1983年3月25日金曜日

[PCゲーム] NEC PC-6001/8801,ポートピア連続殺人事件(テープ版),エニックス製作~コマンド形式探偵アドベンチャーゲーム




[PCゲーム] NEC PC-6001/8801,ポートピア連続殺人事件(テープ版),エニックス製作~コマンド形式探偵アドベンチャーゲーム
タイトル ポートピア連続殺人事件
メーカー エニックス
機種 PC-6001、8801、FM-7、X1
メディア カセットテープ
ジャンル アドベンチャー・推理型
解説 ある夜、発生した殺人事件。
強欲なサラ金金融の社長がマンションの自室で自殺体として発見されたのだ。
ガイシャの性格から自殺は考えられない。が、現場はどうみても密室殺人。
さらに発生する第2、第3の殺人事件!
説明 いまやすっかり一大有名デザイナーとなってしまった堀井祐二の出世作。
本格的な推理モノという題材、部下への命令形というコマンド形式、
神戸・京都・大阪など実存の地域を舞台にするなど、
あらゆる意味でアドベンチャーの革新作だった。
このゲームによって「推理モノ」というジャンルが築かれたと言ってもいい。
ラストで判明する犯人の意外さにも度肝を抜かれた。
蛇足 このゲーム、6001版だと6001用と6001mk2用とプログラムが二つありまして。
mk2版は、内容が異なるわけではないんだけど・・・しゃべるんだわ・・・うん。
とかくmk2版のゲームつーと無意味な「しゃべり」ばっかりで・・・
『あのほー、ちょーといひでふか?』『はひ、なんでそー』
(ききこみのコマンドで、これ言われた日にぁ、絶句ですよあたしゃ。)
意外に知らない人が多い反対側から見たこうぞうの部屋
■攻略法(PC-6001用です。機種によって若干異なる部分があります。)
げんばふきん
まず、「こうぞう しらべろ」でこうぞうの事をしらべる。
「としゆき」という甥がいることがわかる。
同様に「ふみえ」「こみや」に関しても「しらべろ」
3人については「どうき しらべろ」で動機も調べる。
「ききこみ」→ひらたという男が行方不明になっている事がわかる。
「ひらた しらべろ」「どうき しらべろ→ひらた」もやっとく。
この辺でひらたがきょうとにいくともらしてたと、「せんたくや」
からタレ込みがある。
(ただし、この時点で京都へいってもネタはつかめない)
げんば
「したい しらべろ→こうぞう」で死亡時刻と死亡要因を調べる。
「つくえ しらべろ」で、まっちがみつかる。「スナックぱる」のTEL
「でんわ」でパルにでんわ「ばしょ きけ」で場所を聞く。
「ほんたて しらべろ」で、しゃしんがみつかる。(こうぞうの)
他に
「どあ しらべろ」「かぎ しらべろ」「まど しらべろ」など。 
■意外に知らない人が多い鍵の構造図→
鍵の構造図
そうさほんぶ・とりしらべしつ
「ふみえ よべ」
「ありばい きけ」
「ありばい しらべろ→ふみえ」
「こみや よべ」
「ありばい きけ」
頑に否定するだけなので「なぐれ」
「としゆき よべ」
「としゆき さがせ」
「ぱちんこ いけ」(お約束)
「としゆき よべ」
「ありばい きけ」
「ありばい しらべろ→としゆき」
(5:30~8時までのアリバイが嘘らしい)
もっぺん
「こみや よべ」
「ありばい きけ」
やっぱり頑に否定するだけなので「なぐれ」
としゆきのサイフをネコババしたことを白状する
サイフのメモをみせる。
「みなと いく」 マンションの管理人、小宮
全機種一番の難度を誇る6001版の暗号
こちら、8801版コミヤ&一番簡単な8801版の暗号
みなと
おとこの「いまなんじですか?」に
「うみねこ」
(この暗号は6001用。機種ごとに暗号は異なります。)
(例:「かもめ」・8801用)
「つつみ しらべろ」
「たいほ」
としゆきが
17日7時頃港で麻薬を受け取っていた事が判明。
そうさほんぶ
このへんで「せんたくや」がひらたのポケットからメモがでてきた、と電話番号のかかれたメモをもってくる。
「104」できょうとのしがいきょくばんをきくか、
きょうとへいってから「でんわ」すると、
ひらたが「あみだがみね」へいくといっていた事が解る。
「あみだがみね いけ」
あみだがみね
ひらたがクビをつっている。
やすが「エピローグをロードします」というので
「よい」以外の言葉で応える。
「したい しらべる→ひらた」
17日の午後1時の首吊りと判明。(事件とは無関係)
「しんかいち いけ」
しんかいち
「ぱる さがせ」
「ぱる いけ」
スナック・ぱる
「しゃしん みせろ」
(かわむらが操作線上に上る)
「でろ」で、しんかいちに。
「ききこみ」
「おこい しらべろ」
「しんげき いけ」(お約束パート2)
「もどれ」
そうさほんぶ
「おこい よべ」
「きけ」でおなかへってんだけどね・・・とごねられる。
「でまえ」 で出前をとる。品物はなんでもいいんだ、これが。
「きけ」でこうぞうとかわむらが昔、詐欺仲間だった事、
かわむらがそれをネタにこうぞうをユスっていた事が解る。
(おこいが帰ったあと、かわむらがすみれそうにいるとタレ込む。)
「すみれそう いけ」
すみれそう
かわむらが死んでいる。
エピローグをロードするかときいてくるので
「よい」以外の返事を応える。
「したい しらべる→かわむら」死後、1、2時間後。
「もどれ」
そうさほんぶ
トクメイのさくらいさんからでんわ。
「サワキさんぎょうの詐欺が川村たちの一番大きな仕事」
「さわき しらべろ」
経営者は倒産の直後自殺。
子供がいたそうだが、現在の所在は不明。
トクメイのさくらいさんからでんわ。
ふみえがすもとの出身だとわかる。
「みなと いけ」あるいは単に「すもと いけ」
みなと
「ふね のれ」(あわじしま・すもといきこうそくてい)
すもと
「ききこみ」
ふみえの両親が過去、かわむらの詐欺にあって
自殺し、兄と離れ離れになっていた事が判明。
兄にチョウのアザがあることも判明。
「にいさん しらべろ」
「ふく ぬげ」→エピローグへ

ashen to ashen
http://www3.airnet.ne.jp/ashen/index.htm

おやぢのパソコンゲーム調査隊
http://oyajinogame.webcrow.jp/oyaji.html

MADの芸夢狂館
http://pc88mad.webcrow.jp/
http://www3.to/88mad






















1983年3月24日木曜日

[機器][PC] NEC PC-8801mkⅡFR

















































PC-6601FR
正式名称 PC-8801mkIIFR
発売日 1985年11月?日
定価 model10 99800円
model20 148000円
model30 178000円

