2000年4月20日木曜日
[OS] Caldera DR-DOS
■Caldera DR-DOS
かつてCP/Mで名をはせたDigital Researchが開発した MS-DOS互換のDR-DOSは、その後Novellが買い取りNovell DOS として販売されていました。
1996年、 Caldera はそのNovell DOSの権利を取得、1997年2月にCaldera OpenDOS 7.0をインターネットで公開しました。
現在はCaldera DR-DOSとして販売されており、評価目的であればCalderaのサイトからダウンロードして無料で使用できます。
【もうちょっと詳しい話】
■the freeDOS project
フリー(GNU Public License)のDOS互換OSを作ろうと、数年前から 活動。ソースはすべて公開されています。
しかし、まだ100%の互換性はえられていません。 「DOSは極めた」という方は参加してみるのもいいかも。私は・・・ とりあえずメーリングリストは読んでますけど、会話について いけません・・・(その前に私の英語すら怪しい)。
【もうちょっと詳しい話】
■PTS-DOS Extended
ロシアのPhysTechSoftによるDOS互換OS。
1999年4月現在のバージョンは6.70、売価は$54.95。
特徴としては、
PTS BootWizardによる複数OSとの共存。
ロシア軍の内部使用用として唯一認められたOS(ということは、ロシア軍のPCはDOSベース?)
2GBをこえる容量のドライブを扱える。
より多くのコンベンショナルメモリを確保可能。
LotLANというpeer-to-peer LANを装備。
互換性を維持しつつも積極的にDOSの機能を拡張しようという開発方針のようです。
2GBを超えるパーティションって、FAT16と互換性を持たせながら実現するのってどうやってるんでしょう。
デモ版が同社のサイトからダウンロードできる他、通信販売も可能です。これを日本で使ってる人って誰かいないんでしょうか?
個人的に今後やりたいことのメモ
Caldera Open Linux上でNetWare for Linuxを立ち上げ、DR-DOS付属のNetWare Clientを使える状態にする。
DOSで使うなら普通はNovellでしょ。MSのクライアントはメモリたくさん食うし。
MS Network Client for DOSの裏技を検証する。
webページの内容を整理する・・・・。
最強のDOS/V環境を目指して
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007890/dos/
最強のDOS/V環境を目指して
なるべく金をかけずに、pure DOSの範囲内で強力な環境を構築するかを追求しています。 随時ネタ募集中。
ネットワーク
プログラミング
その他のツール(作成中)
最強のDOS/V環境を目指して
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007890/dos/
2000年2月25日金曜日
[通信] DOS/V環境ネットワーク
最強のDOS/V環境 - ネットワーク
■Ethernetでつなぐ
Wndowsネットワークにクライアントとして参加
Windows 95/98、WindowsNTで構成されたLANにDOSマシンを接続し、Windowsマシンが公開する共有資源を限定的ながら使用することができます。
DOSで利用するネットワーク(WindowsネットワークとTCP/IP)
技術評論社「SoftwareDesign」1998年6月号に掲載された原稿を元にしています。
Special Thanks: 技術評論社 SD編集部 石井出様
DOS・Windows95・OS/2の混在環境でpeer-to-peerネットワーク
DOSマシンでpeer-to-peerネットワークを構成したい場合は、 売り物なんですがArtisoftのLANtasticが利用できます。 LANtasticはDOS版の他に、Windows95版、OS/2版も発売されています ので、各OSが混在した環境にも対応できます。
なお、1997年3月にアーティソフトジャパンがサービスを終了してから廃屋のような様相を呈しているNIFTY-ServeのSLANVA・アーティソフト会議室ですが、ここのデータライブラリにLANtasitc特別版というのがアップロードされています。若干の機能制限がありますが、お試しください。
【関連ページ】
アーティソフトジャパン
Artisoft
LANtasticのページ
ちょっと裏技 ~DOS LANサービス~
LANtastic 6.0は結構高い。
でもDOSでぴあぴあしたい。
ぴあぴあじゃなくてもいいけど、できればファイル名に漢字を使いたい。
そんなあなたに、IBMの「DOS LANサービス」(DLS)があります。
これは、OS/2 LAN Server、Warp ServerのDOS用クライアントソフトウェアとしてされているものですが、Windowsネットワークにも接続でき、またDOSマシンにサーバ機能を持たせることもできます。また、漢字ファイル名にも対応しています。
