2025年2月12日水曜日

[ネタ][機器] XREALサングラス型モニタ〜伊集院光『深夜の馬鹿力』






[ネタ][ゲーム] the Planet Crafter〜伊集院光『深夜の馬鹿力』
■ゲーム『the Planet Crafter』
🕖️25.1.7
ーゲームの『the Planet Crafter』。プラットフォームは任天堂SwitchとSTEAM。STEAMはPCベースで動くバスチームのゲームで,タイトルが本当に増えたよね。
ー私のベストバイは『the Planet Crafter』というゲームです。ゲームの内容は敵がいない 惑星系マインクラフトのような感じで,最初は人がまともに住めない世界から始まる惑星開拓ゲームです。建物等を作るにはいろんな素材がたくさん必要で,また開発が進むと自動でものを生産したりすることもできます。自分の基地をちまちまと整理したりする作業は伊集院さんにあうんじゃないかなと思います。
RN: 酒盛り
ー要するになんかこう惑星に不時着してて,いろんなそこに落ちてる物質素材を集めて,じゃあバックパックをデカくすると,たくさん持てるようになる。あと酸素ボンベをデカくする。そうすると行動範囲が広くなるみたいのやってって,最終的にその惑星を開拓するやつなんです。で,死ぬと死んだ場所のとこに集めたものがあるから,そこ取り行って…みたいのをやってくから,何か所かで上手に死んでいくとか,中継基地とかを作るっていうことをしていて,より遠くに行けるようになるんですけど,これが俺の性格にバチハマり。メチャメチャ俺ハマっちゃって,これ以降別のゲームが試せない。だって結局これを起動しちゃったらやっちゃうんだからさ。今も「あ,ここん所にこういう形のコンテナを作って…したら,ここを中継点に出来て,そこをコンテナ代わりにすればこういう物流が…」みたいな。最初,この人が,リスナーが紹介してくれてなかったらやってないし,途中投げてたなと思うのは,最初すげェすぐ死ぬのよ。だけど,すぐ死ぬし,すごい物も持てないし,何故5個持ったら帰るんだよ?みたいな感じなんだけど,それは発明をして楽になってくためのプロセスで。最初持てなかったものが,いっぱい持てるようになったりとか,すぐ酸素切れになっちゃうのが,これが結構長く持つようになるっていう時の「あ,俺もうこんなとこまで来れるようになったんだ」みたいなのがメチャメチャ面白くて。これ多分普通に「面白いゲームできたから」って,メーカーの人に言われてもやってないと思うね。 
『the Planet Crafter』はSwitchとSTEAM,そのPCベースで動くゲーム。
STEAMは本当にいいゲーム増えたし,ここで難しいのは,そのゲーム用にいわゆるゲームパソコンを買うかどうか?っていう問題なんだけど,今使ってんのは割とゲームにちょっと寄ってる,2年前ぐらいにもらったノートパソコンをテレビに繋げてやってんだけど,ノートパソコンをテレビつないで,さらにはXboxのコントローラー繋げてやってんだけど,これよりいいPC買うかなってなったこと。 上を見るとキリがないわけで,そうなった時に,じゃあ奮発して20万ぐらいのヤツ買っちゃうかなって思うけど,だったらPS5高いって言ってた話は何なんだよ?みたいな俺の中で整合性が取れなくて,今そのSTEAMをやるためのパソコンは相当迷っています。 
🕖️25.1.14   
何週間もちょびちょび喋ってますけど,その『the Planet Crafter』っていうゲーム。これもうベストバイで教わった,元々のラジオネームとかちゃんと読んでないもんね。ラジオネーム酒盛さん,紹介の『the Planet Crafter』。本当に暮れに始めて,ベストバイのゲーム部門をいくつか触ろうと思ったのに,もう俺多分もう,200時間ぐらい,もう暇さえあれば,いろんなものちょこちょこちょこちょこやってるから。 あと,家で先週月曜日,酒気帯びで下駄箱作ったんだよな。それこそ飲んで飲んでベロンベロンになって,お店から帰って結構飲んでたよ。すごく酒と料理が合うんだよね。で,えっとベロンベロンになって帰って,で,そこで「下駄箱作んなきゃ」つって。靴棚作んなきゃって,前のスチールの靴棚をばらして,ちょっとこうパーツアップして作るみたいことをやりつつ,いろんなことをやりながらネタ選びもしつつ,とにかく一旦つって,この惑星に必ず行っちゃうんだけど,ますます面白い。
まず行ったところは,ほぼほぼ草も木も全然生えてないような所に,どうやら俺は不時着してて。で不時着してて,そこの周りにはコバルト,鉄,マグネシウムなんかがいっぱい落ちてる。周りにいっぱい落ちててで,それを拾ってきては,最初の情報では「これとこれは合わせるとちょっとしたロッカーができますよ」とか「これとこれを合わせると道具箱できますよ」みたいな。だから俺は現実の世界でも棚作っててで,宇宙でも棚作ってんの。でいて氷がいっぱい落ちてるから,氷を溶かすと飲み水になるし,それからそのコバルトを合成すると3層ボトルみたいのができるから,自分が持ってる装備では半径300mぐらい行くと,もう水が切れて死んじゃうんだけど,そこでそれボトルを作るえことで,もうちょっと行けたりとか,酸素を作ることで,もうちょっと行けたりとかするようになって。で行動半径が広がっていくと,ある程度クリアしてくと,宇宙から通信が来て,設計図を送ってくれて「次はあなたが荷物をいっぱいに持てる量を増やすためのバックパックがこれとこれの素材を使うとできますよ」みたいなことをどんどん言ってくんだけど,まあ最初不自由。すぐ死ぬから。ちょっと夢中になって「こんなとこに鉄クズが…」って1個ずつ拾ってると「ウワァ…うんいっぱいあるゥ」つって「ウゥ…喉乾いてたんだ…」つってすぐすぐ死んじゃうのね。で,だから全然広い惑星なんだけど,行ける範囲が少ないのがちょっとずつボトル持ったり,バックパックを作ったりとかしていくと,どんどん持てるものは増えくると。で広くなってくと「あれ?見たことない鉱物…イジウムっていう石が転がってるぞ」とかなって。「スゲェスゲェ…あれ見たことない…ゥウウ空気なかった…」つってなっちゃうんだけど,前に取ったイリジウムが入った箱が俺の死んだところに落ちてる。酸素がある用のイナバ物置みたいなの作るんだけど,イナバ物置きみたいな居住区っていうか,プレハブの中に入ってられるだけ酸素大丈夫なのね。でそこに拠点を作って,そっから出掛けてイリジウム見つけて夢中になって「帰り道わかんね‥ウゥゥ…」って死んでくんだけど,その最後に入ったイナバ物置に戻るから,俺のやることはとにかく,いろんなもの集めて,ある程度の距離のとこに逃げ込めるイナバ物置を作って,プレハブ建てて探査をどんどんしてく。で探査してくと上手にもう死を覚悟する。分かりやすいとこで死んだら,俺の死体のあるべき場所には前の俺の持ってたもの…イリジウムとかが入ってるから,それをまず探しに行って,イリジウムを取ってきて,一旦イナバ物置にイリジウムを隠して。でいて,さらにいろんなもん拾って,第3のイナバ物置を作ってくわけ。でいて,ある程度のところに行くともう死ぬのはわかるわけ。で,もう俺は,この生き延びようと思わなくて。例えば水のボトルはあるけど,酸素のボトルがつきたから「あ,俺もう頑張っても死ぬんだってな」ってなった時に,ここで死ぬって決めて,いい頃合いの見つけやすいとこで死んでいくわけ。で,さらには地図が分からないから,とんでもないとこに迷い込んで,そこで死ぬとか。それからもう死ぬ寸前に,「もう喉もできねえよ…酸素が酸素が…」って言いながらイナバ物置を建てる。もうもう目も眩んでるのにイナバ物置さえ建てとけばって,多分神の視点で見てる人は「アイツ何やってんだろう?」っていう。イナバ物置なのかよ?ってなるんだけど,その物置に駆け込んで死んでればそこから始まるから。 そうするとまた荷物が戻ってる。で,そうすると,もう迷いに迷って,わけわかんない所で,息も絶え絶えでイナバ物置建てて死にました。でイナバ物置が間に合いませんでしたっていうね。死んで随分前のセーブポイントに戻って…みたいことがずっと繰り返されていくんだけど,ある日道に迷って,「ああまた俺も死ぬのか…」と思ったところにイナバ物置がある。「俺ここ来てたんだ…」みたいな。前の前の前の前の前の俺が迷った時に1度ここ来てるとか,ちょっと感動的なのが,迷子になった先々に,前の俺のいた形跡がある。で,その遠くまで探索に行きたい時に,本当に仏の気持ちで「俺は死ぬ,で,ここで水を飲んで数10m生き延びることはできるが,俺は死ぬ」っつって,イナバ物置の前で,宇宙ナスっていう食料と水のボトルを持ったまま死ぬみたいな行為をしてる。で,そうすると自分がロールプレイングゲームを作ってるみたいな。 次に行った時には宿屋が増えてんのと一緒だから,そうするとそこにたまたま行った時に,また迷っていた時に,俺の死骸であるこういわゆる収納ボックスみたいなのがあるんだけど,その収納ボックスに電マのフィッツケースがあるんだけど(笑),そのフィッツケースを開けた時に「ある!」ってなった時のあの感じが凄くて。 
でやっぱりこうやってリスナーが「スゲェ面白いゲームやってみたらどうですか?」って,この人もよくわかってて,「…建物等を作るにはいろんな素材がたくさん必要で,また開発が進むと自動でものを生産したりすることもできます。自分の基地をちまちまと整理したりする作業は伊集院さんにあうんじゃないかなと思います」という。それがすごいこう,頼りになるというか「わかってんな,この人」っていうさ。俺はそもそもこんな派手な暮らしをするタイプの人じゃないいっていうことが,自分で分かってるから,「これをこの人が言うんならもうちょっと…」ってやって。最初めちゃめちゃ不自由なんだけど,いろんなものが発明されていくうちに,イナバ物置の中にモニターをつけて,で,さらには衛星を受信することで惑星全体の地図が分かる。 荒いけど惑星全体の地図が分かるようになって。昔のロールプレイングゲームの解き方みたいに,自分で紙に地図を書いてもうやったろうかって思ってたんだけど,なんかその,これはそうしちゃいけないんだと。このパソコンの中で完結しているものだから,なんかその地図とかは後々から通信が来ることで,こういう機能アップができるんだと。 でもあちらを立てればこちらが立たずだから,どんどん地熱とかを利用するシステムを作ることで,その荒野だった惑星の気温を上げたり,雨が降るようになったり,雨が降るようになると苔が生えるようになったりとかがずっと繰り返されていく。そうすると捨てるほどあったはずの氷が,どこにも落ちてなくなる。で,そうすると今度水の供給がすごく難しくなるから,その代わりに降ってる雨水を濾過する装置を作ったりとかしてくのがめちゃめちゃ楽しくて。 
ただ問題が1個だけあるんだけど,STEAMではパソコンでやるゲームなんだけど,軽いバグがいくつか残ってる。軽いバグがいくつか残ってて,3Dのその緻密な荒野,その緻密な惑星とかにありがちなんだけど,ハマって取れなくなっちゃってわかる?割と3Dゲームの中で溝のところの奥に何かあんのかな?と思って見に行ったら多分ハマっちゃったんだろうな。それで出れなくなった時の虚しさと,で途中からすごい心臓の音がドクドク…ってなって,だんだん目の前が暗くなってく時の「あー今回のは完全に無駄だな」っていう虚無感。割れ目の中に電マのフィッツケースがハマっちゃってるから取ることもできないみたいなことがいくつかおきたりとか。あと,昔から使ってるゲーミング・ノートパソコンにXboxのコントローラーをつないでやってるんだけど,なんかXboxのコントローラーの対応がいまいちらしくて。ついに俺自動車作ったのよ。まさかのこの本田総一郎が車を作った。 車作ったんだけど,車の操縦が全然うまくいかなくて。すごい夢にまで見た車だったんだけど,なんかそのトラックパッドで動かすのはマウスとかトラックパッドで動かすのはできるんだけど,ゲームコントローラーだとこの車が全然うまく動かないのね。だから,なんかあの手のゲーミング・パソコンゲームでゲームやるのに慣れてないから,それがちょっと欲しいかな。でも何より思ったのは本当にPlaystation5 Proが12万円位だから,俺はゲームに12万円もかけらんないなと思ったんだけど,このゲームってどんどん走っていくと遠くの景色が見えてきて。「あそこになんかある」とか「ちょっと待って,あの岩俺行った憶えあるぞ」みたいなことが,すごい醍醐味なんだけど,僕の持っているゲーミング・ノートパソコンのグラフィックボードの実力だと,なんとなくグラデーションで現れるのに限界がある。って突然岩が近づい来て現れちゃうけど,あれ多分,もう金に糸目をつけないヤツでやると,おそらくじんわり遠くの景色とかが浮かび上がってきたりとかするんだなと思いながら,なんか巨額を投入してしまいそうでね。 多分もう200時間ぐらいやってて。 俺の作る順番とかも悪いと手探りでやってるからなんだけど,まだ開発されてない,鍵のかかってる 設計図の量が半端ないのよ。で今気づいたんだけど,ついさっき気づいただけど,あれ10人用ができるらしいのよ。10人で同じ星を開拓するのもできるらしいんだけど。で,ゲーマーの河野が「じゃ,俺も行きます」とか言ってるけど,うん…ここまで発展させた星に入れたくないんだよね(笑) 最初のうちでったら,「なんでお前,俺のイナバ物置で休んでんの?」ってなっちゃう。多分今ここまで発展させたのは俺の努力だからさ,「俺の水を飲むなよ」っていうあの感じになっちゃうから,今からどうしようかな。 なんかダウンロードコンテンツで他の星っていうのも,もうちょっとグラフィックアップしたやつが発売されてて,それみんなでやる?(笑) みんなで山賊の集会みたいになりながら惑星探査するのも良いよね。でも本当よくぞこれは紹介してくれた。逆に言うとマネージャーは怒ってると思う。 俺がいつも寝不足のフラフラな状態で現れて「また惑星行ってたでしょ!」って必ず言われるから(笑)
🕖️25.1.28
もう『the Planet Crafter』の話,うんざりだったら何か話題を提供してよ。もうあまりの惑星行きたさに,でも仕事結構入ってるんですよ。色々仕事入ってて,でキャンプ泊まりがけで行ったりしなきゃなんないと。でも野球は好きで観てるみたいなもんだけどさ,惑星の方は本業だからさ,やめるわけにも行かないんだよ(笑) だから趣味の野球の,野球キャンプを見に行くためにはとにかく外で惑星行けなきゃダメでって言うんで,まァこれは『the Planet Crafter』のためだけに買ったんじゃないんだけど,デジタルガジェットっていうと,ちょっとかっこいい言い方だけど,デジタルガジェットが好きな人はもうチェックしてると思うんですけど,「XReal」っていう会社がサングラス型のモニター作ってて。だからそのサングラスをかけると,普通の顔つきの人でもちょっとタモさんぽくなるっていう(笑) もう最新のデジタルで,かけちゃって,「ちょっと髪切った?」っていうと,年齢行ってる人ならタモさんで,タモさんより痩せてる人がかけた場合はジョニー君,もっと太い人はコージー冨田になれる。それがメインの機能です(笑) メインの機能なんですけど,XREALの新しいヤツはXREAL1っていうヤツかな。で,このXREALっていうのが最初で出た時に,もう俺こういうの大好きだから,もう欲しくて,すぐタモさんになりたいと思って,買った。サングラスなんだけど,普通のサングラスほぼ変わらなくいいぐらいの大きさと重さなんだけど,かけるとそのスマホの画面が目の前に200インチぐらいの画面で見えるというヤツで。その頃はスマホの機種が限られてて,その機種のスマホにつげると観れた。でもなんか俺はこのXREALの会社を少しだけ恨んでるのは,ちょっと経った時に,今度はiPhoneとか,今まで使えなかった機種でも使える代わりに,iPhoneで使いたい時はアダプターが要る。モナカぐらいの大きさのXREALのアダプターがあって,それをつけるとiPhoneでも見れます,もしくは今までのだとこれでは見れませんって見られるようになるわけで,俺が買ってから確か半年後くらいにそれが出たんだよ。 それがでそこそこ値段するから,俺が思うテクノロジーとその値段の関係でいうと8万ぐらいだから,俺の中ではそこまで高くないと思うんだけどね。 で買い換えるかどうか迷って,で古いのを知り合いに安く譲って,新しいのを買って,そしたらまた半年ぐらいで新しいヤツ出て。アタッチメントも何もないでかけられるヤツが出る。すげえ迷った挙句,買ったね。 買って「雪が降ったらしいですね,昨日の渡辺満里奈さんのご紹介で天龍源一郎さんです」なんてどんなどんなネットワークなんだよ?(笑) でえっと,それで買って。旅先でやりたくて。 結局SteamDeckっていう,そのなんつうんですかね…SteamはWindowsマシンにこのプログラムを入れると,かなりいろんなゲームができるってヤツなんだけど,それの専用機で,SteamがやれるSteam専用のコンピューターなんだけど,大きさがNintendo SWITCHぐらいの大きさですよっていうのがあって,俺は結構リスナーからも「いいですよ」って言われたんだけど,あの小ささは無理なの。 俺,もうもはや任天堂Switchをあの画面で持ち歩いてやれるか?っていうと,もう老眼で全然ダメなわけ。 だけどそれをそのXREALにくっつけると,新幹線の中とかでも,もう見渡す限り宇宙。ちょっと問題はグリーン車とかでやってると「タモリさんサイン下さい」って言われる時が多分あると思うからね(笑) 「あ伊集院?じゃあ要らねェよ」っていうそういうトラブルはあると思うんですけど(笑) 今回何回か沖縄行くんですけど,沖縄キャンプ取材行くんですけど,もう全部『笑っていいとも!』っていう感じで行ってみようかなみたいな。これでなんとか俺の惑星は進化し続けられるっていう。 
『the Planet Crafter』。なんか本当にリスナーが教えてくれて,で,もうドハマりしてメチャメチャやってるんですよ。メチャメチャやってて,でそんな中ゲーマーの,この前で座って笑ってる河野かずおちゃんに「もう騙されたと思ってやっとくけど本当に面白いんだから」つって,で「いずれ2人で新しい惑星を共同開発しようよ」みたいなこと言ってたわけ。で「本当ですか?」って言ってたコイツが止まんないの(笑) 止まんないんだけど,河野かずおちゃんはゲーム配信毎日やってるから,俺よりも全然ゲームセンスがいいから,日に日にうちの惑星よりも進化していく。どんどん抜かれてくる。最初のうちは「どこまで行った?」「元々砂漠だった惑星に大気ができました」とか「コケが生えてきました」とか,「草が生えてきました,花が咲くようになりました,木が生えました」みたいな順番なんだけど,それがもういつの間にか抜かれて,俺の惑星より進化してる。河野はハンディ・キャップとしてはゲームばっかやってカミさんが切れるから,2時間以上やると超怒られるっていう(笑) 笑っちゃうのがさ,河野のゲーム配信って,いつも多くて視聴者20人ぐらいで,多くて20人ぐらいで少ない時は4人ぐらいでゲームやってんだけど,前も言ったようにカミさんに「仕事だ」っていう。 「これは俺仕事なんだから。俺を待っててくれる人がいるんだから,」つって金が発生するんだから,これはね。でいて2円とか発生してるらしいんだけど(笑) でそれで,いつもやってんで,それをずっとやってて,たまに覗くと「うわ…これ,俺のとこにはまだないような文明出てきちゃった」みたい状態になってるのね。で笑っちゃうのが,その2時間って多分約束してんだよね。2時間以上はやらないって約束してんだけど,今の世の中さ,ゲーム画面があって,おそらく河野は後ろをグリーンバックにしたところで,ゲームやっててで,そのゲームの右下のところに河野の顔が出てるわけ。でいて,「こんなもの出来ました」なんてやりながら言ってんだけども,たまに何にもない方をチラチラずっと見てる時がある。大体1時間50分とか2時間5分ぐらいになってくると,この河野が全然おかしくなってくるんだよ。何故元気ねえんだろ?こんなにお前は惑星を開発するっていう使命のもとに頑張ってるアストロノーツの一人であるにも関わらず,なんかビクビクビクしてんだよね。でいてなんか多分娘をお風呂入れろみたいな話だと思うんだけど,そんな惑星で幻聴かと思うじゃん。「お風呂いいの?」みたいな話とかされてるわけね。河野はゲームセンスがあって,俺よりテキパキスピードがあるっていう。スピードを強く進められるけど,それとカミさんに怒られるっていうのがあるから,まあまちょっとその行ってこいみたいとかあんだけど,プロデューサーの吉原がもう訳わかんない。木曜から始めたのに,もう芋虫が発生するって大変なことなの。その惑星にもう食物連鎖の芋虫が発生するって,俺ついこないだ到達した。なのにものすごいスピードで追いつき始めてて,もう惑星にしかいないらしいよアイツ(笑) もう家も引き払おうと思ってるらしいよ。もうどうせ私は惑星にしかいないんだからつって。TBSで収録してるか,編集してるか,惑星にいるかだったら家はいらないだろうっていうぐらいの。その感じでやってて,で,ディレクターの金子も始めて。金子もやっぱり,その家族の母ちゃんもいれば子供もいるからさ,ちっちゃい子供いるから,なかなか行けないんだけど,もうこの2人ヤバいよ。 この2人の惑星,俺の方が相当早く始めてるけど,全然抜いてきてて。でもう来るなり喋ることがもう惑星のことしか喋んないわけ。で,このスタジオの中にいる若手構成の大谷君は,パソコンがマックだけだからできないの。やれないから話聞いてるだけなんだけど,もう途中からうんざりしてるのね。惑星の話しかしてないよね? みたいな(笑) しかも専門用語になってるから「あのアイテム作るとこうなるよ」みたいな話をずっとし続けてるからね。何やってんだろうね。 で,えっと性格が出るんだけど,あんまり落ちてないウラニウムっていう鉱石があって,そのウラニウムっていう鉱石が落ちてない上に,何かすごいものを作る時には絶対いる。さらにウラニウム鉱石ってのは10個掘ってそれを加工するとウラニウム・ロッドっていうことで,金の延べ棒みたいなウラニウムの延べ棒になるから,この延べ棒も進めば進むほどこれが必要っていうことになってるけど,全然ないと。えっと9個か…9個揃えるとすごい…ディレクターの金子から「10個じゃないですよね。9個ですよ」ていう,もうそこじゃねェよ!(笑) 普通に放送に乗せるにとって,君がたまに注意しなきゃならないことは,そこじゃないんだよ!  それなんだよ。で,その俺はとにかくそういうのの数をその気にしながら作んのが嫌で,どうやらここを掘削するとウラニウムが出るっていう場所が分かったと。したら,もうその横んとこに俺は掘立小屋建てて,その掘立小屋の中にウラニウムをその9本集めてロッドに加工するのべ棒に加工する機械だけを置いて,そこにこもりっきりでウラニウムを掘っては棒を作るって作業を延々とやる。 だから俺はもうもはや宇宙を開発する人でもない。 ウラニウムの棒を作る人としてずっとやってんだよ。 で,なんかそうやってる間にも新しいもんができるようになるんだけど,またこれも困ったもんで,よくできてんのがなんか逃げ水というか,あるものができるまではウラニウムは本当に足りなかったのに,一個テクノロジーが進んじゃうと,それよりいい発電機を作るのにはウラニウムいりませんって。でそうするともうこのウラニウムがいらないっていう。 軍艦島閉山という感じの。もう石炭はそんなにいらなくなった時の。俺はそこに作ったんで,それだけのためのエリアを作って,そこんところに全てのものを諦めて,売り払ってそこに集めたウラニウム。いつか見てろよ…っていう。俺がとんでもない量のウラニウムの延べ棒を持って帰るからなってやったら,それが,ウラニウムが必要っていう時代ではなくなりましたみたいなことが訪れるのよ。で,えっとそんな中で,それこそベストバイのとこでまたパソコン詳しい人いっぱいいるから。多分ラジオを聴きながらゲームやる人ってまあまあいるじゃん。言ってくれるじゃん。だから教えてくれると。「その系統がハマったんならこういうのもハマるんじゃないですか?」と教えてくれたのが,惑星だったら惑星とか別世界から別世界を開拓したりとかすると。でいて,「自分はその『the Planet Crafter』もやったけど,そのゲームはさらに生物が襲ってくるから,その生物を倒すみたいな要素とかも入ってくるんですよ」てなってくると,なんだろうね…俺はウラニウムの棒をすごい作ってるのがいい。もうこんなん戦いたくはない。別に戦いたいとかはないんだよね。なんか本当にその区画一面が,貴重なはずのウラニウムの棒だらけだったりとか,あと綺麗に整地されてるのとかが好きで,なんかもはや惑星もそれほど進化しなくてよくなっててきて。なんかこう宇宙ナスがいっぱい,もう見渡す限り宇宙ナスの菜園ができたりとかするのがすごい楽しいみたいな。なんかつくづく地味なゲームが,なんかこう好きな人間なんだな…みたいなのをちょっと思ってますね。だからもうごめんね。 だからもしかしたらあの来週は宇宙行ってるかもしれないけどね。俺が新幹線の中で,タモさんの仮装をした俺が何か夢中になってる時は,皆さんはそのグリーン車にいると思ってるかもしれませんけど,僕がいるのは宇宙なんでね。 すいませんけど,ちょっとそっとしといてください。 