1983年3月21日月曜日

[ソフト] ファミコン・ゲーム,1983

[ソフト] ファミコン・ゲーム,1983
◆ドンキーコング
任天堂
1983.7.15発売
4500円
カートリッジ
ドンキーコング
・発売当時は3800円だった。アーケード版にあった、ステージ2が無いのが残念。(ふくろ~)
・こうゆう横ジャンプアクションはこれが世界初だよね。(吉ダム)
◆ドンキーコングJR.
任天堂
1983.7.15発売
4500円
カートリッジ
ドンキーコングJr
・いわゆるドンキーコング2にあたるが、これって1と2同時発売ってことだよな。(ふくろ~)
・3面の電気ピコピコ面なんかイカす。(吉ダム)
◆ポパイ
任天堂
1983.7.15発売
4500円
カートリッジ
ポパイ
・なぜホウレンソウを持参しない、ポパイ。(ふくろ~)
・はやくもキャラゲー登場。海外むけか?(吉ダム)
◆五目ならべ
任天堂
1983.8.27発売
4500円
カートリッジ
五目ならべ
・最初の「型」が意味わかんなくて悩んだ。(ふくろ~)
・私、五目ならべ苦手委員会代表であります。(吉ダム)
◆麻雀
任天堂
1983.8.27発売
4500円
カートリッジ
麻雀
・当時小学4年のため、さすがにまだ麻雀は買わなかったな。(ふくろ~)
・小学生時、もってるやつがいたが、誰も理解できず。(吉ダム)
◆マリオブラザーズ
任天堂
1983.9.9発売
4500円
カートリッジ
マリオブロス
・ステージクリアより、2人プレイのいわゆる「殺し合い」がメインだったなー。(ふくろ~)
・色んな技が発明された。ボタンが少なくて奥深い。見習いたし。(吉ダム)
◆ポパイの英語遊び
任天堂
1983.11.22発売
4500円
カートリッジ
ポパイ英語
・アルファベットを指すときのポーズが、「サタデーナイトフィーバー」と呼ばれていた。(ふくろ~)
・対戦負けるとみょうにくやしい。いい知れぬ敗北感。(吉ダム)
◆ベースボール
任天堂
1983.12.7発売
4500円
カートリッジ
ベースボール
・恥ずかしながら、このゲームで「犠牲フライ」「タッチアップ」の意味を初めて知りました。(ふくろ~)
・偶然にすっごいでかいキャッチャーフライ打ったら画面ボールで真っ白。(吉ダム)
◆ドンキーコングJR.の算数遊び
任天堂
1983.12.12発売
4500円
カートリッジ
ドンキーJrの算数
・2PカラーのピンクJrには設定があんのかなあ。(ふくろ~)
・シャープのC1についてたレア版があるらしい。内容違うのだろうか。(吉ダム)

FamilyComputer Database
http://www.geocities.jp/f_tamakoku/famicon/database/databaseframe.htm






