,箱の買い換えか?!
やはり,思い切ってハイタワーを買うべきだったとつくづく後悔・・・
でも,ハイタワーの98って,サーバーでも無いのに,何か想像しただけでスゴイと思う・・・
7月の末にはWin98も出るし,せめて2000年までは使ってやる(涙)。
9月29日
そろそろ,PC98につぎ込む予算が尽きてきた・・・
大体,あと,何を揃えれば最強の98が完成するか判ったのだが,はたしてそこまで98を最強にすべきか悩むところ・・
あれから,MOを640Mのものにした時点で,「もう十分だろう」と決断しつつあり,オーバー400への道はひとまず集結しようと思う。
現在のスペックでほとんどストレスを感じず,Win98も十分動作する。これなら目標(?)である時代(2000年)まで保つだろう考えている。
実際,もしこれ以上のパワーアップを望む場合,以下の物が必要だ。
・ミレニアムのグラフィックボード(入手困難)
・チーター(UW-SCSIのHD)
・K6-2-350
これだけ揃えるのにいくらかかってしまうのだろう・・・
また,予算にゆとりができるまで,このことは保留にしよう。
99年1月16日
さらなるパワーアップに挑戦!
以前挙げた,チーターと,K6-2を増設した。
チーターは,ウルトラワイドでは無いが,予想通りの数値が出た。
K6-2は,400を使用。80*5以上の動作は残念ながら無理だった・・・
後は,GAだけとなった。
ここまで来ると行けるところまで,パワーアップしたい気がしてきた。
7月30日
さらなるパワーアップ「また」挑戦!
K6-3なるものを購入。
目標は,ベンチマークの30000オーバー。
・・・数時間後,"バキッ"と嫌な音が・・・
ものの見事に,CPUの一部を破壊。
それ以来,K6-3はウンともスンとも言わない・・・(号泣)
8月12日
さらなるパワーアップ「再」挑戦!
K6-3なるものを購入。
目標は,ベンチマークの30000オーバー。
さらに今回は,下駄も新規購入。
思えば,以前の下駄(PL-J98)では,CPUと下駄の間にディップスイッチがあったため,クロックを変更する度に外したり付けたりした。
それがネックとなり,CPUを昇天(破壊)させる結果に繋がってしまった・・・
が,今回は,違う。新しい下駄(PL-K6-3/98)では,その欠点を排除し,下駄の裏にスイッチが付いている!!
これなら,CPUを外さずに変更がOK(下駄からって事です)。
度重なる,変更の結果,我がK6-3は440MHzで安定動作!
450なので,さらに480MHzにも挑戦!
が,Win95起動時にリセットがかかり,まともに起動しそうにない・・・
動作を安定させるためには,もっと強力なクーラーが必要かと思われる。
しか~し,ここまでに,費やした額を考えると,この辺りが限界か・・
いやいや,まだ何か出来そうだ(微笑)。
とにかく,目標のオーバー30000は達成された。
12月6日
ちょっと,振り返る。
パワーアップをしようとしてから,丸2年経つ。
今は,サブマシンとして,度々動作させている程度。
動作の上では,まったくストレスを感じないものだ。
だが現在,あまりにも,放って置いてしまったため,上位ベンチとの差が広がっている。
上位ベンチマーカーの中には,オーバー40000に達している人もいる。
まあ,この辺りは,マザーボードの限界と言うのもあるが,それにしても,まだ,アップ出来る要素は沢山ある。
ストレスを感じない以上,何から手を付ければ良いのか迷うところだ。
ここは,やはりマザーから手を入れるしか無いのだろうか?
とりあえず,様子を見ようと思う。
9AGE
http://www.netlaputa.ne.jp/~xelvis/index.html
登録:
投稿 (Atom)