1999年3月4日木曜日

[機器][携帯電話] DoCoMo/富士通-F501i, 初代iモード機





[機器][携帯電話] DoCoMo/富士通-F501i
さようならドコモ(T_T)
ケータイ投稿記事
2011/6/11(土) 午後 3:51 ★その他趣味★ 自動車
この携帯…分かる人います?
1999年に発売されたiモード最初のシリーズF501i。
実は先月iPhoneへ乗り換える前は、まだこの携帯を使っていたんです。
なんと、12年という長い付き合い(T ^ T)う~。
カメラ付き携帯と2台併用していたのですが…気に入った携帯もなく…
ムーバも残りわずかで終了ということもあり…長いドコモとの付き合いも先月で終了となりました。
ま~SoftBankっていうか、Appleは素敵だね(*^^*)
まだ一ヶ月しか使用していませんが、も~画期的な携帯がでない限り、iPhoneは手放せませんな…って感じ…あくまで個人的な意見ですが(ーー;)
携帯の素材も本物思考ってとこが大好き プラスチックに金物風塗装、ボタンの字の多さ…もうゲンナリ☆
501iは使い勝手悪かったけど、他のところが120点だったから満足☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
しばらくはiPhoneで頑張れそうです(=^x^=)料金も二人で一万円も安かったし!
おほほ(@ ̄ρ ̄@)

釣りリーマン
https://blogs.yahoo.co.jp/michi20060318/64708398.html





DoCoMo F501i
2006/12/23(土) 午後 2:39 逸品!? 練習用
DoCoMoのF501i(画像右)iモードのファーストモデル。8年前のビンテージ物です。
シンプルなデザインが気に入って数年前から愛用している(一度preminiに浮気あり)。
iモードサービスはもちろん、メール、絵文字、ネットバンクも出来ちゃうから古くたって無問題!
だが、今回落下が原因で液晶の一部が壊れてしまい機種交換を検討中。。。
山に行くならムーバだし、FOMAのフルブラウザも魅力的、デザインならWILLCOM9(-"-)
ドーすっべ!?
*画像左はFOMA初のP2101V(デッドストック中)

TRACK
https://blogs.yahoo.co.jp/taka310_2001/44963267.html
https://blogs.yahoo.co.jp/taka310_2001/46045182.html











MVNOでの050利用について
書庫日記
カテゴリスマートフォン
2014/9/8(月) 午後 9:53
なぜかイキナリ15年前のF501iと記念撮影・・・
自分が一番初めに使った携帯がF501iです。これバッテリーがないんで残念なんですけど、ボタンやディスプレイがオレンジに光って暗闇だと結構怪しい感じでカッコイイんですよね。
iモード対応が売りでこの機種持ってる人とこの携帯についてだけで妙に話が盛り上がった事があります。
15年位使っていたドコモを4月にやめて(とは言え1回線のみ残してありますが)、それ以降半年位経ちます。
現在使っているのはモバイルONEでも使っているNTTコミュニケーションズの050plusとフュージョン・コミニュケーションズのIP-Phone SMART(SMARTalk)です。
これをiPhone5c、Android2台にも同じ番号設定で入れてます。
050plusについて
特徴として050plusはモバイルONEと同時利用だと毎月の月額基本料が300円から150円になる所と固定電話への通話料金が安い事でしょうか。あと個人的に私の住んでいる新潟市近辺では通話品質が良くて殆どタイムラグ等を感じません。
050plusのアプリ
iPhoneについてはプッシュでの着信が未対応でバックグラウンドでアプリを起動しておかなければなりません。1日使っていると大体70%位まで減るようです。
バッテリー食いな所が一番のネックです。
IP-Phone SMARTについて
特徴として月額基本料無料な所で、使った分だけ支払う所が新しい形態です。
携帯への通話が050plusより若干安いのと国際電話が多く場合050plusより安いという事でしょうか。
月額料金が無料のため、長期間利用が無いと解約される場合があるようです(12ヶ月以上)
SMARTalk
プッシュによる着信が可能でアプリをフォアグラウンドまたはバックグラウンドで起動する必要がありません。これはかなり利点と言えますが、プッシュの為場合によっては相手のコール回数がかなりしてからでないと自分に着信が来ない事がある様です。
で、自分はどちらをよく使うかというと自分の場合は通話の品質が良い所と固定電話にかける事が多いので050plusを中心に使っています。
困る事
050は現状では110や119、117等に電話できません。
117は良いとして緊急事態の場合を考え県警の電話や消防署を電話帳に入れて対応しています。
それ以外特に困る事はあまりないですね。090、080の携帯番号を持っていないと何か申し込めないとかそんな事もないですし。
(ドコモ1契約を自分の名義で持ってるのでいざって時はそちらの番号でも良いですし)

Mactown Down
https://blogs.yahoo.co.jp/uptown_down/34813563.html









[機器][携帯電話] DoCoMo/富士通-F502i
★富士通F502i
書庫★携帯電話
カテゴリ練習用
2015/8/7(金) 午前 8:12
1999-11 ?
富士通F502i
販売開始日 1999年12月3日
デジタル・mova F502i HYPER
高さ 約125mm
約40mm
厚さ 約19mm
重さ 約71g
連続通話時間:約130分
連続待受時間:約340時
4台目の携帯電話かな?
知り合いの女性がすごくコンパクトでかっこのいい携帯を持っていて同じのを衝動買い!
なんと初のカラー液晶でメールなる機能が付いていたが、暫くは使い方がわからず!ただプッシュボタンが小さすぎて爪で押さないと押せない、音は少々悪い!
この携帯は随分落下させて外観がボロボロです。

アリさんマークの探検隊の物品購入の足跡【懐古録】
https://blogs.yahoo.co.jp/arisanmark2009a/63778216.html
https://blogs.yahoo.co.jp/arisanmark2009a

Impress
http://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/catchup/1999/12/09/