ドンキーコング
ドンキーコングJr.
ポパイ
ポパイの英語遊び
五目ならべ
麻雀
マリオブラザーズ
ベースボール
ドンキーコングJR.の算数遊び









1983年3月20日日曜日

[PCソフト] NEC PC-6001ゲーム,ザ・ブラックオニキス~RPGの基礎を作った黎明期RPG










[PCソフト] NEC PC-6001ゲーム,ザ・ブラックオニキス~RPGの基礎を作った黎明期RPG
タイトル: The Black Onyx(ザ・ブラックオニキス)
メーカー: BPS
機種: PC-88、88SR、98、60mkⅡ、MSX、FM-7/NEW7/77、X1
機種: AppleⅡ
メディア: FDD、カセットテープ
ジャンル: RPG
■解説
謎の宝石、ブラックオニキスを手に入れた者は永遠の若さと莫大な富を得ることが出来るという。
さらに伝説はこうも伝えている。
「ブラックオニキスは呪われた町ウツロの町外れにあるブラックタワーに眠る」と。
パッケージがありましぇん。堪忍ね。
■説明
・自分でキャラクターを作り、
・敵と戦い少しずつ強くなっていき
・迷路をすこしずつ解き明かし
・宝のありかの手がかりを捜す。
といった、コンピュータRPGの基礎は全てこのゲームに盛り込まれている。
魔法を省き単純戦闘のみとした簡易さやユーモラスなキャラクター達も評判になった。
■移植
作成している。88版との相違点は
・オープニングでテーマソングを付けている。
・その後にブラックオニキスの簡単なデモがある。
・効果音、BGM(一部地域のみ)を付けている。
・カラー迷路の順番が変わっている。
(ヒントはオープニングに出してある。)
あと、海外用にappleⅡ版を制作してるのだが、キャラの顔の種類で「ヒゲ面」を多くしているのがお国柄。
SR版は荘厳なテーマソングが流れます。
懸賞
ブラックオニキスを見つけた人に先着で本物の黒メノウをプレゼントしていたのだ。
だからこそ、ちゃんと解くことに関しては凄い神経質だった。
テクノポリスがキャラクターエディタを掲載したときはそのキャラを使った場合は懸賞の取得権利無しとしたし、遊撃手が取材に訪れた際もマップの掲載を拒否している。
(当時、遊撃手はWIZやウルティマのマップ掲載がウリ。)
ハワイ
で、第3作ムーンストーンはそこで作られてたのです。が、できた作品は、あまりにもメリケン過ぎて日本人の感覚には合わないと改めて日本で作り直し。
そして、いつの間にかウヤムヤに・・・気がついたらBPS日本から撤退してるし・・・
プログラム公開されました。が、これを見てしこしこ打ち込んだヒト、いるのやろか?
ちなみにBASIC+マシン語だったけど、BASIC部分も途中でプログラム自身がプログラムを書き換えるなどかなーり変則的なプログラムでした。
(これ若い世代にとっては理解できない事だろーな。)
■蛇足
第3作「ムーンストーン」
・新キャラ「僧侶」の登場、ゲートの外へ冒険に出る
第4作「アリーナ」
・ウツロの町のアリーナ(闘技場)で今まで育てたキャラを使ってのバトルシミュレーション・・・・だったらしい。
で、ムーンストーンはいつ出すの?
■攻略
攻略法(88SR版にて攻略)
キャラクター制作
ここで選択できるのはキャラの名前と顔と服だけ。
非常に簡単な仕組みになっています。
ウツロの町
スタートは街門からになっています。
キャラ達はこの町を歩き回って装備を整え、
迷宮への入り口を捜すことになります。
マーケット
ウツロの町には幾つかの商店があります。
武器屋
鎧屋
兜屋
盾屋
洋服屋(つぶれてます。)
値段は武器が安く、鎧が高めに設定されています。
このころのRPGのセオリーとして「防具を重視」
というのがあります。このゲームでも防具を重視しましょう。
病院
ウツロの町の病院はいわゆる総合センターです。
・治療(減ったHPをMAXまで回復。有料。)
・診断(キャラのパラメーターをチェック。有料。)
・薬剤師(薬とその容器を販売。)
銀行
キャラクター一人あたり持ち運べる金は
MAX15000GPまでです。
それ以上は持てないのでここで預かってもらいましょう。
(利子はつきません。)
その他建物
監獄、ウツロ・イン、各種飲食店がありますが
特に何かがあるわけではありません。
ただし、必ずNPCがいます。
NPC
町の中や迷路の中で他の冒険者と出会うことがあります。
とりあえず、TALKしましょう。
「ONYXを目指して頑張りましょう!」
と励ましの言葉が帰ってくる場合もあれば
いきなり、逃げられる場合もあり、
戦闘を挑まれる場合もあります。
(金をスリ取る泥棒もいたりします。)
また、自パーティが5人以下の場合は仲間に勧誘できます。
冒険者には普通人以外にも
カオスな人々(見た目で解る。即戦闘を挑んでくる。)と、
バーバリアン(野蛮人。基本的に善人。)がいます。
バーバリアンは攻撃力が高いので是非仲間にしましょう。
手に武器を持ってない素手のバーバリアンがいるらしいの
ですが、実際お目にかかったことがありません。
かなり、貴重な存在です。
寺院、闘技場、街門
まだ、ここへ入ることはできません。
次のゲームへの入り口だからです。
ここでセーブしておけば、そこが舞台のゲームへ
進めます。進めるはずです。はずなんですってば。
ワープドア
このドアを開けると、有名なあのセリフ
「イロ イッカイ ズツ・・・」
の言葉と共に廃墟へワープします。
(これは地下6階のカラー迷路を解くヒントです。)
墓地
墓地には墓穴が4つ空いてます。
その内一つが小さな迷宮への入り口になっています。
作ったばかりのキャラを試すにはイイ場所です。
(SR版だと、ここで1フレーズだけ墓場のBGMが流れます。)
井戸
ここからも下へ潜れます。
地下1階は小さな迷宮になってます。
調子に乗って下へ潜っていくと
地下5階で井戸の主、クラーケンとご対面します。
廃墟
入り口から入ろうとすると、Beastに「立入禁止!」と
脅されますが、無視して中へ入りましょう。
この中に、本当の迷宮への入り口があります。
ブラックタワー
ブラックタワーは地上から入ることは出来ません。
タワーに近づくと、雷で威嚇されます。
迷宮のコツ
無理をしないことです。
こまめにセーブをしつつ、
薬が残っているうちに帰りに準備をすること。
レベル的に自信がつくまで下への階段を見つけても
降りないこと。
「人間、地道が一番です。」
特に、このゲームはいつでもどこでもセーブOKなので、
階段とかで一旦セーブしておけばキャラが殺されても
またロードして呼び戻すことが可能ですので。
多分、セオリー的な迷宮の進み方。
<序盤>
最初は墓地や井戸の迷宮でドサ周り。
この時点で作ったキャラの発展性が乏しければ
(HPが低いなど)キャラチェンジ。
レベル3くらいになって、装備もホバークぐらい着て
コボルドやウルフが戦わずに逃げるようになったら
廃墟の迷宮へ挑みましょう。
レベル4で地下2階、
レベル5で地下3階までは、ほぼ無敵です。
<中盤>
全員、鎧をFull PlateにしてL shieldにしてBroadSwordに
した場合、ちょっとプレイがカネ集め中心になります。
と、いうのも次の鎧セットTabard&Horned Helmのセットが
二つ合わせて15000近くするからです。
かといって一攫千金とばかり5Fに降りてもレベル5,6では
まだ厳しいです。理想としてはまとめて買い換えるのが
格好良いと思いますが、タバード目指して10000GP
貯めましょう。
レベルが7になって持ち金が15000近くなり、銀行に
少し預金するようになったら、装備替えの時期です。
ケチケチせずに、ここでタバードとホーンドヘルムに変えましょう。
心配しなくても、ここで大きな買い物は終わり。
あと消費するのは薬代と治療費ぐらい。
ここで、武器もバトルアックスに変えても良いですが、
ブロードソード+ラージシールドでもOK。
<後半>
全員タバードになって、5Fへ降りるのがウザくなってきたら、
井戸の底のクラーケンへの挑戦時期。
生命力がばかでかいですがタバードを装備していればなんとかOK。
こいつを倒せば5Fへ直接いけるようになり、スムーズに進みます。
まずは、ここでレベル8まで上げましょう。
結構時間がかかります。
ここで、ハイダーというモンスターが出てきます。
強いですが、こいつを倒すと「魔法のマント」という鎧が
手に入ります。店で売っていない最強の鎧です。
5Fで全員の分を調達しましょう。
さてレベル8になると、経験値が凄く上がりにくくなります。
レベル9に上げるのは至難の業です。
(9まではなんとか上げることは可能ですが、
それ以上はほとんど経験値は上がりません。)
この辺で6F-通称カラー迷路へ降りる時が来ました。
カラー迷路とは、その名の通り6色の迷路が組合わさって
出来た迷路です。
モンスターもデカイ強烈なモノが多くなります。
攻撃力の高いトロールやデーモンもイヤですが、
もっとも怖いのが、生命力の上限を削るレイスでしょう。
ここのポイントは無理をしないこと。
カラー迷路をクリアするのと、ドサ周りは別々に考えた方が
いいでしょう。
(1回目でドサ周りして途中でウツロに戻って薬を補給して
 行きましょう。無論、セーブはしてもリセットしたら駄目よ。)
日本人は「ルテインがいい」と聞くと、それだけを集中して取ろうとする。ホウレンソウばかりを毎日食べていればいずれ飽きて続かなくなる。それよりは、ホウレンソウに限定することなく、色々な野菜を積極的に食べるほうがよほど効果的。「要はバランスが大事なんです」と尾花医師は言う。
さて、カラー迷路の抜け方ですが。
ワープドアのヒント「イロ イッカイ ズツ」の言葉通り
6色の迷路を順番にくぐっていけばいいというのは
解ると思います。
さて、その順番は?
PC88版ですと、N88Basicのカラー番号の順なのですが、
SR版は変わっています。
ヒント?オープニングのオニキスにありますがな。
じっと見て下さい。すぐ解ると思います。
タバード5人衆
<終盤>
全ての色を一回ずつくぐり抜けて黒いドアを通り抜ければ、
ブザー音とともにタワーの最深部に入れます。
後は、1階づつ登っていきます。
注意すべき点としては、タワーの内側からは外壁は見えません。
透けて見えます。ですんで、うっかりタワーのマス(2x2)から
はみ出たら、その階で置き去り。
また、5Fのカラー迷路からやり直し。きをつけてね。
そうこうして、地表まで登ってもう1フロア登れば、
そこはタワーの心臓部。
あとは、オニキスを目指して歩き回りましょう。
マップのとある場所(固定)に置いてあります。
タワーにいるのはジャイアント、タウロス、レイスにハイダー。
特に、ジャイアントに気を付けて。一撃で一人死にます。
時には逃げることも必要です。
逃亡の際には、左を向いて1歩進む事を覚えていれば、
迷子になることもないでしょう。
さてさて、無事にオニキスをゲットして報償(?)を手に入れたら
町へ戻って寺院の前でセーブしましょう。
この育てたキャラは、そのまんま次作「ファイヤークリスタル」で
使うことになるのですから・・・
で、ムーンストーンはいつ出すの?