yghhhhhhj pc    



















2025年2月7日金曜日

[修理][スマホ] スマホ文鎮化からの復旧




[修理][スマホ] スマホ文鎮化からの復旧
🪛長押しリブートで復旧
Redmi 9Tの電源が入らない!文鎮化の復旧方法と詳細スペック
Redmi 9Tの電源が入らない!はい、私もその不具合に当たりました・・。Redmi 9Tのセキュリティアップデートをしたら、再起動時に起動しなくなり画面真っ暗のまま。電源はつかないし、充電できないし(無反応)、俗にいう文鎮化です。
■Redmi 9Tの電源が入らない文鎮化から復旧
Redmi 9Tの電源が入らない場合の復旧方法
▽ 電源ボタン30秒長押し (強制再起動)
▽ 電源+音量UPボタン長押し (リセットボタン同等)
▽ 完全放電
長押しでダメなら、2ボタン長押しを試して、それでもダメなら完全放電を試してください。私のRedmi 9Tは完全放電で起動するようになりました。復旧できる場合でも、数日かかる場合があります。Redmi 9Tをメインで使っている場合は注意してください。いつ地雷が爆発するかわかりません。
「Redmi 9T 電源が入らない」という不具合率はかなり高いです。ここでは文鎮化したRedmi 9Tの復旧方法を徹底解説します。ついでに、Redmi 9Tの詳細スペックとレビューを残しています。
✔復旧方法① 電源ボタン長押し
Redmi 9Tの電源ボタンを30秒以上長押しします。
これは強制再起動の方法です。運がとても良ければ、これで起動するかもです。ほとんどの人は再起動しないと思う・・。
✔復旧方法② 電源+音量UPボタン長押し
Redmi 9Tの電源ボタンと音量アップボタンの両方を30秒以上長押しします。これはXiaomiスマホのリセットボタンだそうです。運がとても良ければ、これで起動するかもです。ほとんどの人は再起動しないと思う・・。
✔復旧方法③ 完全放電
Redmi 9Tの電源が入らない場合の最も有効は復旧方法は、完全放電です。
起動しないRedmi 9Tのほとんどは内部で完全にフリーズして、操作を完全に受付ない状態になっています。フリーズを解くには、電池残量を0%にする必要があります。Redmi 9Tをそのまま放置します。2日〜5日ほどで完全放電します。数日放置して、5分ほど充電したら電源を長押しします。そこで無反応だったら、完全放電はまだできていないので、充電をやめて再び放置です。
※ 再起動しなくなって、すでに1ヶ月以上放置している場合は、電池が完全にからの状態です。10分〜20分ほど充電してから、電源を長押ししてみてください。
✔復旧方法④ 修理に出す?
1年間のメーカー保証内なら修理に出すことをおすすめします。一度でも文鎮化した場合は、再び文鎮化する可能性が高いです。基盤の不具合なので修理すると文鎮化しなくなります。文鎮化から復旧した状態でも、Xiaomiに問い合わせて修理してもらうのがおすすめです。文鎮化したことがない場合は、メーカー保証の修理依頼は難しいかもです・・。
Xiaomi:アフターサービス
フリーダイヤル:0120-300-521
(受付時間:9:00~18:00 Xiaomi規定休業日を除く) 
Email: service.jp@support.mi.com
無料の1年間のメーカー保証が過ぎている場合
Redmi 9Tには高い修理代を出してまで直す価値はないので、新しい機種に買い替えた方がいいです。ここまで文鎮化しやすいスマホはRedmi 9Tくらいです。
直りそうもない場合は機種変がおすすめ!キャンペーンで格安スマホが大幅割引
Redmi 9Tが文鎮化して直りそうもない場合は、機種変更がおすすめです。
他の格安SIMに乗り換えれば、最新機種がキャンペーンで大幅割引で買えます。
■私のRedmi 9Tの場合
私のRedmi 9Tはセキュリティアップデートをしたら、起動しなくなってしまいました。復旧方法①と②は効果なしです。3日放置した後に、電源を長押ししたら反応あり。数分充電して、電源を長押ししたらRedmi 9Tが起動しました。ところが、セキュリティーアップデートが最初から始まり、100%完了したと思ったら再び起動不可で文鎮化・・。その後、6時間ほど放置して再び完全放電にして、電源を長押ししたら反応があり、数分充電して電源を長押ししたらRedmi 9Tが起動しました。セキュリティアップデートも前回の起動時に完了したようで、今回はちゃんと起動して動くようになりました。
■コメント
登録事務手数料・廃止論者(仮)
 2023年11月19日 9:55 PM
幸い文鎮化はしてないものの。Wi-Fiの感度が落ちてきてる気はするんですよね(Redmi 9T)。中継器が目の前(50cm程度)にあってもアンテナMaxにならないし。窓ガラス1枚隔てて家の外に出るともう立たないし。電話機専用で使っているものの…虚しいです。
通りすがりですが…
 2023年11月17日 4:35 AM
最近、Mi 11 Lite 5Gも文鎮化の仲間入りしたみたいですね。向こうは復活しない「突然死」みたいですが。9Tは12/末でサポートが切れるらしいので、私の2台もそろそろ後継機を探さないと。
白玉あんみつ
通りすがりですが…
 2023年11月18日 11:55 PM
私の知人で一人 Mi 11 Lite 持ってる人がいますが、こちらも午前中とうとう前触れなく文鎮化した、と呟いてました。少し前に話は入ってきてて、こまめにバックアップ取って備えてたらしいので、ヨドバシさんで今日Pixel 7a買ってきて乗り換え完了とのことです。
格安SIMの管理人
白玉あんみつ
 2023年11月19日 10:39 AM
なんかやばそうなので、Mi 11 Liteの記事に文鎮化と突然死の注意事項を追記してきました。
https://kakuyasu-sim.jp/mi-11-lite-5g-review
はずへ
 2023年8月17日 10:22 PM
アップデートのたびに再起動中に復帰しなくなる!?何度も再起動かけるも電源入らず!放電も24時間以上経っても電源入らない?!
十次郎
 2023年8月15日 3:48 PM
2度目の起動せずです 修理したと思うのですが、完全放電で起動しました しかし、充電せずで(一度20%近くまで行った)現在格闘中です
レドミは買わない
 2022年12月11日 10:32 PM
突然起こりました…redme9tの文鎮化とりあえず、1.2は無反応だったので3の放電で試しました。充電器につなぎ電源ボタンとボリュームアップボタンを連打したら、なんとか復旧出来ました。
北168
 2022年12月10日 12:26 PM
この記事は参考になった/良かった :      
管理人様
「その後、6時間ほど放置して再び完全放電にして、電源を長押ししたら反応があり、数分充電して電源を長押ししたらRedmi 9Tが起動しました。」とお書きになっていますが、「完全放電」後に一体どんな「反応」があるんでしょうか?電池0の状態ではどのような操作でも反応は無いと思いましたので、お尋ねします。
通りすがりですが…
北168
 2022年12月10日 11:43 PM
某掲示板で、俗に「電池切れマーク」と呼ばれる、「白枠の電池に雷マーク」ですかね。「雷」は充電中のみかもしれませんが。
北168
通りすがりですが…
 2022年12月11日 9:38 AM
通りすがりですが…さん
書き込みありがとうございます。
「完全放電後に充電接続し、電源ボタンを押すと、電池切れマーク(白枠の電池に雷マーク)が出る」という解釈でよろしいですか?
格安SIMの管理人
北168
 2022年12月11日 12:35 PM
完全放電後に電源長押しすると、バイブするか、もしくは起動時の画面が一瞬表示されるか、電池切れマークが出てきます。(どれかは忘れましたが、わかりやすい反応があります)
完全放電する → フリーズしたRedmi 9Tの電源が強制的に切れる → 電源長押し → 何かしら反応するも電池がほとんどないので、数秒で電池が切れる
完全放電後に長期間放置すると(1ヶ月とか?)、本当に電池が空っぽになり、何も反応しなくなる場合もあります。その場合は、基本的に5分くらい充電すれば、反応できる電池残量を確保できると思います。
北168
格安SIMの管理人
 2022年12月11日 6:28 PM
管理人様詳細な解説をありがとうございます。「完全放電」という言葉を、解説の後半のように本当に電池が空っぽの状態と解釈していました。解説の前半のこと(いくらか電池残量があるとき)は、機会があるときに試してみます。
ユウキ
 2022年11月5日 3:30 PM
この記事は参考になった/良かった :      
こんにちは、note9tが起動終了を繰り返して困ってました。
電源+音量アップを連打、を試しにやりつづけたら、リブート画面が出てきてなんとか復旧できました。書き込んでくださった方、ありがとうございました。
通りすがり
 2022年9月25日 1:30 PM
この記事は参考になった/良かった :      
一度復旧方法③で復帰しましたが、後日復帰しなくなりました。
仕方ないのでカラ割りして故障該当箇所をヒートガンで温めたところ再起動でき、データ救出できました。興味ある方は、u3801 redmi 9tで検索ください。Xiaomiは、懲りました。
ネット初心者
通りすがり
 2022年12月11日 6:31 PM
u3801というのは何でしょうか?
ミータ
 2022年9月1日 9:33 PM
私の場合、電源ボタンを押しながら、音量プラスボタンを10回ほど押下したら、再起動しました。
トーレ
ミータ
 2023年2月5日 6:36 PM
私も同じ方法で電源ボタン押しながら、プラスボタンを何度か連打したら再起動しました。ありがとうございました。
まゆ
 2022年8月31日 2:53 PM
めちゃくちゃ参考になりました!自分もゲームを夜通しやってしまい動作が重くなったので再起動したところ文鎮化しました。Redmi 9Tをメインで使っているのでめっちゃ困ってます…主様や文鎮化から復活した方々に質問なのですが、皆様文鎮化したとき充電何%でしたか?また、何日で完全放電できたでしょうか。答えていただけると幸いです。
格安SIMの管理人
まゆ
 2022年8月31日 3:11 PM
私の場合ですが、100%の状態で完全放電まで3日〜4日だったと思います・・。
通りすがりですが…
まゆ
 2022年9月15日 3:16 AM
セキュリティのスピードブーストやクリーナーを使えば、大抵は解消すると思っていましたが、そうでもないんですね。MIUIやGoogle Playシステムのアップデートの時ぐらいしか再起動したことがないもので…。
tetish
 2022年7月20日 11:12 AM
参考になりました、ありがとうございました!自分も突然文鎮化して困っていました。1回だけの放電ではダメで、30分ほど充電して、2回目の放電させてダメ元で起動させてみたら復活させることができました!
ちなみにサポートセンターでは1年を過ぎていたので有料修理と言われました。
ぴか
 2022年7月19日 10:02 AM
この記事は参考になった/良かった :      
私も先月から電源が入らなくなり、数日放置したり、放電後に充電したら電源が入るようになりました。ただ数日使っているとまた電源の入らない症状がたびたび出ましたので保証期間ギリギリでXiaomiへ送り治していただきました。1円で買った機種ですが、今年のg31やnote11より動作は安定しているように感じます。
通りすがりですが…
 2022年7月19日 9:43 AM
2台持っていて、1台をサブとして常用中ですが、運よく今のところは大丈夫です。箱に記載の製造年月によって危険性が高いのがあると聞きます。
たしか2021-03の報告が多いようです。私のは2台とも2021-01です。2021-01でも文鎮化の報告がないわけではないようですが…。ストレージが128GBのは報告がないようです。基盤に欠陥があるらしく、メーカーに交換してもらえば再発の恐れはないようです。ただ保証期間じゃないと無償交換にならないみたいなので、私の場合は管理人さん推奨の方法を試すことになりそうですね。復活したところで、完全放電はバッテリーにダメージを与えることになるので、バッテリーの持ちだけが気に入って使っているの私には困った欠陥です。バッテリーの寿命が来るのが先か、文鎮化が先か、はたまたセキュリティアップデートが配信されなくなって終了となるか…。とにかく、まだまだこの機種とはヒヤヒヤしながら付き合うことになりそうです。運悪く文鎮化になった皆さんには、参考までに製造年月を教えていただけるとありがたいです。
hk297
 2022年7月19日 5:38 AM
過去、二度文鎮化しました
メーカーに文句を言ったら無償修理してくれました
以後、文鎮化は起きません
momo兄
 2022年7月18日 10:33 AM
この記事は参考になった/良かった :      
数か月間、廃棄予定箱に眠っていた9T文鎮を充電したところ、見事に復活しました。ありがとうございます。ただ、既に後釜を購入済みなので廃棄予定のままです。もうこのメーカーの商品を買うことはないでしょう…
xiomi信用ならん
 2022年7月17日 9:52 AM
この記事は参考になった/良かった :      
管理人様、いつも参考にさせていただいております。
私の9Tも前回のアップデートの時に文鎮化し、その後1月半ほど前のアップデート時にも文鎮化したので、諦めて妻のサブ機を使いながら新機種を物色していましたが、管理人様の記事を見て暫くぶりに充電してみたところ再起動し、自分でも驚きました。今回の文鎮化では、完全放電→充電を繰り返して4回目の完全放電からの再起動でした。素人の予想ですが、アップデート作業中は入出力を一切受け付けなくなり、文鎮化中に内部でアップデートが行われているのではないかと。そうでなければ、比較的早く放電する説明がつきませんので。何れにしても、メイン機としては信用できる端末ではないので、早めの買い替えをお勧めしますね。
9Tさまよえる羊
 2021年5月20日 3:41 PM
管理人様、いつもありがたく拝読しております。このサイトの記事を読んでRedmi 9Tを購入したのですが、あらぬことに手が滑ってスマホを落下させてしまって、ガラスがバキバキになってしまいました。液晶も筋が入ってきて、全操作不能になるのもあと数日です。キャンペーンで購入した金額が金額ですのでスマホ本体の値段的に修理に出すのもはばかられ、自分でガラスと液晶を交換するのも検討してみているのですが、iphoneのように交換パーツがすぐに見つかりません。どなたか信頼のできるパーツのURLなどご存じの方、教えていただけませんでしょうか?
(できれば日米の大手通販サイトまでで、中華系の通販サイトでクレカを登録は避けたいです。)
格安SIMの管理人
9Tさまよえる羊
 2021年5月21日 8:09 AM
保護ケースを入れてもバキバキになってしまったのでしょうか・・?(高い場所から落としたとか、落とし所が悪かったとか・・?本題のパーツはさっぱりです。。Redmi 9Tは日本専用だと思いうので、互換性のある中国版の機種名がわからないと、パーツの入手はかなり難しい気がします。
9Tさまよえる羊
格安SIMの管理人
 2021年5月23日 11:42 AM
返信ありがとうございます。相変わらずの状況です。仰せの通りで手帳型の保護ケースに入れていての落下でしたがダメでした。画面直撃には無力でした。この機種は日本専用機種だったのですね、パーツが手に入らないのはレアケースなのかもしれませんが、世界標準機種がいいかもしれませんね。
ただの通りすがり
9Tさまよえる羊
 2022年7月18日 10:07 AM
こことかは
https://www.moumantai.biz/
一覧になくても問い合わせで取り寄せ可能か調べてくれます

格安SIMの管理人の比較
https://kakuyasu-sim.jp/redmi-9t






🪛放置後,長押しリブートで復旧
文鎮化しかけた110円の Redmi 9T の復活方法メモ  
デジモノ、PC,GPS,地図 / 2023-01-22 15:58:56
一年半前、110円で手に入れたスマホ、Redmi 9T 、私のやつは順調に動いているのだが、連れ合いのやつが不調となり、再起動後、ウントモスントモ言わなくなる、いわゆる文鎮化してしまった。幸いラインは毎日トークがバックアップされていたし、アプリもすべてバックアップしてあったので、古いASUSのスマホにSIMカードを移して、即スマホの運用は再開できたので大きな不便は生じなかった。ネットで調べると、Redmi 9Tにはこの不具合がかなりの確率で起こるらしい。既に保証期間は過ぎているので、しばらく古いスマホで我慢するか?とも思ったのだが、さらに調べると、何とか復活できる方法があることが解かった。残念ながら、完全に直す方法ではなく、一度起動できたら、数ヶ月間スマホを再起動せずに使う方法である。またスマホにリセットが掛かり、再起動できなくなった時の為に自分メモを残しておく。
▽Redmi 9Tが復活できる状態かチェックする為、PCとUSBで接続
▽デバイスマネージャーでポートの所にQualcomm HS-USB QDLoader 9008と出たら、Redmi 9Tは半分生きている証拠
これはRedmi9Tが何らかの理由でEDLモードになっていて、外部からのボタン入力や充電を受け付けない、半冬眠状態になっていると言うことらしい。不幸中の幸いは、このEDLモードは電池が完全に放電すればリセットされる。(電池取り外しが出来れば簡単にリセットできるのだが、、、)
▽なので、電池残量にも寄るが、長くて数日、短ければ2日も放置すれば、EDLモードはリセットされ、充電や起動ができる状態になる。
▽数日放置後、電源ボタンを数秒押し続ける
その時、最後に残った僅かの電力で、ブルブルと振動し、電池が空のマークが出たら、即座にUSB充電を行う。私の場合、充電電流の読める電池ボックスがあるので、それで充電電流を監視すると1.3A程度で充電していた。
▽ある程度充電が進む(数分か?)と、自動的に(そうならない場合は手動で、電源スイッチを数秒押し)電源が入り、Redmiのサインが数十秒点灯
▽その後、さらにMIUIが点灯し、システムがローディングされていく
で、めでたく、再起動、実使用できるようになりましたとさ。いくら110円で手に入れたとは言え、せめて2年は使いたい。再起動できないことを除いて、他に不都合はないので、この状態で少し我慢をしてみようかと思う。