このようにいいことずくめのDLSですが、残念ながらOS/2 LAN Server、Warp Serverに同梱されているものであり、単体提供はされていません。
ところが、IBMがLAN Server用に提供しているCSD(バグフィックス)にはDLSのものも含まれているのですが、なんとこれが
DLSそのもの
なのです。ということは・・・・えぇ、LAN Managerとか使ってられませんね・・・。
でも、DLSはあくまでLAN Server用のクライアントとして、分散フィーチャー(マイクロソフト風にいうとCAL:クライアントアクセスライセンス)を購入して使うのが筋です。そもそも、CSD自体がLAN Serverを使っている人だけを対象にしていますし。
それ以外の使い方は、ライセンスの観点からすると限りなく黒に近いグレー(もしかすると完全に黒)の可能性が濃厚です。とはいえ、日本アイ・ビー・エムに問い合わせて「分散フィーチャーを買えば問題ない」という回答をもらったという話もだいぶ昔(OS/2の広告に山口智子が出てたくらい昔)に聞いたことがあります。いずれにせよ、自己責任でお願いします。
■シリアルポートでつなぐ
Remote-Disk Version 6.00
Shigenori氏による定番フリーソフトウェア。
接続相手のドライブをマウントし、転送速度を除けばLANと同じ ような感覚で使う事ができる。PC-9801、J3100、AXにも対応。
なお、PC-DOS 7.0/VおよびWindows95のMS-DOSモードでは、 「御使用中の DOS バージョンでは使用できません。」という エラーメッセージが表示されて動作しません。
その際は、拙作のvsetを以下のように使用して、rdisk.comに パッチをあてて下さい。
vset rdisk.com 6
【ダウンロード】
ftp://ftp.sra.co.jp/pub/os/msdos/utility/rdisk600.lzh size:98KB
最強のDOS/V環境を目指して
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007890/dos/
最強のDOS/V環境を目指して
なるべく金をかけずに、pure DOSの範囲内で強力な環境を構築するかを追求しています。 随時ネタ募集中。
ネットワーク
プログラミング
その他のツール(作成中)
最強のDOS/V環境を目指して
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007890/dos/
PC-DOS上でのPPP接続
PC-DOS上のソフトは結構ありますね。
ドライバ関係はすべて英語のソフトですしやはり海外ではDOSからPPPするのもめずらしくないのかもしれません。
DOS/Vマシンでの接続については,LX200やモバイルギア関係を参考にしています。
私が試したのは
DOSPPP
ETHERPPP
DMAIL
BOBCAT-J
LNET
WEBBOYお試し版
です。どれも動きましたが,結局95から接続しているので,自分にとってあまり必要ではないようです。ただDOSPPP,ETHERPPPともに,日本語の特定のページで落ちるという現象があるらしくあまり安定しているとはいえません。最近試してないので,最近どうなってるかは知りません。
98DOSでのPPP接続については,しばらくの間,アライドテレシスの2万円するソフトについてくるPPPドライバしかないという事でしたが,
最近,PC-VANの方で88VAでPPP接続するソフトを開発しているようで,それが98でも使用できるようです。NIFTY FNECUに転載 HPもありました。
TEEN
ESEMAIL
ESENET
アプリケーションはTELNET,MAILを使ってみました,
98DOSから(フリーで)つなげられる唯一のソフトということで,大変期待していましたが,まだまだ制作中らしく,私の環境では不安定でした。
とりあえずチェックを続けています。
今日は別に変わらない
http://www3.osk.3web.ne.jp/~shinpei/other/pc_other.htm
http://www3.osk.3web.ne.jp/~shinpei/other/98doslan.htm
98DOSマシンの95マシンへのLAN接続
家庭内LANは,無駄だと前から思っていたのですが,中古のMACを買ったのを機会に「もうケーブル接続では無理だ」と思い,LANを入れることにしました。まずその時点でのマシンの状況ですが,
AT WINDOWS95マシン
9821 DOSメイン,WINDOWS95マシン
9801 DOSマシン (386)
9801 DOSマシン (V30)
MAC 68040
でした。このマシンすべてにLANカードを購入し,どのようにしてつなぐか考えましたが,98DOSを最優先に考えてLANtasticを入れました。
現状,MACはつながってません。LANtasticは95特別版,DOS特別版をニフティSLANVAよりダウンロードして使っています。DOS版はカードにバンドルされていたものが1ライセンス分あります。
最近OS/2用に486マシンをいれたので,OS/2用のLANstaticを探しているところです。特別版はWEBにも置いてあるようですね。
今日は別に変わらない
