2023年11月12日日曜日
2020年11月22日日曜日
[ゲーム][Switch] 任天堂Switch版 桃太郎電鉄-昭和 平成 令和も定番!
[ゲーム][Switch] 任天堂Switch版 桃太郎電鉄-昭和 平成 令和も定番! 
桃太郎電鉄-昭和 平成 令和も定番! 
価格:\5664
【画像】「桃鉄」最新作、見るも無残な姿に変わり果ててしまう……
2020年11月19日 22:13 │ ゲーム・アニメ  │ コメント(45) │  
1: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:31:19.53 ID:g4u9ISlnp
2: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:31:41.67 ID:g4u9ISlnp
ちな今日発売
5: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:32:19.59 ID:V2RS3DhR0
買ったけど結構おもしろい
キャラデザはまぁ慣れよ
3: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:31:47.35 ID:3eFA+05D6
前橋こんな都会じゃねえだろ
519: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:03:12.26 ID:Mk0nkU6U0
>>3
そこかよ
8: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:33:00.86 ID:HXlElEnXa
今ならこんなもんやろ
12: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:33:13.80 ID:08TU/8MP0
利権かなんかで揉めた?
22: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:34:25.67 ID:FMieNJsDM
>>12
プロデューサーのさくまとキャラクターデザイナーが喧嘩別れした
119: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:40:40.08 ID:R7AmDWEr0
>>12
どいんがビリオンロードとかいう
桃鉄パクリゲーのイラストを担当
さくまと軋轢?ができた
26: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:34:44.01 ID:te0Fmk+g0
貧乏神以外はええやろ今回
48: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:36:16.40 ID:WmH6q0jQ0
これ禁止になるやろローカルルールで
75: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:38:04.56 ID:rI5j7ppc0
>>48
1年と9か月はきついな
89: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:39:14.21 ID:kake2kNWa
>>48
これ、10年前の桃鉄からあるのに…
50: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:36:25.05 ID:f+rNEoKCp
ドカポンよりマシだろう
59: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:37:09.62 ID:aS2ebt5J0
>>50
これはタイアップやん
66: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:37:43.37 ID:JTJSLe3+0
>>50
桃鉄もドカポンも別に違和感ないわ
68: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:37:51.38 ID:GI3qijcx0
>>50
どんな脳みそしてたらこれにゴーサインを出すんや
53: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:36:42.09 ID:IGMUJCyAd
女湯は?女湯はあるの?
82: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:38:35.88 ID:uZU3BQfga
ちな早期購入特典には
93: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:39:24.03 ID:m+ix2P+A0
さっき配信見てたけど悪くなかったな
106: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:40:04.72 ID:8EKwHeZp0
やることは変わらんしええやろ別に
122: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:40:44.57 ID:7hlwz+C30
桃鉄よりドカポンの方が面白いのになぜか知名度無いよな
123: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:40:44.63 ID:hnR/9ySIa
やりたいンゴ
132: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:41:07.38 ID:3ujxLlTN0
>>123
これほんとすき
131: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:41:04.96 ID:4MYeJoBg0
528: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:04:04.60 ID:yFmIjcF7M
>>131
どうやってスッたんですかね...
138: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:41:28.32 ID:V2RS3DhR0
ネット対戦はフレンドのみやぞ
156: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:42:41.20 ID:65oc6QZIa
実家のような安心感
169: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:43:30.79 ID:V0LKTv8MM
>>156
この貧乏神は立ち上がれ日本が最後や…
161: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:43:09.40 ID:5mEQZuPD0
陣内の配信ちょっとおもろかったわ
166: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:43:26.79 ID:7CdL/z7Pp
デストロイボンビーがヤバすぎる
敵味方関係なく物件破壊するから首位でボンビー付いてなくても大ダメージや
203: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:45:35.59 ID:neOV77VB0
>>166
えええ、それは酷いな
227: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:47:09.93 ID:jnpx10bW0
>>166
でもこれあるから一発逆転あって面白い
188: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:44:24.88 ID:NiPESXgw0
一回やったら飽きそう
194: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:45:01.23 ID:YjaytAvp0
>>188
数日したらまたやらたくなるで
215: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:46:19.08 ID:9I1aF49Wx
339: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:53:26.45 ID:gcvnGr5LF
>>215
アイフルのCMが流行してた頃のヤツか
932: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:29:21.91 ID:tIWwKeZWa
>>215
はい全額スリ
222: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:46:47.44 ID:09Q+t0lB0
ネットはフレンド限定なんやろ?
野良でやれたら買ったんやがな
234: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:47:29.27 ID:R7AmDWEr0
>>222
切断不可避だからしゃーない
242: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:47:56.63 ID:yaML6wGqa
ドカポンはリアルファイトに発展するからな
322: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:52:21.47 ID:DsfJ8hwXr
これよくやってた
398: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:56:27.39 ID:4JMIqQ/G0
>>322
無職と精霊縛れば一番面白いわ
412: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:57:12.28 ID:7hlwz+C30
>>322
これまたやりたい
リメイクしないかな
331: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:52:56.18 ID:qaR6gwcXd
シンデレラカードと宝くじ駅は修正完了したで
345: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:53:45.53 ID:paDr3xdw0
>>340
シンデレラカードってなんや?
365: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:54:41.74 ID:Mqc71mY4d
>>345
ももたろうランド以外の物件無料で買える一年目から幕張の物件とか買ってゲーム終了
404: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:56:47.37 ID:jnpx10bW0
>>371
序盤でシンデレラ使って高額物件手に入れるとクソゲー化する
421: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:57:57.98 ID:N8uS65+Op
>>404
ただ北海道に乗っ取りカードって言うカードが売っててな
それ使えば買われた物件をぶん取れるんや
値段は4000万やで
710: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:13:57.13 ID:mkrmhKoZ0
>>421
バランス調整の為にあとのせし過ぎてるんよなぁ
農林は売れないボンビーでも売れない、シンデレラも乗っ取りも要らんやろ
363: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:54:39.58 ID:wRETKBU10
そら変えるやろこんな絵
373: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:54:58.23 ID:D1Qwx2Ko0
>>363
やっぱこれだよなぁ
446: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:59:18.68 ID:YwCZ9Q0hM
キングボンビーまだええんよ
ハリケーンボンビー、お前は許さん
451: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:59:29.01 ID:jcmwpVAQp
言うほどデザイン悪いか?
476: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:00:36.27 ID:KjfoUq240
>>451
貧乏神だけあかんわ
484: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:01:15.25 ID:6XIDr5A20
>>451
ビッグボンビーの存在意義が不明すぎるんだよなぁ
502: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:02:22.97 ID:d2t6d5q00
>>451
結構ええやん
ポコンとかいうやつはうーん…
536: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:04:23.37 ID:moY4+iq+0
>>451
レベルファイブかよ
646: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:10:20.70 ID:3WzU27cs0
>>451
プレイしてないけどボンビラス星は廃止されてそうやな
655: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:10:47.90 ID:V0LKTv8MM
>>646
ボンビラス星はある
692: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:12:52.82 ID:3WzU27cs0
>>655
あるんか…
この見た目やったら星じゃなくて素直に地獄落とした方が合ってそうなのに
586: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:07:29.04 ID:I9oYgjunp
602: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:08:12.09 ID:bfpR2tdQ0
>>586
時代を感じる
651: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:10:30.56 ID:KAD2dBLK0
>>586
草
611: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:08:41.07 ID:jBs5rzvMp
まぁ…今の子がこれで喜ぶんならええんとちゃうか…
612: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:08:45.55 ID:mf+qBirMd
620: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:09:10.00 ID:dZCKKV5r0
>>612
許すな
652: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:10:31.33 ID:zrY3ue2Ta
>>612 でもコイツいないと逆転できないから??
631: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:09:45.54 ID:I/8JbnWSa
デストロイ号ヤバすぎて草
660: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:10:57.25 ID:D1Qwx2Ko0
>>631
こんなんされたら電源切って飲み行こでってなるわ
680: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:12:25.38 ID:QxTkOfLrM
>>631
こんなんコントローラーぶん投げるで
730: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:15:14.86 ID:yt1UaGMD0
>>631
ハリケーンの強化版で草
754: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:16:24.57 ID:iM1LGT8w0
>>631
演出が長すぎるわ
普通にゲームとしてテンポ悪いし被害受けてる側はただひたすら苦痛の時間で誰も得してない
791: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:18:39.56 ID:HElu/Ui00
>>631
テンポぐたぐだで破壊していくの草生える
904: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:26:37.96 ID:jYe7vvFqd
>>631
でも全国独占したらここまでされないと逆転ないやろ
677: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:12:09.56 ID:6o1J4+KOM
やっぱ1番は北海道大移動かな
693: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:12:58.87 ID:iM1LGT8w0
>>677
バランス割と良かったしな
あれ以降はまともなんでてない気がする
682: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:12:27.05 ID:S6aMD9vO0
言うほどお前らデザインで遊んでたか?
849: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:23:07.35 ID:/gTqnRNhM
さくま「桃鉄はもう作らねぇw」
どいん「桃鉄新作作りたい…」
↓
どいん「桃鉄風ゲームの制作に参加しました」
↓
さくま「ふざけんな!どいんは追放だ!!」
↓
さくま「桃鉄作らないって言ってたけどやっぱ新作出しますwあ、どいんてめーは関わらせねーから」
これが今回の桃鉄新作
934: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:29:32.55 ID:2DitmFdj0
デストロイ号強すぎて笑う
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605767479/
コメント一覧
1. 名無しさん 2020年11月19日 22:38  ID:egyjkGpM0
>>586
この人がマジでキングボンビーと化すとはな
2. 名無しさん 2020年11月19日 22:40  ID:T.f5.5Km0
ぷよぷよみたいにそのうち慣れるでしょ
3. 名無しさん 2020年11月19日 22:45  ID:PEencuDk0
まあ今回の見てるとデザインは亀裂とか関係なく変えた方がいいから変えたって感じだけどね
ゲハのメンタルが女の腐ったような子供部屋おじさんはすぐ人間関係に結びつけたがるけどw
4. 名無しさん 2020年11月19日 22:46  ID:648Tn.x40
絵は全然慣れるというかもう昔のより好きだわ
5. 2020年11月19日 22:51  ID:3.4eqYs.0
???Υ??????????????????????
6. 名無しさん 2020年11月19日 22:51  ID:ySQD3EYZ0
恣意的なタイトルだなあ
あの絵じゃなきゃ絶対嫌だ、買わない!なんて奴いるのかよ
7. 名無しさん 2020年11月19日 22:52  ID:3.4eqYs.0
基本年数制限ありのスゴロクだからね
キャラデザが変わるのはさみしいけどフォーマット自体は優秀や
おしらまくはゴエモンとロックマン
8. 名無しさん 2020年11月19日 22:53  ID:IlGco0Mn0
基本的には寛容なワイやがキングボンビーだけは受け入れられない。
9. 名無しさん 2020年11月19日 22:53  ID:HTNc6qVl0
今更だけど、貧乏神見る限り、榎本も追い出されたっぽい?
