2006年7月3日月曜日

[機器] DoCoMo/三菱 D902i


[機器] DoCoMo FOMA D902i
FOMA D902i @Myケータイ
2006/7/8(土) 午前 3:49 プロフィール 練習用
私のケータイ所有歴は長いほうだと思います。
一番最初に手にしたのは、まだ「レンタル」という選択肢しかなかった時代です。
まだ阪神大震災が発生する半年弱前、母親が倒れて和歌山の病院にほぼ入り浸りの生活をすることを余儀なくされた母や私と、実家の家族とが連絡を取り易いように…ということで、もう当時の番号は忘れましたが、携帯電話草創期に常識だった「030」始まりの番号で携帯電話をレンタル契約。
関西セルラーでした。
かなり重厚な黒いボディー(ほんまに、大きかったです)で、バッテリーも毎晩、当然のように充電していたことも憶えています。
母親が震災の半年後に他界してその携帯電話はスグに解約、しばらくケータイの無い生活を送り、当時主流だったポケットベルだけで数ヶ月凌ぎ、ほどなくして今の携帯番号でもって、初めてDoCoMoの携帯を契約して、携行を始めました。
その番号、途中で電話会社の都合によって所定のルールで10桁→11桁に増えたことを除いては、ただの一度も番号を変えたことがありません。
記念すべき自己所有 第1号機は1995年の暮れ、F101 HYPER という機種でした。
その機種、記憶に残っている限りでは確か台風の夜、ケータイを入れていたウェストバッグか何かを自宅への帰り道、どこかに落としてしまい、バッグごと水浸しになった…という最期でした。
財布や免許証なんかも入っていたため、警察に「ダメもと」ということで届け出。
でもほとんどきっと本体も水没しているだろうし諦めていたため、やむなく初めての「機種変更」をした記憶があります。D203 HYPERです。
その後、奇跡的にバッグは拾得され、携帯も手元に戻ってきました。辛うじて動作もしていたようでしたが、時既に遅し。機種変更も済ませていましたので、その固体はDoCoMoへ返却しました。
Fシリーズは F101 hyperが、今思えばあれが最初で最期で、これを皮切りにず~っと「D一筋」な私です。
最近ようやくそのブームが終焉しつつある「二つ折り型ケータイ」は今でもキライで、その後の変遷も
D501i HYPER、
D502i HYPER、
D503i HYPER
と、非・二つ折りを守ってきました。
しかし!ついに二つ折りを作らなかったDも504iは遂に二つ折り…ほぼ毎年機種変してきたさすがの私も、この時だけは躊躇しました。
でも時代の流れには叶わず、D504i、その次の D505iと二つ折りを体験。
結局、最後まで「二つ折りなんか、どこがえぇんやろ?」で終わってしまいました。
次の D506iも結局「二つ折り」だったため、ほぼ毎回続けてきた機種変更を、この回はお休みです。
※いつの頃からか「亜種」とも言える“iS”という型番も登場するようになりましたが、買ったことも無いしカウントには入れていません。
D505iは、久々にかなり長期間使いました。もう時代の流れで FOMAへ移行しつつあったからです。
そして、その D505iの次にはいよいよ FOMAへスイッチ!それがこないだ買った D902i。
キライだった「二つ折り」や、無防備な「ストレート型」でもなく、斬新な発送「スライド式」です。
も~、使い出したら「ストレート型」も「二つ折り」も、全然ダサダサです。
スライドオープンのスムーズさ、スマートさは、一度使うともう絶対クセになりますね。
「二つ折り」なんて、もういちいち開くのが面倒臭くて面倒臭くて…
ただ、番号ボタン全般が少し浮いている感じで、特に1~3あたりを押すと「パキパキ」ときしむような音を発するのが気になり、先々週にDoCoMoショップに修理を依頼しました。
★読者の皆さんで、D902iをお使いの人、いらっしゃいますか?たまに電車の中とかで使っている人を見かけますが…思わず「あなたの D902i、1~3のボタンはパキパキ言いませんか?」って聞いてみたい衝動に駆られ、何とか理性で抑えています(笑)。
店頭サンプルの D902iも全然きしまないし、その前の D901i(修理期間中の、代替機として2週間ほど使わせてもらいました)は全然きしまないし、最新の D902iSは実機も全然きしまない…
このD902i独自の欠陥かも知れませんね。
昨日の木曜日に修理品が帰ってきましたが、番号ボタン全般の「浮き」はなくなりましたが、1~3番キーを押した時の「きしみ音」は、ほんの僅かに残ったままでした。
僅かなお慰めは、ケースや基盤を全て交換。言わば、事実上の「新品交換」みたいなもので、使用キズもなくなってて、美品になっていました。
でも、おさいふケータイを「センター預け」にするのに105円取られたり、せっかくダウンロードしていた幾つかの iアプリもパー。
その他のデータはSDにバックアップとって簡単に復元できたし、ダウンロードした着メロもショップとして修理後の固体に移植してもらえました。
今回初めて嫁さんとお揃い機種の色違いで買った D902i…案外早く次の機種に買い換えるかもです。
でも、きしみ音以外はデザインも使い勝手も最高!
私はこれからも Dシリーズユーザであり続けるでしょうね。(DとFは近い将来統合する…という風の噂も聞かれますが、Dに統合されたらヤッパリD。Fになっちゃってたら…またその時考えます)
しかしまぁ…この10年ほどでモバイル事情は随分変わりましたね。
これから「ワンセグ」や「電子決済の端末」として、どんどん可能性が広まってきそう。楽しみです!