http://www3.osk.3web.ne.jp/~shinpei/other/pc_other.htm
http://www3.osk.3web.ne.jp/~shinpei/other/98doslan.htm
1997年1月19日日曜日
[OS] MS-DOS,Win95
◇┳DOSプロンプトについて-投稿者:峠山(3/23-22:32)No.643
┗┳Re: DOSプロンプトについて-投稿者:cha-(3/24-22:31)No.647
┗┳DOSプロンプトについてその後-投稿者:峠山(3/25-23:40)No.650
┣━Re: DOSプロンプトについてその後-投稿者:cha-(3/27-05:49)No.655
┗┳Re: DOSプロンプトについてその後-投稿者:京二郎(3/28-03:04)No.658
┗┳DOSプロンプトについてその後2-投稿者:峠山(3/30-20:56)No.667
┗┳Re: DOSプロンプトについてその後2-投稿者:cha-(3/31-18:00)No.671
┗┳Re:^2 DOSプロンプトについてその後3-投稿者:峠山(3/31-21:27)No.672
┗┳Re:^3 DOSプロンプトについてその後3-投稿者:cha-(4/1-01:56)No.673
┗━なぜか直りました。-投稿者:峠山(4/1-19:57)No.674
Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8677/win95/pastlogs1.html
643
DOSプロンプトについて
峠山 E-mail 3/23-22:32
状況の説明
[1]何をしようとして
dosプロンプトでdosのコマンドを打ち込むと、
MS-DOSのバ-ジョンが違います。
と言うエラ-がでてdosのコマンドが全く使えない状態になってしまいました。
一応、CONFIG.SYSにSETVERを組み込んで見ましたが、全然動きません
WINDOWS95なのに、なぜMS-DOSのバ-ジョンが関係あるのでしょうか、直し方が解る人がいたら、教えていただきたいのですが。
使用機種の説明
[1]メーカー&機種名
NEC PC-9821XC16
[2]Win95のバージョン
WIN95 Version 4.00.1111
647
Re: DOSプロンプトについて
cha- 3/24-22:31
記事番号643へのコメント
峠山さんは No.643「DOSプロンプトについて」で書きました。
>dosプロンプトでdosのコマンドを打ち込むと、MS-DOSのバ-ジョンが違います。 と言うエラ-がでてdosのコマンドが全く使えない状態になってしまいました。
>一応、CONFIG.SYSにSETVERを組み込んで見ましたが、全然動きません
>WINDOWS95なのに、なぜMS-DOSのバ-ジョンが関係あるのでしょうか、直し方が解る人がいたら、教えていただきたいのですが。
まぁ、なんだかんだ言っても、WINDOWSな限りDOSは切れませんからねぇ…。
# 先に書きますが、全然わからないので↓は外してると思います(^^;)。
まず、
C:\COMMAND.COMと
C:\WINDOWS\COMMAND.COM
は同じ日付ですよね?
同じだとして、次に、SAFEMODE(COMMAND PROMPT ONLY)だとどうでしょう?
これで動くなら、CONFIG.SYSに何かCOMMAND.COMに関する誤った記述が無いかを確認してみてください。
次にWINDOWS上で
「ファイル名を指定して実行」
で
C:\COMMAND.COM
を実行して出てくるDOS窓だとどうなるでしょう?
同様に、
C:\WINDOWS\COMMAND.COM
を実行して出てくるDOS窓だとどうなるでしょう?
もしどちらでも動くのなら、DOS窓のショートカットの設定が壊れてるのかもしれないので、捨ててしまって、COMMAND.COMのショートカットを、作り直して使ってみてください。
繰り返しますが、外してたら、ごめんなさい(_._)。
# 最近お助けコメント書く人いないなあ…。
650 DOSプロンプトについてその後
峠山 E-mail 3/25-23:40
記事番号647へのコメント
cha-さん こんばんわ
アドバイスありがとうございます。
さっそく、全部やってみたのですが、やはりダメですねえ
何をやっても、MS-DOSのバ-ジョンが違いますと出るばっかりDIRやCDなどは、動くのですがDOSKEYはだめですねえ、あとADDDRVでのディバイスの組み込みもだめです。
この使えるコマンドと使えないコマンドの違いも、よく解りませんけどね、なんなんですかねえ
WINDOWSになっても、使うソフトがDOSのCADなどDOS版が多いので、DOSのコマンドが使えないと不便でたまらないんです、
かといってDOSを入れてDOSでやるのはDOSのコマンドが使えない以上に不便ですし、WINDOWSの再インスト-ルしか無いんでしょうね
655
Re: DOSプロンプトについてその後
cha- 3/27-05:49
記事番号650へのコメント
峠山さんは No.650「DOSプロンプトについてその後」で書きました。
>さっそく、全部やってみたのですが、やはりダメですねえ
>何をやっても、MS-DOSのバ-ジョンが違いますと出るばっかり
SAFEMODEでも動かなかったという事でしょうか?