[機器] DoCoMo/富士通Fシリーズ携帯隠しコマンド
携帯電話の裏技!8
2005/2/5(土) 午後 8:09 携帯℡関連裏技(オマケ) 練習用
ドコモ、富士通製(F)携帯端末の隠しコマンド大全集!
【F209iの場合】-電池マーク変更
1.電話帳/音声ダイヤルキーを押し、メモリダイヤル登録画面に持っていきます。
2.そこで きゃらいふ と入力する。アイコンの字は半角で。
3.もう一度、電話帳/音声ダイヤルキーを押す。
4.するとスペシャルモードになり、3パターンの中から選べるようになります。
5.そこで3番目を選ぶとロボットになります。
【F209iの場合】-着信音追加
1.電話帳/音声ダイヤルキーを押し、メモリダイヤル登録画面に持っていきます。
2.そこで ぷれぜんと と入力する。アイコンの字は半角で。
3.もう一度、電話帳/音声ダイヤルキーを押す。
4.すると「英雄ポロネーズ」を追加する事ができます。
【F502iの場合】-電池マーク変更
1.電話帳キーを押し、メモリダイヤル登録画面に持っていきます。
2.そこで アイコンへんこう と入力する。アイコンの字は半角で。
3.次に電話帳キーを押す。
4.するとスペシャルモードになります。
5.電池マークの選択を選ぶ。
【F502iの場合】-着信音追加
1.電話帳キーを押し、メモリダイヤル登録画面に持っていきます。
2.そこで メロディふやす と入力する。メロディの字は半角で。
3.次に電話帳キーを押す。
4.するとスペシャルモードになります。
5.通常着信音の選択を選ぶ。
【F503iの場合】-電池マーク変更
1.まずメモリダイヤル登録画面にもってくる。
2.そこで「マークへんしん」と入力する。
3.電話帳キーを押す
4.これでスペシャルモードに設定され「クジラ」に変更できます。
【F503iの場合】-着信音追加
1.まずメモリダイヤル登録画面にもってくる。
2.そこで「こえにふるふる」と入力する。
3.電話帳キーを押す
4.これでスペシャルモードに設定され、「恐竜の鳴き声」の着信音が追加されます。
【F210iの場合】-電池マーク変更
1.まずメモリダイヤル登録画面にもってくる。
2.そこで「なにごと?」と入力する。
3.電話帳キーを押す
4.これでスペシャルモードに設定され「ハート」に変更できます。
【F210iの場合】-着信音追加
1.まずメモリダイヤル登録画面にもってくる。
2.そこで「やきにくー」と入力する。
3.電話帳キーを押す
4.これでスペシャルモードに設定され、きゃらいふのキャラたちが「きゃらいふ」と叫ぶ着信音が追加されます。
【F211iの場合】-電池マーク変更
1.まずメモリダイヤル登録画面にもってくる。
2.そこで「メルトモ」と入力する。半角で
3.電話帳キーを押す
4.これでスペシャルモードに設定され「星」に変更できます。
【F211iの場合】-着信音追加
1.まずメモリダイヤル登録画面にもってくる。
2.そこで「シンチャン」と入力する。半角で
3.電話帳キーを押す
4.これでスペシャルモードに設定され、「クリスマスソング」の着信音が追加されます。
【F503isの場合】-電池マーク変更
1.電話帳ボタンを押す。
2.「名前で探す」を選択する。
3.そこで「クールアイコン」と入力する。ただし半角のカタカナで。
4.これでiボタンで決定すればOKです。
【F503isの場合】-着信音追加
2までは上記の同じ。
3.そこで「コエニビンカン」と入力する。
4.これでOKです。
【F504iの場合】-電池マーク変更
1.電話帳キーを押し、メモリダイヤル登録画面に持っていきます。
2.そこで チータモビックリ と入力する。アイコンの字は半角で。
3.次に電話帳キーを押す。
4.するとスペシャルモードになります。
5.電池マークの選択を選ぶ。
6.するとお菓子の電池マークが追加されます。
【F504iの場合】-着信音追加
1.電話帳キーを押し、メモリダイヤル登録画面に持っていきます。
2.そこで フエルデゴザル と入力する。メロディの字は半角で。
3.次に電話帳キーを押す。
4.するとスペシャルモードになります。
5.通常着信音の選択を選ぶ。
6.すると殿の着信音が追加されます。

kumasanhoi
https://blogs.yahoo.co.jp/kumasanhoi/20099.html




1999年3月2日火曜日

[通信][PHS] DDIポケットPHS接続率テスト~DDIポケットのつながりは悪いのか?


[通信][PHS] DDIポケットPHS接続率テスト~DDIポケットのつながりは悪いのか?
PHS接続率テスト
DDIポケットのつながりは悪いのか?
平成11年2月16日
よく、「DDIポケットはつながりにくいから良くない」って話を聞きますが本当でしょうか???
確かにDDIポケットは500mwの高出力アンテナを採用していて、アンテナの絶対数で他のキャリアに後れをとっているのは事実です。
しかし、都心部など回線数が不足することが予測できる場所などはDDIポケットも
相当数のアンテナをたてています。
そこで今回は、各キャリアの接続率テストを行いました。
実験の方法は、各キャリアの端末からのりちんの自宅の電話に電話して、呼び出し音がなれば○、ならなければ×で、テストしました。

PHS普及委員会
http://www2.justnet.ne.jp/~norichin/phs_p03.htm


接続率テスト(各キャリアの端末からDDIPocketの電話に電話),東京都足立区のりちん家
ドコモPHS DDIポケット アステル J-フォン
1回目
2回目
3回目
4回目
5回目
6回目
7回目
8回目
9回目
10回目
11回目
12回目
13回目 ×
14回目
15回目
16回目
17回目
18回目
19回目
20回目
21回目
22回目
23回目
24回目
25回目
26回目
27回目
28回目
29回目
30回目
成功回数 30 29 30 30
接続率 100% 96.7% 100% 100%



