1995年11月8日水曜日

1995年10月27日金曜日

[機器][PC] IBM ThinkPad230





IBM ThinkPad 230
もともと486SX33MHz,HD260MBでしたが、改造して生まれ変わりました。 5x86-133MHz(Pentium75MHz相当),HD1.35GBです。
一応220の後継機として開発されたマシンで、これもかなりバランスがいいマシンだ とは思う。220よりかなり重いのが難点かな。
現在のIBMのThinkPadの直系の祖先がこのマシンだ。これ以後の530,535,535Eと受け継がれて今に至る。

Burgundy
http://www.bekkoame.ne.jp/~burgundy/doc/dpc.html

[機器][PC] 富士通,Desk Power(デスクパワー)





[機器][PC] 富士通,Desk Power(デスクパワー)
始めて買ったパソコンである。購入は95年7月の末。
パソコンを触るのはまったくの始めてだった。その頃ちょっと英語を勉強していて、Internetでアメリカの新聞が読めると聞いてパソコン(インターネット)をやることに決心した。
最初に買うのはMacと決めていたのだが、雑誌を買って比較すると、どうもMacはやや高い。Deskpowerのコストパフォーマンスがいちばんよさそうなのでこれに決めた。モニター一体型は拡張性がないわけだが、最初から全部ついているのでこれにした。
あとあと拡張性のなさに悩まされることとなったが、まあ最初の入門機としてよく働いてくれた。ハードウェア的なトラブルもなかった。
購入当時のスペックは
CPUがDX4-100MHz,
HDが540MB,
RAMが8MB,
CD-ROMドライブが4倍速,
モデムが14400bps
だった。その後、メモリは16MB->40MBへと増設、モデムは外付け28800bps、HDも外付け1GBへと拡張した。
買ってしばらくすると後悔し始めた。せめてS(モニタ一体型じゃないやつ)にすればよかったと思った。やっぱりモニタ一体型は拡張性に乏しい。それにこれはHDを内蔵するベイもなく、やむなく外付けのHDを増設した。
現在(97年9月)はこれにLinuxをインストールしているが、もうじき処分する予定である。
Mar 20 1998
今日,デスクパワーCを手放した。
よく働いてくれました。ありがとう。

Burgundy
http://www.bekkoame.ne.jp/~burgundy/doc/dpc.html

1995年10月10日火曜日

[機器][PC] Apple Power Macintosh 9000シリーズ


PowerMac 9500




Power Macintosh 9500/200 
2008/3/17(月) 午後 1:23 New 練習用
1996年
新会社設立から3年過ぎた頃、業績は順調でとても忙しい日々だった。
画像を扱う仕事だったが、年々データは肥大化し、データの処理時間が長くなった。
一つ作業をするとクルクルとポインターが回りだし、しばし休憩状態。
私は相変わらずQuadra 950を使用していたが、この頃はもう数世代も前の機種となっていた。
部下の使用するPowerMac8100/100はまだ快調でPowerPCの実力が実感できる。
仕事の量は増え、さらにデータも肥大化しこのままでは時間はかりかかる。
そこで最新機種を導入する事にした。
じつは一年前頃から社長からはもう一台Macを入れたらどうか・・・と言われていたが
次々とクロックアップした新機種が発売されていて、導入するタイミングを伺っていた。
9500シリーズは
120MHz---PowerPC 604
132MHz---PowerPC 604
150MHz---PowerPC 604
と、進化し、ついに
200MHz---PowerPC 604eが発売され【Apple PowerMacintosh 9500/200】導入に踏み切った。
CPUクロック200MHz
メモリ---増設256MB
内 蔵HD---2GB
外付けHD---2GB
CRT---20インチ
またまた最強システムとなった。
処理スピードは驚くべきものであり、ほとんどストレスを感じなかった。
それもそのはず、33MHzのQuadraとはまったく別物であった。
OSは漢字Talk 7.5.3だったが、後にOS8に入れ替えてもポテンシャルは変わらない。
しかし、良いことばかりではなかった。
仕事が速くなったおかげで残業が減ってしまった。