これ、なんかさくまの独りよがりというか悪あがきというか醜態というか…
東北の災害を言い訳にそのまま隠居していればマシだったものを…
みんな追い出したんなら、桃太郎にもこだわることも無かろうに。
10. 名無しさん 2020年11月19日 22:55  ID:Iq1oMSg60
昔の絵柄は今見るとヤバいな、古臭い
昔の絵柄で出せ!は成功したの1つもないから無能のやる事だぞ
11. 名無しさん 2020年11月19日 22:58  ID:l4R4wVBx0
今の子が桃鉄買うか?
新規顧客が呼べるとは思えんのだが。
昔遊んでた、今親になってる世代が買って、子供を付き合わせる図なら浮かぶが。
12. 名無しさん 2020年11月19日 22:59  ID:E.0Hqk200
デストロイ号はハリケーンみたく回避方法なさそうだが…
13. 名無しさん 2020年11月19日 23:01  ID:0fy57O8F0
ポコンってやつは他は巻き込まないから
ハリケーンの変わりではないのか
14. 名無しさん 2020年11月19日 23:04  ID:0fy57O8F0
北海道大移動より西日本編だろう
15. 名無しさん 2020年11月19日 23:05  ID:3.4eqYs.0
くらえパルプンテカードとか
徳政令カードとかは今の子についていけんかもなぁ。。。笑
16. 名無しさん 2020年11月19日 23:09  ID:rDzxAvaK0
パターンをプレイヤーサイドで選べればいいのにな
精緻にほど遠い絵柄や塗りだし複数個作るのは易いだろ?
それであれば見た目気に入らなくても、こっちなら可と切り替えられれば皆ハッピー
17. 名無しさん 2020年11月19日 23:09  ID:u7QEi.OB0
前の絵で出したとしても買いもしないし話題にも出さない奴らがどんな批判しようと聞く耳ないわな。
18. 名無しさん 2020年11月19日 23:16  ID:KvyLfdiU0
老害が騒いでるだけだって理解しようや
19. 名無しさん 2020年11月19日 23:17  ID:M6oMVlOD0
浦安のネズミの国、ゼニ配りおじさん会社に金額で負けたのか。
20. 名無しさん 2020年11月19日 23:19  ID:3oBXl73U0
けっこう好評だな
21. 名無しさん 2020年11月19日 23:22  ID:FMUmIMuW0
あんま違和感ねーな
すごろくだから最初の数回は盛り上がるんだよな
それ以降はまぁな
22. 名無しさん 2020年11月19日 23:33  ID:3.4eqYs.0
FPS全盛期にチャレンジだよな
せめてコロナがなければ懐古厨の、ジジババとお正月楽しめたかも
23. 名無しさん 2020年11月19日 23:35  ID:x.EbRT6k0
これCPU戦3人でしかできないの?
24. 名無しさん 2020年11月19日 23:40  ID:W2N..DEW0
ぶっちゃけ、どいんの絵ってSFC時代にはもう古臭かったしな
好きだったけど
※22
YouTuberのテストプレイの影響で子供と若者の方が発売前支持率高いで今回
25. 名無しさん 2020年11月19日 23:48  ID:3.4eqYs.0
※24
ほぇー意外やなぁ
でもターゲティングを10歳あたりと老年層にするマーケティングもあるからなんかわかるかも
26. 名無しさん 2020年11月19日 23:50  ID:BCK8W4j90
貧乏神だけ本当にアカンわ、なんで縁起物持たせてるのか理解出来ない
こういうチグハグなデザインをするのは何も考えてないから出来てしまうんだよ
27. 名無しさん 2020年11月19日 23:51  ID:nTbbNj4X0
なんかめっちゃ予約多かったみたいだし成功やん
デザイン一新のちょうど良いタイミングやったな
28. 名無しさん 2020年11月20日 00:03  ID:fGFcn55v0
※24
シンデレラ修正はあの動画のせいだよな
29. 名無しさん 2020年11月20日 00:15  ID:KbIWtfFs0
デストロイ号のBGMかっこE
30. 名無しさん 2020年11月20日 00:27  ID:EwnrFakQ0
桃鉄の新作ってきょう発売日だったんか
サムネでしか見てないけどキヨが最俺のコバンザメを養うための4人実況をいくつか上げてたからとっくに発売されてるもんだと思ってた
31. 名無しさん 2020年11月20日 00:37  ID:C5Hv.RAb0
前橋駅再現度高くて驚いたわ
駅周辺はちょこちょこ高いビルあるんや、ホームにはこんなに人おるの見たことないけど
32. 名無しさん 2020年11月20日 01:09  ID:D8rmLLaI0
どうせ中身はカードゲームなんだから気にしなくてヨシ!
33. 名無しさん 2020年11月20日 01:22  ID:TdGrDEzw0
むしろそんなに違和感ないままかわいくなったと思う
34. 名無しさん 2020年11月20日 01:28  ID:qte5PavO0
仙台と香川あたりガチで作れよ!
35. 名無しさん 2020年11月20日 01:37  ID:PZaMdzU50
それでどの辺が無惨なんです?
36. 名無しさん 2020年11月20日 02:54  ID:u1MyC14l0
さくまっていう無能デブが邪魔
37. 名無しさん 2020年11月20日 04:01  ID:aDFq10sd0
で、大コケしたのがビリオンなんちゃらだが
38. 名無しさん 2020年11月20日 04:45  ID:GA2ZSmvi0
未練たらしく元絵に寄せるんじゃなくてまったく新しいキャラデザにすりゃ運よく当たるかもしれんのに
まぁ、大成功目指して終わるより徐々に落ちぶれていく方が責任取らなくて済むから楽だけど
39. 名無しさん 2020年11月20日 05:28  ID:Sf5VlJ3z0
DSで陣内の結婚イベントと見るたびに切なくなる
40. 名無しさん 2020年11月20日 06:40  ID:7a2wx2.d0
無惨だと思い込んでる精神異常高齢引きこもり童貞ゲームオタク
41. 名無しさん 2020年11月20日 07:34  ID:h4Op4cL.0
今回は10年トライアルはないの?
42. 名無しさん 2020年11月20日 08:16  ID:eABlLyQO0
あんな時代遅れの絵よりこっちのがマシだろ
43. 名無しさん 2020年11月20日 08:46  ID:Fl3aHcND0
>>41
あるし、最終資産額でオンラインでのスコアアタックもあるで
44. 名無しさん 2020年11月20日 08:49  ID:KnI4wivk0
OSのデザイン変更とかドラえもんの声みたいなもんやな
しばらく続けてたら多分慣れるで
45. 名無しさん 2020年11月21日 13:24  ID:hvPvEuOb0
違和感有りすぎてコレじゃない
2ch
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
わんこーる速報!
http://onecall2ch.com/
キニ速 気になる速報
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/
NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/
暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/
Rocket News
https://rocketnews24.com/
しぃアンテナ(*゚ー゚) 
http://2ch-c.net/?all=2020-10-15
http://2ch-c.net/?p=site&sid=179
http://2ch-c.net/?p=site&sid=50
2004年3月26日金曜日
[ゲーム][携帯ゲーム] GBA,ファミコンMINI/クルクルランド
クルクルランド
クルクルランドに隠された金塊を探すアクションゲーム。
一度動き出したら止まらない主人公グルッピーをいかにうまく操作できるかが攻略のカギ!
ぶらざ~のページ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/1563/
マリオブラザーズ
クルクルランド
バルーンファイト
レッキングクルー
ドクターマリオ
ディグダグ
高橋名人の冒険島
魔界村
ツインビー
がんばれゴエモン!からくり道中
ソフトパッケージ
「友達・兄弟で熱くなった」そんな楽しい時間が自然と思い出される新たな10タイトル。
時間を忘れてプレイしたあの頃の記憶がよみがえることでしょう。
ぶらざ~のページ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/1563/
2003年2月3日月曜日
[ゲーム] タイトー「究極ハリキリスタジアムEZweb版」~EZweb向けケータイゲーム

[ゲーム] タイトー「究極ハリキリスタジアムEZweb版」~EZweb向けケータイゲーム
タイトー、EZweb向けゲームに「究極ハリキリスタジアム」など
タイトーは、同社のEZweb向けゲームサイト「タイトーゲームエキスポ」内の「オトクアプリ」のコーナーで、「ふわぽん」「究極ハリキリスタジアム」の2タイトルを8月13日より配信する。利用料はそれぞれ1ダウンロード105円(税込)の従量課金制となっており、ダウンロード後は追加料金なしに遊ぶことができる。アクセスは公式メニューの「ゲーム」→「総合」から。
「ふわぽん」は、風船の主人公「ふわぽん」を操作して、「ふわぽん」から出されるエアーを「トゲポン」に当てて移動させ、同じ色の「トゲポン」を2つ以上くっつけて消していきながら進んでいく新感覚のアクションゲーム。シンプルな内容でありながら、ふわふわ浮かぶカラフルなキャラクターによる様々なアクションにより、何度プレイしても飽きないつくりとなっている。
「究極ハリキリスタジアム」は、1988年に家庭用ゲームとして同社が発表した野球ゲーム。携帯電話向けにキャラクター、操作性を一新し、ユーザーの好みで攻撃型、守備型、機動型、平均型のチームを選択、地区予選からトーナメントを戦う。勝ち進むごとに獲得するポイントで選手たちを更に育成していき、全国大会での優勝を目指す。
(太田 亮三)
2003/08/12 13:51
タイトー 
http://www.taito.co.jp/stop/mobile/
ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15234.html
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/08/14/niti.htm
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/07/06/cast.htm
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/06/14/jphone.htm
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/11/so503i.htm
2001年9月3日月曜日
[ゲーム] ジー・モード「テトリスコレクション」~渋谷限定J-SKY用ケータイゲーム
 
[ゲーム] ジー・モード「テトリスコレクション」~渋谷限定J-SKY用ケータイゲーム
ジー・モード、J-スカイで渋谷限定のテトリスJavaアプリを配信
ジー・モードは、同社のJ-スカイ向けJavaアプリ配信サイト「Game Style」に8月15日より新コンテンツ2本を追加する。
Game Styleは1ダウンロード100~150円の従量課金制。「Game Style」は公式メニューの「Javaアプリ」→「ゲーム」→「メーカー別リンク」からアクセスできる。
「Game Style」内のテトリス専門配信コーナー「テトリスコレクション」には、渋谷区限定のサマーフレール版が追加される。
料金はほかのテトリス同様、1ダウンロード150円。J-フォンのステーション機能で位置情報を検出し、渋谷地区でのみダウンロードできる限定バージョンで、オリジナルの花柄がデザインされている。
ミニゲーム配信コーナー「ゲームマーケット」には、対潜水艦ゲーム「爆雷!」が追加される。プレーヤーが駆逐艦を操作し、爆雷を投下して潜水艦と戦闘を行なうというもので、料金はほかのゲームマーケットのゲーム同様、1ダウンロード100円となっている。
(白根 雅彦)
2001/08/14 18:11
ジー・モード
http://www.g-mode.co.jp/
ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/08/14/gmode.htm
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15234.html
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/08/14/niti.htm
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/07/06/cast.htm

2000年10月2日月曜日
[ゲーム][GBC] ハドソンGBCゲーム「ポヨンのダンジョンルーム2」
[ゲーム][GBC] ハドソンGBCゲーム「ポヨンのダンジョンルーム2」
HUDSON GBCGAMES
GBC専用ソフト「ポヨンのダンジョンルーム2」
2000年6月2日発売
3,980円
-大貝獣物語- ポヨンのダンジョンルーム2
のんびり屋でくいしん坊の貝獣ポヨンの、痛快!穴掘りロープレ第2弾!
