ラベル $Nintendo GBA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル $Nintendo GBA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年10月16日木曜日

[ゲーム][GBA] サークル・オブ・ザ・ムーン攻略~薙空間


[ゲーム][GBA] サークル・オブ・ザ・ムーン攻略~薙空間
▲2015
つけまつおか
2015-11-15 21:55:20 | サークル・オブ・ザ・ムーン
数年ぶりに始めました、WiiUのバーチャルコンソール。マリオメーカー以外のアクションゲーム久しぶりだから超楽しい。
ちなみにDSSすり替えバグはバーチャルコンソールでも健在ですよ。
ふーむ
2008-11-11 14:02:48 | サークル・オブ・ザ・ムーン
アイスデーモン:ダイヤプレート、虹色のローブ
デビル:ミラープレート、ハイポーション
ナイトメア:ニードルプレート、マインドアップ
リリム:ダークプレート、マインドハイアップ
リリス:賢者のローブ、マインドエクスアップ
ゾンビシーフ:ラッキーリング、囚人の服
デーモンロード:怪力の腕輪、ポーション
ワーホース:堅固の腕輪、にく
ウインドデーモン:賢者の腕輪、マインドハイアップ
ミミックキャンドル:ギャンブラーの腕輪、ハートアップ
アルラウネ:エクスポーション、マジックローブ
月輪盗人道で一点物のアイテムを落とす敵はこいつらだったなあ。
特にリリスはどちらともこいつしか落とさないアイテムだったわけですし。
シーフであれだけ苦労したんだから、シューターだとさらに死闘になるんだろうなあ。
4周年企画、完全ボス攻略にするかシューター盗人道にするか。
それとももっといい案があるのかしら。
▲2008
月輪走らない記7 DIOの世界
2008-01-07 10:41:57 | サークル・オブ・ザ・ムーン
長らくお待たせいたしました。第7話です。
プレイ自体は以前から進んでいたのですが、文を描く能力が以前と比較して格段に落ちてしまっていたのか、今回は難産でした‥‥‥正月はずっとこれの作成に掛かりきりでした。
前回までの道のりはコチラ。
ワシのナイフは108本まであるぞ
すごいよ!ネイさん
西天の塔
東天の塔
オレより強い奴に会いに行く
あんた、ハンターになるんだって?
さて。
前回の戦いでデス様を成敗したネイサン。浄化石を片手に、いよいよ全エリア中難易度No2の地下水路に突入します。ちなみにNo1は闘技場。奈落階段から早速潜入。
地下水路といえば、例の赤い水地帯と凍結攻撃のオンパレード。方や触れるだけで体力をガリガリと削り、方や通常の5倍のダメージを与えてくる凶悪な攻撃。今回はタイムアタックの時と違い浄化石を持っているので、赤い水は無効化されるのですが、もう一つの凍結攻撃は通常プレイでもかなりの脅威。ましてや、「貧弱!貧弱ゥ!」で御馴染みのシューターではさらに恐ろしい事に。
ちなみに。
同じく貧弱なはずのマジシャンは最初からネプチューンのカードがあるので吸収し放題。シーフは2分ほどアイスアーマーを狩り続ければあっさりカードが出てきます。ついでにファイターはムキムキなので少しぐらいは喰らっても平気です。
シューター、立場無し。
とは言え、今更引き返す訳にも行きません。いつもどおり、吹っ飛び半減のDSSを付けて進撃開始。まずは最初のプールを抜けます。ここではマーマンが大量に湧いてくるのですが、一体一体は大した事がないので、水の中にいる間にムチで成敗します。水の上に上がっても心配はありません。その時は220mmガイア(※1)で吹き飛ばしてやる!!装備できませんが。
こうしてプールはあっさり突破。次はアイスアーマーがうろつくエリア。結構固い上に攻撃力が厳しい相手なのですが、こいつが「属性吸収」のネプチューンのカードを持っているので、何としても剥ぎ取らねばならないのです。と言う訳で、攻撃を喰らわないよう慎重にバシバシはたきまくります。ある程度殴り倒したところで、あまり攻撃を喰らう心配が無さそうだったので炎の剣にチェンジ(伏線)。再び狩りを続けます。今変換して気付いたのですが、「かる」の変換候補にある狩るの用例を見たら、魔女を狩るってあるんですね。うーん黒歴史。
で、なかなかネプチューンのカードが出てこないので、ついでに能力UPアイテムを集めていましたら。
アイスアーマーのこうげき!
ネイサンはこおりづけになった!
アイスアーマーのこうげき!
にげごしでぼうぎょできなかった
FF3でドラゴンゾンビ×2相手に逃げようとしたら、逃げられなかった上に二人ほど4桁ダメージ喰らって死んだと言う思い出が蘇ってきました。あのゲームほどにげるの信頼性が無いのも珍しい。
などと言っている場合じゃない!いきなり死の危機に直面だ!!
その直後、ネプチューンのカードを入手。
あっれー、意外と早く出てくるもんですな‥‥‥そんなスムーズでもないか。ともかくこれで、氷吸収のDSSを使用出来る様になりました。死亡率激減で、もうフローズンシェイドもアイスデーモンも怖くありません。MPが切れなければですが。
カードを入手したので、ここからはドラマティックな展開もなくガンガンと進んでいきます。なので中略。アイスデーモンも氷攻撃が効かないのを良い事にムチで殴り倒しました。
そして、気が付けばカーミラの部屋の前。いつもながらまったくと言って良いほど噛み合わない会話を聞いた後、カーミラ様大変身。誘導弾やら口から怪光線(※2)で攻撃を仕掛けてくる難敵ですが、果たしてクロスを持たないシューターでどれだけ戦えるのか。
さあ、戦闘開始!!
カーミラ「ロードローラーだッ!!!」
(画像はプラムさんの所からお借りしました)
そう見えただけなんです。きっと。
別にネイサンもカーミラ様もスタンド使いと言うわけではないので、普通に戦います。戦法は極めて単純、ひたすら斧。誘導弾は氷ビットとムチ振り回しで相殺。後は安全な時に入口から斧を投げるだけです。
斧と言えば。今度のスマブラXでは蒼炎のアイクがプレイヤーキャラとして登場し、烈火のリンがお助けキャラとして登場するらしいですが、隠しキャラとして若様が出ると言う話は無いのでしょうか。烈火のヘクトルは化物だったからな‥‥‥
かなり地道な戦いになりましたが、クロスが無い以上大立ち回りをする訳にも行きませんの。斧を投げてムチを振り回すだけで10分近く戦っていました。それが功を奏したのかどうかは分かりませんが、割とスムーズに撃墜。
ドラゴンゾンビを相手にしたときにヨーヨーを閃いたのですが(閃きません)今度は何も閃きませんでした。
そのままロック鳥の羽を入手。ハイジャンプが出来る様になりました。クラッコ(※3)も真っ青の能力です。これで行けない所はほぼ無くなりました。
今回はここまで。次はいよいよ展望閣に突入です。
※1 220mmガイア
メタルマックスシリーズの2以外に登場する大砲。砂塵の鎖を除いて、登場する大砲の中では最高の威力と高い重量を誇る。改造の概念が無かった1では名実共に最強の大砲、リターンズでは全パーツ中最高の威力を持つまでに攻撃力が上がる(同率一位にインターセプターが存在)。だが、砂塵の鎖でいきなり性能がヘタれ、鋼の季節では同等の攻撃力の上に異常な弾数を誇る177mmアモルフの存在で影が薄くなった。何故だ。
※2 口から怪光線
ピッコロさんの得意技。栽培マンの骨の欠片も残さないほどのパワーがある。詳しくはドラゴンボール18巻のラスト辺りで。
ちなみにピッコロさんは目からビームもできます。
※3 クラッコ
星のカービィシリーズによく出てくるボスキャラ。一つ目がついた雲で、雷を落としたりビームを乱射したり。触るとビリビリするので多分雷雲のキャラ。夢の泉では、下からハイジャンプで攻撃するのがセオリーらしい。FF3のガルーダ戦みたいですな。
▲2007
月輪走らない記6 アンタ、ハンターになるんだって?
2007-08-31 17:23:17 | サークル・オブ・ザ・ムーン
なんと2ヶ月半ぶりの進行。
この勢いだと、今年中に終わるのかさえ怪しい‥‥‥いや、終わらせます。終わらせますとも!
さて。
前回の戦いでドラゴンゾンビ撃破に成功したネイサン。新たなる敵を求め、地下回廊から地下保管庫へ向かいます。ドラゴンゾンビがいる辺りは奈落階段と繋がっており、地下保管庫へ行く際にはそこ経由で向かえば早いのですが‥‥‥
    