Harpin' Essays
https://blogs.yahoo.co.jp/harpist_iy/38908390.html







902シリーズ発表
ついに発表されました(*≧∀≦)σ
2006/5/13(土) 午後 4:33
雑話(趣味ets) その他趣味
はいさ~い!!
最近更新がまちまちになってきてるなぁ~(≧□≦*)
いかん、ここで気を引き締めないと(笑)
ってことで、今日更新するのが
先日ついに発表になったドコモの夏モデル(*≧∀≦)σ
それが、写真です(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
まず上の段の左上から「N902iX HIGH-SPEED」「SO902iWP+」「DOLCE SL」「SO702i」「SA702i」でしょ。
んでもって下の段が「P902iS」「D902iS」「SH902iS」「F902iS」「N902iS」です。
どうですか。かっこよくないですか?(*≧∀≦)σ
昨日じぶんは見たんですけど、見つけたときは興奮しっぱなしでした(笑)
やっぱドコモの機種って洗練されている感じがするよなぁ~(*^_^*)
たかが携帯、されど携帯って感じ(笑)
ドコモを利用されている方で、もし夏モデルに機種変更するとしたらどの機種に変えたいですか?
じぶんは、「D902is」か「SH902is」です(*≧∀≦)σ
っても11月にはAUに戻すつもりなんですけどね(≧□≦*)

☆★沖縄での何気ない一日をそのままに★☆
https://blogs.yahoo.co.jp/d30n15m/35827673.html







FOMA 夏モデル 902is
2006/8/23(水) 午後 10:43 無題 練習用
防水や着うたフル、HSDPA携帯など10機種──ドコモの夏モデル
ドコモの夏モデルは、902iSシリーズ5機種、902i系企画端末が3機種、702iシリーズ2機種の計10モデル。
防水携帯やGPS携帯、HSDPA携帯など、多彩なモデルが用意される。
NTTドコモは10機種の夏モデルを発表した。
うちわけは902iSシリーズ5機種、902i系企画端末が3機種、702iシリーズ2機種の計10モデル。
防水携帯やGPS携帯、HSDPA携帯など、多彩なモデルがラインアップされる。
またこのほかにも、HSDPA対応のカード型FOMA「M2501 HIGH-SPEED」が発表されている。
902i系夏モデルの新機能
902iSシリーズ5機種と、902i系企画端末3機種には、さまざまな新機能が搭載されている。
8機種全てにドコモが提供するクレジットサービス「DCMX」のiアプリがプリセットされ、
SO902iWP+以外の7モデルは、音声通話発信中に、着信画面に10文字までのメッセージを表示できる「着もじ」、
携帯紛失時にコールセンターに電話することで個人データやICカード機能を遠隔ロックする「おまかせロック」、
本体メモリ内のゲームコンテンツなどを外部メモリに移行できる機能、
メールの冒頭文や署名文をデコメール指定できる機能
に対応している。
機種によって対応が異なる新機能もある。
ネットワーク上にアドレス帳データを保存可能にする「電話帳預かりサービス」、指紋、顔、声などの身体的特徴で本人認証を行う「バイオ認証」、iモード経由でフル楽曲をダウンロードできる「着うたフル」、深夜の時間帯に最大1時間分の音楽番組を配信する「ミュージックチャネル」、海外のW-CDMA圏で日本で使っている携帯をそのまま利用できる3Gローミング(5月17日の記事参照)などのサービスがこれにあたる。