Ashens to Ahens
http://www3.airnet.ne.jp/ashen/oldgame/Bonyx.htm
http://www3.airnet.ne.jp/ashen/oldgame/myst_e.htm
http://www3.airnet.ne.jp/ashen/oldgame/



























二大巨頭
テレビームのRPGの世界において、ボードゲームの『D&D』が与えた影響は計り知れない。
何故ならば、 今でもRPGがテレビゲームの人気ジャンルとして存在しているのは、この『D&D』に影響されて作られた 2つのゲームがあるからだ。
・・・そう。RPGを語る上で、この2つのゲームを外すことは出来ない。
■ウィザードリィ
まずは、サーティック社から発売された『ウィザードリィ』(1981年)。
今でも多くのプレイヤーを熱中させるこのゲームが世に出たきっかけは、アンドリュー・グリーンバーグ氏が大学在学中に『D&D』に夢中になり、1人で楽しめるようにとアップルIIでゲームをプログラミングしたことが発端である。
このゲームは多くの友人にモニタープレイされ、その中の1人であったロバードウッドヘッド氏の プログラム技術によってグレードアップされた。
それが『ウィザードリィ』である。このゲームがプレイしたくてアップルIIを買った人も多いだろう。
魔法使いのワードナに盗まれたアミュレットを取り戻すために、 3Dダンジョンの中を冒険していくのだが、殆どのプレイヤーはアミュレットを取り戻すよりも、 キャラクターを育てる楽しみのほうが大きかった。
ストイックに自分のキャラクターを鍛え、ディスクがアクセスする音でどんな敵キャラかが 分かるようになるほど戦い、数少ないレアアイテムを手に入れるために毎日のようにプレイする人が 続出したゲームである。そして飽きさせないゲームバランス。いくら強くなっても、常に緊張感がもてる ゲームバランスを持つゲームは、そう多くない。
画面に表示されるのはワイヤーフレームで書かれたダンジョンと、味方キャラクター達の情報。 そして襲いかかるモンスター達。与えられる視覚的な情報が少ない分、プレイヤー達は色々な想像をして、 自分たちの世界で冒険していた。
続編も続々と発売されているが、カラー化された『ウィザードリィ』が発売されたときには、 様々な批判が飛び出した。つまりそれほど、独特な世界、想像力を刺激される事を楽しんでいる人が 多かったということでもある。(カラー化したのは、あるゲームの登場による”危機感”を持ったからで あるが・・・。)
日本でも1985年11月に、アスキー社より『1』が移植販売された。
全世界で『ウィザードリィ』を徹夜でプレイしたした人の数と言ったら、そうとうな数になるだろう。 発売から何年も経つが、未だに色あせていないゲームでもある。 これ以降『ウィザードリィ』は、順調に移植されていく。
■Ultima1/ウルティマ
そしてもう1つのゲームといえば、『ウルティマ』だろう。
「いや『ウルティマ』ではなくて、『アルテマ』だ。」という論議も今では懐かしい(逝)
『ウルティマ』(CALIFORNIA PACIFIC社 1981年)は、制作者であるリチャード・ギャリオット氏が、高校生の頃(17歳ぐらいの時のようですな)に作った『アカラベス』を拡張し、アップルIIで発売されて大人気となったゲームだ。
ロード・ブリティッシュ国王が治めるブリタニアに魔術師モンデインが攻め込み、国を乗っ取ろうとするのを阻止するのが目的である。(ちなみにこのロード・ブリティッシュとは、制作者であるリチャード氏のニックネームだったのだが、ゲーム内におけるその強さ故に、本名のリチャード氏よりも有名になっている。)
余談
後にリチャード・ギャリオット氏は、自分で会社(ORIGIN SYSTEMS社)を設立。
そしてCALIFORNIA PACIFIC社からウルティマの版権を買い戻し、改定した『ウルティマ1』をIBM-PCで発売している。
Ultima2
ウルティマ2
『ウルティマ』のスケールは大きく、シリーズを重ねるごとに内容が 大きくなっていく。
『ウルティマ4』に至っては、哲学をテーマにした内容となり、聖者になるのが目的と いう往来にない作品を出してプレイヤーを驚かした。
日本では、スタークラフト社から『ウルティマ2』(1985年7月)が移植された。 もちろん、ウルティマシリーズもこのあと移植され続けることになるのだが、『4』以降はポニーキャニオンが 版権を得て移植、発売している。
しかも『1』から『3』の版権も得たため、再度『1』から『3』がポニーキャニオン社から発売されている。
『ウィザードリィ1』と『ウルティマ2』が移植され、日本語で実際にプレイできるようになった。 これは、日本RPG界の未来に対して、非常にメリットがあったと思われる。この2つのゲームをベースに、 日本のRPGの基礎が出来上がっていくことになる。