    
              , -‐;z..__     _丿
        / ̄゛ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  ショートカットできません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   走力不足です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ピー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
    
    
多分、DSSのプルートー×グリフォン(移動速度2倍)が使えればギリギリ行けるとは思うのですが、まだ持っていません。仕方ないので、来た道をトボトボと引き返す事に。むあーキラービーがうざい。ヘビーリングも持っているので、押せる箱の先にあるアイテム類もキッチリ入手。
回廊を抜けたら、礼拝堂側のワープ部屋から奈落階段(儀式の間近く)へワープ。そのまま地下保管庫に直行‥‥‥する前に、この辺りの能力強化アイテム集め。スケルトンの後ろにある隠し部屋もメタルブレード(※1)で破壊。クロスが置いてある、城門上のMAXHPアップも氷の剣と壁蹴りを駆使して華麗に入手。
~よく分かる解説~
まずはフレイムアーマーを城門の前まで持ってきます。理想はギリギリですが、一体分ぐらいの隙間があっても大丈夫。
続いて、氷の剣とかで凍らせて乗れるようにします。もちろん石化でもOK。円滑に進める為に、前の段階である程度削っておくと楽です。
そして、頭に乗っかりながらジャンプ→壁蹴り→二段ジャンプで上に乗ります。
上の段へも同じ要領で。
ここが肝。ダッシュが可能なら、ここから右にダッシュジャンプ→隙間目掛けて二段ジャンプ→壁蹴り→(゜д゜)ウマーなのですが。今回はダッシュを使えないので、左方向にジャンプ→壁蹴り→隙間目掛けて二段ジャンプ→壁蹴り→(゜д゜)ウマーと言う形で行く事にしました。ダッシュジャンプ出来ない分を壁蹴りで補います。
応用すれば、礼拝塔突入直後にここのMAXHPアップを入手する事も可能。
さて。
ヒポグリフから手荒い歓迎を受けつつ地下保管庫に突入。この一帯は、押せるブロックを探索の為に活用する事になるエリア。一部では頭も少し使わないと進撃出来ない場所も幾つか存在します。
慣れてくると、最初のエリアでは箱を押さずに進むなんて荒業も出来ますが。
このまま順調に進むかと思われましたが‥‥‥思わぬ落とし穴が待ち受けていました。それがココ。
普通に進む場合。ダッシュジャンプで左側から右の高い足場にあるブロックに飛び移るのですが。今現在、ダッシュジャンプ不可能。しかも、右の高い足場は左からかなり離れた位置にあり、下からでは2段ジャンプでも届きません。
どうしろと。
敵の強さに関してはもう慣れてて問題ないのですが、まさかこんな所で足止めを喰らうとは‥‥‥しばし先に進むための手段を模索。見つける事が出来ないと、例の赤い水地帯でえらい大打撃を喰らう事になるので避けたい所。
そして導き出された一つの結論。

まず、下の段のひび割れブロックをメタルブレード(まだ言うか)で破壊。続いて上のブロックの下にある台座に2段ジャンプで向かいます。そして台座で壁蹴り、ジャンプした時にハンターフォックスの弓が通過。それにぶつかった反動でブロックに乗ると言う荒業で突破する事に。ハンターフォックスが弓を打つ周期は決まっていますが、タイミングが掴めず何回やっても何回やってもエアーマンが倒s上手く行きません。だ、大丈夫!DC版で真アギトが出る確率よりは成功率の方が高いはずだ!(※2)そう自分に言い聞かせて挑戦する事数十回。
行けました。
意外と何とかなるもんです。
ただ、失敗の連続で体力がガシガシと削られていたのでその後の進行に若干の不安が。飛び交うサキュバスを斧で追い払いつつ慎重に進めて行きます。寄り道とか無しで行ったので、デス様前のセーブ部屋へは問題も起こらず進行完了。
さあ、地下保管庫のボスであるデス様との対決。
第一形態の時は空中に漂っているので、対空能力を持つ斧が効果的。敵の小鎌はジュピター×マンティコアの毒霧で相殺。基本はこれで第2形態までいけるはず。
と思ったら第1形態で普通に負けた。
だ、誰か!35mm機関砲(※3)を持ってくるんだ!
2戦目は特に滞る事も無く、普通に撃破しました。第1形態の槍伸ばし攻撃はスライディングで逃げれば良かったのか。負けるまでその事に気付かなかった自分orzとりあえず浄化石を入手したので良しとします。
今回はココまで。なんか大半を解説に使っちゃいました(´・ω・`)デス様殆ど書く事無かったです(殴)
次回はカーミラ戦を終えた所まで。
※1  メタルブレード
初代メタルマックスに登場する車載道具。戦闘中に使う事で、戦車による体当たり攻撃を敢行する事ができる。体当たりのダメージ算出式は「こっちの守備力-相手の守備力」なので、敵の方が守備力が高いと逆にこっちが凹まされる。限りなく趣味の武器だが、それでも使う人がいるとかいないとか。漢ならば黙ってKタイガーに積むべし!
※2  DC版で真アギトが出る確率
DC版のPSOでは、刀系のレアアイテムである「アギト(1975・ドウセツ作)」の出現確率が異常なほど低く設定されていた。その出現率なんと1/200,000,000。これは宝くじで1等を当てたりするよりも低い確率です。
GC版以降、出現率は現実的な値に変えられましたが、そのレアリティの高さは今も「キングオブレア」としての片鱗を覗かせています。実際、入手するのに数ヶ月を費やした者がここに。
※3  35mm機関砲
砂塵の鎖に登場する兵器。空中・高高度の敵に対しても攻撃する事が可能な機関砲で、ゲパルトとヴィルベルヴィントのみが装備する事が出来る。機関砲の中では最も攻撃力が高く、複数門装備しても重量が余り気にならない軽さを持っているので、結構頼りになる。
リターンズでの同名の武器がありますが、こちらはどうにもならないゴミ性能なので、使う人は極めて少ないかと思われ。
逆に考えるんだ。
2007-07-18 23:01:40 | サークル・オブ・ザ・ムーン
      
      
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡  なにジョジョ?
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公'>了  デス様が倒せない?
 _く彡川f゛ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) ジョジョ 
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    それはクロスに頼りすぎていたからだよ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゛  イ:}     
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   逆に考えるんだ
    ヽ !  `'゛!       ,.,,.`三'゛、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゛,:-…-~、 ) |        「SP本体を外に投げればいいや」と
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_           考えるんだ
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
ジョースター卿、それ駄目ーーーッ!
久々に月輪をプレイしましたが、当初の想像以上に腕が落ちている事が発覚。
こっから地下水道にカーミラ様、ヘタrヒューとの戦いが待ち受けていると言うのに、こんな調子で大丈夫なのか。多分大丈夫じゃないとは思いますが。
月輪走らない記5 オレより強い奴に会いに行く
2007-06-15 12:24:04 | サークル・オブ・ザ・ムーン
前回よりもかなり速いペースで進撃する事にしました。
いくらなんでも2ヶ月は空け過ぎてプレイヤーが忘れますし(殴)
前回の戦いで、地下回廊と地下水道へ行く切符を手にした我らがネイサン。とりあえず今回は順当に地下回廊ルートを選択する事にしました。早速セーブ部屋から降りて行こう。
アッー!
何度もプレイしているにも関わらず、ここをノーダメージで乗り切る手段が分からん。大したダメージじゃないので問題ないのですが。
しばらく道中は敵構成が行きと同じで問題ないのですが、奴が現れ始めてから急にキツくなるのが礼拝塔。電気を操るあの敵が登場し始めます。
呼んだか?
いや、君じゃあないんだが‥‥‥

