ラベル $Apple の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル $Apple の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2006年12月24日日曜日

[機器][PC] Apple 68k Mac











About this capture
オールドマックソフト・キャプチャーの制作現場
The Vintage Mac Museumの制作現場の内側を、お見せします。

オールドマックソフト・キャプチャーの制作現場






所有Mac&PC一覧  
2010/2/2(火) 午前 9:33 Mac Windows
よびさんにもほめられた(誤)ので名前を挙げながらもう一度数えてみました。
◆所有Mac一覧(26台)
Mac mini (intel Core2Duo 2GB)
Mac mini (G4 1.42GHz)
PowerMac G4 CUBE
iMac 600 (snow)
iMac 233(Rev.A)
Paforma 5260
PowermMac 6100
PowermMac 6100AV
Quadra 700
Performa 630
Performa 275 (Color Classc 2)
Classc 2
Macintosh LC475
Macintosh LC2
APPLE 2si
MacbookPro (17インチ CoreDuo 2GHz)
PowerBook G4 (12インチ 1.5GHz)
iBook 700 (16 VRAM)
PowerBook 3400c
PowerBook 2400c(改)
PowerBook Duo2300c
PowerBook 550c(改)
PowerBook 550c
PowerBook 520c
PowerBook 520
PowerBook 180c
◆所有Windowsマシン一覧(9台)
hp t5730
Equium S5000
Equium S5060
自作Core2Duo E6600
NEC Express5800/110Ge
Acer Power2000
HITACHI Flora 17インチ一体型
Lenovo ideapad S9
ASUS EeePC 901X
◆起動しないPC(4台)
VAIO U3
ASUS Duron1GHzのマイクロタワー
Fujitsu ノート
NEC 98
◆売ったりあげたりしたMac(7台)
Performa 5440
iMac 233(Rev.A) USキー
Macbook (CoreDuo 2GHz)
PowerBook G4 (12インチ 867)
iBook G4 1.33G 
iBook 500 (Dual USB DVD)
PowerBook G3 400(Bronze keyboard)
◆売ったりあげたりしたWindows(32台)
MouseComputer k6 300タワー   (ながいさんに売却)
Utobia Celeron 400タワー   (寄贈)
ASUS Celeron 1GHz microタワー (にきさんに納入)
Librage Value Athlon(1700+→2400+) (にきさんに納入)  
hp e-pc c10          (寄贈)
SOTEC AFiNA Style (Celeron 700) (寄贈)
自作 VIA Eden1GHz キューブ   (寄贈)
Dell GX150           (にきさんに納入)
Equium S5040(3台)      (K輔くんと某所へ売却)
Equium S5050       (後輩クンへ売却)
NEC VALUESTAR VU55L K6-2 550MHz (売却)
IBM NetVista M42       (Y氏に売却)
自作 Pentium 4 3GHz     (K氏に売却)
自作 Pentium D 830      (Y先輩に売却)
MEDIA WORKS DNRH-001     (寄贈)
Fujitsu Athlon スリム(2台)  (寄贈、某所へ売却)
Fujitsu Celeron スリム(2台) (ますたさんに貸与、某所に売却)
NEC Celeron スリム(4台)   (寄贈)
hp 4515s           (パブスタさんへ寄贈)
hp 6710b(4台)        (Y氏、T氏、な氏、某氏に売却)
NEC VersaPro VY20AED7HJW5   (Kさんに売却)
HITACHI Pentium4 ノート    (某所に納入)
・・・うーん、71台と思ってたのにどんどん思い出してきて6台もふえてる・・・
ま、まだあるんじゃないかと思うとちょとこわいw。
とおもてたらやっぱり訂正+1台。
合計78台・・・

「ほそログ」
https://blogs.yahoo.co.jp/hosoude7/61152878.html





2006年11月7日火曜日

[通信] iBOOK G3で無線LAN

2006.10.01 Sunday

自宅では旧型のiBookを使っている。G3の500MHzのものだ。もう5年以上たつこのパソコンだが当然無線LANは内蔵されておらず、当時はまだ高 嶺の花だったAirMacカードは買えなかった。そのうちに買おう買おうと思っていたのだが、規格が変わって今appleで売っているものは使えない状態 になってしまった。
しかし、このパソコン、最新OSに変えても問題なく動くし、インターネットとメールしか使わない私にとっては、まだ十分使えるのだ。無線LANがないので外で使えないからなあ…と思っていたところ。
うれしいことにUSBメモリみたいな無線LAN子機で、かつMacでも動くというものが発売された。写真がそれで、プラネックスコミュニケーションズという会社のGW−US54GXSという製品。いや〜すばらしい。ちゃんと動きます!
この製品、ネットにつながっているpcに接続すると逆に親機にもなるそうで、すごく便利。パッケージに同梱されていたUSBの延長ケーブルがこれまたあり がたい。今までiBookのマウスのケーブルが短かったので、これをつけるとちょうど良い長さに。(本来の使い方と違うけど)
こんなに便利なのに、お値段は税込4000円以下!古いMacをお持ちの方には朗報ですね。ホント。今このブログも無線LANで更新しております。

Easy-WorkStyle
http://fukarei.jugem.cc/

2006年10月14日土曜日

[修理] Apple Macitnosh Classic ロジックボード補修

Macitnosh Classic ロジックボード補修
一応起動はするのだが、起動までに妙に時間が掛かるときが有ったり、音が出なかったり。
メモリを最大に積んでも4M。クロックは8MHzで遅い。
使う当ては全然無いが腐った電解コンデンサを見ると張り替えたくなる性分なので張り替えをすることに。
C1,C2,C4,C5,C6,C8,C9 16V47μF
C3 50V1μF
張り替えるべきコンデンサのスペック。
これを参考にして張り替える人は、念のため自分のClassicのロジックボードを確認した上でどうぞ。
とりあえず腐った電解コンデンサを全部外す。
基盤に電解液が残っていると良くないので、
パーツクリーナーを吹くなりティッシュで拭うなりして払拭する。
電解液を除去した所で、新しいコンデンサを付ける。
ROMと電池を入れて、電源を入れたら復活。
ROMからSystem6が起動。