逆風に抗して Against the wind,♪ 
https://blog.goo.ne.jp/momonger1/e/e6838d8e5d5e0f438007cd1b3373c16b



oldtv2278.png








🪛文鎮スマホでも微弱電流で充電されている
電源が入らなくなった(文鎮化した)Xiaomi Redmi 9T の回復まで(2022/8/5)
2022年08月05日 | 日記
聖湖のキャンプから帰ってきたら、奥がスマホの電源が入らなくなったと言ってきた。これで3回目になるかな。機種はXiaomi Redmi 9T というエントリーのベストセラー機だ。前2回はしばらく充電ケーブルを挿しておいてから、電源と音量ーまたは音量+の同時押しで何とか回復したんだったと思う。2回目はパソコンに接続したら回復したんだったかな。
ところが今回はそれらではだめだった。
-----------------------------------------------
ネットで調べてみたらこの機種はこの文鎮化のトラブルがよく出ているようだ。じ~さんの試みた手立てに加え、
ドライヤーで加熱する、
冷蔵庫で冷やす、
完全に放電させる
などいろいろなことが試みられているようだ。そして結局はハードの不具合という説が多くて、メーカー修理ということだが、この奥のXiaomi Redmi 9T は保証期間を過ぎている。どうするか。こうたびたび故障してしばらく使えないということは、スマホ中毒の奥には耐えられないようなので、堅牢な機種を新たに購入することにした。最新のものではないが、AQUOS sense4 plus。 ミドルレンジのSocでRAMが 8GBあるので、アプリケーションを次々に開いても何とかなるだろう。
■文鎮スマホでも微弱電流で充電されている
新しい機械を注文したところで、じっくりRedmi 9T の回復に取り組もうか。純正の急速充電器ではなくて、インテリジェントではない単純なUSB充電器に、USB電圧・電流計を介してつないで電流を観察した。そうしたら文鎮スマホでも0.07Aほど充電している。24時間充電したら0.07Aがすべてバッテリーの充電に回れば、これで1,700mA充電できることになる。
ここで電源ボタンをひと押しすると、画面には何やら電池のマークが出てきた。充電電流は徐々に増えていく。5分くらいして0.78Aになったところで電源ボタンを長押しするとシステムが起動した。
おめでとう!!見事回復だ
画面下部の充電容量には「4%充電中」と表示されている。バッテリー容量は6,000mAなので240mAということになる。24時間0.07Aで充電していてもこれだよ。ということはこのRedme9Tの文鎮化事案は、内部で完全放電したために普通の充電を受け付けなくなっていたということかもしれないぞ。
(追記)
先般、電源を落とした後起動しなくなったスマホ/Redmi 9Tを何とか復活させたと喜んでいたが、再起動をかけたらいよいよ死んでしまった。
今度は同様に長時間充電をしても全く反応しない。
まあ、いいや。幸いにもデータは全部バックアップして新しいスマホに移行すみだ。

ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)
https://blog.goo.ne.jp/elfuji_3/e/422443715d6ed4412fcc05a3ae018fe3









ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)
アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)
https://blog.goo.ne.jp/elfuji_3/e/422443715d6ed4412fcc05a3ae018fe3


2025年2月1日土曜日

[スポット][東京秋葉原] 昨日町徘徊記/秋葉原,2025.1.30







[スポット][東京秋葉原] 昨日町徘徊記/秋葉原,2025.1.30    
🕐24.2.19
ほぼ固定の巡回コースを行く。2月のこの時期は本来一番寒い時期だと思うんだが,ジャンパーはもう暑くて着れない。どこかのメーカーが夏用避暑グッズの発売はじめたニュース。サブリミナルに次の夏の暑さが怖い。
ジャンク通りの秋葉特区,昌平橋通りのネジ西川の閉店跡にいずれもトレカショップがオープン。電気街の雰囲気はさらに薄れる。気づけば秋葉はトレカショップだらけだ。先週の『大竹まことゴールデンラジオ』のみうらじゅんのトークコラム。「切手ブームの今」が面白かった。80年代ブームだった切手,その値段が今は半値近くにまで落ちているらしい。それに対する大竹のコメントが,「じゃあ今ブームのポケモンカードの行く末も近いものになるのでは?」。価値とは市場の厚み,熱さが支える水モノで,先行き考えないと。だな。昔2枚だけ買った妖怪コインの値段は今どうなっているんだろうか? 閉店した秋葉特区はコロナ禍以降,ほとんど仕入れを辞めてしまって,延々と同じモノを売ってた印象があった。iPhone4カバーを30円で買えたところでどうしようもない。業界にイノベーションがないとはいえ,やっぱり仕入れは店の生命線で,それを辞めてしまえば細っていくという事だろうか。
◇GEO Mobile
激安ジャンクスマホはもう売り切った感じで,Androidだと,残ってるのは画面割ればかり。替わりに中古PS5が入荷。
◇RGarden
ジャンク通りの中古PC店。
昨年末大掃除でPC踏んで液晶割れ,いずれ治すが,スペア用にここで中古を買った。買ったのは同じVersaProの古いヤツ(14800円)。その当の壊したVersaProも買ったのはこのRGardenだった。秋葉原の中古店を一通り物色するが,買うのは結局このRGarden。色々理由を考えるが,まず値段。SSD換装機がほとんどで,かつ安い。あと表記の細かさ。RAMメモリの最大搭載量まで記載しているのはここだけだ。Windows10のサポート終了が近く,Win11はスペック要件のハードルが高く,ここで大量のジャンクPCが生まれる可能性がある。個人的には,ここでWinOSからGoogleOSへ替える算段でいる。WindowsペイントにAI機能がつくらしい。AIアプリが続々入ってくるのは魅力だけど,それよりもコロワク鬼ゲイツから離れたい。
◇日米商事スーパージャンク
昌平橋ちかく。電気抵抗などのラジオ部品販売。昔の秋葉原の空気。
◇ヨドバシAkiba
買い物は文具コーナーで,あとは観るだけパターン。普段は行かない5F玩具フロアの奥にキャンプグッズコーナーを発見。もと3Fにあったのが5Fに移転したのか。消えたと思っていただけに嬉しい。売り場面積は半分になったが,それでもいい。ヨドバシに行く用事が増えた。昨今のソロキャンプブームはいよいよ終わったようで,某SnowPeak社の売上が99.9%減というニュースを昨日見た。マァ俺のブームが終る事はない。ハンディバーナーやアルスト等,ポイント抑えた配置は玄人好みだな。5Fのプラモコーナーも巡礼コース。お遍路88所詣で旧車プラモを眺める。20代が爆買いしていた。外人インバウンドのPS好きは常軌を逸したものを感じる。眼が血走ってるからな。銃社会におけるバトルゲームって意味が違うんだろう。任天堂Switchは歴代同社売上首位になったらしい。
🕖️25.1.30    
上野に行きがてら秋葉原へ。何も買わず。いくつか商品情報ゲット。いつも商品物色が主で,別に買いに行く訳じゃない。近年の秋葉原は若年令化。昔みたくヘンなヲタクおじさんは滅多に見かけなくなった。インバウンド少なく快適。バフェットが手持ちのApple株を全部売ったらしい。って事はAppleに未来を感じないって読みだろう。アップグレードするのは値段ばかり?なのかどうなのか,ジョブズさん独りの発想力が,大人数の開発チームを凌ぐという証明。さいきんGoogleGeminiというAIを使うようになった。Googleアシスタントをあんなにウザがってたのに,中身そんなに違うか?(笑) 中華AIのDeepSeekがこの数日話題。オープンソースの無料AI。バイデン民主党政権>>トランプ共和党政権のこの時期を狙っての発表っていうのは,トランプ政権潰しという読みもある。実際NVIDIA株は相当落ちたらしい。実力は米AIを凌ぐらしいが,問題は中共思想だそうだ。Youtubeでは常時中華崩壊ニュースに溢れるが,リアルな状況っていうのは,高島康司氏の語る経済強国からテクノロジー強国への移行っていう,割とシビアな状況に近いのかも知れん。あとは問題は中共思想だな(笑)
◇あきばお~
1TBのSDが1万円前後まで下がってきた。1TBのSSDもそろそろ射程範囲。Win10のPCが投げ売り。STEAM用のサブ機にいいかも。スマホ用のゲームパッドが7000円前後。
◇GIGO秋葉原/RetroG
レゲー専門フロア。SEGA秋葉原の遺産。『Metro Cross』『Gaplus』入り『Space Harrier』『Xebious』消える。『Gaplus』はナムコの1984年のゲーム。『Gaplus』『Galaga』辺りはツボで,RetroGでプレイするのはいつもこの辺。ヘタクソってのもあるが,令和の今も充分プレイに耐える面白さがあって,奥深い。レゲーといえども客層は10代20代。時代超えて訴えるモノがあるらしく,ハマってプレイしてる印象がある。
◇イヤホン屋
5Fの中古ポタオーディオフロア行きたいがエレベーターなくて2Fの有線イヤホンフロア観る。わりと客多い。価格帯は3000>>50000円。5万円の有線イヤホンって… そういう時代か。プロのミュージシャンとかは耳の型をとって,オーダーメイドのイヤホン作るらしいが,そういうサービスもある。
◇千石通商
なくなった記憶あるけど,線路脇エリアに移転したという事か。
◇まんだらけ
平日で空いてる。古いプラモ眺めるのが楽しい。デカい外人が同人誌フロアからエレベーターに乗ってきた。

tghhjjh pc       










































2025年1月26日日曜日

[ネタ][ゲーム] the Planet Crafter〜伊集院光『深夜の馬鹿力』



[ネタ][ゲーム] the Planet Crafter〜伊集院光『深夜の馬鹿力』
■ゲーム『the Planet Crafter』
🕖️25.1.7
ーゲームの『the Planet Crafter』。プラットフォームは任天堂SwitchとSTEAM。STEAMはPCベースで動くバスチームのゲームで,タイトルが本当に増えたよね。
ー私のベストバイは『the Planet Crafter』というゲームです。ゲームの内容は敵がいない 惑星系マインクラフトのような感じで,最初は人がまともに住めない世界から始まる惑星開拓ゲームです。建物等を作るにはいろんな素材がたくさん必要で,また開発が進むと自動でものを生産したりすることもできます。自分の基地をちまちまと整理したりする作業は伊集院さんにあうんじゃないかなと思います。
RN: 酒盛り
ー要するになんかこう惑星に不時着してて,いろんなそこに落ちてる物質素材を集めて,じゃあバックパックをデカくすると,たくさん持てるようになる。あと酸素ボンベをデカくする。そうすると行動範囲が広くなるみたいのやってって,最終的にその惑星を開拓するやつなんです。で,死ぬと死んだ場所のとこに集めたものがあるから,そこ取り行って…みたいのをやってくから,何か所かで上手に死んでいくとか,中継基地とかを作るっていうことをしていて,より遠くに行けるようになるんですけど,これが俺の性格にバチハマり。メチャメチャ俺ハマっちゃって,これ以降別のゲームが試せない。だって結局これを起動しちゃったらやっちゃうんだからさ。今も「あ,ここん所にこういう形のコンテナを作って…したら,ここを中継点に出来て,そこをコンテナ代わりにすればこういう物流が…」みたいな。最初,この人が,リスナーが紹介してくれてなかったらやってないし,途中投げてたなと思うのは,最初すげェすぐ死ぬのよ。だけど,すぐ死ぬし,すごい物も持てないし,何故5個持ったら帰るんだよ?みたいな感じなんだけど,それは発明をして楽になってくためのプロセスで。最初持てなかったものが,いっぱい持てるようになったりとか,すぐ酸素切れになっちゃうのが,これが結構長く持つようになるっていう時の「あ,俺もうこんなとこまで来れるようになったんだ」みたいなのがメチャメチャ面白くて。これ多分普通に「面白いゲームできたから」って,メーカーの人に言われてもやってないと思うね。 
『the Planet Crafter』はSwitchとSTEAM,そのPCベースで動くゲーム。
STEAMは本当にいいゲーム増えたし,ここで難しいのは,そのゲーム用にいわゆるゲームパソコンを買うかどうか?っていう問題なんだけど,今使ってんのは割とゲームにちょっと寄ってる,2年前ぐらいにもらったノートパソコンをテレビに繋げてやってんだけど,ノートパソコンをテレビつないで,さらにはXboxのコントローラー繋げてやってんだけど,これよりいいPC買うかなってなったこと。 上を見るとキリがないわけで,そうなった時に,じゃあ奮発して20万ぐらいのヤツ買っちゃうかなって思うけど,だったらPS5高いって言ってた話は何なんだよ?みたいな俺の中で整合性が取れなくて,今そのSTEAMをやるためのパソコンは相当迷っています。 
🕖️25.1.14   
何週間もちょびちょび喋ってますけど,その『the Planet Crafter』っていうゲーム。これもうベストバイで教わった,元々のラジオネームとかちゃんと読んでないもんね。ラジオネーム酒盛さん,紹介の『the Planet Crafter』。本当に暮れに始めて,ベストバイのゲーム部門をいくつか触ろうと思ったのに,もう俺多分もう,200時間ぐらい,もう暇さえあれば,いろんなものちょこちょこちょこちょこやってるから。 あと,家で先週月曜日,酒気帯びで下駄箱作ったんだよな。それこそ飲んで飲んでベロンベロンになって,お店から帰って結構飲んでたよ。すごく酒と料理が合うんだよね。で,えっとベロンベロンになって帰って,で,そこで「下駄箱作んなきゃ」つって。靴棚作んなきゃって,前のスチールの靴棚をばらして,ちょっとこうパーツアップして作るみたいことをやりつつ,いろんなことをやりながらネタ選びもしつつ,とにかく一旦つって,この惑星に必ず行っちゃうんだけど,ますます面白い。
まず行ったところは,ほぼほぼ草も木も全然生えてないような所に,どうやら俺は不時着してて。で不時着してて,そこの周りにはコバルト,鉄,マグネシウムなんかがいっぱい落ちてる。周りにいっぱい落ちててで,それを拾ってきては,最初の情報では「これとこれは合わせるとちょっとしたロッカーができますよ」とか「これとこれを合わせると道具箱できますよ」みたいな。だから俺は現実の世界でも棚作っててで,宇宙でも棚作ってんの。でいて氷がいっぱい落ちてるから,氷を溶かすと飲み水になるし,それからそのコバルトを合成すると3層ボトルみたいのができるから,自分が持ってる装備では半径300mぐらい行くと,もう水が切れて死んじゃうんだけど,そこでそれボトルを作るえことで,もうちょっと行けたりとか,酸素を作ることで,もうちょっと行けたりとかするようになって。で行動半径が広がっていくと,ある程度クリアしてくと,宇宙から通信が来て,設計図を送ってくれて「次はあなたが荷物をいっぱいに持てる量を増やすためのバックパックがこれとこれの素材を使うとできますよ」みたいなことをどんどん言ってくんだけど,まあ最初不自由。すぐ死ぬから。ちょっと夢中になって「こんなとこに鉄クズが…」って1個ずつ拾ってると「ウワァ…うんいっぱいあるゥ」つって「ウゥ…喉乾いてたんだ…」つってすぐすぐ死んじゃうのね。で,だから全然広い惑星なんだけど,行ける範囲が少ないのがちょっとずつボトル持ったり,バックパックを作ったりとかしていくと,どんどん持てるものは増えくると。で広くなってくと「あれ?見たことない鉱物…イジウムっていう石が転がってるぞ」とかなって。「スゲェスゲェ…あれ見たことない…ゥウウ空気なかった…」つってなっちゃうんだけど,前に取ったイリジウムが入った箱が俺の死んだところに落ちてる。酸素がある用のイナバ物置みたいなの作るんだけど,イナバ物置きみたいな居住区っていうか,プレハブの中に入ってられるだけ酸素大丈夫なのね。でそこに拠点を作って,そっから出掛けてイリジウム見つけて夢中になって「帰り道わかんね‥ウゥゥ…」って死んでくんだけど,その最後に入ったイナバ物置に戻るから,俺のやることはとにかく,いろんなもの集めて,ある程度の距離のとこに逃げ込めるイナバ物置を作って,プレハブ建てて探査をどんどんしてく。で探査してくと上手にもう死を覚悟する。分かりやすいとこで死んだら,俺の死体のあるべき場所には前の俺の持ってたもの…イリジウムとかが入ってるから,それをまず探しに行って,イリジウムを取ってきて,一旦イナバ物置にイリジウムを隠して。でいて,さらにいろんなもん拾って,第3のイナバ物置を作ってくわけ。でいて,ある程度のところに行くともう死ぬのはわかるわけ。で,もう俺は,この生き延びようと思わなくて。例えば水のボトルはあるけど,酸素のボトルがつきたから「あ,俺もう頑張っても死ぬんだってな」ってなった時に,ここで死ぬって決めて,いい頃合いの見つけやすいとこで死んでいくわけ。で,さらには地図が分からないから,とんでもないとこに迷い込んで,そこで死ぬとか。それからもう死ぬ寸前に,「もう喉もできねえよ…酸素が酸素が…」って言いながらイナバ物置を建てる。もうもう目も眩んでるのにイナバ物置さえ建てとけばって,多分神の視点で見てる人は「アイツ何やってんだろう?」っていう。イナバ物置なのかよ?ってなるんだけど,その物置に駆け込んで死んでればそこから始まるから。 そうするとまた荷物が戻ってる。で,そうすると,もう迷いに迷って,わけわかんない所で,息も絶え絶えでイナバ物置建てて死にました。でイナバ物置が間に合いませんでしたっていうね。死んで随分前のセーブポイントに戻って…みたいことがずっと繰り返されていくんだけど,ある日道に迷って,「ああまた俺も死ぬのか…」と思ったところにイナバ物置がある。「俺ここ来てたんだ…」みたいな。前の前の前の前の前の俺が迷った時に1度ここ来てるとか,ちょっと感動的なのが,迷子になった先々に,前の俺のいた形跡がある。で,その遠くまで探索に行きたい時に,本当に仏の気持ちで「俺は死ぬ,で,ここで水を飲んで数10m生き延びることはできるが,俺は死ぬ」っつって,イナバ物置の前で,宇宙ナスっていう食料と水のボトルを持ったまま死ぬみたいな行為をしてる。で,そうすると自分がロールプレイングゲームを作ってるみたいな。 次に行った時には宿屋が増えてんのと一緒だから,そうするとそこにたまたま行った時に,また迷っていた時に,俺の死骸であるこういわゆる収納ボックスみたいなのがあるんだけど,その収納ボックスに電マのフィッツケースがあるんだけど(笑),そのフィッツケースを開けた時に「ある!」ってなった時のあの感じが凄くて。 
でやっぱりこうやってリスナーが「スゲェ面白いゲームやってみたらどうですか?」って,この人もよくわかってて,「…建物等を作るにはいろんな素材がたくさん必要で,また開発が進むと自動でものを生産したりすることもできます。自分の基地をちまちまと整理したりする作業は伊集院さんにあうんじゃないかなと思います」という。それがすごいこう,頼りになるというか「わかってんな,この人」っていうさ。俺はそもそもこんな派手な暮らしをするタイプの人じゃないいっていうことが,自分で分かってるから,「これをこの人が言うんならもうちょっと…」ってやって。最初めちゃめちゃ不自由なんだけど,いろんなものが発明されていくうちに,イナバ物置の中にモニターをつけて,で,さらには衛星を受信することで惑星全体の地図が分かる。 荒いけど惑星全体の地図が分かるようになって。昔のロールプレイングゲームの解き方みたいに,自分で紙に地図を書いてもうやったろうかって思ってたんだけど,なんかその,これはそうしちゃいけないんだと。このパソコンの中で完結しているものだから,なんかその地図とかは後々から通信が来ることで,こういう機能アップができるんだと。 でもあちらを立てればこちらが立たずだから,どんどん地熱とかを利用するシステムを作ることで,その荒野だった惑星の気温を上げたり,雨が降るようになったり,雨が降るようになると苔が生えるようになったりとかがずっと繰り返されていく。そうすると捨てるほどあったはずの氷が,どこにも落ちてなくなる。で,そうすると今度水の供給がすごく難しくなるから,その代わりに降ってる雨水を濾過する装置を作ったりとかしてくのがめちゃめちゃ楽しくて。 
ただ問題が1個だけあるんだけど,STEAMではパソコンでやるゲームなんだけど,軽いバグがいくつか残ってる。軽いバグがいくつか残ってて,3Dのその緻密な荒野,その緻密な惑星とかにありがちなんだけど,ハマって取れなくなっちゃってわかる?割と3Dゲームの中で溝のところの奥に何かあんのかな?と思って見に行ったら多分ハマっちゃったんだろうな。それで出れなくなった時の虚しさと,で途中からすごい心臓の音がドクドク…ってなって,だんだん目の前が暗くなってく時の「あー今回のは完全に無駄だな」っていう虚無感。割れ目の中に電マのフィッツケースがハマっちゃってるから取ることもできないみたいなことがいくつかおきたりとか。あと,昔から使ってるゲーミング・ノートパソコンにXboxのコントローラーをつないでやってるんだけど,なんかXboxのコントローラーの対応がいまいちらしくて。ついに俺自動車作ったのよ。まさかのこの本田総一郎が車を作った。 車作ったんだけど,車の操縦が全然うまくいかなくて。すごい夢にまで見た車だったんだけど,なんかそのトラックパッドで動かすのはマウスとかトラックパッドで動かすのはできるんだけど,ゲームコントローラーだとこの車が全然うまく動かないのね。だから,なんかあの手のゲーミング・パソコンゲームでゲームやるのに慣れてないから,それがちょっと欲しいかな。でも何より思ったのは本当にPlaystation5 Proが12万円位だから,俺はゲームに12万円もかけらんないなと思ったんだけど,このゲームってどんどん走っていくと遠くの景色が見えてきて。「あそこになんかある」とか「ちょっと待って,あの岩俺行った憶えあるぞ」みたいなことが,すごい醍醐味なんだけど,僕の持っているゲーミング・ノートパソコンのグラフィックボードの実力だと,なんとなくグラデーションで現れるのに限界がある。って突然岩が近づい来て現れちゃうけど,あれ多分,もう金に糸目をつけないヤツでやると,おそらくじんわり遠くの景色とかが浮かび上がってきたりとかするんだなと思いながら,なんか巨額を投入してしまいそうでね。 多分もう200時間ぐらいやってて。 俺の作る順番とかも悪いと手探りでやってるからなんだけど,まだ開発されてない,鍵のかかってる 設計図の量が半端ないのよ。で今気づいたんだけど,ついさっき気づいただけど,あれ10人用ができるらしいのよ。10人で同じ星を開拓するのもできるらしいんだけど。で,ゲーマーの河野が「じゃ,俺も行きます」とか言ってるけど,うん…ここまで発展させた星に入れたくないんだよね(笑) 最初のうちでったら,「なんでお前,俺のイナバ物置で休んでんの?」ってなっちゃう。多分今ここまで発展させたのは俺の努力だからさ,「俺の水を飲むなよ」っていうあの感じになっちゃうから,今からどうしようかな。 なんかダウンロードコンテンツで他の星っていうのも,もうちょっとグラフィックアップしたやつが発売されてて,それみんなでやる?(笑) みんなで山賊の集会みたいになりながら惑星探査するのも良いよね。でも本当よくぞこれは紹介してくれた。逆に言うとマネージャーは怒ってると思う。 俺がいつも寝不足のフラフラな状態で現れて「また惑星行ってたでしょ!」って必ず言われるから(笑)