謎に満ちたダンジョンの中を、ただひたすら土を掘りながら、うもれたお宝やアイテムを集めて進んで行くのだ。
何が出てくるか分からない、ハラハラドキドキ感はひと味ちがうロープレの発見です。
今回は対戦用に「ミニメカポヨン」が新登場!
多彩な通信対戦で遊び方もグーンと広がります。
HUDSON
http://www.webbee.net/mobile/imode/miraclegp/index.html
http://www.webbee.net/mobile/imode/kaotomo/index.html
http://www.webbee.net/mobile/imode/miraque/index.html
http://www.webbee.net/mobile/imode/fclub/index.html
http://www.webbee.net/gamedb/grafity/year3.html
http://www.webbee.net/gamedb/index.html
 [ゲーム] HUDSONゲームリスト/1995年~2000年
[ゲーム] HUDSONゲームリスト/1996年
| タイトル | 発売日 | 機種 | ジャンル | 
|---|---|---|---|
| 鬼神童子ZENKI天地鳴動 | 1996年2月 | スーパーファミコン | ボードゲーム | 
| 鮫亀 | 1996年3月 | スーパーファミコン | パズル | 
| 銀河お嬢様伝説ユナ哀しみのセイレーン | 1996年3月 | PC-FX | アドベンチャー | 
| ドレミファンタジー ~ミロンのドキドキ大冒険~ | 1996年3月 | スーパーファミコン | アクション | 
| 空想科学世界ガリバーボーイ | 1996年3月 | SEGA SATURN | RPG | 
| スーパーパワーリーグFX | 1996年4月 | PC-FX | スポーツ | 
| スーパーボンバーマン4 | 1996年4月 | スーパーファミコン | アクション | 
| Jリーグ96ドリームスタジアム | 1996年6月 | スーパーファミコン | スポーツ | 
| サターンボンバーマン | 1996年7月 | SEGA SATURN | アクション | 
| ボンバーマンコレクション | 1996年7月 | ゲームボーイ | アクション | 
| アースライト ルナ・ストライク | 1996年7月 | スーパーファミコン | シミュレーション | 
| 大貝獣物語2 | 1996年8月 | スーパーファミコン | RPG | 
| スーパーパワーリーグ4 | 1996年8月 | スーパーファミコン | スポーツ | 
| 桃太郎コレクション | 1996年8月 | ゲームボーイ | アクション | 
| サターンボンバーマン XBAND | 1996年9月 | SEGA SATURN | アクション | 
| 原人コレクション | 1996年11月 | ゲームボーイ | アクション | 
| 桃太郎コレクション2 | 1996年12月 | ゲームボーイ | アクション&RPG | 
| 桃太郎電鉄HAPPY | 1996年12月 | スーパーファミコン | ボードゲーム | 
| ボンバーマンGB3 | 1996年12月 | ゲームボーイ | アクション | 
| ボンバーマンビーダマン | 1996年12月 | スーパーファミコン | アクションパズル | 
| 銀河お嬢様伝説ユナREMIX | 1996年12月 | SEGA SATURN | デジタルコミック | 
| 1997年 | |||
| タイトル | 発売日 | 機種 | ジャンル | 
| 天外魔境第四の黙示録 | 1997年1月 | SEGA SATURN | RPG | 
| スーパーボンバーマン5 | 1997年2月 | スーパーファミコン | アクション | 
| SAME GAME | 1997年4月 | ゲームボーイ | パズル | 
| WILLY WOMBAT(ウィリー・ウォンバット) | 1997年6月 | SEGA SATURN | アクション | 
| ゲームボーイウォーズターボ | 1997年6月 | ゲームボーイ | シミュレーション | 
| スーパービーダマン ファイティングフェニックス | 1997年7月 | ゲームボーイ | アクション | 
| バルクスラッシュ | 1997年7月 | SEGA SATURN | シューティング | 
| パワーリーグ64 | 1997年8月 | Nintendo64 | スポーツ | 
| 古伝降霊術百物語 | 1997年8月 | SEGA SATURN | デジタルホラー | 
| VIRUS(ウィルス) | 1997年8月 | SEGA SATURN | アドベンチャー | 
| 桃太郎道中記 | 1997年9月 | SEGA SATURN | ボードゲーム | 
| 爆ボンバーマン | 1997年9月 | Nintendo64 | アクション | 
| Jリーグイレブンビート1997 | 1997年10月 | Nintendo64 | スポーツ | 
| BLOODY ROAR | 1997年11月 | PlayStation | 格闘技アクション | 
| 銀河お嬢様伝説ユナ3 ライトニング・エンジェル | 1997年12月 | SEGA SATURN | タクティカルアドベンチャー | 
| デュアルヒーローズ | 1997年12月 | Nintendo64 | 格闘技アクション | 
| サターンボンバーマンファイト!! | 1997年12月 | SEGA SATURN | アクション | 
| ポケットボンバーマン | 1997年12月 | ゲームボーイ | アクション | 
| てくてくエンジェル | 1997年12月 | 歩数計 | 育成散歩計 | 
| ウッチャンナンチャンの 炎のチャレンジャー電流イライラ棒 | 1997年12月 | Nintendo64 | アクション | 
| 爆球連発!! スーパービーダマン | 1997年12月 | スーパーファミコン | アクション | 
| 桃太郎電鉄7 | 1997年12月 | PlayStation | ボードゲーム | 
| 1998年 | |||
| タイトル | 発売日 | 機種 | ジャンル | 
| 新日本プロレスリング 闘魂炎導 ~BRAVE SPIRITS~ | 1998年1月 | Nintendo64 | スポーツ | 
| 金田一少年の事件簿 ~星見島 悲しみの復讐鬼~ | 1998年1月 | SEGA SATURN | アドベンチャー | 
| ボンバーマンワールド | 1998年1月 | PlayStation | アクション | 
| 白き魔女 ~もうひとつの英雄伝説~ | 1998年2月 | SEGA SATURN | RPG | 
| ネクタリス | 1998年2月 | PlayStation | シミュレーション | 
| ネクタリスGB | 1998年2月 | ゲームボーイ | シミュレーション | 
| 大貝獣物語 ザ・ミラクル オブ ザ・ゾーン | 1998年3月 | ゲームボーイカラー | カードゲーム | 
| 電波少年的ゲーム | 1998年3月 | SEGA SATURN | パーティーゲーム | 
| 電波少年的ゲーム | 1998年4月 | PlayStation | パーティーゲーム | 
| ボンバーマンウォーズ | 1998年4月 | PlayStation | 対戦テーブルゲーム | 
| ボンバーマンウォーズ | 1998年4月 | SEGA SATURN | 対戦テーブルゲーム | 
| ボンバーマンヒーロー ミリアン王女を救え! | 1998年4月 | Nintendo64 | アクション | 
| シャドウ オブ ザタスク | 1998年5月 | SEGA SATURN XBAND対応 | シミュレーション | 
| 銀河お嬢様伝説ユナ ~FINAL EDITION~ | 1998年6月 | PlayStation | タクティカルアドベンチャー | 
| b.l.u.e. Legend of water | 1998年7月 | PlayStation | アドベンチャー | 
| スターソルジャー バニシング・アース | 1998年7月 | Nintendo64 | シューティング | 
| スーパービーダマン バトルフェニックス64 | 1998年7月 | Nintendo64 | 3Dアクション | 
| 桃太郎電鉄jr. ~全国ラーメンめぐりの巻~ | 1998年7月 | ゲームボーイ | ボードゲーム | 
| ボンバーマン ファンタジーレース | 1998年8月 | PlayStation | レースゲーム | 
| ポケットファミリーGB | 1998年8月 | ゲームボーイ | 育成シミュレーション | 
| SPAWN THE ETERNAL | 1998年9月 | PlayStation | 3Dサバイバル格闘 | 
| 超速スピナー | 1998年9月 | ゲームボーイ | ヨーヨーシミュレーション | 
| フィフス・エレメント | 1998年9月 | PlayStation | 3Dアクション | 
| Let's スマッシュ | 1998年10月 | Nintendo64 | スポーツ | 
| パワーリーグ | 1998年11月 | PlayStation | スポーツ | 
| ゲームボーイウォーズ2 | 1998年11月 | ゲームボーイカラー | シミュレーション | 
| ゲッターラブ!! | 1998年12月 | Nintendo64 | 恋愛パーティゲーム | 
| ロボットポンコッツ SUNバージョン/STARバージョン | 1998年12月 | ゲームボーイカラー | コミュニケーションRPG | 
| ボンバーマン | 1998年12月 | PlayStation | アクション | 
| Hello Kitty ~White Present~ | 1998年12月 | PlayStation | パズル | 
| 桃太郎伝説 | 1998年12月 | PlayStation | RPG | 
| ボンバーマンクエスト | 1998年12月 | ゲームボーイカラー | RPG | 
| 新日本プロレスリング 闘魂炎導2 ~the next generation~ | 1998年12月 | Nintendo64 | スポーツ | 
| 1999年 | |||
| タイトル | 発売日 | 機種 | ジャンル | 
| BLOODY  ROAR2 ~BRINGER OF THE NEW AGE~ | 1999年1月 | PlayStation | 格闘技アクション | 
| Piとメール | 1999年2月 | PlayStation | コミュニケーションソフト | 
| ウェルトオブ・イストリア | 1999年2月 | PlayStation | RPG | 
| ポヨンのダンジョンルーム | 1999年2月 | ゲームボーイカラー | RPG | 
| てくてくエンジェルDue | 1999年3月 | 歩数計 | 育成散歩計 | 
| 北へ。White Illumination | 1999年3月 | Dreamcast | トラベルコミュニケーション | 
| 大貝獣物語 THE MIRACLE OF THE ZONE II ~COMPLETE340~ | 1999年3月 | ゲームボーイカラー | カードゲーム | 
| E.G.G. エレメンタル・ギミック・ギア | 1999年5月 | Dreamcast | アクションRPG | 