Untitled
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1065/junk/cla.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1065/junk/sbv550_1.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1051/pc.html














[機器][修理] Apple Macintosh ClassicII修理
06-07-04
ClassicIIに漢字トークをインストールしようにもCDドライブが無いので探しに行く。
純正じゃなくとも認識出来るので、ウチに有るケーブルで繋げそうな物を予測して一台。
内蔵HDが認識しなかったり怪しい音を立てる時が有ったので、林檎印の有るHDを一台。
不意に箱付きの86音源が置いてあったので買ってしまった。
箱入りで210円は安いと思ったが、今ならそんなもんなんだろうか。
欲しがる所はもうキープしてあるだろうし、持って無い人はこれから先も要らない物だろうし。
で、家に帰ってきたら合うSCSIケーブルが無かった。
HDはリンゴ印だけに注目していたのでIDEだった。アホか俺は。
何故か見つからないキーボードケーブルも買い忘れた。
で、もう一度行った。
おやおや、何とも可愛らしいPlusが鎮座しているではないですか。
不動とは言えそこそこ安めの値段だったので、うっかり連れて帰ってしまった。

Untitled
http://www.geocities.co.jp/1065/diary/06-07.html





かなり日に焼けていたり、モニタも焼きついていたり。
ClassicIIよりこっちのデザインの方が格好良いね。
家に帰ってきて早速電源を入れたが、値札通りに動かない。
早速開けてみたら内部ケーブルが全部抜けていた。メモリが一枚も入っていなかった。
もうコレは当初の計画通りに水槽にする他無いと思ったが、
とりあえずアナログボードの割れた半田を直したら一応動いてしまった。
Plusはファンが無いのでアナログボードが弱いらしい。
FDDは壊れてる。ずっとイジェクトしっぱなし。今時800Kのドライブなんて探しても出てこないぞ…
比較的低い所から落としたのか筐体にヒビが。欠けてないだけ許せるが。
裸のまま原付のステップに乗せて帰ってきたので擦り傷が。これは仕方無い。
一時期やたらとMacのジャンクで遊んでたが、また俺内Macブームが来たんだろうかね。

Untitled
http://www.geocities.co.jp/1065/diary/06-07.html





06-07-02
昼過ぎから秋葉原に行った。
用件はClassicIIを開ける為の長いT15ドライバーを買う事。
目論見通りラジデパの地下のお店で無事購入。
ドライバー一本買うのにATM探す羽目になるとは思わなかったが。
しかし、秋葉原駅の向こう側って随分町並みが変わったような気が。
なんか末広町駅の周りはともかく、秋葉原駅の周辺は一般人が多すぎて萎えた。
やっぱり日曜に行くべきでは無かったな。
無事マザーボードも取り出せた。
張り替えるべきコンデンサも買ってきたかったが規格が分からなかったので後回しに。
駅の方まで行けばパーツ屋が有るから別に構わないが。
毒々しい色の3.6V電池が完全放電してるのには参った。
以前解体したMacから外した電池が有ったような気がするが見つからない。
この電池、Mac専門店じゃ無いと手に入らないんだよな…

Untitled
http://www.geocities.co.jp/1065/diary/06-07.html










2005年8月6日土曜日

[機器] Apple QuickTake 100





Apple QuickTake 100 


[機器] Apple QuickTake 100
アップルのデジカメ QuickTake100
2005/11/5(土) 午前 8:48 カメラ その他趣味
アップルの初期のデジカメQuickTake100です。
購入したマックをパワーPCにアップグレードしようとアップルに送ったところ、何かの事情で大幅に期間がかかり、そのお詫びとして送られてきました。当時、顧客を大切にする姿勢が感じられ、ますますアップルファンになったことを思い出します。
このカメラ自体は、画素も小さく、殆ど使い物にならなかったと思いますが、写真が簡単にパソコンに取り込めるということ自体が画期的な時代でしたので、結構感動したことを覚えています。

革細工・銀細工
https://blogs.yahoo.co.jp/jdpcj848/16060318.html

2000年2月10日木曜日

[機器][PC] Apple Macintosh LCIII






[機器][PC] Apple Macintosh LCIII
■12"RGBモニタ+LCIII 高解像度化 
ご報告...
純正12"RGBモニタ(512x384固定)とLCIIIの組み合わせで640x480ドット表示を行うことに成功しました。
純正12"RGBモニタは初代LCが登場した際に同時発売されたLCシリーズと一体のデザインを持つディスプレイですが、これの最大の欠点は512x384ドットの固定解像度にありました。
ColorClassicと同様に、今ではこの解像度でまともに動くソフトがないのが実状です。
せっかくデザイン的にはLCとの一体感では最高の組み合わせなのに、この仕様では今後も使って行くにはつらいものがあります。
そこで、これを何とか高解像度化できないものかとチャレンジしてみました。
その結果、12"RGBディスプレイに640x480ドット(VGAモード)表示を行わせることに成功しました。
1998年5月18日発売の「MacPower」誌(アスキー出版)6月号にそのチューンナップ方法を公開しました。

MYSTIC ROOM 
http://www.bekkoame.ne.jp/~t-imai/mainj2.html


[機器][改造] Apple LCIIIシリーズの分解
LC475・LCIIIシリーズの分解手順
メモリは72PinのSIMM(メーカー推奨は32MBまで)
※LCIIIは64MBや128MBは認識しないので注意!
VRMは256kが1枚実装されてるので、512K1枚と交換可能
コプロは別売りで、MC68882を使用する。通常は25Mhz。FN33Aと型番が続くが、下の写 真は33Mhzのこと

ねこマック
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7030/



 