Radioチップス 3rd Stage

















[機器][PC] Apple Power Macintosh 9600/350
PowerMac9600/350緊急復帰(爆 
書庫Art
カテゴリ絵画
2014/1/30(木) 午前 11:52
次々にパソコンが壊れ、電源すら入らぬ状態になってしまい、
Mac陣に至っては、起動して普通に動くのは、PM9600/350とPM G4 867だけというスタンドアローン同士の緊急事態。
もはやネットなど繋げられない。
しかも、昨日、電撃的に復帰した9600/350にはINTERFACEに他のパソコンとの共通項がまるでない。
USBがない。
何にもない。
これが究極のスタンドアローンです。
インプットも手打ちのみ。
アウトプットはしようもない(笑
でもそんなパソコンを何故、復帰させたのか?
1.ともかくMacのINTERFACEに触りたかった。
2昔のシンプルな.ソフト・ゲームを子供たちにやらせてみたかった。
3.画像・音楽ソフトが一番充実しているから。(しかしdataをどうやって読み込ませるか?)
このような理由で、化石Macを復活させました。
ちっといじりましたが、Photoshopが軽快に動くこと。
他にも当時気に入っていた魅力的な画像処理ソフトがわんさと入っています。
音楽ソフトもCUBASEをはじめ大したラインナップで揃っています。
dataの出し入れさえ出来れば、この処理速度ならうちのメイン機に復帰かもです。
それにしてもなんとキビキビ動くのよ。
おまけにOSも二つ入っていた。
確かBeOSを入れておいた記憶があるのですが、見つかりません。
バージョンの異なるMacOSが入っていました。
どういう意味があるのか、思い出せません。(ソフトとの関係でしょうが)
まあ、このパソコン1台分でうちの新し目のパソコン7台は買えますから。
まだ元は取っていません。
何とか活用したいです。
起動と終了はうちのどのパソコンよりも早い。
一番遅いのはWin7。
ときおり起動したことすら忘れて他のことをやっていて、翌日気づくことも多いです。
ただ一台でなんでも出来る訳にはいかないので、困りました。
ネットに繋げられないパソコンはそれだけで出入口がないわけです。
古いということは、処理速度の問題ではないのです。
INTERFACEの問題なのです(トホホ
さてどう使おう。
優秀なトマソンパソコンとして。

SeaSong 様々な場所・物・作品についてお伝えします。
https://blogs.yahoo.co.jp/hamunjp/10060478.html




とうとう壊れました...!!
2009/10/20(火) 午後 10:59 身の回りの事 Macintosh
前からチョーシがおかしかった、8年程使っているiBOOK/G3トウトウ壊れてしまいました。
それに比べ20年近く使っているPowerMac9600/233(漢字Talk7.5.5)今だ現役バリバリでやっています...??(老体にムチ打って.....)
プリンター(CanonBj F900)も壊れてしまったぁ〜〜〜!!
どうしましょう............(/,`:\ウウッ.....!!