Nostargia
http://aizuma.hp.infoseek.co.jp/rpg/rpg2.htm







迷路の色
海外ではRPGが盛んになっているとき、日本でもアップルIIを持っている 人たちは、英語と戦いながら『ウィザードリィ』や『ウルティマ』などをプレイしていた人は多い。
だが殆どの人たちは、『ウィザードリィ』や『ウルティマ』が面白いという噂は聞いたことはあっても、 実際にプレイしていた人は少なかった。国産機に比べて、アップルIIの値段は高すぎた。それに今と違って、 日本に外人が居るだけで珍しい時代だったし(逝)
雑誌などを見ながら、「いいなー」と指をくわえてみていた人も多いと思う。
■BLACK ONIX/ブラックオニキス
そんな1983年12月、日本にRPGブームを創り出すゲームが 登場する。
BPS社から発売された『ザ・ブラック・オニキス』だ。
3DダンジョンタイプのRPGで、『ウィザードリィ』タイプのゲーム。
操作も簡単で、 使うコマンドは攻撃・逃げる・話すの3つだけだ。RPGというと、”難しくて面倒くさい”という往来の 日本RPGとは違い、初心者に優しい作りであった。
キャラクターメイキング(キャラクターを作るときに、体力や攻撃値などの パラメータを設定すること。)するときに、髪型や服装を設定できるというのも面白い。見た目を変化できると いうのは、パラメータよりもはっきりと違いが分かって面白い。
ただ、最後の迷路を抜けるための色がわからなかった人が多かったようだ。これは、パソコンのことを ちょっと知っていなければわからなかった謎だったからだ。カラーパレット(98と88の場合)って言われてもなぁ・・・(逝)
余談
この当時、RPGというのは非常にマイナーだった。発売されていたRPGは、光栄マイコンシステム社の『ドラゴン&プリンセス』(1982年12月)、『クフ王の秘密』(1983年5月)、『ダンジョン』(1983年12月)、『剣と魔法』(1983年8月)。コムパック社の『聖剣伝説』(1983年11月)。アスキー社の『アルフガルド』(?年)。ZAT SOFT社の『ポイボスPart1』(1983年11月)でしょうか? 
情報感謝します>Laverさん、永田氏さん
d&p/ドラゴン&プリンセス
kufuo/クフ王の秘密
dungeon/ダンジョン
seiken densetu/聖剣伝説
poibos/ボイボスPart1
今までに無いタイプのゲームをプレイした人たちは、驚きと賞賛の中でプレイした。
戦闘という戦いの中で感じるスリル、経験値という成長過程、ブラックオニキスという宝物を求めるための 冒険・・・。
fire/ファイヤー・クリスタル
今までにない体験をしたことによって、新たなブームが作られた。
『ザ・ブラックオニキス』の続編である『ザ・ファイヤー・クリスタル』(1985年1月) では魔法が使えるようになり、戦闘の幅が広がった。
しかし、第3段は何時発売されるのだろうか・・・?>無理です(逝)
余談
『ザ・ブラック・オニキス』をクリアーした先着100名(各機種ごと)に、認定書と 宝石の”ブラック・オニキス”が(黒メノウ)がプレゼントされた。これは、BPSの社長の実家が 宝石商だから出来た企画だろう。
『ウィザードリィ』タイプのゲームが出たということは、『ウルティマ』タイプのゲームも あるのだろうか?
もちろんある。
mugen/夢幻の心臓
『夢幻の心臓』(1984年3月)は、いわゆる 『ウルティマ』タイプのゲームだ。このゲームも『ザ・ブラック・オニキス』と同様、初心者に対して丁寧に 作られている。RPGでよく使われている種族(エルフとかオークとか)を省いて、主人公は最初から戦士のみ。 これは、種族によって持っている属性の能力に頭を悩まさないようにという配慮だろう。
そして経験値は、各パラメータに振り分けることもでき、自分好みにスキルアップできるようになっていた。
ただ、フィールド画面が5*5コマしかないので、移動するのに全体像が 見えないというのは、不親切だと思ったが・・・。まあ、敵キャラなどを映し出す画面を大きくして、 迫力を出そうとしたからだろう。
こうした、海外の名作ゲームを模範して良作のゲームが出てくる中、日本独自のRPGが登場する。

Nostargia
http://aizuma.hp.infoseek.co.jp/







1983年3月17日木曜日

[PCゲーム] NEC PC-8801ゲーム,ロマンシア










レトロパソコン・アイテム
レトロパソコンやパソコンゲームに関連するアイテムをご紹介。
そんなに無いけどね。
PC-88VAの缶バッチ
当時の88関連はほとんど斉藤由貴を前面に押し出していた。
これもパソコン販促の効果よりも斉藤由貴グッズとしての価値の方が高いのかも。
たぶんNECの展示会などで手に入れたものだと思われる。
ファルコムゲームの缶バッチ
中央がザナドゥのロゴが入った缶バッチで、周囲がロマンシアだな。
どこで手に入れたのかは不明。
      
大帝王時代
http://enjoy.pial.jp/~tei2/
     
          
        
          
        
          

          
        
          