| LAST LEGION UX | 1999年5月 | Nintendo64 | 対戦ロボットバトル | 
| ポケットファミリー~しあわせ家族計画~ | 1999年7月 | PlayStation | 育成シミュレーション | 
| 電波少年的懸賞生活ソフト なすびの部屋 | 1999年7月 | Dreamcast | 懸賞ソフト | 
| ベイブレード 次世代ベーゴマバトル | 1999年7月 | ゲームボーイカラー専用 | アクションRPG | 
| てくてくエンジェルDue中日ドラゴンズ | 1999年7月 | 歩数計 | 育成散歩計 | 
| てくてくエンジェルDue阪神タイガース | 1999年7月 | 歩数計 | 育成散歩計 | 
| てくてくエンジェルDue福岡ダイエーホークス | 1999年7月 | 歩数計 | 育成散歩計 | 
| 蓬莱学園の冒険!! ~南方発放課後メール | 1999年8月 | ネットワークゲーム | e-Mailゲーム | 
| 北へ。Photo Memories | 1999年8月 | Dreamcast | アドベンチャー | 
| ポケットファミリーGB2 | 1999年8月 | ゲームボーイカラー専用 | 育成シミュレーション | 
| 雷波少年系遊園地『ネットで楽しいガーデン』 | 1999年9月 | ネットワークゲーム | 出会いゲーム | 
| SUPER PRODUCERS ~目指せショウビズ界~ | 1999年11月 | Dreamcast | 音楽育成シミュレーション | 
| PLANET DOB | 1999年11月 | PlayStation | スーパーラウンジングソフトウェア | 
| 爆ボンバーマン2 | 1999年12月 | Nintendo64 | アクション | 
| 桃太郎電鉄V(ブイ) | 1999年12月 | PlayStation | ボードゲーム | 
| ボンバーマンMAX 光の勇者/闇の戦士 | 1999年12月 | ゲームボーイカラー専用 | アクション | 
| ロボットポンコッツ MOONバージョン | 1999年12月 | ゲームボーイカラー | コミュニケーションRPG | 
| ロボットポンコッツ64~7つの海のカラメル~ | 1999年12月 | Nintendo64 | コミュニケーションRPG | 
| 2000年 | |||
| タイトル | 発売日 | 機種 | ジャンル | 
| 竜創騎兵ドラグーンe-XPLORER | 2000年2月 | ネットワークゲーム | e-Mailゲーム | 
| ミラクルGP(PC) | 2000年3月 | ネットワークゲーム | スポーツゲーム | 
| ミラクルGP(i-mode) | 2000年3月 | i-modeゲーム | スポーツゲーム | 
| てくてくエンジェルDue読売ジャイアンツ | 2000年3月 | 歩数計 | 育成散歩計 | 
| 森田将棋 | 2000年4月 | i-modeゲーム | テーブルゲーム | 
| メールドラマ 北へ。 | 2000年5月 | i-modeゲーム | メールゲーム | 
| 大貝獣物語 ポヨンのダンジョンルーム2 | 2000年6月 | ゲームボーイカラー専用 | RPG | 
| 顔ともネット | 2000年8月 | i-modeゲーム | メールゲーム | 
| ベイブレード FIGHTING TOURNAMENT | 2000年8月 | ゲームボーイカラー専用 | 対戦アドベンチャー | 
| Rune Jade(ルーンジェイド) | 2000年8月 | Dreamcast | ネットワークRPG | 
| SUPER i-soccer | 2000年9月 | i-modeゲーム | スポーツゲーム | 
| 不思議倶楽部 | 2000年9月 | i-modeゲーム | パラエティゲーム | 
| ミラクルくえすと | 2000年9月 | i-modeゲーム | ロールプレイングゲーム | 
2000年8月17日木曜日
[ゲーム][TVゲーム] 2000.8発売のゲームソフト
| PS | ベストプライス 黄昏のオード | RPG | トンキンハウス | 2500 | 
| PS | ワイルドアームズ 2nd イグニッション | RPG | SCE | 2800 | 
| PS | 俺の料理(ザ・ベスト) | ACT | SCE | 2800 | 
| PS | ARTDINK BEST CHOICE アクアノートの休日2 | SLG | アートディンク | 2800 | 
| PS | SDガンダム G GENERATION-F | SLG | バンダイ | 7800 | 
| PS | SDガンダム G GENERATION-F LIMITED EDITION (プラモデル、バインダー、設定資料集つき) | SLG | バンダイ | 9980 | 
| PS | KENKIいっぱつ!クレーンマスターになろう!! | SLG | ファブコミュ ニケーションズ | 2500 | 
| PS | KENKIいっぱつ!ショベルマスターになろう!! | SLG | ファブコミュ ニケーションズ | 2500 | 
| PS | コーエー定番シリーズ 三國志II | SLG | コーエー | 1980 | 
| PS | コーエー定番シリーズ 信長の野望 戦国群雄伝 | SLG | コーエー | 1980 | 
| PS | コーエー定番シリーズ 信長の野望 全国版 | SLG | コーエー | 1980 | 
| PS | コーエー定番シリーズ 信長の野望 武将風雲録 | SLG | コーエー | 1980 | 
| PS | ベスト版 PIXY GARDEN | SLG | エスコット | 2800 | 
| PS | 人魚の烙印 | S-RPG | NECイン ターチャネル | 5800 | 
| PS | 稲川淳二 恐怖の屋敷(廉価版) | ADV | ヴィジット | 1980 | 
| PS | ベストプライス Juggernaut~戦慄の扉 | ADV | トンキンハウス | 2500 | 
| PS | 19時30分~上野発夜行列車(廉価版) | ADV | ヴィジット | 1980 | 
| PS | Value 1500 MYST | ADV | サンソフト | 1500 | 
| PS | SIMPLE 1500シリーズ Vol.35 THE シューティング | SHT | D3パブ リッシャー | 1500 | 
| PS | エキサイティングプロレス | SPT | ユークス | 5800 | 
| PS | SIMPLE 1500シリーズ Vol.32 THE ボクシング | SPT | D3パブ リッシャー | 1500 | 
| PS | SIMPLE 1500シリーズ Vol.33 THE 卓球 | SPT | D3パブ リッシャー | 1500 | 
| PS | マジカルダイスキッズ | TBL | SCE | 5800 | 
| PS | ロジック麻雀 創龍 四人打ち・三人打ち(廉価版) | TBL | 日本一ソ フトウェア | 1500 | 
| PS | ウイニング・ルアー | ETC 釣り | ホリ | 7800 | 
| PS | SIMPLE 1500シリーズ Vol.34 THE クイズ番組 | ETC クイズ | D3パブ リッシャー | 1500 | 
| PS | プレイで覚える英熟語でるでる 750 | ETC 学習 | ナガセ | 2800 | 
| PS | レイクマスターズPRO 日本縦断黒鱒紀行(復刻版) | ETC 釣り | ダズ | 2800 | 
| PS2 | ARMORED CORE2 | ACT | フロム・ ソフトウェア | 6800 | 
| PS2 | 真・三國無双 | ACT | コーエー | 6800 | 
| PS2 | Sorcerous Stabber ORPHEN~魔術師オーフェン | ACT-ADV | 角川書店 | 6800 | 
| PS2 | XFIRE~クロスファイア | ACT-SHT | エレクトロ ニック・アーツ ・スクウェア | 6800 | 
| PS2 | 実況ワールドサッカー2000 | SPT | コナミ | OPEN | 
| PS2 | ドリームオーディション | ETC 歌 | ジャレコ | 6800 | 
| PS2 | ドリームオーディション(初回限定同梱版) (専用マイク&コンバーターつき) | ETC 歌 | ジャレコ | 10800 | 
| DC | グランディアII | RPG | ゲームアーツ | 6800 | 
| DC | グランディアII 初回限定版 (CDブロック同梱) | RPG | ゲームアーツ | 7800 | 
| DC | F355 Challenge | RAC | セガ | 5800 | 
| DC | ゴルフしようよ コースデータ集 アドベンチャー編 | SPT | ソフトマックス | 1980 | 
| GB | Dance Dance Revolution GB | ACT 曲 | コナミ | 4800 | 
| NP | NGPベストコレクション SNK VS.CAPCOM 激突カードファイターズ SNKサポーターズバージョン | ETC カード | SNK | 2800 | 
| NP | NGPベストコレクション SNK VS.CAPCOM 激突カードファイターズ CAPCOMサポーターズバージョン | ETC カード | SNK | 2800 | 
| WS | デジモンアドベンチャー02 タッグテイマーズ | RPG | バンダイ | 3800 | 
| GB | ゾイド 邪神復活! ~ジェノブレイカー編 (初回限定版:レッドコマンドウルフつき) | RPG | トミー | 4500 | 
| GB | ソウルゲッター~放課後冒険RPG | RPG | マイクロキャビン | 3980 | 
| GB | ぞくぞくヒーローズ | RPG | メディア ファクトリー | 5980 | 
| GB | ぬし釣りアドベンチャー カイトの冒険 | RPG | ビクター イン タラクティブ ソフトウェア | 4200 | 
| GB | ダンジョンセイバー | S-RPG | J・ウイング | 4800 | 
| GB | ラブひなポケット | ADV | マーベラス エンター テイメント | 4200 | 
| GB | マジカルチェイスGB ~見習い魔法使い 賢者の谷へ | SHT | マイクロキャビン | 3480 | 
1999年10月13日水曜日
[ゲーム][TVゲーム] 1999年秋冬発売のゲームソフト
[ゲーム][TVゲーム] 1999年秋冬発売のゲームソフト
チェックゲームリスト1999年10月
■1999/10/1(金)発売
《ゲームボーイ》
スーパーロボット大戦リングバトラー
(シミュレーション/バンプレスト/4500)
--------------------------------------------------------------
10月発売予定の64版『スーパーロボット大戦64』とデータ
リンクできる。
■1999/10/7(木)発売
《プレイステーション》
ジルオール
(RPG/コーエー/5800)
--------------------------------------------------------------
自由度高いのかぁ。自由って、いいよね。
サイキックフォース2
(アクション/タイトー/5800)
--------------------------------------------------------------
前作『サイキックフォース』は'9610/4発売。