ROCK好き小細工素浪人
https://blogs.yahoo.co.jp/wwdcg564/59032600.html






1995年10月9日月曜日

[OS] Windows NT




Windows NT を導入してみない ?
~家庭用パソコンに Windows NT を入れてみる~
NT LOGO 19.2KB gifWindows NT (Workstation 4.0)を知ってますか ?
Windows NT (New Technology もしくは 開発時の i860エミュレータ「N10(N-Ten)」) と言うと個人では関係のないもののように思われがちです。
実際はどうかというと、やはり個人で使うにはあまり関係のない機能が多いです(^^; 見た目や実際にワープロなどで作業をしたりするのは Windows 95 とほぼ同じ感じですが、 Windows NT はそのシステムが Windows 95 とは根本的に異なります。 かなり厳格です。
厳格ゆえに、実際に Windows 95 と同じように作業ができるように環境を整えていくのが Windows 95 よりは大変な場合があります。特に、本来 Windows NT が稼動しないとされている 「家庭用機」としての位置づけをされたパソコンをお使いの場合には、ね。(^^;
でも、根気よくあきらめずに稼動させようと思えば稼動します。(たぶん・・・!! (^^; ) 「家庭用機」や「業務用機」など単なる位置づけで、実態は両者とも同じパソコンなのですから。 しかし、場合によってはハードウェアを交換しなければならないという場合もあります。 (グラフィックカードやサウンドカードなど)その点、特にあらかじめご留意ください。
そういう意味でのメーカーの「稼動しない」との主張はある程度正しいのですが、言い方がねぇ~...
Windows 95 と Windows NT では何が違うのでしょうか・・・
まず、Windows 95 に比べると圧倒的に信頼性が高いということが挙げられます。
ログオンを例にとると、Windows 95 ではユーザー名の入力の要求があってもキャンセルして ログオンが可能なのに対して、Windows NT では あらかじめ登録してあるユーザー名とパスワードが一致しないとログオンすらできません。
しかし、信頼性といってもこんなことは個人ユーザーにとってどうでもいいことです・・よ・・・ねっ。
本当にすごいのは、Windows 95 でしばしば発生するアプリケーションのトラブルによる システム全体のフリーズの有無です。
Windows 95 ではアプリケーションのトラブルが Windows 95 のシステムを道連れにフリーズしてしまうということがありました。 当然作成中のデータは消え失せますし、フリーズしたのがハードディスクへのアクセス中だったら、 ハードディスクにエラーが生じる可能性もあります。
ところが、Windows NT では、たとえアプリケーションがトラブルを起こしても NT の本体(カーネル【KERNEL】[OS])には影響が及ばずに、 問題の発生したアプリケーションだけを強制終了させることができます。 「素」な顔してエラーが発生したことを伝えてきます。
何が違うかと言うと、やはり一番大きな要素といえるのは、 完全なマルチタスク環境の実現と、「Win32カーネル」の位置の違いによる、 「メモリー管理方法の違い」が挙げられるでしょう。
メモリーの管理方法の違い
Windows 95 では、16ビットアプリケーションと32ビットアプリケーションが 同じメモリー空間を共有していました。 共有していることで、1つのアプリケーションが暴走した場合にほかのアプリケーションの メモリー空間を破壊する可能性がありました。
Windows NT では、実行している各アプリケーションが完全に別のメモリー空間で処理されるため、 もし、1つのアプリケーションが暴走してもほかのアプリケーションに飛び火することはなくなりました。
さらに、「Win 32 カーネル」という カーネル(オペレーティングシステムの「核」)の中でも Windows アプリケーションを動かすための、 いわば「核」ともいうべきプログラムの置かれる位置が違うことによる安定性もあります。
要は 「Win 32 KERNEL」を USER MODE 側から(Windows 95)本来あるべき位置である KERNEL MODE に移すことによって、KERNEL とアプリケーション(USER MODE 側) を完全に分離させた(Windows NT)ということ。 そもそも、USER MODE 側から KERNEL MODE へのメモリーアクセスはできないために、 もし、USER MODE 側でトラブルがあっても KERNEL (OS) への影響は起こり得ません。
他には、32ビットアプリケーションの実行速度が速いことが挙げられます。
ハードウェアがまったく同じ環境で、オペレーティングシステムに Windows 95 を使っているのと、 Windows NT を使っているのでは 32 ビットアプリケーションの動作速度が違います。
たとえば、僕のマシンは IBM Aptiva H55 (CPU Pentium 150MHz MEMORY 96MB) でしたが、 この環境で 32 ビットアプリケーションである Word 97 を起動したときの速度 (いずれも OS 起動直後に起動させた)は、明らかに Windows NT で行う方が速くなります。 どの程度速くなるかということを表で示してみました。
Aptiva H55 ※
Windows 95 (OS の起動直後)
Windows NT (OS の起動直後)
Windows 95 (Word 2回目の起動)
Windows NT (Word 2回目の起動)
※実験環境=Aptiva H55 (Pentium 150MHz 96MB Memory)・ストップウォッチによる手動測定
CPU の動作速度を 180MHz にしてオペレーティングシステムに Windows NT、 アプリケーションに Word 98 の環境で測定したところ、 OS 起動直後の実行で文字入力が可能になるまでに5秒、 2回目の実行で2秒弱でした。 参考までに...
この他にも、 見た目が Windows 95 とほぼ同じなので親しみやすい などを挙げることができます。
しかし、反面デメリットも見逃せません。
プラグアンドプレイ(PnP)機能が正式にサポートされていない。
ハードウェアーに対応した Windows NT 用のドライバーを出していない場合がある。
今のところ USB がサポートされていない。(BIOS の設定で、USB を BIOS の管理にする設定にすることによって、 キーボードやマウスなど、一部のハードウェアは使える場合がある。)
厳格なセキュリティゆえに面倒なこともある。
設定が面倒な場合がある。
企業での管理やネットワーク関係の書物は多いものの、 個人向けの情報が不足している。 もっとも、そもそも、個人がちまちまと使うことはあまり想定されていないために当然と言えば当然ですが...
・・・など。
そして、特にパソコンでゲームをされる方は注意が必要です。 Windows NT で稼動するゲームは、最近増えてはいるものの、 正式サポート製品はまだかなり少ないということです。 たとえ、Windows 95 で稼動していても Windows NT では動かないものがたくさんあります。
さて、次のページでは実際に Windows NT をインストールする概要を書いています。

