2023年10月19日木曜日

[ゲーム] PC6001版「RETURN TO EARTH」~雑誌『マイコンBASICMagazine』投稿ゲーム








[ゲーム] PC6001版「RETURN TO EARTH」~雑誌『マイコンBASICMagazine』投稿ゲーム
マイコン BASIC Magazineより
1987年4月号
「RETURN TO EARTH」作者:山田 達也
マシン語を使ったシューティングゲーム。
ひたすら隕石を撃ったり避けたりする。スピードが速くて滑らかである。
時間が経つごとに画面上のシールドが増えていく。 連射モードやスピードの設定ができたりするので、好みの設定にしてプレイしよう。
               
RetroPC
http://retropc.net/hashi/bm198704.html
http://retropc.net/hashi/p6programs.html
                 
コンピュータ情報
https://databug2210.blogspot.com/search/label/%24NEC%20PC6001?updated-max=1981-09-12T10:22:00%2B09:00&max-results=20&start=18&by-date=false
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   

2023年10月18日水曜日

[印刷][生地] 格安生地印刷メーカー〜Y'sTEXTILE 工房ほか



[印刷][生地] 格安生地印刷メーカー〜Y'sTEXTILE 工房ほか
🏢Real Fabric
ティクーンジャパン㈱
〒542-0081 大阪市中央区南船場3丁目7-27 NLC心斎橋4F-I
■生地プリント
✔納期
[納期の目安]
シングル巾:約8~10日
ダブル巾:約10~12日
(土日・祝日を除く営業日基準/延長の場合あり)
無料で仕上がりイメージをご覧いただけます。
必ず「製作時の注意事項」をご確認の上、
修正の必要がない完全データでご注文ください。
(アップロードしたデザインは非公開です。)
アップロード可能なファイル:jpg, psd, tif, png
カラーモード:RGB (CMYKは不可)
推奨解像度:200DPI
(その他の解像度の場合、サイズが200DPI基準に自動変換。「イメージサイズ」で調節可能)
ファイル容量:100MB以内(縦横25,000px以下)
デザインのサイズ:縦は3m以内(3m以降はリピート)、横は生地の巾以内
ファイル保存期間:4ヶ月(自動削除。手動でも可能)
デザインが著作権・肖像権を侵害する場合は製作不可
■生地単価
*1m以降はm当たりの単価
*生地代、プリント代、消費税込み
   (数円の誤差が生じる場合あり)
*送料500円/1万円以上は無料
✔綿/シーチング(シングル巾),1m単価
01m 1,960円
03m 1,904円
05m 1,848円
10m 1,709円
✔綿/キャンバス(シングル巾),1m単価
01m 2,190円
03m 2,135円
10m 1,942円
✔ポリ/撥水トロマット(ダブル巾),1m単価
01m 1,990円
03m 1,947円
05m 1,904円
10m 1,798円

Real Fabric  
https://realfabric.jp/?gad=1&gclid=Cj0KCQjw1aOpBhCOARIsACXYv-cJeZLFMSeTTOfUSof6Je0rFdJhoF2NzHPaPidjYO6ai3njyC8lBgEaAgVYEALw_wcB
https://realfabric.jp/html_file.php?file=user_price_chart.html
https://realfabric.jp/happy_member.php?mode=my_image





◆見積もり額比較(支払い総額)
✔Real Fabric
1960円/m  綿/シーチング(シングル巾),7m
2460円/m  綿/シーチング(シングル巾),1m 
✔A-TEXTILE
2500円/m  綿/7m
✔Fabric Design
3250円/m  綿/シーチング(顔料),7m
4070円/m  綿/シーチング(染料),7m
✔Y'sTEXTILE 工房
4817円/m  厚手ツイル生地,3m
5566円/m  ファンシーブッチャー生地,3m  
✔テキスタイルネット
14280円/m  綿/シーチング(シングル巾),1m

gvhjjj pc    











🏢Y'sTEXTILE 工房
短納期・低価格で高品質オリジナル・プリント生地・布が製作できます。グッズからタペストリー服地まで幅広く制作しています。工房直売なので安く、大手から個人お客さんまで幅広くお仕事させて頂いています。
Y's TEXTILE/ワイズテキスタイル
〒504-0021
岐阜県各務原市那加前洞新町4-78-2
TEL: 058-371-7213
FAX: 058-372-7175
mail:ys-textile@rapid.ocn.ne.jp
営業時間平日8:00~18:00
第一第三土曜営業
■販売グッズ
プリントだけはもちろんグッズ販売業者さまの販売グッズやノベルティを製造いたします
野球やサッカー、ラクビーなどプロ球団のグッズを製造しています。トートバック・巾着・ポーチ・など(袋詰めまで、最終製品にしてお届けしています)テーブルクロスやプリント幕・今人気のタペストリー(ヒートカット仕上げ、ハトメ加工までいたします)
初号機、2台目とインクの種類が違います。各々の機種で昇華インクの特性が違いプリントの都度用途に合った機種選択を行いプリントいたしま(導入2023年9月)昇華転写プリントはポリエステル生地に美しくプリントできるプリント方法です。ポリエステル生地に鮮やかに転写できるローランド社のTEXART RT-640昇華転写プリンターを導入しました。
導入機種:ローランド社 TEXART RT-640 /     HASHIMA社 HSP-1600RS 
POINT
・最新機種のため非常に色が鮮やかに仕上がり、自社一貫生産のためとても安い価格でプリントできます。オリジナルの柄や写真、手書きのイラストなどいろんなものを自在にプリントできます。熱圧着とは違い、インクが生地に浸透するために剥がれや色落ちは一切ありません。最大プリンタ幅150cmまでプリントできます。
当社は法認定を受けた地域資源活用事業に取り組んでいます。
地域資源名【三類型】, 岐阜、西濃の織物
■価格
他社さんと比較してみて下さい。びっくりするほど安いです。短納期・低価格で高品質オリジナルグッズが製作できます。
✔厚手ツイル
綾織のしっかりとした生地です。当社の定番生地。
143cm幅まで
料金:380円/m税別
質量:㎡/185g厚さ:0.40
✔ファンシーブッチャー
表面に変化のある生地です。生地幅は狭いですが、面白味のあるプリントになります。
105cm幅
料金:450円/m税別
質量:㎡/205g厚さ:0.62
✔トロマット
平織りのマットな感じのしっかりと厚みのある生地です。
143cm幅まで
料金:480円/m税別
質量:㎡/257g厚さ:0.52
✔オリジナルジャガード生地
ジャガード織物ならではの、細かい花柄に織りあげました。ラメ糸ではないパール糸(光の当て方によって光方が変わる珍しい糸)も織り込み、他社には無いオリジナルの生地をお探しの方にオススメです。
143cm幅まで
料金 990円/m
質量㎡190g 厚さ0.50

Y'sTEXTILE 工房
https://www.ystextile.jp/
https://www.ystextile.jp/print/





ポリエステル生地に鮮やかに転写できるローランド社のTEXART RT-640昇華転写プリンターです。オリジナルの柄や写真、手書きのイラストなどいろんなものを自在にプリントできます。熱圧着とは違い、インクが生地に浸透するために剥がれや色落ちは一切ありません。
納期7営業日 
プリント可能素材: ポリエステル
鮮やかさ・鮮明度:  
他の染織技法に比べ、非常に鮮やか
洗濯堅牢度:  
◎色落ちはありません
摩擦堅牢度:   
◎摩擦による色落ちの心配はありません
布プリント価格 
生地幅: 100cm~150cm    
長さ:    
2530円/m  01m~09m
1980円/m  10m〜29m
1980円/m  30m〜49m
1500円/m  50m~
表示価格を税込み表示とし、プリント価格も大幅に値引きいたしました。2021年
1生地種の発注量が5m未満の場合、生地種ごとに小ロットチャージ2.500円を加算いたします。
別途生地代金が必要です。(生地価格下記表参照↓)
5m以上は小ロットチャージはかかりません。
例 厚手ツイル生地3mの注文の場合 
2,530円(プリント代)×5m(m数)+生地代360円×5m+1,800=14,450円

Y'sTEXTILE 工房
https://www.ystextile.jp/
https://www.ystextile.jp/print/




布印刷.comの「布生地印刷サービス」は、あなたのデザインでオリジナル生地を作成できるサービスです。
デジタル画像(図案・グラフィック・写真)を準備して、3種類から生地を選択し、サイズを指定するだけ!
3ステップで簡単にご注文いただけます。

布印刷コム
https://nunoprint.com/
https://nunoprint.com/nunokiji_print.html




🏢A-TEXTILE
■​日暮里繊維街に自社工場を構えるプリントショップA-TEXTILE
JR、京成日暮里駅から徒歩約8分
JR三河島駅から徒歩約7分
日暮里繊維街に店舗・自社工場がございます。
オリジナルのプリントや
刺繍、ステッカーなど
少量〜大量まで制作いたします。
内容によって最短即日お渡しの短納期にも対応可能です。
お問い合わせはお電話、メールのほか
店頭でも承りますので​お気軽にお問い合わせくださいませ。
OPEN  9:00
CLOSE 19:00 
・ADDRESS
​東京都荒川区東日暮里5-23-7メゾンフェスタ1F
・STAFF TEL
090-6488-0096
※お電話がつながらない場合または営業時間外のお問い合わせは090-7232-5926にお願いします
・E-MAIL
atextileprint@gmail.com
■テキスタイルプリント/ TEXTILE PRINT
当店取り揃え約50種類の生地(別途料金)をご利用頂けます。お取り寄せ生地、お持ち込み頂いた生地にもプリント致します。ポリエステル素材に限り、シンプルな柄から写真の様な細密な画像もプリント可能。全面1色でご希望色の無地の生地に仕上げる事も出来ます。
【昇華転写】
プリント幅 1600mmまで
【真空管プレス】
プリント可能幅 2000mm×1000mmまで
料金 1m/¥2,000(税別)~
※¥1,100/30cmのテストプリントもご利用頂けます。
※ご注文の幅や数量が多い場合には料金が多少お安くなる場合がございますのでご相談下さい。
■UVプリント/ UV PRINT
紙、スチレンボード、マグネットシート、ウインドウシート、透明アクリルボード、プラスチック、アルミ板、木材
厚いレザーなどに画像や文字などプリント出来ます。
※アクリルのみ店頭にいくつか在庫がございます。
お取り寄せ素材、お持ち込み頂いた素材にもプリント致します。レーザーカットと合わせて看板やメニューボード、アクリルキーホルダーなど作成出来ます。
プリント最大領域 縦90cm横60cm
料金は内容により異なりますがA4サイズ2000円前後になります。
※ご注文の数量が多い場合には料金が多少お安くなる場合がございますのでご相談下さい。
※現在取り扱いを中止しておりま

A-TEXTILE
https://www.a-textile-print.com/

トマト
https://www.textilelibrary-tomato.com/
https://www.nippori-tomato-onlineshop.com/

日暮里繊維街
https://www.nippori-senigai.com/shopno/tomato-factory/







シーチング(納期15営業日)
価格4,070円/m(生地代+プリント加工代)
生地巾112cm(プリント加工巾108cm)
品質綿100%・平織

Fabric Design  
https://fabric-design.meetmygoods.com/guide/%E5%B8%83%E3%83%BB%E7%94%9F%E5%9C%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7%E3%81%A8%E4%BE%A1%E6%A0%BC/