[機器][改造] Apple LC475の分解

[機器][改造] Apple LC475の分解
LC475・LCIIIシリーズの分解手順
この記事を読んで修理、改造されるのは結構ですが、必ず自己責任において行って下さい.
LC475
背面をネジで止めてる場合はネジを外す。
ボディ上面のポッチを上げて、ボディカバーを外す。
MC68040の裏面、1ヶ所(この写真だと右上)にピンが無いとこがあるので差すときの向きに注意
MC68040の表面、XC68040RC33Mって書いてある最後の33はMhzのこと
※ここではクアドラ650から68040を抜いたので33Mhzを使用してます。クロックアップなどしない場合は25Mhzが無難
マザーボードへ取り付けました。
クアドラにはヒートシンクが付いてのでそのまま流用してみました。片面 2ヶ所に固定用のポッチがある(左右合計

ねこマック
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7030/











1998年10月30日金曜日

[改造] 68KMacでMacOSを走らせる

[改造] 68KMacでMacOSを走らせる
1998 10/23
Mac OS 8.5 を Quadra 950 with PPC Upgrade Card で起動可能にする。(12/25追記)
すでに皆さん御存知の様にPPC PB500シリーズでMacOS 8.5が動いた事を、色々なサイトで紹介されている。
そこで私のQuadra 950 PPCでもMacOS 8.5が動かないかと試してみたら、見事動かすことに成功した。以下に起動手順の一例を示す。
尚、私はこの問題に対処する為に、モード切り替え用のコントロールパネル(Power Macintosh カード)を入れたKT7.5の起動フロッピーを作り、PRAMクリア後に68kモードになってしまった時に、このFDで起動してPPCモードに戻すことにした。尚、KT7.1の起動フロッピーでも可能と思われるが未検証である。
インストール手順
・使用機種  Quadra950(PPC601/66) / RAM 152 MB / HD 1 GB
・参考情報  Mac OS8.5 PowerPC/68k Install
・用意する物 MacOS 8.1の起動可能なシステムが入った外付けHD等のドライブ
       Wish I were --- 機種ID変換ソフト
       Mac OS 8.5 CD-ROM 及び CD-ROMドライブ
       ResEdit

仲屋商店
http://www.geocities.jp/maczakka/subhtm/85on950.html

MacNN
http://www.macnn.com/

My Sweet QUADRA
http://www.cojp.com/quadra/index.html

PPC Upgrade
http://members.aol.com/robertotec/mac/macos85hack.html

8.5 on QUADRA700
http://www.asahi-net.or.jp/~gj3y-adc/Q700.html















・まず初めに外付けHDから起動して、Wish I wereのコントロールパネルと機能拡張をインストールし、
Wish I were
のコントロールパネルで機種を7100/80にして再起動する。
再起動後、Apple システム・プロフィール等で機種が7100/80になったことを確認する。
次に、Mac OS 8.5 CD-ROMをマウントし、Quadra 950PPC内蔵HDにMac OS 8.5システムをインストールする。
インストール終了後、Quadra 950PPC内蔵HDにインストールされたシステムフォルダ内のSystemをResEditで開き gusd リソース内のID 1を開く。
リソース内の 002F 001C を 0076 001C に変更後、保存して終了する。
後は、起動ディスクをQuadra 950PPC内蔵HDにして、再起動すれば目出たくMac OS 8.5での起動となる。
・尚、今回は変更元IDを7100/80(ID 47 = Hex 2F)で行ったが、他のIDでも起動出来る物が幾つか確認出来た。
因みに7100/66のID 112では不可であった。

仲屋商店
http://www.geocities.jp/maczakka/subhtm/85on950.html

MacNN
http://www.macnn.com/

My Sweet QUADRA
http://www.cojp.com/quadra/index.html

PPC Upgrade
http://members.aol.com/robertotec/mac/macos85hack.html

8.5 on QUADRA700
http://www.asahi-net.or.jp/~gj3y-adc/Q700.html




現在、判明している不具合事項
マルチスキャンモニターを使っていても解像度を変えられない不具合が有る。
上記不具合に付いて種々検証した結果、結局Systemのリソースが何か足ら無く解像度が変えられない事が分かったので少しリソースをいじってみたが、
上手くいかないので早々に諦めて、誰か詳しい人の成功を待つ事とした。
尚、検証過程で分かったのだが、PCI Mac 9500/233でインストールした8.5のSystemをQuadra950PPCのSystemと入れ替えると、
解像度の変更が正常に出来るようになる。現在の所、入れ替えた事による不都合は見受けられないが、種々なソフトでの検証が必要と思われる。
解像度変更可能になった様子
PPC Upgrade機種のMacOS8.5起動成功判明機種
 Quadra 610,700,800,950
 LC 475,630,575
 PB5*0シリーズ
Mac OS 8.5.1 アップデートに付いて
 12/21に配布が始まったので、早速Power Quadra950にインストールを試したところ、問題無くアップデートが出来た。
 注意事項としてはアップデート後はMac OS 8.5 CDからのカスタムインストールを行うことができなくなる。Mac OS 8.5のカスタムインストールを使って追加のシステムコンポーネントをインストールしたい場合には、Mac OS 8.5.1アップデートを導入する前に行う必要がある。
関連情報
My Sweet Quadra
MacNN success installing on their upgraded machines
PPC upgraded Performa 475
くあどらーNo.50あだちさん 
8.5 on Quadra 700

仲屋商店
http://www.geocities.jp/maczakka/subhtm/85on950.html

MacNN
http://www.macnn.com/

My Sweet QUADRA
http://www.cojp.com/quadra/index.html

PPC Upgrade
http://members.aol.com/robertotec/mac/macos85hack.html

8.5 on QUADRA700
http://www.asahi-net.or.jp/~gj3y-adc/Q700.html






Mac OS 8.5 on Qadara950 with Power Macintosh Upgrade Card
※ 初めにお読みください ※
\以下の報告は私個人の責任に於て実行した事を報告した物で、他の方に推薦、斡旋を目的にするものではありません。
又、結果を保証する物でも有りません。
故に実行される方は完全に自己の責任に於てお願いいたします。
実行した結果に対して当方は一切関知いたしません。当然責任も負いません。
尚、Mac OS 8.5対応に付いてはMac OS 8.5 CD-ROM内にあるインストールについて書類内の互換性に関する情報の項目で 
PowerPCプロセッサアップグレードカード
により PowerPC 搭載コンピュータ相当にアップグレードしている680x0 プロセッサ搭載のコンピュータは、Mac OS 8.5 を使用することができません。
がアップルの正式なコメントです。