携帯電話総合最新情報!
https://blogs.yahoo.co.jp/hwwpc228/337789.html






◆FOMA 902iシリーズ
左から「D902i」「F902i」「N902i」「P902i」「SH902i」「SO902i」
新端末の登場における値下げにより、旧端末の人気が再燃する傾向は2006年上半期も相変わらず見られる。
2位に入った「N901iS」は2005年6月に発売された端末だが、2005年12月の「N902i」が登場したあとも週別販売数のトップを独走、
2006年上半期の3月までそれは続いた。
2006年6月に発売された「FOMA 902iS」シリーズも、下半期に入った7月時点では旧モデルより売れていない状況が見られた。
しかし発売後約2カ月が経過した8月現在、販売価格の若干の下落なども手伝って再度トップ10圏内に顔を見せるようになってきた。
番号ポータビリティ制度の開始前後と見られる新シリーズ(903iシリーズなど)登場とともに、価格が下がり、割安感も強くなった同シリーズが再度ランキング上位に入ってくるのではないかと予想される。
FOMA 70xシリーズで健闘したのは、3位に入った「P701iD」と10位の「N701i」だ。
双方ともスリム&スクエアを基本とする“現在流行”の見栄えのよいデザインを採用する。
P701iDは上半期の全週でTOP10入りを果たし、常に高い支持を得た。
基本デザインやコンセプトを継承し、より進化する次期モデル「P702iD」の登場も控えている。
また、N701iの後継モデル「N702iD」は現在、ドコモの販売ランキングのトップを走っている。

南房総のケータイ電話のお店から~
https://blogs.yahoo.co.jp/teleworld_arks/16841005.html

2006年7月2日日曜日

[機器] Macintosh ClassicII, Macintosh Plus


06-06-16
ピンク電話の一件が片付かないうちに次のオモチャが来てしまった。
MacintoshClassicII。
デザインとしては128KやPlusの方が好きだがこれも兄弟機種と言う事で。
角マウスとか色々ジャンク箱に有った気がするし丁度良いような?
電源は入ってHDが回るが縞々画面。これはコンデンサ交換で復活するらしい。
しかしトルクスドライバーとオープナーが無いのですぐには着手出来ないという。
このMac、パソコンとして使うよりも水槽化改造の方が楽しいかもしれんね。
買ったまでは良いが修理に着手する前に次のジャンクが来て…というループを繰り返してる気がする。
末はゴミ屋敷かジャンク屋か。

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-06.html






06-07-30
気が付いたら三兄弟に。
しかしこれ、出荷時じゃどれも元の色は同じだった筈なんだが・・・
Plusの色はベージュに見えるけど、シールの貼ってあった痕を見る限りではプラチナホワイト。
一番上のClassicが美白。真中のClassicIIが小麦色って所か。
未だ一台も実用に至らないレベル。夏の間にはどれかを完全動作に持ち込みたい所だ。

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-07.html







06-07-07
今まであまりコンパクトマックは扱ってこなかったので良く分からないが、
こんなにクッキリ焼き付いてみえるブラウン管と言うのも今は珍しいんじゃなかろうか。
もっとも今は液晶が主流だが。
左上のリンゴに始まり、
「ファイル 編集 表示 配色 ペン フォント サイズ 書体 ●」
と全部読める。
そして左縦にはツール類のアイコンが。
誰が使っていたかは分からないが、どんな目的に使っていたかが良く分かる。
業務用モニターで監視で使った物や常にタイムカウンタを表示させて焼きついた物はたまに見る。
リビングに置いてあるテレビも内蔵時計の表示位置が焼けていた。
毎日何時間かテレビを見るだけでも13年使えば蛍光体は劣化するんだな。

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-07.html








06-07-06
何故か起動しないClassicIIを横目にPlusを組み上げた。
暇な時にアナログボードの電解コンデンサを全部交換すれば当面は安心なはず。
内蔵FDDがイジェクトしっぱなしで止まらないのが何故だか分からない。
ClassicIIのFDDを繋いでも同じ動きをするところを見ると、マザーボードがイカれてるような気がして来た。
もしかするとマトモな部品はシャーシだけなんじゃなかろうか。
SCSIでHDを繋いだら一応起動した。
壊れかけのHDを繋いだからこの直後に爆弾出して止まってしまうが。
マウスはPC-98のバスマウスを改造するにして、キーボードが手に入りそうに無いのはどうすれば。