な、なんだってーーー!
なんでお前らも居るんよ。
そう、サンダーアーマー。今までの敵とは一線を画す攻撃力と耐久力を持ち、その上に走る事が出来ない今回の旅ではあまりにもヘビーな誘導性能を誇るサンダークラップ(※1)を撃ってくる難敵です。それに加えてロクなアイテム落とさない(未だに盗人道引きずってんのか)ので、無視して飛び越えたい所なんですが‥‥‥
アッーーーーー!
越えられねェッッ!!ジャンプして超えようとした瞬間に剣振り上げてバッサリ斬られました。月輪には麻痺の概念がなくて本当に良かった。RPGなら全滅ですよ全滅。MMシリーズじゃ超電導X(※2)の攻撃やら電撃やらで頻繁に掛かるのに超厄介な状態異常です。PSOでもアンティパラライズを持ってないと一人プレイでは完全に手詰まりになって帰還せざるを得なくなるので困ります。
しかし無駄な経験値稼ぎをしたくなかったので、ひたすら回避回避で粘りまくる事に。うがー、誘導弾がしつけー!奴らが出てくる部屋を突破した時は既に満身創痍でした。
まあ何とか逃げる事は出来たので、近くのセーブ部屋で回復。再び降下開始。途中、ブラッディソードからようやくマーズのカードを入手。
さて。ここから鬼門その3である地下回廊に突入します。
地下回廊と言いますと、月輪最悪のモンスターであるキラービーが体当たりを仕掛けて来る事で有名なエリア。普段のプレイでもイライラが募る敵なんですが、毒を回復できないと言う今回の状況下では、HPが3割無くなると同義語の毒は喰らったら致命的。そこまで行けるかどうかも若干危うかったりしますが。
とりあえず進撃。まずはスイッチ式リフトを利用して入手するハートMAXUP。リフトの移動速度がネイサンの歩行速度と一緒なので追いつくのに難儀しますが、ここはスライディングを駆使して華麗に入手。ワイトにスライディングで突っ込んで倒しきれず、見事にカウンター喰らいましたが。
で。ここからの進行状況なんですが。
このエリアではボス戦の前に斧が入手出来るので、キラービー対策として予めサブウェポンをナイフに持ち替え。
それ以外書くことなし。
うう、不気味なほどスムーズに進行しておるよ‥‥‥
ボス前の部屋で一度セーブし、しばらくポイズンアーマーをボコる事に決定。目的はもちろん、攻防を兼ね揃えた防具虹色のローブ。つーか、未だに体防具がブロンズプレートと言うカッコいい品目なのをいい加減にどうにかしないとこれから先やってられん。
ネイサン「殺してでもうばいとる!」
毒鎧「な なにをする きさまーーー!」
レベルが1つ上がった所で入手。30近くまで上がるかと覚悟していましたが、思ったよりもスムーズに入手。わーい、一気に守備力が上昇しました。
さあ、装備品も整った。早速ドラゴンゾンビとの戦いに入ります。
ドラゴンゾンビと言いますと首ぶん回しに火炎放射、噛み付きに落盤と、派手に避け辛い攻撃を仕掛けてくる難敵。しかもそれが2体同時に現れると言う大サービス。特に個人的に厄介だと思うのが落盤で、降って来る速度が結構速くムチ振り回しでカバーしきれない状況もあるので困ります。恐らく、ファーストプレイではコイツ相手に相当な時間を費やすかと思われます。
で、戦法なのですが。
ネイサン「ヨーヨー!(※3)」
いや、嘘です‥‥‥
毎度の事ながら斧でひたすら攻めまくるネイサン。ドラゴンゾンビの動きにもよりますが、4回ヒットも十分狙えるので斧は相性がいいのです。単発の威力でクロスに思いっきり負けてますが。吹っ飛び半減のDSSを付け、とにかく懐に潜り込んで投げまくります。落盤とかのダメージは無視(殴)避けれんのでゴリ押しです。
この戦法が功を奏したのかどうかは謎ですが、まずは左側のドラゴンゾンビを撃破、レベルが1つ上がりました。そのままの勢いで右側も撃破。ヘビーリング入手完了。ぬー、苦戦するかと思いましたがステージと並んで不気味なほど順調に進行しておる‥‥‥
ここで一度セーブ。次は地下保管庫に突入します。盗人道の時は何のドラマも生まれなかったエリアですが、果たして今回は。
※1 サンダークラップ
ロマサガ3に登場する玄武術の1つ。敵全体に静電気を纏った爆弾を投げつける。威力が高く、敵の術詠唱を阻害する効果もあるとても優秀な術法。ある程度JP(術力)が上がった後に玄武術を鍛えるには効果的。
‥‥‥って、爆弾投げるって術法じゃないんじゃ‥‥‥
※2 超電導X
メタルマックスシリーズに登場する敵。アメーバ状の敵で、その名の通り電撃を連発して攻撃してくる。電撃は麻痺、Cユニット破壊効果があるので厄介。また、一撃で倒しきれないと分裂する習性がある。保有する経験値が結構多いのも特徴。
2ではこいつらを威力の低いグループ兵器で増やしまくり、経験値とゴールドを稼ぎまくるテクニックが存在する。「確実に低いダメージが通る」程度の攻撃力と、敵の攻撃を無効化できるだけの守備力があると非常に稼ぎやすい。1、リターンズでは電撃が脅威になる純粋な難敵。
※3 ヨーヨー
ロマサガ2、3に登場する斧技。複数の斧を一気に敵に対して投げつける。斧・棍棒レベルが5上がる毎に威力が飛躍的に向上する。限界までレベルを上げきった場合は凶悪なコストパフォーマンスを誇る凄い技。
3では手斧とフランシスカの固有技となって汎用性がほんの少しだけ落ちたが、それでもその強さは相変わらず。
月輪走らない記4 東天の塔
2007-05-28 20:32:30 | サークル・オブ・ザ・ムーン
遂に遅延が2ヵ月に‥‥‥(´・ω・`)
さて。
前回アイアンゴーレムを撃破し、キックブーツを入手する事に成功したネイサン。遂に特A級ハンターの特権(※1)である壁蹴りが出来る様になりました。近くのアイテムを拾いつつ、まずは「走らない記2」で開通させる事ができなかったワープ部屋に向かう事に。
いつもの如く、機械塔の上の通路。ワーウルフがたむろしていて心臓に悪いあの道を抜ける事にします。近いし。
途中、ハイエナのヤスミノコフ3000R(※2)による狙撃で体力が2割減る(40ぐらい行きました)と言うサプライズにビビりながら無難に突破。無難じゃねえよ!!
そして「走らない記2」で立ち往生しまくったあの外壁の足場とワープ部屋にも‥‥‥
 
壁蹴りを応用して楽勝。キックブーツ様様です。
さあ、ここからが本番。今まで攻めあぐねていた悠久廊下→礼拝塔に突撃をかけます。
この辺りから、中距離から状態異常を誘発する敵(カトブレパスとか)が続々と登場し始めます。カトブレパスに関しては、普段はブレスごとダッシュジャンプで敵を飛び越えて行けば問題無いのですが、今回の挑戦では体を跳び越せるかどうか際どい所。体当たりの被ダメージ量が結構あるので、さすがに慎重に潰していかないとリスクが大きいです。
と言っても、やる事は斧を投げるだけですが。ふはは楽勝。