って事は、やっぱりCOMANND.COMのバージョンが変わってるんじゃないのかなぁ…。ちなみに、日付はいつでしょうか?
他に出来る事は、ちゃんと動いていた頃の起動フロッピーからシステムを転送してみて、動くかどうかですねぇ。
658
Re: DOSプロンプトについてその後
京二郎 3/28-03:04
記事番号650へのコメント
峠山さんは No.650「DOSプロンプトについてその後」で書きました。
>cha-さん こんばんわ
>アドバイスありがとうございます。
>さっそく、全部やってみたのですが、やはりダメですねえ
>何をやっても、MS-DOSのバ-ジョンが違いますと出るばっかり
>DIRやCDなどは、動くのですがDOSKEYはだめですねえ、
>あとADDDRVでのディバイスの組み込みもだめです。
>この使えるコマンドと使えないコマンドの違いも、よく解りませんけどね、なんなんですかねえ
>WINDOWSになっても、使うソフトがDOSのCADなどDOS版が多いので、DOSのコマンドが使えないと不便で
>たまらないんです、かといってDOSを入れてDOSでやるのはDOSのコマンドが使えない以上に不便ですし、
>WINDOWSの再インスト-ルしか無いんでしょうね
>
#質問にある状況に合っているかわかりませんが、
#一応書いてみます。
文字通りDOSのバージョンが違うのではないでしょうか。
Windows95のDOSはVer7とでも言える代物です。
そのため、DOS6用など別バージョンのコマンドを使おうとするとバージョンが違うと言われることがある筈です。
#バージョンが違うと同じ名前のコマンドでも動かないことが
#あるんですよね。同じような機能でも名前が違ったりもしたし。
#ADDDRVとADDDEVとか・・・。
WindowsからDOSKEYやADDDRVを使うのであれば、DOS7のコマンドが
Windows\Commandディレクトリ
にあるのでそちらを使えばOKだと思います。
また、使えるコマンドと使えないコマンドの違いは内部コマンドと外部コマンドと言うものが関係あるのではないでしょうか。
内部コマンドとはCOMMAND.COMから呼び出すコマンドで
DIRやCD
などです。
Windows用のCOMMAND.COMから呼び出されているため、使用可能なのでしょう。
一方の外部コマンドはコマンド自体が1つの実行ファイルとなっています。
DOSKEY.COMや
ADDDRV.EXE
などがあります。
この外部コマンドが上記のようなバージョンの違いによって使えなくなるのでしょう。
#ここまで書いて、合ってなければ恥ずかしいなぁ(^^;;
#もし、違ったら忘れてくださいm(_ _)m
667
DOSプロンプトについてその後2
峠山 E-mail 3/30-20:56
記事番号658へのコメント
cha-さん、京二郎さん こんばんわ
cha-さん このパソコンは本体だけで、付属品はどにあるのか解らないのでちゃんと動いていた頃の起動フロッピーとかも無いもので、
探すのは大変だし、ちょっと急いで直さないと、いけなかったのでwindowsを再インスト-ルしてみました。
京二郎さん と言うわけでせっかくアドバイスをしていただいたのですが、試せませんでした。すいませんでした。
それで、再インスト-ルしたら、dosプロンプトは直ったのですが、今度は、ディスプレイアダプタが認識されず、640x480でしか表示されなくなってしまい、調べてみると
どうやら入れたwindows95のCD-ROMが古くて9821XC16用のディスプレイアダプタのディバイスがなかったみたいで
PC98は各機種に専用のWINDOWS95のCD-ROMが付属されてるらしくて、そのCD-ROMはもちろん無いので、
WINDOWS98にアップグレイドすれば、ディバイスも最新になると思って、今度は、WINDOWS98を入れてみたんですが、
確かに、1024x768で表示できたのですが、今度は、画面がスクロ-ル様になってしまいました。
DOSを使うために為に、WIN98まで入れたのに僕が悪いのか、とことん、このパソコンに嫌われてるみたいなんですよ。
タイトルとはかけ離れた事になってしまったのですが、今度はディスプレイがスクロ-ルする事について、教えていただけませんかねえ
具体的には、解像度を上げても、マウスが動ける範囲が、640x480みたいで解像度を上げるほど、マウスの動ける範囲が狭くなっていくんですけど
それで、640x480の範囲の画面向かって、右方向と下方向いっぱいの所までいくと、画面がスクロ-ルしだすんです。
ちなみに、640x480の解像度ではスクロ-ルしません。
これは、もうDOSプロンプトだけ使えと言うパソコンの嫌がらせでしょうか
もう、だんだんイヤになってきました。誰か助けて下さいお願いします。
671
Re: DOSプロンプトについてその後2
cha- 3/31-18:00
記事番号667へのコメント
峠山さんは No.667「DOSプロンプトについてその後2」で書きました。
>ちなみに、640x480の解像度ではスクロ-ルしません。
これって仮想スクリーン機能が入っているんじゃないでしょうか?