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-07.html





06-07-05
Plusを分解して丸洗いした。ついでに風呂に入った。
この機種の分解は比較的楽だ。
フレーム、FDD、アナログボード、マザーボード、ブラウン管しか無い。実にシンプルな構造。
裏の金属メッキされてるような所をプラスチックタワシでゴシゴシ擦ったら傷だらけになってしまった。
ちょっと後悔。内部はいつも見えてる訳じゃないから良いんだが。
ゴム足が一個無いのに気付いた。どこかで落としてきたかな…最初から無かった事にしよう。
プログラマースイッチと輝度のツマミと電池の蓋も無い。
もしかしたら部品取りにされた一台なんだろうかなぁ。メイン基板以外にマトモな所が無いし。
アナログボードのカバーに購入日の記録が。
Plusを弄ってたらClassicIIが起動しなくなった。
寝る前までは動いてたはずなんだが。

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-07.html





06-07-04
ClassicIIに漢字トークをインストールしようにもCDドライブが無いので探しに行く。
純正じゃなくとも認識出来るので、ウチに有るケーブルで繋げそうな物を予測して一台。
内蔵HDが認識しなかったり怪しい音を立てる時が有ったので、林檎印の有るHDを一台。
不意に箱付きの86音源が置いてあったので買ってしまった。
箱入りで210円は安いと思ったが、今ならそんなもんなんだろうか。
欲しがる所はもうキープしてあるだろうし、持って無い人はこれから先も要らない物だろうし。
で、家に帰ってきたら合うSCSIケーブルが無かった。
HDはリンゴ印だけに注目していたのでIDEだった。アホか俺は。
何故か見つからないキーボードケーブルも買い忘れた。
で、もう一度行った。
おやおや、何とも可愛らしいPlusが鎮座しているではないですか。
不動とは言えそこそこ安めの値段だったので、うっかり連れて帰ってしまった。
かなり日に焼けていたり、モニタも焼きついていたり。
ClassicIIよりこっちのデザインの方が格好良いね。
家に帰ってきて早速電源を入れたが、値札通りに動かない。
早速開けてみたら内部ケーブルが全部抜けていた。メモリが一枚も入っていなかった。
もうコレは当初の計画通りに水槽にする他無いと思ったが、
とりあえずアナログボードの割れた半田を直したら一応動いてしまった。
Plusはファンが無いのでアナログボードが弱いらしい。
FDDは壊れてる。
ずっとイジェクトしっぱなし。
今時800Kのドライブなんて探しても出てこないぞ…
比較的低い所から落としたのか筐体にヒビが。欠けてないだけ許せるが。
裸のまま原付のステップに乗せて帰ってきたので擦り傷が。これは仕方無い。
一時期やたらとMacのジャンクで遊んでたが、また俺内Macブームが来たんだろうかね。

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-07.html







06-07-02
昼過ぎから秋葉原に行った。
用件はClassicIIを開ける為の長いT15ドライバーを買う事。
目論見通りラジデパの地下のお店で無事購入。
ドライバー一本買うのにATM探す羽目になるとは思わなかったが。
しかし、秋葉原駅の向こう側って随分町並みが変わったような気が。
なんか末広町駅の周りはともかく、秋葉原駅の周辺は一般人が多すぎて萎えた。
やっぱり日曜に行くべきでは無かったな。
無事マザーボードも取り出せた。
張り替えるべきコンデンサも買ってきたかったが規格が分からなかったので後回しに。
駅の方まで行けばパーツ屋が有るから別に構わないが。
毒々しい色の3.6V電池が完全放電してるのには参った。
以前解体したMacから外した電池が有ったような気がするが見つからない。
この電池、Mac専門店じゃ無いと手に入らないんだよな…

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-07.html







2006年6月30日金曜日

[機器] 600型電話機





[機器] 600型電話機
06-06-04
何日か前に買ったきりのクリーム色の600型。
使うつもりで置いてあるが、買ってきたままじゃ汚いので分解。
良くこんなに壊れそうに無い機械を作れるよなぁ。
通常使用だと壊れる所が無いような。
ダイアル接点磨耗での誤接、カールコードの断線くらいしか弱点が無さそう。