ぱらだいす
http://kusatsu932.tripod.com/c1/theme/theme.html
http://kusatsu932.tripod.com/index.html
http://kusatsu932.tripod.com/win95/win95/win95_1.html







英語版





1995年10月6日金曜日

[ソフト] エルゴソフトEG Word~Macワープロソフト

ver.3




ver.7






[ソフト] EG Word~Macワープロソフト
Apple コンピュータ日本語ワードプロセッサ 
EGWord Version3.01 
マッキントッシュ対応 
プログラム・フォントFD2枚組  

ヤフオク
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d369915256

1995年9月28日木曜日

[機器][PC] Apple Power Macintosh 8000シリーズ

Power Macintosh 8100AV




華麗なる転身
2006/2/6(月) 午前 1:01 無題 Macintosh
自慢じゃないけど 私の趣味と言えばパソコンをいじるくらいしかない。
でも、最近どうにもつまらなくなってきた。
かつてはサークルで映像編集をかじったこともあり、PCの速度にはちょっとうるさかった。
「少しでも速く!」を目指してメモリを増設したり CPUを乗せ換えたりとしたもんだ。
(オーバークロックまではやらなかったのはひとえに私がヘタレだから)
しかし最近のやつは体感速度をはるか越えて速い速い。
CPUが2.4GHzを越えたあたりでなんの不満もなくなってしまった。
うーん これじゃ張り合いがない。なんか面白い遊び方はないものか・…
と考えてはや半年 ついに結論にたどりついた。
「そうだ! マックユーザー になろう!」
というわけで PowerMac 8100/80 を200円で買ってきました。
(写真はサンプルです。実物はキズだらけでCDドライブのパネルがない)
販売当時の価格は40万円か 私はこの言葉に弱いのだよ。
送料1500円を払うのがばからしいのでそのまま持って帰り、腰を痛めた
話はまたこんどいたしましょう。
モニタをつないで、なぜか持ってるマウスとキーボードを挿してスイッチオン!
・・・なにやらフロッピーの上でハテナマークが点滅しています。
ははーん。つまりシステムが破損しているのか。
しょうがない こんど買ってきて入れてやろう。
とうわけで マックユーザーへの道を歩み始めた渡邊でした。
ゑさん。 もう付き合い始めて何年にもなるのに
あいかわらず私を白い目で見ますね。たぶん今もそうでしょうね。
PS
内部を分解してみたのですが、特に悪いところはないようです。
ハードディスクをつながないままスイッチを入れると、車のブレーキ音とクラッシュ音が出ることを知りました。なるほど!

北京の六日
https://blogs.yahoo.co.jp/nave_1975/24846931.html




Power Macintosh 8500 







[機器][PC] Apple Power Macintosh 8500 
個人的なアップル製品たち3
2014/5/4(日) 午前 0:54 Macintosh Macintosh
通常使用で購入したマックたちは1や2で紹介したが、通常使用ではない というかコレクション的な意味合いだったりサードマシン的(特定用途)な目的で購入したマシンがある これらは用途的にA級なマシン性能は必要なかったので中古で購入した もちろん購入時での性能は低く、現役でいられる期間は短いのだが・・・ しかし本当に今まで無駄使いをしたものだ 今では考えられないが、これら中古のマックよりも自作マシンの方がもっと散在しているのだが まぁこういう経験があって今の分解技術につながっているのだが(たいした技術ではないが)
OS9が使いたくて/ Power Mac 8500 
自宅のマシンが完全ウィンドウズ化したあたりかG5になったときかは忘れたが、ふと旧MacOSでやっていたゲームをやりたくなった 
例えばSimCity2000とかTowerとか。しかし当時、自宅にはOS9で起動できるマシンはなかったのだ 
G4は父親に譲り、iBookは友人に売却してしまった。
そんなわけで中古で8500を購入してきた 
たかが古いゲームをちょっとやりたいだけでマシンを一つ買うなんてなんて無駄使いをしていたんだろう?と非常に後悔する 
懺悔 
それはさておき、購入してきた8500 
うちにあった7600用のG3/233アップグレードカード(本体は従兄弟にあげてしまった)を装着 
まぁPerforma5210の時に購入したゲームなのでパワー必要なく、かといって本格的用途にはG3/233では今更焼石に水だ 
結局このマシンはたいして使われずホコリをかぶり放置され、引っ越しのときに処分という運命になってしまった 
ちなみにこのマシン、正確にはPM 8515とかそんな型番(プレートにもそうあった)
で、どうもVRAMの増量やその他ビデオ編集に特化した仕様のパブリッシングモデルだったようだ。 
Quadraの頃はなんてかっこいい機体だと思ったが・・・さすがに古くさい