ZEUS II Carnage Heart
(シミュレーション/アートディンク/6800)
--------------------------------------------------------------
前作『Carnage Heart』は'9512/8発売。
『Carnage Heart』の改良版『Carnage Heart EZ』は'977/24発売。
前作『ZEUS CARNAGE HEART SECOND』は'9811/5発売。
鈍色の攻防32人の戦車長廉価版
(シミュレーション/シャングリ・ラ/2800)
--------------------------------------------------------------
972/28に発売されたものの廉価版。
PET PET PET
(シミュレーション/魔法/5800)
--------------------------------------------------------------
ペット……動物飼えたら楽しそーだけど……死んだ時、悲しいから。
たぶん、人間の私より寿命短いだろうし(まぁ、私の寿命がいつまで
あるのかは神のみぞ知るだけど)。
前、家で犬を飼ってたんだけど、ほとんどかわいがってやれないまま、
病気で死んでしまって。自分のことで精一杯で、とても世話してやれ
る余裕、なかった。
ラーメン橋
(シミュレーション/トミー/5800)
--------------------------------------------------------------
そーいや最近、ラーメン(インスタント含む)食べてない。
急に食べたくなってきた(現在、空腹モード)。
インスタントラーメンと言えば、“出前一丁”(ゴマラー油入り)
ってあるよね、あれ、子供の頃食べたもののほうが、今のやつより
おいしかったような気がする。今のがまずいってわけじゃないんだ
けど……味覚が変わったのかな。
わんダービークルズドギーボーン大作戦
(シミュレーション/サンソフト/5800)
--------------------------------------------------------------
タイトル、最初『わん・ダービークルズ』って読んだ。
『わんダー・ビークルズ』か。
シルバー事件
(アドベンチャー/アスキー/5800)
--------------------------------------------------------------
独特の雰囲気。
続・御神楽少女探偵団完結編
(アドベンチャー/ヒューマン/5800)
--------------------------------------------------------------
前作『御神楽少女探偵団』は'989/17発売。
夕闇通り探検隊
(アドベンチャー/スパイク/5800)
--------------------------------------------------------------
探検隊っていうと、子供らしい感じがするな。
《ドリームキャスト》
マリオネットカンパニー
(アドベンチャー/マイクロキャビン/6800)
--------------------------------------------------------------
PS版は'995/20発売。
《ワンダースワン》
Harobots~ハロボッツ
(RPG/サンライズインタラクティブ/4300)
--------------------------------------------------------------
ガンダムに出てくる、まんまるいロボット、ハロ。
機械っぽいしゃべり方をする。
■1999/10/8(金)発売
《ゲームボーイ》
格闘料理伝説ビストロレシピ~激闘★フードンバトル編
(RPG/バンプレスト/3980)
--------------------------------------------------------------
WS版『格闘料理伝説ビストロレシピ~ワンダーバトル編』は'999/30発売。
■1999/10/14(木)発売
《プレイステーション》
クラッシュ・バンディクー3~ブッとび!!世界一周
(アクション/SCE/2800)
--------------------------------------------------------------
前作『クラッシュ・バンディクー』は'9612/6発売。
前作『クラッシュ・バンディクー2~コルテックスの逆襲!』は'9712/18発売。
デュープリズム
(アクションRPG/スクウェア/5800)
--------------------------------------------------------------
予約済み。絵が良いな。
BRIGHTIS
(アクションRPG/SCE/5800)
--------------------------------------------------------------
タイトルの読みは……ブライティス……かな?
悠久幻想曲保存版Perpetual Collection
(シミュレーション/メディアワークス/8800)
--------------------------------------------------------------
PS版『悠久幻想曲2nd Album』は'983/26に発売。
PS版『悠久の小箱~OFFICIAL COLLECTION』は'9712/11に発売。
PS版『悠久幻想曲ensemble』は'9812/10に発売。
ロボット×ロボット
(シミュレーション/ネメシス/5800)
--------------------------------------------------------------
ロボットを戦わせる。
なんか、タイトルにひねりが無さ過ぎというか……。
「このソフトが大ヒットするなんて、全然思ってません」という
姿勢が、タイトルのつけ方にあらわれているような……。
(わかりやすいと言えば、(とても)わかりやすいのだが)
あたたかいタイトル。絵本っていいよね、心がなごむ。
ライトファンタジー外伝ニャニャンがニャン
(RPG/トンキンハウス/5800)
--------------------------------------------------------------
SFC版『ライトファンタジー』は'927/3発売。
SFC版『ライトファンタジーII』は'9510/27発売。
はるかぜ戦隊Vフォース
(シミュレーション/ビングキッズ/2480)
--------------------------------------------------------------
9611/15に発売されたものの廉価版。
SS版は'976/27に発売。
森の王国
(シミュレーションRPG/アスミック・エースエンタテインメント/5800)
--------------------------------------------------------------
タイトルを英語で言うと、フォレスト・キングダム。かな。
クロス探偵物語
(アドベンチャー/ワークジャム/6800)
--------------------------------------------------------------
986/25に発売されたSS版の移植。
プラネットライカ
(アドベンチャー/エニックス/6800)
--------------------------------------------------------------
未来の火星が舞台。
マジカルドロップF大冒険もラクじゃない!
(パズル/データイースト/5800)
--------------------------------------------------------------
ドロップだと……熱で溶けてくっつかないのだろうか。
(マジカルなドロップなら大丈夫なのかな)
《ゲームボーイ》
銃鋼戦記バレットバトラー
(RPG/コナミ/4500)
--------------------------------------------------------------
ロボット戦。
レッドバトラー……は小説「嵐ケ丘」の登場人物だっけ?
《ネオジオポケット》
バイオモーターユニトロン(キャンペーン版)
(RPG/夢工房/1980)
--------------------------------------------------------------
994/15に発売されたものの廉価版。
SNK VS. CAPCOM 激突カードファイターズ
SNKサポーターズバージョン&CAPCOMサポーターズバージョン
(カード/コナミ/各3800)
--------------------------------------------------------------
アクションかと思ったらカードゲーム。SNK、カプコン、と聞くと、
やっぱり真っ先にアクションゲームをイメージする。
■1999/10/22(金)発売
《ニンテンドウ64》
夜光虫 II 殺人航路
(アドベンチャー/アテナ/6800)
--------------------------------------------------------------
SFC版『夜光虫』は'956/16発売。
《ゲームボーイ》
夜光虫GB
(アドベンチャー/アテナ/3800)
--------------------------------------------------------------
956/16に発売されたSFC版『夜光虫』の移植。
■1999/10/28(木)発売
《プレイステーション》
アーク ザ ラッドIII
(RPG/SCE/6800)
--------------------------------------------------------------
前作『アーク ザ ラッド』は'956/30発売。
前作『アーク ザ ラッドII』は'9611/1発売。
ウィザードリィNew Age of Llylgamyn
(RPG/ローカス/5800)
--------------------------------------------------------------
『ウィザードリィIV』『ウィザードリィV』をリニューアル。
伝説獣の穴モンスターコンプリワールドVer.2
(RPG/アイディアファクトリー/3980)
--------------------------------------------------------------
前作『モンスターコンプリワールド』は'995/27発売。
バロック歪んだ妄想
(RPG/スティング/6800)
--------------------------------------------------------------
SS版は'985/21発売。
サイレントボマー
(アクション/バンダイ/5800)
--------------------------------------------------------------
silent bomber(読みはボンバーじゃないよ)……bomberは“爆撃機”
って意味だけど、“爆撃する人”かな。静かな……沈黙する……無言
の……爆撃者。“おしゃべりな爆撃者”じゃ、サマにならないか。
トンバ!ザ・ワイルドアドベンチャー
(アクション/ウーピーキャンプ/5800)
--------------------------------------------------------------
前作『オレっ!トンバ』は'9712/25発売。
ロックマン4新たなる野望!!