レトロパソゲー裏技情報館
このページはレトロパソゲーの裏技を集めていきたいと思います。
目的としては、気になったときに雑誌とか紐解かなくてもいいページという事で。
ただ、この世に存在する全ての裏技となると一生を捧げなければなりませんので(^^;
ひとまず帝王が気になっている裏技を追加していこうと思っています。
また、みなさんからの投稿もお待ちしています。
帝王が確認出来るものは【確認済】としていきます。
投稿はメールか掲示板の方へお願い致します。
戻る
【帝王未確認】
アークス(88SR版)
安眠技
壁を向いて休憩すると、襲われず休める。
薬の作り方
ヴィド・シアに草や鉱物を渡して、休憩する。
【帝王未確認】
アルゴー(88SR版)
アイテム増殖技
どこの国でも良いので店に入る。
『「いくつ買いますか?」(0~9)』と表示される品物を買う。
『「いくつ買いますか?」(0~9)』表示中にリターンキーを押すと、1個分の値段で最高250個手に入る。
雲通り抜け技
空の面では、「5」キーを押すと、ほとんどの雲を通り抜けられる。
【帝王未確認】
イーガー皇帝の逆襲(MSX版)
自機増殖技
タイトルデモ中にEキーを1回、Sキーを2回、Cキーを3回、Fキーを4回押す。
すると自機が94人からスタートする。
【帝王確認済】
イース(88版)
未使用曲を聴く技
ディスクBをドライブ1に入れて、Yキー+Sキーを押しながら起動する。
【帝王未確認】
ウィザードリィII(88版/98版)
アイテム移動技
ウィズ2を起動して、ウィズ1のキャラをウィズ2へ転送すると、アイテムが無くなるが、
ウィズ1を起動して、ウィズ1のキャラをウィズ2へ転送すると、アイテムは消えない。
そして、2にないアイテムは他のアイテムに変換される。
【帝王未確認】
ウイングマン2(88版)
戦闘モード必勝技
戦闘モードに入ったらESCキーを押して動きを止める。
CTRLキーを押すと戦闘に勝った事になる。
【帝王未確認】
ウイングマン・スペシャル(88SR版)
いきなり戦闘モード
「F1」キーを押しながら起動する。
戦闘特訓モード
Disk3をドライブ1に、Disk1をドライブ2に入れて立ち上げる。
サウンドモード
Disk1をドライブ2に、Disk2をドライブ1に入れて立ち上げる。
【帝王未確認】
ウルティマ4(88SR版)
経験値稼ぎ放題技
ロードブリティッシュの後ろの方を調べると、戦士のルーンが見つかり、100の経験値が何回でも手に入る。
正確には、ロードブリティッシュの位置から北へ2歩、西へ2歩の場所です。
88版以外の機種には存在しないらしい。
【帝王未確認】
ウルティマ4(98版)
ダンジョン内の部屋で、普通は通れない場所を通る技
通れない場所にフレーミング・オイルを投げつけ、炎の上を進む。シークレット・ルームで効果絶大。
【帝王確認済】
エグザイル(88版)
サウンドモード
デモ画面でF5キーを押す。
【帝王未確認】
エグザイルII(88SR版)
サウンドモード
デモ画面でF5キーを押す。
デバッグ・モード
MusicModeに入り、「PUSH SPACE」と表示されているときに、「MARINA」と打ち込む。
裏ゲーム
まずデバッグモードに入り、「PUSH SPACE」と表示されているときに、「MIKI」か「MAMIKO」と打つ。
【帝王確認済】
お嬢様くらぶ(88版)
隠しグラフィック
スタート時に「*」を押す。
面セレクト技
スタート時に、スペースキーと「1」キーで2面。
スペースキーと「2」キーで3面。
スペースキーと「1」キーと「2」キーで、4面。
スペースキーと「3」キーで5面。
スペースキーと「1」キーと「3」キーで6面。
前バリ無くし技
CAPSキーとカナキーをONにしておくと、最後の前バリが取れる。
【帝王未確認】
機動戦士Zガンダム(88版)
コンティニュー技
ゲームオーバーの表示が出る前に、F3キー、CTRLキー、Qキー、リターンキーを同時に押す。
するとその面の最初からプレイする事が出来る。
面セレクト技
ゲーム中にF3キー+CTRLキー+Vキー+リターンキーを押す。
【帝王未確認】
きゃんきゃんバニー(88SR版)
サウンドモード
買い物で、高田馬場店に行く。ギャンブル以外を選び、買う商品を選ぶ。
その時、テンキーを押すと、各キーに対応した曲が聴ける。
【帝王未確認】
ぎゅわんぶらあ自己中心派(88SR版)
デモ・モード
コントロールキーを押しながら、起動させる。
勝手にプレイしてもらうモード
シフトキーと「F4」キーを押す。指導者アリのモードだと、その指導者の運がつく。
ただし、実戦モードでは使えない。
【帝王未確認】
キングコング2(MSX2版)
いきなりレベルアップ技
タイトル画面でF5キーとDELキーを押しながらスペースキーでゲームを始める。
するとレベルがいきなり50になっている。
【帝王未確認】
グラディウス(88版)
サウンドモード
「CTRLキー」を押しながら、「YM」と打つ。
他にもたくさん受け付ける言葉があるが、効果は同じ。
【帝王未確認】
今夜も朝までパワフル麻雀(88SR版)
相手の牌覗き技
ノーマル麻雀でパイを棄てるときに、スペースキーを押したまま棄てると相手のパイが見える。
【帝王確認済】
サーク(88SR版)
スペシャルメニュー技
立ち上げ、街の画面になったら、YMYNと打ち込むと、スペシャルメニューが出る。
無敵などいろいろあるが使えなくなっているものも多い。CAPSキーやかなキーのロックは外しておく。
【帝王未確認】
ザ・キャッスル(88版)
無限増殖技
一番右下の部屋に行き、命の水を3つ取る。
セーブをしてゲームオーバーにする。
データをロードしてみると、命の水が復活しているので、これを繰り返せば無限に増やす事が出来る。
【帝王確認済】
SA・ZI・RI(88版)
サウンドモード
F5キーを押しながら起動する。
【帝王未確認】
ザ・スクリーマー(88版)
簡単レベルアップ技
BIASの迷宮に入ったら、ドライブ2のデータディスク2をデータディスク1に入れかえる。
すると、カッターラットがビースト・ポイントを4000以上置いていく。