yghhhhhhj pc    



oldtv2278.png

2025年1月22日水曜日

伊集院光 『深夜の馬鹿力』2024年俺のベストバイ~2024年買って良かったもの


mainimg_ijuin.jpg



伊集院光 『深夜の馬鹿力』2024年俺のベストバイ~2024年買って良かったもの
TBSラジオ,伊集院光『深夜の馬鹿力』
2024.12.30    
2025.1.6
ー…多分さ,ラジオって,タレントのギャラも含めてたけど,なかなかこう予算とかも,まァ局にもよるけれども,お金がかからないラジオが好かれて,でさらにはお金が儲かるラジオがどんどん好まれていくっていう。で,それはもう全部のエンターテイメントが,そうだけど,なんかスポンサーがお金を払い,そこでCMを流しますと。で,そうすると間接的に視聴者がCMをすごく観るから,そのスポンサーが払った分よりも会社をお金が儲かって…みたいな,ちょっと周りくどいシステムをやってたんだけども,なかなかそれができなくなってきて。まァとにかく直接お金がもらえる事みたいのをみんな目指すようになってて。で,多分次に直面する削る物って,ノベルティじゃないか。この番組『馬鹿力』からカードを送るのにかかるお金っていうのは,まあまあ,この番組もメチャメチャ読ましてもらってるんで,でも,これとかをもう外に出さないで自作のAI楽曲を送るっていう…そのデータで送るみたいなことはできなくもないよね。 でもっと言うと,それがさこっち側としてはやめてくれとは言うものの,どっかでデジタルコピーはされていくと思うんだけど,コピーされた頃には新しい楽曲ができていくよみたいなことだったら,そのネタ送ってくれたりとかネタ読まれた人は,この1週間自分で聴けるみたいなことで。あと1個1個作詞作曲は無理でも『白目を向いた犬』っていうキーワードは,割と僕は気に入ってるから,そこで僕の手も入れられるし,そういう使い方はまずできる。 俺はミュージシャンではないから,そこの使い方あんまよくわからないしだけど,それはできそうだよね。 なんかそういう風になっていくと,僕にもちょっといいかなって。
こないだ,ニッポン放送の『チャリティラジオ・ミュージックソン』で,「何か私物を出してください」って言われた時に,ちょうど玄関にあったからこれだと思って,ましてチャリティってことだったらみっともない事にはならないからって思って,野球帽出した。この番組ではもうおなじみの,自分たちがやってる草野球チームのオリジナルの帽子。遡ると帽子作り過ぎ事件があって,すごい量ある帽子があって。で,それのツバんとこにサインを入れて,で「じゃあこれでオークションやって,全額チャリティしてください」っつったら,最終的に15万円まで行った。これはさ,基本的にはチャリティミュージックソンに参加したいっていう人の中で,伊集院嫌いじゃないっていう人がいて,サインもしたんだってなって。 「じゃあ誰かの役に立つんなら」も全部入れた15万円なんだけど,ウチの草野球のバカ共が「自分の頭の上に乗っかってるものが15万なんだ!」っていう意識になって(笑)「これ15万円のヤツらしい」ってなってんだけど,どうよ?っていう(笑) そういうことじゃないじゃん。今回チャリティだからそうしたけど,基本的にはお金を出して買えるっていうところにはするつもりもなくて,またあれもプレゼントとかをではやるだけど,意外にプレゼントあげるよとか,俺の私物をあげましょうって時にかかる宅急便代とか結構シビアだよね。自分の家にたくさんあるもんだから,みんな送ってもいいよって言ったところで,いやそれ困るんですけど,っていう。それ,宅急便代こっち持ち?っていう。で,俺基本的に帽子はクール宅急便で送ることにしてるからね。1個1個被って,サウナに入ってロウリュを浴びて必ずツバに塩が浮いて完成なんで(笑) それをやっていきますから。 そうするとやっぱり腐りますから,そうなっちゃうとクール宅急便代ってなるから難しいんだけど(笑)まこんなこともできんだと。
◆メシ
✔謎の絶品フレンチ(匿名)
ーともう1個。難しいなって思ったこと。 なんか,そろそろ「インフルエンサー」って言葉もみんな使わなくなってるし,ちょっと恥ずかしい。ちょっと「伊集淫フルエンサー」として(笑)すごく上がってきたおかげで,難しいことが結構起きてきたなっていうのがあって。えー,ベストバイお店の紹介。
ー今年のベストバイ飲食店は〇〇にある〇〇というお店です。元フレンチシシェフであるマスターが1人でやっているお店なんですが,外観からは想像がつかないぐらい美味いです。店の内装もパイプ椅子と机もフツーの机。でも料理が抜群です。 是非食べていただきたいのがスペアリブ。あとビーフシチューで,スペアリブはニンニク強めの味付けなんですが,柔らかくてトロトロ。失礼ながら,こんな店構えから出てくる料理とは思いませんでした。ビーフシチューも高級店で食べているかのような肉の塊りがメインのタイプです。マスターが1人でやられてるので,料理が出てくるタイミングがまちまちです。是非食べてみて欲しいです。 
RN: クマひろし   
ーで,ちなみに参考までに食べログは3.1〜3.2っていう位置にあるんですけど,まあこの2024年暮れにこの企画やるってなると,この企画をやるのに難しいのはメールとして何か力を感じるわけ。 この人が誠実に褒めてる感じと,それからインバウンドのお客さんに見つかったら,もう行けないだろうなっていうのと。場所もそういう感じの場所なんでっていうのがあって,ちょっといいもんの予感がして行った。1人で。どんな感じかな?と思ったらその日に限ってたと思うんだけど,夜の7時頃に行ってお客さん俺しかいない。多分20人ぐらい入れるスペースに,俺しかいない。で「あれ?」って思ったのと「ちょっと違うな」っていう。「年末のこの時間帯に俺しかいないって,どういうことよ?」って。 無論貸切客が出た後っていう可能性もあるし。で店内のホワイトボードに「レバーのステーキ」ってある。
僕はレバーが好物だから。…今日すごいレバーづいてない?来年の干支がレバーだからだと思うんですけど(笑) 何かではなく,部位だけが干支に?っていうすごいケースですけど(笑),えっとで,レバーステーキを頼んで,800円かな。800円のレバーステーキ頼むんだけど,これが僕のチェックポイントは,まず僕元もお肉屋さんでアルバイトをずっとしていたから,このレバーの鮮度っていうのがある程度判るんです。鮮度とか,あとこのレバーが高級であるかどうか?いいレバーなのか?,普通の駄レバーなのか?がまあまあ判るんです。で,それとレバーは生で火が通ってないわけにはいかないんですけど,カラカラに火が通っちゃうと,そんなに美味しいもんじゃないんですよ。でいいのは,外がキチンと焼けてるレバー。レバーにつく事故になったりする菌は外につくもんなんで,外がキチンと炙られてることと,あと中はミディアムレアなんだけど,冷たくはないってとこまで行くのがすげえ難しいんです。でもそれの完璧なヤツが出てきたんです。「いやこれやべェな」と思って。そのメールにある「スペアリブも超美味い」って,どれぐらいすごかったかっていうと,今年草野球でみんなで忘年会をやろうって忘年会をやろうとしたんだけど,ご多分に漏れず,この忘年会のセッティングがまァ難しい。っていうのは一応,俺が「じゃあみんなで忘年会やろうぜ,全然強制じゃないから,行けるっていう人だけ,来れるかどうか言って」っていう。1ヶ月前ぐらいに「12月28日にやるから」って言ってアンケートとったら,最初「参加/不参加/未定」っていう案件だったんだけど,すぐに「参加」っていうのをやってくれた人と,すぐに「不参加」っていうのやってくれた人と「未定」っていう人が3段階ぐらい分かれた。バラバラに分かれてる。で,この未定が,これちょっと無理だなと思ったのは,今の世の中急かせないのに,5日前まで未定のままでしょ。 だから今年はみんなの足並み揃わなそうだから,また新年会でもやろうかとか思って,「俺が寂しくて呑み会に誘った時は,無理がない限り付き合ってね」って書いて終わった。 で,これが今年はちょっと無理だなってことだったんですけど,そのスペアリブを食った途端に「あ…少なくとも速攻で賛成って書いてくれた人たちだけは一緒に飯行こう」と。ここ絶対喜ぶわって。でその連中に「つい2日前にえキャンセルしたけど,この日の予定だけど空いてますか?」っていう。したら,みんな「空いてる」って。 「ちょっと美味い店行くけど」つって。みんなで行くって。 要するに1回なくなった会をマメに復活させるぐらいの味。これでみんなで行ってびっくりするんだけど,その今言った,お肉系の美味しい食べ物がいっぱい出てくる。 あと野菜がすごかった。野菜が埼玉の契約農家からとってるんだけど,そんな野菜の鮮度の高さと,そのおっさんの作ったバーニャ汁。バーニャ汁わかる?あのガーリックとか入ってグツグツ煮たヤツ。どうしても口を割らない人の背中にピシャってかけてさ,「Oh…」って,急にフランス語で「Oh…」って言って「お前フランスから来たスパイだな!」ってことがわかる,あのバーニャ汁あるじゃないですか(笑) あれ,実は野菜につけると美味いんです。 で,そのバーニャ汁がまァ美味くて,野菜もバリバリいけると。でびっくりしたのは,もう絶対要予約でって言われて予約はしてるんだけども,飲み放題で今言ったものがずらっと出てきます。先ほどそのスペアリブも出てくるし,バーニャも出てくるし,それからそのえっとえレバテキ/レバーステーキも出てくるし。 なんなら他のシーフードも出てくるし,全部で8品。8品出て飲み放題で2時間でいくらだと思います?…って言ってるってことは,これキャバクラのお姉ちゃん方式だから(笑)  えっと5000円。ヤバくない? いや,本当ベストバイは頭が下がる。でいて,その利害関係がない人が善意で教えてくれるっていう情報の確かさとか,あと,思い入れを柄にもなく大切にしたいと思う感じとかで,そのスペアリブ食べたところなんですけど,この送ってくれたクマひろしさん自体も「分からないことだらけです」って書いてるんで,こういう何故空いてるのか?の感じもよくわかんないし。
唯一想像したのは,元フレンチ主婦であろうマスターがっておっしゃってるんですが,マスター我流で全部やってるそうです。こうやったら美味いだろうっていう。簡単なスペアリブとかがスペアリブあるじゃないですか?その骨がないんです。 最初「スペアリブ300g」って書いてあって,「300gじゃ多いから…でもスペアリブってほとんど骨だわ」と思ったら「骨ないんですよ」って。で「骨ないんすか?スペアリブって言ったら…」つったら「いや,なんか俺スペアリブよそで食べて骨に金払ってんのかて思ったから」っていう理由だそうです。 だから,なんか適度にしか,もちろん体の都合とか,その料理を提供できるタイミングとかもあるんでしょう。で,何度か多分テレビで紹介された時,それは味わってるっぽいんですね。 だからそういうことなんでしょうけど。で,ここから先がすごい困ったところで。俺もちょっと奢ってたね。その伊集淫フルエンサーなんていうことを言われてね,俺のプロデュースした化粧品が欲しいっていう人がいっぱいいてね。もう今カラコンと化粧品だけで食っていけますよ(笑) そういう状態の俺だから,でしかもその日も空いてるのはメチャメチャ空いてる。 でもあれも今思えば,俺らが8人ぐらいで行って,ギュウギュウ詰めれば20人ぐらいの店だから,貸切りにしてくれたのかもしれないんだけど,でもまァ人が並んだりとかっていう状態ではないから,「俺ラジオで宣伝しますよ」って言ったら「あ,そういうのはいいんです」「え?ここ内緒にしてんですか? 」「働きたくないんです,マジで」って。そんなに忙しく働きたくないんだと。だから,そこは言わなくて大丈夫ですっていうか,優しい人だから言うなとは言ってないんだけど,「ちゃんと予約をしてきてください」っていうことを言った。「深夜放送だったら言ってもいいんだけど」っては言われてるんだけど,まあ難しいんだな。だって俺が一言,今ラジオで店名言っちゃったら6人は来るじゃん(笑) だからこの影響力ですよ。 ええ,もうこの,いつも年末年始に発表される「2025年の地球を変える男」の,確か47億8294位かに入ってるから(笑)
✔謎の自家製麺ラーメン店(匿名)
ーこの難しさ。 なんかそのこういうのを,もうノベルティにしていくって手もあるけどね。 要は結局,ラジオで読まれたりとかしていくと,店がわかるとかもあるのかな? みたいな。 全然いやらしいこと言ったら,もう一個の方の人も店名言うの難しい。 
ー前に伊集院さんが「牛スジが好きで,牛スジを口の中に入れた時の感触が,内面から愛撫をされているような牛スジが好きだ」みたいな話をした憶えがありますが,その感触が信じられないぐらい良いラーメン屋さんを紹介します。 きしめんかうどんの中間ぐらいな分厚い麺。横幅1cmで暑さが3〜4mmぐらいかで,刀削麺(とうしょうめん)っていうのみたいな感覚だけど,手打ちの自家製麺で独特のグミのような食感でした。麺も美味しいけどスープもチャーシューも美味しいですよ。このお店がワンオペだから,すごい大変みたいです。評価の方は,みんな美味しいって言うんだけれども,全ての賞の受賞も取材も断ってるそうです。あと,最後に店内のBGMは吉幾三だけです。
RN: バイタツ
ーえっとここも行きました。 バイクで行って。行く途中でバイクがトラブって,で,そのバイクを近くにあるガソリンスタンドで直してもらって。「バイクのバッテリーの調子が悪いんですけど,多分上がっちゃったと思うんですけど…」みたいなことで充電してもらえますか?って言ったら「あれ!?伊集院さんすスよね?」って言われて。そのお店のおじさんに…おじさんと言っても俺よりは若いけど。「ラジオ聴いてましたよ! お安いご用ですよ」つって治してくれて,充電してくれたら治るぐらいのことだったんで治してくれて。で「工賃取ってください」つったら「いい…いい…伊集院さん,来てくれただけでいいから…じゃあ一応形だけ,形だけ,やっぱりバイトの人がいる中で,伊集院さんだけ無料って訳には行かないから,形だけ,じゃあワンコインで500円で」つって。で俺は「500円でいいの?俺本当助かったんだから」つって,財布見たら細かい小銭がなくて。「500…すいません,1万円崩してください」って,チョー恥ずかしい(笑)。びっくりするぐらい恥ずかしくない? 向こうがもう俺がうるせえからつけた値段で「500円」つってくれてんのに,「すいません…1万円を崩してもらって…」っていう(笑) でも「1万円でいい」は違うでしょ?それは。だって1万円って,1万円分の何か物体と交換できんだよ? およそ1万円のものと,あれを渡すと1万円のものを持っていっていいんだよっていうやつでしょ? で,そこの人が訊いてくる。「こんなところに何しに来たんですか?」って言われて「いや。なんかこう,知り合いが…いやまァ知り合いっていう程じゃない知り合いが言ってるんだけど,その変わったラーメン屋さんがここいらにあって,そこがすごい美味しいって聞いたから」つったら「ああ,あそこね! 偏屈なおじさんがやってる,あのちょっと変わったお店ね! 」つって。「…変わった?」「いや基本美味しいし評判いい店なんだけど,やっぱりすごくこう…ななんつったらいいのかな…何回か,お客さんがつまみ出されてるとことか見てるし…」みたいな(笑) 「…そう…そういう感じなのかな(汗) 」なんて思って,行ってお店の前見たら,それを裏付けるような気まじめさのある手書きの張り紙がいっぱいある感じ分かります? 昔僕がお世話になった学芸大学のお店は,店先に宇宙パワーの話がすごい書いてあったんですけど,そこにちょっと準じる感じのお店なんですよ(笑) で,一応その店名をラジオで言っていいかどうかを,最近はお店に訊くようになってきて。たまに怒られたり迷惑かけちゃう時があるから。あと「店内のBGMは吉幾三だけです」って怖くない?(笑) だから,お店の名前を大々的言わないんだったら,お前のその心に秘めとくもんじゃんって。だから「ベストバイ」の候補って何軒か当然あるのよ。その前に言った焼き鳥屋さんも…これも難しいのが,前の『名探偵津田』の,もうネタバレを我先に言いたい人は,多分そういうテレビの楽しみ方としてありなんだろうけど,俺はあんまり理解できない。。別にテレビを観る人に制限かけられないからだけど,これを探してあげる人,ぼかしたものを探してタグつけてあげる人いるじゃん。俺は知らないよ,俺はそれをやらない方がいいと思ってやってるから,ここまででやってるから。でも,なんかそのバイタツさんの近くのお知り合いの方とか,クマひろしさんの知り合いの方とか,まァどっかうまくそこをコントロールできるような形でヒントを増やすとかをしていかないと,ちょっときついのかな? みたいなのは思ったね。 
◆映画
『ロボットドリームズ』
ー現在公開中の『ロボットドリームズ』がとてもいいです。
RN: ニトロ
ーで,ベストバイ関連で言うとですね。『ロボットドリームズ』。映画のベストバイです。えっと話をもらって1月3日。『ロボットドリームズ』と,若手構成陣の1人瓶底メガネ君が,年末に会った時に「『大きな家』っていう映画が面白いですよ」って言われて,一応じゃあその2本を今日は観ようってなって。でスケジュール組みをしようと。『ロボットドリームズ』も『大きな家』も,あんま上映回数多くないんだよね。 もう上映回数が限られてる中で,自分の行ける生活範囲の中で組んでみようと思って,昼から『ロボットドリームズ』を池袋のサンシャイン・グランドシネマで観ようと。でもし池袋で『ロボットドリームズ』観ちゃうと『大きな家』が夜に有楽町21時だってなって,「じゃあこの間だ」ってんで,さっきのその有楽町で『ロボットドリームズ』観て,で,その有楽町に入ってメールを延々と時を忘れて選んで,それが15時ぐらいかな。でいて夜21時ぐらいからのこの映画『大きな家』っていう瓶ちゃんの推薦した方の映画を観ようと。で,その手前に有楽町でニッポン放送のスタッフが「ここのラーメン美味しくてお正月もやってますよ」とかって言われたから,正月三ヶ日にラーメン食い来るか?というのが俺ん中にはあって。お正月の三が日って,家族で団欒するものだろうって思ってるから。 じゃあギリまでメール選んで,ラーメン行って,でさらにその瓶ちゃん推薦の映画を観ようってことになるわけで。メールを選んでハッて気づいたらもう夜なの。 もう夜じゃん?ってなって,でそのままダッシュ目にラーメン屋行ったら,結構並んでんのね。 多分これは有名なところらしいから,お正月以外だったらもっと並ぶんだろうけれど,まァ一応並んでる人いっぱいいる中で,「お前も独りか?」って(笑) 心の中で思って。「も」ってとこがキモなんですけど(笑)「お前も独りかい?」つって。 こいつらもいろんなとこでネタを選んでたんだろうなと思って。でまァラーメン食べて。俺ラーメンがそんなに別にすごい好きとかの人じゃないから,ラーメンの評価は,フツーに他のご飯と全然横並びの評価だから。そこはすごいラーメンの評判店で,正月の三が日から客並んだり,インバウンドの人がいるのもわかるけど,まァフツーです。でフツーで食べて,でちょっと早歩きで,夜のレイトショーの映画館に行ったら,そこんとこにやってたのが『ロボットドリームズ』で。なんか,多分スケジュールを組んでるうちに,バグってる。俺って,スケジュールのパズルが楽しくなっちゃう病気だから,そのなんか,あれとこれとこれと,こういう風に組んだら…って,ネタ選びもこれぐらい時間かけられるし,ラーメン屋も行けるし,夜の映画も行ける…って,うまくパズルに合わせて…ったら多分どっかでバグってんだろうね,呆然とするよね。で,心のどこかで別にそのラーメン屋さんの方はちょっと俺は媚ておきたい人だから。ニッポン放送の人も勧める位だし,行って正解なんですよ。もちろんお会いした時に「…ラーメンって美味いもんスね」って言いますけども,その瓶ちゃんに関しては,まあ別にベストバイトでもないし,まァいいかと思って。
でそれで,この『ロボットドリームズ』問題。これちょっと皆さん,自分の立場を思い浮かべて欲しいんですけど,『ロボットドリームズ』も自分からは多分観に行かなかったと思う。 アニメで,そのすごくセンスもいいし,細かい内容は見ずに行ったんだけど,簡単に言うと,それこそ一人ぼっちで孤独な犬のキャラがいて,犬のキャラがもう誰も友達いなくて。で,夜の通販番組で「友達ロボットが新発売された」っていうのをやってたから,それをポチるの。ポチって来た友達ロボットと暮らすみたいな話なんだけど,ベースにおそらく80年代ぐらいの話をベースにしたい,80年代ぐらいの雰囲気を出したいんだなっていうのが,その少年がやってるテレビゲームとかが,俺のその子供の頃初めて買ったテレビゲームの『テーブル・テニス』っていう,もう今見たらどこがテニス?っていう黎明期のゲーム。ラケットに見立てた棒でドットを弾き合うっていうヤツで,描写がいいのは,テーブルテニスって基本2人でコントローラーを持って打ち合うゲームなんだけど,あまりにやることがなくて,それを一人用でやってんの。一人用で両方の1Playと2Playのダイヤルを両方持ってやってて,結構いい接戦の試合を作ってんだよ。なんかその感じって,もう小5の時の俺そのものなのよ…ってずっとじゃん?(笑) なんかその感じとか,なんつったらいいのかな…端々に出てくるのが「80年代ニューヨーク」って言ってるのに,「これスタッフに日本の人が入ってんの?」と思うような,あるあるの共通性っていうか。別に万国どこでも,ここはあるあるなんだな…みたいなすごい親和性が高い上に,本当に本気で,俺が「あ,この映画面白そうだ」って思ったのが,まずいわゆる子供向けアニメみたいなシンプルな絵なのに,カメラアングルとかが面白い。なんかカット割りとかアクションとかが面白いから,それも全然ワクワク入ってきちゃうんだけど,その孤独な犬の家のアパートの窓にハトが止まってんの。 ハトもシンプルないのに,なんつったらいいのか…これはラジオで説明のすんのすごい難しいんだけど,ハトの特徴で大好きなとこって,目玉が二重丸で,首のところの色がなんかこう,いろんな色のCDの裏のくすんだみたいな色してるじゃん。なんかあの色じゃん。ずっとね。タミヤカラーでは出てないハトレインボーじゃん(笑) あれを表現しようと思うんだけれどもっていう。軍艦色…みたいな,その感じじゃんか。その色がすごいシンプルに,緑と水色かなんかをただ単に2個のラインで描いてんだけど,「うわァハトだ…」っていう色なので,俺からすればニューヨークにもあのハトいんの?みたいな感じで,すごい絵が好きになっちゃって。