接続率テスト(各キャリアの端末からDDIPocketの電話に電話),池袋サンシャイン60
ドコモPHS DDIポケット アステル J-フォン
1回目 ×
2回目 ×
3回目
4回目
5回目
6回目 ×
7回目
8回目 × ×
9回目
10回目
11回目
12回目
13回目
14回目 ×
15回目
16回目
17回目
18回目
19回目
20回目
21回目
22回目
23回目 ×
24回目 × ×
25回目
26回目
27回目
28回目
29回目
30回目
成功回数 26 30 25 30
接続率 86.7% 100% 83.3% 100%



接続率テスト(各キャリアの端末からDDIPocketの電話に電話),秋葉原まんが喫茶GeraGera
ドコモPHS DDIポケット アステル J-フォン
1回目
2回目
3回目
4回目
5回目
6回目
7回目
8回目
9回目
10回目
11回目
12回目
13回目
14回目
15回目
16回目
17回目
18回目
19回目 ×
20回目
21回目
22回目
23回目
24回目
25回目
26回目
27回目
28回目
29回目
30回目
成功回数 30 30 30 29
接続率 100% 100% 100% 96.7%









が~ん、DDIポケットだけ1回接続できなかった・・・(^.^;;)
ちっと、言い訳を言わせていただければ、のりちんの家の近くにDDIポケットのアンテナが立っておらず、一番近いアンテナでも400m位離れてるのでDDIポケットには条件の悪い実験でした。
ちなみに、のりちんの家は東京都足立区にあります。
見事、DDIポケットが接続率100%を達成しました。
ドコモPHSとアステルが予想以上につながりが悪かったです。
ちっと話が変わりますが、店内にいた学生のグループ(大学生?)がこんな事を言ってました。
「PHSは使っていて恥ずかしい」
「番号を教えるとき070なんて恥ずかしくて言えない・・・」
まあ、これが一般的なPHSの評価なのでしょうけど・・・
PHSのキャリアはこういった悪いイメージを払拭する努力が足りないように
感じるのは自分だけかな・・・???
「つながる、しかもいい音で」のJ-フォンがまさかの接続失敗!!
まあ、携帯電話の回線が混み合う時間帯なのでしょうがないのか?
逆にPHSは電気街のお店が次々と終わる時間帯で、人がドンドンいなくなっている
時間帯なのですべてのキャリアが接続率100%を達成しました。
どーですか?DDIポケット大健闘してますよね。
結果的には携帯の中でもよくつながると評判のJ-フォンと同じ結果になりましたよね。
これでもDDIポケットは繋がりにくいのかな???

PHS普及委員会
http://www2.justnet.ne.jp/~norichin/phs_p03.htm


 

[機器][携帯電話] DoCoMo/富士通-F501i, 初代iモード機





「iモード」2月22日からスタート
2008/8/30(土) 午前 1:18 chap-7i/電話機 携帯電話
'99年2月22日 サービス開始予定
NTT移動通信網株式会社(以下NTT DoCoMo)は、携帯電話からインターネットにアクセスし、テキストベースの各種サービスを受けることができる新サービス「iモード」を2月22日からスタートさせる。
また同日付けで800MHzデジタル方式のiモード対応端末「デジタル・ムーバF501i HYPER」を発売する。

Impress
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990125/docomo.htm

メモ帳
https://blogs.yahoo.co.jp/dojobzzzz/44313152.html

(゜Д゜ )新聞
https://blogs.yahoo.co.jp/pixus_wataru
00430000s@merumo.ne.jp
https://twitter.com/wat



さようならドコモ(T_T)
ケータイ投稿記事
記事をクリップするクリップ追加
2011/6/11(土) 午後 3:51 ★その他趣味★ 自動車
この携帯…分かる人います?
1999年に発売されたiモード最初のシリーズF501i。
実は先月iPhoneへ乗り換える前は、まだこの携帯を使っていたんです。
なんと、12年という長い付き合い(T ^ T)う~。
カメラ付き携帯と2台併用していたのですが…気に入った携帯もなく…
ムーバも残りわずかで終了ということもあり…長いドコモとの付き合いも先月で終了となりました。
ま~SoftBankっていうか、Appleは素敵だね(*^^*)
まだ一ヶ月しか使用していませんが、も~画期的な携帯がでない限り、iPhoneは手放せませんな…って感じ…あくまで個人的な意見ですが(ーー;)
携帯の素材も本物思考ってとこが大好き プラスチックに金物風塗装、ボタンの字の多さ…もうゲンナリ☆
501iは使い勝手悪かったけど、他のところが120点だったから満足☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
しばらくはiPhoneで頑張れそうです(=^x^=)料金も二人で一万円も安かったし!
おほほ(@ ̄ρ ̄@)

釣りリーマン
https://blogs.yahoo.co.jp/michi20060318/64708398.html







携帯電話
2007/2/18(日) 午後 5:24
B型の生活日記 練習用
最近機種変をしようかと悩み中なのです、、、。
気に入った物が無いからまだ今のやつにしようか
一応新しいやつに変えて、新機種とやらを堪能しようか、、、迷う。
使ってるのはauだからこれは変更したくないしな~と。
昔はいいデザインと言うか、好みのデザインとかいっぱい出してたんだけど、
最近はめっきり気に入った物が出なくなって、、、。
最近はドコモやソフトバンクの方がデザインは結構好きかな~と。
でも、電話会社は変更したくないしなーとw
番号そのままはいいんだけど、
結構メールの方が使用度は高いからアドレス変わる方が困るのだ、、、。
それに、ずっとauだから基本料金も安いしw
迷いそうな機種は、W52TとW51Pかなーと。
auのHPみてたとき、コンセプトモデルを見てたんだけど、、、
こっちの方がいいのでは?wと思ったけど多分でないんだろうなーと、、、w
でも、かっこいい、、、w
昔の携帯なんだけど、、、ドコモのF501iか、auのC406Sと同じやつでないかなーw
この2つはいまだに取っといてますw

