2025年11月9日日曜日

[ネタ][Apple] MacBook修理…アップルの対応が爽やかで冷たかった (25.10.28)〜伊集院光『深夜の馬鹿力』


mainimg_ijuin.jpg



 

[ネタ][Apple] MacBook修理…アップルの対応が爽やかで冷たかった (25.10.28)〜伊集院光『深夜の馬鹿力』
2025.10.28   
ラジオのいい所でもあり怖い所でもあるんだけど。腹立った事とか腹立ったまま言うと,今時燃えるね。「伊集院メチャメチャ怒ってんじゃん」とか,深夜放送の楽しみ方だと思ってたけど,今時は炎上の元になるから,流石に気をつけるようになったかな。先週の時点で,気持ちの整理がまだで,まだ言えなくて。腹立ったっていうより,トホホ…って感じ。配送トラブルっていうか。
■ 表参道のアップルストアで受付
この前の四国のポケ蓋ん時に,iPhoneだけじゃなくてMacBookAirも水でヤラれてて。んで表参道のアップルストアに修理に持ってった。 アップルストアの素敵な感じの。んでアップルストアは,俺の劣等感をすごくツツくの。 あんな素敵な感じに生きてこなかったし,俺の人生の中で,あんな素敵な空間はないから,「ここは自分のいる場所じゃない」って思うんだけど,接客は明るくて爽やかで。瞳も口元もキラッと光る感じのさ。 「さぞお困りでしょうね(キラッ)」っていう感じの(笑) 「この状態ですとなるべく早く…」「お力になれる事はすべて…」ってマジでこういう感じだから。アップルストア行った人は分ると思うし,中でも表参道店だから。俺の中では,アップルストアの螺旋階段のすごいの作るぐらいだったら,膝に優しい感じのエスカレーターにして欲しいと思うぐらいで。 そこでしかもアップルケアが効いたおかげで,割とお安く済んで,3万円で治してくれますと。 しかもMacBook治った次第お宅に送付しますと。 で,アップルストア行ったことある人分かると思うけど,そこまで俺はしなくていいと思うんだけど,修理受付の最後に向こうが出してきた専用のiPadに,本当に全部確認してOKだったら,指でサインするってヤツ。気持ち悪くない? 俺はカーボン紙とボールペンでいいよ?「タッチパネルに指でサインしてくれ」って言われて,指でサインした事ないからさ。指で描くっていうと,和尚さんに柱に縛り付けられて,折檻されて泣いて,涙が止まんない,その涙で指でネズミを描いたことはありますけども。左甚五郎からの話,和尚さん出てくるのちょっと違うんだろうけどさ。 なんでやったりとかさ,もう兎に角360°ステキな感じでやってもらうわけ。
■ 堂々巡り
だけど届かない。 これが約束の期日になっても届かないのよ。どうなってんのかな? と思ったら,今度はクロネコヤマトの方からメールが来て。「住所の番地が記載されていないのでお届けできません」って。ここから先は,今の世の中のいろんなオートマチックなものの大変さって話になって来る。で,それで「配送日程を変える」みたいなボタンをクリックすると,そこにこう…自分の希望を伝えられると。で,今日届くつもりでもう使う気満々でいたんだけど。指定した日だったから。そのメールが来たから,明日の夜なら家にいるから,明日の夜で連絡事項のところにその確かに番地が抜けてるから。俺はちゃんとアップルストアで確認してんだよ。 確認してんだけど,多分アップルストアの人が入力を間違えてて,だから俺が番地がないところを付け足して「先のところ番地はこうです, お手数おかけしております」って打って返信する。で,それを送ったら,しばらくして「完了しました,配送日の変更を受け付けました」ってメール来て。
で,翌日も来ない。何故来ねェの?ってもう一回問い合わせようとするんだけど,問い合わせ方法がない。その「ガイダンスに従って…」ってリンクはあるけど,それだけ。俺はとっておきのダンスを披露して(笑),もう腰を痛めて,切れ悪かったものの,とっておきのガイダンスを踊り続けても(笑)回答するヤツがあんまない。でなんだかんだで電話の連絡先はない。電話の連絡先ってネット上にない。でいて不在票っていうか,連絡票みたいなところに,アップルの担当の人の電話番号が書いてあるから,それで電話する。担当の人に電話したら「アップルにPCを送る時は決まりで,送り主であるアップル側から訂正をしてもらわないと,お渡しする事はできません」って。 で,こっち側は,いやいやいや「変更を受け付けました」ってメールもらってますけど,っていう。でそれ言うと,アップルは「大変申し訳ございませんでした」って答える。だけど私できませんて言うわけ。