[通信][LAN] 無線LAN環境の改善







[通信][LAN] 無線LAN環境の改善
超入門! ネットワーク基礎
「Wi-Fiが遅い!」ネット速度低下の原因と対策7選。問題点を“切り分け”し、的確に高速化しよう
左門 至峰
2021年10月29日 07:00
みなさんこんにちは。左門です。ネットを使っていて通信速度が遅いときに、私たちは「Wi-Fiが遅い!」とよく言います。しかし、遅い原因は本当にWi-Fiなのでしょうか? どこに問題があるのかが分からないと、速くするための対策も取れませんね。そこで、第1回でも行った「切り分け」で、原因を探りましょう。探偵になって証拠集めをする感覚で、ネットワークのさまざまな場所で速度を測っていってください。
■いつも使う場所と「インターネットに最も近い場所」を計測しよう
まずは、自宅の中で、さまざまな場所の通信速度を測りましょう。最初に、いつも使っている状態のPCやスマートフォン(Android/iPhone)の通信速度と、自宅に引き込まれているインターネット回線に最も近い場所を測ってください。インターネットに最も近い場所の速度を測るには、次のようにします。光回線を利用している場合は光ケーブルのスピードを直接測ることはできません。 有線LANを利用できるPCがあったら、ホームゲートウェイに直接有線接続し、インターネットに最も近い場所として計測 してください。もしもWi-Fiしかない場合は、ホームゲートウェイから接続したWi-Fiルーターに計測用の端末(PCやスマートフォン)1台だけを接続して計測することで、代用としましょう。計測方法は、1回目でも紹介したGoogleのスピードテストを使えば簡単です。以下の図のように操作してください。ウェブブラウザーを起動して「スピードテスト」と検索します。検索結果に「インターネット速度テスト」が表示されるので、[速度テストを実効]をクリックしてください
自動でテストが開始され、ダウンロード/アップロードの速度が表示されます(本記事では「ダウンロード」の速度に注目します)
いつもの場所と、インターネットに最も近い場所で、通信速度がほぼ同じ場合、例えば、ホームゲートウェイに直接接続した状態でも、そこから離れた自室のPCでも100Mbps前後の速度だったとしたら、家庭内LANには通信速度を下げる問題がないと判断できます。
■いつもの場所(自室など)と、インターネットに最も近い場所で、まずは通信速度を計測してください
家の複数の場所で通信速度を計測するときには、計測する場所以外の条件をすべて統一しましょう。例えば、いつも使う場所の通信速度を計測したら、同じ時間帯に、同じ端末で、インターネットに最も近い場所の速度も計測するのが望ましいです。朝と夜といった時間帯の違いや、計測する機器の違いによっても通信速度は変わる可能性があります。また、速度を計測中に家の中のほかの端末で通信しているのもNGです。複数の条件が変わってしまうと、何が原因で通信速度の違いが生じているのかが分からなくなってしまいます。比較対象以外の条件はできるだけ変えないことを心がけてください。また、すべての条件をそろえて計測しても、少し時間がずれるだけで速度が大きく変わったりする場合もあります。余裕があれば、3~5回程度同じ場所の速度を計測し、実情を正しく把握するようにしてください。
■インターネットに最も近い場所が遅い場合は、ISPの契約内容や設定の確認から
いつもの場所とインターネットに最も近い場所で速度がほぼ変わらず、それでも「遅い」と感じる場合は、 自宅の外、つまり回線やISP(インターネットサービスプロバイダー)側に問題がある と考えていいでしょう。第1回では、実効速度100Mbpsを、おおむね快適に利用できる目安としてしました。インターネットに最も近い場所ですでに100Mbpsを大幅に下回るようであれば、回線やISPの改善を検討した方がいいかもしれません。その前に、現在の契約状況や回線に問題がないか確認してください。
■自宅までの回線やレンタルされた機器に問題がある→書類やウェブで契約内容を見直したうえで、サポートに問い合わせよう
基本中の基本として、現在利用しているISPの契約内容を確認しましょう。すでに何年も使っているなら、自分が記憶しているよりも遅いサービスを契約したままかもしれません。ISPから書面で送られてきている契約情報や、ウェブサイトの会員ページの情報を見てみてください。契約しているプランが遅いプランである場合は、「(2)現在のISPとの契約では現状では満足できる速度が出ない」を参照してください。契約に問題がなかった場合、自宅までの回線(集合住宅なら建物内の配線も含む)や、レンタルしているホームゲートウェイなどの機器に問題がある可能性が考えられます。これらは自分でチェックするのは難しいので、「インターネットが遅い」ことについて、 一度ISPのサポートに相談 してみてください。回線や機器のチェックだけでなく、場合によっては、プラン変更で速度アップできる可能性についても相談できるでしょう。光回線のインターネット接続サービスは進化を続けており、今では個人宅に10Gbpsの回線を引けるサービスもあります(エリアによっては引けない場合もありますが)。集合住宅では自由に回線を切り替えることが難しいですが、最近ではテレワーク対応のためなどで集合住宅に引き込まれる回線がいつのまにかアップグレードさていたり、戸建て用の回線を導入可能になっていたりするケースもあるようです。管理会社に確認してみるといいでしょう。近年ではIPv6接続が普及していて、ほとんどの光回線では、かつて使われていた「PPPoE(Point-to-Point Protocol over Ethernet)」という接続方式に代わり、従来とは異なる通信網を利用して高速な通信が期待できる「IPoE(Internet Protocol over Ethernet)」という接続方式が利用できます。ここではIPv6やIPoEについて詳細な説明は省略しますが、契約している回線でIPv6 IPoE接続(IPoE方式によるIPv6接続)が可能になっていて、まだ利用していなかった場合、切り替えることで、同じ契約のままで従来よりも高速化できる可能性があります。利用可能か確認する方法はISPにより異なりますが、私が利用しているISP「ぷらら」では、ウェブサイトの「マイページ」から、設定の確認と変更が可能です。有効化すると、約1日間の切り替え処理後に利用可能になります。私の家では、IPoEを利用することで通信速度が3割程度上がりました。環境によって効果の大きさには差があると思いますが、一度設定を確認してみてください。ぷららのマイページでは「ホームゲートウェイによるIPoE接続」をオンにすることで、IPv6 IPoE接続が有効になります
■現在のISPとの契約では満足できる速度が出ない→ISPのプラン変更、または乗り換えをしよう
契約内容やケーブルやホームゲートウェイに問題はないけれど遅い、というときには、同じISPのより高速なプランに変更するか、ISPを乗り換えるか、の選択となります。ISPのサポートと相談し、より高速なインターネット環境が手に入れられるようであれば、 プラン変更がおすすめ です。同じISPと契約したままなので手間も費用も抑えられ、レンタルしている機器がそのまま使えるケースもあります。ISPを乗り換える場合、まずはどの回線が選べるかを確認してください。ただし、現在光回線を利用している場合、利用可能なそれより速い回線が存在しないことも多いです。
現在、家庭からインターネットを利用するための回線には、主に、
光回線、
CATV回線、
モバイル(5G)回線、
その他(ADSL、マンションが独自に導入している回線など)、
の4種類が挙げられます。このうち光回線は最も一般的かつ有力で、現在の標準的な光回線で1Gbpsの通信速度、高速なもので10Gbpsが期待できますが、自宅に10Gbpsなどの高速な光回線を導入可能かどうかは、確認が必要です。サービスエリア外である、集合住宅で管理会社や大家の同意が得られない、集合住宅の設備に問題がある、などの理由で導入できないことがあります。ただし、 現在利用しているものと同じ光回線のままでも、ISPを乗り換えることで高速化できる 場合もあります。NTT東西の光回線サービス「フレッツ 光」を利用している場合は、同じくフレッツ 光を利用している(「フレッツ 光コラボ」と呼ばれるISPを含む)OCN、BIGLOBE、ぷらら、@nifty、などの多くのISPから乗り換え先を選べます。自宅から通信事業者(NTT東西)までは同じ光回線でも、各ISPが持つ設備や、ISPからインターネットへの接続点となる「IX(Internet Exchange)」と呼ばれる装置までの回線がISPごとに異なるため、速度の差が生じます。以下の図のようなイメージです。どのISPが高速だと一概には言えませんが、乗り換えを考える場合は、IPv6 IPoEのようなサービスの有無も確認したうえで、総合的に判断するのがいいでしょう。一般的な傾向としては、料金が高額なISPや大手とされるISPの方が、高品質、つまり高速なサービスが期待できるでしょう。大手ISPは多くのユーザーを抱えていますが、それだけ設備投資も行われているはずです。
CATV(ケーブルテレビ)によるインターネット接続サービスは、地域により提供事業者が異なり、事業者によって提供される回線の種類や通信速度も変わります。同軸ケーブルによるサービスの場合は数百Mbpsが限界ですが、光回線であれば1Gbpsや10Gbpsが期待できる場合もあり、高速化のために乗り換える対象として考えられます。
モバイル回線は、NTTドコモなどの携帯電話用の回線を利用するものです。最近では自宅のコンセントに接続するだけで利用可能な「ホームルーター」と呼ばれる機器が登場していて、回線工事を必要としない手軽さが魅力です。通信速度は、従来(4G)だと遅いと言わざるをえません。しかし、5Gの電波が入るエリアでは、1Gbpsを超えるような通信速度で利用可能とする機器も登場しています。ただ、自宅で実際にどの程度電波が入り、期待どおりの速度が出せるかは、使ってみないと分からない面もあって安易におすすめはできません。UQ WiMAXでは「Try WiMAX」という15日間のお試しが可能で、記事執筆時点ではauの4G通信回線とWiMAXを利用したホームルーターを試せます。5Gに対応したホームルーターも試せるようになったら、導入前に試せるサービスとして注目です。
■家庭内LANのどこかが遅い場合は、順番に切り分けていく
インターネットに最も近い場所では高速なのに、いつも使う場所の端末では遅くなるという場合、家庭内LANのどこかに原因があります。さまざまな場所で速度を計測し、問題を切り分けながら解決を図りましょう。
✔Wi-Fiルーターから先が遅い→まず再起動&ファームアップデートし、さらに切り分けよう
Wi-Fiルーターの先に接続した端末が、接続方法(Wi-Fi/有線LAN)に関わらず遅い場合、まずはWi-Fiルーターを疑います。まずは簡単にできる対策として、Wi-Fiルーターの再起動(電源を切って入れ直す)と、ファームウェアのアップデートを試してください。再起動とファームウェアアップデートでも問題が解消せず、やっぱり遅いという場合、次のように速度を計測して、できるだけ問題を切り分けてください。
✔Wi-Fiも有線LANも遅いか?
同じPCをWi-Fi接続した場合と有線LANで接続した場合での、通信速度を比べてみてください。一方が遅ければ、そちらに問題があるのだと切り分けられます。Wi-Fiが遅い場合は、次の「Wi-Fiルーターのすぐ近くでもWi-Fiが遅いか?」や「接続する端末ごとに速度が大きく変わるか?」も確認してください。有線LANだけが遅い場合は、「(4)有線LANが遅い」を参照してください。
✔Wi-Fiルーターのすぐ近くでもWi-Fiが遅いか?
Wi-Fiルーターを設置してある場所のすぐ近くと、壁や天井を隔てた別の部屋や、遠く離れた部屋で通信速度を比べてみてください。すぐ近くでも遅い場合は、Wi-Fiに問題がある可能性が高いです。別の部屋や離れた部屋で遅くなる場合は、遮蔽物や距離が原因となって電波が十分に届かず、遅くなっていると考えられます。どの場所でもWi-Fiが遅い場合は、「(5)Wi-Fiが全体的に遅い」を参照してください。特定の場所で遅くなる場合は、「(6)特定の部屋やWi-Fiルーターから遠い場所で遅い」を見てください。
■接続する端末ごとに速度が大きく変わるか?
複数台のPCやスマートフォン、タブレットがある場合は、それぞれで通信速度を比べてみてください。特定の端末だけが遅い場合は、その端末に何らかの問題がある可能性が高いです。解決方法は「(7)特定のPCやスマートフォンだけが遅い」を見てください。以下では状況別に考えられる問題と解決方法を解説していきますが、利用しているWi-Fiルーターが古い(目安として、3年以上前に発売された製品である)場合は、 新しい製品に買い替えるだけで、けっこうな高確率で複数の問題を一気に解決できる 可能性があります。ぜひ検討してください。買い替えることで一気に問題が解決するのは、不具合が解消されるのと同時に、性能もアップするためです。Wi-Fiの規格の進化については第1回の解説も参考にしてください。一般に、新しい規格に対応したWi-Fiルーターは通信速度だけでなく電波の強度も上がっており、複数の端末との通信を効率化する「MIMO(MU-MIMO)」や、端末がある場所を自動的に判断して電波を最適に届ける「ビームフォーミング」などの機能も搭載しています。
また、Wi-Fiルーターの多くは、ユーザーが細かな設定を変更しなくても自動で最適な設定がされるように作られています。その反面、Wi-Fiルーターの設定を自分で変更しようとすると、かなり複雑で難しいです。こうした理由から、あまり古い機種を細々といじって問題を解決しようとするよりは、思い切って買い替えてみた方が、手っ取り早く問題を解決できる場合が多いです。
■有線LANが遅い→ケーブルを挿し直し、それでもダメなら取り換えよう
有線LANはWi-Fiと比べて考えられる原因の種類が少ないので、先に解説します。Wi-Fiルーター自体に問題はなさそうなのに有線LANの通信速度が遅い場合、まずはケーブルを疑ってみましょう。ただ、いきなりケーブルを買い替える必要はありません。まずは、ケーブルをWi-Fiルーターの有線LANポートから一旦抜いて、あらためて 「カチッ」と音がするまで挿し直して ください。接触不良が改善し、これだけで通信が安定することもあります。それでも改善しなかったら、念のため、別のLANポートに挿し直すことも試してみてください。使用していたポートが故障している可能性もあります。以上で改善しなかったら、ケーブルそのものに問題がある可能性があります。ケーブルの規格が古いほか、コネクタ付近が損傷している、途中の配線で圧迫されたりして損傷し、断線しかかっているなどの可能性が考えられます。分解しても修理は簡単でないので、LANケーブルを買い替えるのが現実的です。このとき、LANケーブルのカテゴリに注意し、第1回で解説したように、現在主流の「CAT6」のケーブルを購入してください。
■Wi-Fiが全体的に遅い→Wi-Fiの設定を見直そう
Wi-Fiルーターのすぐ近くでもWi-Fiによる通信速度が遅い場合、原因はWi-Fiルーターにある可能性が濃厚です。先述のように思い切って買い替えてみるのもおすすめですが、設定を見直して解決を図る場合は、次のことを試してみてください。簡単にできて効果も大きいのが、5GHz帯を利用すること です。現在使われているほとんどのWi-Fiルーターは2.4GHz帯と5GHz帯という2種類の周波数の電波を利用できます。このうち5GHz帯の方が高い最大通信速度で利用でき、周囲にある他の電波を放出する機器(例えば電子レンジなど)による電波の干渉も受けにくいので、5GHz帯に接続するようにしてください。Wi-Fiルーターの設定画面で、2.4GHz帯と5GHz帯それぞれのSSID(アクセスポイントの名称)を設定できるはずです。以下は、私が利用しているWi-Fiルーターの設定画面の例です。2.4GHz帯と5GHz帯の両方を有効にしてSSIDを設定していますが、端末は5GHz側に接続しています。
✔Wi-Fiルーターの設定で2.4GHz、5GHzそれぞれのSSIDを設定し、端末から5GHzのSSIDに接続するようにします
SSIDの設定画面にある、「チャンネル」と「帯域」の設定項目にも注目してください。「チャンネル」とは、大雑把に説明すると、近くで利用されるWi-Fiの電波が干渉しないよう2.4GHz帯と5GHz帯という決められた周波数帯の中で、さらに細分化された周波数帯(これをチャンネルと呼びます)を選択するための設定です。「自動」にしておけば自動的に干渉しにくいチャンネルが選ばれるので、ほかの設定には変更しないようにしましょう。「帯域」は、電波の中のどれだけの範囲(幅)を占有して通信するかという設定で、帯域幅を広く(大きな数値に)設定すると、複数のチャンネルが同時に利用されることがあります。これを設定可能な最大値にしておくことで、高速な通信が可能になります(端末側も対応している必要があります)。通常は変更する必要はありませんが、20MHz、40MHzなどに設定されていて、より大きな数値を設定可能な場合は、変更してみるといいでしょう。
帯域幅による通信速度の影響を調べるため、Windows 10のPCで、帯域幅を変えてみました。「コントロールパネル」の「ネットワークとインターネット」→「ネットワーク接続」にて、Wi-Fiのアダプターを右クリックして「プロパティ」を表示し、一番上のアダプターの下にある「構成」をクリックした「詳細設定」タブで、「チャネル幅」を選択します。すると、以下のように、20MHzという表記以外に「自動」があります。自動になっていると思いますが、これで80MHzの帯域が使えます。
✔Wi-Fiアダプターの設定で「チャネル幅」の設定を変更できます
試しに、この設定を変更して通信速度を測ってみましょう。帯域幅をデフォルトの「自動」にした場合が左、右は20MHzにした場合です。80MHzと20MHzの違いにより、通信速度が大幅に下がりました。帯域幅「自動」の場合。80MHz幅で通信します。帯域幅「20MHz」にすると、「自動」の場合と比べてダウンロードは約1/3、アップロードは約1/4になりました
■特定の部屋やWi-Fiルーターから遠い場所で遅い→設定や配置を見直すか、中継機を導入しよう
家の中の特定の場所でWi-Fiが遅くなる場合は、家のさまざまな場所で速度を計測してみてください。Wi-Fiルーターのすぐ近くと離れた場所、壁を隔てた別の部屋や上下階などです。特定の場所で通信速度が遅くなるのは、その場所の電波が弱くなっているためです。原因は複数考えられますが、主なものは「ほかの機器と電波が干渉している」「距離が遠い」「障害物で電波がさえぎられている」の3つです。電波の干渉は先にも述べたように、Wi-Fiルーターと端末の間に電波を発する機器がある場合です。「電子レンジを使うとWi-Fiが切れる」と言われることがありますが、通信機器でなくても、意外な機器が電波を発することもあります。対策としては、 5GHz帯に接続 するようにしてください。遠い部屋でWi-Fiが遅くなってしまうケースは、Wi-Fiルーターからの距離が原因で電波が弱まり、速度が低下すると考えられます。一般的な家庭(数十m程度の距離)では距離の問題はまず起きないと思いますが、もしも距離の問題が考えられる場合は、置き場を変えてWi-Fiルーターを近づけることで解決する場合もあります。置ける場所やケーブルの引き回し方などに問題がなければ、検討しましょう。障害物の影響は、木造の家だとあまり起こりませんが、鉄筋コンクリートの場合は壁や床・天井を間にはさむことで、かなり電波が弱まります。壁などを隔てないようにWi-Fiルーターの置き方を変えることで、対策が可能です。距離や障害物の問題に対し、Wi-Fiルーターの置き場を変えて効果的な対策ができない場合は、「 Wi-Fi中継機 」と呼ばれる機器を別途導入することで、電波が届く距離を延ばしたり、障害物を回り込んで電波が届くようにしたりできます。中継機でなくWi-Fiルーターをもう1台設置するのでも構いません。この場合、中継器との接続は、無線でも可能ですが、安定した速度を確保するには、有線のLANケーブルで接続することをお勧めします。
TP-LinkのWi-Fi中継機「RE605X」。コンセントに挿すだけで利用でき、電波を中継します
参考までに、私の家は3階建ての一戸建てで、2階のリビングルームにホームゲートウェイとWi-Fiルーターがあります。1階と3階には有線LANケーブルを引いていて、1階にある仕事部屋では有線LAN接続でPCを使っています。3階には寝室があり、Wi-Fiが高速に使えるよう、3階用のWi-Fiルーターを設置しています。
■特定のPCやスマートフォンだけが遅い→設定などを確認するか、思い切って買い替えよう
Wi-Fiが遅いなと思っていたら、実はスピードテストをするPCやスマートフォンが遅いことが原因だった、ということもあり得ます。そもそも 古い機種だと新しいWi-Fiの仕様や機能に対応できておらず 高速通信ができなかったり、メモリやストレージが足りていないと処理能力が不足して遅くなったりします。また、多くのアプリケーションを動かしすぎている場合などにも遅くなることがあります。処理能力が不足している場合は、インターネット以外のアプリケーションも遅いと感じるはずです。そのような場合は、新しい機種に買い替えることをおすすめします。処理能力以外の原因もあります。PCで多くのアプリを動かしすぎている場合、それらによってインターネットの処理が十分に行えず、遅くなってしまう場合があります。また、セキュリティソフトの機能が原因で、ページの表示に時間がかかることもあります。ウェブブラウザ―が原因となることもあります。現在使っている人はほとんどいないでしょうが、Internet Explorerを使った場合のウェブページの表示速度は、Google Chromeなどの高速ブラウザーよりも遅くなり、スピードテストの結果も変わります。また、利用しているアドオン(追加機能)が原因で遅くなる可能性もあります。
■ほかにもさまざまな問題が原因となりうる
家庭内LANで遅くなることが多い箇所と、考えられる主な原因および対策は、以上のとおりです。原因を的確に切り分けるには、有線LANを利用できるPCが複数台あるとさまざまな比較がやりやすく、便利です。ここまでに挙げた以外にも、通信が遅くなる原因はいくつも考えられます。例えば、接続しようとしていたウェブサイトなどのサーバーに問題がある場合、PCがウイルスに感染している場合、ISPの設備に一時的な障害が起きている場合などです。特殊なケースを考えていけばきりがないのですが、速度を計測していてこれまで上げた中でも原因を推測しにくいデータになった場合は、少し時間を置いて計測し直したり、計測する端末を変えたりしてみてください。切り分けをすすめていけば、原因がきっとつかめるでしょう。
■現状に不満がなくても、もっと速くできる可能性も!?
最後に、お恥ずかしい話でもありますが、この記事の執筆中に1つ発見したことを紹介します。第1回でも書いたとおり、私の自宅では1Gbpsの光回線を契約していて、実効速度は約90Mbpsでした。これは、仕事部屋の有線LAN接続したPCで計測した速度です。しかし、記事を書きながらさまざまな方法でスピードテストをしていると、同じ部屋で同じPCをWi-Fi接続したときには、200Mbps以上の速度が出ることに気付きました。有線LANがWi-Fiの半分の速度になるのが普通だとは考えにくく、何らかの問題がある可能性があります。調べていくと、2階では有線LANに接続して200Mbps以上の速度が出ますが、仕事部屋のある1階では90Mbps程度になり、どうやら2階と1階の間のLANケーブルに問題があるようだと分かりました。自宅は新築で購入しましたが、もともと問題があったのかもしれません。建設会社に依頼してケーブルを交換してもらったところ、仕事部屋の有線LANでも200Mbps以上の速度が出るようになったのです。よかったです。100Mbpsでも全く不満を感じていませんでしたが、より快適になった気がします。現状の回線速度にそれほど不満がない場合でも、一度スピードテストをしてみると、発見があるかもしれません。
☺左門 至峰
さもん しほう。ネットワークおよびセキュリティの専門家。株式会社エスエスコンサルティング代表。セミナーや研修講師、執筆活動を行う。著書にネットワークスペシャリスト試験の「ネスペ」シリーズ(技術評論社)、「FortiGateで始める 企業ネットワークセキュリティ」(日経BP社)のほか、雑誌「日経NETWORK」やウェブサイト「@IT」などにも寄稿。近著に「ストーリーで学ぶ ネットワークの基本」(インプレス)がある。

INTERNET Watch 
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1540024.html









自宅までの回線やレンタルされた機器に問題がある→書類やウェブで契約内容を見直したうえで、サポートに問い合わせよう
現在のISPとの契約では満足できる速度が出ない→ISPのプラン変更、または乗り換えをしよう
家庭内LANのどこかが遅い場合は、順番に切り分けていく
Wi-Fiルーターから先が遅い→まず再起動&ファームアップデートし、さらに切り分けよう
有線LANが遅い→ケーブルを挿し直し、それでもダメなら取り換えよう
Wi-Fiが全体的に遅い→Wi-Fiの設定を見直そう
特定の部屋やWi-Fiルーターから遠い場所で遅い→設定や配置を見直すか、中継機を導入しよう
特定のPCやスマートフォンだけが遅い→設定などを確認するか、思い切って買い替えよう