B型チャンネル
https://blogs.yahoo.co.jp/b_iso_b/46296257.html

1999年2月22日月曜日

[機器] DoCoMo「iモード」2月22日からスタート



[機器] DoCoMo「iモード」2月22日からスタート
p-vc45cb/iモード
2008/8/30(土) 午前 1:18
chap-7i/電話機 携帯電話
'99年2月22日 サービス開始予定
NTT移動通信網株式会社(以下NTT DoCoMo)は、携帯電話からインターネットにアクセスし、テキストベースの各種サービスを受けることができる新
サービス「iモード」を2月22日からスタートさせる。
また同日付けで800MHzデジタル方式のiモード対応端末「デジタル・ムーバF501i HYPER」を発売する。
[画像: F209i,N209i,P209i,]

Impress
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990125/docomo.htm

メモ帳
https://blogs.yahoo.co.jp/dojobzzzz/44313152.html









NTT DoCoMo、携帯からインターネットにアクセスできる新サービスを開始
発表会 '99年2月22日 サービス開始予定
連絡先:iモードお問い合わせセンター(平日9時~17時)
Tel.0120-501-360
iモードのキャラクターに採用された広末涼子さん  
「iモード」の発表会の模様をRealVideoでお届けします。
ご利用の通信速度に合わせて、ISDNもしくは28.8kbpsのいずれかをご利用ください。
なお、RealVideoを見るためには、RealPlayer 5.0以上が必要です。ここからダウンロードしてください。
 ・ISDN
 ・28.8kbps
NTT移動通信網株式会社(以下NTT DoCoMo)は、携帯電話からインターネットにアクセスし、テキストベースの各種サービスを受けることができる新サービス「iモード」を2月22日からスタートさせる。また同日付けで800MHzデジタル方式のiモード対応端末「デジタル・ムーバF501i HYPER」を発売する。
「iモード」サービスは、携帯電話からインターネットに接続し、モバイルバンキングや航空機の座席予約が利用できるほか、E-mailの送受信が可能となる。通信方式は、9,600bpsのパケット通信を採用。このため、課金は接続時間ではなく利用したデータ量による。料金体系は月額使用料300円のほか、パケット通信料として1パケット(128byte)につき0.3円かかる。たとえばモバイルバンキングの残高照会を利用した場合、約20円から30円かかるという。サービスの利用は専用端末に装備されるiモードキーを押すだけで各種インターネットサービスを利用できることになる。
モバイルバンキングなどのサービスは、iモード専用サービスとして67社が開始を予定しており、内容としてはあさひ銀行、富士銀行、第一勧業銀行ほか地方銀行などが残高照会や振込、振替などのモバイルバンキング業務各種(各社によってサービス内容は異なる)、大和証券、日興証券が株価情報、航空各社が空席情報、座席予約などを予定。このほかにも紀伊国屋の書籍検索、三省堂の英和、和英などの辞書引きサービス、バンダイのゲームなど幅広く用意されている。これらのサービスはHTMLのサブセットとなっているため、既存のWeb作成技術を持っていれば作成が可能としている。また、このサブセットは一般に公開する予定だという。
このほか、URLを入力することで既存のWebページを見ることもできる。
この場合推奨される容量は2Kまでで、5Kを越えた場合許容範囲を超えた旨を伝えるエラーメッセージが表示され、ページの一部分しか表示されなくなる。
E-mailに関してはサービスに加入すると「携帯電話番号@docomo.ne.jp」のメールアドレスが割り振られ、250文字までのE-mailの送受信が可能となる。
このため、E-mailアドレスを誰かに教えると言うことは、自動的に携帯の番号を相手に教えることになるため、パーソナルな電話番号を教えたくない女性などの場合、使用に関して注意しなければならないだろう。
F501i HYPER
D501i HYPER
N501i HYPER
富士通
F501i HYPER 三菱
D501i HYPER NEC
N501i HYPER  
発表会場ではサービス開始と同時に発売される富士通製の端末「F501i HYPER」も発表された。
F501iはサイズが43×135×19mm(幅×高さ×厚さ)で、重さは約92g。
連続通話時間は120分、連続待受時間は180時間となっている。
E-mailなどの利用が前提となっているため横8文字×縦6行の大型ディスプレイを搭載。メモリは1件につき、電話番号とE-mailアドレスを同時に登録することができる。
メモリに登録できるのは300件まで。電話機本体と標準セットの合計金額は35,900円。
 このほか、参考商品として三菱製の「D501i HYPER」とNEC製の「N501i HYPER」も出品された。
これから発売される携帯すべてにiモードが搭載されるかどうかについては
「わからないが、我々はそうなると思って開発してきた」
と発言した。
NTT DoCoMoは、iモードの加入者数に関して
「初年度で200万人から300万人。3年間で1千万人を見込んでいる」
とし、自信を伺わせた。また今回の専用端末について、あくまで電話機であることを強調し、
「パソコンなど難しいものは敬遠されがちだが、パーソナルツールの携帯電話でインターネットがさらに身近になる」
と発言。携帯電話があくまでメインのため、iモードを利用中に電話がかかってきた場合、電話の着信が優先される。
なお、iモードのメインキャラクタには、これまで同社のポケベルのコマーシャルに出演していた広末涼子さんを採用。
サービスの開始とともに広末さんをメインとしたCMを全面展開する。
□NTT DoCoMoのホームページ
http://www.nttdocomo.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/98/whatnew97.html
□iモードのページ
http://www.nttdocomo.co.jp/i/imode.html
('99年1月25日)
[Reported by funatsu@impress.co.jp]

NTT DoCoMo
http://www.nttdocomo.co.jp/i/imode.html
http://www.nttdocomo.co.jp/

Impress
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990125/docomo.htm

メモ帳
https://blogs.yahoo.co.jp/dojobzzzz/44313152.html





■1999年
   02.22 iモードサービス開始F501i発売
   03.24 D501i,N501i発売
   04.18 iモード契約10万突破
   05.20 P501i発売
   06.28 iモード契約50万突破
   07.12 メールアドレス変更可能に
   07.30 ショートメール受信可能に
   08.08 iモード契約100万突破
   10.18 iモード契約200万突破
   12.03 初のカラーiモードF502i発売
■2000年
   02.23 iモード契約300万突破
   03.15 iモード契約500万突破
   08.06 iモード契約1000万突破
   11.22 iモード契約1500万突破
■2001年
   03.04 iモード契約2000万突破
   07.01 iモード契約2500万突破
   12.25 iモード契約3000万突破
■2003年
   09.30 FOMA契約100万突破
   10.30 iモード契約4000万突破
   12.07 iモード契約数が初の減少
■2004年
   01.29 FOMA契約200万突破
   05.31 FOMA契約400万突破
   06.01 パケホーダイ開始
   07.19 FOMA契約500万突破
■2005年
   02.21 FOMA契約1,000万突破
   08.05 FOMA契約1,500万突破
   12.29 FOMA契約2,000万突破
■2006年
   11.04 FOMA契約3,000万突破
■2007年
   09.29 FOMA契約4,000万突破
■2009年
   02.22 iモード10周年