で,今度はアップルの方のガイダンスに従う。もうすぐガイダンスする人だから。で,このガイダンスに従って連絡をしようとするんだけど,全然これもこう…それにぴったりのもんが出なくて。これ分かります?アップルに限らずですけど,スゲェ堂々巡りになるヤツ分かります?ではチャットではどうですか? みたいなのに従ってチャットやるじゃん。「解決しましたか?」…してねェよ!っていう状態で解決しない。それがまた解決しないわけ。 全然しないわけ。
で,さらに「電話の申し込みをする」ってボタンから,電話を申し込みをすると,電話口にオペレーターの人が出て,やっと電話出てくれて。「これこれこうだが,決まりでこれができない」って話は延々とする。「本当に申し訳ございません,今調べてみましたら,こちらの不手際で多分住所の方が欠損してるんだと思うんですけども,それに関してはこちらでは変更しかねます」みたいな話される。 「いや,本当に申し訳せん,お困りでしょう…」って,お困りですよ。 「お困りですから,なんとか…その向こうのクロネコに言われたのは『送り主から連絡を入れていただかないと』って事で」って言う。したらアップルは「一応もう営業時間が過ぎていますので朝一でそれをやらせます」って言うけど,やってないの。だからお互い何度も俺はクロネコにアップルに電話かけ,何度も話をする。けど実際何もしてもらえないまま「少々お待ちください」みたいな。少々って30分平気で待たせるからね。で「少々お待ちください」で「色々調べたんですけど出来かねます」みたいな。「いやそうは言われても,じゃあ僕のPC一生これ戻ってこないの?」って。
じゃあクロネコヤマトの方に,「アップルストアに一旦戻してくれ」つったら「それも決まりでできません」って。え?何なのこれ?っていう。でしかも,じゃあ表参道店のアップルストアにいた店員さん, やり取りしてるとこに横から入ってきた爽やかさんがさ,「いつもラジオ聞いてますよ」って人,「伊集院さんのラジオだけが楽しみです」って言ってるあの人だったら俺だってこともわかるし,あの人に会いたいから,その「表参道店に行きたい」って言うと,「表参道に繋ぐ事は出来ないのでお電話で」っていうそのお電話が,ガイダンスの時の電話と同じ電話。何これ!?全部たらい回しをされていくこの感じ。
で,ラジオだとこれぐらいエキサイトしてますけど,もうこっちも言い方としては「僕らもいろんな仕事をしているので,オペレーターをやっている方が直接動く権限がないのはすごくわかる, だから,なんとかPCを取り戻さないと仕事ができないっていう状態なので,何かご善処いただくような解決法を待ちますので,お願い出来ませんでしょうか? 」って話。 したら結局何もできないって話になる。これどうすればいい? それと同時に俺はこれを待ってる間にクロネコヤマトの方に行くんだけれど,そのクロネコヤマトの方が若干人寄りっていうか,困ってる人寄りだけれども,なんか同じなの。結局んところ,堂々巡りで。最終的には「これでご納得いただけましたでしょうか?」 みたいな。いやいや最初から何にも進展してないから,ご納得はいただかないんだけれどもっていうさ。
兎に角こっちは困る。アップルとクロネコと両方言われても俺も困る。んで凄い思った事だけど,とにかく「申し上げございません,お困りなのは十々承知なんですけれども…」みたいことを繰り返し言う。「だけど,もうそういうことがマニュアルにあることも分かってますし,多分お詫びをする係なだけで,本当の意味で何かをしていいっていう権限がおそらくないんだと思うんですけど…」って言う。で,最終的にもちろん,最近ズルいのはさ,最近の記事でさ,「カスハラ防止のために,カスハラっぽい言動を感知して記録して,それに対し対処するっていうAIできました」ってニュースもある。それ見てるから,本当に冷静に。ずっと冷静に。あとこれが一番大事なんだけど,このオペレーターどうしようもないもんね。 間に挟まれてるだけで,ルールと会社の間に挟まれてるだけでさ。クロネコヤマトの人も,アップルのカスタマーセンターのオペレーターの人もどうしようもないし,俺もどうしようもないじゃん。