仲屋商店
http://www.geocities.jp/maczakka/subhtm/85on950.html

MacNN
http://www.macnn.com/

My Sweet QUADRA
http://www.cojp.com/quadra/index.html

PPC Upgrade
http://members.aol.com/robertotec/mac/macos85hack.html

8.5 on QUADRA700
http://www.asahi-net.or.jp/~gj3y-adc/Q700.html

1996年1月20日土曜日

[データ] 漢字トークTIPS

MacintoshカラクリBox
Macにはさまざまな隠しコマンドや開発者のメッセージがひそんでいます。
今まで知らなかった、不思議なちがったMacの世界が見えてくるはずです。
こんなところにもMacらしさが・・・!さぁのぞいてみましょう!
※漢字トークやCPUの種類によってはできない場合もあります。(^^;)

★MacintoshビックリTIPS!★
http://www.geocities.jp/inopiinopi/omotya/karakuri.html












◆Mac起動時のアイコンパレード表示中で『QuickTime』を読み込むときに
『コマンドキー+optionキー+Q+T』
を押していると開発者の顔があらわれます。
◆コントロールパネルの『メモリ』を開いて『仮想メモリ』を『入』にして、
optionキーをプレスしながらハードディスクの選択をクリックすると・・・。
◆KT7.5を使用している人は、標準でついているノートパッドやSimpleTextで
『secret about box』
と入力してその文字をデスクトップにコピー&ペーストします。
開発者の名前で作られたブロック崩しゲームが始まります。
いくらミスしてもエンドレスです。
ちなみにKT7.5のみです。
あしからず!
◆PCIマックのKT7.52以降で可能。
SimpleTextで
『secret about box』
と入力してその文字をデスクトップにドラッグ&ドロップするとイグアナの描かれた旗のムービーが見れます。
『Q』を押しながらだと赤い旗になります。
さらに『secret ROM image』と入力して同様のことをすると開発者の集合写真が見れます。
◆optionキーを押しながらアップルメニューの『このMacintoshについて』を見ると
『Finderについて』
に変わり、そのまま選択するとモノクロの山のイラストが出てきて開発者の名前が流れます。
またコマンド+オプションキーの場合はマウスカーソルがスマイルマークになります。
このアバウト画面は古いMac OSで使われていたものです。
◆68040のMacだけですがコントロールパネルの『キャッシュスイッチ』を開きます。
オプションキーを押しながらバージョンナンバーをクリックすると「040」のアイコンが出て開発者の名前が出ます。
さらにバルーン表示にしてカーソルをバージョンナンバーに移動すると
『ウインク、ウインク』
の文字が!
◆アップルメニューの『このMacintoshについて』はメモリの使用状況を棒グラフで表示しますが
この表示がアクティブ時にヘルプを『バルーン表示』にするとメモリの使用状況がより詳細に表示します。
◆オプションキーを押しながら『特別』メニューから
『ゴミ箱を空に』
を選択すると『ゴミ箱を空にする』に変化し、警告なしでダイレクトにゴミ箱を空にできます。
ゴミ箱の情報設定をせずに出来て便利!
◆『グラフ計算機』を起動してappleメニューから『グラフ計算機について』を選択します。
そしてOKではなく『クレジット』をクリック選択します。
そしてヘルプで『バルーン表示』にします。
すると・・・!いやぁご苦労さまです。
※『グラフ計算機』はPower Macのみ。
◆コントロールパネル内の『モニタ』を開いて、バージョンNo.をプレスすると開発者名が表示されます。
さらにこの状態でoptionキーを押すと、上にある顔マークが舌を出します。とてもMacらしいです!
※PCIマックのモニタ&サウンドは不可
◆QuickTimeはヘルプで『バルーン表示』にすると見ることができます。
う~ん深い!?
◆世界地図のバージョンNo.をプレスしていると開発者の名前が!optionを押しながら地図を開くと大きくできます。
機能拡張マネージャを起動してバージョンNo.のところをクリックしてみると・・・!
開発者の名前ですかね。
◆お正月の三が日にMacintoshを立ちあげると・・・!
これは漢字TALKだけにしかない機能です。
Macintoshらしい演出です。
ただしスタートアップスクリーンが入っているとこの楽しい画面が見れません。
大みそかまでには外しておくことをおススメします。
あくまで三が日だけしか見れません。
◆コントロールパネルのサウンドでオプションキーを押しながら設定画面変更のメニューに切り替えると
怪しい叫び声とともに開発者の名前が書かれたアバウト画面があらわれます。
◆ソフトのアイコンを選択して
optionキー+shiftキー+Iキー
を押すと、そのソフトがパワーアプリケーションネイティブ(Power PC完全対応)なら開発者リストが表示されることがあります。
◆コントロールパネルの『カラー』を開いて『サンプルテキスト』をプレスすると開発者名が表示されます。
クリックするたびに名前が変わります。