自宅のWi-Fiを速くする6つのワザ – こんなことで通信速度が速くなるの?
(文=すずきあきら)
スキル・ビジネス
#Wi-Fi#ネット回線#Wi-Fiルーター#インターネット#光回線
2023/07/21 17:00
高速5G通信の普及で、スマホのデータ通信速度はWi-Fiか、それ以上に速くなってきたが、それでも自宅では、データ量や速度制限を気にすることなく安定した接続ができる「Wi-Fi」を導入している人も多いだろう。だが、高速な光回線を契約しているはずなのに、イマイチWi-Fiが遅いと感じることはないだろうか? そんなときは、お金をかけなくてもWi-Fiの設定を見直したり、Wi-Fiルーターの環境に少し手を加えてみよう。それだけでWi-Fiをもっと速くできるかもしれないぞ! 
■お金をかけなくてもWi-Fiの速度って速くなるの?
アナタの自宅にWi-Fi環境はあるだろうか? コロナ禍の影響でテレワークを余儀なくされ、自宅に固定回線(光回線)を引いてWi-Fi環境を構築した人も少なくないはず。そこで問題になってくるのがWi-Fiの速度だ。ネットゲームやVOD(動画配信サービス)を楽しむのはもちろん、Zoom(ズーム)やGoogle Meet(グーグルミート)などを使ってオンライン会議するとき速度が遅いと、イライラしてしまうだろう。もちろん、Wi-Fiの電波を発するWi-Fiルーターを買い替えたりする方法もあるが、実はお金をかけなくても、Wi-Fiの設定やWi-Fiルーターの環境を変えるだけで、速度をアップする方法もあるのだ。
✔できるだけルーターの近くで作業する
Wi-Fiの電波は、電波を発するWi-Fiルーターから離れれば離れるほど弱くなってしまう特性がある。たとえば、3LDKなどのマンション場合、リビングにWi-Fiルーターを置いているが、自分の部屋がリビングから離れた玄関側にある場合は、どうしてもコンクリートの壁に遮られて、Wi-Fiの速度が遅くなってしまう。また、一軒家の1階にWi-Fiルーターがある場合も、2階の部屋ではWi-Fi電波が減退して速度が遅くなる傾向にある。もし、Wi-Fiの速度が遅いと感じているなら、まず最初にすべきことはWi-Fiルーターを近くに置く、あるいはWi-Fiルーターの近くに行って接続することである。Wi-Fiルーターを自分の部屋に移動させる。あるいは、Wi-Fiルーターのある部屋にスマホやパソコンを持って行くことで、Wi-Fiの速度は改善される
✔Wi-Fiルーターを見通しのよい場所に移動させてみる
アナタはWi-Fiルーターを自宅のどこに設置しているだろうか? もし、Wi-Fiルーターが部屋の隅の床などに置かれている場合は、Wi-Fiルーターの置き場所を変更してみよう。Wi-Fiの電波はコンクリートや金属の壁などに隠れていると、電波が広く飛ばなくなってしまう。もっともいいのは天井や壁の高い位置に設置することだが、それが無理なら、せめてテレビ台の上などに移動させてみよう。自分の目に見える場所にWi-Fiルーターを置くことで、電波がよく届き、速度が改善されることもあるのだ。なお、Wi-Fi電波の2.4GHz帯は、電子レンジやBluetoothなどと同じ周波数帯なので、電波干渉が発生しやすい。Wi-Fiルーターは、できるだけこのような機器から離れた場所に設置するようにしよう。
Wi-Fiルーターを置き場所の注意点
【1】床から1〜2m以上の場所に置く
【2】電子レンジやBluetooth製品から離す
【3】金属やコンクリートの壁から離す
【4】できるだけ家の中心に置く
Wi-Fiルーターは部屋の隅や床ではなく、できるだけ部屋の中心部で棚や机などの上に置いたほうがよい
✔Wi-FiのSSIDを「G」から「A」に変更する
Wi-Fiにはさまざまな規格(周波数帯)が利用されているのは何となくご存じだろう。ザックリ言うと、11b(11Mbps)・11g(54Mbps)・11n(300Mbps)といった古い規格では2.4GHz帯が使用されているが、11a(54Mbps)/11n(300Mbps)/11ac(6.9Gbps)といった新しい規格では5GHz帯が使用されているのだ。そのため、Wi-Fiの電波を「2.4GHz帯(G)」に接続するか、「5GHz帯(A)」に接続するかで、速度は大きく変わってくる。2.4GHz(G)帯は障害物に強く、5GHz帯(A)は障害物に弱いなど電波特性が異なるので、必ずしも「2.4GHz=遅い」「5GHz帯=速い」わけではないが、基本的に2.4GHz帯(G)から5GHz(A)帯に接続先(SSID)を変更するだけで、Wi-Fiが速くなる可能性が高い。2.4GHz帯と5GHz帯の違いについては、こちらで詳しく解説している。
■Wi-Fiの「2.4GHz」と「5GHz」ってどちらに接続すべきなの?
https://otona-life.com/2023/08/04/102808/
スマホでWi-Fiに接続するとき、電波が「〇〇-A」と「〇〇-G」の2つが表示されていることがある。実はこれ、Wi-Fiの「2.4GHz」か「5GHz」のどちらの周波数帯に接続するかということなのだが、そもそも「2.4GHz」か「5GHz」って何なのだろうか? そこで...
ちなみに、ここ数年で発売された11nや11ac対応のWi-Fiルーターであれば、同時に2.4GHz帯(G)と5GHz帯(A)の2つの電波(SSID)を発しているので、どちらに接続されているかチェックしてみよう。
こちらが、Wi-Fiルーターの裏面にある電波(SSID)の種類。もし、このように「G」と「A」の2つの表記があるなら、どちらに接続するかで速度が変わってくる
こちらはスマホのWi-Fi接続設定画面。Wi-Fiの接続が「G」になっているなら、「A」の方に接続し直してみよう。きっと速度が今より速くなるはずだ
✔Wi-Fiの無線チャンネルを変更してみる
都会ではマンションに住む人が多いと思うが、どの家にもWi-Fiルーターが設置されているため、Wi-Fi電波の無線チャンネルが干渉して速度が遅くなることがある。あまり知られていないが、Wi-Fiの電波には複数の無線チャンネルが利用できるようになっている。とくに、2.4GHz帯はチャンネル数が13あるものの、隣り合った電波が重複しているため、独立して使えるのは実質3チャンネルしかない。そのため、Wi-Fiを2.4GHzで接続していると、隣の部屋と同じかその周辺のチャンネルを使っている場合には電波干渉が起き、速度がガクンと下がることがあるのだ。そんなときは、Wi-Fiルーターの説明書などを確認して設定画面を開き、無線チャンネルを変更してみよう。もし、現在「1」になっているなら、「5」や「13」などの離れたチャンネルを変更することで解決できる場合がある。なお、5GHz帯のほうは独立した19チャンネルを利用できるため、隣の部屋と同じチャンネルを使う確率は低く、電波干渉が起きにくいと言われている。
バッファローの設定画面。2.4GHzで接続している場合は「無線チャンネル」を確認してみよう。写真では現在のチャンネルが「5」なので、「1」や「13」に変更すればいい
✔同時に複数のデバイスでWi-Fiに接続しない!
スマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機、テレビ、レコーダーなど、1台のWi-Fiルーターに家中のWi-Fi対応デバイスを接続している人も多いだろう。もちろん、Wi-Fiルーターは機種によって10〜30台ものデバイスが同時に接続できるようになっている。しかし、複数のデバイスが同時に大量にデータのやり取りを行っていれば、どうしても速度は遅くなってしまうのだ。もし、仕事で重要なネット会議などを行うのなら、使っていないデバイスのWi-Fiをオフにしたり、家族がストリーミング動画などを再生しないようにお願いしてみるといいだろう。スマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機、テレビなど、現在ではあらゆるものがWi-Fiに接続されている。当然、同時に複数のデバイスがWi-Fiに接続すると速度が遅くなる

【6】パブリックDNSサーバーを使ってみる

多くの人はネット回線を契約したISP(インターネット・サービス・プロバイダ)のDNS(ドメイン・ネーム・システム)を利用しているだろう。

しかし、ISPの「DNSサーバー」の処理が遅いとWebサイトなどの表示も遅くなり、Wi-Fiが遅いと感じるのだ。そんなときは、「パブリックDNSサーバー」という誰でも利用できるオープンなDNSサーバーに接続してみよう。

「パブリックDNS」はいろいろあるが、代表的なものに「Google Public DNS」がある。設定するIPアドレスは、「8.8.8.8」と「8.8.4.4」になっており覚えやすい。

たとえば、iPhoneの場合はWi-Fi設定を開き、接続しているSSIDで「DNSを構成」を開き、接続先をパブリックDNSサーバーの「Google Public DNS」に変更してみよう。これで速度が改善される場合がある。


iPhoneでパブリックDNSサーバー(今回はGoogle Public DNS)に接続するときは、まず「設定」からWi-Fiの(i)をタップして「DNSを構成」を選択(左写真)。「手動」に切り替え「サーバを追加」から「8.8.8.8」と「8.8.4.4」と入力したら、「保存」をタップすればよい

まとめ

いかがだろうか? Wi-Fiが遅くなる原因はいろいろ考えられるので、今回紹介した6つの方法を試してみてもらいたい。なお、多少お金をかけてもいいからWi-Fiを高速にしたいなら、Wi-Fiルーターを高速な最新規格対応機種に買い替えてみよう。

 OTONA LIFE | オトナライフ


iPhoneからWi-Fiのパスワード簡単に調べる方法 – 長押しするだけ!

https://otona-life.com/2023/07/11/170395/

自宅や会社でスマホやタブレット、パソコンなどをWi-Fiに接続している人は多いと思います。でも、新しいデバイスを購入したり、新入社員にWi-Fiのパスワードを尋ねられたとき、すぐに答えられなくて困ってしまうことがありませんか? そのようなときは、すでにWi-Fiに接続...

すずきあきら
編集・ライター。パソコン通信時代からネットワークに接しWi-Fiやインターネット、SNSなどに精通。30年に渡って、パソコンやスマホ関連のムック本や雑誌記事を手がけてきた大ベテラン。最近は格安SIMなどのケータイ料金やアプリ、通信費全般の記事を執筆することが多い。

関連記事

自宅の「Wi-Fiルーター」購入時に商品パッケージのどこをチェックすればいいの?

スマホの「モバイルデータ通信」をオフにしたどうなるの? 何ができなくなる?

自宅のWi-Fiに「光回線のWi-Fi」を選んだ人が半数以上、人気の理由は?【モバライフ調べ】

「Wi-Fi 7」は「Wi-Fi 6/6E」と何がどう違う? – どれだけWi-Fiが速くなるの?

Google One(グーグルワン)はいらない?料金・メリットや特典を1年使ってレビュー

 2023/09/11 09:00

TOPICS

Z世代2人に1人が使うアプリ「BeReal」とは – 人気の理由は「加工機能なし」!?

スキル・ビジネス最新記事

iPhone 15で大注目! USB-Cケーブルは全部同じじゃないって知ってた?

 2023/09/17 08:30

ChatGPTアプリを日本語のテキスト入力/音声入力で使う方法と注意点、おすすめ設定

 2023/09/15 13:00

スプレッドシートのプルダウンメニューの作成/設定方法!データの入力規則を活用

 2023/09/11 16:30

Google One(グーグルワン)はいらない?料金・メリットや特典を1年使ってレビュー

 2023/09/11 09:00

RANKING

ランキング

18:00更新

スキル・ビジネス

総合

1

「Googleによる電話番号の確認」の通知は詐欺メール? 届いたら?

2

Google One(グーグルワン)はいらない?料金・メリットや特典を1年使ってレビュー

3

【Windows 10】ディスク使用量が100%になるときの対処法!

4

【Windows 10】パソコンのCPU温度を手っ取り早く確認する方法!

5

Torrentの仕組み/危険性とダウンロード方法・使い方!利用は違法かも解説

6

自宅のWi-Fiを速くする6つのワザ – こんなことで通信速度が速くなるの?

7

「Google」と「Google Chrome」は何がどう違う? 実際に両アプリを使って比べてみた

8

iPhone 15で大注目! USB-Cケーブルは全部同じじゃないって知ってた?

9

【Mac】システムデータを減らす方法 – 内部ストレージ容量を圧迫している可能性も

10

ノートパソコンの画面をそのままテレビに映す8つの方法 ミラーリングってどうやればいいの?

自宅のWi-Fiを速くする6つのワザ – こんなことで通信速度が速くなるの?のページです。オトナライフは、【スキル・ビジネス、Wi-Fi、ネット回線、Wi-Fiルーター、インターネット、光回線】の最新ニュースをいち早くお届けします。


オトナライフとは

 

著作権について

 

免責事項について

 

運営会社

 

著者・監修者一覧

 

お問合わせ

 

採用情報

 

個人情報保護方針について

 

Cookieポリシー

©2023 OTONA LIFE | オトナライフ













[通信][WiFi] Wi-Fiメモ〜ストリーム数
Wi-Fiルーターの「ストリーム数」とは何のこと?
正田 拓也
2023年7月19日 06:00
Wi-Fiルーターのスペック情報やパッケージに、最大通信速度のほかに「ストリーム数」と書かれていることがあります。このストリーム数とは、どういう意味なのでしょう? 製品を選ぶときには「ストリーム数」が多いものを買っておけばいいのでしょうか?
■ストリーム数は簡単に言えば「通信経路の本数」
ショップでWi-Fiルーターを見ていると、パッケージに、通信速度に加えて「8ストリーム」「12ストリーム」といった文字が大きく記されていることがあります。メーカーによっては「アンテナ数」と呼ばれることもありますが、これは同じ意味で、Wi-FiルーターがスマートフォンやPCなどの子機と通信する経路の本数のことを指しています。現在のWi-FiルーターやPC、スマートフォンは「MIMO」(マイモ:Multi Input Multi Output)という機能を持ち、複数のアンテナを使って同時に通信することで、高速にデータをやりとりできます。このMIMOで使える通信経路の数が「ストリーム数」または「アンテナ数」です。ごく簡単に説明すると、「おはよう」というメッセージを送受信するとき、1ストリームでは1つの通信経路で「おはよう」という4文字をやり取りしますが、2ストリームあると「おは」「よう」と2つの経路で別々にやり取りできるので、2文字分の時間で4文字をやり取りできます。つまり、通信速度が倍になるわけです。現在主流のWi-Fi 6対応の機器は、複数のスマートフォンやPCを接続しても同時にMIMO通信できる「MU-MIMO(Multi User MIMO)に対応していて、複数の機器を接続した状態で高速通信が可能です。家族がそれぞれネットを利用している場合はもちろん、一人暮らしでも、スマートフォンやPCなど複数の機器を同時に利用するときには、MU-MIMOかつストリーム数の多いWi-Fiルーターを使う方が、より快適に通信できることが期待できます。
ストリーム数は、「4ストリーム」のように1つの数字で書かれる場合と、「4×4ストリーム」のように、2つの数字で書かれる場合があります。後者は一般に、送信用と受信用のそれぞれのストリーム数を表しており、「4×4」だから16ストリームというわけではなく、これも4ストリームを意味します。ちなみに、Wi-Fiルーターにはアンテナが外付の製品もあればアンテナを内蔵した製品もあり、ストリーム数/アンテナ数は、外見上のアンテナの本数と必ずしも一致するわけではありません。
■「チャンネル幅」は1ストリームの幅の広さ
ストリーム数と関係が深く、通信速度に影響する情報に「チャンネル幅」があります。これは「帯域幅」と呼ばれることもあり、1ストリームあたりの通信帯域の広さを表します。この数値が大きいほど幅が広く、同じ時間に多くのデータを送受信できるます。現在、Wi-Fi 6対応のエントリークラスの製品では、「80MHz」のチャンネル幅が利用できますが、上位機ではその倍となる「160MHz」のチャンネル幅に対応しています。チャンネル幅が広いほど高速な通信ができ、160MHz幅対応の製品では、接続相手も160MHz幅対応であればストリーム数が半分でも規格上は80MHz幅の製品と同等の通信速度が出せると考えていいでしょう。
■使っているスマホやPCの仕様を詳しく知れば、最適なWi-Fiルーターを選べる
以上のように、ストリーム数についての考え方は「基本的には多い方が高性能だと言えるが、チャンネル幅も考慮する必要がある」となります。一例として、どちらもWi-Fi 6に対応し、5GHz帯の最大通信速度が約2400Mbpsであるバッファローの「WSR-3200AX4S」とNECプラットフォームズの「Aterm WX3000HP2」の、2つの製品を比べてみましょう。すると、前者は4ストリームで80MHz幅、後者は2ストリームで160MHz幅です。ストリーム数やチャンネル幅は、Wi-Fiルーターと、接続するスマートフォンやPCの両方が対応していないと性能を十分に発揮できません。そのため、160MHz幅に対応したPCを接続する場合は、Aterm WX3000HP2の方が適していると言えるでしょう。一方で、80MHz幅までのiPhone 14などを複数台接続するなら、WSR-3200AX4Sの方がいいでしょう。
インターネットを利用するときの通信速度に影響する要素は、自宅までの回線の最大速度や混雑具合など多くのものがあり、一般に、ストリーム数やチャンネル幅の通信速度への影響は、そこまで大きいわけではありません。しかし、その意味を知っていれば、似たスペックの製品からどれを選ぼうかという場合などに、適切な選択ができるでしょう。なお、Wi-Fiルーターのストリーム数やチャンネル幅は比較的分かりやすく記載されていますが、スマートフォンやPCの場合、ストリーム数やチャンネル数といった詳細なWi-Fiの仕様の情報は見つけにくい場合もあります。しかし、製品選びで気になったときには、詳しく調べてみるといいでしょう。
一人暮らしをするにあたって、ネット環境をどうしたらいいのかよく分からない……。そんな人のために、初めての回線選びの考え方やWi-Fi設定の基礎など、一人暮らしのためのネット知識を、Q&A形式で紹介します。バックナンバーはこちら

Internet Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/wifi_qanda2/1516815.html
















これがNG!自宅のWi-Fi速度を落とす4つの障害
6/13(月) 20:11
自宅のWi-Fiの接続が悪くなることはありませんか?実は、家の中にはWi-Fiの速度を落とす障害物がたくさんあります。原因と対策を見ていきましょう。
■Wi-Fiと空間の関連性について
まずは、Wi-Fiについて知る必要があります。簡単に言えば、Wi-Fi自体がインターネットなわけではありません。壁や棚を通り抜けて、インターネットに接続できるようにする電波です。しかし、Wi-Fiは、物理的な障害を通り抜けることで、電波の強さは弱まります。
影響の大きさは、障害物によってさまざま。これが、広告でうたっているような接続速度が出るか、ひどく遅い信号になるかの違いです。
1. 家自体が妨害しているかもしれない
Wi-Fiの速度が遅い場合、家自体が妨害している可能性もあります。コンクリートの壁や床、鋼のスタッズ、その他重い物をWi-Fiの信号が通らなければならない場合、最大限のパフォーマンスを発揮するのは難しくなります。Wi-Fiと金属の組み合わせは特に良くありません。壁や床に何かしらの金属が入っている場合は、Wi-Fiの信号を妨害したり、弱めたりしているかもしれません。
一方、木造や乾式壁であれば、Wi-Fiには特に影響はないので、家中にWi-Fiの信号がきちんと届くはずです。別の部屋やクローゼットの中にルーターが置いてあっても、Wi-Fiの速度が十分な場合は、壁や床などの材質がWi-Fiの通り抜けやすいものである可能性が高いです。当然ながら、インターネットの接続速度を最大にするために家を建てる人はいません。だからこそ、ルーターの置き場所が重要なのです。ルーターとデバイスの間に障害物が少なければ、それだけWi-Fiの速度は上がります。
2. 電化製品もWi-Fiに良くない影響が
ほとんどの電化製品は、Wi-Fiと一緒に使っても問題ありませんが(Wi-Fiに接続するものも電化製品なわけで)、Wi-Fiの天敵となるものもあります。
冷蔵庫、食器洗い機、オーブンなど、台所にある電化製品は、大きく、金属の箱状で、Wi-Fiの信号を通しにくいです。電子レンジについては、金属の箱であるのは言うまでもなく、Wi-Fiに干渉する電波も出しています。他の電化製品でWi-Fiに影響を与えるものとしては、洗濯機やドライヤーなどがあり、家の様々な場所にある可能性があります(台所のことも!)。このような電化製品のある部屋を通って、Wi-Fiに接続しようとしているなら、妨害されている恐れがあります。
3. 自宅に薄い金属の障害物はあるか
Wi-Fiを妨害しているとは思われていない、意外な2大障害物が、テレビと鏡です。薄型のテレビは、実際は薄い金属の板なので、周囲の物からWi-Fiの信号を遮断します。ゲーム機やスマートデバイスを使って、テレビからインターネットに接続しようとすると、問題になることがあるとわかるでしょう。
鏡もWi-Fiには良くありません。鏡も金属なので、Wi-Fiの信号を弱めることがあります。私は、テレビの隣に鏡を置いているので、置き場所を考え直したほうがいいかもしれません。
4. 古い技術のせいかもしれない
これは可能性が低いと思いますが、当てはまる人がいるかもしれません。現代の技術は、Wi-Fiの信号を邪魔しないように設計されていますが、昔の技術はそこまで考えられていません。特に、古いBluetoothデバイスは、Wi-Fiに干渉することがあり、Wi-Fi信号を不安定にしている可能性があります。古いBluetoothデバイスをリビングで使っている人は、移動させたほうがいいかもしれません。
■自宅のWi-Fiを妨害しないようにするには
今回の記事で何はさておき覚えておいて欲しいのは、ルーターはオープンな場所に置くということです。自宅のあらゆるものが、Wi-Fiの信号を著しく弱める可能性がありますが、まずやるべきことはルーターとデバイス間の障害物をできるだけ減らすことです。そこで一番の方法は、ルーターをオープンな場所に置くことです。誰もが同じ状況ではありません。ルーターを居間のテーブルの上に置くことができる人もいれば、インターネット回線の近くに置かなければならない人もいるでしょう。ルーターの置き場所が選べる人は、この原則を踏まえてインターネット環境を設定してみてください。
バッファロー WiFi 無線LAN 中継機【iPhone13/12/11 / Nintendo Switch メーカー動作確認済み】Wi-Fi5 433+300Mbps コンセント直挿しモデル 簡易パッケージ 日本メーカー WEX-733DHP2/N
最終更新: 6/13(月) 20:11
(C) Mediagene Inc.