これどうしたらいいの? ずっと延々とこれの繰り返しをずっと。でちょっと分かったことだけど,平勢屋みたいな事なのかな。 こっちが諦める事に向かってくっていうか,お客が上手に諦めるように堂々巡っていく能力を鍛えたとしか思えない。 「こちらに電話をかける方法があります」って,そこに電話すると,担当の方が「こちらのガイダンスに従っていただいて…」って,よく言えるよ。こっち側はそのガイダンスに従ったところ同じ所に来るんですけどっていう。で,3日間ぐらいに電話してんだけど,3日目の時,新しい人に変わると「それでは内容を復唱させていただきます…」って始まって,また一から説明して…って延々と繰り返す感じ。 で,最後俺もう,こっち側怒ったらダメだし,PCなきゃ困るし,最後に残された方法は泣くっていう。シクシク鼻声と涙声で「僕は本当に…あの仕事にMacBook役立っていて…ゥゥ…自分の…◯✕€☆々〒\(泣)」って(笑) 無き続けるっていう事で最終的に戻って来るっていう。
■ ただただ虚しい
本当になんだかわかんない。俺思ったけど,それはアップルは多分,豊潤な予算使ってるだろうから,チャットもちゃんと人が来る。 人が出てくれて人がいろんなことやってくれんだけど,それをずっとされて,何にも進展しないまま「よろしかったでしょうか? 」になる。もうちょっと思ったのが,途中からこの人なのかAIなのかどんどんわかんなくなって来る。で友達にちょっと話して,AIで「責任持って進展する」っていう答えが出るまでこっちも堂々巡りするプログラム作れない?って訊くと,出来るって。そうすると今後はそうなってくるんだろうな。 おそらくお互いのAIがずっと譲らないまま,電力と回線だけが消費されていく形で。 なんか本当に思うのはこれをまた「文句言ってやがる」みたいに言う人もいるんだろうけど,俺は天に誓って普通です。普通の。 ここでは自分の気持ちを喋ってるからエキサイト気味に聞こえるかもだけど。本当に延々と淡々と。もう白い灰になるくらい,時間と気持ちを消費して。 その表参道のアップルストアは対応が良くて素敵でって思いましたけど,こうなっちゃうと,あの素敵なのもうわべだけで,何の心も入ってないことを僕は喜んでいたんですねって話になる。淡々と,それは皆さんのお仕事でそういう事でやってんだから,それはいいんです。ただ単に…僕は…ゥゥ…僕が頑張って買った…自分の…◯✕€☆々〒\(泣) パソコンが返って来てほしいだけなのにィ゙ィ゙っていう(笑)
本当になんかホトホト疲れて。最終的には何日目だろ,クロネコヤマトから電話来て。 「アップルから修正来ました」って来るんだけど。これは全体の話。ああいうさ,オペレーターとか今人不足で。これはすごく大事な事で,このことだけを切り抜かないで欲しいんだけど,そこで本当に過度なカスタマーハラスメントとかがずっと続いたせいで,オペレーターの心が持たない,引き受け手がいないとか,正社員を持ってそのマンパワーを割いていく,誠意のある対応をし続けるかできなくなった…って,どんどんこういう分業化とか,AI対応が増えたんだと思うんだけど,こっち側からしてみると,著しくサービスは低下してるっていうことだと思うの。
話は少し飛躍するけど,テレビ番組とかで,それこそ池上彰さんの番組とかで「外国人が感動する日本のサービス」って話とか,日本のすごいところみたいな番組観る。 そうするとさ,そこに出てくる項目って,基本的に海外のタイパ・コスパ主義からしたら丁寧すぎるぐらいのチェックをし,丁寧すぎるぐらいのホスピタリティをしたものに関して,インバウンドの人達が「日本ってすごいよね」って褒めてくれる。で,日本のそのテレビ番組も「こんなとこ褒めてもらってんだぜ」っていうのを自慢するじゃん。でもさ,こんなのなくなってくんじゃん。 