炎悪魔「ふしゅるるるるっ…がががーっ!」(※3)
調子に乗っていたらフレイムデーモンに遺伝子の欠片まで焼き尽くされそうになりました。ネイサン危うく敗退の危機。
3番目の廊下もひたすら斧を投げまくり。ビーストデーモンの弾が遅い事に新鮮味を覚えました。闘技場のデーモンロードは速いんよ‥‥‥
残念ながらパワーリングは出ませんでした。
炎悪魔「ふしゅるるるるっ…がががーっ!」
お前は帰れ。
すぐ先のワープ部屋から一度撤退。体力回復+セーブをしてから改めて礼拝塔に突入。
まあ、最下段はザコとちょっと固いザコしかいないので全然問題無いのですが、問題はこの上から。
恐怖の空飛ぶ剣、ブラッディソードのお出ましです。通常プレイでも厄介なのに制限プレイじゃもっと辛いんよ。
しかし今回は泣き言を言ってはいられません。
この礼拝塔ではこいつが足場になります。すなわち、凍らせる必要アリ。氷のムチは威力が低い上にリーチも短いので当てるのが大変です。アイススラッシャーかクリスタルハンターがあれば楽だろうになあ‥‥‥!!
せっかくブラッディソードを相手にするので、ついでにマーズのカードも欲しい所ですが、やはり落とさない×2。下の段で一週間ぐらい不毛な戦いを続けていましたが、最終的にはカードを無視して進むと言う結論に至りました(死)
そんなこんなで足止めを喰らいつつ、剣を凍らせながら地道に進撃。斬られたり落とされたりしながらも、何とか途中のセーブルームへ到達。落とされる度に本体を窓の外にブン投げようかと思いましたが、今回は我慢が競り勝ったようです。
ここからは割と普通のエリアですが、ワーパンサーからサンダーバードのカードを奪取しておくのは必須です。これが無いと後々で間違いなく苦労するので。しかし、敵を凍らせる手間が要らなくなると途端に進行速度が上がりますな。
まあ、たまにこんな泣きたくなるような配置の敵とかもいるんですがね!!
そうこうしている内に、気が付けばボスの部屋の目の前。例のヒューが吹っ飛ばされるデモを見た後部屋に突入、アドラメレク戦。
そう言えば、この時のヒューはどんな攻撃を喰らって吹っ飛ばされたんですかね?奴の攻撃は火炎弾とドクロ、後は地面から出てくる泡だけなんですが、どの攻撃も吹っ飛ばす要素が無い‥‥‥
吹っ飛ばすと言ったら、
メタルブレードで体当たりか?
さて、アドラメレク戦ですが。
まず攻撃手段。スケルトン坊やさんみたく遠くからナイフを投げまくるのも安全でいいのですが、せっかくなので斧で行く事に。対空性能も高く、多段ヒットするのでダメージ効率はクロスに次いで良いです。
敵の攻撃は、ドクロは流れに沿ってスライディング、炎はジャンプで軌道を誘導しながら避ければいいのですが、問題は地面から出てくる泡。斧を投げつけるとなると、アドラメレクの下まで移動しないといけないのですが、この泡が引っ切り無しに出て来て危ない。
最初、泡を弾く為に氷ビット(ジュピター×サーペント)で挑んだんですが。ネイサンの真下から出てくる泡に対しては究極的に為す術が無かったので、結局最後はふっとび半減(ジュピター×サンダーバード)で妥協。
泡以外の攻撃は喰らう要素がありませんでしたが、泡は半減を付けて被ダメージ20、撃破時の残りHPは丁度80。なんとか1回目挑戦で撃破しましたが、もう少し長期戦になったら危なかったか‥‥‥
とりあえず、アイアンメイデン爆破スイッチを起動。地下回廊と地下水道に突入出来る様になった所で一度終了。
次回は地下‥‥‥回廊と水道どっちに行こうか(蹴)
どっちを選んでも地獄ですが。
※1 特A級ハンターの特権
岩本版のロックマンXでは、壁蹴りと言う技術はゼロやシグマを始めとするハイレベルなハンターのみが出来る高度な技であり、B級ハンターのエックスが可能と言う事実はすごい事なのです。ゲーム中では遠慮なく登りまくりですけど(笑)
※2 ヤスミノコフ3000R
PSOに登場するライフル系のレア武器。マニアの間で人気があるアンティークモデル。エレメント(特殊攻撃)が付加されていない為に援護には向いていないものの、攻撃力と命中力はライフル系屈指の高さを誇る。ID黄緑のギルチッチ(炎攻撃に弱い機械系の敵)が落とすので、狙っている最中のULT坑道は大火災状態。
※3 ふしゅるるるるっ…がががーっ!
メタルマックス2に登場する賞金首「テッドブロイラー」の台詞。テッドブロイラーはシリーズでも最強クラスの強さを持つ敵。しかも戦車に乗って戦う事が出来ないので、準備を整えておかないと苦戦は必至。あまりの強さに、このテッド様を撃破出来ずに挫折したプレイヤーも多数。自分は初プレイ時、平均レベル40でようやく撃破‥‥‥
詳しくはMAniaXの大辞典で。
月輪走らない記3 西天の塔
2007-03-29 18:48:55 | サークル・オブ・ザ・ムーン
なんと前回から約1ヶ月ぶりの進行。
どんだけ滞ってたんだorz
ちなみに制御塔は、VH桃のフォースでアトリビュートウォル(※1)しか手に入れてないです(周回する気ゼロ)。ハンターにはキツ過ぎるっての。
さて。
ネクロマンサーを撃破し、新たなる獲物を求めて今度は機械塔に向かいます。が、その前に一度地下墓地へ引き返します。目的はサーペントのカード。これが無いと進めない場所が余りにも多すぎるので。
普段のプレイでは、撃破したらすぐ近くのワープ部屋で機械塔の側に飛ぶようにしているのですが、今回はその手段を取らず歩いて向かう様にしました。
な、なんだ(ry
なにせ、ワープ部屋には入れない。
まさかの障害が露呈。壁キックを応用すれば入れるんでしょうが‥‥‥まだ手に入っていません。
そんな訳で、トボトボと城の廊下を歩くシューターが一人。あー時間がかかる‥‥‥悠久廊下でも同じような苦しみを味わう事になるんでしょうなあ。
とりあえずカードはアースデーモンから無難に入手しました。最初に狙った時は姉三のレベルが2桁に到達しましたが、今度は割合あっさり入手。
デーモン系に斧が2ヒットすると言うのは意外と重要な事柄かもしれない。
さて。10分ほど歩き続けたでしょうか、ようやく機械塔に突入。動く足場や電気が流れる天井、壊せるブロックなど、月輪では数少ない仕掛けに満ち溢れたエリアになります。
特に動く足場は幅が狭く、足場と足場の間隔も大きいので、正確なダッシュジャンプを要求される事となります。目測を誤れば下に落ち、上りなおす所からやり直し。飛距離を伸ばしすぎで飛び越えてしまってもいけません。ダッシュジャンプを使えない状況下、そんな心配ありませんがね!
一応この一帯は、ダッシュジャンプ無しでも進む事は可能です。動く足場の移動タイミングとかの兼ね合いで、渡れる瞬間が存在します。
しかし、待っている間もそこら辺をメドゥサヘッドが飛び交っていますし、ヒートシェイドがホーミング弾(ちなみに威力大)を飛ばして茶々を入れてきます。最終的には「やっと上まで辿り着いた」と安心した所にてつのゆみを撃ってきて、容赦無く最下段まで突き落としてくれるフォックスアーチャーなんて敵も出てきます。
普段は大して意識してはいなかったのですが、今回の彼らは殺す気満々ですね。
そんな凶悪さが見え隠れする難関エリアなのですが‥‥‥
残念ながらプレイヤーはさらに外道でした。
敵すら文字通り踏み台にして進んで行っています。つーか、そうしないと進めない。メドゥサヘッド様様です。
何度かフォックスアーチャーに撃ち落とされながらようやくリフト地帯突破。黙示録なら数十回は死んでますね‥‥‥(月輪に転落死の概念はありませんけど)とりあえず、脇道のアイテムとかを取りつつ進撃。道中のアースアーマーも斧で破壊。こいつは地走りさえ避けてしまえば大して強くありません。喰らえば半分減るけど(ホントに半分減りました)
セーブルームで回復し、再び進撃。そしてあっと言う間にボス戦。
途中、サンダーデーモンが出る隠し部屋にクロスが安置されており、使いたい衝動に駆られますがここは抑えて。で、アイアンゴーレム戦。
やっぱり斧で戦います。
アイアンゴーレムは地上でしか行動できないので、普通に聖水で燃やしながら戦うのもありかと思いましたが、1発辺りの威力がそんなに高くなく、必然的に長期戦になってしまうと言うのがネック。避けまくればいつの間にか戦闘が終わってると言う利点もあるっちゃあるんですが、最後まで集中力が保つかどうか危うかったので(特に今の自身の状況を考えると)。
ついでに言うと、上から降ってくる歯車を迎撃する事も可能なので斧で行く事にしました。
鉄人形「ネイサン・グレーブスッ!
きさま!斧を投げ慣れているなッ!」
アクセルターン(※2)ぐらいは覚えてるかもしれませんよ(何)コイツがそう叫んだかどうかはともかく、ノーダメージで快勝。キックブーツも入手完了。
ああ、これでやっとワープ部屋に入れるよ‥‥‥
本当は悠久廊下まで入る予定だったのですが、3はここまで。
次回は礼拝塔のアドラメレク戦まで。
さて。
この記事を書き始めたのが2月25日。その時点ではまだ機械塔リフト地帯のセーブ部屋にいたので。アイアンゴーレムは1ヶ月ほどほったらかしにされた挙句、完膚なきまでに叩きのめされていると言う事になります。
実に哀れだ(殴)
いくらなんでも間を空け過ぎたか‥‥‥
※1 アトリビュートウォル
PSOに登場するレア盾。全ての職業が装備可能。炎・氷・雷耐性が非常に高く、光・闇耐性も若干有している。守備力と回避力もそこそこなので重宝する。
でも落とす敵があんまりいない(+EP2に集中している)ので、需要の割に供給が少ないような気がします。リジェネレイトギア試は余るほどある上に必要性皆無なんですが。
※2 アクセルターン
ロマサガ3の中盤頃に覚える斧技。ダッシュした時の遠心力を利用して斧で相手を殴りつける。ロマサガ3の斧技はヨーヨーが強過ぎなので、数多い微妙な斧技の中でも特に微妙(殴)
気質。
2007-03-04 21:22:19 | サークル・オブ・ザ・ムーン
月輪はデータファイルが8個まで同時に作れます。開発者は一体何の目的があってこんなにセーブファイルを用意したのか分かりませんとか言いながらセーブファイル足りなくなっている人間がここに一人いますが(死)
で。これ全部LV99・マップ100%にしたらさぞや壮大な眺めだろうなあと、しばし物思いに耽って見ました。
‥‥‥やるか(殴)
まだ走らない記が終わってないのに。
まあ、完遂させるのはそんなに大変な事じゃあないんですが。シューターで闘技場を周回出来る腕前さえあれば誰でも出来ますし。あとは根性。
月輪走らない記2 すごいよ!ネイさん
2007-02-22 20:34:01 | サークル・オブ・ザ・ムーン
「Castlevania」から登場したかぼちゃくんと言うキャラ。
自分は未プレイ(+闇の呪印は半ば投げ状態)なんで彼の事が良く分からないのですが、彼って‥‥‥
マサルさんでの「めそ(※1)」のような
位置付けなのかなあと勝手に想像。
違うかなあ‥‥‥?
さて。
ケルベロスを仕留め、次なる強敵はネクロマンサー。
しかし、奴と対面するには広大なエリアである奈落階段と謁見の間を抜けなければなりません。特に、他のエリアとの橋渡し役も兼ねる謁見の間は全エリア中最大クラスの広さを持っています。
走る事を禁じた今回のプレイでは
虐待に近い広大さです。
実際は地下水道の方が広い様な気がしますが、あっちは存在自体が虐待なので対象外。
とりあえず、いつもの如くあの長い階段と名を借りた足場を登って行きます。普段はダッシュジャンプを駆使してヒョイヒョイと駆け上がって行く奈落階段ですが、今回はのたのたとジャンプで上がって行きます。途中の隠し部屋にも潜入。アックスアーマーからマンドラゴラのカードも入手。右側の階段で一度落ちなければ入手出来ないHPMAXアップもしっかり入手。ヘタレシューターモードでは、こう言う類のアイテムを入手しないとやってられませんので。
再び左側の階段を上り直している時、実はいつもと大して労力が変わっていない事にようやく気付く。
謁見の間にも無難に到着。ここまでで特に大きな問題とかは無し。ダッシュ出来ない時点で既に大問題っちゃ大問題ですが。
あ、この辺りで移動手段のスライディングも
禁止することにしました。
さらなる絶望を味わう為に(笑)サガーの宿命。
さて。
とりあえず外壁まで到達した訳ですが。スケルトンボマーとスケルトンエレキを蹂躙しつつ、床に穴を開けて潜入する隠し部屋にも突入してアイテム入手。この辺りの敵はザコばかりなので戦闘は楽勝。
しかし、ここで思いもよらぬ事態が発生。
な、なんだってーー!!
足場に届かない。
しかも都合が悪い事に、部屋を繋ぐ通路の足場とその前の足場にはモンスターがおらず、凍らせて乗っかる事も吹っ飛ばされて乗る事も出来ないと言う激ヤバ状態。さあこのピンチをどう切り抜ける。
ちなみにここで飛び移るのに失敗した場合、下を通って足場に乗り直す所からやり直しになります。正に生き地獄。
数十分ほどのチャレンジの後、
月下以降の探索型悪魔城の仕様である、
「足場から降りた一瞬の間だけは空中でも
地上ジャンプの扱いになる」と言う特性で
ようやく突破。
月下や暁月では割と多用したテクだったんですが、そう言えば月輪でも使えたっけな‥‥‥
もうこのテクを使わなくても進める事を願いつつ、再び進撃。
俺にだって・・・届かない事ぐらい、ある・・・
その願いはネクロマンサーの部屋の前で
見事に裏切られました。
しかも崩れる足場がセット。鬼か。
そんなこんなでまた10分ほどかけ、ようやくネクロマンサーの部屋へ突撃。ヒューの親父がどうのこうのの会話の後、戦闘開始。
仮に裏技とか使いまくりで既に若本第1形態を撃破済みだとしても、会話が変わらない所にアクションRPGとしての限界を感じます(何)
さて、ネクロマンサー戦ですが。相手は空中にふよふよと漂ってチャクラムを投げつけてくるので、聖水はほとんど効果を発揮しません。ナイフもいいんですが、微妙に効率が悪い様な気がします。
時計は問題外なので却下。
密かに大ピンチ。
と言う訳で斧でザクザクと行く事に。
この勢いだと、ボス戦は全て斧で行きそうな予感。
奴のチャクラムは、ある程度の間合いを取っていれば結構避けやすいので、その間合いをキープしつつ、召喚をして来た瞬間に斧斧。結果、チャクラムもゾンビの特攻も喰らう事無く瞬殺しました。で、第2形態。
本当はもっと尋常じゃないダメージでつorz
(またしても)体当たりが避けれない。
体当たりと言うかただの移動ですがね!
バウンド攻撃はもう余裕で避けれると言うのに、なぜ移動ごときでダメージくらわにゃいかんのだ。完全にジャンプするタイミングとかを見失っとりますorz
しかし、ここで死ぬとまた部屋に入る所からやり直しになるので、愛と勇気と根性で撃破。残りHP51(スケルトンエレキの電撃一発分)。
セーブ部屋でセーブするまでがボス戦なのです(謎)
今回はここまで。次回は機械塔から悠久廊下侵入まで。
‥‥‥しかし、シューターは本ッ当に攻撃力が紙ですなーーー。
まだ序盤だと言うのに既にクラウ・ソラス(※2)かレーザーバズーカ(※3)を欲している自分がここにいます。
月輪走らない記 ワシのナイフは108本まであるぞ
2007-02-14 15:23:42 | サークル・オブ・ザ・ムーン
注:画像は別データのヴァンパイアキラーモードの物を使用しています。
いつも通り、バンジーしてスタート。
アースデーモンがいる部屋までは、大体いつも通りの進行になります。スケルトンボマーからサラマンダー、ボーンヘッドからマーキュリーのカードを手際よく入手。攻撃力が紙なのでボーンヘッドを捻り潰すのに時間かかりますが、シューター特有のナイフの鬼威力の所縁もあって割と楽勝。
で、アースデーモンもジャンプナイフで滅多刺しに。楽勝。
さて、ここで走らない記最初の関門。
本来であればここで「ダッシュブーツ」を拾い、ダッシュジャンプで上の足場を渡らなければいけないのですが。
今回はダッシュブーツを無視。ダッシュジャンプ無しで先に進んでいく事に。
しかし、助走無しでは写真のように跳躍距離がまったく足らず、先に進む事はできません。
とどかな~い
しかもバットに下を追い抜かれる始末。
ではどうやって進んで行くのかと言いますと。
今回はDSSの使用制限はないので‥‥‥
半ば必須テク
氷のムチ(マーキュリー+サーペント)で凍らせて乗ればOK!
では、アースデーモンからサーペントのカードを奪取して来るとしましょうか。
カードを落とすまで虐殺を続けに続け‥‥‥
姉三のレベルが10に達したのに
ゾンビの顔すら拝めていません(死)
うー、さすがヘタレシューターモード。全然カード出ねーーー。
このまま永遠に地下墓地から抜けれない様な気がして来たのですが、ここでふとある事実に気付く。
吹っ飛んだ反動使って渡ればよくね?
再びバンジーからやり直しorz
今度はレベル3ちょいで先へ進む事に成功。アースデーモンと不毛な戦いを演じていた時間はなんだったんだ。
以降は特に滞りなく進行。スケルトンスピアからレザープレートを入手出来たのはかなり幸運でした。
途中、強化アイテム集めのついでにサブウェポンを斧に変更。普段はまったく使わないサブウェポンなのですが、クロスを使用出来ず、聖水に対空性能が無い事を考えると、今回のプレイではエース的存在。
そして気が付けばボス部屋のケルベロスの元。
普段はレーザーとか雷をやっている間に聖水で燃やしまくるのが定石なのですが、今回は斧を持って攻撃。
下からゲシゲシと。多い時は3回ヒットするのでかなりよく効きます。とりあえず攻撃面はこれで問題なし、と。
問題はダッシュできない(+プレイヤーがヘタレ)から突進が上手く避けれないのよねー‥‥‥ケルベロスの攻撃で一番驚異的なのは高威力のビームとよく言われていますが、今回の戦いではむしろスピードが速い突進の方がキツイ。シューターじゃどっち喰らっても致命傷ですがね(笑)
つーか考えてみれば、自分は昔から突進系の攻撃をちゃんと避けれた例がないんですね。某マリオ64のクッパの体当たりは毎回喰らってますし、某ロックマン7のフリーズマン体当たりは飛び越えようとすると相手がジャンプしてもろぶつかりますし、某ロマサガ2のダンターグのぶちかましで平気で全滅できますし(不可抗力)、某PSOのデルパイツァの突進は絶対に避けれませんし(つーかあれは超人でも無理)。突進に対して何か苦手意識でもあるのか(汗)
数度宇宙の塵とされながらも、何とか撃破。跳空石を入手し、2段ジャンプが出来る様になりました。
ここで一度締め。
次は奈落階段を抜けてネクロマンサー戦。うわー階段登るのめんどくせーーー(殴)
予告。
2007-02-10 20:32:35 | サークル・オブ・ザ・ムーン
一周年企画をやると言ったにも関わらず、何をやるのかまったく告知をしていなかったので、予告。
今回のネタやり込み企画は‥‥‥
「ダッシュ厳禁」プレイ。
オープニング、エンディングと言ったイベント場面を除き、ダッシュ行為を完全に禁止するプレイを敢行します。
ダッシュ出来ない事で詰まる所は「無い」と確認済みなので、後は若本撃破まで漕ぎ着けれるかどうか。
ちなみに、今回は幾つか制約(と言ってもかなりヌルいですが)を付けてプレイする事にします。
・シューターモード
・ダッシュ禁止
・ダッシュブーツの取得禁止
・DSSは使用可(ただしカードを拾得している事が絶対条件)
・クロス使用禁止
・裏技・バグ技(未所持DSS使用、ワープバグなど)使用禁止
実はヴァンパイアキラーモードで途中までプレイしていたのですが、自分のあまりのメッタメタ具合に嫌気が差し、最初からやり直す事にしました(殴)
いや、シューターにしたらもっとズタボロになると言う意見もありますが(蹴)
と言う訳で、一周年企画は来週から開始。そこら辺のヘタレ具合を鼻で笑いながら楽しんで頂ければ幸いかと存じます。
‥‥‥こう書いておかないと絶対に挫折してやめるか、手を付けようともしない筈なので、自分への宣言としても。
逆に考えるんだ▽。。。
2007-01-31 11:52:33 | サークル・オブ・ザ・ムーン
    