物理的に640x480しか表示できないハードウェアで、それ以上の表示を行なおうとした時に、画面に表示されるのは640x480だけど、その領域の外に行こうとすると
画面がスクロールして、それ以上の表示領域を作る方法です。(ノートの液晶ディスプレイや高解像度を表示できないディスプレイボードで使われます)
画面のプロパティにそのような項目はありませんでしょうか?
また、元々は640x480以上の解像度を表示できていたのでしょうか?
それから、どうしてもDOSと共存させたければ、パーティーションを切った別のドライブに導入して、起動メニューで切り替えて使う方がいいかもしれませんよ。
旧98ってメニューで起動ドライブを選べましたよね?
(使った事ないからわからないんだけど(^^;))
これならバージョン差に悩む事もなくなると思います。NEC版のDOS6が売っているかどうかはわかりませんが…。
# Win98上からDOS窓で使おうとしているのではないんですよね?
672
Re:^2 DOSプロンプトについてその後3
峠山 E-mail 3/31-21:27
記事番号671へのコメント
cha-さん たびたびすいません。
>画面のプロパティにそのような項目はありませんでしょうか?
>また、元々は640x480以上の解像度を表示できていたのでしょうか?
仮想スクリーン機能と言うのはなんですか?その様な項目は無いんですけど
ディスプレイアダプタは Cirrus Logic GD5446となってましたけど元々は、ちゃんと1024x768で表示されてました。
>それから、どうしてもDOSと共存させたければ、パーティーションを切った別のドライブに導入して、起動メニューで切り替えて使う方がいいかもしれませんよ。
>旧98ってメニューで起動ドライブを選べましたよね?
>(使った事ないからわからないんだけど(^^;))
>
>これならバージョン差に悩む事もなくなると思います。NEC版のDOS6が売っている
>かどうかはわかりませんが…。
確かにバージョン差は解決されるんですけど、WIN95でネットワ-クを組んでいるので、フォルダ-の共有とかが使えなくなって、困るんです。
># Win98上からDOS窓で使おうとしているのではないんですよね?
もちろん、WIN98は、ちょっと古い機種にはつらいんで、WIN95で使いたいですね、
はじめは、ドライバ-を認識すれば、WIN98をアンインスト-ルしてみようと思っていたのですが、この有様でして、
使えるようになればWIN95を使いたいです、でもそこが一番問題なのですが、
とりあえず、あきらめてNECにXC16用のWIN95のCD-ROMは注文しました。
これで、入れ直して動けばいんですけど、動くかな-、動いてほしい
673
Re:^3 DOSプロンプトについてその後3
cha- 4/1-01:56
記事番号672へのコメント
峠山さんは No.672「Re:^2 DOSプロンプトについてその後3」で書きました。
>仮想スクリーン機能と言うのはなんですか?その様な項目は無いんですけどディスプレイアダプタは Cirrus Logic GD5446となってましたけど
>元々は、ちゃんと1024x768で表示されてました。
仮想スクリーンの説明は書いてある通りですが、元々XGAで動いてたという事ですから、ドライバが合わないのか、どこかの設定が違っているのでしょう。
>とりあえず、あきらめてNECにXC16用のWIN95のCD-ROMは注文しました。
>これで、入れ直して動けばいんですけど、動くかな-、動いてほしい
では、その結果を待ちましょう。
674
なぜか直りました。
峠山 E-mail 4/1-19:57
記事番号673へのコメント
cha-さん直りました。
今日はMS-DOS6.2からインスト-ルしなおしてみてWIN95を入れて、その時は以前と同じで640x480だったので、
直接アダプタを作ったCirrus Logicのホ-ムペ-ジで英語と格闘してドライバ-をおろしたり、ディスプレイをつないでいるボ-ドを、1回ぬいて差しなおしてたりしてみたら、いつの間にか
なんだか解りませんが、直ってました。
訳の分からないことばかり聞いてご迷惑おかけしました。
Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8677/win95/pastlogs1.html
┗┳Re: DOSプロンプトについて-投稿者:cha-(3/24-22:31)No.647
┗┳DOSプロンプトについてその後-投稿者:峠山(3/25-23:40)No.650
┣━Re: DOSプロンプトについてその後-投稿者:cha-(3/27-05:49)No.655