これはもう,今褒められてるところは,あなたたちが海外に習ってやめようとしてることだし,これは無駄だとしてるとこだし,下手すれば外圧でそれはもうやめてくれって言われて従ってる事じゃんっていう。その虚しさ。だけど,今から物心ついてく人って,最初からこれだから何とも思わない。 なんか「ジジィはしつこい」って思われるだけ。 「ジジィはしつこいな,そんなの当たり前じゃん」って。前言ってたその,スーパーで袋に入れてくれない事も,それから喫茶店で,使った食器を自分で分別して,食器を戻すことも,そんなの当たり前じゃんっていう世代からしたら,何を甘えてるんだよ?ってなってくんだろうけど,なんか虚しくなる。 もう怒るスイッチが壊れて,ただただ虚しくなってくみたいなさ。 自分のパソコンをお金を払って修理してもらって,自分の手元に持ってくるまでがこんなに大変なんだって思ったら,結局戻って来たパソコンを全然使う気になれないみたいな。 なんかもうもうそのその感じ。 

yhy65ggffff444 pc     
















[ネタ][スマホ] iPhone機種変〜伊集院光『深夜の馬鹿力』
TBSラジオ・伊集院光『深夜の馬鹿力』
24.10.28(火)
■ 日曜の予定
結局なんだかんだで機種変しましたよ。 でいて,今どきさ,本当にオンラインの方のdocomoショップで大体なんとかなるじゃん。だって自分が前にiPhoneからGallaxyFoldのスマホに移行した時も,もうもはや手続きは全部普通にネットショップでできて,何の問題もなく送ってきてできてたから,できるはずなんだけど。で今回もオンラインで,なんか自分の条件を全部イエスノーみたいな入力で行けちゃうから,入れてくと,最後の最後になって,なんかその「替え時プログラム」っていうのに関して「あなたの契約だとこのまま進めません」みたいのが出ちゃって。でしょうがないから,どうせショップは混んでて,またいつもの感じで待たされるんだろうな…と思いつつのショップ予約。で,このいつものっていうのは,前の前の前ぐらいにスマホ買った時から相当経ってんだけど,また待たされんだろうな…みたいなことを思いながら,なんかショップ案内見たら「docomoショップは予約をした方がいいですよ」みたいなことになり。で,ネットを通じて予約を入れて。でさらに進化してんなと思ったのが,ちょっとしたアンケートみたいヤツは,ネット上で済ましちゃっておいたりとか。あと,「〇〇に関しての説明は要りませんみたいな項目を全部チェックしておくと向こうで作業が早いですよ」みたいなすげェシステマチックになってて。
で…昨日と今日の感じがもう必ずわかんなくなっちゃうんだけど。 月曜日にすごい早起きして『ぽかぽか』収録行って来てから仮眠を取るから,この辺りで月曜日が2回あるような感じになって,よくわかんなくなっちゃうんだけど,ハライチのライブ出してもらったのが昨日だから日曜日か…,日曜日にハライチのライブ出してもらったのよ。 渋谷の渋谷公開堂/Line Cubeに行く前に,メット買って。こないだ同級生の大野君とバイクで一緒に旅に行った時に,いつも「金がない金がない…」って愚痴ってる大野君から「お前な,もう大人になってしかも稼いでんだから,バイクのメットぐらいしっかりしたもん買えよ」みたいな説教を受けて。でバイクのネットを新調に行くみたいな用事もあってSYOEIのショップへ行く。SYOEIって会社なんだけど,なんかSYOEIがすごいと。 サイズも大きいのがある上にフィッティングに行くと,中のクッションの大きさとかを調整して,本当に頭にピッタリ合うような感じのヤツを作ってくれるっていう。 梅沢富美男の『夢芝居』の時のカツラぐらいの(笑) ビタッ!っていう感じのヤツを作ってくれるっていう。もう今若者向けにばっちりな例えができた感じですけど(笑) 本当なんですよ。「私は今カツラをかぶってるから女性になってます」 みたいなんじゃないです。ビタッ!って来てますからね(笑) 「(ビタッ)男と女ァ〜♪(ビタッ)」っていう(笑),その感じをSYOEIができるっていうね。その梅澤システムでできるっていうことになってますから。だけど,それもやっぱりネットで予約をして,何時から何時にじゃないといけませんよみたいな感じで。 