★MacintoshビックリTIPS!★
http://www.geocities.jp/inopiinopi/omotya/karakuri.html





SimpleTextで『secret about box』と入力






機能拡張マネージャを起動してバージョンNo.のところをクリック


コントロールパネルの『カラー』を開いて『サンプルテキスト』をプレス
QuickTimeはヘルプで『バルーン表示』にする


optionキーを押しながらアップルメニューの『このMacintoshについて』を見る







技術の進歩に伴いMac OSも様々な変化を遂げている。その内容は概ね3つの時期に分かれる。
System 1~6 
Macintosh登場当時の直系。画面は白黒ベース。
ファイルシステムにHFSを採用したり、Finderが疑似マルチタスクになるなどの変化はあるが、基本設計は変わっていない。
機能は貧弱だがGUI OSとしては動作が軽快であり、メモリ消費が少ない。このため68000を搭載したMacではSystem 6を使うのが一般的である。
ちなみにSystem 5というバージョンはない。
これはSystem 6において、FinderとSystem自体のバージョンを統一するという方針によるものであった。
2011年にはシステムクロックの表示がリセットされてしまう。 
Mac OSは画像処理にも重点を置いており、デザイナーや出版業界、グラフィッカーなどの間で広く愛用されている。
これはパーソナルコンピュータの二大勢力のもう一方であるPC/AT互換機では、多色高解像度へ満足のいく対応が行われた時期が遅く、
Mac OSが事実上唯一の存在であったことが最大の理由である。
また、色調管理と解像度など画像処理に要とされている機能にも早くから対応しており、完成度の高いWYSIWYGを当初から実現していたことも大きい。
とりわけ、DTPのジャンルに特化したソフトが多く開発・販売されたことが、Mac OSおよびMacintoshマシンの普及に大きく貢献した。
アドビシステムズからはPhotoshopやIllustrator、
アルダスからはAldus PageMaker(のちにアルダス社ごとアドビシステムズに買収)、
Quark社からはQuarkXPress
といった、現在でも使われる業務用ソフトウェア(といっても、一般人でも購入できなくはない価格)が揃っていたことが、
いわゆるクリエーターや日本の印刷・出版業界において、「出版向けのデザインをするならMac」という認識を深めることとなった。
画像処理を得意とする理由としては、Lisa のためにビル・アトキンソンが中心となって開発したグラフィックルーチン 
LisaGraf 
が Mac OS に移植され、 QuickDraw としてはじめの機種から ROM の状態で搭載された点が大きい。
また当初よりある程度先を見て広いメモリ空間を確保しており、いわゆる「640KBの壁」に悩まされていたMS-DOS系システムに比べて大きな画像を扱いやすかったという要素も挙げられる。
グラフィックルーチンは Mac OS X から PDF をベースとした Quartz に替わったが、互換性を考慮して現在も残されている。

MAC OS FAN
http://sky.geocities.jp/macosday/index3.html





デスクアクセサリ
デスクアクセサリ(Desk Accessary、DA)
は、Systemと呼ばれていたころのMac OSにおいて、使用中のアプリケーションとは別に起動しておける小物的なアプリケーションのこと。
当時、Mac OSはシングルタスクであった。
そのため、別のアプリケーションを使用するには一旦終了させなければならない。
これは、搭載していたメモリが少なかったことに起因する。
デスクアクセサリは起動と終了の手間を省くための手段として用意された。
デスクアクセサリはわずかなメモリしか使わないため、使用中のアプリケーションとは別に起動しておくことができるため、
このころのMacには欠かせないものだった。
そういったこともあり、小物の位置づけであるにもかかわらず多機能なデスクアクセサリが多数開発された。
Mac OSにあらかじめ搭載されていたデスクアクセサリもある。Mac OS 9まで残された「計算機」や「スクラップブック」がそうである。
使用方法
デスクアクセサリを使用するためには、まず「Font/DA Mover」と呼ばれるユーティリティでシステムにインストールする。
インストールしたデスクアクセサリはアップルメニューから起動できるようになる。
OSが疑似マルチタスクになるとデスクアクセサリは不要になり、アップルメニューはアプリケーションやファイルを起動するためのランチャーとなった。
Mac OS 9まではデスクアクセサリのランチャーであったことの名残だということがうかがえる。

MAC OS FAN
http://sky.geocities.jp/macosday/









1994年12月21日水曜日

[機器][PC] Apple Power Macintosh 6000シリーズ

Power Macintosh 6100/66



小屋から懐かしいものがぞくぞく
2016/5/14(土) 午前 11:17 日記 パソコン
今回はウチの小屋にあった懐かしいものをご紹介します!
◆PowerMac6100
次は、PowerMacです。
これも秋葉原のソフマップで買ったものです。
ディスプレイ込みで15万円だったと思います。
これは小屋にあったのではなく、隣の兄(今は隣県にいる)の部屋におかさせていただいております。
AMIGA3000
最後に、AMIGA3000です。
えっと、これは職場の先輩の友達から買ったものです。
メガデモが衝撃でした。
おまけとして、この2つは、「ふぁみ魂家郎ver.6」と当時熱中したファミコン用のソフト「メルヘンヴェール」です。

結城ジュンのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/toyosato2014/42181121.html

1994年10月30日日曜日

[市場] 68K Mac価格表(1994~1995)

[市場] 68K Mac価格表(1994~1995)
Macintosh Price List(1994~1995)
今ではお手頃価格のQuadraや初代PowerMacintohも発売当時はとても高い定価設定でした。
そこで私の分かる範囲ですが1994~1995年当時の定価をまとめてみました。
95年辺りからオープンプライスに移行した為それ以降は殆どの商品で定価が廃止された為、以下に記した機種でもマイナーチェンジ後はオープンプライスに移行している機種もあります。また機種によっては何度か値下げが有り定価が発売時と変わった物も有りますがほぼ最終的な定価を記しています。
また、Quadra700等1994年当時すでに販売が終了していた機種は最終的な定価かは不明ですが販売当時の定価を載せました。