♪路上からのメッセージ♪
https://blogs.yahoo.co.jp/free_will1972/47061343.html








1999年2月7日日曜日

[通信][LINUX] 自宅でLINUXサーバを構成する~ルータ環境を構築(1999)

[通信][LINUX] 自宅でLINUXサーバを構成する~ルータ環境を構築(1999)
ルータ環境を構築しよう
■Linuxの設定
インストール直後では、今回の専用線環境は構築できないので、設定の変更を行ないます。主にネットワーク周りの設定を変更しました。
■ネットワークカードの設定
今回、サーバにルーティング機能を持たせる為、LANカードを2枚搭載しています。インストール時には1枚しか設定できないので、まずはこの設定を変更します。設定はlinuxconfを用いて行ないました。
1. linuxconfの起動
GNOMEのメインパネルから[システム]-[linuxconf]を選びます。
※ディスクトップがGNOMEの場合です。
2. ネットワークカードの設定
[設定]-[ネットワーク]-[クライアント事項]-[基本ホスト情報]を選択し、下記の設定を行ないます。
アダプタ1
(今回は外部ネットワークに利用)
アダプタ2
(今回は内部ネットワークに利用
設定方法 手動設定 手動設定
基本名+ドメイン名   linux01.do-building.co.jp
エイリアス   linux01
IPアドレス 192.168.1.12 192.168.2.254
ネットマスク 255.255.255.0 255.255.255.0
ネットデバイス eth0 eth1
カーネルモジュール ne via-rhine
I/Oポート 0x300  
IRQ 3  
■ルータの設定(IP Forwarding/IP Masqurade)
 IP Forwarding/IP Masquradeを利用して、サーバにルータ機能を持たせます。また、ついでにFirewallの設定を行ないます。下記の設定を/etc/rc.d/rcに追加します。
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
ipchains -A forward -j MASQ -s 192.168.2.0/24 -d 0.0.0.0/0
ipchains -P forward DENY
modprobe ip_masq_ftp
 最初の行で、IP Forwardingを有効にしています。
 2行目で、IP masquradeの設定を行なっています。(192.168.2.0は対象となる内部ネットワークです。)
 3行目で、Firewallのデフォルトの動作をDENYに設定しています
 4行目で、FTP masquradeのモジュールを読みこんでいます。
■プリンタの設定
ネットワークプリンタにする為に、プリンタはサーバに接続します。プリンタの設定は下記手順で行ないます。
1. Control-Panelの起動
GNOMEのメインパネルから[システム]-[Control Panel]を選びます。
※ディスクトップがGNOMEの場合です。
2. Printer Configurationの選択
Control PanelのメニューからPrinter Configurationを選択します。
3. プリンタキューの追加
[追加]ボタンを押します。
4. プリンタの選択
ローカルプリンタを選択します。
5. ローカルプリンタエントリを編集
今回は下記のように設定しました。 (プリンタはCannon BJ F850)
プリンタ名 lp
スプールディレクトリ /var/spool/lpd/lp
ファイルサイズリミット 0
プリンタデバイス /dev/lp0
入力フィルタ *auto* - BJC800

おうちでLINUXねっとわーく
http://www.jah.ne.jp/~dual/linux/linux_setup.html
http://www.jah.ne.jp/~dual/linux/network.html



 
ネットワークカードの設定
アダプタ1
(今回は外部ネットワークに利用)

アダプタ2
(今回は内部ネットワークに利用

設定方法 手動設定 手動設定
基本名+ドメイン名   linux01.do-building.co.jp
エイリアス   linux01
IPアドレス 192.168.1.12 192.168.2.254
ネットマスク 255.255.255.0 255.255.255.0
ネットデバイス eth0 eth1
カーネルモジュール ne via-rhine
I/Oポート 0x300  
IRQ 3  
)
プリンタの設定
1. Control-Panelの起動
GNOMEのメインパネルから[システム]-[Control Panel]を選びます。
※ディスクトップがGNOMEの場合です。
2. Printer Configurationの選択
Control PanelのメニューからPrinter Configurationを選択します。
3. プリンタキューの追加
[追加]ボタンを押します。
4. プリンタの選択
ローカルプリンタを選択します。
5. ローカルプリンタエントリを編集
今回は下記のように設定しました。 (プリンタはCannon BJ F850)
プリンタ名 lp
スプールディレクトリ /var/spool/lpd/lp
ファイルサイズリミット 0
プリンタデバイス /dev/lp0
入力フィルタ *auto* - BJC800