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-06.html

2006年6月26日月曜日

[市場] MS,WinFSの開発中止,iView Media買収

[市場] MS,WinFSの開発中止,iView Media買収
2006/6/28(水) 午後 4:29
Apple Macintosh
だそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0628/hot434.htm
個人的にはこの機能こそ次世代OSと名乗る上で必須事項だと思っていたんですがね、、、
MacOS Xに対抗してのAeroなんていう見た目のUIなんかより、よっぽど重要だと思うのですが。
で、久々にMacOS Xのスマートフォルダを触ってみたのですが、いつの間にか選択肢の「その他」の中に項目が増えてます。
携帯電話の管理ソフト「携帯万能」が組み込んだと思われるアイテムが14件。OmniGraffleやら翻訳ソフト関連が数個。
おもしろいところでは、RD(HDD&DVDレコーダ)の放送局名やチャンネル番号なんてものもあります。
いったい何のアプリケーションが組み込んだのやら???
この辺り、対応アプリケーションが増えて、もっと細かく指定できるようになれば、もっと有効活用できるようになるんですけどね。
もう一つ、MS絡みの話題を、、、、、
http://news.iview-multimedia.com/weblog.php?id=P251
iView Media(act2扱い)という画像管理ソフトがあるのですが、この会社をMSが買い取ったようです。
う~ん、今後iView MediaのMac版はどういう扱いになるんだろう・・・・
とはいえ、無いモノは買ってしまえのMS。画像(静止画&動画)管理ソフトウェアを手に入れ、一体何をするんでしょうね?
まぁ、MSも少しは(アプリケーションについて)本気になってくれれば良いのですが、MSの本気は所詮「無いモノは買ってしまえ」止まりですからね。。。

Apple & Biro & others World
https://blogs.yahoo.co.jp/shiroh999

ITMedia
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0628/hot434.htm

2006年6月24日土曜日

電話帳バックアップ


電話帳バックアップ
06-06-24
メールもそれなりに貯まったし、どうせなら電話帳もバックアップするかと携帯をパソコンに繋いで四苦八苦。
相変わらず携帯側のコネクタはグラグラだし、久々に繋ぐからドライバが壊れてたりで手間取った。
この角度でコネクタを下に押してないとパソコンに繋がらない仕組み。
ちょっとでも力を抜いたり、動かしたりすると即切断。
基板出してコネクタを再半田してもダメっぽい所を見るとコネクタ自体がもう寿命。
一年位前はかなり使ってたのも有って、一日中USB電池パック繋ぐような使い方をしたのが祟ったのだろう。
バッテリ交換して1年経ったか経ってないか忘れたが、容量が半分程度になってる気がする。
電池が弱いから外で緊急充電したくともUSBコネクタが死んでるんじゃ話しにならん。
やっぱり買い換えるかなぁ。
筐体は塗装ハゲだの割れだのでボロボロ、電池は弱ってる、もっさりにいい加減耐えられんの三つ揃い。
今一番気になる機種がV201SHという。しかも未発売。
プリペイド専用じゃフルブラウザも定額も期待できないってか無理だよな…
折りたたみは余計な機構が増えてる分故障確立が上がるのが気に入らない。
今の京ぽんも折りたたみ部分がガバっと外れるようになってるし、A1012KIIも折り目から壊れた。
20年使えるくらい頑丈で飽きなくて修理サポートの受けられる携帯が出ればいいんだが。

untitled
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-06.html

2006年6月22日木曜日

[ソフト] M3(マジコン,マジックコンピュータ)