┗┳Re: DOSプロンプトについてその後-投稿者:京二郎(3/28-03:04)No.658
┗┳DOSプロンプトについてその後2-投稿者:峠山(3/30-20:56)No.667
┗┳Re: DOSプロンプトについてその後2-投稿者:cha-(3/31-18:00)No.671
┗┳Re:^2 DOSプロンプトについてその後3-投稿者:峠山(3/31-21:27)No.672
┗┳Re:^3 DOSプロンプトについてその後3-投稿者:cha-(4/1-01:56)No.673
┗━なぜか直りました。-投稿者:峠山(4/1-19:57)No.674
Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8677/win95/pastlogs1.html
643
DOSプロンプトについて
峠山 E-mail 3/23-22:32
状況の説明
[1]何をしようとして
dosプロンプトでdosのコマンドを打ち込むと、
MS-DOSのバ-ジョンが違います。
と言うエラ-がでてdosのコマンドが全く使えない状態になってしまいました。
一応、CONFIG.SYSにSETVERを組み込んで見ましたが、全然動きません
WINDOWS95なのに、なぜMS-DOSのバ-ジョンが関係あるのでしょうか、直し方が解る人がいたら、教えていただきたいのですが。
使用機種の説明
[1]メーカー&機種名
NEC PC-9821XC16
[2]Win95のバージョン
WIN95 Version 4.00.1111
647
Re: DOSプロンプトについて
cha- 3/24-22:31
記事番号643へのコメント
峠山さんは No.643「DOSプロンプトについて」で書きました。
>dosプロンプトでdosのコマンドを打ち込むと、MS-DOSのバ-ジョンが違います。 と言うエラ-がでてdosのコマンドが全く使えない状態になってしまいました。
>一応、CONFIG.SYSにSETVERを組み込んで見ましたが、全然動きません
>WINDOWS95なのに、なぜMS-DOSのバ-ジョンが関係あるのでしょうか、直し方が解る人がいたら、教えていただきたいのですが。
まぁ、なんだかんだ言っても、WINDOWSな限りDOSは切れませんからねぇ…。
# 先に書きますが、全然わからないので↓は外してると思います(^^;)。
まず、
C:\COMMAND.COMと
C:\WINDOWS\COMMAND.COM
は同じ日付ですよね?
同じだとして、次に、SAFEMODE(COMMAND PROMPT ONLY)だとどうでしょう?
これで動くなら、CONFIG.SYSに何かCOMMAND.COMに関する誤った記述が無いかを確認してみてください。
次にWINDOWS上で
「ファイル名を指定して実行」
で
C:\COMMAND.COM
を実行して出てくるDOS窓だとどうなるでしょう?
同様に、
C:\WINDOWS\COMMAND.COM
を実行して出てくるDOS窓だとどうなるでしょう?
もしどちらでも動くのなら、DOS窓のショートカットの設定が壊れてるのかもしれないので、捨ててしまって、COMMAND.COMのショートカットを、作り直して使ってみてください。
繰り返しますが、外してたら、ごめんなさい(_._)。
# 最近お助けコメント書く人いないなあ…。
650 DOSプロンプトについてその後
峠山 E-mail 3/25-23:40
記事番号647へのコメント
cha-さん こんばんわ
アドバイスありがとうございます。
さっそく、全部やってみたのですが、やはりダメですねえ
何をやっても、MS-DOSのバ-ジョンが違いますと出るばっかりDIRやCDなどは、動くのですがDOSKEYはだめですねえ、あとADDDRVでのディバイスの組み込みもだめです。
この使えるコマンドと使えないコマンドの違いも、よく解りませんけどね、なんなんですかねえ
WINDOWSになっても、使うソフトがDOSのCADなどDOS版が多いので、DOSのコマンドが使えないと不便でたまらないんです、
かといってDOSを入れてDOSでやるのはDOSのコマンドが使えない以上に不便ですし、WINDOWSの再インスト-ルしか無いんでしょうね
655
Re: DOSプロンプトについてその後
cha- 3/27-05:49
記事番号650へのコメント
峠山さんは No.650「DOSプロンプトについてその後」で書きました。
>さっそく、全部やってみたのですが、やはりダメですねえ
>何をやっても、MS-DOSのバ-ジョンが違いますと出るばっかり
SAFEMODEでも動かなかったという事でしょうか?
