1984年5月10日木曜日

[ゲーム][TVゲーム][FC][MSX] フォーメーションZ(FORMATION Z)(1984)~変形アクションシューティングの元祖




フォーメーションZ
FORMATION Z
JARECO/1984
Written By Tsuzuki
■ストーリー
西暦2701年、 地球連邦は惑星ザナックの反乱勢力により総攻撃を受け壊滅状態に追い込まれた。
地球連邦は、 ザナック軍の特殊兵器に対抗すべく、可変戦闘メカ「イクスペル」で攻撃する。
■遊び方
どんなゲーム!?
ゲームは至って普通の横スクロールのアクションシューティングですが、何と言ってもこのゲームを象徴するのが「変形」!
自機が「超時空要塞マクロス」のバルキリーよろしく、ロボット→飛行機に変形するのです!
現在から見れば「な~んだ」と思われる有りがちなシステムですが、
当時としては実に画期的で、アイテムで無理やり形態が変化するものはあったものの、
任意で状況に応じて自機を変形させる・・・というのは、おそらくこれが初めてではなかったでしょうか
(ちなみにPCゲーム「テグザー」がヒットを飛ばしたのはこの翌年である)。
■ステージ構成
ステージは平原→海→砂漠→海→宇宙大陸→宇宙空間という構成で進んでいきます。
飛行形態に変形し、空中を飛べばそれだけ早く進むことが出来ますが、
なんと飛行形態はエネルギー制!
燃料がなくなるとアラームが鳴り響き、たちまち地面に落下してしまうのです(汗)。
一応地上に設置されたエネルギータンクで燃料補給できますが、わずか20P。
それすらもわずか数秒で使い果たす、恐るべきランニングコストの悪さを誇る兵器なのです。
イクスペルVS放置戦車の「ヘラ」。
車高が低い上に、ビッグバンでしか倒せないので、
レバーを下に押しながら攻撃して破壊しよう。
もちろん接触したら大爆発だ。
砂漠地帯を進むイクスペル。
背景のスフィンクスがいい感じです。
サンドウォーカーは脚部に当たり判定がないため、
普通に歩いていればすり抜けられるのであった(何のためにいるのか!?)。
対ボス戦!
地上面のボス「STY(サトウ・テム・ユル・ボワク)」登場!
クルクル回転する頭部をビッグバンで狙い撃とう。
なお、ボス戦に限りエネルギーが減らないので、
余裕を持って戦えるぞ。
STYを倒すとボーナスゲームへ。
ブースターと素早く正確に合体し、タイムボーナスをもらおう。
そして戦いの舞台は宇宙(そら)へ・・・・。
そして宇宙(そら)へ
宇宙ステージです。
基本的には地上ステージと変わりませんが、
弱点の海(笑)に落ちる心配がないので、
エネルギー残量はそれほど気になりません。
宇宙大陸を越えると、いよいよ宇宙空間に突入します。
(そして永遠ループ)
最終決戦!
最終ボス「ジズィリアヌ」。
上下には護衛のニジ・アドゥ、ニジ・エイダスが付いている。
すべてビッグバンでしか倒せないが、
ここまで来る腕があったらそう難しくないはず。
ちなみにジズィリアヌを倒すと、何事もなかったかのように
最初の地上面に戻ります。
■移植作
「フォーメーションZ」の移植です。
左がファミコン版、右が日本デクスタ発売のMSX版です。
(他にもPC88版などがあり)
ハッキリいってアーケード版より、ブーム初期に発売されて放っておいても売れた(?)
ファミコン版のほうが知名度があるのではないでしょうか?(逝
           
           
         