    
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡  なにジョジョ?
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公'>了  月輪の企画が進まない?
 _く彡川f゛ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) ジョジョ 
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    それは他のゲームに手を
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゛  イ:}       出しすぎなんだよ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   逆に考えるんだ
    ヽ !  `'゛!       ,.,,.`三'゛、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゛,:-…-~、 ) |        「せっかくだから俺はロマサガから
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        ネタを持ってくるぜ!」と
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_           考えるんだ
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__  私は せいじろうではないがね
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
困った時のジョースター卿頼み(殴)
ただいまモチベーションが最っ高に無くなっているので、企画が完遂できるかどうか危うい。2月に入ったら記事書けるように頑張りますがね。
ジョースター卿の台詞に越前が入っているのは気にしないで下さい。
GoLならロマサガネタ幾らでも拾えるんだけどなあ‥‥‥
いっその事秘宝伝説に走るなんて手もありますか。
▲2006
「ネタが古い」と言う突っ込みは拒否。
2006-12-23 12:17:44 | サークル・オブ・ザ・ムーン
注:画像だらけで重いです、スマソ。
おんみょうだんを喰らえっ!!
うおっまぶしっ!
ムサシ、逃げろ!
ムサシっ!!
言われなくてもスタコラサッサだぜい
な、なにをするんだ!?
いい銃だな、少し借りるぞ
すげえ‥‥‥
あの高校生、落下しながら戦ってる‥‥‥!
(時期の関係上、一部表現を原作から変えさせていただきました)
生きててすみません。
このネタの為にこの動画を再確認しましたが、もう二度と直視できません(笑)
逆に考えるんだ▽。。
2006-12-15 12:16:46 | サークル・オブ・ザ・ムーン
    