Yahoo! Japan 
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcdf904d70f75b8a4222e794460c37e0d4055185











('-')
詰まるところは他の電波含めた障害物だろう。
そもそものそのネットの電波状況が悪い場合は、良いポイント探ってそこに受信端末設置するか、他のに変えるしか無いかな。弱いブルートゥース受信機とか、自分の指などが邪魔している事もある。下に箱とか敷いて上から通りやすくしたら絶賛スムーズ・・・人体は最悪レベルの『壁』に成り得ると思う。自分や家族の体で塞がない配置も大事に思える。最初「失敗したかな?」と思ったネット端末の電波状況が、使っているうちに改善していく事も有った。もちろん常に基地局など増強しているのだろうが、データ収集もされているかも知れないな。
('-')
購入して1ヶ月もしない内に電子レンジが作動しなく成り、メーカーから新品交換して頂いたのに、交換後また直ぐ壊れて、メーカーから派遣された修理業者さんが来て視て頂いたのですが、私は、てっきりリコール製品かと思ったら、修理業者さんが言うには、
『まだ立証されて無いのですが、携帯やスマホやパソコンの電波の周波数が、家電の周波数とバーストして壊れる可能性があるので、それかも知れません。』
と言われました。Wi-Fiの周波数が、家電の周波数と合わないからだったのでしょうか?電子レンジの連続で壊れたのは、2年前の話しですが、テレビや録画機能も、何度も壊れて、買い替えが大変な思いをしました。これも そうだったのでしょうか?
('-')
私の場合、コンベンションオーブンが買って半年後位でタイマーが壊れ修理後数か月で再度タイマーが壊れました。これが全3回同じタイマー修理をしました。4回目で新しい型に替えてもらいましたが、結局こちらも壊れメーカーをかえて数年経ちますが、健在です。今迄メーカー側が原因と思っていましたが、ルーターが原因はあり得るかもしれませんね。(修理の依頼した時、一切そんな話はありませんでした)
('-')
電子レンジもWiFiやBluetoothと同じ2.4GHz帯(マイクロ波)を使用しているのは事実です。そのため電子レンジは全周を鉄板で囲って出来るだけマイクロ波が漏れ出ないようにシールドしていますが、なにぶん出力が桁違いなためわずかに漏れ出すことは避けられずWiFiなどに障害を起こす事はあります。ですがその逆は聞いたことがありません。
('-')
Wi-Fiの電波で電子レンジ等が壊れたと仮定すると
人体に過大な影響が出ると思われます。
まず、現状の出力では有り得ない。多分、家庭の電圧不足だと思います。コンセント刺せば電化製品は動くものだと思っているから。過給は、ほぼ無いので電圧確認した方が良いと。
('-')
栃木県の老舗旅館、奥塩原元湯温泉 大出館では電化製品が壊れまくる悲劇に見舞われている。 この温泉は硫黄や鉄分の含有量が極めて高く、空気中の硫黄成分が電化製品を腐食させてしまうのだという。 
関係ないかもしれませんが、電化製品の故障にはこんな原因もあるみたいですよ。
('-')
多分電源だと思いますよ定格電圧のハイピークを超える電圧を与えると内部のコンデンサなどが飛ぶ事があるので。
戸建てにお住まいなら一度電気工事資格を持っている電気屋さんなどに相談することをお勧めします。
('-')
逆なら可能性としてはありえなくはないけど…電子レンジからマイクロ波が漏れて家電製品に影響が出る。でも、リコール騒ぎになるからね…
携帯などのモバイル通信、Bluetooth、Wi-Fiなどの無線通信如きで電子レンジが壊れるわけないでしょ!多くてもLEDが一つ光る程度エネルギーしか無いわ。
('-')
国内のWi-Fiの出力はmWオーダーです。無線の世界で5Wなどと言ったら、かなりの高出力になります。
('-')
本気で言っていたら頭おかしいひとだと思われますよ。電子レンジの出力は1300W ルーターの出力はわずか5Wで 1/250の出力しかありません。
('-')
そもそも未だに2.4GHz帯を使ってるなんて…。
余程古臭い機器でもなければ5GHzの方が安定する。マンションなら特に近隣と干渉も少なくなるし。
2.4 で使わなければならない機器用のSSIDと、スマホを始めとした5GHz大丈夫で使う様のSSIDは分けて使うのが良い。また、記事にもある古いBluetooth規格のものは、早めに処分しましょう。あれは害悪でしかない。バッテリーも食うし電波妨害するし。あと、有線が使える環境なら、なるべく有線にした方が良い。テレビやオーディオなど。滅多にネットワークを使わないなら、基本的にWiFi設定はOFFにしておく。また、有線にする機器が増えれば電波を使う機器が減る、つまり安定度が増すということ。これだけでも、かなり変わる。
('-')
マンションなら5Ghzだけでもなんとかなるかもしれないけど、一軒家とか壁が挟まる環境だと未だに2.4Ghzの方が有効な場合も多いよ。
2.4GHzしか使えない機器も未だにあるし。
あと5GHzでも都心部のマンションだと30個ぐらいSSIDが表示されるような状態で、余裕でチャンネルかぶるしそこまで安定しないよ。
ただ有線を使った方がいいのは概ね同意。
('-')
Intelのレポートによると、じつはUSB3.0ケーブルは2.4GHz帯のWifiやBluetooth信号に干渉するノイズを盛大にばらまいているらしい
USB接続のストレージ等を常用するならWifiは5G帯を使うよう設定したほうが良い
('-')

Yahoo! Japan 
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcdf904d70f75b8a4222e794460c37e0d4055185











スッキリ分かるWi-Fiルーター(ASUS編)
第4回
Wi-Fiルーターにスマホをつなぐ方法は? QRコードならもっと手軽に!
村上 俊一
2019年4月25日 06:00
ASUSのWi-Fiルーター「RT-AC67U」を使って、設定したSSIDに接続する。スマホで手軽なのはQRコードを活用する手法だ
本連載では、ASUSのWi-Fiルーター「RT-AC67U」を使って、Wi-Fiルーターの活用方法を解説している。前回は、スマホを使ってWi-Fiルーターを自宅インターネット回線に接続してみた。今回はネットに繋がったWi-FiルーターにスマホからWi-Fiで繋げてみよう。
■スマホでのベーシックなWi-Fi接続手順を確認しよう
見慣れているかも知れないが、前回も紹介したスマホをWi-Fiルーターに接続する最もベーシックな手順を、ここでちょっと見直してみよう。
スマホからWi-Fiルーターへの接続は、SSIDを見つけて接続するのが基本だ。SSIDはWi-Fiルーターの名前のようなモノで、常に自分のSSIDを電波で周囲に発信して接続できるようにしている。前回は、工場出荷時に設定されている仮の初期SSIDに接続し、SSID名をオリジナルのネーミングに変更した。
▽[設定]の[Wi-Fi]を表示。Wi-Fiがオンになっていない場合には、まずオンにしてから、接続したいSSIDをタップ
このオリジナルのSSID名は、電波が届けば誰でも見ることができてしまうので、個人が特定できる名前は付けないように注意したい。
▽スマホでWi-Fiに接続するには、iOSは[設定]にある[Wi-Fi]を選ぶ。Androidでも同様だが、端末によっては[Wi-Fi]の項目が[無線とネットワーク]や[接続]に含まれていることもある。これらを表示させると周囲のSSIDがリストアップされるので、自分が設定したSSIDを選んで繋げる。
このとき、2.4GHz帯と5GHz帯で別々のSSIDが表示されることがあるが、これを判別できるようにネーミングしておくと、接続する周波数帯を用途に応じて変えられるので便利だ。
なお、以下はの流れはiOSの例だが、Androidもほぼ同じ手順だ。
▽暗号化キーの入力が促されるので、記入して[接続]をタップする
▽Wi-Fiに接続された
▽「ASUS Router」からQRコードを表示させてWi-Fi接続
▽RT-AC67UにWi-Fiで接続した状態で、設定アプリ「ASUS Router」の[各種機能]タブにある[ワイヤレス設定]をタップ
スマホをRT-AC67Uに接続したら、前回も使用した設定アプリ「ASUS Router」を起動して欲しい。つまり手順としては、前回ネット回線を繋げる設定をしたスマホが繋がっているはずなので、ここから家族や友人のスマホを自宅Wi-Fiへ接続する作業をしていく流れになる。スマホをWi-Fi接続するときにQRコードを活用すると、スキャン一発で済むのでオススメだ。
なので、まずは「ASUS Router」でQRコードを表示させよう。
▽再度[ワイヤレス設定]をタップ
▽「5GHzネットワーク」の共有アイコンをタップ
▽QRコードが表示される。これを自宅Wi-Fiに接続したいほかのスマホのカメラでスキャンする
▽QRコードが表示された状態で右上の共有アイコンをタップすると、メールなどでテキストとして送信できる。パソコン向けに活用しよう
iOS標準のカメラアプリで先ほどのQRコード画面を表示すると、上部にWi-Fi接続のダイアログが表示される。これをタップすると、Wi-Fiへ接続できる
QRコードは、iOS 11以降のiPhoneやiPadであれば、標準のカメラアプリを使ってスキャンできる。
Androidスマホでは、QRコードリーダーアプリでWi-Fi接続に対応しているものを使えばいい。例えば以下のアプリが対応している。
公式QRコードリーダー“Q”(Google Play)
▽「公式QRコードリーダー“Q”」で先ほどのQRコード画面を表示させると、接続の確認画面が表示されるでの[OK]をタップする
▽Wi-Fiに接続される
なお、QRコードを使ったWi-Fi接続の方法については、以下の連載でも、その原理も含めて詳しく扱っているので、参照してみて欲しい。なおQRコードリーダーアプリの「Q」は、リンク先記事執筆時点ではWi-Fi接続に対応していなかったが、アップデートで対応済み。QRコード作成とスキャンしての接続の両方が可能だ。
■Wi-Fiとスマホ間のリンク速度を確認
Androidでは、[設定]から接続中のSSIDをタップすれば、リンク速度が表示される。ムムッ! 新しめモデルだが廉価機なので1ストリームのようだ
Wi-Fiに接続したら、正常に繋がったのかリンク速度を確認しておくといい。Androidでは[設定]から接続しているSSIDをタップすれば、リンク速度が表示される。iOSには標準で速度を表示する機能がないので、以下のアプリを活用するといい。
Wi-Fi SweetSpots(App Store)
iOSでWi-Fi SweetSpotsで計測。500Mbps超えているので2ストリームで接続されていることがわかる
リンク速度ではないが、「ASUS Router」のホーム画面では、ルーターのデータ転送状況をリアルタイムで確認できる
RT-AC67Uは、11acの3ストリーム(3本のアンテナをフル活用した場合だ)で最大1300Mbpsのデータ速度ができるのだが、多くのスマホで2ストリーム止まりなので、そのあたりの速度が出ていれば問題ない。
1ストリーム(1×1)=最大433Mbps(390Mbps)
2ストリーム(2×2)=最大866Mbps(780Mbps)
3ストリーム(3×3)=最大1300Mbps(1170Mbps)
※カッコ内は、ガードインターバルの設定によって表示される数値
またこの数値は、Wi-FiでスマホとWi-Fiルーター間が接続された状態での理論上の最大値であって、実際のデータ転送速度は、これよりも遅くなる。Wi-Fi SweetSpotsでは、実測値を表示しているようなので、この最大値が表示されなくても悲しむ必要はない。また、いわゆるスピードテストアプリでの計測値は、このWi-Fiリンク速度とは異なるサーバー間との転送の計測値となるので、また別のものとして考えなくてはならない。
■パソコンでのWi-Fi接続手順
Windows 10のWi-Fi接続
Wi-Fiにパソコンを接続する手順も、特に難しい部分はないのだが、QRコードを活用することができないので、地味にSSIDを選択し暗号化キーを入力する手順になる。Windows 10であればデスクトップ右下にあるタスクトレイにあるネットワークアイコンから、macOSであればメニューバー右側にあるWi-Fiアイコンを選択すると、SSIDがリスト表示されるので、接続したいSSIDを選択すればいい。あとは、暗号化キーを入力すれば接続できる。
macOS MojaveでのWi-Fi接続
パソコンでは、「ASUS Router」からメールやオンラインメモ経由で暗号化キーを受け取って、コピペして入力するのが手軽でオススメだ。暗号化キーのキーフレーズは、覚えにくいランダムな文字列でなるべく長く設定する(半角英数字記号で8文字以上63文字以内)のが鉄則になる。
IoT機器では、接続時に打ち込むのが面倒だが、暗号化キーのコピペや、QRコードスキャンなどをうまく活用し、アタックの被害に合わないようにして欲しい。
(協力:ASUS JAPAN株式会社)
村上 俊一
1965年生まれ。明治大学文学部卒。カメラマン、アメリカ放浪生活、コンピューター雑誌編集者を経て、1995年からIT系フリーライターとして活動。写真編集、音楽制作、DTP、インターネット&ネットワーク活用、無線LAN、スマホ、デジタルガジェット系など、デジタル関連の書籍や雑誌、ウェブ媒体などに多数執筆。楽曲制作、旅行、建築鑑賞、無線、バイク、オープンカー好き。

INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/asuswifi/1181239.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1394990.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/626219.html
https://internet.watch.impress.co.jp/extra/iw/search/?q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E9%96%93#gsc.tab=0&gsc.q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E9%96%93&gsc.page=1