■登場兵器大百科
「ロボット」「変形」「宇宙」
・・・・男の子の夢がいっぱい詰まったようなゲーム、
この「フォーメーションZ」を今回は紹介しましょう。。
これが自機だ!
・イクスペル
地球連邦がザナック軍に対抗するため開発した可変戦闘メカ。
武器は連射式のパルスレーザーと、溜め撃ち式のビッグバンだ。
右にしか攻撃できなかったり、やたら燃費が悪かったり、海に触れたら大爆発したり、とにかくやたら欠点の多い未完成っぷりであるが、恐らく敵の強襲に急遽制作された試作型(プロトタイプ)なのであろう。
ちなみにファミコン版では単体で大気圏突破できたが、このAC版ではブースターを装着しないと宇宙に上がれない。
イクスペルの装備
パルスレーザー
イクスペルの基本的な武器。
連射可能で、大抵の敵ならこれで破壊できる。
ビッグバン
ボタン押しっぱなしで貫通力のあるビッグバンが撃てる。
連射力はないが、これでしか倒せない敵もいるので注意だ。
しかしこの頃から「溜め撃ち」という概念があるのが凄いですね。
「フォーメーションZ」に登場する兵器を一挙紹介してみましょう。
どれも個性的な奴ばかりだ!
・ビグ
ザナック軍の浮遊地雷。
イクスペルが近づくとブワッと空に向かって飛んでいく。
・ギルダ
無人ザコ兵器。
主に群れを成して飛行する。
ビッグバンで一掃するとかなり気持ちいい。
・エネルギーコア
イクスペルは飛行形態になると著しくエネルギーを消耗する。
これを取ればとりあえずエネルギーが20P補充されるので、ぜひ取っていきたい。
・ヘラ
ザナック軍の放置戦車。
特に攻撃してくるわけもなく、ただそこに置かれているだけである。
装甲はなかなか硬く、ビッグバンでしか倒せない。
・ミラージュ
突然空中に出現し、弾を発射する異次元兵器。
どことなく「ゼxウス」のザx-トを思わせる。
・アールズィー
海面から飛び出してくる浮遊機雷。
海面にいるときは青が保護色になって形がよく分からん。
・ストライス・ブライア
エイリアンっぽい宇宙空間を浮遊するザコ。
蛇行飛行する。
・サトウ・テム・ユル・ボワク
地上ステージの中ボス。
弱点はクルクル回転する頭だ。
名前が変。
・ヘヴラム
高速で空中を飛び回るので、かなりやっかい。
弾(ニゼム)も発射してくる。
・アエロン
地上付近をフワフワと浮遊している機雷。
敵の弾(ニゼム)に似ているが、よく見ると拡大縮小している。
・ブースター
イクスペルはこれと合体すると大気圏外まで飛ぶことが出来る。
デンドロビウムのように合体したまま戦える…わけではなく、使用後は切り捨てられる。
・サンドウォーカー
って言うか歩かない。
砂漠に放置されているガラクタ。
実は脚部には当たり判定がない。
・コスモギルダー
宇宙版ギルダ。
性能その他ギルダと大差ない。
ビッグバンの標的。
・ザヴィラム
宇宙版ヘヴラム(フルバーニアン?)。
性能はヘヴラムとまったく同じ。
ファミコンソフト「シティコネクション」にゲスト登場していた。
・ニジ・アドゥ
ジズィリアヌを護衛する。
ビッグバンでしか破壊できない。
・ニジ・エイダス
ニジ・アドゥ同様、ジズィリアヌを護衛する。
ガズエル、ガズアルのような存在か。
・ジズィリアヌ
最終ボス。
どことなく「グラディxス」に登場するビッグxアに似ているが、当然こちらが元祖。
中心部をビッグバンで狙い撃とう!
           
198X
http://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/vol.11/fmz.htm
http://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/
         
         
           
           













         
         
           
           