{通信] BeOSネットワーク設定
BeOSの設定方法
MN128-SOHO使用時のネットワークの設定方法
私の設定を参考までに記述しておきます。
まずMN128-SOHO本体の設定ですが,BeOS Preview ReleaseではまだDHCPがサポートされていないため,DHCPサーバ機能をOffにして,MN128-SOHOにIP Addressを設定する必要があります。それ以外の部分は基本的に変更する必要はありません。私はMN128-SOHOを192.168.0.1として,他はこちらの図のようにIP Addressを設定しています。
次にBeOSの方の設定ですが,以下のとおりに設定します。
とりあえずうちではこれで動作しています。本当はDomain Nameに何か書いてやる必要があると思うのですが,これでもちゃんとDNSを引けているので,ほったらかしです。(^^;
(契約プロバイダが1つの人は,その契約先のドメイン名(例:alles.or.jpなど)を記述してやればよいようです。私は2つ契約しているもので...(^^;)
ただ,NetPositiveを使用する場合は1点だけ問題があります。NetPositiveを日本語表示の状態(EncodingをJapaneseにした状態)にしてMN128-SOHOの接続操作を行うと,なぜか接続先の情報がクリアされてしまうのです。ですので,BeOS上から接続を行う場合はEncodingを通常の状態に戻して,文字化けした状態で手探りで接続してやる必要があります。まあ,接続や切断は他のマシンで操作してやる方が無難かもしれません。原因はまだ調査中です。
どうもNetPositiveで接続しようとすると,接続ではなく電話帳登録の方が選択されてしまうのが原因らしいという所までは分かっているのですが,回避方法がまだ?です。
また,Terminal上で"telnet mn128-soho"とやって,TelnetでMN128-SOHOを制御する方法もあります。接続するなら"connect *"("*"には接続先の登録番号),切断するには"dis all"(これで全回線が切断される)でOKです。このとき表示されるのが日本語なので文字化けするのですが,これがいやなら"sys kcode none"と入植してやれば表示を英語にすることが可能です。(BeTalk-Jより)

Be Free!
http://www.yk.rim.or.jp/~okuno/be-free/jp/setup/BeOS_setup.html
http://www.yk.rim.or.jp/~okuno/be-free/jp/intro/About_BeOS.shtml