※ブート・ディスクにプロテクトシールを貼っておく必要あり。
【帝王確認済】
ザナドゥ(88版)
お金たんまり技
ゲームスタート時にキャラクターの名前を『@Yoshio.Kiya@』にすると、
GOLDが6000000で始まる。
【帝王確認済】
サバッシュ(88版)
サウンドモード
「K」のキーを押しながら起動させる。
【帝王未確認】
TheManILove(88版)
曲の早送り技
ゲーム中に、コントロールキーと「A」キーを押す。
【帝王未確認】
ジーザス(88版)
ハイラーは即死ではない
コメットに乗り込んだら、すぐにバイブを閉める。
そして、1Fのコックピットに行く。
そして、すぐにハイラーを見ると、息を引き取るシーンが見れる。
【帝王未確認】
シルバーゴースト(88SR版)
隠しゲーム
Cディスクをドライブ1に入れ、Bディスクをドライブ2に入れて立ち上げる。
本編の舞台を現代の学園抗争に置き換えたもので、かなり楽しめます。ツッパリやバイクなどが出てきます。
バグ技
V1モードで起動させる。グラフィックや内容が大幅に変わる。クリアできるかは、不明。
【帝王未確認】
シルフィード(88版)
サウンドモード
デモ画面でESCキーを押してから、CTRLキー+F5キーを押す。
いきなり6面からスタート技
タイトルロゴの出ている画面で、『04134507』と素早く打ち込む。
いきなり11面からスタート技
タイトルロゴの出ている画面で、『88016800』と素早く打ち込む。
いきなり16面からスタート技
タイトルロゴの出ている画面で、『340638308』と素早く打ち込む。
いきなり20面からスタート技
タイトルロゴの出ている画面で、『308153101』と素早く打ち込む。
真のエンディング見る
最終ステージ前に1000万点以上出す。
【帝王未確認】
新九玉伝(88SR版)
サウンドモード
「M」キーを押しながら起動させる。
【帝王未確認】
スーパーピットフォール(88版)
コンティニュー技
オープニングデモ画面表示中にF1キーとF2キーを同時に押す。
次に「CONT」と入力するとコンティニューになる。
自機増殖技
オープニングデモ画面表示中にF1キーとF2キーを同時に押す。
次に「HAPPY」と入力すると自機が9人でスタートする。
無敵技
オープニングデモ画面表示中にF1キーとF2キーを同時に押す。
次に「MUTEKI」と入力すると自機が無敵になる。
【帝王確認済】
スタークルーザー(88版)
サウンドモード
オープニングデモ画面表示中に『テンキーの5』と『リターンキー』を同時に押す。
【帝王未確認】
スタートレーダー(88SR版[初期版])
サウンドモード
かなキーをロックして、「FALCOM」のキーを押しながらリターンキーを押す。
練習モード
サウンドモードでは選択肢のウィンドウが表示されるので、4行目の何もないところを選択する。
【帝王未確認】
ゼリアード(88SR版)
サウンドモード
オープニングデモ画面表示中に『CTRL』、『ROLL-UP』、『ROLL-DOWN』、『リターンキー』を同時に押す。
隠しメッセージ
Disk2を立ち上げると、次々と表示される。
【帝王確認済】
ソーサリアン(88版)
不老不死技
「時間を進める」で、不老不死にしたいキャラをOLDにする。
冒険に出てキャラクターを死なせる。
20年ほど時間を進める。(1度セーブする)
街の魔法使いに生き返らせてもらう。
成功するとキャラの寿命が副作用で250歳になる。
再び冒険に出て死に、同じ事を繰り返す。
2回目の副作用で不老不死になる。
(あとは若返りの魔法を使えば、若いグラフィックで不老不死も可能)
【帝王未確認】
タイムパラドックス(88版)
グラフィックを見る技
ゲーム中、「ぷてぃあんじぇ」と打つ。
なお、この時、「イミテーション・シティ」や「カバラの秘密」に差し替えると、そのゲームのグラフィックが表示される。
アイテムフラグ表を見る技
ゲーム中に、「ふらぐ」と打ち込む。
【帝王未確認】
TheManILove(88版)
曲の早送り技
【帝王未確認】
地球戦士ライーザ(88版)
演奏技
ゲームをロードして、画面に「1.じぶんのなまえを……」とでたら@キーを押す。
そのあとにO~61の好きな数字を入力すると、タイトル画面のBGMの音色を自由に変える事が出来る。
ミサイル節約技
発射数を聞かれたときに、1.5と入力すると1発の消費で2発撃てる。
【帝王未確認】
ちゃっくんぽっぷ(88版)
スーパーハートの出し方
円周率と同じ回数目の爆風で、モンスターを2匹以上同時に倒す(ケタ数が、ステージ数に対応)。
1面目ならば、3発目。2面目ならば、1発目。3面目ならば、4発目。
3.1415...。ただし、練習ステージは、2発目です。
緑リンゴの出し方
タイム・アップが迫り、「マイタ」がたくさん出てきているときに、モンスターを2匹以上同時に倒すと出る。
効果は、制限時間が初めに戻る。
【帝王未確認】
ディープ・フォレスト(77AV版)
ステージ選択技
「ぬ」キーを押すと、次の面へ進める。
「ふ」キーを押すと、前の面へ戻れる。
【帝王未確認】
デウリング(88SR版)
面白い画面技
ゲームが終わり、そのまま数分待つと、面白い画面が見れる。
【帝王未確認】
回復技
ESCキーでゲームを止め、
Iキー+F1キー+F2キー+F3キー+F4キー+F5キーを押す。
【帝王確認済】
デジタルデビル物語 女神転生(88版)
サウンドモード
オープニングデモで『C』と『D』を同時に押す。
【帝王未確認】
天使達の午後(88版)
隠しグラフィック
校庭で「てんし」と打つと、隠し画面が見れる。
【帝王未確認】
電脳学園(88SR版)
アドベンチャー・シーンを飛ばす技
「ESC」と「GRAPH」と「CTRL」と「Q」キーを押す。
クイズでポーズをかける技
「ESC」と「GRAPH」と「CTRL」と「S」キーを押す。
勝手にクイズが正解になる技
「ESC」と「GRAPH」と「CTRL」と「A」キーを押す。
【帝王未確認】
信長の野望全国版(88版)
能力値好きに決められる技