んで映画始まって,話自体は,観て欲しいから細かくやらないけど,そのロボットとえっと仲良くすることでっていうことと,当然ロボットとの間にアクシデントが起こるみたいな話なのね。 で,これ多分ここのままずっと観てたら100%俺面白いで行けたと思うんだよ。前も言うように,結局分かりやすいフルで喜怒哀楽の喜に全部触れてるヤツみたいなウェルメイドな作りの映画っていうのは,評価もしやすいし,言い方も簡単だし,手放しに100点とかつけられるけど,こういうなんとなく染み込んできて,あ,俺これあってるかもみたいな映画は,誰が紹介してくれたかとか,リスナーがベストバイ出してくれてるんだから,これはちょっと性善説的なとり方に寄せて解釈しようと思って観始めるんだけど,何か1つで変わっちゃうのがさ。隣に来た女の人がさ,まァ予約席だから別に早く入ることはないよ。別に早く入んなくたっていいけどさ,予約した段階で自分の席は分かってるわけじゃん? ど真ん中ぐらいの席の人ってさ。なんかわかんないけど,俺が体がデカいから,真ん中ぐらいの席だったら早く入らないと皆さんにご迷惑かかる意識がすごいあるんだけど,この割と背の高めのお姉さんが,映画始まって3分ぐらいに入ってくる。で,その時点でしょうがないけど,この時点ではまだしょうがないけど,もう電車が遅れたのかもしれないしね。あとは歩いてる途中で「ちょっと牛歩戦術やってみよう」つって。それじゃお前のせいじゃん(笑) いつの国会だよ?…ごめん,牛歩戦術の真似じゃないと思う。でいて何大臣だ?お前?(笑) でその感じ。始まった冒頭3分ぐらいに入ってきて,俺からすると今大事な導入部のところで入ってきてるわけで,しかも20分に1回ぐらい,バックから携帯出して見る。俺さ今まであんまり会ったことないの。あんまり会ったことないんだけど,「こういう人いるんだ」っていう。その携帯ってびっくりするぐらい明るいじゃん?で胸元に寄せてるのがまたむかつく。いや寄せても全然入りますしって思うわけで,言おうかなと思うんだけど,言うのもちょっと近くの人たちに迷惑だったりもするから,言わないんだけど,3回目ぐらいにちょっと顔を覗き込むようにして,指でバツを作るっていうのやっちゃった。 観たいとこだったから。で,その辺りから心がダークになってくるのと,そこで映画館が乾いてるから,今度俺の問題。どっちもどっちだね,俺の方もちょっと喉がウッてなってきて,とりあえず水分入れたくて。したら俺持ってきてるバックの中に,ペットボトルのお茶が入ってんの。で,ペットボトルのお茶を飲もうとするんだけど,このでかいシネコンは,確か売店で買った飲み物しか飲んじゃいけないっていうのを,俺この番組でもちょっと言ったと思うんだよね。去年気づいたの。俺,恐ろしいことにこのこと知らないままずっと過ごしてたの。でも,ペットボトルのお茶を持ち込みのものを飲んじゃいけないらしい。 きちんと調べたら確かそうだったなってなって。 ここで一口で漏れ飲んだら「お前もだ」ってなるじゃん。なんか。だから心の中で「いやこれは緊急避難だから,これはありだ」ってなっちゃうの。この喉咳き込む時の不快ってわかるでしょ? どうしよう。どうしよう…咳できないってなっちゃうと,横は横で,もっ回携帯見たりとかして,で俺はすっごいウッてなってるじゃん。したら,終わりの,いよいよここから大切だというシーンでコイツ立って出てったの。で,その後も俺の中では「もしこの持参のペットボトルのお茶を飲んじゃったら,周りの人から,あの2人並んでヤバかったってなっちゃうから…」ってなって,観てたら,終わり方は,みんなそれぞれだけど,俺ん中では日本だとこういう終わり方はしないかな?とか。「俺の好みだと,こういう終わり方はしないけど,でもまあこれはこれでありなんだろうな」みたいな終わり方なの。これがちょっと低く揺れるようになると嫌なことがあるから嫌な気持ちで見てるからで。 だからこれはちゃんと後でさっていて,あまりにやることがなくて,『ロボットドリームズ』で一番好きなシーンって,多分他の映画評論家たちが言うのは多分そこじゃないと思うんだけど,ハトの首です(笑) それとニューヨークの80年代を知ってる人とかは,多分もうめちゃめちゃ面白いんだと思うね。 そのあるあるネタの,国境を超えてのかぶりですら,あんなに嬉しいのに。だから,あのツインタワービルが立ってたりとか,あとタイムズスクエアの周りとか。俺が初めてニューヨーク行った頃,タイムズスクエアの周りこんな感じだったけど,今はこれデオドラントされてこんな感じになったな…みたいのもまあまああるんだけど。今日の『ぽかぽか』の楽屋っていうか,待ち時間にハライチ岩井君に言うの忘れてたと思ってるぐらいこれは良かったし,この映画をもっと楽しみたかったなっていう分,あの隣に座ってたアイツね。いや,もちろんあのウッてなってる俺も,お茶飲んだら俺どうだったんわかんないけど,俺ん中でそれと戦ってる? 俺の余計なことをおっしゃってるのはあるんだけど,現象的には俺は何もしてないからね。その中ではね。 その感じだから,あとは『ロボットドリームズ』がまだやってんのかどうか。
✔映画『ハニーランド〜永遠の谷』
ーで,あとやっぱ,そうやって,本気で人に物を奬めてくれる人のものを奬めようと思うと,その全部を観たり試したりとかしていくじゃん。そうするとちょうどシーズン中はやっぱ漫画とかが一番試しやすかったりとか,ゲームとか一番試しやすかったりするんだけど。ま,今回は年末スペシャルだから映画もっていうことなんですけど。まず最初に手つけたのがこれ。
ー『ハニーランド〜永遠の谷』。マケドニアに暮らす自然養蜂家のおばさんを追ったドキュメンタリー。色々言いたいことはあるんだけど,ネタバレを避けて言うなら一番の感想は「よくこの映像を撮れたな」だと思います。分かりやすい感動とか,面白いお話求めてる人には向かないのかもしれないけど,そういうのに飽きた時に見るのがいいかもしれないと思わせる作品でした。元々は2019年の映画なので,いわゆる配信サイトで観れます。
RN: 肉海空
ー僕はAmazon Primeで観ました。この映画,もう面白い以外に言うことないよ。もう本当ドキュメントなの。普通の年置いたお母さんと2人ぐらいのおばさんが,コツコツ蜂蜜を採って暮らしていますっていう…以上です。だけど,本当に観てると途中から「大掃除やりながらじゃダメだ」ってなる。なんかほとんど画面に動きがない時間が長いから,ちょっと大掃除しようかなと思うんだけど,たまに急にポツって喋ったこととかが「ああ」って思ったりとかするのと,どうしてそのドキュメンタリーの人たちは空気みたいになれるんだろう?みたいな。
その前から随分長くやってるんだろうね。 その本当におばあちゃんとその人の親子喧嘩があったりとか,プライベートの事情があったりとかして,これは本当に派手なことは多分何も起こらず,というか全く起こらないですけど,よかったんですね。
✔映画『ザモール』
ーでえっとそんな中で,もう1本映画でちょっと考え方変えなきゃと思ったやつなんだけど,何人かからこれ来たんですけど。これまた困ったことに,たくさん1年間もらってるじゃないですか。メールもらってて,ちゃんとすぐに行動してればよかったんだけど,なかなか行動できてないから,そのうちにもう公開が終わっちゃったりとか,さらには配信でも公開してたのに,その配信の公開も終わっちゃったよみたいなものがあって。で,この書いてくれて送ってくれた時点ではNetflixで配信してたらしいんだけど,もうないんだよ。だから終わったんだと思うんだけど,『ザモール』っていう映画。ヤバかった。
ー伊集院さんの趣味に合わないと思いますが,『ザモール』凄かったです。
RN: 鼻毛マン
ーこれもドキュメント映画なんですけど,これはヤバかったな。結局僕は探してDVDで買いました。 でDVDで買って観たんですけど,『ザモール』は北朝鮮に潜入してドキュメントを撮りたいと。で,そういうドキュメンタリーの監督がいるんだけど,前に色々こう北朝鮮の首脳を批判するような街当お笑いスタンドアップコメディみたいなのを街頭でやらせる映画を撮って,二度と北朝鮮に入れないってなってるけど,まだ撮りたいっていう人が,今度は,北朝鮮で元々飲食店で働いてたおじさんを使って潜入していくっていうドキュメンタルを取り始めるのね。でいて,この人は北朝鮮と仲良しで,北朝鮮は素晴らしいっていう団体の中に潜り込んで,その中でどんどん偉くなってて,北朝鮮からも信頼を得てくっていう話。で,最後の最後は言わない方がいいか。まァ最終的に映画になるわけですよ。 映画になるんだけど,最初からちゃんと言ってますけど,このスパイをやってる期間は10年っていう(笑)  10年ってもう人生じゃん。10年って人生1本の映画の話にはないじゃんね。でなそのかな? もう観て何故そう思ったのかわかんないんですけど,途中で参加する俳優さんで,北朝鮮の当局を騙そうとする俳優さんとかも,なんかこう「面白い仕事がしたいから」とか,映画撮ってる人も「映画監督としての好奇心は抑えきれない」みたいな理由で入ってくんだけど,そういうことね。 例えば,さっきのフレンチシェフのお肉屋さんも,美味しいものをみんなが食べて喜ぶっていうことの基準だから,儲かるっていう基準でいうと,0円じゃできないけど,儲ける基準ではやってないからっていう感じ。と,このもちろんこの『ザモール』だって,それは観る人は観るだろうし,DVDのお金も上がるんだろうけど,なんだろうね…その俺たちが経済の軸に沿って生きてる中で「それはしょうがないじゃん」と思ってることより向こう側にいる人たちを見ると,何か…ね。『ザモール』は,よく調べたらどっかでやってるのかもしれませんけど。多分DVD買っても多分損はないなっていう。
✔映画『Still Dark』
ーこれも面白くてさ。映画のさ微妙な面白いかつまんないかの線上のところに,塀の上にいて,つまんないかなにバランス崩れたら,もうつまんなかったってなる。その逆っていう映画を誰に教わるかってやっぱデカいんだよね。 これやっぱりリスナーの教えてくれたっていうのがちょっといい方から入るっていうか。 あの楽しもうと思うか,なるべく楽しもうと思うか,なるべくケチつけようと思うって,全然エンターテイメント違うじゃん。 そんな中で言うと『Still Dark』。
ー伊東主人さんが配信されている映画なんですが,『Still Dark』っていう短編映画を今日観てよかったのでメールします。盲目の青年がとあるレストランのナポリタンを食べ,その味が気に入って翌日その店で働きたいとお店にお願いしに行くところから始まります。
ーこれも多分相当前なのかもしれないです。で,この作品にまず一番聞かれるところ正直に言います。本当めちゃくちゃ忙しい中,さっきでゲームをやったりとかえっとそば屋行ったりとか,結果買ってみたけれど違ったかな?みたいなものを食べたりとかしている中で,本当に一番惹かれたところは40分という観やすい時間だっていう。おっさんになってくると,なんつったらいいのかな…金返せって思うことはないのね。映画を観て金返せって思うことはないんだけれども,2時間観て結局つまんなかった時のダメージみたいのが結構デカいので,そこで言うと40分って言われた時に40分なら観てみようかなって思うんだけど。で,そのもう1人,同年代の見習いコックさんみたい人がいて,それと年上の店長がこの3人で基本的な話に進むんだけど,これ多分ケチつけるところ見つけようって思ったりとか,過剰な期待みたいなので行くとおそらくまあ言うほどじゃなかったなってなるかもしれないけど,なんか分かんないけど,やっぱり40分の映画で場面はほとんどレストランしか出なくて,で,その俳優さんたちも全然俺は知らない人で,しかもリスナーが言ってくれてっていうので観てるとなんかいいんだよね。 なんかとても良くて。その…そんなの無理だよと思うんだよね。 本当にこれは,目の不自由な方が聞いたらイヤな思いすんのかもしんないけども,やっぱコックって火扱う仕事だし,狭い厨房だし大変だよと思うんだけど,その俳優さんが上手になってく過程とかもうまいし,これ最後の最後までもう40分なんで,これ見てもらうと『Still Dark』はいいもの紹介してもらえました。
◆漫画
✔コミック『スマイリー』
ーあとこれ多分Netflixとかで映画なんじゃねえのとかドラマなんじゃねえのと思ったのは『スマイリー』。
ー漫画『スマイリー』全部で9巻まで出てます。娘を失ってから生活がただれ,笑顔を失いい,女房にも愛想をつかされたこの主人公の元に,心から笑う会,心笑会と名乗る宗教団体の勧誘が来ます。で,この関係者がどんどん亡くなってきます。…ただ,問題はこれ現在9巻まで出ていて完結していないんですが,物語はもうかなりクライマックスに入ってると思います。 
RN: 北支部
ー『スマイリー』でいいと思うけど,表紙の絵は信仰という感じ。これ俺多分,自分からは読まないわ。 こういうすっごく辛いヤツって見ないんだけど,言われて,まず最初の1巻,次の3巻みたいな買い方すんの。これがこの方が推薦してくれた時には全部で9巻まで出てますよって書いてあって。交通事故で娘を失ってしまった男が主人公。で,また不気味なのは絶対スマイルで笑顔を絶やさないという教団なんですけど,この教団の信者が,この男の周りのいろんなところに入り込んでいて…みたいな話なんですね。ただ,問題はこれ「現在9巻まで出ていて完結していないんですが,物語はもうかなりクライマックスに入ってると思います」って言われて,10巻行ったれって全部買った。多分俺の予想で一気に読んだけど,10巻って解決の多分1巻前だと思うのね。ここから待つのがキツいのよ。だって1巻から10巻までで,これ11巻で多分俺終わると見てるんだけど,それ分かんないけど寸止めになってて。多分これが連続でNetflixでドラマでやってたらかなりグロいのね。その教団内部で殺される殺され方から始まり,かなりキツいんだけど。でもここまでで,あんたどうしてくれんだよ?(笑) デジタルで俺やっぱりもう終わりまで見ないとちょっと持たないしね。 
✔ジャンプコミックス+『ふつうの軽音部』
ー僕のベストバイ2024年,は原作クワハリ/漫画出内テツオでジャンプコミックスプラスで連載中の『ふつうの軽音部』っていう漫画が面白かったです。
RN: 長崎チンポン
ーえっと,これはベストバイの中の多かったヤツ。代表的には長先チンポンていう人。ま大体,長先の先は先っぽの先ですからね。えっと長くて,さらに先っぽが特徴あるチ〇ポだから,こういうラジオネーム「長先チンポン」,まァそういうことで僕は判断しないようにしてますけども。普通「私,長先チンポンと申しますけども面白い漫画がありまして」って言われても,まァ無視ですけど,僕は逆に長先チンポンだからこそ手を出しますけど。面白いよって何通かありまして。基本的には,あんまりやる気がなく過ごしてた女の子が新規一転して,ロックが好きなのかな? で,ロックもその周りの娘とは少しずれてるっていう感じなんだけど,好きで。で高校の軽音学部に入った。軽音楽は入りたくて,で,そのために楽器を買いに行くってところから話は始まって。で,その低音学部での人間模様みたいなヤツを描いた青春漫画みたいの。で困ったことに,この子の音楽のセンスが周りのいわゆる普通の女子高生とどれぐらいズレているのかもわからないし,もっと言うと,逆に言うと「ズレてる」ってこの娘は思ってるけど,多分音楽好きな人にはセンスのあることなんだと思う。「こういうの好き」「癖あるけど好きだよね」っていう共感ももらえるんだろうというのは,感じるし,長年漫画を読んできたことで,その字面に書いてある曲名がどういうものなのかは,この人の表現もうまいから,なるほど多分普通のクラスメイトたちが聴いてるものよりは特徴だってるけれども「私も知ってる」とはならないんだけれども,その出てくる曲をそんなに僕は知らないっていうね。たまにスピッツとかブルーハーツ『リンダ・リンダ』とか出てくるから,それはおじさんでも分かるんだけど,そこがストレートに入ってこないんだけど,読み方としてこの長先チンポンさんが…長先チンポンという名前なんですよね? ええ。 あと長くて先っぽがちょっと変わった形してるなっていうことで,おそらくそのチンポンを見ながらだけど,ついてるモノが長いかどうかって主観だからね(笑) 何cmか分かりませんけど。僕みたいにフル勃起で12cmっていう長さをあなたをお持ちならば「長い」つってもいいですけど(笑),後で恥を書くことになりますよ? まァ僕も銭湯にあんまり行かないんで,人と比べたことはないですけど(笑) でえっと,余談以前に,もう言わなくていいことですけど,今のは(笑) 余談とか横道とかじゃないですけどね。ええ。なんか腐ったとこですから,各々切り取ってください。お屠蘇気分だから。正月,お屠蘇点滴してるからね(笑) この方が書いてくれてるのは,「楽曲聴きながら読むといい」と。その俺みたいに分からないからじゃなくても,やっぱり「楽曲聴くといいよ」って書いてあって,正月だから楽曲を聴きながら読んでみようっていうんで,漫画読んでみたら良いんだよね。んで途中でこの彼女が頑張って歌う曲の中にハンプバック『拝啓少年よ』って曲があって。で,それを聴いた時になるほどっていうか,元々これの聴き憶えがある人は,そこのフォント自体とかそういうことで入ってくるんだろうけど,そこに入ってこない俺は,ゼロからだから,よりのこと,その元々イメージがあって沸かされる人は十分漫画だけで面白いんだけど,より面白いみたいなことだと思うんだけど。これのおかげでこの漫画も面白いし,で,俺も女子高校の頃に軽音部だったから,?ちょうどその時のこととかも思い出して,すごい面白いからね。?だからイカ天バンドに憧れてだったからね…イカ天バンドって何…うるせえな! いちいちマウント取ってくるんじゃねェよ!(笑) えっとこの『普通の軽音部』っていう漫画にはまだ連載中ですけど,このことも書いてあるみたいで。なんかYouTubeに公式の楽曲集みたいなのが出てて。 これも多分こういう時代なんだなと思うのは,もちろん,いろんな権利の主張の仕方あると思うけども,ジャンプだから大手の出版社が交渉して,例えばじゃあフルでかけないとかしていけば,ネットのサブスクとかで聴いたりとかすることで,相乗効果で楽しめる。現に俺がそうだからっていうことで,やってるんだろうけど,まあなんかお正月のならではのなんかこういい紹介をしてもらったなっていう。だから,ベストバイとお正月と自分がすごい良いマッチングをしたり,ハンプバック。
◆ゲーム
✔ゲーム『the Planet Crafter』
ーゲームの『the Planet Crafter』。プラットフォームは任天堂SwitchとSTEAM。STEAMはPCベースで動くバスチームのゲームで,タイトルが本当に増えたよね。
ー私のベストバイは『the Planet Crafter』というゲームです。ゲームの内容は敵がいない惑星系のマインクラフトのような感じ,惑星開拓ゲームです。
RN: 酒盛り
ー要するになんかこう惑星に不時着してて,いろんなそこに落ちてる物質素材を集めて,じゃあバックパックをデカくすると,たくさん持てるようになる。あと酸素ボンベをデカくする。そうすると行動範囲が広くなるみたいのやってって,最終的にその惑星を開拓するやつなんです。で,死ぬと死んだ場所のとこに集めたものがあるから,そこ取り行って…みたいのをやってくから,何か所かで上手に死んでいくとか,中継基地とかを作るっていうことをしていて,より遠くに行けるようになるんですけど,これが俺の性格にバチハマり。メチャメチャ俺ハマっちゃって,これ以降別のゲームが試せない。だって結局これを起動しちゃったらやっちゃうんだからさ。今も「あ,ここん所にこういう形のコンテナを作って…したら,ここを中継点に出来て,そこをコンテナ代わりにすればこういう物流が…」みたいな。最初,この人が,リスナーが紹介してくれてなかったらやってないし,途中投げてたなと思うのは,最初すげェすぐ死ぬのよ。だけど,すぐ死ぬし,すごい物も持てないし,何故5個持ったら帰るんだよ?みたいな感じなんだけど,それは発明をして楽になってくためのプロセスで。最初持てなかったものが,いっぱい持てるようになったりとか,すぐ酸素切れになっちゃうのが,これが結構長く持つようになるっていう時の「あ,俺もうこんなとこまで来れるようになったんだ」みたいなのがメチャメチャ面白くて。これ多分普通に「面白いゲームできたから」って,メーカーの人に言われてもやってないと思うね。 
『the Planet Crafter』はSwitchとSTEAM,そのPCベースで動くゲーム。
STEAMは本当にいいゲーム増えたし,ここで難しいのは,そのゲーム用にいわゆるゲームパソコンを買うかどうか?っていう問題なんだけど,今使ってんのは割とゲームにちょっと寄ってる,2年前ぐらいにもらったノートパソコンをテレビに繋げてやってんだけど,ノートパソコンをテレビつないで,さらにはXboxのコントローラー繋げてやってんだけど,これよりいいPC買うかなってなったこと。 上を見るとキリがないわけで,そうなった時に,じゃあ奮発して20万ぐらいのヤツ買っちゃうかなって思うけど,だったらPS5高いって言ってた話は何なんだよ?みたいな俺の中で整合性が取れなくて,今そのSTEAMをやるためのパソコンは相当迷っています。 