1999年2月6日土曜日

[通信] NEC98シリーズでLAN


[通信] NEC98シリーズでLAN
■NEC98シリーズ DOSでLAN
1999
ちょっと質問されたので、回答したもの。(1999/09/26)
もったいないので、のっけておく。
☆ドライブ共有ソフト
NEC 98 DOSで使えるドライブ共有は
ドライブ共有はLANtastic,Microsoft LAN Managerを使っています。
Microsoft LAN ManagerはNTサーバーのCDROMにしか入っていないので、入手困難(PC-DOS版はMSのFTPサイトにある。私は持ってますが。)
機能的にクライアントにしかなれず、DOSマシンのドライブを他のマシンに共有させることが出来ない。
WINDOWS側はNetBEUIプロトコルを使う。(TCP/IPでもよい)
LANtasticは http://www.artisoft.co.jp に機能制限のある特別版があるので、それを使える。
DOSマシンのドライブを他のマシンで共有できます。
WINDOWS側はプロトコルにartisoft LANtastic Netbiosを使うので同じくLANtastic95特別版をインストールしておく必要がある。
DOS<->DOSでもドライブ共有できます。
おすすめ。使い勝手も良い。
機能制限はNetBEUIやNetWareのバインド(?)やLANtastic内のでチャットなど機能の使用不可なので、通常使うには問題ない。
ただライセンスはそれぞれ2つしか付いていないので、同時接続数に制限がある。(これは製品版でも同じ)
同時接続数を増やすにはライセンスを購入する必要がある。
NetWare系のPeer to PeerであるPersonal NetWare、NetWare Liteなどは使ったことないのでわかりませんが、
入手困難、高額、WINDOWS95にアクセス出来ない(工夫すれば限定付きで可能らしい)。などあまりいい話は聞かない。
ただ、NetWareは昔の標準だったので、使いたい場合もある。
Peer to PeerではLANtasticが世界No.1のシェアだったらしい(95/2当時、広告より)
☆TELNET
TELNETはFREEのものでは
NCSA PC-TELNET日本語版、
TCP/IP on DOS/Win31
kermit
PC9801 JUNK /Computer /NSZAK HomePage
ぐらいしかない。
これはVT100端末なので(たぶん)NIFTYにTELNET接続するような用途には向かない。
NIFTY TELNET接続にはTELNET(Packet Driver)ブリッジ fot KTX (TCPKTX) というものが現在
NIFTYのFHPPCで開発中ですが、これには98版はない。あればいいのだけど。
TEEN
http://www.pc88.gr.jp/~teen/index.html
パケットドライバが用意されているEthernetの LAN ボードに対応。
独自のブラウザやメーラーなどのアプリがある。(2003/07/08)
wattcp98というモノが最近公開されて
http://www.dinf.ne.jp/doc/software/al_wmail.htm
に対応アプリがある
wattcpのアプリはwattcp98を使ってリンクし直せば98対応になるのだと思う
(いい加減)
これは動かなかった模様(2003/07/08)
製品版では
CentreNET PC/TCP Ver.6.0
などがある。
これは主にUNIXサーバーに接続するためのパッケージでNFSのマウントなどもできる
(相手はUNIXのnfsに限る、サーバー側にPCNFS(ソースのみ付属)によるログイン時の認証が必要なため)
TELNET、FTP、FTPDなど一通り揃っている。
価格が高いのが難点。私は持ってます
他社にもいろいろあったが、どれも高いので持っていない
サーチエンジンなどを使って調べれば、いろいろ見つかると思うので、
そのへん研究してみてください。
 http://www.alpha-city.co.jp/pctcpipj/index.htm
にPC-TCPIP-FAQ-Jというものがあって、最初はこれを読んだほうがいいらしい。
ちょっと内容が古いですど。
☆便利なツール・他
ZZDI.EXE
DOS上でドライブ構成を表示するツールを使って、ドライブ共有の状態を表示している。
FILMTNのSHIFT+F10などに登録して使っている。
98、IBM、FM-TOWNSなどで使用可能。ただしWINDOWS DOS窓は不可。
#以前は9801で動く別のツールを使っていたが、DOS/Vでは使用不可だった。
#DOS/Vと98で表示が違うのも、わかりずらいので同じように使えるものを探した。
LANtasticのコマンド
》C:\LANTASTI>NET HELP ATTACH
》NET ATTACH{/VERBOSE} \\server-name
》 サーバのすべてのディスク共有資源を接続します。NET USE コマンドで各共有資源を個別に
》 接続した場合と同じ機能です。
》    /VERBOSE     接続状態を表示します。
》    server-name  接続する共有資源を持ったサーバ゙名です。
》C:\LANTASTI>
を使うと、ドライブごとに個別に指定せずに済む。
NET/NOERROR LOGIN \\FORCE
NET/NOERROR ATTACH/VERBOSE \\FORCE
NET/NOERROR LOGIN \\PC9821AS2
NET/NOERROR ATTACH/VERBOSE \\PC9821AS2
NET/NOERROR LOGIN \\PC9821XE
NET/NOERROR ATTACH/VERBOSE \\PC9821XS
NET/NOERROR LOGIN \\APTIVA
NET/NOERROR ATTACH/VERBOSE \\APTIVA
NET/NOERROR LOGIN \\9821AP
NET/NOERROR ATTACH/VERBOSE \\PC9821AP
NET/NOERROR LOGIN \\9801VM
NET/NOERROR ATTACH/VERBOSE \\PC9801VM
などCONNECT.BATに記述すると、つながってるだけドライブ共有しにいくので面倒がなくてよい。
LANtastic95ではNETではなくLNET。
☆パケットドライバ
CentreNET PC/TCP Ver.6.0などではパケットドライバを使用するが、パケットドライバの付属するLANカードは
ICMのIF2772ET、
CONETCのいくつか(ドライバダウンロード可能)、
メルコのもの(ドライバダウンロード可能)
を持っている。NEC純正の9801-104などにはないので
ODIPKTやDIS_PKTを使えばよいと思うが98で動くのかは試したことないので不明。
CentreNET PC/TCP Ver.6.0にはDIS_PKT.GUPが付属し、
》 ----- config.sys -----
》 device=a:\pctcp\protman.dos /i:a:\pctcp
》 device=a:\pctcp\ndis_driver
》 device=a:\pctcp\dis_pkt.gup
》 注) 2 行目の ndis_driver(ndis ドライバ名)は、使用するイーサネ
》       ットアダプタによって異なります。
などとして使うとなっている。のでDIS_PKT.GUPを使えば動くと思われる。
九八廢人ノ詩 NEC98を使う心得
ついでに
■FM-TOWNSでLAN
Microsoft LAN Managerを使って接続。そのことについては他に詳しいページがあるので、そちらを参照。
 NetWare ODIドライバでLanManクライアント
 LAN for TOWNS
 DOSで利用するネットワーク
NEC98でのDISPKT&WINPKTなどを使うを使った接続については
TCP/IP on DOS/Win31
TCP/IP for TOWNS関連 にはパケットドライバ WATTCP fot TOWNS 関連ソフト。
以下タワゴト
CentreNET PC/TCP Ver.6.0のTCP/IPもたぶん使えるが試していない。
TCP/IP for TOWNS関連 にあるパケットドライバ関連ソフトも試していない。
相手がAT互換機でTOWNSにNetwareのクライアントが入っているのなら、
DR-DOS.703 に含まれるパーソナルネットウェアに(たぶん)アクセスできると思うが試していない。(こればっか)
Microsoft LAN ManagerはBIOSEMU.DOS /M:FMRなどあやしげなソフトをconfig,sysで起動しているので
もしかするとLANtasticが動くかな?と思っているが試していない。
ほぼMSV専用マシンなのでドライブ共有でファイルの受け渡しが出来れば、あとは必要を感じないので、
ほとんど試していない。TOWNSの環境が落ち着いて、まだ興味があればその時に試すハズ。
どこかのページで
「Windows95のネットワーク機能はノベルの殿さま商売をおびやかしたうんぬん。」
と書いてあったのを覚えてますが、NetwareはWIN95との性能差、機能差はともかくとして高い。
個人で使う向けの価格設定じゃないです。
ああ、でも安ければさわってみたいとか思うので、出物がないかチェックしたりするのだ。
■PC-DOSでLAN
については、現在主流のマシンのため、解説ページが(探せば)数多くあります。
以前探したときは、LX200関連のページが多かったですが、最近はそれも様変わりしました。変化が早いです。
私は、PC-DOSではLANtasticとTCPKTXしか使っていない。(あまりDOSで起動しない。)
モバDOSでインターネットに挑戦!!
はDOS上のアプリケーションについてまとめられている。
ノートPCにOSをネットワークインストール!
WINとMACを接続するときは
電脳接続工程師toshi-noの部屋
を参考にした。
ThinkPad for Macintosh
には市販製品についての解説がある。体験版へのリンクなど。
LAN関係ではないが
kBootManager v0.36.5Beta OS/2マガジンで紹介されていたブートセレクタ。高機能。しかし使ったことない。予定もない。
X68でLAN
Neptune-Evolution届きました。(1999/10/28)。どうもありがとう。
Neptune-Evolutionサポート(非公認)
X68とMACでネットワークする
を見ながら設定し
SHARPHEAD.HTM
にあるファイラー型ftpとwebブラウザを使う。
KO-WINDOWS上のブラウザKoNetJoker
ブラウザは両方とも試したが不安定ですぐにエラーがでるので実用的には使えなかった。
Lynxが安定しているらしいが試していない。
■B-right/VでLAN
LAN接続は標準で対応している。ダイアルアップ接続は超漢字からサポートするらしいので今は使えない。
メインマシンにhttpサーバーを入れてブラウザさせているのだが、B-right/Vのブラウザは不安定。よくリンクが辿れなくなる。
韓国語のホームページがハングル文字などでちゃんと表示される。
超漢字になると、対応言語が増えるので、大抵の国のホームページは表示できるのではないかと思う。
ブラウザがもうすこしまともなら、他にはない長所を持っているので、実用的といえるが、今はまだまだだなぁと思う。
トロンキーボードなるものを標準キーボードとしているので、FEPの操作などにクセがある。