仲屋商店
http://www.geocities.jp/maczakka/subhtm/85on950.html

MacNN
http://www.macnn.com/

My Sweet QUADRA
http://www.cojp.com/quadra/index.html






Color Classic 4/80 \168,000
Color Classic 4/160 \198,000
Color Classic II 8/160 \218,000
LCIII 4/80 \178,000
LCIII 4/160 \208,000
LC475 8/160 \238,000
LC520 8/160/CD \348,000
LC575 8/160/CD \358,000
LC575 8/320/CD \398,000
LC630 8/250 \210,000
LC630 8/250/CD \258,000
II vi 4/FD ¥378,000
II vi 4/160 ¥478,000
II vi 5/80/CD ¥488,000
II vx 4/FD ¥568,000
II vx 5/160/CD ¥718,000
II vx 4/80 \718,000
II vx 8/230/CD \798,000
Centris610 8/160 \448,000
Centris610 8/230 \498,000
Centris610 8/230/CD \548,000
Centris650 8/160 \568,000
Centris650 8/230/CD \668,000
Centris650 8/500/CD \798,000
Centris 660AV 8/230/CD \398,000
Centris 660AV 8/500/CD \498,000
Quadra 610 8/230/CD \358,000
Quadra 650 8/230/CD \498,000
Quadra 650 8/500/CD \598,000
Quadra 800 8/230 \778,000
Quadra 800 8/500/CD \958,000
Quadra 800 8/1000/CD \1,108,000
Quadra 840AV 8/230/CD \678,000
Quadra 840AV 8/500/CD \778,000
Quadra 840AV 16/1000/CD \958,000
Quadra 950 8/FD \1,348,000
Quadra 950 8/230 \1,498,000
Quadra 950 16/1000 \1,858,000
Power Macintosh 6100/60 8/250/CD \378,000
Power Macintosh 6100/60 AV 16/250/CD \448,000
Power Macintosh 7100/66 AV 16/250/CD \528,000
Power Macintosh 7100/66 AV 16/500/CD \588,000
Power Macintosh 8100/80 VC 16/500/CD \768,000
Power Macintosh 8100/80 VC 16/1000/CD \868,000
Power Macintosh 8100/80 AV 16/500/CD \788,000
Workgroup Server 60 8/500/CD \610,000
Workgroup Server 80 16/1000/CD/DAT \1,490,000
Workgroup Server 95 32/1000/DAT \1,900,000
Workgroup Server 95 48/230/1000/DAT \1,950,000
Workgroup Server 9150/80 16/2000/CD \1,380,000
Workgroup Server 6150/66 16/700/CD \448,000
Workgroup Server 8150/110 16/1000/CD \648,000
Workgroup Server 9150/120 24/1000*2/CD \948,000
PowerBook 145B 4/80 \178,000
PowerBook 150 8/120 \218,000
PowerBook 160 4/80 \528,000
PowerBook 160 4/120 \598,000
PowerBook 165 8/160 \288,000
PowerBook 165c 4/80 \318,000
PowerBook 165c 4/120 \348,000
PowerBook 180 8/120 \348,000
PowerBook 180c 4/80 \398,000
PowerBook 180c 4/160 \428,000
PowerBook 520 8/160 \318,000
PowerBook 520c 8/160 \438,000
PowerBook 540c 12/320 \698,000
PowerBook Duo 210 4/80 \248,000
PowerBook Duo 230 4/80 \298,000
PowerBook Duo 230 4/120 \348,000
PowerBook Duo 230 4/120/ExM \398,000
PowerBook Duo 230 4/160/ExM \398,000
PowerBook Duo 250 12/200/ExM \468,000
PowerBook Duo 270c 12/240/ExM \698,000
PowerBook Duo 280 12/240/ExM \418,000
PowerBook Duo 280c 12/240/ExM \548,000

仲屋商店
http://www.geocities.jp/maczakka/subhtm/85on950.html

MacNN
http://www.macnn.com/

My Sweet QUADRA
http://www.cojp.com/quadra/index.html










*以下は1993.6 時点の価格
Color Classic 4/80 \238,000
Color Classic 4/160 \278,000
LCIII 4/80 \268,000
LCIII 4/160 \308,000
II vi 4/FD \378,000
II vi 4/160 \478,000
II vi 5/80/CD \488,000
II vx 4/FD \568,000
II vx 5/160/CD \718,000
II vx 4/80 \718,000
II vx 8/230/CD \798,000
Centris610 8/160 \448,000
Centris610 8/230 \498,000
Centris610 8/230/CD \548,000
Centris650 8/160 \568,000
Centris650 8/230/CD \668,000
Centris650 8/500/CD \798,000
Quadra 800 8/230 \778,000
Quadra 800 8/500/CD \958,000
Quadra 800 8/1000/CD \1,108,000
Quadra 950 8/FD \1,348,000
Quadra 950 8/230 \1,498,000
Quadra 950 8/400 \1,648,000
Quadra 950 16/1000 \1,858,000
PowerBook 160 4/40 \478,000
PowerBook 160 4/80 \528,000
PowerBook 160 8/120 \598,000
PowerBook 165 4/80 \598,000
PowerBook 165 4/120 \648,000
PowerBook 180 4/80 \748,000
PowerBook 180 4/120 \818,000
PowerBook Duo 210 4/80 \458,000
PowerBook Duo 230 4/80 \528,000
PowerBook Duo 230 4/120 \598,000

仲屋商店
http://www.geocities.jp/maczakka/subhtm/85on950.html

MacNN
http://www.macnn.com/

My Sweet QUADRA
http://www.cojp.com/quadra/index.html



*以下は1991.10 時点の価格
Classic 2/FD \178,000
Classic 2/40 \278,000
Classic II 4/FD \298,000
Classic II 4/40 \398,000
Classic II 4/80 \458,000
SE/30 2/FD \498,000
SE/30 2/40 \598,000
SE/30 4/80 \748,000
LC 2/FD \268,000
LC 2/40 \368,000
LC 4/FD \298,000
LC 4/40 \398,000
IIsi 2/40 \708,000
IIsi 5/FD \588,000
IIsi 5/80 \748,000
IIci 2/FD \878,000
IIci 2/40 \978,000
IIci 4/80 \1,128,000
IIci 5/FD \838,000
IIci 5/80 \998,000
IIci 5/160 \1,078,000
IIfx 4/FD \1,138,000
IIfx 4/80 \1,298,000
IIfx 4/160 \1,378,000
Quadra 700 4/FD \1,238,000
Quadra 700 4/80 \1,398,000
Quadra 700 4/160 \1,478,000
Quadra 900 4/FD \1,438,000
Quadra 900 4/160 \1,678,000
Portable 2/40 \998,000
PowerBook 100 2/20 \358,000
PowerBook 100 2/20/FDD \398,000
PowerBook 140 4/40 \598,000
PowerBook 170 4/40 \748,000