(アクション/カプコン/2800)
--------------------------------------------------------------
9112/6に発売されたファミコン版の移植。
ハーレムビート~You're The One
(シミュレーション/コナミ/5800)
--------------------------------------------------------------
バスケのスポーツゲームより、こういう形式の方が私は好きかな。
漂流記
(シミュレーション/ケイエスエス/5800)
--------------------------------------------------------------
無人島から脱出する。
DARK TALES FROM THE LOST SOUL
(アドベンチャー/サミー/5800)
--------------------------------------------------------------
恐怖系。
プリズマティカリゼーション
(アドベンチャー/アークシステムワークス/5800)
--------------------------------------------------------------
恋愛もの。
ポケラー
(その他/アトラス/2800)
--------------------------------------------------------------
ポケットステーション用。
スケジュール管理したり、“ポケラー”と会話したりする。
モンスター・コレクション~仮面の魔道士
(カード/角川書店/5800)
--------------------------------------------------------------
《ドリームキャスト》
REVIVE(リヴァイヴ)…~蘇生
(アドベンチャー/データイースト/6800)
--------------------------------------------------------------
キャラクターグラフィックが魅力的。
■1999/10/29(金)発売
《ニンテンドウ64》
スーパーロボット大戦64
(シミュレーションRPG/バンプレスト/7800)
--------------------------------------------------------------
スパロボシリーズの新作。予約済み。
《ゲームボーイ》
ウィザードリィエンパイア
(RPG/スターフィッシュ/3980)
--------------------------------------------------------------
新作。“ウィザードリィ”のシステムをうまく活かすには、練り込まれた
ゲームバランスとマップ構成の工夫が要る。アスキーから発売された外伝
に負けないくらいの質、ウィザードリィの名に恥じないレベルの内容に仕
上がってるといいんだけど。
メダロット2パーツコレクション
(RPG/イマジニア/各3980)
--------------------------------------------------------------
前作GB版『メダロット(カブト or クワガタバージョン)』は'9711/28に発売。
前作『メダロット・パーツコレクション』は'983/20に発売。
前作『メダロット・パーツコレクション2』は'985/29に発売。
前作WS版『メダロット・パーフェクトエディション
(カブト or クワガタバージョン)』は'995/4に発売。
前作GB版『メダロット2(カブト or クワガタバージョン)』は'997/23に発売。
       
巴かずみのゲームソフトレビュー
http://www.page.sannet.ne.jp/tomoekaz/check/ck9910.htm
        
           
         
        
           
         
        
      
チェックゲームリスト1999年12月
■1999/12/2(木)発売
《プレイステーション》
ルナティックドーン オデッセイ
(RPG/アートディンク/5800)
--------------------------------------------------------------
ルナティックドーンシリーズ。
レジェンド オブ ドラグーン
(RPG/SCE/6800)
--------------------------------------------------------------
リキ入ってそう。
ドラゴンヴァラー
(アクション/ナムコ/6800)
--------------------------------------------------------------
871/7に発売されたFC版『ドラゴンバスター』の続編。
進め!海賊
(シミュレーション/アートディンク/2800)
--------------------------------------------------------------
9812/3に発売されたものの廉価版。
ククロセアトロ~悠久の瞳
(シミュレーションRPG/サンソフト/5800)
--------------------------------------------------------------
“ククロセアトロ”って言葉の響きが良いな。イラストの絵も良い。
大航海時代IVポルト エシュタード
(シミュレーションRPG/コーエー/6800)
--------------------------------------------------------------
(システムだけでよほど面白いゲームは別として)登場人物にキャラ
クター性があるゲームの方が、個人的には好きだな。
かまいたちの夜特別篇
(アドベンチャー/チュンソフト/2800)
--------------------------------------------------------------
9411/25に発売されたSFC版『かまいたちの夜』の移植。新シナリオ追加。
どこでもいっしょポケットステーションもいっしょ
(コミュニケーション/SCE/3800)
--------------------------------------------------------------
968/9に発売されたものの限定版。
ポケットステーション(ホワイト)、ハンドストラップ、ポーチつき。
まだポケステ持ってないから、買うならコレにしよっかな。
《ドリームキャスト》
(RPG/サンライズインタラクティブ/6800)
--------------------------------------------------------------
サンライズのアニメキャラクターが出てくる。
バーミリオン・デザート
(シミュレーションRPG/リバーヒルソフト/5800)
--------------------------------------------------------------
デザートというのは食後のアレではなく、砂漠かな。
お・と・い・れ
(作曲/ワカ製作所/7800)
--------------------------------------------------------------
音を入れる。というわけか。ひらがな表記だと、何のソフトかわかんないな(笑)。
■1999/12/3(金)発売
《ニンテンドウ64》
爆ボンバーマン2
(アクション/ハドソン/6800)
--------------------------------------------------------------
前作『爆ボンバーマン』は'979/26に発売。
■1999/12/8(水)発売
《ニンテンドウ64》
カスタムロボ
(アクションRPG/任天堂/6800)
--------------------------------------------------------------
カスタム(custom…注文でつくった)ロボット。カスタムロボ。
貝みたいな形をした……それはカスタネット。
■1999/12/9(木)発売
《プレイステーション》
アザーライフ・アザードリームス
(RPG/コナミ/2800)
--------------------------------------------------------------
9711/13に発売されたものの廉価版。
ツインビーRPG
(RPG/コナミ/2800)
--------------------------------------------------------------
984/2に発売されたものの廉価版。
蒼魔灯
(アクション/テクモ/5800)
--------------------------------------------------------------
走馬灯……ではなくて。
Dancing Stage featuringTRUE KiSS DESTiNATION
(曲アクション/コナミ/4800)
--------------------------------------------------------------
アーケードからの移植。
ビートマニア
(曲アクション/コナミ/2800)
--------------------------------------------------------------
9810/1に発売されたものの廉価版。
ビブリボン
(曲アクション/SCE/4800)
--------------------------------------------------------------
ビブリボンっていう言葉の響きがいい。音の波動みたいなものが
伝わってくる。
パロウォーズ
(シミュレーション/コナミ/2800)
--------------------------------------------------------------
979/25に発売されたものの廉価版。
ル コンチェルト ピアニシモ/フォルティシモ
(音楽シミュレーション/童/各4800)
--------------------------------------------------------------
コンチェルト。言葉の響きが好き。
こういう単語見ると、中学の音楽のテストを思いだす。あまり得意じゃ
なかったけど。フェルマータとか。
バンパイアハンターD
(アクションアドベンチャー
/ビクター インタラクティブ ソフトウェア/5800)
--------------------------------------------------------------
前作PS版『スターグラディエイター』は'9610/25発売。
電脳戦機バーチャロンオラトリオ・タングラム
(アクション/セガ/5800)(ツインスティックセット:11600)
--------------------------------------------------------------
前作SS版『電脳戦機バーチャロン』は'9611/29発売。
爆裂無敵バンガイオー
(シューティング/トレジャー/5800)
--------------------------------------------------------------
N64版は'999/3発売。
Dream Flyer
(メールツール/セガ/2800)
--------------------------------------------------------------
ドリームキャストのメール機能をより充実させる。
《ニンテンドウ64》
ドンキーコング64
(アクション/任天堂/7800)
--------------------------------------------------------------
ドンキーコングシリーズ。
先日行ったゲームショップに、子供のためにこのソフトを予約して
いるお母さんがいた。
《ワンダースワン》
たれぱんだのぐんぺい
(パズル/バンダイ/2980)(本体同梱版:7600)
--------------------------------------------------------------
993/4に発売された『GUNPEY(グンペイ)』の、“たれぱんだ”バージョン。
まだワンダースワン本体持ってないから、買うならこれにしようかな?
“たれぱんだ”は、文具等にプリントされてる、のっぺりしたパンダの
キャラクター。
今年に入って本屋で買った、ノートとシャープペンシルに印刷されてた。
以前、ある店でそのノートを出してたら店員さんに、「あ、たれぱんだ
だ!」と言われた。「知らないんですか、流行ってるんですよ~」
へえ、そうだったのか。
(何ケ月か前のことだから、今はどうなのか知らないが)
【余談】
このシャーペンを使うために芯を出そうとしたところ、
「あれ?」
普通、片手で持って、親指でてっぺんのところ(このシャーペンには、
頭部分に“たれぱんだ”の飾りがついてる)をカチカチ、ってやるけど、
なぜかカチカチいかない。
不良品か?
何度押してもビクともしないのでよ~く見てみたら、てっぺんではなく、
ノートにひっかけるためのピン部分(この表現でわかるかな)を押す構
造になってた。
ふーん、こういうタイプもあるんだ。
■1999/12/10(金)発売
《ゲームボーイ》
格闘料理伝説ビストロレシピ~決闘★ビストガルム編
(RPG/バンプレスト/3980)
--------------------------------------------------------------
『格闘料理伝説ビストロレシピ~フードンバトル編』は'9910/8発売。
グランデュエル
(RPG/ボトムアップ/4500)
--------------------------------------------------------------
カードバトル。
→今週のチェックゲーム
→もくじページ
       
巴かずみのゲームソフトレビュー
http://www.page.sannet.ne.jp/tomoekaz/check/ck9910.htm
        
           
         
        
           
         
        
           
チェックゲームリスト1999年10月
■1999/10/1(金)発売
《ゲームボーイ》
スーパーロボット大戦リングバトラー
(シミュレーション/バンプレスト/4500)
--------------------------------------------------------------
10月発売予定の64版『スーパーロボット大戦64』とデータ
リンクできる。
■1999/10/7(木)発売
《プレイステーション》
ジルオール
(RPG/コーエー/5800)
--------------------------------------------------------------
自由度高いのかぁ。自由って、いいよね。
サイキックフォース2
(アクション/タイトー/5800)
--------------------------------------------------------------
前作『サイキックフォース』は'9610/4発売。
ZEUS II Carnage Heart
(シミュレーション/アートディンク/6800)
--------------------------------------------------------------
前作『Carnage Heart』は'9512/8発売。
『Carnage Heart』の改良版『Carnage Heart EZ』は'977/24発売。
前作『ZEUS CARNAGE HEART SECOND』は'9811/5発売。
鈍色の攻防32人の戦車長廉価版
(シミュレーション/シャングリ・ラ/2800)
--------------------------------------------------------------
972/28に発売されたものの廉価版。
PET PET PET
(シミュレーション/魔法/5800)
--------------------------------------------------------------
ペット……動物飼えたら楽しそーだけど……死んだ時、悲しいから。
たぶん、人間の私より寿命短いだろうし(まぁ、私の寿命がいつまで
あるのかは神のみぞ知るだけど)。
前、家で犬を飼ってたんだけど、ほとんどかわいがってやれないまま、
病気で死んでしまって。自分のことで精一杯で、とても世話してやれ
る余裕、なかった。
ラーメン橋
(シミュレーション/トミー/5800)
--------------------------------------------------------------
そーいや最近、ラーメン(インスタント含む)食べてない。
急に食べたくなってきた(現在、空腹モード)。
インスタントラーメンと言えば、“出前一丁”(ゴマラー油入り)
ってあるよね、あれ、子供の頃食べたもののほうが、今のやつより
おいしかったような気がする。今のがまずいってわけじゃないんだ
けど……味覚が変わったのかな。
わんダービークルズドギーボーン大作戦
(シミュレーション/サンソフト/5800)
--------------------------------------------------------------
タイトル、最初『わん・ダービークルズ』って読んだ。
『わんダー・ビークルズ』か。
シルバー事件
(アドベンチャー/アスキー/5800)
--------------------------------------------------------------
独特の雰囲気。
続・御神楽少女探偵団完結編
(アドベンチャー/ヒューマン/5800)
--------------------------------------------------------------
前作『御神楽少女探偵団』は'989/17発売。
夕闇通り探検隊
(アドベンチャー/スパイク/5800)
--------------------------------------------------------------
探検隊っていうと、子供らしい感じがするな。
《ドリームキャスト》
マリオネットカンパニー
(アドベンチャー/マイクロキャビン/6800)
--------------------------------------------------------------
PS版は'995/20発売。
《ワンダースワン》
Harobots~ハロボッツ
(RPG/サンライズインタラクティブ/4300)
--------------------------------------------------------------
ガンダムに出てくる、まんまるいロボット、ハロ。
機械っぽいしゃべり方をする。
■1999/10/8(金)発売
《ゲームボーイ》
格闘料理伝説ビストロレシピ~激闘★フードンバトル編
(RPG/バンプレスト/3980)
--------------------------------------------------------------
WS版『格闘料理伝説ビストロレシピ~ワンダーバトル編』は'999/30発売。
■1999/10/14(木)発売
《プレイステーション》
クラッシュ・バンディクー3~ブッとび!!世界一周
(アクション/SCE/2800)
--------------------------------------------------------------
前作『クラッシュ・バンディクー』は'9612/6発売。
前作『クラッシュ・バンディクー2~コルテックスの逆襲!』は'9712/18発売。
デュープリズム
(アクションRPG/スクウェア/5800)
--------------------------------------------------------------
予約済み。絵が良いな。
BRIGHTIS
(アクションRPG/SCE/5800)
--------------------------------------------------------------
タイトルの読みは……ブライティス……かな?