[通信] Wi-Fiルーターの置き場所で速度は変わる?ほか通信メモ
Wi-Fiルーターの置き場所で速度は変わる?検証してみた
井上 繁樹
2022年4月9日 06:31
Wi-Fiは随分と速くなった。まだ誰もが使っているというわけではないが、Gbps台の速度が出る製品も珍しくない。けれど電波には弱点がある。距離によって減衰し、障害物の影響を受けて速度が低下する。無線LANの速度が出ないせいか、契約している通信量を越えてモバイル回線を使い込んでしまい、一家の大蔵省に雷を落とされる子弟もいるとかいないとか。本記事では、無線LANルーターの設置場所を変えることでWi-Fiの速度がどう変わるか、拙宅環境で速度を測定した結果を紹介する。
■棚から出したら100Mbpsアップ、壁を挟むと200Mbpsダウン
まずはわかりやすく速度測定結果の要約から。拙宅環境では無線LANルーターを棚から出して机の上に設置したところ、4m離れた地点のAndroidスマートフォンは130Mbps、Chromebookは66Mbpsの速度アップとなった。どちらも40%以上速度アップしたことになる。厚さ20cmの壁を挟んだ地点では、無線LANルーターを棚に収納した状態では、Androidスマートフォンは131Mbps、Chromebookは16Mbpsの速度ダウンとなった。それぞれ87%と17%の速度ダウンになる。また、無線LANルーターを棚から出して机に設置した場合は、Androidスマートフォンは220Mbps、Chromebookは39Mbpsの速度ダウンになった。それぞれ、78%と24%の速度ダウンになる。特にAndroidスマートフォンの速度低下が大きく、Chromebookと速度が逆転している。
以下は速度測定結果の要約をまとめた表だ。
【表1】AndroidスマートフォンのiPerf3による下り速度測定結果表(Mbps)ルーター設置場所4m地点壁越し収納15120机上28161
【表2】ChromebookのiPerf3による下り速度測定結果表(Mbps)ルーター設置場所4m地点壁越し収納9680机上162123
測定環境と詳細結果は、以降で紹介する。
■速度測定に使用したソフトとハード
電波強度の測定はAndroidの電話アプリから呼び出せるWi-Fi情報表示機能とアイ・オー・データ機器のAndroid用アプリ「Wi-Fiミレル」を使用した。接続は周波数帯が5GHz、接続規格がWi-Fi 5。
・ハード
速度の測定はiPerf3を使用した。iPerf3は、サーバーとして使用したWindows 11 PCではPowershell 7.2.2上で、クライアントとして使用したAndoridでは「Network Tools」のiPerf3機能を、同じくクライアントとして使用したChromebookではデベロッパー機能のLinux上で使用した。
・速度測定に使用したアプリ
Windows 11 Powershell 7.2.2
Android 12は電話機能から呼び出せるWi-Fi情報表示、Network Tools、Wi-Fiミレル
ChromebookはLinuxを利用
【表3】iPerf3による速度測定に使用した機器ルーターアイ・オー・データ機器 WN-AX1167GR2(有線LANのみ使用)Wi-FiブリッジGoogle Wifi()接続規格Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac 2x2 MIMO)、5GHz帯サーバーWindows11 Home (Ryzen 5 3600、メモリ32GB)クライアントGoogle Pixel 5a (Android 12)lenovo IdeaPad Duet Chromebook (Chromium OS 14)
・速度測定に使用した環境
測定環境は筆者自宅の2DKで以下の図の通り。屋内で電波を遮断、反射するものは紙と木でできた建具と厚さ約20cmのモルタルもしくはコンクリートの壁など。電波強度は、無線LANルーター「RT」の位置から0~4mはなれた5カ所に、壁を挟んだ「E」地点を加えた合計6カ所で測定した。さらに、「E」地点では人間が無線LANルーターの陰になる位置に立った場合も測定した。iperf3による速度測定は、測定地点を3カ所省略して、0距離、4m、壁越し、壁と人が無線LANを遮る場合を測定した。ちなみに、なぜ0~4mを測定地点に選んだかというと、4m以上離れるとリンク速度が大きく下がり出すことを事前の調査で確認していたため。理想的な速度が出ると思われる最も離れた測定地点として選んだ。
測定に使用した無線LANルーターの設置場所は、
①押入れの下のラックケース(材質は樹脂とアルミ。内部に金属の棚やケースを収納)の中、
②机の上、
③天袋の敷居の3カ所。それぞれ、
①は電波的にかなり条件の悪い環境で、
②は障害物がない理想の環境、
③は壁掛けの場合に近い環境(高さ1.8m)になる。
測定環境
ベージュが壁で、オレンジが木と紙でできた建具、薄い灰色がアルミサッシ、濃い灰色が鉄製ドア、水色が窓。iPerf3でベンチマークを測定したのは★印の3地点
無線LANルーターの設置場所は、
①押入れ下の樹脂製ラックケースの中、
②机の上、
③天袋の敷居の3カ所
無線LANルーターを収納しているラックケース。金属の棚に載せているが、フタをしているわけではない
■速度測定結果
Androidスマートフォンを使って、電波強度とリンク速度を測定した結果は以下のグラフの通り。どちらの場合も、電波強度は距離に比例して減衰していくのに対して、下りのリンク速度は4m離れても大きく下がらなかった。
また、壁は電波強度とリンク速度の低下に大きな影響を与えていて、さらに、人間が電波を遮る位置に居た場合も同様に影響が出た。
ちなみに、今回2種類の電波強度測定機能を使っているが、おすすめなのはWi-Fiミレルの方だ。Androidの機能として搭載されている電波強度の表示機能はリアルタイムで値が変わるので、どの値をとるべきか分かりづらいためだ。
測定環境の電波状況
無線LANルーターをラックケースに入れ押入れの下の段に収納した状態での測定結果。建具で遮蔽していないので、電波強度は減衰しているが、4mまでのリンク速度は悪い結果ではない
・無線LANルーターのケーブルを伸ばして遮蔽物が無い机の上に置いた状態での測定結果
無線LANルーターのケーブルを伸ばして天袋の敷居に設置した状態での測定結果。高所に設置した分0距離から電波強度が下がるが、4mまでの電波強度は最も良い
iPerf3による速度測定結果は以下のグラフの通り。
下りと上りの両方を表に入れると見づらくなるため、下りのみでグラフを作成した。リンク速度は4mまで速度に変化がなかったが、iPerf3による速度測定では4mの時点でも速度が低下していることがわかる。壁を挟んだ地点では速度が大幅に下がり、人が遮る位置にいる場合はさらに速度が低下した。壁を挟んで以降の速度の変化は、電波強度やリンク速度の変化に近かった。人が遮る位置に居ると速度が下がるのは、人間の体の60%が電波を通しづらい水分だからだが、こうして数字で比較してみると、十分な速度が出ていない環境では軽視できない要素になることがわかる。面白いのは、壁を越えてからAndroidスマートフォンとChromebookで速度が一部逆転していること。搭載しているアンテナの違いが影響しているのだろうか。どちらの場合も、最悪の状況でもWebや動画の視聴が可能な速度が出ているが、無線LANルーターを障害物のない机の上に置いた状態以外では、もう1枚壁を越えるのは難しそうだ。
それから、天袋の敷居に設置した場合の速度があまり伸びなかったことは意外だった。数字が伸びなかった理由として考えられるのは、
①梁が電波の障害になっている、
②電波は無線LANルーターから水平、あるいは球状に強く届くので、高低差がある分電波が届きにくくなっている、などだ。高低差ができる分距離が遠くなるということもあるのかもしれない。
ただ、壁を挟んだ地点ではAndroidスマートフォンの場合、無線LANルーターを机上に置いた場合と天袋敷居に置いた場合で速度が大きく逆転しているので、天袋敷居のような高所設置にも一定の効果があるようだ。
iPerf3による速度測定結果グラ
Androidスマートフォンの速度測定結果
Chromebookの速度測定結果。壁越しになってさらに条件が悪くなった場合でも、Androidスマートフォンよりも速度が出ている
■棚に収納した場合の速度低下に注意
無線LANルーターは、登場当初はともかく、昨今では置き場所となる家での受け入れ方がこなれてきていて、たとえば玄関の作り付けの戸棚の中にあらかじめ収納場所が用意されていることがある。冷蔵庫や洗濯機と同様に、見せないデザインで処理されるようになったと言っていいのだろうか。無線LANルーターとしては、収納されることは速度面ではマイナス要因だ。だから、収納する棚は電波を通しやすい素材(木や紙など)でできたものがよい。例えば、無線LANルーターを数多く販売するバッファローは、住宅部材メーカーと組んで「Wi-Fi収納」を共同開発している。無線LANルーターの収納について気になる人には参考になるかもしれない。
今回速度を測定した拙宅の環境のように、無線LANルーターを電波的に不利な環境、例えばBlu-rayレコーダーやAVアンプなど金属部品が含まれているものが多い棚の中に収納する場合、壁を挟んだ場所では十分な速度が出ない可能性がある。モバイル回線と比べるとそれでも十分に速いので気づかず放置していることも多いのではないだろうか。設置場所を少し変えるくらいならお金もかからないので試してみる価値はあるだろう。

PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/inoue/1401186.html










[通信] Wi-Fi6(4ストリーム)のパワーを活かすシステム作
ネットの速度低下、意外な盲点 パソコンやスマホの子機が遅いとボトルネックに
12/19(日) 20:11配信
子機の性能が不足するときは、USB接続のWi-Fiアダプターを追加するとよい
最後にWi-Fiを遅くする要因のうち、今回はパソコンやスマートフォンをはじめとするWi-Fi子機の現状を見ていこう。
Wi-FiルーターとWi-Fi子機は、それぞれWi-Fi規格のいずれかに対応している。相互の規格が異なる場合には、下位の規格で接続する。例えば、ルーターが最新のWi-Fi6(4ストリーム)対応であっても、子機側のノートパソコンがWi-Fi 5(2ストリーム)対応であれば、両者はWi-Fi 5(2ストリーム)で通信する。そうなると、自分のパソコンがどの規格に対応した子機を内蔵しているかが気になるところ。ここ1、2年で購入した最新パソコンはWi-Fi 6を搭載しているケースがあるが、それ以前の機種であればWi-Fi 5を搭載したものが多い。Wi-Fi 5の子機は2ストリームが主流だが、下位モデルでは1ストリームもある。 【図解はこちら】ネット接続の速度、PCやスマホのチェック方法
■ノートパソコンのスペックを調べる
自分のパソコンのスペックを正確に知りたければ、ウェブなどのカタログデータを確認しよう。 ただし、メーカーによっては特に古いモデルでWi-Fi子機の詳しい情報が載っていないことがある。そんなときは、子機のモジュール名から調べる。スタートボタンを右クリックし、「デバイスマネージャー」を開いたら、「ネットワークアダプター」欄にある子機のモジュール名を確認する。「Wireless」などの文字があるのが子機のモジュール名だ。例えば、「WirelessAC」とあれば、それはWi-Fi 5。ウェブでさらに詳しい情報もわかる。 モジュール名を見てもわからなかったときは、実際のリンク速度から推測する。リンク速度とは、Wi-Fiルーターと子機間の最大通信速度(理論値)のこと。866メガビット/秒(Mbps、メガは100万)ならWi-Fi 5の2ストリーム、433Mbpsなら同1ストリームと推測できる。電波が弱いとリンク速度が落ちるので、Wi-Fiルーターの近くで確認しよう。 ギガビットクラスの光回線を導入し、Wi-Fiルーターは6対応なのに、子機のパソコンは4や5に対応──。そんな残念な環境に置かれたユーザーのなかには、子機をアップグレードしたいと思う人もいるかもしれない。 そんなときは、USB接続のWi-Fiアダプターを使うとよい。国内メーカーのWi-Fi 5(2ストリーム)の子機は4000円前後、同(3ストリーム)は7000円前後で購入できる。また、バッファローから国内メーカーで初めてWi-Fi 6に対応した製品も発売される。通信速度にこだわるユーザーは検討しよう。
■最新モデルのスマホ子機はWi-Fi 6に対応
スマホのWi-Fi規格はどうなっているか。まずはカタログデータで確認する。必要な情報が得られなかったとき、Android(アンドロイド)の場合、機種によってはリンク速度から推測できる場合がある。「設定」を開き、「ネットワークとインターネット」→「Wi-Fi」とたどると、「送信リンク速度」「受信リンク速度」が表示されることがある。 iPhoneの場合、設定画面からリンク速度を確認できない。ただしここ数年のモデルなら子機側の性能は十分といえる。 (ライター 岡野幸治) [日経PC21 2022年1月号掲載記事を再構成]

INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1248918.html











Wi-Fi 6
清水理史の「イニシャルB」
もうこれでイイ! Wi-Fi 6最安の実売8千円! TP-Link「Archer AX10」を試す
清水 理史
2020年4月27日 06:00
TP-Linkから発売されているArcher AX10は、Wi-Fi 6に対応するルーターとしては、現時点で最安となる実売価格8000円前後の製品だ。最大通信速度は1201Mbpsとなるものの、実効速度はなかなか優秀。「もうこれでイイ」と思わせるコスパ最強のWi-Fi 6ルーターだ。
スペックはそれなり、160MHz幅非対応で最大1201Mbpsの通信速度
160MHz幅での通信には非対応で処理性能も控えめ。セキュリティ機能の「TP-Link HomeCare」もUSBポートも省略されている……。ただ、そんなスペック上の違いを気にしなければ、TP-Linkの「Archer AX10」は、なかなかお買い得な製品だ。
TP-LinkのWi-Fi 6ルーター「Archer AX10」
実売価格は2020年4月時点で8000円。1万円以下の価格でありながら、最新のWi-Fi 6ことIEEE 802.11ax(ドラフト)に対応しており、最大1201Mbps(5GHz帯)での通信が可能になっている。
Wi-Fi 6における規格上の最大通信速度は9.6Gbpsで、現時点では製品ベースでも4804Mbpsに対応するルーターが最速なので、本製品の1201Mbpsはかなり物足りなく感じる。Wi-Fi 5でも上位モデルなら1733~2167Mbpsを達成しているので、額面上のスピードだけなら、これにも及ばないわけだ。同じくTP-Link製でワンランク上(それでも安いが……)のモデルである「Archer AX50」と比べても、先にも触れた通り、いくつかスペック上の欠点が目に付く。
Archer AX10Archer AX50実売価格8000円※11万2800円※1CPUトリプルコア、1.5GHzクアッドコア、1.8GHzメモリ256MB未公表Wi-FiチップBCM6750Intel WAV654Wi-Fi対応規格IEEE 802.11ax/ac/n/a/g/b←バンド数2←最大速度(2.4GHz)300Mbps574Mbps最大速度(5GHz-1)1201Mbps2402Mbps最大速度(5GHz-2)―←チャネル(2.4GHz)1~13←チャネル(5GHz-1)W52/W53/W56←チャネル(5GHz-2)―←新電波法対応―←ストリーム数2←アンテナ外付け×4←IPoE IPv6○←DS-Lite―←MAP-E―←WAN1000Mbps×1←LAN1000Mbps×4←USB―USB 3.0×1動作モードRT/BR←ファームウェア自動更新―←HomeCare―○VPNサーバー○←本体サイズ260.2×135.0×38.6mm←
※1 2020年4月15日時点。調査時10%OFFクーポンあり(価格は未適用時)
しかし、実質的にはこれで十分なのだ。
「フレッツ 光クロス」など、最大10Gbpsで通信できるインターネット回線が登場したとはいえ、WANもLANも1Gbpsが上限の環境がまだまだ多いし、Wi-Fiの通信も、一部には2402Mbpsで通信できるPCがあるものの、スマートフォンの上限は1201Mbpsが最速なのだから。
Archer AX10には、前述したセキュリティ機能のTP-Link HomeCareやUSBポートに加え、同社の一部ルーター製品でサポートされているIPv4 over IPv6(MAP-EやDS-Lite)、さらに「OneMesh」と呼ばれるメッシュ機能が搭載されない。
だが、これらを不要と割り切ってしまえば、わずかな投資で次世代のWi-Fi 6へと移行できるのが本製品の魅力だ。詳しくは後述するが、筆者宅では3階の遠くの場所でもかなり高い速度で通信できており、その性能も優秀だ。
もともとTP-Linkはコスパに優れた製品を扱うことで有名だが、本製品は、今までの製品の中でも群を抜いてコスパが高いと言ってもよさそうだ。
ライバルとなりそうなのはネットギアジャパンの「RAX20」だろうが、こちらは2.4GHz帯が574Mpbsと高いものの実売価格も1万3533円と高いので、やはりコスパでは本製品が突き抜けている。
「Archer AX50」と同デザイン、大型のアンテナを4本搭載
それでは実機を見ていこう。
外観は、先の表でも比較した上位モデルのArcher AX50と共通したもので、ブラックの比較的コンパクトな筐体となっている。アンテナは、外付けタイプで4本が搭載される。本体サイズが比較的コンパクトなので、長めのアンテナがアンバランスな印象を受ける。実際にアンテナの長さを測ってみると140mmほどあるので、本体の奥行きサイズ(135mm)よりも長いことになる。
■WAN/LANポートはすべてギガビット対応
インターフェースはシンプルで、背面に電源やリセットボタン、WPSボタンに加え、1ポートのWANと4ポートのLANが搭載される。すべて1Gbps対応となっており、Wi-Fiの最大1201Mbpsを下回る。さすがにこの価格帯の製品に2.5Gbps以上のLANを求めるのは贅沢なので致し方ないが、実効速度を考えれば十分なものと言えるだろう。
■Tetherアプリを使ってセットアップできる
セットアップには、同社製品ではおなじみの「Tether」アプリを利用する。セットアップ時のWi-Fi接続は手動だが、インターネット接続などはアプリから簡単に設定可能で、SSIDやパスワード変更後のWi-Fi接続も、アプリから自動的に実行できる。各種設定の変更や動作状況をチェックができるのはもちろんだが、クラウド経由でルーターの動作状況をチェックしたり、ゲスト用Wi-Fiを手元で簡単にオン/オフできるなど、なかなか使いやすいアプリだ。こういった点は上位モデルと何ら変わらない。低価格モデルだからと言って、心配することはないだろう。
■一番遠い場所でも239Mbps! エントリーながらWi-Fi 6は侮れず
気になる性能だが、価格を考えればかなり優秀なものだ。次のグラフは、木造3階建ての筆者宅の1階にArcher AX10を設置し、各階でiPerf3による速度を計測した結果だ。クライアントには、同じくWi-Fi 6で1201MbpsとなるiPhone 11を利用した。
iPerfテスト
1F2F3F入口3F窓際Archer AX10上り544414238102下り807563381239
同じフロアとなる1階で807Mbpsをマークしており、かなり高速だ。今回は結果を掲載していないが、手元のWi-Fi 6対応PCでの計測では、同一フロアなら有線LAN並みの900Mbpsオーバーを記録できる。3階でも優秀で、入り口付近の障害物が少ない環境では381Mbps、最も遠い3階窓際で239Mbpsで通信できた。Wi-Fi 5対応のアクセスポイントの場合、3階窓際で100Mbpsを上回ることはあまりないので、エントリーモデルとは言えWi-Fi 6は侮れないという印象だ。ちなみに、今回のテストでは上下方向に電波を飛ばしたいため、Archer AX10のアンテナはすべて水平の状態で計測している。アンテナが外付けとなるタイプの製品では、アンテナの向きで結果が変わりやすいため、設置時にクライアントの利用場所を想定してアンテナを調整しないと、実力を発揮させにくい。このあたりは試行錯誤しながら調整してみるといいだろう。
■普及が進むテレワークでも、これで十分
というわけで、TP-LinkのArcher AX10を実際にテストしてみた。エントリーモデルとは言え、その実力は高い。スマートフォンを中心にWi-Fi 6対応製品が増えてきた状況を考えると、買い換えに値する製品と言えるだろう。IPv6 over IPv4に対応していないのが日本のインターネット回線事情には合わないが、IPv6は標準でオンになっている。DS-LiteやMAP-Eの環境のユーザーは、アクセスポイントモードで利用するといいだろう。テレワークの普及に伴い、家庭内のWi-Fi事情を見直す動きが出ているが、そういったケースにも適した製品と言える。5GHz帯が通りにくい鉄筋造りで広めのマンションなどでは、メッシュWi-Fiを選択した方がよさそうだが、本製品は安価なので、後から中継機を追加するという選択も無理なくできる。こうした点も、リーズナブルな本製品ならではのメリットと言えそうだ。

INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1248918.html















ハードウェア
自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!
【使いこなし編】第17回
Wi-Fi中継機でエリアを拡張しよう(3)
【Wi-Fi中継機の設置位置調整編】
村上 俊一
2019年9月30日 06:05
使いこなし編は、まずWi-Fiの電波状況を良くすることにフォーカスしている。自宅Wi-Fiの電波状況について、スマホを使ってヒートマップを作成し、ウィークポイントがよくわかるようした後、Wi-Fi中継機(エクステンダー)を使ってエリアを補完する作業をしている。前回まででWi-Fi中継機が利用できるようにセットアップが完了したところだ。
自宅Wi-Fiエリアの弱いところを補完するWi-Fi中継機を活用中。Wi-Fi中継機は設置場所の調整がとっても重要なのだ。必ず調整しておこう
今回は、セットしたWi-Fi中継機に対し、最終の微調整を行っていく。電波を中継するWi-Fi中継機は、Wi-Fiルーターの電波は届くが弱くなっていくエリアを探りながら、Wi-FiルーターとWi-Fi中継機の距離が最適になるよう設置するのだが、これが意外と難しい。なぜなら、Wi-Fi中継機がWi-Fiルーターの電波を掴まないと中継をしてくれないし、電波が強過ぎる場所ではエリアがあまり拡張されない上、中継機に接続がなかなか切り替わらない。
そこで作成しておいたヒートマップが役に立つ。電波が完全に弱くならないエリアで、コンセントのある場所にうまく設置するようにしよう。今回使っているWi-Fi中継機のTP-Link「RE350」は、Wi-Fiルーターの電波強度をリングの色で表示してくれる。ブルーに光っていればエリア内。赤くなってしまうとエリア外だ。つまり、設置場所で青かったり赤かったりと色が変わるようなら、Wi-Fiが快適に使えるエリアのギリギリであることを示している。
Wi-Fi中継機TP-Link「RE350」。接続しているWi-Fiルーターの電波強度が十分であれば、リング部分がブルーに光る
Wi-Fiルーターのエリアから外れていればリング部分が赤くなる一方、場所がギリギリだと青と赤が切り替わることも。時間をかけてチェックをしていこう
TP-Linkの機器で設定に使うスマートフォンアプリ「Tether」。Wi-Fi中継機の設定後にログインしたところ。電波強度が弱い場所だと警告が表示される。警告バナーをタップしても表示できるが、[ツール]をタップ
Wi-Fi中継機はコンセントに直接挿して使うので持ち歩くワケにはいかないが、使い始めた場所でしばらく接続状況をチェックし、問題があれば移動するという作業を怠らないようにしておきたい。なお、Wi-Fi中継機には、Wi-Fiルーターからの電波強度を表示する似たような機能を持つ製品が多い。TP-Link製品で利用できるスマートフォンアプリ「Tether」でも、電波強度のチェックができる。設定する機器にログインしたあと、下部の[ツール]タブを表示させると[ロケーションアシスタント]という機能が利用できる。ここで、[Wi-Fiシグナルを確認]をタップすると、強度が十分かどうかを調べてくれる。こちらを使ってもいいだろう。
[ロケーションアシスタント]という機能が利用できる。これをタップ
[Wi-Fiシグナルを確認]をタップすると計測される
離れすぎていて計測結果が悪いときは、もう少しWi-Fi中継機をルーターへ近づけよう
ちょっと近づけると良好になる
なお、以前に使ったアプリ「Wi-Fiミレル」[*1]で、Wi-Fi中継機を含めてヒートマップを作成してみたところ、以前はあった黄色い部分がなくなり、すべての範囲をエリア内に含めることができた
[*1]……iPhoneをiOS13にアップグレードしたところ、アプリが起動しなくなったので注意してほしい。いずれアップデートで修正されることと思われる
■今回の教訓(ポイント)
Wi-Fi中継機は、セットアップ後のWi-Fiルーターとの距離調整がポイントになる
エリアが重なりつつ、エリアがシッカリ中継できる位置に設置しよう

INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1209488.html



[OS] Apple iOS17,iPhone15関連情報





[OS] Apple iOS17,iPhone15関連情報
「iOS 17」発表 iPhone同士を近づけると連絡先交換できる「NameDrop」Siriは“Hey”不要に
米Appleは6月5日(現地時間)、iOSの最新版「iOS 17」を2023年秋に提供すると発表した。自身のビジュアルイメージと連絡先をひも付けた「連絡先ポスター」、iPhone同士を近づけると連絡先交換できる「NameDrop」、日記機能「ジャーナル」、iPhoneをスマートディスプレイ化する「スタンバイ」などが追加された。
[MACお宝鑑定団]
米Appleは6月5日(現地時間)、iOSの最新版「iOS 17」を2023年秋に提供すると発表した。
■「iOS 17」で追加される機能まとめ
留守番電話の内容を文字起こしする「Live Voicemail」や、自身のビジュアルイメージと連絡先をひも付けた「連絡先ポスター」など、電話といった基本アプリでアップデートがあった他、大規模言語モデル「Transformer」を使って精度の高い予測入力を実現したキーボード機能、日記機能「ジャーナル」、iPhoneをスマートディスプレイ化する「スタンバイ」なども追加された。
「連絡先ポスター」
iOS 17では、AirDropに新しい共有方法として「NameDrop」が追加された。iPhone同士、またはiPhoneとApple Watch(年内にアップデート)を近づけると、連絡先ポスターを表示。交換したい情報を選択することで連絡先を簡単に共有できる。お互いのiPhoneが近くにある場合は、同じジェスチャーでコンテンツを共有したり、SharePlayを開始して音楽を一緒に聴いたり、映画を鑑賞したり、ゲームを楽しむことも可能だ。

ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/05/news136.html







2023年10月5日
iOS 17.0.3公開 iPhone過熱問題を解決
米Appleは10月4日(現地時間)、iOSの最新版「17.0.3」を公開した。「iPhoneが動作中に予想よりも熱くなることがある問題に対応した」という。
ITmedia
米Appleは10月4日(現地時間)、iOSの最新版「17.0.3」を公開した。「iPhoneが動作中に予想よりも熱くなることがある問題に対応した」という。過熱解消の他、セキュリティアップデートも実施している。
Appleのユーザーコミュニティに寄せられた「iPhone 15が過熱する」という投稿より
9月22日に発売された「iPhone 15」シリーズについて、「数分使うと異常に熱くなる」「使っていない時も発熱している」などの声が出ていた。Appleは「iOS 17のバグと、一部のサードパーティ製アプリのアップデートによるシステムへの過負荷問題が原因」とし、iOSのアップデートで解消すると海外メディアの取材に説明していた。
■超便利そうなのに日本で使えないiPhone 15の新機能その理由は?
「iPhone 15」の注目の機能に、進化した「探す」アプリがあります。駅のように人が多い場所でも、待ち合わせしている人のいる場所までピンポイントで案内してくれるという便利な機能ですが、残念ながら日本では使えないようです。
「iPhone 15」シリーズ、バッテリーの充電を「80%」で止める設定を追加
Appleが9月22日に販売を開始したiPhone 15/Plus/Pro/Pro Maxには、設定内の「バッテリーの状態と充電」に、「充電の最適化」という項目が追加されている。これまでの「バッテリー充電の最適化」のオン/オフに加え、「上限80%」という設定項目が追加されている。
■関連情報
「iPhone 15」シリーズの「予想より熱くなる」問題、「iOS 17.1」で解消するとApple
「iPhone 15」シリーズが過熱する問題は、ハードウェアではなくソフトウェアの問題だとAppleがコメント。「iOS 17.1」でバグを修正し、アプリによる過負荷問題は開発者と協力して対処するとしている。
「iPhone 15 Pro」が変色? 「手のアブラだ」とApple
米Appleは「iPhoneのクリーニング」というサポート情報ページを更新し、「iPhone 15 Pro/15 Pro Max」をきれいにする方法を紹介した。

ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/05/news136.html










「iPhone 15 Proシリーズ」などのRAM容量が判明! どれくらい大きくなった?
塚本直樹
iPhone 15 ProおよびPro MaxのRAM容量や、Apple Watch Series 9とApple Watch Ultra 2のストレージ容量に関する情報が海外メディアで報じられています。
AppleはiPhoneシリーズのRAM容量を非公開としていますが、内部コードの解析などにより、前モデルのiPhone 14 ProおよびPro Maxは6GBのRAMを搭載していることが判明していました。同じく前モデルのApple Watch Series 8は32GBの内蔵ストレージを搭載しています。開発者のAaronによれば、iPhone 15 ProおよびPro Maxは8GBのRAMを内蔵しているとのこと。RAM容量が前モデルの6GBから8GBへと増加したことにより、マルチタスクを含めたシステム全体におけるパフォーマンスの向上が期待できます。なお、標準モデルのiPhone 15および15 Plusは6GBのRAMを内蔵しているそう。その一方、Appleの公式ページによれば、Apple Watch Series 9とApple Watch Ultra 2は64GBの内蔵ストレージを搭載しているとのこと。ただし音楽やポッドキャストを保存できる容量はそのうちの一部(16GB)となっており、残りはアプリやシステムが利用するようですが、こちらでもパフォーマンスと効率性の向上が期待されています。チタン素材の採用やUSB-Cポートの搭載が騒がれているiPhone 15 ProおよびPro Maxですが、RAM容量の増加による普段使いの快適さの向上にも期待したいものです。
Source: Aaron / X via MacRumors 1, 2

GetNavi web
https://getnavi.jp/digital/902920/#:~:text=%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%80%81%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AEiPhone,%E5%86%85%E8%94%B5%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%9D%E3%81%86%E3%80%82
2023/9/14 18:30





















【驚愕】iPhoneの知られざるヤバい機能がこちら.…・・・お前らこれを知ってたか?・・・
びっくりニュース
2023.10.23
【事実】iPhoneは眠らない。電源オフでも一部機能があなたを監視し続ける [896590257]
1: カリスト(愛知県) [EU] 2022/06/01(水) 06:08:10.09 ID:gxM5XnJO0● BE:896590257-PLT(21003)
iPhoneは電源オフにしても「眠らない」、居場所は分かるしマルウエアも動き続ける
2022.06.01 
日経NETWORK
機器の動作を確実に止める方法は、電源をオフにすることだ。だがオフにしても一部の機能は有効なままの機器がある。
その1つがiPhoneである。例えばiOS 15以降では、電源をオフにしても24時間以内なら「探す」機能が有効だ。
別の機器を使えば、電源がオフになったiPhoneの現在地を確認できる。
だがユーザーのほとんどは、電源をオフにすれば全ての機能が停止していると思っているだろう。
電源をオフにしても一部の機能が有効なことで、今までにはなかったような脅威(セキュリティーリスク)は発生しないのだろうか――。
ドイツのダルムシュタット工科大学の研究者グループはこの問題に挑んだ。
研究者グループは公開されていない仕様を調べ上げるとともに実験を繰り返した。
の結果、電源をオフにしても感染し続けるマルウエア(悪意のあるプログラム)をつくれることが分かったという。
そんなことが可能なのだろうか。一部の通信機能は有効なまま
研究者グループは今回の研究成果を「ACM2022」で発表した。
ACM WiSecは、ワイヤレスおよびモバイルネットワークとそのアプリケーションにおけるセキュリティーとプライバシーに関する国際会議。
2022年のACM WiSecは5月16日から5月19日、米国のテキサス州で開催された。
研究者グループによれば、iPhoneの電源をオフにすればiOSは停止するが、iPhoneの機種やiOSのバージョンによっては
Near Field Communication(NFC)、Ultra Wide Band(UWB)、Bluetooth Low Energy(BLE)それぞれの通信機能は有効なままだという。
電源オフでもそれぞれの機能を実現する部品(チップ)には電力が供給され続け、低電力モードで動作し続ける。
なおここでの低電力モードはチップが動作するモードであり、iOSのバッテリー設定に用意されている低電力モードとは異なる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00676/052600107/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00676/052600107/https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00676/052600107/fig1.jpg
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00676/052600107/table1.jpg
31: 3K宇宙背景放射(dion軍) [US] 2022/06/01(水) 06:35:40.42 ID:H6odeopQ0
>>1
設定で「iPhoneを探す」を OFFにすればいいんでない?
147: 宇宙の晴れ上がり(ジパング) [EG] 2022/06/01(水) 12:20:40.06 ID:gB249HnE0
>>1
AndroidとかAmazonタブなんかもそうだろ?
4: タイタン(静岡県) [US] 2022/06/01(水) 06:10:53.71 ID:Izc5O/R20
最近サムソンのスマホ出たばっかだもんな
148: 褐色矮星(大阪府) [ID] 2022/06/01(水) 12:27:51.62 ID:FhoR+Ke20
>>4
これ。
しかも大ゴケしたs22だから必死にステマ
他社を必死に捏造サゲw
中間おすすめ記事(記事の続きは下にあります)
7: 地球(東京都) [US] 2022/06/01(水) 06:12:30.25 ID:jBlV8kQe0
やっぱりいつも見られてた
9: アクルックス(神奈川県) [ID] 2022/06/01(水) 06:13:19.37 ID:pj+d2OPZ0
やはり泥しかないというステマ
16: ディオネ(ジパング) [US] 2022/06/01(水) 06:17:44.35 ID:H2+GRlvB0
PCだって完全シャットダウンしないと動いてるしどこのスマホも同じだろ
68: 環状星雲(茸) [GB] 2022/06/01(水) 07:14:02.06 ID:o4xBSJUL0
>>16
画面の上にカメラついてるやつ。電源オフでも遠隔で見られるぞ。
CIAなんかはやってる。
大半の凡人の情報は無価値だがね。
27: キャッツアイ星雲(東京都) [US] 2022/06/01(水) 06:31:10.57 ID:eNSl/WVP0
Siriが反応するってのはずっと聞いてるからなんかなぁ
29: 天王星(茸) [GB] 2022/06/01(水) 06:33:15.33 ID:9EfL78hC0
iPhoneこわい(´・ω・`)
32: ウンブリエル(京都府) [TW] 2022/06/01(水) 06:36:08.24 ID:tLHrc1VP0
単なるビーコンになるだけだろ
通信してたら電池ガンガン減るわ
46: 馬頭星雲(茸) [ES] 2022/06/01(水) 06:48:29.76 ID:jhHPyeGK0
iPhoneユーザーはセキュリティ意識低いから、特段問題ない。
52: ヒドラ(神奈川県) [EU] 2022/06/01(水) 06:54:47.69 ID:MixJr1Fx0
>>46
セキュリティ意識が異様に高いならAndroidもiPhoneも使ってないと思う
そしてセキュリティ意識が低いならiPhoneの方が安全じゃないかな
さて君は何を使っているのだろうか?
54: ミザール(茸) [ニダ] 2022/06/01(水) 06:58:49.80 ID:Nz4hOAWV0
iPhoneは難しいこと考えなくても安全に出来てるからな。
サポートカーとか補助輪付自転車みたいなもん。
62: オベロン(神奈川県) [ES] 2022/06/01(水) 07:05:23.43 ID:qlvXzxXp0
iPhoneは電源オフでも通話記録転送用電池は5年持つ
豆な
69: アルタイル(千葉県) [GB] 2022/06/01(水) 07:15:32.95 ID:N1SLkSfc0
そりゃ米諜報機関が監視できるシステムは載せとくだろう
IT企業とは秘密裏の契約をしているらしいからな
71: 環状星雲(茸) [GB] 2022/06/01(水) 07:18:17.44 ID:o4xBSJUL0
>>69
いまの世の中、常識だよね。
最近三菱の不正リークが多いのも三菱と台頭する米企業が有利になるように、とかって過去蓄積した情報の使い方をする。
86: ジャコビニ・チンナー彗星(岐阜県) [ID] 2022/06/01(水) 07:43:34.89 ID:Gih+5yy00
>>69
だな
やってることはHuaweiと変わらん
パケットも監視されてるし
74: アルビレオ(東京都) [ニダ] 2022/06/01(水) 07:21:40.41 ID:LwCyLZSh0
簡単にバッテリー外させない1番の理由はこれよな
93: アケルナル(静岡県) [US] 2022/06/01(水) 07:56:36.43 ID:MUCOy/fc0
実際、過去にも拳銃泥棒とか殺人犯とか、即日に捕まっている
公園で寝ていた所とか高速のサービスエリアでだ
100: アンドロメダ銀河(長野県) [US] 2022/06/01(水) 08:08:37.22 ID:85RWe/Td0
へんなCMやってるのはこういうのが出てきたからか
102: ボイド(コロン諸島) [CN] 2022/06/01(水) 08:12:40.71 ID:0v/6sS8VO
>>100
あれは嫌なCMだな、ただ人の属性によって個人情報に値段は付いてるだろな
107: 赤色超巨星(ジパング) [KR] 2022/06/01(水) 08:29:31.25 ID:eu7ORG5f0
中韓が疑わしいのは同意だけど
なぜかiPhoneだけは問題ないという謎の狂信
109: ビッグクランチ(日本のどこかに) [CN] 2022/06/01(水) 08:47:04.65 ID:RzUwJNZP0
>>107
西側の会社なんだから別にいいよ
112: カリスト(光) [ニダ] 2022/06/01(水) 08:53:20.98 ID:8TtWk/qI0
オフにしても探す機能動くのか
便利だなあ
115: 土星(福岡県) [US] 2022/06/01(水) 09:12:56.73 ID:H1Dj4ldq0
常時監視してくれないと困るだろ
紛失サーチ機能とか見守り機能とかあるし
121: プレアデス星団(東京都) [US] 2022/06/01(水) 09:36:26.45 ID:TgdYGbjI0
だから電池がダラダラ減り続けるのか
130: ミラ(ジパング) [UA] 2022/06/01(水) 11:03:14.83 ID:S0d4EoHE0
これ有名な話だよな
iPadもそうだけど、電源オフにしても結構なスピードでバッテリーが減る
135: ダイモス(千葉県) [ニダ] 2022/06/01(水) 11:28:08.71 ID:xAhYJFN+0
iPhoneの電源ボタンなんて気休めなの誰でも知ってるだろ
150: 青色超巨星(光) [US] 2022/06/01(水) 13:06:55.80 ID:PiQDO9Go0
想定内です。
引用元:【事実】iPhoneは眠らない。電源オフでも一部機能があなたを監視し続ける [896590257]・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654031290/
コメント一覧
1:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 11:50
iPhoneを探すの目的からいって電源OFFでも探せるのは理に適っている
あとはウイルスを如何に防ぐかの問題であってこれはON/OFF関係がない
2:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 11:52
チードロ必死過ぎて草
3:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 12:05
>>1
androidってバッテリー落ちたら探せないのか
ならiPhoneのままがいいな
4:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 12:11
拾ったスマホを探されないように電源オフにしてからゴミ箱に捨てるオレ対策かなw
5:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 12:22
結局アメリカに情報を渡すか、中韓に情報提供するかの違いでしかない
6:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 12:47
110番で警察に電話すると即居場所が分かります
あなたはこの場所にいますね?・・・ちょっと怖い
7:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 12:51
あんまり細かいこと気にし過ぎるとストレスで胃潰瘍になるから「気にしない」と言う最強の思考で生きると良いぞ
8:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 13:10
陰謀論者まで混ざってないか
9:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 13:17
ええやん
盗まれて電源切られても探せるんだから
10:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 13:31
携帯を持たない生活をすればいい
できる人間は少ないと思うがとても快適
11:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 18:00
中国にギャーギャー言ってるバカほどアメリカの支配にはだんまりという不思議
あれれ~
自民党っていうのもそういえばそうだなぁ不思議だなぁ
コメントする
        