チビ助のブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/chibisukechibikoro/56192156.html


大掃除中、PCを処分
2019/1/7(月) 午前 10:58 日常 練習用
facebookでシェア
twitterでつぶやく
年末から大掃除をしているんですが
かなり大胆に大規模にやっていて
いままで置物化していたPC関係も一掃することになりました。
パソコン:Apple PowerMac 8100AV

”林檎使い”かけみぃの落書き
https://blogs.yahoo.co.jp/kakerumiu/66679103.html






Power Macintosh 8600 



さようなら、相棒
2007/10/12(金) 午後 3:15 生活 家族
先日から4日間にわたる闘病もむなしく、PowerMac8600が昇天しました(泣)
起動不良やカーネルパニック、ソフトの不正終了等、非常に調子が悪い。
メモリ増設にHDD新規入れ替え、再セットアップ・・・
考えられる事全てやりましたが、最後には起動不能に。
これは寿命ですね。
1997年デビュー、現役11年目を迎えてなお、うちではバリバリに働いてくれました。
ロジックボードの故障という、乗り越えられない事態に、パパはショックです。
代わりのボディを探す事も考えましたが、なにせ古いものなので、まともな出物が無い。
泣く泣くあきらめる事にしました。
新人を誰にするか?まだ決めかねてますが、店頭でのプレゼンという大切な役割を担っているので、慎重に決めたいと思います。
ありがとう、8600。
君の事は忘れない。
いや、本当に、よく働いてくれました。ありがとね。

New!館主のひとり言
https://blogs.yahoo.co.jp/momohiro2000/18329488.html





PowerPC601 (IBM CPU)

◆PowerPC601
http://ja.wikipedia.org/wiki/PowerPC
PowerPC G2第1世代の石です。
PowerMac 8100 に搭載されていました。

カピバラの部屋
https://blogs.yahoo.co.jp/capybara_rooms/13199120.html








やけくそMac
書庫分類できないe.t.c.
カテゴリMacintosh
2008/9/7(日) 午後 2:22
PowerMac G5が壊れちゃったので「もうデカイPCは、いいやぁ」て、思っていましたが、やっぱり何かと不便。
つなぎに、大昔のMacを引っ張り出してきました(PowerMacintosh 8500 :1995年発売)。
発売当初は高くて買えなかったけど、何年かたったら、激安で中古やさんに売っていたので、夢をかなえるために購入したMacです。
設置してみてわかったんですが、MacOS9に対応したモダンブラウザってないんですよね。Firefoxも対応していない。Safariも使えない。
こういうところにAppleのクールさ(冷淡)というか、アフターケアの悪さを感じるんだと思います。OS9からMacOS Xに切り替わったのって、そんなに昔だったかな…。

SHUTTER chance/写真(機)が好きっ!
https://blogs.yahoo.co.jp/hirox30/45139724.html





やばい 
2007/10/9(火) 午前 11:50 生活 家族
シーズン本番直前、店頭のPowerMac8600が最悪の状態に(泣)
お客様へのプレゼン用に朝から晩まで起動しっぱなし、おまけに11年物のご老体ですから、しょうがないっちゃしょうがないんだけど・・・
OS10.4ではソフトの不正終了、最後にゃカーネルパニック。
OS9.1ではフリーズの嵐、OS10.4に戻そうとしたら、OS10.4の入ってるHDを認識せず、終いには「初期化しますか?」だって(号泣)
ええ、ええ、調子悪けりゃ初期化しますけどね。
大変なのよ、ほんと。
時間掛かるし。
新しいマック買えって?
それが一番早いのは百も承知です。
でもねえ、お金掛かってるんです、この8600( ̄▽ ̄;)
計算するのが怖いくらいね。
当時は何でも高かったからねえ(遠い目)
なんとか復帰計画立てたいけど・・・
はてはて、どうなる事やら。
とりあえず代役はPowerBookに頼もう。

New!館主のひとり言
https://blogs.yahoo.co.jp/momohiro2000/