悠久幻想曲保存版Perpetual Collection
(シミュレーション/メディアワークス/8800)
--------------------------------------------------------------
PS版『悠久幻想曲2nd Album』は'983/26に発売。
PS版『悠久の小箱~OFFICIAL COLLECTION』は'9712/11に発売。
PS版『悠久幻想曲ensemble』は'9812/10に発売。
ロボット×ロボット
(シミュレーション/ネメシス/5800)
--------------------------------------------------------------
ロボットを戦わせる。
なんか、タイトルにひねりが無さ過ぎというか……。
「このソフトが大ヒットするなんて、全然思ってません」という
姿勢が、タイトルのつけ方にあらわれているような……。
(わかりやすいと言えば、(とても)わかりやすいのだが)
あたたかいタイトル。絵本っていいよね、心がなごむ。
ライトファンタジー外伝ニャニャンがニャン
(RPG/トンキンハウス/5800)
--------------------------------------------------------------
SFC版『ライトファンタジー』は'927/3発売。
SFC版『ライトファンタジーII』は'9510/27発売。
はるかぜ戦隊Vフォース
(シミュレーション/ビングキッズ/2480)
--------------------------------------------------------------
9611/15に発売されたものの廉価版。
SS版は'976/27に発売。
森の王国
(シミュレーションRPG/アスミック・エースエンタテインメント/5800)
--------------------------------------------------------------
タイトルを英語で言うと、フォレスト・キングダム。かな。
クロス探偵物語
(アドベンチャー/ワークジャム/6800)
--------------------------------------------------------------
986/25に発売されたSS版の移植。
プラネットライカ
(アドベンチャー/エニックス/6800)
--------------------------------------------------------------
未来の火星が舞台。
マジカルドロップF大冒険もラクじゃない!
(パズル/データイースト/5800)
--------------------------------------------------------------
ドロップだと……熱で溶けてくっつかないのだろうか。
(マジカルなドロップなら大丈夫なのかな)
《ゲームボーイ》
銃鋼戦記バレットバトラー
(RPG/コナミ/4500)
--------------------------------------------------------------
ロボット戦。
レッドバトラー……は小説「嵐ケ丘」の登場人物だっけ?
《ネオジオポケット》
バイオモーターユニトロン(キャンペーン版)
(RPG/夢工房/1980)
--------------------------------------------------------------
994/15に発売されたものの廉価版。
SNK VS. CAPCOM 激突カードファイターズ
SNKサポーターズバージョン&CAPCOMサポーターズバージョン
(カード/コナミ/各3800)
--------------------------------------------------------------
アクションかと思ったらカードゲーム。SNK、カプコン、と聞くと、
やっぱり真っ先にアクションゲームをイメージする。
■1999/10/22(金)発売
《ニンテンドウ64》
夜光虫 II 殺人航路
(アドベンチャー/アテナ/6800)
--------------------------------------------------------------
SFC版『夜光虫』は'956/16発売。
《ゲームボーイ》
夜光虫GB
(アドベンチャー/アテナ/3800)
--------------------------------------------------------------
956/16に発売されたSFC版『夜光虫』の移植。
■1999/10/28(木)発売
《プレイステーション》
アーク ザ ラッドIII
(RPG/SCE/6800)
--------------------------------------------------------------
前作『アーク ザ ラッド』は'956/30発売。
前作『アーク ザ ラッドII』は'9611/1発売。
ウィザードリィNew Age of Llylgamyn
(RPG/ローカス/5800)
--------------------------------------------------------------
『ウィザードリィIV』『ウィザードリィV』をリニューアル。
伝説獣の穴モンスターコンプリワールドVer.2
(RPG/アイディアファクトリー/3980)
--------------------------------------------------------------
前作『モンスターコンプリワールド』は'995/27発売。
バロック歪んだ妄想
(RPG/スティング/6800)
--------------------------------------------------------------
SS版は'985/21発売。
サイレントボマー
(アクション/バンダイ/5800)
--------------------------------------------------------------
silent bomber(読みはボンバーじゃないよ)……bomberは“爆撃機”
って意味だけど、“爆撃する人”かな。静かな……沈黙する……無言
の……爆撃者。“おしゃべりな爆撃者”じゃ、サマにならないか。
トンバ!ザ・ワイルドアドベンチャー
(アクション/ウーピーキャンプ/5800)
--------------------------------------------------------------
前作『オレっ!トンバ』は'9712/25発売。
ロックマン4新たなる野望!!
(アクション/カプコン/2800)
--------------------------------------------------------------
9112/6に発売されたファミコン版の移植。
ハーレムビート~You're The One
(シミュレーション/コナミ/5800)
--------------------------------------------------------------
バスケのスポーツゲームより、こういう形式の方が私は好きかな。
漂流記
(シミュレーション/ケイエスエス/5800)
--------------------------------------------------------------
無人島から脱出する。
DARK TALES FROM THE LOST SOUL
(アドベンチャー/サミー/5800)
--------------------------------------------------------------
恐怖系。
プリズマティカリゼーション
(アドベンチャー/アークシステムワークス/5800)
--------------------------------------------------------------
恋愛もの。
ポケラー
(その他/アトラス/2800)
--------------------------------------------------------------
ポケットステーション用。
スケジュール管理したり、“ポケラー”と会話したりする。
モンスター・コレクション~仮面の魔道士
(カード/角川書店/5800)
--------------------------------------------------------------
《ドリームキャスト》
REVIVE(リヴァイヴ)…~蘇生
(アドベンチャー/データイースト/6800)
--------------------------------------------------------------
キャラクターグラフィックが魅力的。
■1999/10/29(金)発売
《ニンテンドウ64》
スーパーロボット大戦64
(シミュレーションRPG/バンプレスト/7800)
--------------------------------------------------------------
スパロボシリーズの新作。予約済み。
《ゲームボーイ》
ウィザードリィエンパイア
(RPG/スターフィッシュ/3980)
--------------------------------------------------------------
新作。“ウィザードリィ”のシステムをうまく活かすには、練り込まれた
ゲームバランスとマップ構成の工夫が要る。アスキーから発売された外伝
に負けないくらいの質、ウィザードリィの名に恥じないレベルの内容に仕
上がってるといいんだけど。
メダロット2パーツコレクション
(RPG/イマジニア/各3980)
--------------------------------------------------------------
前作GB版『メダロット(カブト or クワガタバージョン)』は'9711/28に発売。
前作『メダロット・パーツコレクション』は'983/20に発売。
前作『メダロット・パーツコレクション2』は'985/29に発売。
前作WS版『メダロット・パーフェクトエディション
(カブト or クワガタバージョン)』は'995/4に発売。
前作GB版『メダロット2(カブト or クワガタバージョン)』は'997/23に発売。
巴かずみのゲームソフトレビュー
http://www.page.sannet.ne.jp/tomoekaz/check/ck9910.htm
チェックゲームリスト1999年12月
■1999/12/2(木)発売
《プレイステーション》
ルナティックドーン オデッセイ
(RPG/アートディンク/5800)
--------------------------------------------------------------
ルナティックドーンシリーズ。
レジェンド オブ ドラグーン
(RPG/SCE/6800)
--------------------------------------------------------------
リキ入ってそう。
ドラゴンヴァラー
(アクション/ナムコ/6800)
--------------------------------------------------------------
871/7に発売されたFC版『ドラゴンバスター』の続編。
進め!海賊
(シミュレーション/アートディンク/2800)
--------------------------------------------------------------
9812/3に発売されたものの廉価版。
ククロセアトロ~悠久の瞳
(シミュレーションRPG/サンソフト/5800)
--------------------------------------------------------------
“ククロセアトロ”って言葉の響きが良いな。イラストの絵も良い。
大航海時代IVポルト エシュタード
(シミュレーションRPG/コーエー/6800)
--------------------------------------------------------------
(システムだけでよほど面白いゲームは別として)登場人物にキャラ
クター性があるゲームの方が、個人的には好きだな。
かまいたちの夜特別篇
(アドベンチャー/チュンソフト/2800)
--------------------------------------------------------------
9411/25に発売されたSFC版『かまいたちの夜』の移植。新シナリオ追加。
どこでもいっしょポケットステーションもいっしょ
(コミュニケーション/SCE/3800)
--------------------------------------------------------------
968/9に発売されたものの限定版。
ポケットステーション(ホワイト)、ハンドストラップ、ポーチつき。
まだポケステ持ってないから、買うならコレにしよっかな。
《ドリームキャスト》
(RPG/サンライズインタラクティブ/6800)
--------------------------------------------------------------
サンライズのアニメキャラクターが出てくる。
バーミリオン・デザート
(シミュレーションRPG/リバーヒルソフト/5800)
--------------------------------------------------------------
デザートというのは食後のアレではなく、砂漠かな。
お・と・い・れ
(作曲/ワカ製作所/7800)
--------------------------------------------------------------
音を入れる。というわけか。ひらがな表記だと、何のソフトかわかんないな(笑)。
■1999/12/3(金)発売
《ニンテンドウ64》
爆ボンバーマン2
(アクション/ハドソン/6800)
--------------------------------------------------------------
前作『爆ボンバーマン』は'979/26に発売。
■1999/12/8(水)発売
《ニンテンドウ64》
カスタムロボ
(アクションRPG/任天堂/6800)
--------------------------------------------------------------
カスタム(custom…注文でつくった)ロボット。カスタムロボ。
貝みたいな形をした……それはカスタネット。
■1999/12/9(木)発売
《プレイステーション》
アザーライフ・アザードリームス
(RPG/コナミ/2800)
--------------------------------------------------------------
9711/13に発売されたものの廉価版。
ツインビーRPG
(RPG/コナミ/2800)
--------------------------------------------------------------
984/2に発売されたものの廉価版。
蒼魔灯
(アクション/テクモ/5800)
--------------------------------------------------------------
走馬灯……ではなくて。
Dancing Stage featuringTRUE KiSS DESTiNATION
(曲アクション/コナミ/4800)
--------------------------------------------------------------
アーケードからの移植。
ビートマニア
(曲アクション/コナミ/2800)
--------------------------------------------------------------
9810/1に発売されたものの廉価版。
ビブリボン
(曲アクション/SCE/4800)
--------------------------------------------------------------
ビブリボンっていう言葉の響きがいい。音の波動みたいなものが
伝わってくる。
パロウォーズ
(シミュレーション/コナミ/2800)
--------------------------------------------------------------
979/25に発売されたものの廉価版。
ル コンチェルト ピアニシモ/フォルティシモ
(音楽シミュレーション/童/各4800)
--------------------------------------------------------------
コンチェルト。言葉の響きが好き。
こういう単語見ると、中学の音楽のテストを思いだす。あまり得意じゃ
なかったけど。フェルマータとか。
バンパイアハンターD
(アクションアドベンチャー
/ビクター インタラクティブ ソフトウェア/5800)
--------------------------------------------------------------
前作PS版『スターグラディエイター』は'9610/25発売。
電脳戦機バーチャロンオラトリオ・タングラム
(アクション/セガ/5800)(ツインスティックセット:11600)
--------------------------------------------------------------
前作SS版『電脳戦機バーチャロン』は'9611/29発売。
爆裂無敵バンガイオー
(シューティング/トレジャー/5800)
--------------------------------------------------------------
N64版は'999/3発売。
Dream Flyer
(メールツール/セガ/2800)
--------------------------------------------------------------
ドリームキャストのメール機能をより充実させる。
《ニンテンドウ64》
ドンキーコング64
(アクション/任天堂/7800)
--------------------------------------------------------------
ドンキーコングシリーズ。
先日行ったゲームショップに、子供のためにこのソフトを予約して
いるお母さんがいた。
《ワンダースワン》
たれぱんだのぐんぺい
(パズル/バンダイ/2980)(本体同梱版:7600)
--------------------------------------------------------------
993/4に発売された『GUNPEY(グンペイ)』の、“たれぱんだ”バージョン。
まだワンダースワン本体持ってないから、買うならこれにしようかな?