5ch
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1649250514/
     
NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/
http://www.akb48matomemory.com/
http://www.akb48matomemory.com/?p=3
http://www.akb48matomemory.com/?p=10
    
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
    
暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/
    
キニ速気になる速報
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/
    
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
   
しぃアンテナ(*゚ー゚)
http://2ch-c.net/
   
だめぽアンテナ
http://moudamepo.com/
             
                   
               
    
    
             
                   
               
                             
    
    
    
             
                   
               
                             
    
    

2023年10月17日火曜日

[スポット][東京池袋] 東武池袋「第四回・昭和レトロな世界展」





[スポット][東京池袋] 東武池袋「第四回・昭和レトロな世界展」
池袋東武「第4回 昭和レトロな世界展」開催!2023年10月19日(木)~24日(火)
池袋東武で「第4回 昭和レトロな世界展」が2023年10月19日(木)から24日(火)まで開催されます。
すっかり恒例になったノスタルジックイベント「昭和レトロな世界展」の開催です!テーマ別にピックアップしてご紹介しますね。
✔スーパーカー展示
ランボルギーニ・カウンタックLP400
✔交通趣味ギャラリー
昭和レトロな鉄道車両サボ(行先表示・種別表示)各種 3,000円から
✔マルベル堂
プロマイド各種 385円から
【「あなたもアイドル」プロマイド撮影会】
日にち:2023年10月20日(金)~22日(日)
時間:11:00~18:00
料金:1回 2,200円
✔同時開催 鈴木英人の世界展
80年代のシティポップを彩った有名アーティストのCD・レコードジャケットや雑誌のカバー作品から、最新作までの原画や版画、100余点を展示販売。
【鈴木英人氏トークショー&サイン会】
日にち:2023年10月22日(日)
トークショー:14:30~15:00
サイン会:15:00~16:00
※原画・版画作品をお買上げいただいたお客様にサインをさしあげます。
✔映画『アントニオ猪木をさがして』公開記念POP UP SHOP
【撮影&サイン会】
日にち:2023年10月20日(金)・21日(土)
時間:17:00~
[20日(金)]藤波 辰爾氏
[21日(土)]藤原 喜明氏
※10月19日(木)から10,000円以上(税込)購入で整理券配布
※各回先着50名
✔屋上DJイベント
日にち:2023年10月21日(土)・22日(日)
時間:15:00~21:00
場所:8F屋上 スカイデッキ広場
入場:無料
出演:ゆけむりDJs ほか
✔喫茶と~ぶ
・銀座[喫茶 ブリッヂ]
メロンパンケーキとホットコーヒーのセット 2,000円〈数量限定〉
出店期間:10月23日(月)・24日(火)
・松本市[珈琲茶房かめのや]
鉄板ナポリタン+フロート各種 1,800円〈販売予定各日200点〉
出店期間:10月19日(木)~22日(日)
・四代目大野屋氷室
いちごミルク 660円
・駄菓子屋横丁
駄菓子各種 20円から

池袋タイムズ
https://ikebukuro-times.com/archives/tobu-showa-retro202310.html






🕐23/5/18(木)
第三回初日訪問。〜19:00なので要注意。到着時はもう閉じてました。価格は全般的に,百貨店イベントの割に安めです。
🕐23/5/20(土)
第三回の3日目訪問。ウキウキ顔のオバちゃんいっぱい。「ジュリーのブロマイド買わないけど」「あ〜この間断捨離で捨てた置物5000円もするの?」(笑)
🕐23/10/19
第四回。味をしめてか,結構なペースで開催してる。&毎回通うワイ(笑) 今回もスーパーカー登場。
第二回 カウンタック,ミウラ
第三回 ポルシェカレラ,ロータスヨーロッパ
第四回 カウンタック…

gghhhh pc  









2023年10月16日月曜日

[スポット][東京秋葉原] 秋葉原エレクトリックパーツ〜電機街Appleジャンク店1999年


秋葉原エレクトリックパーツ




[スポット][東京秋葉原] 秋葉原エレクトリックパーツ〜電機街Appleジャンク店1999年
雑誌『東京人』1999.9    
木部
電脳都市。 秋葉原に冠せられた異名である。 歓楽街が歌舞伎町。 劇場街が有楽町。官庁街が霞が関。学生街が御茶ノ水。東京にある数々の,性格の明らかな街。秋葉原もまた,電気の街,パソコンの街としてはっきりとした顔を持っている。
■秋葉原エレクトリックパーツ
JR秋葉原駅を出てすぐ目に入るのは,高架下に密集した電気部品を売る小さな店。売場面積は人ひとりがやっと入るくらいだろう。 戦後の闇市とはこうであったかと思わせる人いきれだ。さらに休日には歩行者天国となる中央通り。道の左右には大きな店構えの量販店が連なる。なかなかのにぎわいだが,本当におもしろいのはその背後。JR秋葉原駅周辺から営団地下鉄銀座線 末広町駅あたりまで南北約500mにわたるその地域は,人や店や品物のカオスだ。総武線の列車が新宿方向から秋葉原駅にすべりこんでゆく。その時,左手の車窓から見下ろすことになるのが「東京ラジオデパート」である。1998年には創立50年を祝った。秋葉原の歴史そのもののようなテナントビルだ。東ラジの愛称で親しまれるこのビルの地下に「秋葉原エレクトリックパーツ」はある。
壁にびっしりと重なっているのは,ほとんどすべて中古のMacintosh,いわゆる「マック」である。マニアの間で人気の高い「Plus」「SE/30」などが見えた。1984年に発表された「マック」の歩みの一端に,この「秋葉原エレクトリックパーツ」ではじかに触れることができる。ちなみに「マッ
ク」を開発しているアップルコンピュータが創立されたのは1976年のことである。Macの人気が,近年盛り返している。1984年から一貫してMacを愛用するファンも多い。
「アップルのマシンが日本でも発売されるようになると,秋葉原のあちらこちらでデモンストレーションが行われるようになって。その画面を子どものころ食い入るように眺めていたんです。 夢のようなできごとでした」
売場に立つ水戸部光一さんが語ってくれる。 「秋葉原エレクトリックパーツ」は,東京ラジオデパートに本店が,少し離れた昌平小学校の近くに2号店がある。どちらの店も,中心はオールドマックである。
「『マック』が発売され始めた当時,本体にモニタなどを合わせて買えば二、三百万円するような機種もありました。それをやっとの思いで手に入れて,延々とローンを払い続ける。 車一台より高かったでしょう。 それでも欲しいと思わせる何かが『マック』にはあるんです」
それにしても。10〜20年前の「マック」に何故こだわるのか,変化の激しいコンピュータの世界である。古い機種はとうてい実用に耐えないだろうに。
「古いマシンがいまだに発している空気でしょうか。「iMac」とかG3マシンなど、高い評価を得ている新製品がありますが『オールドマック』の持つ空気感は,今の「マック」から感じられません。 コンピュータでありながらコンピュータを超えてしまっています」
こうして話している間にも次から次へと人が訪れる。 買えなくても見ているだけでいい。 もう動かすことはないけれど,可能性があれば自分の手で動くようにしてみたい。そんな思いにかられた顔が,現れては消え,現れては消え…
■マクサス
「マクサス・コンピュータ・アップグレード・サービス」は「マック」を始めとするパソコンの改造を目指す人にとって,知らずにすますことができない店だ。もともとは学生仲間で始めたアップグレードのサービスだった。 場所は成城学園前から渋谷,そして秋葉原へ移転するにつれて事業も充実,拡大していく。 取締役の天宅信裕さんに話をうかがおう。
「マックをお使いの方は,本当にマックを愛しておられるんですね。 他のメーカーのパソコンは,新機種が出れば消えていくしそれにつれてお店にやってくる人の顔ぶれも変わります。しかしマックの愛好家というのは,実用本位の人,マニアの人,あらゆる方々がいつまでも使い続けたいという気持ちを持っておられます」
「アップグレード」という言葉を社名にしているように,オリジナルの形を尊重しながらも変化する時代や作業内容に合わせて「マック」の性能を高
めていく。店舗とは別な場所にはアップグレードを行うための工房も設けられている。
「一部をいじってバランスを悪くしてしまうより,使えるものは使いながら性能の高いパーツを組み込んで,より快適なマシンを作り出す。 外見は『オールドマック』でも中身はまったく別物になるわけです。オリジナルを損ねるように思われるかもしれませんが,それだけデザインが優れている証拠でしょう。ただの函じゃないんですね。もちろんオリジナルのほうがいいという方には現状維持のサービスも行っています」
そんな天宅さんにとって秋葉原という街,その魅力とはいったい何だろう?
「この街にいる限り注目度は大きいです。 成城学園前に店があった時代から,このような仕事をするのなら場所は秋葉原だと思っていました。 初めて店を構えたビルというのが,日本で初めてマイコンを作る会社が入っていた建物だったことに,因縁というか運命,導きのようなものを感じましたねえ」
中古品,ジャンク品,筐体と呼ばれる「マック」本体の函,さまざまなパーツ、ハードディスクやフロッピードライブなどの内蔵部品。それらを目当てに、絶え間なく訪れては出ていく人たち。密度は濃いのに、不思議と風通しのよさを感じる店内なのである。
■五州貿易
秋葉原駅から少し遠ざかろう…………。人混みを縫いながら末広町駅方面へ。とあるビルの屋上に「五州貿易」と大書された旗指物が見えた。大陸の風を感じる名前である。 社名のとおり「五
州貿易」を率いるのは、長春出身のル・イヤンさん。 国内ではなかなか手に入らない「中古マック」 を海外から輸入し販売するなどしている。
「もともとはエンジニアでプログラム作りの仕事もしていたんです。 コンピュータは日本に来て初めて触ったのですが,すぐにその魅力に取りつかれ
ました」
ルーさんの表現を借りれば,コンピュータは人間の頭脳の延長である。 工具なら人間の手の延長といえるが,コンピュータは頭脳の延長。 人が作り出したものには違いないが,人よりも高い能力を備えている。しかも正確だ。
「私が中国にいたころ,あちらの大学にはコンピュータが一台か二台あっただけ。触ることもできません。それが特にこの秋葉原では,客が行列を作って,まるで野菜でも買うようにパソコンを求めていく。驚きました」
「五州貿易」でも,ただ「中古マック」を並べておくだけではなく,積極的に改造品の販売を行っている。その目玉になっているのが「i/30」。 大人気の「iMac」 とマック史上の人気機種「SE/30」を合体させようという試みだ。一見すると外観は「SE/30」。 しかし「SE/30」にはなかったはずのCD-ROMドライブやインターネット接続用のモデムその他が内蔵され,処理速度もオリジナルの8MHzから最高333MHzと飛躍的に高められている。
「機械として使いやすいこと,機械なのに愛情を寄せやすいこと,それにアップルという会社のセンス。 魅力は尽きません」
「五州貿易」の扉をくぐる時,いつも感じるのは店内の明るさと開放感だ。ビルの五階にあって広いとはいえない店内に「中古マック」や各種パーツ類が置かれている。 圧迫感を受けて当然なのにどこか抜けている。 道路に面した窓から光が射し込むから。 パソコンショップには珍しい女性スタッフのAさんがいてマニアックな店にありがちな閉塞感を作らないようにしてくれているから。そうしたことに加えてルーさん自身の大陸的な雰囲気も得がたい。「五州貿易」の名をそのまま体が表しているようだ。