      _.,_
   __r'⌒   =ミ`ー-、_
   _ゝ´'' ,〟   ミ  i =',
   〉   ノ〃 彡m、ィリ>'彡   
  _シリツ ノノリイシl }ニヾミ、;;)   何?ミラープレートが出ない?
   〉::::rイ ッ'モテヽ}レtテ jイ´
   ゛):::lt|:l、. ‐ / ; |`¨ ,リ     逆に考えるんだ
   ソ:l゛(:}     ツ  /
   ヾ! :l  〈,r~云゛) j      「闘技場を逆走するのはよく訓練された月輪廃人
   /´\ \  .彡 ,イ_       ホント デビル部屋は地獄だぜ! フゥハハハーハァー」
  /     ゛ヽ   ̄、:::::  ゛l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri と考えるんだ          ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゛l゛l,     l,|`゛゛゛''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゛''''''''''''''''"゛゛゛ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゛,j"  |  | | !
ジョースター卿、久々に出てきてその姿なんですか(汗)
盗人道リターンズ、1回目と言う事で。
とりあえず、レベル上げも兼ねて闘技場に向かった訳です。
狙いはデビルが隠し持っている「ミラープレート」。ひたすら逆走でデビル部屋を往復します。回復は既に99個溜まってるハイポーションで。
ここに出てくるデビルは36000の経験値を持っているので(普通のは10000)、かなりの勢いでレベルが上がる事が予想される訳ですが‥‥‥
結論から言うと、50個溜まる前に
レベル99になりました。
弱い方を相手に出来るようになったんで、楽と言えば楽なんですが‥‥‥
この調子だと、どれぐらい経験値が溜まるのか予想できません。
月輪 外壁バグ検証 Mission2
2006-11-26 01:54:26 | サークル・オブ・ザ・ムーン
※前記事はコチラ。
例の外壁バグをもう少し調査してみたのですが、ちょっと細かい事が分かりました。
この外壁バグは「プルートー+ユニコーン」でダメージを回避する事が可能なのですが‥‥‥
バグが発生する状況下であの空間を
通過した場合、無敵状態であったとしても
攻撃判定が発生する
と言う事が判明しました。
当たらない状態で外壁左側に入り、ナイトメアがいる部屋に入ってからDSSを解除すると、普通にダメージを喰らいます。
現時点での対策は、近づかない事ぐらいしかないと言うのが現状ですが‥‥‥まだまだ調査の余地はありそうですな。
お知らせ、と言うほどでもありませんが。
闘技場攻略の6部屋目(炎部屋)を加筆修正しました。あと、11部屋目(牛部屋)の文体が見苦しい事に今更気付いたので(蹴)後で少し手直ししておきます。
戯言。
2006-11-21 20:52:47 | サークル・オブ・ザ・ムーン
久々に闘技場周ったら、3分54秒で全部屋を突破しました。
ファイターLV99ですが。
つーか、このパラメータだと4分前後はいくらなんでも遅すぎ。
ホワイトアーマーの攻撃喰らいまくってましたし‥‥‥
ファイターだと召喚に要するタイムロスが無いので、死ぬ気で行けば3分前半‥‥‥いや、2分強辺りまでは行けるか?
ちなみに、LV45前後で安全重視で周るとしたら、ヴァンパイアキラーでは15分~20分前後の時間を要します。
月輪 外壁バグ検証。
2006-11-20 16:02:15 | サークル・オブ・ザ・ムーン
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『GOLをプレイしていたと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか月輪ネタを書いてた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゛  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゛T´ '"´ /::::/-‐  \   バイクに乗ってヒャッホーーーだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    ハイドロストームテラツヨスだとか
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいバグの 片鱗を味わったぜ…
月輪に慣れすぎた所縁か、回復アイテムの補充とかを怠りまくり、その度に後悔しているこんにちは、薙です(殴)
いやー、月輪の回復アイテムが無い状況下を嫌と言うほど体験していますからなあ(ただのマヌケ)
昨日一日GOLをやり倒す前、月輪のとあるバグの検証をちょっとやってました。ある程度まとまったので公開。
月輪Bボタン禁止プレイもようやくデス様撃破まで漕ぎ着け、さあ地下水道に突入しようかと言うタイミングなのですが。
この時期に外壁左側(ハイジャンプで展望閣まで行く所)では、とあるバグが発生します。
そのバグと言うのは、
「デス様を倒し、カーミラを倒す前に外壁でジャンプすると
何も無い空間でダメージを受ける」
と言う物。
実は、このバグは聞いた事があっても試した事はありませんでした。丁度デス様も伸した事ですし、一時的にムチを解禁して、どんな物なのかちょっと試してみました。軽い気持ちで。
例のポイントに到達し、ジャンプ。すると、着地した瞬間に46のダメージ。おおー、確かにダメージ喰らってますね。ネイサンは46のダメージ!
よし、バグは見終わった。ネイサンは46のダメージ!戻るとしましょうか。
ネイサンは46のダメージ!
ネイサンは46のダメージ!
ネイサンは46のダメージ!
ネイサンは46のダメージ!
ネイサンは46のダメージ!
ネイサンは46のダメージ!
ネイサンは46のダメージ!
ネイサンは46のダメージ!
ネイサンは46のダメージ!
ネイサンはしんでしまった!
ちょっと待て。
予想以上にヤバい領域のバグである事が発覚。恐らく、何の知識も無しでこのバグに立ち会うと100%ゲームオーバーになります(断言)
つー訳でこのバグの詳細を調べる為、早速検証を始めてみました。
<検証1>
まずはダメージを受ける条件から。
前提条件として、「デス様を倒し、カーミラを倒していない」と言う状況下である事。この期間に外壁に行く事によって、バグは発生します。
さて、ここで色々な行動を取ってみた所、バグが起きる行動と起きない行動があるようです。
歩く:ダメージは発生せず
ダッシュ:ダッシュした瞬間ダメージ
ジャンプ:ジャンプして着地した瞬間にダメージ
2段ジャンプ:2段ジャンプしようとした瞬間にダメージ
攻撃:ムチを振ろうとした瞬間ダメージ
スライディング:スライディングした瞬間ダメージ
タックル:タックルしようとした瞬間ダメージ
壁蹴り:壁を蹴った瞬間ダメージ
‥‥‥つまり、歩き以外の行動ではダメージを喰らうと言う事です(喰らわない事もあります)。
補足として、2段ジャンプ・壁蹴り以外の行動でのダメージは吹っ飛びが発生しません。
恐ろしい事に、このバグは「一度発生すると、マップを切り替えてもダメージを受け続ける」と言う性質があり、たとえセーブ部屋に逃げ込もうがダッシュで遠くへ行こうが、ダメージを逃れる事は出来ません。
幸いな事に、一度リセットするなり電源を切るなりすればバグは消えるので、もし発生してしまったら、セーブしてから電源を切って、もう一度データをロードし直しましょう。
<検証2>
続いて、DSSを発動しての検証。攻撃すると普通にダメージ喰らうので、ダメージに影響するDSSを発動したまま喰らってみる事に決定。
驚愕の結果が出ました。
・ヴィーナス
サーペント(守備×1.25):効果あり。ダメージ低減。
ゴーレム(マップ占有率で守備上昇):効果あり。ダメージ低減。
ユニコーン(攻撃×1/2・守備×2):効果あり。ダメージ半減。
ブラックドッグ(攻撃×2・守備×1/2):効果あり。ダメージ2倍(汗)
・ジュピター
ゴーレム(無敵時間2倍):元々攻撃によるダメージに反応するので効果あり。
サンダーバード(吹っ飛び確定だがダメージ半減):効果あり。吹っ飛びも発生。
・ネプチューン
サラマンダー(炎吸収):効果なし。
サーペント(氷吸収):効果なし。
マンドラゴラ(樹吸収):効果なし。
ゴーレム(地吸収):効果なし。
コカトリス(石吸収):効果なし。
マンティコア(毒吸収):効果なし。
グリフォン(風吸収):効果あり。ダメージ吸収発動。
サンダーバード(雷吸収):効果なし。
ユニコーン(聖吸収):効果なし。
ブラックドッグ(闇吸収):効果なし。
・プルートー
コカトリス(時間に応じて守備上昇):効果あり。ダメージ低減。
ユニコーン(当たらない):たしか効果があった筈。
ブラックドッグ(スケルトン):9999→おああーーー→GAMEOVER
‥‥‥スケルトン変身はそっとしておく事にして。
守備力の値で被ダメージ量が増減しました。吹っ飛び半減もちゃんと効力を発揮します。
しかし、それよりも驚くべきはネプチューン+グリフォン。
なんと風吸収の効果が発動します。
このバグによるダメージは風属性と言う事が発覚しました。
カーミラ撃破後、このエリアに風属性のウインドアーマーが出現し始めるのを考えると、実に興味深い結果となりましたよ。
とりあえず、ここでスケルトンに
変身するのは自殺行為です(笑)
<検証3>
最後は、このダメージの性質の検証。
検証1・2で既に分かっているのは、
・守備力が被ダメージ量に影響
・吹っ飛びが発生しない(のけぞりのみ。空中では吹っ飛びます)
・風属性
の3点。
46のダメージを受けた時点でのネイサンの守備力は540。
ここで装備を変更し、守備力を670に上げてみたところ、ダメージは37に減少しました。
「悪魔城ドラキュラ黙示録 キャリー=ヴェルナンデス限定攻略サイト+α」様の月輪特設記事によると、ネイサンの被ダメージ量の算出式は、
「敵のSTR÷ネイサンのDEF」
との事。この計算式に当てはめて、バグの攻撃力を逆算してみた所。
540×46=24840
670×37=24790
攻撃力は25000前後と言う結果になりました。
これ前後の攻撃力を保有する風属性のモンスターを探した結果、ウインドアーマー(接触ダメージ)・ヒポグリフの2体がリストアップ。ヒポグリフの竜巻攻撃以外はのけぞりが発生しません。蛇足ですが、カーミラの誘導弾も同じぐらいの攻撃力です。
そしてカーミラ撃破後、このエリアではウインドアーマーが出現し始めると言う事は‥‥‥
結論。
このバグの正体は、
デス様撃破~カーミラ未撃破の期間中に
外壁左側の空間に踏み込んだ場合、
以降、歩行以外の行動を取る度に
ウインドアーマーの接触判定が発生する。
‥‥‥と言う物でした。
普通にプレイしている限りこの様な状況に陥る確率は低いと思われますが、一応このバグに対する対策。
用が無い時は近づかない。
ニードルプレートはドラゴンゾンビ戦後に狙うべし。
ありのままに(ry
2006-11-14 09:30:00 | サークル・オブ・ザ・ムーン
    