能力設定のときにINSキーとHELPキーを同時に押すと止まる。
もう一度押すと動き出すので、好きな数値でスペースキーを押す。
【帝王未確認】
信長の野望武将風雲禄(98版/TOWNS版)
君よ僕の盾になれ作戦
城攻めの際、死んでも構わない雑魚武将に兵士1を持たせて連れて行き
敵の鉄砲隊と味方の部隊の間に挟み盾代わりにする。
こちらの鉄砲隊射撃後相手の鉄砲隊に盾武将を隣接させるとCPUは生け捕りにしようと通常攻撃するので
盾武将が捕まるか死ぬかしたら“再度射撃”→“次の盾武将を敵に隣接”の手順をひたすら繰り返していけば
盾武将の数だけ敵に鉄砲を撃たせないということも可能。
【帝王未確認】
バーニングポイント(88版)
サウンドモード
ゲームクリアー後に再起動すると、サウンドモードがタイトルに追加される。
【帝王未確認】
ハイドライド3(88版)
サウンドモード
ゲームクリアー後に“森の町”の銀行に入るとサウンドモードになる。
突然変異
キャラクターエディットのときに、低い確率で職業が『怪物』になる。
【帝王未確認】
波動の標的(88版)
サウンドモード
SHIFTキーを押しながら起動する。
【帝王未確認】
バトルゴリラ(88版)
サウンドモード
ESCキーを押しながら起動する。
【帝王未確認】
陽あたり良好(88版)
かすみちゃんの秘密の写真入手技
有山にハンバーガーとポテトをおごり、今月の小遣いがなくなっている。
伸から圭子ちゃんへのラブレターを預かっている。
この状態で、伸の部屋でのぞきをすると、おばさんに怒られて外食することになる。
お金がないので、伸に借りに行く。この時、伸の部屋のベッドの下にかすみの写真がある。
【帝王未確認】
ファイナルゾーン(88版)
サウンドモード
デモ画面でF5キーを押す。
【帝王未確認】
プラジェーター(88版)
必勝技
戦闘中にWキー+Iキー+Nキーを押す。
【帝王未確認】
ブラスティー(88版)
連続攻撃技
戦闘シーンに入ったら、SHIFTキー+ESCキーを同時に押すと、
通常交互に攻撃し合うところで3回連続攻撃が出来る。
基地でも戦闘技
ステーション内でROLLUPキー+ROLLDOWNキー+CTRLキー+SHIFTキーを押すと、
敵キャラと戦う事が出来る。
【帝王未確認】
プロテクター(MSX版)
面飛ばし技
ゲーム開始後にIキーとOキーを同時に押す。
すると次の面へワープ出来る。
【帝王未確認】
POP LEMON(88版)
一気にエンディング技
テクノポラリスに入り、女子社員に「ロリ」と打ち込むと、最終場面へワープできる。
【帝王未確認】
マイト&マジック(88VA版)
隠しゲーム
ディスクの中に、ログインのプログラム・オリンピックでスタークラフトが
98用のソフトとして出していた「いやどすえ」が入っている。
【帝王未確認】
魔界村(88SR版)
武器自由に変更技
シフトキーとロールアップキーを同時に押すと、武器を変えられる。
【帝王未確認】
まじゃべんちゃー ねぎ麻雀(88版)
相手選択技
デモ画面のときに*キーを押すと、好きな相手から始められる。
ステージ飛ばし技
デモ画面のときに-キーを押すと、一部と二部をパスできる。
【帝王未確認】
夢幻戦士ヴァリス(88版)
サウンドモード
デモ画面でF5キーを押す。
コンティニュー技
『GAME IS OVER』と表示されているときにF1キーを押す。
無敵技
ステージプレイ中にHELPキーを押すと15秒間無敵になる。
ただし、1ステージに1回しか使えない。
面セレクト技
タイトル画面でカナキーをロックし、SHIFTキーを押しながらQキー+Zキー+Iキーを押すと、
1~10面の好きなステージから始める事が出来る。
最強装備技
ゲーム中にカナキーをロックし、Tキー+Uキー+Qキー+@キーを押すと最強装備になる。
【帝王未確認】
夢幻戦士ヴァリス(X1版)
おまけ画像技
ディスク2で起動すると女の子のオマケ画像が見れる。
【帝王未確認】
夢幻戦士ヴァリスII(88版)
サウンドモード
ドライブ1にディスクGを入れて起動する。
【帝王未確認】
めぞん一刻(88版)
セクシー技
トイレに入ってゲームディスクAを1度でもセーブした事のあるデータディスクと交換する。
それから「用をたす」→「セーブする」とコマンドを選ぶと、管理人さんのセミヌード画像が見れる。
【帝王未確認】
ヤシャ(88版)
サウンドモード
ドライブ1にディスク3を入れて起動する。
ランドパスを255個にする技
最空と伊織が合流した後、伊織のターンでランドパスを使い切る。
そして、海上に出て「MOVE」コマンドを終了させる。
次のターンで、最空のランドパスが255個になっている。
「COOP」コマンドにせず、最空が国の上を歩くと、伊織のランドパスも255個になる。
【帝王未確認】
ラストハルマゲドン(88版)
モンスター図鑑技
ドライブ1にディスクG、ドライブ2にディスクCを入れて起動する。
【帝王未確認】
リバイバー(88SR版)
サウンドモード
タイトル画面やデモで、エスケープキーとリターンキーを同時に押す。
【帝王未確認】
ルクソール(88版)
サウンドモード
デモ画面でF5キーを押す。
【帝王未確認】
ロストパワー(88版)
インチキ戦闘技
超能力が使えるようになるまで頑張って進める。
そうしたら敵を殺し、好きなところを食べたあとに、スペースキーを押して「超能力 つかう」にし、
20~40%を選択すると、勝手に敵が出てきて勝手に死んでくれる。
ただし、超能力が効かない敵には通用しない。
【帝王未確認】
ロマンシア(88版)
コンティニュー技
ゲームオーバー直後にXキーを押す。(ジョイスティックのAボタンでも可)
【帝王未確認】
88その他
サウンドボードII対応ソフトのサンプリングデータを聴く技
ゲームを立ち上げて、サンプリング・データを読み込ませる。
リセットして、サウンドボードIIのシステム・ディスクを立ち上げる。
「CMD PCM PLAY」と打ち込むと、再生される。
情報提供して頂いた皆様
ジョンさん、空中分解一号さん
      
大帝王時代
http://enjoy.pial.jp/~tei2/