って事は、やっぱりCOMANND.COMのバージョンが変わってるんじゃないのかなぁ…。ちなみに、日付はいつでしょうか?
他に出来る事は、ちゃんと動いていた頃の起動フロッピーからシステムを転送してみて、動くかどうかですねぇ。
658
Re: DOSプロンプトについてその後
京二郎 3/28-03:04
記事番号650へのコメント
峠山さんは No.650「DOSプロンプトについてその後」で書きました。
>cha-さん こんばんわ
>アドバイスありがとうございます。
>さっそく、全部やってみたのですが、やはりダメですねえ
>何をやっても、MS-DOSのバ-ジョンが違いますと出るばっかり
>DIRやCDなどは、動くのですがDOSKEYはだめですねえ、
>あとADDDRVでのディバイスの組み込みもだめです。
>この使えるコマンドと使えないコマンドの違いも、よく解りませんけどね、なんなんですかねえ
>WINDOWSになっても、使うソフトがDOSのCADなどDOS版が多いので、DOSのコマンドが使えないと不便で
>たまらないんです、かといってDOSを入れてDOSでやるのはDOSのコマンドが使えない以上に不便ですし、
>WINDOWSの再インスト-ルしか無いんでしょうね
>
#質問にある状況に合っているかわかりませんが、
#一応書いてみます。
文字通りDOSのバージョンが違うのではないでしょうか。
Windows95のDOSはVer7とでも言える代物です。
そのため、DOS6用など別バージョンのコマンドを使おうとするとバージョンが違うと言われることがある筈です。
#バージョンが違うと同じ名前のコマンドでも動かないことが
#あるんですよね。同じような機能でも名前が違ったりもしたし。
#ADDDRVとADDDEVとか・・・。
WindowsからDOSKEYやADDDRVを使うのであれば、DOS7のコマンドが
Windows\Commandディレクトリ
にあるのでそちらを使えばOKだと思います。
また、使えるコマンドと使えないコマンドの違いは内部コマンドと外部コマンドと言うものが関係あるのではないでしょうか。
内部コマンドとはCOMMAND.COMから呼び出すコマンドで
DIRやCD
などです。
Windows用のCOMMAND.COMから呼び出されているため、使用可能なのでしょう。
一方の外部コマンドはコマンド自体が1つの実行ファイルとなっています。
DOSKEY.COMや
ADDDRV.EXE
などがあります。
この外部コマンドが上記のようなバージョンの違いによって使えなくなるのでしょう。
#ここまで書いて、合ってなければ恥ずかしいなぁ(^^;;
#もし、違ったら忘れてくださいm(_ _)m
667
DOSプロンプトについてその後2
峠山 E-mail 3/30-20:56
記事番号658へのコメント
cha-さん、京二郎さん こんばんわ
cha-さん このパソコンは本体だけで、付属品はどにあるのか解らないのでちゃんと動いていた頃の起動フロッピーとかも無いもので、
探すのは大変だし、ちょっと急いで直さないと、いけなかったのでwindowsを再インスト-ルしてみました。
京二郎さん と言うわけでせっかくアドバイスをしていただいたのですが、試せませんでした。すいませんでした。
それで、再インスト-ルしたら、dosプロンプトは直ったのですが、今度は、ディスプレイアダプタが認識されず、640x480でしか表示されなくなってしまい、調べてみると
どうやら入れたwindows95のCD-ROMが古くて9821XC16用のディスプレイアダプタのディバイスがなかったみたいで
PC98は各機種に専用のWINDOWS95のCD-ROMが付属されてるらしくて、そのCD-ROMはもちろん無いので、
WINDOWS98にアップグレイドすれば、ディバイスも最新になると思って、今度は、WINDOWS98を入れてみたんですが、
確かに、1024x768で表示できたのですが、今度は、画面がスクロ-ル様になってしまいました。
DOSを使うために為に、WIN98まで入れたのに僕が悪いのか、とことん、このパソコンに嫌われてるみたいなんですよ。
タイトルとはかけ離れた事になってしまったのですが、今度はディスプレイがスクロ-ルする事について、教えていただけませんかねえ
具体的には、解像度を上げても、マウスが動ける範囲が、640x480みたいで解像度を上げるほど、マウスの動ける範囲が狭くなっていくんですけど
それで、640x480の範囲の画面向かって、右方向と下方向いっぱいの所までいくと、画面がスクロ-ルしだすんです。
ちなみに、640x480の解像度ではスクロ-ルしません。
これは、もうDOSプロンプトだけ使えと言うパソコンの嫌がらせでしょうか
もう、だんだんイヤになってきました。誰か助けて下さいお願いします。
671
Re: DOSプロンプトについてその後2
cha- 3/31-18:00
記事番号667へのコメント
峠山さんは No.667「DOSプロンプトについてその後2」で書きました。
>ちなみに、640x480の解像度ではスクロ-ルしません。
これって仮想スクリーン機能が入っているんじゃないでしょうか?