1984年5月7日月曜日

1984年4月30日月曜日

1984年4月27日金曜日

1984年4月18日水曜日

[ゲーム] PC-8001mkII市販ソフト/書籍掲載ソフト/移植もの

[ゲーム] PC-8001mkII市販ソフト/書籍掲載ソフト/移植もの
書籍掲載ソフト(移植もの)
◆3D TANK COMBAT(Pio)
オリジナルは不明。たしかPC-8801かPC-6001mkIIだと思う。PC-8001mkII用はPC-8801からの移植。
動きは非常に高速なのですが,ポリゴンどころかワイヤーフレームも使われない点の集合でオブジェクトを表現していたので,ゲームに没頭するにはかなりの空想力が必要とされます。
◆CANDY CANDY PART2(Pio)
PC-6001用から,作者本人による移植。PART2とあるから続編というべきか。
内容は,上から落ちてくる爆弾を避けながら,爆弾以外の物を拾っていくという非常に単純なものです。
テキストとグラフィックのプライオリティの関係で,オブジェクトが背景の後ろに表示されてしまうのでなんだか違和感があります。
◆CHAKONYAN(Pio)
PC-8001+PCG用からの移植。
敵を超音波で気絶させて踏みつけるという内容だったと思います。
後半になって画面の左右からナイフが飛んでくるあたりから非常に難しくなり,私は結局クリアしていません。
◆FRUIT PARLOR(月刊マイコン)
PC-8801用からの移植。PC-8801用は市販されていたそうですが,PC-8001mkII用については不明。
たしか,パックマンを移植した多部田俊雄氏の作品だったはず。効果音などは全く同じですし。
ゲームの出来は,パックマンと同程度。
◆HOVER ATTACK(Pio)
オリジナルはX1用。PC-8801に移植された物をさらに移植。
非常によくできた面白いゲームなのですが,PC-8001mkII用は市販されなかったため,雑誌に掲載されたステージが1つしかない物しか遊べないので残念です。
◆PCジャンmkII(PC活用研究)
PC-8001用の移植。
PC-8001mkIIが発売された初期の頃のソフトで,まだグラフィックエディタなどが整備されていなかったためか,麻雀牌のグラフィックデータはLINE文やCIRCLE文などで作られているとのことです。
たしかに,なかなか味のあるグラフィックとなっています。
◆SNAKE WORLD(Pio)
PC-8001+PCG用の移植。
オリジナルは,当時有名だった芸夢狂人氏の作品です。
やたらとスピードの速いゲームで,敵の攻撃よりも操作ミスで死ぬことの方が多かったような気がします。
◆THE COCKPIT(Pio)
オリジナルはベーシックマスターLEVEL3用。PC-8801用に移植された物をさらに移植。
大学院で航空力学を勉強していた作者が,航空会社にあったシミュレータに感動したのがきっかけで作られたソフトだそうで,内部では真面目に微分方程式を使用した力学計算を行っているとのことです。さらに効果音用にわざわざPSGカードまで作ったという凝りようで,当時に工学社が行ったプログラムコンテストで最優秀賞を勝ち取っていました。
PC-8001mkII版では,普通のソフトでは滅多に使われないスクリーンモード1がうまく使われていて,普段4色のグラフィックしか見ない目にはなかなか新鮮でした。
◆五目並べ(PC-8001ゲームランド)
PC-8001用からの移植。
グラフィックを強化したしただけの単純移植なので特にコメント無し。
実はPC-8001用の方が操作性がよくて,ほとんどPC-8001用で遊んでいました。
表示は全部グラフィックにし,DMAをOFFにして高速化したりすれば,少しは差別化出来ていたのではないかなぁと思う。

80mkII愛友会
http://member.nifty.ne.jp/arearea/M882_SCREEN4.html
http://member.nifty.ne.jp/arearea/M882_SCREEN2.html
http://member.nifty.ne.jp/arearea/M882_SCREEN1.html
 














[ゲーム] ラリパッパ野球団(HOT-B)