ggvhjjj pc






マクサス



五州貿易













松葉一清: 秋葉原1995年〜バブル崩壊後リストラ旋風の中の電機街
松葉一清
秋葉原。今世紀を総括する博覧会場。20世紀の消費文明は,この街において手をかえ品をかえ欲望をかきたて続けてきた。どんな人気者もここでは盛りを過ぎた日には無惨にも打ち捨てられる。雄叫びをあげるのは、いつもただ一頭の勝ち馬だけ。。工業生産と大量消費の大原則である優勝劣敗が貫徹される。その結果,市場障壁も内外価格差も克服した自由市場が出現した。だからそこは魅力的な物産会場でもある。とにかく活気が溢れている。長引く不況が尻込みの気分を蔓延させている時代に,数十万円の現金がレジで支払われ続けるのを見るだけでも元気が出る。なにはともあれ、秋葉原へ出かけようではないか。
■形のない街
市場原理が街を目まぐるしく変える。電脳自由都市。そう呼べる状況を秋葉原は呈している。20世紀博覧会はパソコンの爆発的な普及で今やクライマックスを迎えようとしている。自由都市を標榜する街でまず注目すべきは流動性だ。20世紀の都市は前世紀までとの相違を「移動」と「速度」というふたつの概念で提示してきた。わたしはこの数年間,毎週一度か二度欠かさず秋葉原に通いつづけているが,ひと月前の街を再現しろといわれてもとてもできない相談だ。目まぐるしく街は様相を変えていく。「移動」と「速度」といっても本来は交通システムの話だったのだが,秋葉原では「街」そのものが流動してとどまる瞬間がない。それは工業化によって社会の進化に応じ都市を変貌させうるとしたモダニズムの企みを超越した,世紀末電脳都市の姿なのである。
老舗もなにもあったものではない。弱肉強食。売上げの如何が街の地図を絶え間なく変動させる。知らないうちに馴染みの店が引っ越したり閉店してしまったりという体験が一度ではない。これは既存の都市の原則が崩壊した状態である。都市は一度築けば少なくとも千年の命を永らえることを期待される。そこに建つ建築は恒久の命を求められてきた。だが秋葉原にはそれがない。市場原理という王様が街を日替りで模様替えさせる。
本来20世紀は定番商品を生む事によって欲望をかきたててきたはずだ。装身具や時好品などの店は,立地と構えで名を成し,高付加価値のブランド品を高価格で販売するのが常道だった。秋葉原はどうか?数十万円の商品を購入しても,案内もないままひと月後には元の店は引っ越してしまっている。ただ自己分力で店の移動を追跡するしかない。
そのような見定めるべき安定した文脈を失した都市は,ウィリアム・ギブスンが近未来SFの古典「ニューロマンサー」のなかで描いたナバ・シティーや,リドリー・スコット監督の近未来映画の不朽の名作「ブレードランナー」に出現する2019年ロサンゼルスなどと二重映しになる。それらのSFや映画が描きだした近未来都市には,20世紀の価値基準に基づく優れた建築が存在しない。都市のハードというハードはくたびれはて,そこに不気味な酸性雨が降る。その「建築なしの都市」の図式を秋葉原は絵に描いたように追認していく。
これ以上はないひどさのショップのエクステリアとインテリア。不挨な看板とネオンサインだけが跳梁する。作品と呼ベる建築をそこに見いだすことは不可能に近い。昭和通りを越えた東側の佐久間町にビーター・アイゼンマンが設計した脱構築主義を標榜する「IZM」が存在するが,アイゼンマンの建築的文法の破壊作業も「建築不在部市」の迫力の前では机上の空理論と映る。
■DOS/Vで開放された秋葉原
1990年に日本IBMがDOS/Vという基本ソフトを発売するまでは,秋葉原は市場障壁の象徴のような街だった。日本語を扱えるパソコンはNECの9801シリーズによる寡占状態にあり,本体も周辺機器も信じられないほど高価だった。DOS/Vはアメリカ製の安価なIBM-PC互換パソコン上で日本語を扱えるようにする画期的なソフトで,その出現によって世界中に一億台といわれるIBM-PC互換パソコンの本体と,それを想定した安価な周辺機器が日本語環境で使えるようになった。この恩恵に最初に預かったのはパワーユーザーと呼ばれるオタクたちだった。効用の大きさが,自由度の高さゆえの難しさを乗り越えさせ,DOS/Vは今では日本のパソコンの中心になった。パソコンの価格帯はDOS/Vによって30万円前後から10数万円まで下がった。性能は10倍以上に高まったから価格性能比の改善は20倍を超える。DOS/Vを普及させたのは,世界には安価なパソコンがあるのだから,それを使うことにより,日本を情報立国戦争に後れをとらせまいとする多くのひとの熱意だった。
秋葉原のパソコンショップはこれに応え,毎週のようにアメリカとアジア諸国から、最新の安価な本体,周辺機器の輸入を続けた。それが飛ぶように売れたため,大手の家電店を保護する形で販売促進を続けていた国内メーカーも仕方なくこぞって値下げに転じた。この競争は1992年頃から激化し,新しい機器と価格破壊を繰り返し,毎週のように秋葉原に通う人種が出現した。一方,長引くバブル崩壊後の不況による企業の間接部門圧縮というリストラの風が吹きはじめ,パソコン導入による事務効率向上への要求が高まった。パソコンは、もはや、避けては通れないものとなったのである。だから,秋葉原の隆盛はバブル後の産業構造の変化を映し出しているといえる。バブルは既存の都市観に基づく懐古趣味の都市を最後の徒花として開花させた。その後にリストラ気分そのままのバラックの秋葉原が歓迎されているのは皮肉な構造といえよう。国内論理が何にも優先してきたわが国において,市場原理がここまで鮮やかに市場障壁を取り去った例は他にない。秋葉原を電脳自由市場と言挙げる所以だ。
■DOS,Mac,NECの業界地図がそのまま地図に
秋葉原の北側エリア,「ザ・コン」を境に末広町側へ進むと,アキバは「ディープな世界」に入っていく。ここ数年,日本のパソコン界を二分,いや三分して行われてきた「議論」の結果がそのまま地図に現れてくる。三分とは
「DOS/V」
「マック」
「98(NEC PC-9801シリーズ)」
の3つのパソコンの系統である。
DOS/Vは1990年に登場したOS(オペレーティング・システム)で事実上の世界標準であるIBM-PCを日本語で扱えるようにしたシステムである。当時の日本はパソコン暗黒時代といわれ,NECの9801シリーズがシェアを独占していた。IBM-PCと98はもともと同じMS-DOSというOSを使っており,日米の兄弟の関係にあるが,98が日本語対応を売り物に,価格もソフトの開発も思うがままにしてきた。DOS/Vは開発当初は不人気だったが,バージョンアップとともに使いやすさが増し,また世界標準ゆえに世界中,とりわけアジア製の安価なパソコン本体や周辺機器がほぼどれでも使えるため,国際化,市場開放の波に乗って1992年を境に一気に支持者を広げた。アキバでは,最早,98の以前の「権威」を確かめることはできない。全国シェアは1位でも、アキバでは衰えを隠せない。
「マック=Macintosh」は1984年にアメリカで開発された。使い勝手の抜群によい独自のMacOSを搭載したパソコンの草分けだ。1990年代初めまでは上級機1台で車が1台買えるほど高価だった。しかし世界的なIBM-PC互換機の価格破壊の嵐の中でシェアを落とし,自身が企てた価格破壊でファンの信頼も失った。もっとも日本ではこの数年人気は急上昇だ。DOS/Vとともに98を挟みうちにしつつある。
■秋葉原ショップ事情
この街の細胞とも呼べるショップは目まぐるしく移動する。勝者は絶えず優位の立地を目指す。相当に有力なパソコン店であっても,一年前にそれがどこに存在して現在の立地が以前はどうであったかは正確にはいえない。
✔T・ZONE
「ザ・コン」を境に末広町側へ進むと,アキバは「ディープな世界」に入っていく。この地区でのショップはまず「T-ZONE」にとどめをさす。「世界最大級のパソコン・メガ・ストア」の売り文句のとおり,7階建ての巨大な店舗を持つ。品揃えの中心はまずDOS/V,次いでマック,そして98である。ビルは、もとは家電の「ミナミ」の店舗であった。「ミナミ」はバブル絶頂期には経営者の南学正夫氏がヨーロッパの城を買うなど話題を呼んだ企業だ。レンタルとはいえ,隣の小ビルの主だった「T・ZONE」が出世して引っ越した現状は変わり行くアキバを象徴する。世界最大のパソコンショップをうたう「T・ZONE」。家電ミナミの巨大なビルを貸切りに近い状態で使う大手だがついこの間までは路地をを挟んだ隣の小さな7階建てのビルで営業していた。そのまた隣の「T・ZONEアダチ」は系列店らしいがいつ出現したか記憶にない。チェーンとして店舗の多い「ソフマップ」の場合,どこもかしこも月に一度は改装と売り場の移動を繰り返している。「T・ZONE」の特色は,店のあちこちで休める場所があるし,6階にはパソコン通信のための「FAP(フリーアクセスポイント)」があるなど環境の悪いアキバには珍しいサービスをしている。電話のモジュラージャックが用意されていて,自分でノートパソコンなどを持ち込めば電話料は「T・ZONE」の負担でパソコン通信やインターネットへのアクセスができる仕組みだ。利用者もかなりの数に上っている。驚くほど日本語の上手な外国人店員を配しているのにも感心だ。
✔ソフマップ・シカゴ館
DOS/Vがオタク相手だった1992年頃は末広町に近いペンシルビルの7階までちっぽけなエレベーターで上がったところにあったソフマップ。。それがDOS/V人気とともに立地がよくなっていった。今は、中央通り沿いの駅に近い「シカゴ(ソフマップシカゴ館)」がDOS/V機の拠点のひとつ。そこは家電不況のなか倒産したシントク電気のテナントビルだった。総武線の高架沿いのゲームセンター「セガ」(旧シントク本店)からもう一軒置いた隣は秋葉原で最も勢いのあるパソコンのディスカウンター「ソフマップ」のウィンドウズ機の専門店「シカゴ」に変身した。この店名はこの秋に発売予定のウィンドウズの新バージョン「Windows95」のマイクロソフト社が開発途上で使っていた社内でのコードネームが「Chicago」だったことに由来する。ビルの外壁は真っ青に塗られ、屋上には「民衆を導く自由の女神」を意識した「バソコンはソフマップ」の外国人モデルを起用した巨大な写真看板が掲げられている。
「シカゴ」はソフマップのいわゆるフラッグシッ
プ(旗艦)店舗で,店内には有名メーカーのパン
コンが箱積みされている。価格はまあまあ安い。
「アキバの家電店はソフマップのショールーム」などといわれた時期もあるが,激烈な価格競争は、
ソフマップの存在意義を価格よりも品揃えに移
してしまった。繰り返される店舗改装が何を物語
っているのか,外部の人間には通りがたい。
✔ラオックスザ・コンピュータ館
中央通りと直交する大きな通りに面して聳え
るのは「ラオックスザ・コンピュータ館」,通称
「ザ・コン」。ここは1階の書店が素晴らしい。コンピュータ書の品揃えは抜群。うずたかく積まれた月刊誌の山がパソコンの勢いを感じさせる。
2階から上はパソコン本体,周辺機器,ソフトな
ど。店は清潔で一見高そうだがソフトなどは秋
葉原一安いことも多い。あけすけなディスカウン
ターのなかには「説明はザ・コンで聞いて,買うのはうちで。それが一番確実」などと呼び込みを
しているところもある。信用ある大店舗ゆえの「有名税」。
✔DOS/Vパラダイス
DOS/Vブームを演出した「DOS/Vパラダイス」「フリップ・フラップ」といった店が秋葉原北側エリアの一帯には群雄割拠している。いずれもIBM-PCを自作するひとのための部品をそろえ,場所を変わるたびに大きくなったショップである。そこでは円高,価格破壊の影響で毎週価格が下がっていく。こうしたハード価格の競争は多くの専門店の経営を圧迫している。DOS/V創成期のファン
には親しみのあった「スパンキー」の屋号を見か
けなくなったのは心が痛む。オタクが集う「DOS/Vパラダイス」は,当初は小ビル7階NEC-PC9800中古店のビルを改装して開店した。そこのエレベーターは7人乗りのはずが5人しか乗れず,ウエイトオーバー気味のわたしはいつも白眼視された。それがDOS/V人気で大儲けしたのだろう,裏通りとはいえかなりの広さの新ビルの1階に変わった。
✔STEP
ディスカウンターのシンポルだった「STEP」は,家電店が力を持っていた時期には,一度開いた秋葉原店をたたみ千葉の市川へ退却を余儀なくされた。復帰後,DOS/V専門店やマッキントッシュ専門店まで手を広げたが,現在は須田町交差点の一角の2店舗ですべてをまかなう。
✔ヒロセムセン
かつて秋葉原きっての大手家電店が電飾を競い合った駅に近い中央通り沿いの地区ほど,秋葉原の様変わりを物語るところはない。「シントク」と「ヒロセムセン」の2店が相次いで姿を消した。ともに豊富な品揃えと家電に関しての商品知識で秋葉原の顔として親しまれていた。それが突然,本当に突然店を閉めてしまったのである。出勤した店員たちは店頭の貼出しを見て初めて倒産を知った。バブル崩壊の一場面である。
✔PCIN
総武線の高架沿いのシントクの店舗は「セガ」
のゲームセンターと、DOS/Vパソコンに参入し
た三井物産デジタルのパイロットショップ
「PCIN」になった。このビルには倒産後,巨大なパナソニックの電光掲示板も掲げられ,今ではシ
ントクがあったことさえ忘れられた。この電光掲
示板は、漫画「ねこぢる」のヘタウマ絵で評判を
呼んだ。
✔ナカウラ
ソフマップシカゴ館の向かいの列には、家電の老進ナカウラが開いた「あんこうパソコンタワー」や,ラオックスゲーム館などがならぶ。いずれもこの2年ほとの間に出現した店である。パソコン化の急速な波がもたらした変化だ。
✔ツクモ電機
ソフマップシカゴ館の裏通りにはパソコン専門店がそろう。「ツクモ電機」は、かつてソフマップとならぶパソコンの店だったが,一時期出遅れをくって目下追い上げ中で大分復調してきた。
✔TWO TOP
秋葉原北側エリアで人気の二番手は「TWO TOP」。新参組だがアウトレット的な売りかたでアキバのプライスリーダーになっている。売っているのも少年たちなら買っていくのも少年たち。
■秋葉原ショップ事情
IBMの専門店「WAKAMATSU」,日本のパソコン界の生き字引,本多弘男さんの店「ぷらっとホーム」,ジャンクの「丹青通商」,T・ZONEの「パーツセンター」などが軒を接する。
昌平橋通りまで分け入るととりすましたインテリアのビル「リビナヤマギワ」があるが,その周囲にもDOS/Vの老舗「コムサテライト」、若者向けの廉売店「シスペック」などの店がそろい、週末には人の波が途切れない。この一帯のパーツ屋,ジャンク屋の店頭で屈み込んで何に使うかわからないソケットやケーブル,チップ類を手にして悦に入っているひとびとの喜びの奥深さは、ちょっと見ただけでは理解できない。それでもこの地区の特色を総括するなら、「ステイタス」ということになるだろう。石丸,ヤマギワ,オノデン,ラオックスといった家電時代の老舗が軒をならべる駅に近い一帯に大店舗を構えるのはいうなればアキバ人の夢だ。ソフマップが成功とともに末広町に近い立地からこちらへ攻め上ってきているのは多分そんな思いがあるからだろう。またこの一帯にパソコン専門店が急増
しているのは,それほどに旧来の「しろもの」と呼ばれる家電をパソコンが圧倒しつつあることの証しともいえる。もちろん老舗もパソコンを手掛けだしてはいる。しかし,売っただけ,持ち帰ってコンセントをさせばそれで誰でもが使えるところまでパンコンは発達してはいない。だから、「ザ・コン」のような家電老舗の鮮やかな変身はあとが続かないのである。パソコンのディスカウンターとゲーム店に押されて老舗はたじたじた。駅に近い中央通りの店頭に、新世代ゲーム機の「プレイステーション」や「セガサターン」のデモ機が並び,それをロハで遊ぶこどもたちが列を作る光景は,家電埋没を端的に物語る。
Macintoshの店はくださ秋葉原北側エリア地区に集中する。DOS/Vに先んじて元気な販売をしていたがこのところ後塵を拝しがちだ。それでも「ハロー」「リッツコンピュート」千葉の市川から新参の「マックギャラリー」が多くのファンを集めている。新参組といえば、他地区で立派に店を張ってきたショップの進出がこの数ヶ月目立つ。新小岩の「P&A」渋谷の「ソフトクリエイト」が相次いで店を開いた。小規模すぎてまだ取るに足らないが,アキバでの出世はまずこの地区からが原則だから目を離せない。
北側地区は,パソコンのディスカウンターの消長も激しい。半年前には「フリージア」が人気一番だったが,このところ品薄なようで,今の注目は「秋葉館」。アップル非公認ディーラーと誇らしげに記しMacintoshの輸入機種を販売している。DOS/Vもそうだが,少し知識があれば安価な並行輸入品で日本語が完全に動くので人気だ。輸入品を中心にしたCD-ROMソフトの店も多い。「CD-ROMパラダイス」「メディア・バレット」など。
ー雑誌東京人,1995年9月号

ggvhjjj pc









11年前の秋葉原のようすがこちら
access_time
2022/05/04 13:00
ガジェ通ウェブライター
folder生活・趣味
現在は2022年5月。世界的パンデミックで日本も多大な影響を受けていますが、秋葉原には多くの人たちが訪れ、活気を取り戻しつつあります。今回は、2011年4月の秋葉原のようすをまとめてお伝えしたいと思います。たった10年、ほとんど何も変わりはないと思うかもしれませんが、振り返ってみると、驚くほど状況が違うように感じます。
◆すれちがい広場が大盛況
ニンテンドー3DSのすれちがい通信を駆使したゲーム等で遊ぶ人たちが増えたため、ヨドバシカメラがすれちがい広場を設置。ブームは『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』から始まったともいわれていますが、それ以降も『ラブプラス+』や『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズなど、多数のゲームですれちがい通信を楽しむ人たちがいました。
◆まだ『かんだ食堂』があった
秋葉原の食堂といえば『かんだ食堂』。ここの豚生姜焼き定食は絶品で、おふくろの味、家庭の味、そして昭和的な食堂メシの味、さまざまな要素がギュッと詰まったおいしさがそこにはありました。海外からも多くの観光客が訪れ、そのおいしさを堪能していたほど。海外のガイドブックに掲載されたため、特に台湾の観光客に人気があったようです。
ガイガーカウンターがメッチャ売られていました放射線を測定できるガイガーカウンターが複数の店舗で売られていました。大地震が発生して間もないこともあり、天変地異や事故による予想だにしない事象に備えたり、放射性物質などに関心を持つ人が購入していたと思われます。ゲームからガイガーカウンターまで、なんでも揃う秋葉原、といった感じです。皆さんはガイガーカウンターを購入しましたか?
◆マジコンが売られまくってました
マジコン、いわやるコピーゲームを起動させる装置が秋葉原で売られまくっていました。その多くはニンテンドーDS系のもの。秋葉原でマジコンがガンガン売られていましたが、ゲーム会社によるコピーガードとのイタチごっこ状態が続き、最終的に任天堂が裁判を起こし、現在は収束していると思われます。この時代、まだマジコンがバカ売れしていたので、路上でオッサンが立ちながらマジコンを売っていることもありました。ちょっと恥ずかしい気もしますが、恥よりもお金! と思っていたのか、満面の笑みで売っていました。よほど売れたのでしょう。

GetNews  
https://getnews.jp/archives/3270146









【衝撃】昔の秋葉原、ガチでヤバいwwwwwwwwwwwww
2ch雑談・議論
2023.10.21
ジジイ「昔の秋葉原は良かった」←これwwwww
1: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 09:53:14.36 ID:mZPiM
お前が時代について行けなくなっただけだろ
ジジイって変化を嫌うよな
今の方が色々あって面白いし
2: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 09:56:30.13 ID:egmSn
と、ジジイが申しております
3: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 09:57:26.93 ID:cK6uH
・交通博物館
・任天堂で修理&ディスク書き換え
・秋葉原デパートできじ丼やお好み焼きセット
・駅前でバスケ
・トライアミューズメントセンター
・紙風船、クロスロード、路上の露店で掘り出し物探し
・飲茶500円で食べ放題
4: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 09:59:18.45 ID:mZPiM
氷河期やバブルのジジイは文句ばかり
5: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 10:00:30.03 ID:egmSn
と、ジジイが申しております
6: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 10:05:55.20 ID:ACBW7
なんか効いてる奴いるなw
8: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 11:11:10.01 ID:RqTeJ
ツウは御徒町
12: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 12:12:37.38 ID:EAuoh
キャベツと大根安かった
15: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 12:50:36.20 ID:R1JIM
マジで
民主党政権時代の秋葉原は
楽園だったよな
16: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 12:51:27.12 ID:j2H8b
変化のある街だからなあ
何を求めて通ってたかで評価かわるよな
俺はPCパーツと珍しいチャイナ製品目当てだったから今は面白くない
今あるものを求めて通ってる奴らは今が楽しいんだろう
17: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 12:52:39.82 ID:dFAzX
本生あった時のストリップはよかったよな
19: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 13:10:05.34 ID:R1JIM
エウリアンも居ない秋葉原なんて
20: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 13:13:23.86 ID:cK6uH
>>19
新大久保におるよ
21: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 13:21:40.58 ID:45MR9
今の方が時代にあってるよな
昔はオタクしか居ないし
22: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 13:28:08.68 ID:qrXIy
今のオタクの中心地はアキバは落ちぶれて中野なのかな
23: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 13:30:40.38 ID:cK6uH
今のオタクは池袋じゃないかな、乙女ロードとかサンシャインとかあるし
24: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 14:21:34.73 ID:R1JIM
外国人相手のぼったくりの街に成り下がった
民主党政権時代の秋葉原は良かった
25: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 14:53:47.32 ID:ycron
どんな秋葉原ならいいんだよと聞くとだんまりなんだよな
26: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 15:19:06.30 ID:Wtqsy
昔はよかったよな
27: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 16:12:02.40 ID:cK6uH
どのくらい昔のこと言ってるんだよw
31: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 19:03:03.58 ID:xlmF8
駅前で実演販売やってたよな
28: 名無しさん@涙目です。 2023/10/15(日) 17:59:59.22 ID:7EMsC
初めて行った時、東京駅から意外に近くてビビった
引用元:ジジイ「昔の秋葉原は良かった」←これwwwww ・https://talk.jp/boards/news/1697331194
コメント一覧
1:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月21日 09:19
返信
ケバブ屋とかあったな
2:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月21日 09:23
返信
どこ行ったレタスの
入ったラーメンどこにもないぞ
もう食べられないのか…
3:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月21日 09:26
返信
民主党だとかそういうスレじゃねーだろ
なんでこの手の人って空気読めないんだろ
4:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月21日 09:32
返信
秋葉原デパートでお好み焼きと焼きそばを立ち食い
5:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月21日 09:43
返信
媚韓の民主の時代は悪夢だったぞ、株価は最低、コリアンがやたら閣僚や官僚に入り込んだ時代だ
6:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月21日 09:48
返信
昔と言うからラジオデパート前で牛車を引くオジサンの写真を想像したら…
7:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月21日 09:57
返信
買い物したり、しなくても居ても良いお店があって、店員なんだか客なんだかよくわからない奴とかがいて。
今は大洗の本屋とか米屋、呉服屋なんかがその代わりになって、おじさんが集まっている。
8:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月21日 10:09
返信
2008年秋葉原通り魔事件が秋葉を破壊した。民主党時代は最悪のホコ天規制だよ。
これ以前のホコ天はカオスで混沌として毎回通っていたけど。エーヴイのげりら撮影やら、地下アイドルやこすぷれいやーが自作のCDやらCD-ROM売っていた。AKBもこのころは地域アイドル、バンドやらパフォーマー、露店(ケバブも露店から)で週末はお祭り騒ぎだった。
事件後2011年ホコ天再開されるが・・パフォーマンス禁止でポリが監視してた。あの何かが融合し反応して何かが生まれるカオス空間は無く成った。
9:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月21日 10:39
返信
カクタX1の頃が懐かしい。(笑)
10:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月21日 11:23
返信
※8
インバウンドを期待するような秋葉原になった結果の現在や
商工会議所「秋葉原が変わったのは、お前らが毎日来ない、来てもカネを落とさないからだ!!!」
百貨店閉店を惜しむ、百貨店に行かない連中 と同じ
11:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月21日 11:25
返信
※10
「インバウンドの為の観光地化」浄化作戦の根本はこれよな
12:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月21日 11:38
返信
昔って言っても2000年代のオタク文化が最盛期のころか90年代の電化製品やジャンク品のアングラな頃かでだいぶ変わるな。
13:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月21日 17:26
返信
駅出たところのいすゞというラーメン屋
14:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月21日 22:43
返信
全く別物になったからな。新宿以上に客引きいるし
        
5ch
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1649250514/
     
NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/
http://www.akb48matomemory.com/
http://www.akb48matomemory.com/?p=3
http://www.akb48matomemory.com/?p=10
    
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
    
暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/
    
キニ速気になる速報
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/
    
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
   
しぃアンテナ(*゚ー゚)
http://2ch-c.net/
   
だめぽアンテナ
http://moudamepo.com/