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ヒューを吹き飛ばしたと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにかザコ扱いされていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゛  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゛T´ '"´ /::::/-‐  \   アイテムクラッシュテラツヨスとかコカトリス召喚だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしい使い魔の 片鱗を味わったぜ…
アドラメレク、心の叫び。
ネクロマンサーと比較して、「動かない+行動が読みやすい」と言うだけで、どうしてこんな楽勝の戦いになってしまうんだか。
15分ほど時間を費やしましたがね‥‥‥!
この勢いだと、ドラゴンゾンビはもっと時間掛かりそうだなー‥‥‥
インテリリングとローブ欲しいよーーー(ジタバタ
逆に考えるんだ▽。
2006-11-09 18:12:06 | サークル・オブ・ザ・ムーン
    
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡  なにジョジョ?
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公'>了  ムチ無しプレイに飽きてきた?
 _く彡川f゛ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) ジョジョ 
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    それはもう普通のプレイが出来ないと言う
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゛  イ:}       何よりの証拠なんだよ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   逆に考えるんだ
    ヽ !  `'゛!       ,.,,.`三'゛、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゛,:-…-~、 ) |        「むしろBボタン使用禁止にでもするか」と
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_           考えるんだ
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
ジョースター卿、どうやってクリアしろと(滝汗)
ネクロマンサーはどう頑張っても攻撃が届かなかったので、斧を解禁して撃破。
アイアンゴーレムを倒した時点でアドラメレクとデス様も100%倒せない事に気付いたので、ちょっと別のプレイを考えてみる事にしました。
で、考え付いたのが、「Bボタン禁止プレイ」。
ムチだけではなく、サブウェポン、さらに消費アイテムと一部DSSも使用を禁止する事にしました。
DSSを完全に禁止してしまうと、ネクロマンサーとかを倒す事が限りなくと言うかまず無理なので、DSSに関してはちょっとだけ調整を加える事に。
使用できないDSS↓
・ジュピター(グリフォン除く)
・ディアナ
・アポロ
・ネプチューン
・サターン(サーペント除く)
・ウラヌス
・プルートー
使用できる方のDSSに関しても、Bボタンでの使用は完全に禁止しています。
既にさわりはプレイし始めてますが、ゴーストのあまりの貧弱さに悶絶しております(汗)クリアできるんだか、これ。
     
薙空間
https://blog.goo.ne.jp/nagi3374/c/ee39b80ee96f014ebc34757a1b3f78fe
https://blog.goo.ne.jp/nagi3374/c/d8a680089544193910d1447c9e9bb1b7
     
オールドゲーマーの、アーケードゲームとその周辺の記憶
https://blog.goo.ne.jp/nazox2016/c/a9ad3c8c0b77e3a1e3a56e19bf8b5165
https://blog.goo.ne.jp/nazox2016/
     
     
     
     
     
     
     
     
     



































     
     
      

2024年2月2日金曜日

REM-RAM不定期日記(2001)