[ゲーム] ラリパッパ野球団(HOT-B)
ここは名門、ラリパッパ高校野球部。しかし今や、不良のたまり場と化してしまった。野球部再建にひとり立ち上がった野球部主将と不良部員との、心暖まる青春アクションゲーム。
■物語(マニュアルより)
部室のドアを開けると、中はタバコの煙でモウモウとしていた。ムッとするアルコールのにおい。転がったビールのアキ缶。数人の不良部員がたむろしている。
信じられない。本当に、これがかつての名門、ラリパッパ高校野球部なのだろうか。
部室に来る度、彼はいつも同じ思いにとらわれる。彼はラリパッパ高校野球部キャプテン。名門の名を受け継ぐ、唯一の部員だ。
「よお、キャプテン。またひとりで練習かよ。」
「がんばれよお、スポ根少年。ヒャハハ。」
いつもは耐えて無視するキャプテン。だが今日という今日は、もう我慢できない。今こそ、野球部再建に立ち上がるときだ。
「表へ出ろ、不良ども。お前達の根性を叩き直してやる。」
不良部員の更正には、やはり野球しかない。ノック3本、目にものみせてくれる!
バット片手に、キャプテンはグランドにとび出した。だが、不良も黙っていない。パンチやキック、ナイフ片手に机を両手にふりかざし、一斉にキャプテンに襲いかかった。
危ない! ナイフが飛んできた。よけろ! 不良がノックボールを打ち返したぞ。おっと、こんなことばかりもしてられない。期末テストは受けなくてはならないし、グランド整備もまだなんだ。
ラリパッパ野球団のラリパッパな闘いが今、始まる。
■作品紹介
不良化した部員にノックを3本ぶつけると、選手として更正する。これだけの単純なルールである。(ただ、単純ほどおもしろいうというのがアクションゲームである。)ノックをぶつけるたびに、不良は少しずつユニフォームに着替えていくが、途中で不良に出会うとまた逆戻りする。のべ9人の部員を更正させるとゲームクリアであり、この9人がいくつかのステージに分散して現れる。ステージの間にはフルーツまたはコンダラのボーナスステージがあり、1ゲームクリアごとには単語あわせ(期末テスト)のボーナスステージがある。
一見するとマリオブラザーズの亜流のようだが、やはり武器(?)を持つというところでアクションゲームの爽快感が全く違っている。またフリッキーのようにも見えるが、武器の使い勝手からいえばこちらの方が数段上である。他には一方通行の床があったり、アイテムによってゲームが進行しやすくなっているなど、完成度は高い。さらには当時流行のボーナスステージも盛り込んであり、飽きさせない展開となっている。
また、FMシリーズのサブシステムを欠点を逆利用し、色数を4色に減らした上で、余った16キロバイトを有効活用するなどアイデア的にも面白いことをしている。
■思い出の日々
ラリパッパ野球団。この名前を知っている人が何人いるのだろう?
ふざけたタイトルに背景が真っ黒な画面。そして「不良になった野球部員にノックをぶつけて更正させる」というぶっとんだシナリオ。
これだけおちゃらけたゲーム、今で言えば「バカゲー」だろうか、当時これだけの作品を発表したHOT-B社には恐れ入る。ただ、やはり当時のメイン機種88に移植されなかったこともあり、一部で盛り上がっただけのようであった。
はっきり言って、このゲームは好き嫌いがまっぷたつに分かれると思う。
まず、この世界観にのめり込めるかどうかである。私なんぞはこういう設定自体が好きなので、たいそう気に入ってしまったが、社会問題はマジメに考えないと駄目だという人には全く受け入れられないだろう。また、実際こういう状況に置かれたキャプテン(いるのか?)にも受け入れられるかどうか怪しい。不良を更生させるという目的はともかく、「ノックをぶつけて」という辺りは、PTAと一体になって反撃を喰らいそうな気がする。
ともあれゲームを始めると、ボールを持ったキャプテンと、学ランの不良が登場する。最初のうちはノックをあっさり喰らってくれるのだが、面が進むに連れボールを打ち返してきたり、机やナイフや巨大なボールを投げてきたりする。また、更正しかけた部員が不良に出会うとまた逆戻りしてしまうし、闇雲にノックしたところで自分のノックしたボールに自分で当たってしまってもアウトになる。足場の構成もだんだん動きづらくなっていくのでどんどんやられやすくなってくる。
そのキャプテンを助けるアイテムとしてバット・靴・羽根等がある。これがあると非常に楽になる面もあるので、是非揃えておきたい。
さて、不良にやられた場合キャプテンはいじけてしまい、画面には「がんばって!」の文字が出てくる。これには背景に星が瞬くパターンとマネージャ(?)が歩み寄ってくるパターンがあり、安易に熱血していないのが好感を持てる。
今となってみればさすがに(当時から?)画面構成が少し寂しいが、そのゲーム性は当時から全く色あせることなく光って見える。現在、こういった類の何も考えずに遊べるゲームは皆無と言っていい。そのためか、「ラリパッパ野球団」はたまに無性に遊びたくなるゲームなのである。
■隠しコマンド
GRAPH+A 不良が武器を持つようになる
GRAPH+E 面クリア
GRAPH+M キャプテンが増える
ESC ゲームを一時停止
PF3 ゲームをコールドスタート
■おまけ・・・あなたのラリパッパ度チェック
1.正義感が強い
2.青春ドラマが好き(だった)
3.こういうゲームで社会問題を考えるのも悪くはないと思う
4.愛のムチを許せる(^^;)
5.野球に興味がある
6.身長の3倍程度のジャンプができる(^^;)
7.「ラリパッパ野球団」対応のマシンを今現在持っている
8.PSG単音のBGMが好き(^^;)
9.コンダラを引いたことがある
10.このチェックを最後までやってしまった
一つでもあてはまるようなら、キャプテンの資格があります。
半分以上あてはまるようなら、立派なラリパッパ高校野球部キャプテンです。
■データ
対応機種:FM-7、PC-8001mkII、S1
発売時期:1985年
発売元:HOT-B
価格:3800円(TAPE)/6800円(DISK)

スーパーゲーム図鑑
http://www.tako.ne.jp/~ichiro/game/rari/rari.htm
http://www.tako.ne.jp/~ichiro/game/hadou/hadou.htm
http://www.tako.ne.jp/~ichiro/game/index.htm