2006年4月26日水曜日

[スポット][東京秋葉原] ヤマギワショールーム




[スポット][東京秋葉原] ヤマギワショールーム
ショールームに行って来ました!(照明編:ヤマギワ)
2007-03-13 | 設備
毎週末欠かさず観ている「渡辺篤史の建もの探訪」
先日テレビ  を観て「あ~っ\(◎o◎)/!」と叫んだ
「あれは正しく<ニューハウス>の表紙  にもなったお家」
初めて雑誌で拝見した時  、
<何て素敵なお家なんだろう・・・>
と釘付けになってしまいました 
エントランスから真っ直ぐ伸びる通り土間の向こうには竹林 
シンプルなキッチン、3方向からアクセス可能なテラス 
浴室は竹林に面した展望風呂でリゾートホテルのような雰囲気 
アジアンティストでまとめたシックなインテリア 
そして思わず<素敵!>と拍手を送りたくなった 
行きつけのショップでオーダーしたという、
行灯のような壁掛け照明とキッチンのペンダントライト 
<あ~、ショップが知りたい ・・・>と思った私です
しかし、掲載されていた本の名前も直ぐに出る私も凄いですよねぇ・・・ (笑)
では、昨日の続きをお届け 
<KOIZUMI>ショールームを後にした3人が向かうは、
インテリア・照明・生活家電の総合インテリアショップ
<ヤマギワ>ショールーム  
アッという間に到着!かなり久ぶり 
店内に一歩足を踏み入れた瞬間  主人から
「や、やはり違う  」と言葉が漏れた。
デザイン、高級感、素材、色合い・・・
人を引き付ける魅力のある照明達が並んでいます 
 ペンギンを思わせるデスクライト<バイオライト エオン> 
折りたたみ式で、スイッチに触れるとゆっくり90度開いてデスクを照らします。
私はライトブルーグリーンが好き 
とても個性的 
 フランクロイドライトの照明 
 <ア~、素敵なペンダント・・・> 
 <いいな、いいなぁ~  >と張り付いてしまった私 
「きっと言うと思った  」と主人と先生は笑ってました 
 商談中のローテーブルも素敵  
結局我が家のキッチンに合うペンダントは見つかりませんでした  が、
素敵な照明  を見ることが出来、大満足の私です
<ペンダントが決まったらお披露目してね  >と思って下さったあなた。
本日もポッチ宜しくお願い致します 

我が家の建築奮闘記!

 










ヤマギワ インポート ブランド スペシャルセール
2009年02月07日 22時32分52秒 | インテリアショップ
ヤマギワのインポートブランドセールに行ってきました。
最大で70%引きという言葉に釣られていったのですが、
お目当てはほぼアルテックです。場所は晴海特設会場
まずハンスJウェグナーのOXチェアを発見。
テンション上がります。初めて見ましたが確かに雄牛です
えっとお値段は、190万位のものが90万円になってました・・・。
確かに安くなってますね^^;
取り合えず座り心地を楽しむのでした
こちらはフリッツハンセンの椅子たち。
カラフルですね。だいたい3割引でした。
アルテックの椅子も結構ありました。
値引率も50%前後と確かにお得。
名作アームチェアも安いです。
ただ残念がなら我が家の狙っているものは見当たりませんでした。
他にもソファ、テーブル、ラグ、食器類や照明などもありましたよ。
あきらめて退散するのでした。
晴海って久しぶりに行きました。
良い夕焼けが見れましたよ。きれいですね。

Noppin's style cafe







[スポット][神奈川横浜] サトームセン鶴見店




[スポット][神奈川横浜] サトームセン鶴見店
サトームセン鶴見店
2006-05-22 17:50:12 | 家電量販店
鶴見駅徒歩12分、鶴見中央3丁目にある家電量販店です。
キャンペーン情報
□2006 DAIKINエアコン猛暑保証実施中!
 (期間2006年5月1日~6月30日)
□エアコン早期お買い上げ10大特典実施中!
 (期間2006年5月20日まで)
鶴見駅からバスをご利用の方は東口10番乗場臨港バス(川30)川崎駅行き
「鶴見区総合庁舎入口」停留所下車
〒230-0051
横浜市鶴見区鶴見中央3-17-1
045-508-2561
営業時間 10:00~20:00
休業日 年中無休
駐車場 有り(1時間無料、4,000円以上お買い上げで2時間無料)
     
鶴見素材
     
     
     
     
      

[スポット][神奈川横浜] サトームセン希望ヶ丘店




[スポット][神奈川横浜] サトームセン希望ヶ丘店
サトームセン希望ヶ丘店閉店
2006-11-04 | 希望が丘
全然知らなかったんだけど、サトームセンが10月31日付けで閉店していた。
そういえば最近は、あまり買い物をしなくなっていたかもしれない。
前は近所で買った方がアフターケアが安心だと思って、結構買っていた。
テレビ、ビデオ、DVDプレーヤー、インクジェットプリンタ、電気カーペット・・・
瀬谷のサトームセンも閉店しちゃったし、この辺で電気屋を続けるのは大変なのだろうか?
ダイソーとかで買えちゃうものもあったし。
中堅どころの店は、どの業界も大変だ。
日頃あまり利用しないけど、無くなったら困る店がある。
サトームセンもそんな店だったんだなあ。
希望が丘での歴史もあるはずなので、かなり残念。
     
希望が丘で想ふ事
https://blog.goo.ne.jp/atkbg777/e/e94e9ee7eaa44bf6d223d653fcc72f85
     
     
     
     
     
     
     
      

2006年4月24日月曜日

[市場] 日本でもiPhoneが使えるようになる!?  