仲屋商店
http://www.geocities.jp/maczakka/subhtm/85on950.html

MacNN
http://www.macnn.com/

My Sweet QUADRA
http://www.cojp.com/quadra/index.html





*以下は1991.1 時点の価格
Classic 2/FD ¥198,000
Classic 2/40 ¥298,000
Portable 2/40 ¥998,000
SE/30 2/FD \498,000
SE/30 2/40 \598,000
SE/30 4/80 \748,000
LC 2/FD \318,000
LC 2/40 \418,000
IIsi 2/40 \708,000
IIsi 5/80 \858,000
IIcx 2/FD \758,000
IIcx 2/40 \918,000
IIcx 4/80 \1,078,000
IIci 2/FD \878,000
IIci 2/40 \978,000
IIci 4/80 \1,128,000
IIfx 4/FD \1,458,000
IIfx 4/80 \1,678,000
IIfx 4/160 \1,798,000

仲屋商店
http://www.geocities.jp/maczakka/subhtm/85on950.html

MacNN
http://www.macnn.com/

My Sweet QUADRA
http://www.cojp.com/quadra/index.html







G+より










1994年2月1日火曜日

[機器][ドライブ] APPLE SCSI CD-DRIVE






[機器][ドライブ] APPLE SCSI CD-DRIVE
APPLE SCSI CD-DRIVE
CD-R外付け化
APPLE CD150及びAPPLE CD300にCD-Rを内蔵する。
■SCSIケースとドライブ
SCSI CASE
CD150 APPLE 1X Read キャディー(外付けSCSI) PCうおっち のプレゼントに当選して入手
CD300 APPLE 2X Read キャディー(外付けSCSI) 秋葉原某ジャンク屋にて購入
  中身のドライブ以外は同一。ちなみにこのケースは日立の一部外付けドライブでも採用
例:GF-1055 (フルピッチではなくハーフピッチだが)
CD-R DRIVE
CRD-BP3 三洋電機 12X Write / 10X Rewrite / 32X(CAV)Read
CD-R56S TEAC 6X Write / 4X Rewrite / 24X Read
■自作するモノ
ドライブ交換以外、本体には一切手を加えないが、折角なので専用電源ケーブルを作成。
一次電源ケーブル
ケーブル 関西通信電線 VCTFキャブタイヤ3芯 1.25sq 85cm/15cm \200
アウトレット フルテック FI15(金メッキ) 2個 \2,200
インレット 松下電工 WF5018 ホスピタルグレード \1,180
アウトレット・インレットは定番の組み合わせ。PC用には少々勿体ない。
電源ケーブル近所のホームセンターで購入。特に指名したモノではない。
■作成
ケースは普通のプラスドライバーで分解可能。前述の通り、CD150/300は全く構造が同じ。
適当にバラして、SCSI-IDを設定して(IDが競合しないように)、適当にドライブを交換するだけ。
CRD-BP3は、ケーブル廻しの都合、電源部を一旦取り外し、回り込むようにケーブル配置を変更。
なお、ケースに付属のIDセレクタ、RCAコネクタはケーブル構造が異なるため、接続していない。
単なる飾りと化している。
電源ケーブルは [インレット-85cm-アウトレット-15cm-アウトレット] とゆう、二股出力仕様。
本来ならば 2.0sq以上のモノを使用したかったのだが、中間アウトレットの二股部分は
流石のフルテックでもかなりキびしそうだったので、1.25sqで結果オーライ。
なお、配線にハンダは用いていない。
お約束だが、AC100Vの機材なので 短絡が無い様にテスターで確認。
■感想
2台並べると、とにかく格好いいの一言に尽きる。
CD-DAを試しに焼いてみたが、正直なところ、外付けした差は感じられない。
それでも精神的満足と安心は得られる。まぁ、見た目だけの問題かもしれない。
専用電源ケーブルの収まりは、非常に良い。
通に言わせれば二股なんて以ての外だろうが、ピュアオーディオ機器じゃないし、
元々使用していた 0.75sqに比べれば上物だろう。
■今後の展開
当初は CRD-BP3@CD-150のみだったのだが、余っていたCD-R65Sが勿体ないのでCD-300を追加改造した。
並べるとかなりイイカンジなので、もう一台位欲しい。
でもCD-R三台(CRD-BP3@CD150/CD-R56S@CD300/MP6211S)付いてるしなぁ…。
電線専門店 小柳出電気商会 WF5018 購入店
ダイナミックオーディオ 秋葉原トレードセンター FI15 購入店
[DIR] Parent Directory
Copyright (c) 2003 Wataru Suzuki

PC Engine GigaMaxx
http://www6.airnet.ne.jp/wataru/camera/cosina20.htm
http://www6.airnet.ne.jp/wataru/pce/rgb.htm
http://www6.airnet.ne.jp/watar