yghhhhhhj pc    












伊集院光 『発表!!深夜の馬鹿力・2022年俺のベストバイ30』~2022年買って良かったもの・リスナー編
[市場トレンド] 深夜の馬鹿力・2022年俺のベストバイ~買って良かったもの,伊集院光『深夜の馬鹿力』
[市場トレンド] 深夜の馬鹿力・2022年俺のベストバイ/リスナー編~リスナーが買って良かったもの14,『深夜の馬鹿力』
22.12.20(火)
22.12.27(火)
TBSラジオ『月曜JUNK深夜の馬鹿力』
リスナーの選ぶ今年のベストバイ
ー『リスナーの選ぶ今年のベストバイ』。ホームページに投稿フォーム作って,「皆さんのベストバイなんですか?」っていうの作ったら皆さん結構ちゃんと送ってくれて,俺のベストバイを中心に発表するけど,ビクって来た品を発表しようと思って。いろいろ買ってみて,個人的に買ってみて,いいなと思ったヤツ。番組始まって以来の情報量になる感じですけど,自分のベストバイも結構選んだし,リスナーのベストバイも,この番組を愛してくださってるTBSラジオのリスナーが買って良かった物。 「これいいよ」っていう情報すごいもらって,実際に自分で買って試したりとかしてきたもの。とにかく色々試してんですけど,相当数メール来てて,文面読んで,もうインスピレーションとしかいえないんだけど,「これかな」と思うものを買ってきて,試食なり試着なり,ものによっては試射精とかもして(笑) …ごめんなさい,試射精は専門のスタッフがいるんで(笑)後程お伝えして。ウチには若い構成陣がいます。大谷君とお笑いタレントなんですけども河野かずお君が基本前で笑ったり,もう一人瓶ちゃんって,瓶底眼鏡君っていう構成陣いるんですけど,その瓶ちゃんが入った時に,「自分の他の人と違う所はどこですか?」って訊いたら,長所とか短所じゃなくて「射精回数」ってずっと言い張ってる(笑) エンゲル係数は低いけどFANZAル係数はスゲェ高い(笑) 兎に角エロにお金をちゃんとかけてる人だし,あとよく中学生の時に,「俺はもしかしたらなんかこういうことに関しておかしいんじゃないか?」と思ってる時に,友達3人で下校してる時とかに,「…ここだけの話,一週間に何回位オナニーしてるか皆で言おうぜ?」みたいなノリあんじゃん。みんな怖いから多少申告しちゃうんだけど,なんか自分が性欲強すぎるんじゃないかって過少申告しちゃうみたいな。でも皆判ってる。「アイツが3って言ったとしても,7はやってるだろう」みたいな読みのもと「セェノ…」って言ったら「18」って言うヤツ(笑) 「…ェ?…18? 」っていう事は過少申告してる可能性あるから…みたいな。瓶ちゃんの絶好調時の回数は18回/週までは行ってません。…瓶ちゃんフィンガーサイン出せます? …今,放送出来ないヤツ出ました(笑)それは新記録でしょ? それだとご飯食べる時間がないから。そんな感じの。「得意は何ですか?」っていうのが手淫なんで,性具の試用を全部おまかせして。エロ系のおすすめグッズって何かこう熱さが違うんだよね。「これがこうあれがこうで…」とか「これは先代の何々と違って,バッテリーの収納箇所に…」とか,リスナーは真剣だから。だからシステム分かんないけど,俺が買って瓶ちゃんに渡すっていうことで,俺がAmazon で立て続けに5機種位買って,もう俺のAmazonが完全に汚染されてんの(笑) おすすめがもうおかしくなってる(笑) んでその買った性具の詰め合わせを瓶ちゃんに渡さないといけない。けど俺は俺で週末の忙しい時だから,原稿缶詰でちょっと書かなきゃいけない原稿があったりとかで,お互いスケジュール合うのが12月24日。結構な量の性具,4種類の性具の他に,観て欲しいAVとか色々ある。今日のオンエアが12月26日だから,それまでの3日間で全部試用しなきゃいけない。んでリポートが翌日届いてるから(笑) んでこっちも難しいのは,本人がそう言ってても,なんか「実は後で,自分一人が性具を押し付けられた上に,たった3日で何種類のリポート書けって言われたのは本当はキツかったんです」って後で言われた時。その辺は俺は敏感になってるから,「そういうこと絶対ないんだね?」って何度も念を押して,渡す場所が,これもまたリスナーの方から推薦あった映画がまだ配信されてなくて公開中の映画が,俺の行ける範囲でやってる場所が「恵比寿のガーデンシネマ」っていう,あのガーデンプレイスの中に中にある映画館しかなくて。それに併設されてる「恵比寿ガーデンカフェ」っていうガーデンシネマの待合室っていうかロビー。また久々恵比寿ガーデンシネマ行ったけど,売店でワインが買える感じね。ワインとナッツを買って入っていいけど,持ち込みの干し芋とか食うんじゃねェぞっていう感じの。持ち込みの食べ物はダメなんですみたいな。ペットボトルを持ち込まないでくださいって,それもこの小洒落た映画館の経営に入ってますからみたいな。おつまみとかもスゲェ洒落たので,ポップコーンとかもいろんな味のが洒落た容器に入ってるようなヤツが並んでて。待合室もそこで頼んだものを飲みながら待つみたい事なんだけど。Wi-Fiも飛んでるし,コンセントもあるから,俺はそこで原稿を書いて,そこでしかやってない映画を観て,んでそこでその瓶ちゃんに性具詰めあわせセットを渡すっていうスケジュール。んで行って気づいたんだけど12月24日クリスマスイブなの。クリスマスイブのカップルでいっぱいの恵比寿ガーデンプレイスで,性具の詰め合わせセットを受け渡ししてるオッサン2人。大オッサンと小オッサン(笑) 地獄のクリスマスイブだよね(笑) 瓶ちゃん来て,俺は自分のリュック以外に性具の詰まったリュック持ってきてる。これが何かの拍子に床にぶちまけられたら,俺は終わるぞっていう感じなんだけど(笑),瓶ちゃんはそゆう事全然気にしてないから,「リュックは返しますか?」みたいな事言うの。ェ?ここで性具出すの?っていう(笑) おかしいでしょ? ワイン出す店で「専用ローション・オナ露」って書いてあるヤツ出して「それは2022年もののオナ露です」つって…おかしいでしょ? 「そうスか,じゃリュックごと持ってきます,わ~エロいサンタさんだ」って,何なんだよ(笑) エロいサンタさんって何? ピンクなのか? ほんのりバイオレットなのか? もうなんかそのすげーな…瓶ちゃんとか思った。「僕の趣味はエロですけども」っていう所が潔いから。また瓶ちゃんが書いてきたレポートが長い(笑)
マァその瓶ちゃんプレゼンツのベストバイの性具もあれば,あと皆さんからもらった美味しいもの,便利なものからインスピレーションで買うんですけど,自分でもそうだし,あとスタッフも手分けして買って,今日も早めに入って皆でちょっと食べてみたりとかして。お待たせいたしました。私の皆さんのお楽しみ『リスナーが選ぶ俺の私のベストバイ2022 』!!
✔国境なき医師団
―国境なき医師団へ毎月定額寄付を始めました。初めは募金感覚で数ヶ月でやめようと考えていたのですが,少額でも定期的に社会貢献できているという事実が思いの外メンタルに良いので続けています。
どん底の時,でも自分は寄付をしていると思い出すと少し持ち直せます。自尊心のサブスクだと思ってこれからも続けていきたいです。お金の良いところはこんな下心があったとしても,お金として役に立つところです。手の届く範囲での寄付おすすめです。
RN: 日の出
―…(小声)こういうんじゃないよね…(笑) イヤごめんなさいごめんなさい,わかります。わかりますよ,国境なき医師団…イヤ初めてですよ,「自尊心のサブスク」,自分は何の役にも立たない人間じゃない人間じゃないか?って思っちゃう時あるじゃないですか? イヤでも俺はこうして,彼らが何かをして…え~と…皆さん早く!! ポチろうとしている方いたら早く!
◆メシ
✔ Vitto・トマト&バジルソース
―僕の今年のベストバイはスーパーマーケット「OKストア」がイタリアから直輸入しているVitto「トマト&バジルソース」というトマトソースです。(22.12.11)
RN: 八幡山のエイトマン
―河野かずおの家のすぐそばにOKストアがあるから,電話で「スタジオ来る時にオーケーストア行ってVittoバジルソース買ってきてくれ」って。途中何軒かつい万引きをしてしまい(笑)おつかいしてきてくれてた瓶詰めのトマトソース。今Amazonで頼んでる品もあるんだけど,まず実物試食第一弾として,このデカい瓶入のVitto「トマト&バジルソース680g」(280円)。途中すっ転んで割れちゃったんだよね?(笑) 瓶は大丈夫だったけど,頭蓋骨の方が割れちゃったんだけど(笑) だからトマトソースはより赤いんだけど(笑) それを「とりあえず食ってみよう」って,プラスチックの匙に付けて,手のひらに乗せてペロって,これが流石リスナーで旨い。
「俺のベストバイ」のリスナー推薦商品の良いところは,利害関係ないじゃん? この人がVittoのCEOならもうしょうがないけど,利害関係に関係なく薦めてくる物って,マァ旨い。それを,700gサイズの瓶を「河野食ってみ」って,河野舐めて,構成陣が舐めたそうな目で見てんの。一休さんのご住職が出かける時みたいになってんの(笑) トイレ行く時にもう「これは毒だから」って言っとかないと,アイツら食うだろうなとか思いつつ(笑) 「食べていいよ」って言うと,若手構成陣の大谷君とかが「旨いスね」とか言って食う。八幡山のエイトマンさんが推薦してくれたのに,俺は俺でもう自分の手柄みたいになっちゃってて,皆は皆で「もっかい,もっかい」ってプラ匙で掬っちゃ食ってて,もう最後のほうはプラスチックのスプーンに山盛りで掬って食ってる。もう手掴みでいいでしょ? もう熊が蜂蜜食うみたく手掴みでいいんだけど,で口の中が天然の酸味で酸っぱくなると,今度は韓国海苔を束で食ってる(笑) 何あれ? 何の窟なの?(笑) その間,金子ディレクターとかはメカニカルなことをやったりとか,新しく使う BGM 選んでるから,「俺にも舐めさせろ」みたいな…何だろうね?この感じ? だけどこのVittoのソース旨い。OKは24時間営業じゃないよね?
思うんだけど,この『俺のベストバイ』って,聴くなりAmazonで買うとかしないと,買えないんだよ…って言ってて寂しいわ(笑) 朝のラジオ辞めて,やっと文化放送がゲストに呼んでくれて(笑) 大竹まことさんの『ゴールデンラジオ』行ってきたよ(笑) この番組の影響力からすると,結構売り切れるんだよね。TBSラジオの影響力からすると,結構売り切れるから,生で聴いて,そのままポチるみたいなことをやってかないと。今回は試食をするっていう,もしくは試してみるっていう大義名分があるから俺は結構買ってますけど,結構本人も買えないっていう状況が…どうですか!!このスペシャルウィーク生で聴きましょうみたいな(笑) 何ですか?スペシャルウィークって?(笑)そんな制度はないですけど(笑) 勿論Radikoタイムフリーで聴いてもらうのも嬉しいんだけど,俺がチェックした限りは,Amazonにあるものもあるんだけど,俺が試食のために買った時点では,それほど大量の在庫がないみたいところも多いです。ちなみにこのVittoのトマト&バジルソースはどうやらOKストアがガッツリ輸入してるものらしくて,ネットでは売ってる所はあまり出てこないです。
今日のラジオ聴くにあたって,皆さんに想像して欲しいのは,構成陣のちょっと微妙に口の周りとかマスクにケチャップみたいのがついてます。血反吐を吐きながらラジオをやっているみたいな…実際はケチャップなんですけども,トマトソースなんですけど,あんな感じですね。でもすごいなと思うのは,こういう品を見つける人って,そういう所に凄いアンテナ立ってる人じゃないですか。八幡山のエイトマンさんは,
「このトマトソースを食パンに塗って,その上から同じオーケーストアのチーズコーナーにあるバラバラになるミックスチーズと角切りベーコンをかけて,オーブントースターで5分焼き上げるとものすごく美味しいピザトーストが出来上がるので,夜中に小腹が空いた時にすごく重宝しています」って書いてあるのね…こっちは直舐めで,ペロペロ食ってる(笑) 「僕にも下さいよ」「俺が…」って,ピザトーストには程遠いですけど(笑) ,そんな生活情報を盛り込みながら行きましょうか 。
『俺のベストバイ』って元々,朝の番組でやってたコーナーですけども,楽しみにしてる方多かったんですけど,なくなっちゃったんで。続々来てるんで。
✔よつ葉乳業・北海道十勝チーズペーストマスタード
―2022年の僕のベストバイは,よつ葉乳業「北海道十勝チーズペースト・マスタード」です。本当に何の気なしに買ったんですが,フランスパンに塗って食べてみたところ「私が長年探し求めていた味はこれだったのか」という感動。パン一斤ペロリといけます。
RN: 酒と絵描き
―上げちゃってます,すごいよ,色々調べてみたら工場で「…母さん…」みたいなことだと思います(笑) ここまで高まってるって事は。是非試してみてください。ちょっとそこにあるカレーパンがありますので,それにチーズペーストを塗ってください。
―(河野) 滑らかなペースト…いただきます。イヤイヤ…美味ェ…チーズ感凄い。で鼻に抜くとマスタードのツーンという感じが…
―何故俺ここまで言えるかって言うと,買ったのがスーパーとかじゃなくて,たまたま通販で買ったら箱買いなっちゃって,もったいないけど,でもこのメールから来る美味しそうな印象から,「絶対間違いない」と思って買ってるから。12個入届いてもう半分ナイから(笑) これを少しでもたくさんつけたいと思っちゃうもんね。もうパンなんてのはチーズを乗せるもの(笑) クリームチーズをそのまま食べたらお行儀悪い感じがするから,敢えて下にパン敷くみたいな(笑) この番組でいいのは「○☓でしか買えないんですけどね」っていうのもいいんだけど,普通のスーパーにあるヤツ。よつ葉乳業「北海道十勝チーズペースト・マスタード」 もう俺に塗ってくれって思う(笑) 残りの箱入を俺に塗りたくってくれと(笑) なんか分かんないけど「伊集院,最近面白くない?」って言われる可能性あるよね。「ヒミツですよ?」とか応えたりして。「…ちょっとマスタードの匂いしますネ…」「(…ギク)チーズ臭いのは前からですけど」(笑)って,その感じにはなるヤツですね。
✔ 福島道の駅・のりピー
―僕の2022年ベストバイは「のりピー」です。福島の道の駅で見つけたんですけど,味付け海苔に香ばしいピーナッツがびっちりと乗ってます。
RN: 桜次郎と金さん
―「のりぴー」…こんなに工夫ないパッケージって世の中にないよ(笑) 紺地に商品名「のりピー」の文字が入ってるだけで,フォントってもっとナイの?っていう感じ(笑) 文字が書類のフォントだよね。辞任届とかの固いフォント(笑) 旅館とかで出てくる袋入の味付け海苔に,すごい量の砕いたピーナッツが貼ってある。別にバエないんですけど,感じとしてはですね…ちょっと身長5mm位になってみてくれる? 身長5mm位の人が登るボルダリングの感じ(笑) 気取らない味だけど,コレ食べたら他行けない感じ。多分,味付海苔のベトベトしてる間にこのクランチアーモンドピーナッツを上に通しただけ。全部付いたやつでいいんだけど,なんだろうね…多分歯医者さんに行く前は食べない方がいいかな。歯に海苔もつくし,歯の隙間にピーナッツも入る。だけど俺は歯医者さんと喧嘩になってもこれを食う!! …ただ食べだすとキリない。
✔ 天乃屋・瑞夢
―天乃屋の歌舞伎揚煎餅「瑞夢(海老味)」。瑞夢は濃いめの海老味で,水分があるのにサクサクした食感もかなりお気に入りです。伊集院さんの「梅夢」に名前が似てると思って試しに買ったら大当たりでした。
RN: 枕菓子
―「瑞夢」の「瑞」って何て表現したらいいのか…JR田端駅「端」のへんを王へんにしたやつね 。…って,「田端」すぐ出ネェよ!お前と違って地元じゃねーし。僕は天野屋と食べ物の好みがあうんですけど,瑞夢買いました。急いで手に入れようと思ってAmazonとか楽天とか探して,ポチったら,1ケース12袋入みたいなヤツ来まして(笑) 歌舞伎揚の海老味だから美味しいに決まってるじゃん? その美味しいとおもってるヤツのちょっと上行くよな??
12袋買ったから,最初はまあ普通に開封して残りはもうみんなに分ければいいか,天乃屋って古代米煎餅から歌舞伎揚から全部旨いから,残りはスタッフぬあげればいいやと思…ってオマエらなんかに一枚たりともやんねぇよ!!!(笑) 俺は瑞夢にまみれて死んでくから(笑) 悪夢と瑞夢の繰り返しで生きてるから。起きてる時瑞夢,寝てる時悪夢で。ちょっと悪夢だけど淫夢?みたいな,そういうので生きてますから(笑) 淫乱と悪夢と瑞夢だけで生きていきますから。大きくて厚い煎餅ですけど,歌舞伎揚よりもカリッとして,歌舞伎揚の濃い味じゃない,エビの香りだけが濃いんで,もう変な話,瑞夢が初夢でいい(笑) もう本当に天野屋と俺の相性です。その中でも歌舞伎揚系だったら,結構甘辛くて味強いんでしょって思うんですけど,全然なんですよ。海老系旨いの色々知ってますけど,瑞夢とうとう来ました。包装は所謂歌舞伎揚サイズの袋。それにデカい煎餅が7枚入って298円。今日の夜,淫夢か瑞夢か選べって言われたら瑞夢選んじゃいます(笑)
✔ 久世福商店・白えびせんべい万能だし味
―久世福商店「白えびせんべい万能だし味」があります。万能だしの風味と白エビが相まってとてもとても美味しいです。実店舗ならまだあると思いますが,人気すぎて通販は年内に届かないかもしれません。
―実店舗に行ってもらいました。小判型のおせんべいがいくつか入ってる。 予選でスタッフ皆で食べてるじゃん。みんな本当に絶妙で,あの寡黙なミキサーの岡部さんも「マァ美味い」って,下手すりゃ河野よりもリアクション良かった(笑) おせんべいとしては薄味ですけど,食べた所の出汁感と,帰り道に来る出汁感が別という凄さ。ヤバいよね。久世福商店「白えびせんべい万能だし味80g(10gx8)」540円。久世福商店と日の出屋製菓のコラボ商品だそうです。
✔ 北海道産アンテナショップ・天塩町産天然しじみ煮出スープ
―「北海道天塩町産天然大和しじみ煮出スープ」。これをお湯で割って飲むのが凄い美味いです。北海道産のアンテナショップで売っているようですけど,よく欠品になるので気をつけて。
RN: ホフル
―これ絶対メモった方がいい。スタジオの紙コップの中に,ただ単にちょっとだけ色のついたお湯が湯気を立ててるだけの状態です。こちらしじみ煮出スープの粉末を紙コップ一杯ぶんのお湯でただ割って混ぜたものです。河野さん,いって下さい。
―(河野)$#&¿…旨…
―コレ本当に凄いんだよ。なんかわかんないけど,何か日本人の何かが揺らされる感じがすんの。しじみ汁思い浮かべて下さい。しじみ汁美味しいけど,身体中に滲みてく感じ。俺のわるい管全部にしじみ汁が入ってく感じするじゃん。 もうこれ買っちゃってから,ダメ。アンテナショップでは1本から買えるんだろうけど,8本セット/5000円みたいな売り方を通販ではしてて,セットでしか買えなかった。んで,届いてから,暇さえあればコレずっと啜ってるから(笑) 薦められた品が合わない人はいっぱいいますから,責任を取るとかないですけど,この「しじみ煮出しスープ」に関しては美味しくなかった場合には「伊集院の味覚も信用できねーな」っていうレッテルでいいっしょ。…何か,美味いを超えて優しくなれる。人に対して優しくなれる感じ。
✔ ライフ・そのまま飲んで美味しい贅沢あごだしパック
―スーパーのライフで売っている「そのまま飲んで美味しい贅沢あごだし入お出汁」
RN: しろくまパパ
―要はだしパックです。パックをお湯の中に入れたやつ。しかもスゲェ貧乏くさいのがさ,仮にも放送局でやってる番組だよ? 放送局でやってる番組で,みんなが推薦してくれた品を試食しようとしてんじゃん。まず容れ物。みんなちょっと想像してほしいけど,これからお出汁をいただく訳で,美味しいお出汁をいただく訳ですから,もちろん朱塗りのお椀であるべきです。そこに注ぐ容器も,おそらくなんか土瓶みたいなやつでそそぐ感じするでしょ? まずTBSのマイクのマークの入ってる紙コップ。それ検尿に使うヤツでしょ?(笑) んで湯出する容器。スタバとかに行けばタンブラーとかあるじゃん? 口をカッターで切ったペットボトル。本当にだよ?(笑) 凄くない?(笑) …じゃあちょっと注いでいただいて。さっきの「天塩町産しじみだしスープ」は瓶入なんですよ。凝縮したしじみエキスなんで。それに対して、こちらの包装はもう紙パックです。ティーバックみたいやつなんですよ。それで出しただけです。ちょっと行って下さい。
―(河野)&¿…ゥゥ旨…ェエ??
―もうなんかさあ,俺,次の遠足に持ってくのこれだよ。先生に「ジュースだめ」って言われたらこれ。「田中!それジュースだろ!!」「いえ,出汁です」って(笑) 行きが「天塩町産しじみだしスープ」で帰りがこっちの「あごだしスープ」でいい。これは恐れ入ったね。マァ値段的にも「天塩町産…」美味いですけど,ライフのプライベートブランド「Life Premium」で,ライフで買えるって考えたら,こっちのライフ「そのまま飲んで美味しい贅沢あごだしパック」。結構なもんだよね…。なんか,ずっと落ち着いてたいっていう感じ。みんなで味わったら平和が来る可能性があるっていう感じ。
✔ ロピア・黒烏龍茶
ー自分が2022年に買ったものの中でのベストバイは,スーパーマーケット・ロピア(別名: ユータカラヤ)の黒烏龍茶です。黒烏龍茶は有名ブランドをはじめとするメーカーのものも美味しいですが,毎日飲むには価格がネックでした。そこで有名ブランド以外の黒烏龍茶を飲み比べて来た所,見つけた一品です。
RN: イカ
―煎餅と一緒に飲んで欲しいのがコレ。黒烏龍茶って,ちっちゃいペットボトルでも200円とか250円とかするからね 。飲んだ感想は「旨い」というより,フツーの黒烏龍茶。コメント聞かないで,飲んだら「そんな大騒ぎする品でもないんじゃない?」って感じなんだけど,実売価格2L/89円。2Lが89円でこの味だったら,これになっちゃうよね。ロピアはTBSラジオもお世話になってますけど,ちょっと忖度なしで恩返し出来た感じで値段が変わらない凄さ。…なんか凄くない? その損得勘定なしで教えてくれるこのクオリティの高さ。
✔ 松ぼっくり(牧舎)・ヨーグルトジェラート
―今年食べに行ってよかったものは岩手県雫石町の「松ぼっくり」というお店のヨーグルトジェラートです。この時期に旅行に行ったんですが,地元の友人に連れられて行ったのがこの「松ぼっくり」。農場で朝絞ったミルクをお店に毎日運んでジェラートを作っていて,めちゃめちゃ美味いです。
RN: イエロー軍曹
―ネット販売もやってるって事で行ったんですが,一見硬いと思ってスプーン通すんだけど,食べた途端に全部散ってく。牛乳がすごくて,かといっても脂肪の強いアイスじゃない。牛乳の味がするのにさっぱりしてて,そこに仄かなヨーグルトの風味。 牧舎のヨーグルトジェラート500mm/1500円です。
―(河野)ウワ~何これ?! 美味!! ェ???
―だろ??だろ?? あと,いろいろある中で,ちょっと試して欲しいのがじゃがバター味のジェラート。
―(河野) ウン。食べた事ない味。
◆衣類
✔ ワークマン・レインコート
―私の買ってよかったと思うのは,ワークマンのレインコートです。上下合わせて5000円弱で買えて,どんな大雨でも滲みた事がありません。何なら海岸線キワキワの砂浜に埋められた時,何度か全身で波を受けましたが,濡れずに感動しました。(22.12.11)
RN: アンダーの力持ち
―これ。先週に河野かずおが「これ,地味ですけど,ワークマンのレインコート,スゲーんです,全然濡れないんです,季節もあるけど,それほど暑くて困っちゃうみたいな事もなくてメチャメチャいいんです」って。河野はUberEatsの配達やってっから,突然の雨とかあるんだろうけど「全然濡れない」。その時,俺は「ちょっとパンチ弱い」って言ったけど,これがお笑い芸人の河野かずおのコメントだけど,アンダーの力持ちさんはリスナーの方のコメントですけど見習ってほしい(笑) 「海岸線キワキワの砂浜に埋められた時…」って,一体何があったんだよ?(爆) マァマァ無事だったから,この投稿で触れてるんだと思うんですけども(笑) こういう風に面白いんじゃなくて,利害関係のない,あなたが本当に買って良くて伊集院さんに薦めたい理想的に良いものを薦めて下さい。
◆機器類
✔ エレコム・BluetoothハンディトラックボールM-RT1BRX-BK
―私の2022年ベストバイはエレコム社が出しているBluetoothハンディトラックボールM-RT1BRX-BKです。
RN: ドン
―自分が勝手に思わずすごいと思ったのはコレ。デジタルガジェットですね。PCを操作出来る棒状のコントローラーなんですよ。トラックボールっていうコロコロするボールがくっついてて,ボタンが付いてる,片手で握りやすい手のひらサイズ。台湾バナナ,モンキーバナナ位の大きさのものなんですけど,自分はマウス使い慣れてるから「別にマウスがあればいいじゃん」と思ったんだけど,抜群に使える環境があって。夜寝る前にタブレットだったりノートパソコンを開いて,YouTubeを観ながらとかネット検索とかしながら寝落ちでもいいやっていう状況,もっというと,タブレットパソコンにつけるアームみたいなあるじゃん。あるんだけど,結局画面を触って次の動画とか行かなきゃなんないから,寝てる段階で指を上げるのがめんどくさいじゃん。これは寝てる時に片手で操作してんの,めっちゃめっちゃ楽で。 もうなんか寝てる時用のアイテムとしては一番だね。
◆漫画
✔ いしいひさいち『蘆花』
―吉川蘆花っていう人なんですけど,『おじゃまんが山田くん』を描いていた漫画家のいしいひさいちさんの漫画で『吉川蘆花ストーリーライブ』っていう漫画です。元々は朝日新聞の『ののちゃん』の中のちょっとした登場人物のスピンオフ・ストーリーなんですけど,ポルトガルの民謡ファドの歌手を目指す女の子とその不良の友達の話です。
RN: チャキ
―これは朝日新聞の読者に不評で,連載からはこのメンバーいなくなったんだけど,どうやらいしいさんが自費出版で出してるらしいんだよ。面白い。なんか俺らの子供の頃からの大ヒット漫画家だから,もう何をしててもいい人だと思うんですよ。安定した連載もあるし。だけどこういうものを描きたい人なんだってことすごいわかる。同人誌みたいの販売する小さなサイトで販売してるので,この『吉川蘆花ストーリーライブ』っていう漫画。教えてくれて本当にありがとう。
◆ 演劇
✔『奇跡の人』
―私のベストバイは今年の6月,梅田芸術劇場シアタードラマシティで観た『奇跡の人』です。サリバン先生役の高畑充希さんを目当てで行きましたが,ヘレンケラー役の平愛梨さんの演技に度肝を抜かれました。平さんに対するイメージはそれまで長友選手の配偶者,バラエティに出るととても楽しい方というもので,演技にさほど期待はしていなかったのですが,難しい役どころで言葉以外の表現力が想像以上で迫真の演技にグイグイ引き込まれてしまいました。もちろん高畑さんの余裕のある演技があり平さんの演技も引っ張られる感じで相乗効果を生んだような気がしました。再演があれば是非このペアでまた観てみたいです。
RN: ハッピーグリフォン
―…僕もそうなんです,イヤ観には行ってないですけれども『奇跡の人』が本当に観たいと思いましたね。…え~と(笑)