[ソフト] M3(マジコン,マジックコンピュータ)
⬛2006/11/23(木) 午後 0:08
NintendoDS ウェッブリングに参加しました
M3(マジコン)導入 ゲーム
NintendoDS Webring
http://shinra.chu.jp/webring/ban200.jpg
←prev | list | home | random | next→
⬛2006/11/19(日) 午前 10:32
MoonShellをインストールしました
M3(マジコン)導入 ゲーム
M3の最新のファームウェアである「M3 最新日本語ファームウェア (2006/10/02)」を適用することで、こソフトの切り替えなどで必要なMoonShellの導入が容易にできます。
●ファームウェアの適用方法
 1.ファームウェア「Updatecgc.J29 + M3MoonShellβ」をダウンロードします。
 2.MicroSDのリーダをPCのUSBポートに接続します。
 3.ダウンロードしたファームウェアをMicroSDのドライブ直下にコピーします。
 4.M3にMicroSDカードを挿入します。
 5.M3をGBAカートリッジに挿入します。
 6.DS Liteの電源を入れるとしばらくすると処理が始まります。
   *ACアダプタを接続した状態で作業してください。
 7.処理が完了したら、もう一度DS Liteの電源を切り、再度電源を入れるとMoonShellが表示されます。
参考
・M3ファームウェアのダウンロード
   http://www.m3flash.jp/download.html
⬛2006/11/19(日) 午前 10:02
M3(マジコン)導入 Macintosh
MoonShellではキンを変更することで、画面(メニュー)の表示を変更することが出来ます。
*MoonShellの導入が必要です。未だな人は次のURLを参考にしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/ds_kanjitalk/105678.html
スキン変更方法
1.下記サイトからScreenshotでスキン画面を見てからお気に入りのスキン・ファイルをダウンロードします。
2.MicroSDのリーダをPCのUSBポートに接続し、ドライブの直下に「BACKING」フォルダ(ディレクトリ)を作成します。
3.ダウンロードしたスキン・ファイル(BACKNDL.MP3)をBACKINGフォルダにコピーします。
4.ヘルプ→背景設定→BACKNDSL.PM3を選択することで、スキンの変更が出来ます。
参考
・M3スキン
http://www.m3wiki.com/index.php?title=BACKNDS%27s
⬛2006/11/19(日) 午前 7:50
M3(マジコン)導入しました
M3(マジコン)導入 ゲーム
PDA的DSの最初のステップはM3(マジコン)が必要です。
マジコンは色んな種類がありますが、ここではM3の導入方法について纏めてみました。
マジコンとは
Magic Computer(マジックコンピュータ)の略で、色んな種類があります。
私は、他のメーカのものより読み込み速度が早く、DS Liteの外観から出っ張りがない「M3パーフェクトMicroSD 日本語版」を購入しました。
M3にも次の通り色々種類があります。
・M3プロフェッショナル MiniSD 日本語版・・・対応メディアはMiniSD、GBAモード非対応
・M3 Lite プロフェッショナル MicroSD 日本語版・・・対応メディアはMicroSD、GBAモード非対応
・M3パーフェクトCF 日本語版: 対応メディアはCF(Compact Flash)、GBAモード対応
・M3パーフェクトSD 日本語版 : 対応メディアはSD、GBAモード対応
・M3パーフェクトminiSD 日本語版: 対応メディアはMiniSB、GBAモード対応
・M3パーフェクトMicroSD 日本語版: 対応メディアはMicroSD、GBAモード対応
*一番読み込み速度が速いのがCF版ですが、DS Liteでは外観から出っ張ります。またMicroSD仕様以外でもDS Liteの外観から出っ張ります。
ヤフオクでも出品はされてますが、中国版、英語版が多いですのでご注意ください。
最近のM3は中国版・英語版から日本語版への変更はできないようです。(ファームウェアの関係上)
M3単品ではGBA(ゲームボーイ・アドバンス)モードのみ対応しておりますが、専用のPasskeyを導入することでNDSモードにも対応でき、自作プログラム(HomeBrew)を動かすことが可能です。
Passkeyにもいくつか種類がありますが、DS Liteの外観から出っ張りがない「PassCard3」を購入しました。
購入方法
・クレバリー2号店で買いました。
http://www.clevery.co.jp/shop/shop-2.html
・クレバリー通販サイト(M3パーフェクトMicroSD 日本語版)
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2060731056934
・その他、M3 FLASH JP(下記ホームページ)の「販売店情報」をご覧ください。
http://www.m3flash.jp/
●参考
Panyawoさんのブログ(HomeBrew関係)
http://blog.goo.ne.jp/panyawo/c/dadfd5a868ec66936f0d2188b67dbb54

DS de PDA
https://blogs.yahoo.co.jp/ds_kanjitalk/


2006年6月20日火曜日

[機器] ピンク電話,675-A2



[機器] ピンク電話,675-A2
06-06-12
一刻館の廊下に置いてある電話を手に入れた。
俗に言うピンク電話って奴。型番は675-A2。78年9月に製造されたようだ。
そんなに綺麗でも無いし鍵も無いが、中々見つけられる物じゃないし買った。
何故か受話器のスピーカーが抜かれていた。
これは600型から流用出来る模様。
掃除だけでもしたいのだが、どこをどうすれば分解出来るんだこれは…

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-06.html