■ 朝からとんこつラーメン
じゃあ午前中SYOEIのショップへ行って,でそれを済まして,その後渋谷のdocomoショップに行って済まして,映画1本観て,さらにえ渋谷公開堂/Line Cubeに行って,そのハライチのライブ出してもらうみたいな,そういうピチっとしたスケジュールを組んで行ったわけ。 
そしたらまず,俺がすごい欲しいっていうヘルメットがまだ発売前で,まだそのフィッティング用のそのヘルメットが来てないからっていうんで,ちょっとこう,いろんな自分の希望とかを伝えただけで15分ぐらいでやることなくなっちゃって。でもうやることねえなってなって。
で,SYOEIショップは秋葉原だから。場所が秋葉原の周りで,なんかやることないかなと思ったら,まだご飯屋さんもちょっと早いぐらいで,したらとんこつラーメン屋さんみたいのが一軒やってて。で最近すごい気づいたんだけど,「ラーメンが別段そんなに好きじゃない俺だけど,ラーメン食べてみたりして」っていうケースがすごい増えてて,やたら俺ラーメン食ってる人になってんの。気持ち悪い自意識じゃん。「まあまあラーメンそんなに食べないでおなじみの僕ですけど,ちょっといいラーメンなんかいいラーメンないかなと思って食べてみたんですよ」ってことが結構頻繁っていう。あ,俺気持ち悪いなと思いながら,ラーメン屋さん行って(笑) 
でそこが謎の感じなんだけど,食券買ってなんかしてってやるじゃん。「こういうラーメンにしたいですよ」っていうのがあるじゃんか。で頼んで食券出す時に「麺は硬め/バリ硬/普通/軟めのどれしますか?」っていうのね。で,僕の考え方は,その時もすごい魅力的なラーメンの画像が食券機のとこにいっぱいあるんだけど,初めて行く店は,ごくごく普通の基本的にはその店の名前がついているか,スタンダードなラーメンを頼むんだけど,そのスタンダードなラーメン頼んで,「…あ,伊集院さんじゃないですか」みたいなちょっとして会話もあったんだけど,会話もあっただけで,「どうします?硬さ?」って言われて「いや僕あの初めてのお店だから,普通で」って言ったんだけど,向こうの返事が意味が分かんないけど,「うちの普通は固めですよ」って。何,それ? (笑) 普通は普通を出せよ。俺は何目を頼めばいいのか,もう全然わかんねェよってなりながら,普通を頼んで。これは普通より少し固めていくことは…じゃあこれはえ硬めを頼むとそれがバリ硬…? もうわかんねえよ! と思いながら食べてみたり,美味しいなと思ってみたり。 
■ GallaxyFold>>iPhone機種変
でやっと時間潰せたからdocomoショップに行くんだけど,docomoショップって,やっぱ今行かなきゃダメだってことに気づいたよ。なんか昔あんなにいつも混んでんだから,ネットで済むんだからネットでつってショップ行ってない。ネットも随分色々簡単になったし,なんかあそこですごいグダグダいっぱい説明をだから受けるイメージだったから。なんか俺のための説明でもねェな,これは…みたいな。俺のイメージね。要するに向こうが「これ後で聞いた聞かないってなった時にややこしいから,一応聞いて目の前でチェックしてますからね,最後にサインしてくださいね」みたいな話ばっかりだろうみたいな意識あって行ったんだけど,まずガラガラ。要はネットがすごい便利になりすぎて,あそこに来てる人はおじいさんかおばあさんかヤバいヤツしかいない。たまたまかも知れんけど。
おじいさんとおばあさんは,やっぱりネットに馴染んでないから説明がいるんだろうなと思うね。で,俺の右隣に座ったのは,全く待たずして「〇時から予約の篠岡さんですね,座ってください」なのにはびっくりするんだけど,俺の右隣ってのがおじいさんね。 結構なおじいさんで,左隣にいたヤツが,もうこのネット社会に若くしてネット手続きをしないで来る人のの中の一人はこういう感じなんだって人。 「俺の名前は個人情報なんで明らかにしたくねェんだけど,iPhoneくんね?」っていうヤツがいた(笑)  「訳あって,明らかにはしたくない。 個人情報だから。で,要は黒のiPhoneくれ」とか言って。で,それを店員はまた丁寧に宥めすかしてて。