今日は別に変わらない
http://www3.osk.3web.ne.jp/~shinpei/other/98doslan.htm







9801VM21
 OLDマシンなのだが一応98なので半分現役。
SCSI,LAN,86音源,メモリ,Cバス内蔵HDDとスロットは満杯。
HDDを読むよりLAN経由の方が読み込みが早いという驚異のマシン。Cバスの内蔵HDDはITEMの40Mのもの,これが遅いのだが,現在の主な用途は,FD起動によるFM音源の再生。FMP,PMD,FSP,MDRV,MXDRVなど。キーボードをさわらなくてもリセットすれば音が出るようにしたので,普段はモニタつけないで起動されている。HDDを使うときは常駐VZが主な使用ソフト。一太郎Ver3などもそこそこ動きます(^-^;
(1999/08/12)
336モデムボードをつけてTEENの動作試験をしようと思っているが,最近はすべてLAN経由で行っているので,なかなかはじめない。このモデムボードももともと家にあったRS232Cが9600止まりの古い98で高速通信をするために買ったのだが,最近はその存在意義が薄れている。

今日は別に変わらない
http://www3.osk.3web.ne.jp/~shinpei/other/pc_other.htm
http://www3.osk.3web.ne.jp/~shinpei/other/98doslan.htm





メインマシン
WINDOWSマシン
今,主流のマシンなので安くていい物が買えます。マシン自体には興味はそれほどない。面白くないです。
最近グラフィックカードが不調で,時々起動しないようになったので,買い換えたら(RIVATNT)その速度にちょっと驚いてしまいました。たたき売られていたヴァーチャロン+3Dエンジン2も追加した。
今(1999/04頃)PowerVRのページPowerVR を見ていたら複数のDirect3Dデバイスを切替えて使用という項目があったので, 早速,3DCC を落として使ってみると,お~切り替えられるということで,FORSAKENも起動できるようになりました。Direct3DはRIVATNTの方が早いと思うので,やっぱり便利かな。RIVANTN.今までWINDOWSからマシン再起動をかけるとDOS画面が表示できなくなる(いったん電源を切れば大丈夫)という問題があったのでがビデオカードBIOS書き換えであっさり解決。
ウチのマシンはパッカードベルFORCE75CDXというペンティアム75のマシンだったりするのだ。(K6-233)
MONSTER SOUND MX200を購入,MP3再生 MDXWIN FPD WINGROOVE など軒並み負荷が軽くなりました。今(1999/05頃)までサウンドブラスター16だったので,驚くほど違いました。MIDIはYMF724のカードの方が評判よいようだが,MIDIドーターボードをDOSで使うISA,Cバスのカードで使えるので,私にとってはお買い得かも。
スロットが足りなくなったので,とうとうパッカードベルからATXケースに移行することにする。とりあえずCPU他,全部もってくつもりで5000円のソケット7マザーを購入。ケースは,値段よりも格好良さ優先で選ぶ。格好悪いと捨てたくなります。HDDが今(1999/05)までONTRACK.SYS使用だったので,そのままでは移行できない事に気づく。HDDは買い足して旧マシンよりLANで20G転送する事にして,明日,買いにゆく。なんか結局高く付いた様な気がする。スロットだけのために..
新しいケースのHDDをつけるときにHDDを破壊してしまったので,WINDOWSからインストールしなおした。ここまで復旧するのに一週間ほど時間がかかった。YMF724のカードも買ってみた。Xwave5000,これは音もよくてなかなかいい。とりあえず二枚差しにしている。こちらはDOSからMIDIが使えるようなのでその辺を後で試してみる予定。
5000円で買ったマザー SOYO SY-5ED5/M-T2 だけれど,さっきまでTNTが使えなくてその前に使っていたS3 VIRGEを使っていたのだが,NIFTY,FPCPARTS,MES13にAssign IRQ For VGA をEnableにするとあったので,そのとおりにしたら動いた。
VIAのドライバーだとか,BIOSアップデートとかいろいろ試してダメだったのがこれだけだったとは..うーむ。 やっぱりNIFTYは便利だなぁ相変わらずMIIは動いていないけれど..
MIIが動かないのでK6-2 400MHzを買ってきた。なんかさくっと動きましたが,あまり体感速度は上がっていない。..と思ったのですが重たい処理をさせると全然反応が違うようです。LANでファイル転送,ダイアルアップでダウンロード,MP3再生,NIFTYログ閲覧と同時にしていますがMP3音切れありません。K6-233はパッカードベルに戻りました。CDROMドライブもスロットインタイプの物を購入して,タワーの横に縦に置けるようになりました。なかなかコンパクトでいい感じです。

今日は別に変わらない
http://www3.osk.3web.ne.jp/~shinpei/other/pc_other.htm
http://www3.osk.3web.ne.jp/~shinpei/other/98doslan.htm






68k Macintosh
あまり使っていない。
まず音楽関係を探すとすぐにMIDIになってしまうので,興味のあるものが探し出せなかった。他にはモノラルのサンプリングの低いPCMくらいしかないのだろうか?
LCIIIにはNetBSDを入れました。
最初アップル純正のLC-PDSのLANカードを入れたところサポートしていなかったので違うメーカーの物を探してきて入れました。WINDOWSからTELNETで入ってNetHackを少ししましたが,あまり面白くないのであまり起動しなくなりました(^-^;)
Centris650にはMACOS8.1が入っています。う~ん考えてみるとこのマシンが我が家で一番起動しないマシンです。MZ2500より起動していません。MACOSでやりたいことが特にないのが原因ですね。MAC関係の雑誌はジョブス礼賛が鼻について好きになれませんでした。MACはカッコイイというのが嫌いなのかもしれません。情報を集める前でつまづいている感じです。
MAC-WINDOWSのやりとりはTCP/IPのFTPで行っています。MACOS側でFTPサーバーを立ち上げてWINDOWSのFFFTPというFTPクライアントで操作することが多いです。WINDOWSの操作の方がなれているので。COPSTalkが安売りしていたの買ったのですが,ファイル名が8.3なので使いづらくて結局この方法になりました。DAVEを使うためにLCIIIも7.5.5までバージョンをあげたので,MACOSをよく使うようになれば買うかもしれません。

今日は別に変わらない
http://www3.osk.3web.ne.jp/~shinpei/other/pc_other.htm
http://www3.osk.3web.ne.jp/~shinpei/other/98doslan.htm