物理的に640x480しか表示できないハードウェアで、それ以上の表示を行なおうとした時に、画面に表示されるのは640x480だけど、その領域の外に行こうとすると
画面がスクロールして、それ以上の表示領域を作る方法です。(ノートの液晶ディスプレイや高解像度を表示できないディスプレイボードで使われます)
画面のプロパティにそのような項目はありませんでしょうか?
また、元々は640x480以上の解像度を表示できていたのでしょうか?
それから、どうしてもDOSと共存させたければ、パーティーションを切った別のドライブに導入して、起動メニューで切り替えて使う方がいいかもしれませんよ。
旧98ってメニューで起動ドライブを選べましたよね?
(使った事ないからわからないんだけど(^^;))
これならバージョン差に悩む事もなくなると思います。NEC版のDOS6が売っているかどうかはわかりませんが…。
# Win98上からDOS窓で使おうとしているのではないんですよね?
672
Re:^2 DOSプロンプトについてその後3
峠山 E-mail 3/31-21:27
記事番号671へのコメント
cha-さん たびたびすいません。
>画面のプロパティにそのような項目はありませんでしょうか?
>また、元々は640x480以上の解像度を表示できていたのでしょうか?
仮想スクリーン機能と言うのはなんですか?その様な項目は無いんですけど
ディスプレイアダプタは Cirrus Logic GD5446となってましたけど元々は、ちゃんと1024x768で表示されてました。
>それから、どうしてもDOSと共存させたければ、パーティーションを切った別のドライブに導入して、起動メニューで切り替えて使う方がいいかもしれませんよ。
>旧98ってメニューで起動ドライブを選べましたよね?
>(使った事ないからわからないんだけど(^^;))
>
>これならバージョン差に悩む事もなくなると思います。NEC版のDOS6が売っている
>かどうかはわかりませんが…。
確かにバージョン差は解決されるんですけど、WIN95でネットワ-クを組んでいるので、フォルダ-の共有とかが使えなくなって、困るんです。
># Win98上からDOS窓で使おうとしているのではないんですよね?
もちろん、WIN98は、ちょっと古い機種にはつらいんで、WIN95で使いたいですね、
はじめは、ドライバ-を認識すれば、WIN98をアンインスト-ルしてみようと思っていたのですが、この有様でして、
使えるようになればWIN95を使いたいです、でもそこが一番問題なのですが、
とりあえず、あきらめてNECにXC16用のWIN95のCD-ROMは注文しました。
これで、入れ直して動けばいんですけど、動くかな-、動いてほしい
673
Re:^3 DOSプロンプトについてその後3
cha- 4/1-01:56
記事番号672へのコメント
峠山さんは No.672「Re:^2 DOSプロンプトについてその後3」で書きました。
>仮想スクリーン機能と言うのはなんですか?その様な項目は無いんですけどディスプレイアダプタは Cirrus Logic GD5446となってましたけど
>元々は、ちゃんと1024x768で表示されてました。
仮想スクリーンの説明は書いてある通りですが、元々XGAで動いてたという事ですから、ドライバが合わないのか、どこかの設定が違っているのでしょう。
>とりあえず、あきらめてNECにXC16用のWIN95のCD-ROMは注文しました。
>これで、入れ直して動けばいんですけど、動くかな-、動いてほしい
では、その結果を待ちましょう。
674
なぜか直りました。
峠山 E-mail 4/1-19:57
記事番号673へのコメント
cha-さん直りました。
今日はMS-DOS6.2からインスト-ルしなおしてみてWIN95を入れて、その時は以前と同じで640x480だったので、
直接アダプタを作ったCirrus Logicのホ-ムペ-ジで英語と格闘してドライバ-をおろしたり、ディスプレイをつないでいるボ-ドを、1回ぬいて差しなおしてたりしてみたら、いつの間にか
なんだか解りませんが、直ってました。
訳の分からないことばかり聞いてご迷惑おかけしました。
Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8677/win95/pastlogs1.html
登録:
投稿 (Atom)