ghhhh pc










[市場トレンド] 深夜の馬鹿力・2022年俺のベストバイ/伊集院編~伊集院が買って良かったもの16,『深夜の馬鹿力』
22.12.20(火)
22.12.27(火)
TBSラジオ伊集院光『月曜JUNK深夜の馬鹿力』
『発表!!深夜の馬鹿力・俺のベストバイ2022年』
ーこういう「スペシャルウィーク企画(聴取率ウィーク)」みたいのはやっちゃダメなの。TBSラジオにはもうそういうのないから。でもスペシャルウィークやってた頃に僕は一切フツーにやってましたから,むしろこういう時期にスペシャルやっても別にいいんです。
伊集院光・個人的ベストバイ
『伊集院光2022年個人的ベストバイ16』。かなりお金はかけてきました。みんなからもらった「ベストバイ」の中で,僕の勘としか言えない「これイケそう」って感覚で結構自腹で買って,そうすると,家にやたらに宅配が届く。そんな中,とんでもない事がおきた。色んな物注文します,「何曜日の何時ごろに…」って指定して,その日曜日の時間に兎に角色んな品が届く,それと同時に大掃除始めてるから,自分の部屋の押入の中の衣装ケースとか,新たに作ろうと思ってる棚とか来てる。日曜日の朝からピンポンって鳴る訳。一応Amazonは置き配指定してるけど,いるかいないか確かめるためにピンポンすると「申し訳ないけどそこ置いといて下さい」って置いといてもらう。で,まずは腹ごしらえと思うから,UberEatsで回転寿司頼んで,その間にも次から次と荷物が来る。「組み立ての棚,デカいけどどうします?」って,俺は棚の力仕事した後でUberEats食おうと思ってるから,「そこに置いといて下さい」「置いといて下さい」…ってなった後にUberEatsの寿司来て,その後にも荷物来て,「置いといてください」した後,そろそろ溜まったし,荷物を運び入れてこれから仕事しようと思って,ドア開けようとする前に「ドガチャン」っていう音。覗き窓から外を覗くと何にも見えない。「?」と思いながら ドア開けようとしても開かない。どうも玄関前に置かれた棚が倒れてドアに寄っかかってる(笑) ちょっと開くドアの隙間から見ると無理って判る。でも出ないと何もできないから,もう「エイヤッ」ってドア開けると「ドガチャン」って棚倒れて,外出たら,寿司が棚に押しつぶされてる(笑) ピタゴラスイッチみたいになってる。置いた寿司の上に棚のキットが倒れて,握り寿司が「散ィらしィ~寿司なら♪」になってる(笑) こんなことある?みたいな。そういう苦労しながらベストバイ決めてますね(笑)
さらには先週リスナーから教えてもらったOKストアのトマトソース『Vittoバジルトマトソース680g』。デカい瓶入の680gトマトソースが280円…こんなモン,旨いはずが…って普通思うじゃないですか? 超旨い上に,番組で「旨い旨い」って食ってたら,確実にOKの在庫減ったよね? しかもOKさんは在庫分析して「何か動いてる」って判断したのか,一旦在庫が減って,気のせいかふえてる。だからこのラジオ生で聴いてるリスナーさんで欲しい方は,ポチれる人は,ポチった方がいいけど,ポチって後悔するとかは自己責任なんで,一番頭のいい人はタイムフリーで明日ゆっくり聴いて,落ち着いて欲しいものリスト作ってから買うんだけど,頭のいい人が幸せとは限らないからね。このラジオは頭の悪い人のやってる番組なんだから,もうみんな衝動買いとかするもよし,でも本当に30位全部もいかないし,いただいたネタ全部もいかないので,2週に渡りやって行こうと思っています。もし来週,急にこれが行われなかった場合は「本当にスペシャルウィークやると怒られるんだ」っていう(笑) ヤンワリとは言われてきたけども,本当にそうだったんだって,その辺もやっぱり駄目なのかみたいなことも分かると思いますので(笑) もしそうなっちゃった場合は,来週は「僕の好きな花言葉」についてお話ししようと思います(笑)
クリスマスも近いということで,ちょっとムードの出るクリスマスソングをお送りいたします。ビクター少年民謡会・広瀬一斉・岡部ゆきえ・ビクターワンワンコーラスが,素敵なカップル達に捧げます。『吹雪のサンタクロース』…
自分のベストバイは既に持ってたものが多いですけど,皆さんのベストバイは新たに買うということで,結構お金もかかりますが,僕の物になる訳ですし,お金はイイんです。ただ性具とかは,性具買ってるせいで,俺のAmazonおすすめが汚染されてるんです(笑) おすすめの商品が明らかに変わって来てるんです(笑) そんな中での『伊集院光・個人的ベストバイ16』行きましょうか。(※一部順位は編集)
▽16位/ サーキュレーター
これマジな話なんだけど,サーキュレーターって,あの丸い扇風機みたいなヤツ。360°首振りをしてくれることで,室内の空気をかき混ぜてくれる,「特に暖房機の暖気って天井に留まっちゃって,なかなか自分たちのいるところまで暖かくなんないからサーキュレーターっていい」って言われて,ついにその丸い形の可愛いサーキュレーターを買った。で家で回すと暖かくなって快適。「暖気ってこんなに天井に溜まってたのか」って感動して,なんの気なしに家のエアコンのリモコンを見たら「サーキュレート」ってボタンがあるのね(笑) それをエアコン買って8年経って初めて気づいて本当に全くやる気がなくなりました。丸いから蹴ってやりました(笑)
▽15位/ コミック『東京リベンジャーズ』
コミックス部門。『東京リベンジャーズ』にハマりだしたのは多分,後輩の男崎幸太郎くんという芸人が「面白い」って教えてくれたからですけど,言い方難しいんですけども,途中からなんかヤンキー漫画の色が強くなってきて。ヤンキー族同士の戦い見たいところがもう嫌いなんですよ。「そんなことしたら死んじゃうじゃん」みたいのが嫌いで,本当に尻切れとんぼで終わってきました。最終的についこの間幸太郎くんから「『東京リベンジャーズ』が終わった」って話を聞いて「ざっとラスト教えて」つって(笑) 26巻ぐらいまで見てました。最終的には幸太郎くんが 「言っちゃっていいんですか?」「もう読まないから大丈夫」って。並んで小便しながら幸太郎くんのザッとした語りで終わるという。最初はもっとランク上にいたんですけど,何て言うんですか,本当に僕は極端にヤンキー漫画が嫌いですから。
野球漫画大好きで森田まさのり先生と親交があるにも関わらず『ルーキーズ』のヤンキー部分が嫌いという,森田先生知ってんのに,そこが入れない男ですから,『東京リベンジャーズ』は,なんか最初はこうタイムリープものとして面白くてイケちゃうかと思ったんですけど…
▽14位/ ゲーム『ホライズン・ホビドゥンウエスト』
ゲーム部門。これはメチャメチャやりましたね…特にコロナの時はもう外に出れませんから,この『ホライズン・ホビドゥンウエスト』の世界の中にずっといるっていうぐらいやってて。アクションゲームなんですけど,僕がここまでアクションゲームを先まで行くの珍しいなーって思ってんですけど,この前に座っている後輩芸人でありゲーマーである河野かずおのYouTube観たら,なんかハードモードみたいのでいとも簡単に敵を倒してたんで嫌になったということで,最終決戦みたいな,最終決戦の地に集合するみたいなシーンで止まったままです(笑)
▽13位/ 言葉攻め体験VR 『隣に住む美人奥さんを羞恥と背徳心を煽るNTR淫語で口説く…』
エロス部門。『隣に住む美人奥さんを羞恥と背徳心を煽るNTR淫語で口説く…声出し推奨,画面に出てくるテロップを読み上げることで不倫人妻との会話のキャッチボールを楽しむことができる作品です!!あなたのセリフは何と100個以上!…』…どこまでタイトルかわかんない,タイトルにギッチリ書いてあるんで(笑)
これは初めて出会ったのは昨年なんですけど,知人を介して女性監督・秋山メメさんとお会いすることがあって,マァVRの勉強のために潜伏してみました。自分もかなりの手練れになりましたから,字幕を無視して違う言葉を入れたりとか(笑),先ほどまでカミさんいない時期がある…一か月とか2か月いないって愚痴ばっか言ってましたけど,これに関しては伸び伸びやってます(笑) VRをかけて,もう家には誰もいないと思って没頭しながら「奥さん…身体は正直ですね…ハアハア」って字幕通り声出してますから(笑) そこにもしもアライグマ入って来たらブチ殺してますから(笑) さっきまであんなに「アライグマにだって生きる権利がある」だとか「地域猫とアライグマの何が違うんだ」と思っても,もしそこでアイツが家に入って来て,「いつも餌を取っちゃってるからフグリでも洗いましょうか?」っていう気持ちで来てんのかもしれませんけどね?(笑) こっちはいない頭ですから(笑) VRと上手くシンクロしてたら気づきませんけど,「??誰もいないのに??」ってなったら可哀想ですけど多分ブチ殺しちゃってると思いますね(笑)
▽12位/ タクシーアプリGO
「GO」は2022年メチャメチャ使ったサービスで,本当にお世話になった。カミさんが実家に戻ってるから,一緒に住んでないから,カミさんの家に戻ってるときしか車送ってもらってないから「GO」は本当に便利。なんだけど,つい最近GOが始めた新サービス「」,キャンペーンなのか僕がヘビーユーザーなのか判んないけど,普通に
[出発地:自宅前,目的地:…TV局]
って指定してタクシー呼ぶと,何分後にタクシー来ますってなると,突然「大サービス中です」 っていう表示になって,「デラックス車両が向かっています,無料です」ってなって,「本来だったらデラックス車両頼むと追加料金かかるけど,キャンペーンに当選したあなた様は無料でデラックス車両に乗れます」って,VIP仕様のデカいアルファードって車が来た。取り巻きの大名行列引き連れたスゲぇ女優とかが乗ってるヤツ。ドア開いてまず最初に日傘さす取り巻きが出て来て,次にスプレー撒くヤツ出てきて,数秒おきにパフパフするヤツ出てきて,最後に女優が出て来る…っていう感じの(笑)クソデカい黒塗りの,アレが回されてますっていう事だけど,家の前のクソ狭い路地に嫌がらせでしかないよ(笑) 河野かずおが普通のワゴンRで苦労したクソ狭い路地にデカいアルファードで入って来る訳。多めにゴミ出てる日だと相当神経使わないと入れない路地に(笑) GOはキャンペーンか知らないけど,運転手さんには多分迷惑で,全然歓迎してない俺の所に巨大なアルファードが来るから,いきなり俺を不機嫌にさせるサービスな訳。あと特定のタクシー会社指定するとその会社のタクシー来るから,「ドアケア」って,呼んで玄関出ると「ご主人様お待たせしました」って,やるルールあるけど,急いでるし雨だし,「ドアケア」ってエラそう過ぎて,格やお金の伴わない客がドアケアされる地獄で…
▽11位/ ドラマ『アトムの童(こ)』
ドラマ部門続きましたよ。『アトムの童(こ)』ずっと観てて,最終回もちゃんと観ました。最終回のスペシャルまでちゃんと観ました。問題一個だけあって,この順位になぜいるんだ?っていう事。尻切れトンボになった『カムカムエブリバディ』ですけど,1話と2話を観ていないので,どういう関係性なのか,主人公と親友だった人わかんない。前回までの粗筋を神田泊山先生がナレーションで教えてくださるんですが,前回までのあらすじを全部言ったら,前回分の時間要るでしょ? 映像で伝える部分もナレーションでやったら倍の時間かかる。話としては,あまり人前に姿を現さない人が,すごい面白いゲーム作るんだけど,誰だかわかんない,ゲーム業界のバンクシーみたいな人がいて,その人が,多分主人公と主人公の友達の二人組なんだと思うんだよ。あと玩具屋さんでなんだかんだやってんのと,玩具屋さんとどうしてやってんのかは分からない。ただ最終回は感動しました。だけど最終回終わってネタバレてるから最初から観る気にならないし,お墓行くんだけど,誰の墓なのかもわかんないし。ただ1話2話観てないのに,スゲぇ観てるっていう引け目もある。なんかこう色々作業をしながら観てますから,また途中でも分かんないとか出てきたり。
▽10位/ 朝ドラ『カムカムエブリバディ』
ドラマ部門。多分リアルタイムで観た初の連続ドラマ。連ドラ自体は遅れ馳せながら徐々に『あまちゃん』観たりとかみたいなことをやってきたんですけど,ちゃんとリアルタイムでおきないまでも,今週はここまで進みましたよっていうのをちゃんと追っかけた連ドラは初めてなんですけど。今年の初期の頃は,おそらくもっと上位にいたんですけど,色々連ドラ観てみた結果,毎回最後の方にはなんかよくわかんないけど「早く終わってくれ」って気持ちになります。じゃあ連ドラ観なきゃいいんだけど,「観なきゃいけない」っていう義務感に縛られちゃって,分かんないですけどあの連ドラの最終回が終わった時にみんなはいろいろ議論したりするじゃないですか? 「あれはどうだったんだろう?」っていうより,なんかほっとしたっていう感じ。なんとなく終わってくれてホッとしたみたいになるということを学んだので,おそらくもう朝の連ドラを観る事はないと思います(笑)
▽9位/ 猫用ウェブカメラ
地域猫が家の敷地内にすごい来るんですね。でカミさんが一か月毎に実家行っちゃ家戻っちゃっていう暮らしになってて,そのカミさんが,「家にいない間に可愛がってた地域猫を世話してほしい」。 そこで地域猫用のウェブカメラを買ったって話はしたと思うんですけど,これで猫の生存確認と,ついでに俺の生存確認もしてるんですけども。
先週番組終わって,家に帰ると,地域猫用の餌箱とかゴミ箱が散乱してる。そこでウェブカメラが初めて役立った。ウェブカメラは,前に何かが通った時に勝手に録画してくれるみたいな機能あって,それで見たら,巨大なアライグマが映ってる。アライグマ,池袋の家にいる?? アライグマが来てキャットフード全部食って。餌やり機はオートで朝な夕な猫に餌をやるシステムで,また餌追加してっから,翌朝もその時間に来て大暴れしてんの。で,困ったのが,アライグマって多分害獣で,自治体にもよるけど,区に頼むと多分駆除してくれる。あと駆除用の檻とかあって,獲ってもいいけど,飼犬がアライグマにやられるってなると話違ってくるけど,アイツはアイツで地域猫。地域猫位のユルさを助けるのに,アライグマは殺すっていうのはなんかヘンだ。「地域猫だって生きてる」って,申し訳無いけど近所にも言って避妊手術やって,耳に印つけて餌やってるけど,だけどアライグマは区に引き渡して殺すっていうのは寝覚め悪いっていうか。多分一度捕れたら,アライグマ用の檻はAmazonで売ってるけど,遠くにもってって放すとかも多分ダメでしょ? だから今ウェブカメラは泣き寝入るための装置になってます(笑) どうすればいい? 2日連続で来て1日休んでっていうペースで。最初ハクビシン?って思ったけど,鼻の筋がなくて,タヌキ?って思ったら,尻尾に縞あるからアライグマ。だから『あらいぐまラスカル』の飼主何ていったっけ? 通りがかって飼ってくんねぇかな?って(笑) ということで16位は野良アライグマでした。