で,その逆サイドのおじいちゃんの方は,まあまあ「最大4年使うとこう割引があって…」とか「2年使ったところで,こういうプログラムが作れますよ」「こういう乗り換えプログラムがあって,2年え終わったところで新しい機種乗り換えるとすごいおトクになってますよ」 みたいな話に対して,すごい明るい声で「ガハハハ…言っても俺は2年持たずに死ぬかもだけどな(笑)」って,すげェショップが静かになって(笑)  で店員さんの方も機械的にじゃなくて「何言ってるんですか?人生100年時代ですよ」 みたいなこと言うのすごいなと思ったけど,「だけどよ,そう言われてみれば,うちの兄貴のところの〇〇が105歳まで生きてるんだけども,一応田んぼに出てくんだよな。だけど,まァ田んぼに出てくるっても,出てくるだけだけどな(笑)」って,すげえ笑ってんのね(笑) 今の何?みたいな(笑) 
でもだけど,難しいのは,80歳でも,俺が今57歳で15の時にもうマイコンピューター…パソコンの前時代のコンピューターを使ってたってことは,もう俺が15の頃から40年間経ってるわけじゃん。なんかその人からしてみると,40歳ぐらいの時に仕事でパソコン使ったから,俺は80とはいえ舐めてもらっちゃ困るぞみたいな。俺はパソコン誰よりも早く使い始めた人間だからみたいなやつが,なんか俺もわかる気持ち。わかんないけど,向こう側から「これはマイクロSDカードと言います,この小さいヤツのですね…」なんて言われるのはプライドに障る。 「いや,俺は仕事にずっと使ってきてるから」みたいなやつが出てきて,こんな大変なことやってんだって。こっち側ですっごいそれを説明しながら。
まあとにかく…俺,だってその人が長野の出身なことも分かっちゃったから,それぐらいのデカい声でずっとやってる,これ以上は個人情報だけど,どういう職種で何を使っててっていう,なんなら「迂闊にこれの契約を変えると怒られる」って言っている,カミさんよりも口うるさい義理のお姉さんがいることまで分かっちゃってるから(笑) もうこの人ずっと話してて,一方で逆サイドじゃあ「免許証かマイナンバーカードか…」「分かった,分かった,俺は佐藤太郎。佐藤太郎って事にして」って(笑) 「免許証かマイナンバーカード…」「それはないないけど。 佐藤太郎って言ってっから」みたいなのに対して,また店員さんが「こう…あの携帯電話,色々悪用されることもありますので,見元確認,個人確認をしないとご本人様じゃないと…」ってのに対して「俺が悪用するみたいに見える?」って。俺はすっごい見える(笑) 悪いけど俺からするとすげェ見えるけど,その人をまァずっと宥めすかしてやってるのと。
やっぱり俺は俺で,謎の,Galaxy Fold5Zのパカって開いて大画面になるけど,その大画面の方が粉々っていう謎の状態で。で俺のとこにもあるんだけど,俺のところにも良くないところで,「これはどうなさいました?」って店員に言われるけど,なんか感じとしてさ,どうなさいましたか?を言うとお金がかかる可能性ってちょっと考える。だから,これは言わなくていいことなのか言わなきゃいけないことなのかが分かんないわけ。なんかその俺の入ってるもので免除になってることとかもあるじゃん。その「自然に壊れたんならば,これは大丈夫ですけど,自分が落としたんならば自己責任ですよ」みたいなのあんじゃん。気持ちは分かるし正直には言いましたよ。 正直には言いますけど,これは俺が言うのは義務なのか,どうなのかをちょっと探ってくるじゃないですか。かといって開いた側が粉々になってるヤツを「自然に…」って言うと隣のあんちゃんと一緒になっちゃうし,もしくは「憶えがありません」だと,今度は右のおじいちゃんと一緒になっちゃうから,どっちも言えないまま「落としました」なんて言いながら。