1993年10月12日火曜日

[機器] MOTOROLA StarMax 4000/200

MOTOROLA StarMax 4000/200 スペック
初期標準仕様
最終拡張仕様
ロジックボード Tanzania Tanzania
システムバス 40MHz 40MHz
CPU PowerPC 604e 200MHz PowerPC G3 300MHz
二次キャッシュメモリ 512KB 512KB
メモリ(メモリタイプ) 合計:32MB(DIMM:168PIN 3.3V)
※スロット3基:最大160MBまで拡張可能 合計:160MB(DIMM:168PIN 3.3V)
※32MB+64MB×2
内蔵ハードディスク 2.5GB(E-IDE) 13.6GB(Ultra ATA 66)
NEC DPTA-371360 13.6GB 7,200rpm
CD/DVD-ROMドライブ 8倍速CD-ROM
MATSUSHITA CR-583 8倍速CD-ROM
MATSUSHITA CR-583
VGAメモリ 2MB(標準)
※スロット1基:最大4MBまで拡張可能 16MB(PCI拡張スロット1参照)
解像度 640×480
800×600
832×624
1,024×768 640×480
800×600
832×624
1,024×768
1,152×870
1,280×960
最大表示色数 1670万色
1670万色
スピーカ 本体内蔵:モノラル 本体内蔵:モノラル
PCI拡張スロット 1 3dfx VooDoo3 3000 PCI 16MB
PCI拡張スロット 2 TAXAN STF66 Storage Fighter
※IDE機器最大4台まで拡張可能
PCI拡張スロット 3
PCI拡張スロット 4 Asante Fast Adapter 10/100BASE-TX
PCI拡張スロット 5
オペレーティングシステム 漢字Talk 7.5.3 Mac OS 8.6
特徴と拡張のポイント
このモデルはPower Macintosh 4400/200相当のロジックボードを採用しています。
従って拡張パーツはPower Macintosh 4400/200とほぼ共通となります。
基本がE-IDEのため、Ultra-ATA66カード増設によりIDE機器の搭載を可能にして安価で高速なIDE HDDを搭載する。
互換機ならではのDOS/Vライクな拡張性を備える筐体。2基分の5インチ空きベイと1基分の3.5インチ空きベイ。
Ultra-ATA66カードと5インチ空きベイ有効活用でDOS/V用モバイルラックを装着。
Power Macintosh 9x00シリーズに匹敵する豊かなPCI拡張スロット。
PS/2ポートを備え、ADBポートと同時使用可能。DOS/V用マウス・キーボードも接続・使用出来ます。
2次キャッシュスロットを使用して拡張するCPUアクセラレータ SONNET CRESCENDO G3/L2 300MHz/512KでG3化
VooDoo3による描画速度の高速化。Mac OS 9.x以前においてはATI製よりも圧倒的に高速です。
10/100BASE-TXイーサネットカード装着で高速ネットワーク
貧弱なメモリ周り。メモリ3本で最大160MBまでしか拡張出来ない。当然160MBまで増設済。

StarMaxUser
http://www.akibo45.com/starmaxuser/

PowerPC
http://www.geocities.jp/apple_powerpc/starmax/starmax_index.html
http://www.geocities.jp/apple_powerpc/about.html











作成日:2005/11/01
3dfx VooDoo3 3000PCI を使う!
■描画を速くして体感速度をUPしたい!
StarMax 4000の標準グラフィックはメモリスロットに2MBのメモリを搭載しています。
このメモリ交換により、最大4MBまでのメモリ容量拡張が可能です。
専用メモリスロットが1基しかなく追加増設が出来ないため、不経済な構造です。
■グラフィックアクセラレータの入手
Mac OS 9.x世代までのグラフィックアクセラレータは多種多様なモノが存在しました。
代表的なモノは、現在でも主力のATI製品を始め、
IXMICRO iX3D Ultimate Rez/TwinTurbo128
Formac Proformanceシリーズ
3dfx VooDooシリーズ
Matrox Milleniumシリーズ
など、たいへん賑やかだったのですが、最近では倒産/合併やMacからの撤退などにより、ATIやnVIDIAなど数社の扱いで寂しい限りです。
旧Mac主流のPCIバススロット用となると、実質ATIしかありません。
※その他SONNET SONATA SDもあり
よって一部を除いて新品での購入は難しいようです。
またATI以外はMac OS Xへの対応が無いので将来に於いて使用の割り切りも必要です。
Yahoo!オークションなど中古市場はまだまだ魅力的?なものが入手可能です。
私は以前3dfx VooDoo 3Dカードを購入し、内蔵2Dとの組み合わせで(SLIのようなもの?)楽しんでいたこともあり、
3Dと言えばVooDooカードとばかりに3年くらい前に3dfxVooDoo3 3000PCI/16MBを購入しました。
このカードは本来DOS/V用であり、ROMの書き換えによるMac化を施したものです。
■体感速度を数値で測ろう!
旧Mac世代においては、Formac Proformance 3 Pro 32MBが最速との呼び声が高い(値段も高い)ようですが、このVooDoo3 3000PCIはどうでしょうか?
SYMANTEC SYSTEM INFOで計測してみました。
SYMANTEC SYSTEM INFO 測定結果
  SYSTEM   CPU  VIDEO   HDD    FPU
標準VIDEO 2MB 223 392 061 977 500
VooDoo3 3000PCI 389 391 314 977 498
SYSTEM:標準VIDEO vs VooDoo3
CPU:標準VIDEO vs VooDoo3
VIDEO:標準VIDEO vs VooDoo3
DISK:標準VIDEO vs VooDoo3
FPU:標準VIDEO vs VooDoo3
■総括
ご覧のように、VIDEO数値が5倍程度に大幅アップしています。
当然ながらCPUやディスクに影響はありません。
取り付けた途端、かなりの描画向上です。
スクロールもフォルダオープンも見違えるほどに体感速度は速くなります。
軽快と言う表現では間に合わない速さです。
文字も鮮明ですが色合いの派手さはなく表示の速さからか、硬いイメージを感じます。(表現が抽象的で難しいなぁ・・・。)
それとVooDoo3 3000PCI入手当時より、最近はWEB上でのMac用ROMイメージやドライバの入手はだんだんと難しくなっているように思います。
VooDooカードをお持ちの方や、これからVooDooカード入手の可能性のある方は、あらかじめ早めのファイル入手とファイルバックアップをお勧めします。

PowerPC
http://www.geocities.jp/apple_powerpc/starmax/starmax_index.html
http://www.geocities.jp/apple_powerpc/about.html







SYSTEM:標準VIDEO
SYSTEM:VooDoo3

DISK:標準VIDEO
DISK:VooDoo3


CPU:標準VIDEO 
CPU:VooDoo3

VIDEO:標準VIDEO
VIDEO:VooDoo3

 
FPU:標準VIDEO 
FPU:VooDoo3