[市場] 日本でもiPhoneが使えるようになる!?  
2006/4/24(月) 午後 7:07 Apple Macintosh
まぁ、どこまで本当かわかりませんけど、、、
http://facta.co.jp/mgz/archives/20060424000137.shtml
Vodafone時代にMVNOでAppleがiPhoneを出す、と妄想してみましたが、SoftbankからでもOKよ(笑)
ところで先日携帯電話の機種変更をしました。
2年前のV801SAから904SHというVGA液晶搭載の携帯電話にしたのですが、う~ん、Vodaの2年間の停滞がよくわかるというか、部品レベルでの進歩はしっかりしてるとか、いろいろ感じましたがiTunesでリッピングしたAACの楽曲をコピーだけで聞けるという点はよいですね。Macユーザーでも使えます(^^;;; (アーティスト名が出ないのがちょっとね・・・)
ちなみに、V801SAでこだわっていたメールバックアップも904SHで復活してくれました。
vmg形式でminiSDにバックアップされるので、vmgをmboxに変換するAppleScriptを使ってMailに読み込ませられます。
vmg2mbox for Macは以下から入手可能です。
http://www.vector.co.jp/soft/mac/net/se328291.html?y

Apple & Biro & others World
https://blogs.yahoo.co.jp/shiroh999

2006年4月22日土曜日

[機器][携帯電話] Vodafone/Sharp V905SH,ワンセグ携帯




[機器][携帯電話] Vodafone 905SH,ワンセグ携帯
ボーダフォンのワンセグ携帯はシャープ製 「905SH」発表 
2006/3/16(木) 午前 0:14 vodafone Report 練習用
ボーダフォンは、液晶部分が横に90度回転する「サイクロイド型」ヒンジを採用したワンセグ対応の3G携帯「905SH」を発表した。サッカーのワールドカップが開催される6月を目処に販売を開始する。ボディカラーはブラック、ホワイト、アクアマリンの3色。
2.6インチ(400×240ピクセル)のモバイルASV液晶を備え、液晶部を横向きにするとアスペクト比16対9のワイド放送を画面いっぱいに表示してテレビを閲覧できる。縦画面では、映像とともに字幕やデータ放送を表示可能だ。上下左右160度どの角度から見ても色調が変わりにくい広視野角対応で、屋外での見やすさに配慮した6色カラーフィルターも採用している。テレビの連続視聴時間は、イヤホン使用時の暫定値で約4時間。
机の上に置いた状態でも安定する機構を備えており、角度も見やすい位置に固定できるという。ワンセグ放送とアナログ放送に対応しており、端末に用意されるテレビキーを押すことで一発起動が可能だ。なお、通信方式はW-CDMAのみの対応となる。
ボーダフォンの3Gサービス「Vodafone live! FeliCa」「Vodafone live! BB」「Vodafone live! CAST」「Vodafone Address Book」に対応。Bluetoothを使ったコミュニケーションサービス「ちかチャット」や対戦ゲームも利用でき、顔認証機能も備えている。6軸のモーションコントロールセンサーやVGA液晶は搭載していないという。
機種名 905SH 
連続通話時間 約180分 
連続待受時間 約360時間 
ワンセグ連続視聴時間 約4時間(イヤホン利用時、暫定値) 
サイズ(幅×高さ×厚み) 約49×105×27ミリ 
重さ 約143グラム 
ディスプレイ 2.6インチ最大26万色モバイルASV液晶(240×400ピクセル) 
サブディスプレイ 1行全角6文字 12×72ピクセルモノクロ液晶 
カメラ 202万画素CCD 
サブカメラ 11万画素CMOS 
外部メモリ miniSD(別売り) 
カラー ブラック、ホワイト、アクアマリン 
その他 Vアプリ、着うたフル、TVコール、デルモジ表示、メールアート、カスタムスクリーン、USB接続、PCリンク機能、赤外線通信、Macromedia Flash対応、バイリンガル 
発売時期 6月を目処に発売

Φ Mobile Phone Unlimited Φ





ボーダフォン向け「jigブラウザ」、横向き表示が可能に 
2006/3/15(水) 午後 2:04 
vodafone Report 練習用
jig.jpは、ボーダフォンの3G端末向けに提供しているフルブラウザアプリ「jigブラウザ」の新機能として、画面の横向き表示機能を追加した。 
「jigブラウザ」は、携帯電話からパソコン向けWebサイトを閲覧できるフルブラウザアプリ。新機能では、メニュー内の「設定」→「ショートカット設定」で、「90度回転」という項目に数字キーを割り当ててから、該当の数字キーを押すことで、横画面でWebブラウジングが可能になる。 
また、2軸回転ヒンジが採用されている「904T」では、本体側面のボタン操作でjigブラウザを利用することも可能となっており、ディスプレイを露出したまま折りたたむ「グリップスタイル」の状態でもWebブラウジングできる。