で,それがまた何故できなかったのか分かんないんだけど,多分一つはその壊れた状態だと,それを一旦治すためのお金をかけた上で,今持ってる機械を返して…みたいなことで,初めてその替え時プログラムが出る。替え時プログラムって,「新しいのに変えたら,その分割払いの残債をある程度チャラにしてくれて,新しいの新たに買えますよ」みたいなシステムだけど,「買って直ぐに破損した場合って,契約期間が少し短めだから…」みたいなのがおそらくそのネットでは例外事項だから,ネットではできませんよだった気はするんだけどもだけども,まァなんとか四苦八苦してもらい,その新しいのに変えてもらって。で,その時すごい丁寧に言ってもらって。「一昔前の機種変更は,iPhoneならiPhone同士,AndroidならAndroid同士でのデータ移行が一番簡単だったんですけど,先にAndroidの方がiPhoneから移行するのにすごい簡単なツールを出し始めて。で,それ対抗して今はiPhoneの方もiPhoneからAndroidへ移行するツールは結構出てますから,ここのホームページに従ってみるとちゃんとできますよ」みたいな事をちゃんと言ってくるくれる訳。で感じとしては,あのおじいちゃんに「人生100年って言いますからね」って言ってるのと同じ感じで。そのあんまよくわかんないおじさん来てるけど,教えてあげるような感じで教えてくれるわけ。で,最後に「あ!ちょっと待ってください」って。全部契約終わった後に「新しいiPhone1台だけありますよ」って。なんかいろんな色がある中で,俺は「1TBはいらないけど,512GBの欲しい」って言ったら「1台だけあります」なんて言われて。一番欲しくないようなヤツ。なんかシャンパンピンクみたいなの。なんか色白の人の一度も遊んでない乳首みたいな色のヤツがあって(笑) で,向こうの人が「色白の人が一度も遊んでないような乳首の色のやつだったらありますよ」って言われて(笑) あの言ったかどうかも憶えてないけど,責任問題になるから憶えてないけど,言われて。でそれもその場で持って帰ることになって。
したら時計見たら中途半端な時間。もう映画全然観てる時間がないってなって。そこの坂上がってLINEキューブ渋谷行って,もうハライチのライブ会場に先入っちゃおうっていう時間になってたんだけど,「ちょっと待ってください」と。 今使ってるスマホに入ってるSIMカード…前歯みたいな…これ難しいのは,説明しようとすると,おじいちゃんと同じパターンで「は?なんかそれぐらいは分かりますけど?」みたいな感じになりますから。今はデータ版であるE-SIMってのもあるんだけど,俺は物で買えるのが好きだから,SIMカードを使ってんだけど,そのSIMカードを今のスマホから抜いて,新しいスマホにさして設定をすると。で「お客さんの場合はそのE-SIMじゃなくて物理的にSIMカードになるので,その移行のソフトに従ってどんどん行けば,設定ってのが出るから,どんどん従がって行けばいいんです。 ただ一つだけ分かりにくいのが,SIMカードの設定をする時に,流れで『E-SIMで設定する』のボタンを押しちゃう人がいます。そのE-SIMの人ではなくて,カードSIMの人なのにも関わらずそこを次を押しちゃう人がいますけど,そこだけは落ち着いて『あとで設定する』にしないと取り返しのつかないことになります」って言われて。急に?急にそこだけ俺「取り返しのつかないことになる」の? (笑) ハッて気がついたら2075年で,ボウボウに髭が生えた俺が,焼け野原の渋谷で「…あの時じゃったな…」ていう感じになるの?っていう(笑) 「取り返しつかない事になる」ということは?っていう。それだけは間違いない,それはもう復旧することが大変で,もう一回来ていただいて色々やらなきゃできないですから」って言われて。「そこだけです」って言われたまま,ハライチのライブ行くわけ。
で俺びっくりすることに,映画には遅かったけど,ハライチよりも早く楽屋に入るっていうね。 ゲストなのに(笑) でライブ行って,でライブでトークコーナー出してもらって盛り上がってんだけど,頭の片隅に「E-SIMじゃないお客様は必ず『後で設定する』を押してください」だけは忘れないと思ってっから,もうトークコーナーの壇上で盛り上がっても,5分に1回は「絶対にあれだけ押しちゃいけないよ」をずっと考えながらライブに出てたよ(笑) まだ怖くて新しいのに移行できてない。だって,押したら…もう俺が髭ボウボウで「人類,本当にすまん…」ってことになる可能性あるし(笑) 

yghuuj pc   














0 件のコメント:

コメントを投稿