“たれぱんだ”は、文具等にプリントされてる、のっぺりしたパンダの
キャラクター。
今年に入って本屋で買った、ノートとシャープペンシルに印刷されてた。
以前、ある店でそのノートを出してたら店員さんに、「あ、たれぱんだ
だ!」と言われた。「知らないんですか、流行ってるんですよ~」
へえ、そうだったのか。
(何ケ月か前のことだから、今はどうなのか知らないが)
【余談】
このシャーペンを使うために芯を出そうとしたところ、
「あれ?」
普通、片手で持って、親指でてっぺんのところ(このシャーペンには、
頭部分に“たれぱんだ”の飾りがついてる)をカチカチ、ってやるけど、
なぜかカチカチいかない。
不良品か?
何度押してもビクともしないのでよ~く見てみたら、てっぺんではなく、
ノートにひっかけるためのピン部分(この表現でわかるかな)を押す構
造になってた。
ふーん、こういうタイプもあるんだ。
■1999/12/10(金)発売
《ゲームボーイ》
格闘料理伝説ビストロレシピ~決闘★ビストガルム編
(RPG/バンプレスト/3980)
--------------------------------------------------------------
『格闘料理伝説ビストロレシピ~フードンバトル編』は'9910/8発売。
グランデュエル
(RPG/ボトムアップ/4500)
--------------------------------------------------------------
カードバトル。
→今週のチェックゲーム
→もくじページ
巴かずみのゲームソフトレビュー
http://www.page.sannet.ne.jp/tomoekaz/check/ck9910.htm
1999年10月2日土曜日
[ゲーム][GBC] ハドソンGBCゲーム「桃太郎電鉄jr. ~全国ラーメンめぐりの巻~」
[ゲーム][GBC] ハドソンGBCゲーム「桃太郎電鉄jr. ~全国ラーメンめぐりの巻~」
今度の桃鉄はちょっと違う!?
桃太郎電鉄jr. ~全国ラーメンめぐりの巻~
ゲームボーイ用 ボードゲーム
(4人まで対戦可能)
1998年7月31日発売 価格 3,980円(税別)
ついに登場!新ルール。
この桃鉄jr.では、今までの遊び方に加えて「とくべつゲーム」でプレイができるぞ。
今までの桃鉄だと誰かが目的地に到着して、はじめて次の目的地が発表されたけどこの「とくべつゲーム」ではナント、あらかじめ全部の目的地が公開済み。
だから目的地A に到着できそうにないとき、目的地Bに先回りするなど、一歩先を行く戦略が立てられると言うわけ。これは今まで思いつかなかったね。
ゲーム画面	ゲーム画面	ゲーム画面
これがラーメンのたびの全メニュー。旭川がダメなら札幌を狙え!	jrになっても楽しさは変わらない。キングボンビーの悪行にそなえろ!	全80種類のカードを切り札に勝負を決めろ!
特別ゲームの新モード
その1 ラーメンのたび
目的地が、全部ラーメンの美味しい都市。
東京からスタートして旭川、札幌、横浜と回っていく。ラーメン好きにはこたえられないモードだ。
特別ゲームの新モード
その2 にほんいちのたび
この日本一のたびでは、農林物件で有名な都市を目的地にするぞ。
東京→富良野(ラベンダー)→青森(リンゴ)→新潟(米)と回る。もちろん最終的に総資産数が多い人の勝ちだ。
そのほかにも特別ゲームは
まだまだあるぞ!
そして、
あいつがふたたびやってくる・・・・
ギーガボンビー
桃鉄7でプレイヤーを恐怖のドン底にたたき落としたあのギーガボンビーがまたまた登場。ソフトはjr.だが悪行はjr.じゃないぞ。
HUDSON
http://www.webbee.net/gamedb/softinfo/momojr/index.html
http://www.webbee.net/mobile/imode/miraclegp/index.html
http://www.webbee.net/mobile/imode/kaotomo/index.html
http://www.webbee.net/mobile/imode/miraque/index.html
http://www.webbee.net/mobile/imode/fclub/index.html
http://www.webbee.net/gamedb/grafity/year3.html
http://www.webbee.net/gamedb/index.html
1991年12月24日火曜日
1980年1月23日水曜日
[ゲーム][LSDゲーム] 任天堂ゲーム&ウォッチ,ボール(BALL)(1980)~ポケットLSDゲーム登場
[ゲーム][LSDゲーム] 任天堂ゲーム&ウォッチ,ボール(BALL)(1980)~ポケットLSDゲーム登場
ボール(BALL)
任天堂/ゲーム&ウォッチ(シルバーシリーズ)/1980年頃
(C)1980 Nintendo
ゲーム性 ★★★
1ミスも許されないのは辛い
操作性 ★★★★
大きなボタンで感度良好!
キャラクタ(画面) ★★
人形しかいないし・・・
サウンド ★★★★
緊張度飛躍的にアップさせてる
ハード ★★★★★
天才的なデザイン!
総合 ☆☆☆
第1弾にしては良く出来てる
■ゲーム解説:ミス1つ許されない緊張の連続!
ゲームウォッチの記念すべき第1弾である「ボール」は単純なお手玉遊びでした。
わざわざお手玉遊びなんてゲーム化する必要なんてあるのかと思ってしまいがちですが,
実際にプレイしてみると意外にゲームとして成り立っています。シンプルイズベストってヤツですね。
しかし,このゲームを侮ってはいけません。
なんと1ミス即ゲームオーバーなのです(汗)。
(初めてだったので得点を競うだけなら最高得点を低めに設定する必要無いと思ったのかもしれません)
とにかく,これにより緊張感は飛躍的にアップします。
しかも,ゲームが進むと(得点が多くなると)球が分身する位のスピードになるので,ほとんど本能で動かすしかありません(笑)
ボールの移動音もテコテコ鳴っているので,集中しすぎてこれ以外の音は聴こえなくなります。
ゲームAでは2つの球をゲームBでは3つの球を使います。
得点はゲームAでは球を受ける毎に1点(最高999点),ゲームBでは10点(最高9,990点)加算されます。
別にわざわざゲームBで点数変える事ないじゃないかと思ったのは私だけでしょうか。
大人が手軽に楽しめるという事で発売されたようですが,この様に難易度はいきなり高いのです。
■本体解説:天才的なデザイン
これは,「ゲーム&ウォッチ」の「シルバーシリーズ」にあたります。
他に「フラッグマン」「ファイア」「バーミン」「ジャッジ」があります。
シルバーシリーズは,かなりコンパクトの為にすんなりポケットに入ります。
ボディデザインはかなり高級感あり,デザインした人は天才としか言いようがありません。
この頃は「ウォッチ」という割には,ボールみたいに表示板が小さかったり,ジャッジみたいに時と分が離れていたり
精度が悪かったりと時計機能においては質素なものでした。
アラーム機能もこの頃はありません。
■当時の思い出
私が持っているボールは,製造番号が「00000061」です。
この製造番号がG&Wの出荷個数を示すモノなら私は何万個も出回った中で
61個目のG&Wを持っているんだと思うと,優越感で嬉しくなったものです。
JUN AMANO'S HOMEPAGE
http://homepage3.nifty.com/lsigame/
ボール
BALL
ゲーム&ウォッチ・シルバー/任天堂
Writtn By T鈴木
■すべてはBALLから始まった!
任天堂の「ボール」です。
国内出荷1000万台と言われる、まさに国民的大ヒット商品である「ゲーム&ウォッチ」シリーズの記念すべき第一作です。
その内容は、なんと「お手玉」!!
しかし、バカにしてはいけません。このゲームを基礎に、「マルチスクリーン」「パノラマスクリーン」「クリスタルスクリーン」・・・・今後発売されるすべてのゲームウォッチへと発展していったのです。
1980年、4月28日発売。
なんとお手玉!!
おそろしく単純な内容
左右の手を動かして、落下する2個のボールをキャッチし続けます。
ボールの落下速度は段々早くなり、1個キャッチするごとに1点加わります。
ゲームBではボールは3つになり、得点も1個キャッチ10点に変更されます(何と一気に10倍!!きょ・・・極端では!?)。
最高得点は9999点。中盤になってくると、あまりのスピードにボールの残像が見えるようになり、とてもエキサイティングな展開になります(逆に前半とてもタルいのは、第1作目からのゲームウォッチの伝統ですね~)。
ちなみに、ボールを1個でも落とすとゲームオーバー。この頃は「3ミス=ゲ-ムオーバー」という概念が浸透していなかったのか、大変厳しいです!
■ゲームBではボールが3つに
模型屋で発見!
当時から、子供たちの間でこの「ボール」を持っていた人は、さすがにいませんでした。
もともとサラリーマン層をターゲットにした商品だったので、内容的に大人向きなのはしょうがないとしても、同年に発売された「バーミン」「ファイア」などと比べると、あきらかにつまらなさそうですね(苦笑)。
ちなみに筆者は、中学生のころ模型店でこの「ボール」を発見。1988年ごろだったので、さすがに誰も買う気配はありませんでした(・・・・って、この頃から電子ゲームの発掘しているとは、すげー中学生!!)。
これが全パターン
ちなみに、この「ボール」がゲーム&ウォッチ第1作であることは前述しましたが、最終作の「マリオ・ザ・ジャグラ」(1991年発売)は、これのリメイク版とも言える内容になっています。
「BALLで始まりBALLで終わる」
これは単なる偶然か、それとも心憎い任天堂の演出か!?あなたはどう思いますか?
週刊電子ゲームレビュー
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kiden/densigame2/shu.ball.htm
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kiden/shu.octopus.htm
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kiden/syuukan.htm
登録:
コメント (Atom)

 






