Φ Mobile Phone Unlimited Φ



[通信] Vodafone プリペイド携帯

[通信] Vodafone プリペイド携帯
郵便局のATMでリチャージ ボーダフォンのプリペイド携帯
2006/3/30(木) 午後 9:33 vodafone Report 練習用
ボーダフォンは4月3日から、同社のプリペイド携帯電話サービス「ボーダフォンプリペイドサービス」について、郵便局のATMによる通話料の追加登録(リチャージ)が可能になるとアナウンスした。
ボーダフォンは、2005年10月からプリペイド携帯電話のリチャージ手段として電子決済サービス「Pay-easy」(ペイジー)を採用し、金融機関のATMやインターネットバンキングによるリチャージを可能としていた。今回、Pay-easyが全国2万台超の郵便局のATMに対応するのに伴い、リチャージが可能になる。
リチャージの申し込みは、利用しているプリペイド携帯電話から「1400」(ボーダフォンプリペイドサービスセンター)に電話をかけて行う。リチャージ申し込み時にリチャージする金額を入力すると、収納機関番号と確認番号がプリペイド端末にメールで送信される。受け取った番号をATMやインターネットバンキングで入力すればリチャージが完了する。

Φ Mobile Phone Unlimited Φ
https://blogs.yahoo.co.jp/strike_extreme2





2006年4月19日水曜日

[code] Wiki表記

[code] Wiki表記
2006/9/19(火) 午前 9:23
┣Wiki表記Level3 練習用
Wiki表記Level3
更新:2006-09-19
主に、表に作用する手法になります。
また、スタイル属性を直接記入できるなどで、装飾など多彩になる反面、
出力されるHTMLタグとしては、入れ子(nest)の生成が不正状態になったり、
終了タグの部分的欠落など、「不完全」です。
他のWikiが使用できる部分の「ゲストブック」「紹介文」「書庫の説明」では機能しません。
まずはこちらを→必ずお読みください
[yahooブログ限定][非推奨]
Table
表を利用してイメージを横に並べる
表を利用して罫線をつくる
表のセル内の文字の左よせ、中央寄せ、右寄せ
[表の背景に色をつける]
表の属性として
表の背景に色をつける
[表のセルの横幅、高さを設定する]
[表のセル内の文字の左よせ、中央寄せ、右寄せ]
[表のセルにタイトルを付ける]
スタイル属性
CSS
[表の背景に色をつける]
[表のセルの横幅を設定する]
[表のセルの高さを設定する]
[表のセル内の文字の左よせ、中央寄せ、右寄せ]
[表の文字に色をつける]
[表のセル枠に色をつける]
[表のセル枠に変化をつける]
表の背景にイメージを入れる
[CSS2規格外]
表のセル内で縦書き(IE以外では機能しません)
[filter](IE以外では機能しません)
グランデーション
影付き文字
リンク文字に色をつけるなど
その他
イメージでのリンク3(フラッシュではない)
2006-04-25確認、現在機能していません。Level5 扱いです)
今、記事に使用しているの表記がどのLevelであるか?を事実確認したい場合でのみ、ご閲覧ください。
※現在は[]がついている表記についてのみ説明しています。
※記事での使用は、お勧めできません。
→必ずお読みください
「研究目的」の場合の方はまずはこちらを是非、ご閲覧くださることをお願いいたします。
「直接記入法」への熱い想い
【ヒント】
Levelについて
[CSS2規格外]:
W3CのXSL審議中に、IEが独自に採用した機能や、現在CSS3の草案(審議中)のプロパティです。
(勧告はされてはいない点に注意する必要があるでしょう。)
※現在、勧告されているCSS1や、CSS2、草案のCSS2.1などにはないプロパティになります。
[filter]:
WinIEの独自機能です(MacIEでは機能しません)。CSSではありません。
【リファレンス】
W3C
CSS1:勧告
『Cascading Style Sheets, level 1』

CSS2:勧告
『CSS2 Specification』

CSS2.1:草案
『Cascading Style Sheets, level 2 revision 1
CSS 2.1 Specification』

CSS3:
『CSS3 Text Module』勧告候補

『 CSS3 Text Effects Module』草案

『CSS3 Advanced Layout Module』草案

この記事は「Wiki表記Level3」
※修正、加筆、場合によってこの記事を削除する可能性があります。
更新:2006-09-19
この記事:「Wiki表記Level3」
以前の記事:「Wiki表記Level3」2006-04-25
最初の記事:「wikiでの表記(Level3)」2005-04-01

ホームページ制作、千太の絵空事
https://blogs.yahoo.co.jp/cen_picture21/folder/1442362.html