このままアライグマに居座られるのも怖いし,かといって,アライグマ撃退するような柵とか,銃声とかサイレンが鳴るような機械とかもある。けどそれやっちゃうと,地域猫も来なくなる。アライグマだけ効いて猫は反応しない音っていうのがないじゃん。それを実家のカミさんに相談してカミさんの出した結論が,センサーが反応するたびに音声立出せるんで「遠隔でコラ!!って叫ぶ」っていう(笑) 地域猫はカミさんに懐いてるから,カミさんがいくら怒鳴っても,「カミさんいる」って思うだけ 。だけどアライグマには効くだろうって。アイツは寝ずに監視するって(笑) もう猫用のウェブカメラの一部だよね…今夜アライグマ来て「コラ!!」って言う? リモート出社なんで来なくていいんですけど,やってますね。
▽8位/ Netflix韓流バラエティ『最強野球団』(15位)
―過去のトークにも出てますけど,韓国のバラエティっていうかドキュメンタリーバラエティみたいなヤツで,韓国プロ野球を引退したばっかりの選手で動ける選手たちを「…懐かしいな…まだあんなに動けるんだ,でも太っちゃって…」とかじゃないの。動ける選手だけでチームを作って,そのチームの監督を韓国プロ野球の英雄のイ・スンヨプがやってて,韓国の強豪チームと対戦させる。韓国の大阪桐蔭みたいな,前回大会で優勝しました,エースのピッチャーは絶対ドラフトかかります,球速155km出ますみたいなヤツがいたりとか,お笑いの方に持ってかないみたいな演出は多分してると思うんだよね。「プロ野球の凄さを見せるために自分たちが組まれてるから」つって,勝率7割切ったら解散のもとにやってんだけど,最近は勝ち続けてるうちに相手のレベルが上がってきて,高校選抜の凄いヤツが集まり始めたりとか,あと独立リーグのチームでもともと対戦したことがあるヤツとかが出てきて。こっちも元メジャーリーガーで8年ぶりにマウンドあがるっていう解説者のヤツが,3ヶ月間で体鍛えて140kmの球速まで戻ってくるみたいなの,結構観ちゃうんだよね。問題は,独特の表示方式とハングルと,字幕いい加減だから,日本のプロ野球観るみたいに,今何対何なのかとか今ランナー何塁とか,そこがちょっと観にくいんだけども,あと今は真夏に撮ったヤツ出してるから,何かこう…これが今母国でどうなってるか全然わからない。ここで戦ってるイスンヨプ監督が「来年は韓国の○○っていうチームの監督になりました」っていうスポーツニュース入ってるから,終わってんのか続いてんのかも全然よくわからないし,俺の中では,なんか韓国プロ野球とは色々あったけども,イチローが入ってくるとか,外国人選手の補強があるとか,そういうのもちょっと観たかったりはするんだけど。僕と河野かずおは会うと話題はこの話ばっかりです。俺らが今目標とする投手は匕・グアン投手っていうんだけど,球速遅いけど,シンカーとコントロールだけで高校生はまず打てないっていう。高校生が「あのおっさん120kmしか出ないのかよ」って言ってんだけど,多分高校生のレベルでは見たことのない変化球投げるから,一番頼りになる中継ぎとして出てくる小太りのおじさんなんだけど。
▽7位/ マッサージガン
続いては生活用品部門。マッサージ器の大振りのピストル拳銃みたいな形をしてるマッサージガンっていうヤツ。かなり出力強い。それを肩の凝りツボとかに当てて解すヤツなんだけど,昔のものに比べて多分モーターっていうか,磁石かが物凄い精度が上がってるせいで,めちゃめちゃ効く。ただ問題は,俺が見たところ,例えばPanasonicみたいな所謂一流ブランドのヤツがない。それこそネットにどんどん出てくる知らないメーカーが韓国中国企業になってくると決め手がない。「これを買うか」みたいな決め手がなくて,とりあえず適当に買ったガン,電マ(電動マッサージ器)。俺も河野かずおも宮崎プロデューサーも暇さえあればこれやってる。色んなアタッチメントついてて,これは袋に使いたいってのもあんだけど,出力が強すぎて袋はダメだなっていうのと,出力は5段階あって,つよい/めちゃめちゃ強い/最強っていう感じなんだけど,デリケートの方の出力も,Panasonicとかから,もっといろんなその感じに合わせられるようなヤツ出たら,買って使ってみたいところ。
▽6位/ キッセイ商事「冷凍日本そば」
これは今年の夏すごい世話になってとにかく冷たいそばが好きなんですよね。毎年シマダヤ「流水麺」を大量に買うんですね。そのシマダヤの流水麺もとにかく冷たく冷やすの一番いいのが,流水麺を晒す水で冷凍とろろのパックも晒しちゃう。そうすると流水麺がカキンカキンに冷たくなった頃に,冷凍とろろがまたうまい具合で溶けるので美味い。冷凍とろろの冷凍技術も,5年位前に比べるとさらに上がってて,それがベストだったんだけど,今回それを超えてきたのが蕎麦の冷凍茹麺。流水麺の冷凍版があることに気づいて「キッセイ商事」って会社で俺は買ってたんだけど,マァ蕎麦に関してすごいうるさい人はどう思うか知らないけど,俺は夏の暑い時に家帰ってきて,それをそのザルが横についてるボールの中にドンって入れて,水だけ入れておいて,溶けたら食べられる,キンキンに冷たいっていう…これに参っちゃったね。プラス冷凍万能ネギ切って置いといて,そのその冷たい冷気を水に与えて全部溶けて美味くなるっていう。来年の夏もこれ行きそうだね。
▽5位/ ムロコーポレーション「皮剥き器」
生活用品部門。ムロコーポレーション「皮剥き器」。これは河野かずおさんのYouTubeチャンネル『河野かずおチャンネル』のメインコンテンツと言っても過言ではない(笑) 基本ゲーム配信なんですけど,何か皮を剥くっていう。もうハンドルをグルグル回すと丸い果物が剥けていくっていう。
俺は梨が好きだから梨剥き器として認識してるんだけれども,元々はリンゴ剥き器だと思うから,今の季節ベストだけど,以外に柿も行けた。柿なんてまんまるっていうよりも,いい柿って四角いけど,全然行けたし,ありとあらゆるもの剥いたよ。剥けてないのはもうポコ○ンだけだけど(笑)…言わネェんじゃねェの? (笑) ムロコーポレーションがポコ○ン剥くヤツも出してくれたら…多分,一台しか売れないけど(笑) ポコ○ン剥いたら次の人に廻しちゃうから,ムロコーポレーションとしてはなかなかね…ただポコ○ン入れてハンドル廻すの怖いけどね。剥き器は今も活躍してますからね。りんごなんかもバリバリこれで剥きますからね…
▽4位/ なか卯「とろ玉親子丼」
グルメ部門。マァコスパ良いですよ…未だに来ますね。意外に仕事先のアークヒルズとか,いろんなとこになか卯あるから,なか卯でこの「とろたま親子丼」買っちゃうんですよね。生卵好きはもうホントたまんないね…フツーのとろ玉親子丼に,なか卯特製の生卵が乗ってる親子丼だけど,下手すると,特製生卵もう一個行っちゃうから。もうスムージーみたいにして食う(笑) ホラ‥やっぱりスムージーがないと,朝って始まらないじゃない? 卵とご飯のスムージーみたいにして,ガーーッって急いで食べて。やっぱり戦うビジネスウーマンとしては欠かせないと思ってますねェ。
▽3位/ ドンキホーテ情熱価格「韓国海苔」
グルメ部門。ドン・キホーテプライベートブランドシリーズ。最近ハマりましたけど韓国海苔にすごいハマってて。韓国海苔なんだけど,日本で作ってるっていうブランドが結構あって。別にもちろん韓国で作ってるのも美味いんだけど,家のそばのスーパーで売ってる有明海の海苔をもみのりみたいにしましたみたいなのがあって,それも美味かったし,送ってくれた人の韓国海苔も美味かったし,やたら食べてる。
12.13の回で「ドンキホーテ・オリジナルブランドの韓国海苔旨い」って話してたら,リスナーの中から「伊集院さんの番組聴きながら,韓国海苔を作って頑張ってる自分としてはこんなに悲しい事はなかった…自分の海苔を差し置いて,伊集院さんがドン・キホーテの海苔を絶賛してる,是非私の海苔を食べて欲しい」っていう。「宣伝してほしいとかじゃなく,とにかく悲しかった」と。ホリプロとかでいうと,「藤原竜也宛に段ボール箱いっぱいのファンレターが届いたんですよ」とかね,「綾瀬はるかに…」とか(笑) 何もおかしくないですよ? 俺にだけ巨大な段ボール箱いっぱいの韓国海苔が届きまして(笑) 流石に一人で持ち帰るのもアレなんで,「みんなで食おうか」って旨かったね。宣伝宣伝しないように,エンディングで覚えてたら,お名前と業者の名前を言おうかしら。
味の評価としてはさすがに国内製造国内産の海苔にこだわるだけあって,ごま油を少し少なめにして海苔としての風味がすごい。これくらいの海苔だってのはわかる。だけど,ートマト>>韓国海苔>>トマト>>韓国海苔>>…って食ってっから,明日ウンコがAC.Milanのユニフォームみたいな色になってんだろうな…(黙) …みたいなヤツ要らなかった?
ラベルに「ド」ってあるドンキホーテの情熱価格ブランドって,「色々ありますよ」って推薦きてんだけど,なかなか全部が全部揃えられなくて困ってんのと,あともう一個は,俺が「ドンキホーテの情熱ブランド!!」ってすげー言ってる同じタイミングで,永山瑛太のドンキのCM始まったじゃん。情熱ブランドのCM。「ドンペンくんを一回辞めて情熱ブランドのキャラクターにします」って言ったらドンペンくんファンが怒っちゃって,でも俺は全然思い入れないからどうでもいいけど(笑) その抗議がいっぱい来たせいで「ドンペンくんは元に戻します」みたいので。今とにかくこの時期,情熱価格ブランドのCMが急に始まった。全く俺が言い出した事じゃありませんけど,永山瑛太さんって木村カエラさんの夫ですね。これでどんなに売上が上がっても,木村カエラの夫の手柄になるっていう感じがして…あんまりもう言わなくなります…(笑) あっちはCM出演料でこっちは焼海苔??(怒)って思って(笑) 俺はCM契約してない分言えますけど,あの情熱価格のCMを打ってみんなに知ってもらいたいっていうのは絶対正しいと思うんですけど,メインに挙げてるのが洗濯機とパソコンなのね。そこからじゃないんじゃ?って俺は思うけど,「パソコンもあるんだけどもいいじゃん?」っていう第二波はありだけど,まずは食いもんだって。どれもすごい旨いのやってんだから。…後はまた何かリスナープレゼントに物を送ってください(笑)
▽2位/ インプラント矯正
『月曜JUNK深夜の馬鹿力・発表!!2022年ベストバイ30』第二位はインプラント手術!! おめでとうございます。2023年度1位きました。だからこれを塗り替えないように,2023年は物を買わないようにしていくっていうやり方になります(笑) 実はまた歯が痛くなりまして,また歯医者さんに行きましたら,マァ歯医者さんにありがちな「…しばらくいらっしゃらなかったですねェ? 」みたいなところからの「ゥワゥワ…あ~こうなっちゃった…前回撮ったレントゲンと比べてみますね」なんつって,さらにはその歯医者さんに3 DCGにして俺のその口の中を再現するみたいなヤツをやって「ウワ!!汚ったね!!」的な(笑)…そんな歯医者さんイヤだよ。その歯医者さんはすごい伊集院光さんのファンのご夫妻で,わざわざ円楽師匠との2人会も来てくれたぐらいのいい人なんですけど,「痛い」って行ったら中の神経関係の治療とかとりあえずしてくれて,「とりあえず治療計画立てましょうね」なんて言って「この日とこの日と…」って計画立てて,もう神経切って痛くないから,痛い時だけ行って,神経ブッ千切って,んで敷居高くなっちゃって,んで頭の中の妄想ですごい怒られて蔑まされるような気がして,行かなくなった挙句またちょっと痛くなって行く的な。
前回にも言われたんだけど,本当は向こう50年20年のことを考えたら,キチンと一から治すべきだと。芸能界でも結構インプラントやってるお笑いとか喋り手いるんです。公表してる日村さん(バナナマン)とかバッチリやってる。日村さんがいつも言う「高級外車買える位の費用」。「車買える位」じゃなくて「高級外車買える位の費用」かかったって。んで歯医者さんに訊いたら,美とか見た目のためとか,元々歯並びに問題がありますみたいな人だったら,バナナマン日村さんみたく全部やるみたいのもあるけど,俺はとりあえず6本だけインプラントが要る。6本がウンコみたいな感じになってるから(笑) 「昨日ウンコ食べました? 違う? じゃコレ歯茎ですね」みたいな感じだから(笑) 6本の噛み合わせ合わせて…っていう処置やってくと,来年半年がかりでキレイにするお値段が150万円位するらしい。150万円だとマァ高級外車といよりも車の費用だよね。
昔誰かに言われたことない気がすんだけどさ,ケアを怠り,歯に悪いもんも食ってる俺が,元通りにするには150~200万円かかると。っていう事は,最初に親からもらった歯を大事にさえしてれば,歯並び良く生まれた上に,親父はライオンの社員だから,そう考えたら相当恵まれた環境にいるのにもかかわらず,あの時標準装備で150万円貰ってたっていう事だよ。その装備を無駄遣いしてピースカ言ってるような状態で。150万円払う覚悟ですけど,下手したら200万円払ってカッコ良くしてもらおうと思って。下顎から上がって目の下くらいまで上がってるキバとか(笑)あれ行ってやろうか? 逆セイウチみたいなヤツ(笑) ただ今は捕獲制限でセイウチのキバがダメだったりするだろうから,まあその辺は考えますけれども(笑)150万円払うからには,「ベストバイ」の出禁になんないとダメですから。だからもう2023年のベストバイは決まったんですが,決まっちゃったんですよね。しかもフライングで2022年の方のベストバイ1位も言っちゃってますから。しかもタレントが今年一年かけて買った,一番良かった買い物と思ってるものが取手のついた45 Lゴミ袋ですからね(笑)
▽1位/ 45Lのゴミ袋
ベスト15って,こういうの紹介するの15位からだよね…(笑) やっちゃダメなやつ。どんどん地味なやつになってく訳だから。ただ1位はこれ。何からやればいいの? じゃあ1位はやっちゃったんで,大体この『ベストバイ』は何個まで行っていいの? 45個位まで大丈夫? 45個までは30…って何を言ってんの?(笑)

ghhhjjjnhuu pc