REM-RAM不定期日記(2001)
▲2001.3
△2001-3/27:YOU-SUKE,飛ぶ
引っ越しです。引っ越しです。
部屋の間取りも知らない所に引っ越しです。
それはさておき,中国四国で地震がありました。
私は友人と山口県の岩国市(錦帯橋で有名な)に旅行に来ていました。
地元で有名らしい白蛇を見ていた時でした。
金をケチらずに岩国城を見学していたら,ちょっと大変な事になっていたのかも…。
釣りバカ日誌12も山口県だし。
△2001-3/20:マイラインはフュージョンコミュニケーションズ
日記サボりすぎ…。
色々あったんですよ。
登校日とかで学校に呼ばれて往復で1万円以上かかるし…。
(いや,紙切れを配られただけだったり…)
アパートの鍵が合わなかったり。
大家さん,2日前に鍵を変更していたんです。
言ってくれよ…大家さん
家族と連絡を取り,大家さんの家に取りに行くことに…。
これまた,パナソニックの陰謀か何か。
マイ電話が故障。受話音が無音状態に。
はぁ…機種変してくれって事でしょうか。
まぁ,メール機能は無事なので助かりました。
さすがタダメール。
何通でも無料なので気兼ねなく使えるのが嬉しい。
で,無事に部屋に入れました。
めでたし,めでたし。
翌日,機種変しました。(笑)
時期的にしたくなかったけど…。<ショック
後日,弟もノートパソコンを手に入れ,IT革命。
シャープのメビウス。ちょっと型落ち。
△2001-3/2:やっぱ夜は冷える
鬼武者よりもミスタードリラー(PS版)の方が若干,高く売れました。(^^;
さっすがススム君!
うーん,それはそれで…。
弟よ…。
夕飯の「御飯だよ~」をメールで送るな。(汗
そりゃ100通でも1000通でもタダで送り放題だけど…。
でも,ちょっと面白かったので可。
△2001-2/27:BLACK or WHITE
鬼武者やりました。簡単なモードで。
おおっ,楽しい。
ズバッ,ズバッ!!
昼から夕方まで遊んでいました。
で,無事にクリア。
2週目からは隠しコスチュームだ!
……うわっ,何コレ?
中国の獣をイメージした全身鎧。
明らかに戦国の鬼武者の世界観を破壊します。
L2ボタンで兜の脱着が可能です。
鬼の籠手の象徴が鬼から太陽に変わっています。
っていうか○○○やんっ!!
バイオハザードの豆腐を超えるアホな仕様。
カプコン最高!鬼武者最高!!
っていうか,メールチェックと日記アップの日が多いな…。
そろそろのんびりネットするかぁ。
▲2001.2
△2001-2/24:実家っす
学生最後の里帰り。
いやぁ,実家はいいですね~。
何もしなくても食事が出てくるし,風呂のお湯がたっぷり!
極楽,極楽。
っていうか炊飯器,買い換えてるし…。
△2001-2/23:実力隠者ツイシーダEX「四章:挑め,必須単位」
何とか終わりそう。
やっと実家でゆっくり休める。(ー_ー)
手伝いも楽しかったのでちょっと寂しいかな。
しっかし,ここ最近の題名がマヌケだな…。(汗
△2001-2/22:作業転生ゲットタンイ「参章:そして再提出」
課題内容は間違えずに伝えて下さい。
あと…。
手伝うのは楽しいけど,うちに帰ると寂しいです。
あぅ,チャットでもしようかな…。
△2001-2/21:課題代行ソツギョーンZZ「弐章:使われた戦士」
また3,4人くらい手伝う。
メイン作業はレポート書き。
量が多くて大変…。
っていうか,帰り際に亡くなった雀の話をしないで下さい。
道端じゃなかったら遠慮なく泣いていましたから…。(ーーゞ
△2001-2/20:卒業支援カダイダーX「序章:救世主,現る」
今,YOU-SUKEは卒業支援ボランティアやってます。
足りない単位の課題を手伝ったり。(爆)
つーかーれーる~。
もし男だったら金とってるな。(ーー;
△2001-2/16:引っ越しの盛り
そろそろアパートを引き払うのでお引っ越しの準備をしました。
いやぁ,要らない物が出てくる,出てくる。
ポケコンとかどうしようかな…。
PC-9821とか。
使っていない親小鍋とか。(爆)
完結していないマンガは持っていこうかな…。
たんなる節約…ですよね。(・・ゞ そういえば携帯よりも高いNTTの基本料金って一体,何なのだろうか(謎) それにしても…テトリス面白い。 面白さ健在。 ファイヤー,アイスストームっ! …違うやん。
△2001-2/5:3月から某移動体電話会社のメールが一部無料…
嬉しい。
シチューのために牛肉を買った後に冷凍庫を開けて鶏肉を発見した時の悲しさ。
チキンシチューって何さ!
何さ!!
今日はカレーだ!←懲りてない
えんいー
▲2001.1
△2001-1/30:江戸駅混乱
東京に行ったとき,これほど雪が嫌だと思ったことはない…。
辛いのよ,雪が。
あーあ,マウスでも買えば良かったよ。
今のマウス,そろそろガタガタ。
△2001-1/25:起動音は坂本龍一
ドリキャス生産中止ですか~,寂しいですね。
まぁ,セガは家庭向けにはハードよりソフトを頑張って欲しいかなって思っていたので,
これを機に再出発して欲しいですね。
PS2の性能をフルに活かせたりして。(笑)
いや,やりそうだ…。
東京に行かなければならないので新幹線の切符を買いました。
駅すぱあと,便利ですね。改めて実感。
到着時刻を指定したら出発路線候補が数件。
駅や本屋に行かずに時刻が解ると便利ですな。
△2001-1/18:掲示板ごっこ
最近,久々にHSPにハマッています。
拡張モジュールを使ってCGIっす。
当然,Winサーバでしか走りません。
ソース,汚いし…。
簡単な物が完成したら公開でもしようかな…。
Winサーバオンリーだけど。(爆)
△2001-1/17:めっちゃ欲しい!週刊マイドールズハウス
でもキットを買った方が安いと思う…。
眠っているパソコン,PC-9821V13君を実家に引き渡すために再セットアップ。
リカバリして,不要なソフトを消して,窓の手で初心者モードにカスタマイズ…。
……疲れた。
実家といえば弟が携帯を替えていた。
auのC401SAからfeelH”のJ90に。(をいをい…)
先月,auを契約したばかりなのでわ?
折角なのでアナログ電話ごしにメロディを聴かせてもらった。
!!
弟よ,兄貴をだましていないか?
と,言ってしまいそうなくらい綺麗でした。
コレ,MIDIぢゃん。(まぁ規格的にはGM準互換ですが)
弟は学生さんなのに金がある…。
バイト代,入ったのかな。分けてよ,兄貴に。(爆)
△2001-1/13:タペタカリタン(byペカリンさん)
スタートアップ触っていたらICQ切っていた…。
どーりで,緑の花びらが見えないワケだ。
んで近々,就職内定者の懇親会とかいうのがあるらしいっす。
本社が東京です。
やっぱ田舎者としては「すっげぇ,あれが東京タワーかよ!!」などと言うべきなのでしょうか。
スクランブル交差点では流されるべきでしょうか。
新幹線から降りる瞬間は「今,第一歩を踏み出しました!」とかつぶやくべきでしょうか。
あれ,そういえば東京,行ったこと無いな…。
△2001-1/12:偽春菜のリム落とし
最近,だらけすぎッス。
夕方,家に帰っても夜まで寝てるし…。
成人式を妨害した人たちが逮捕されましたね~。
逮捕って響きだけ聞くと大変な事っぽいですが…
まぁ,そうしなければ解らない人たちでしょうから良かったのではないでしょうか。
…生きていて恥ずかしくないのかな?
△2001-1/7:あけおめ
空飛ぶ車,人型ロボ。出ませんね。
21世紀なのに…。
ケンシロウとかパトレイバーとか。
子供の夢が現実化されませんね。
で,新年早々に旅行に行きました。
正確には父親につれて行かれました。
父親ってのが究極に楽しめない要因でしたが良かったです。
そのうち感想でも…。
▲2000.12
△2000-12/27:どないしよ…
そろそろ年も明けるし。
何かコンテンツ充実しないとなぁ~。
QOHの着信メロディでも置いてみる
待ち受け画像でも置いてみる
HSPでCGIやってみる
ゲーム創ってみる
物書き
さぁて何をやろっかなぁ。(ーoー)
とりあえずコレとか。
PS-PLAYER(ベクターで探せ!)で再生できます。
(ネタが無いからって…ぢゃす非管理曲。をいをい)
△2000-12/26:シベリア超特急は4部作
クリスマス,終わった。
特にイベント無し。
サンタも来ない。(たまには来いよ~)
スワンカラーの暗さも慣れてきました。
慣れると綺麗なものですね。(^^)
照明と本体の角度が自由に操れるようになれば勝ちです。
お子さまには勧められませんが不自由には思いません。
FF1,なんとかレベル18。
△2000-12/24:帰宅
実家に帰りました。
バスに揺られて4時間。(辛い)
道中,生まれて初めて「PACHINKO」のネオンの「PA」が消えた状態を見ました。
アルファベットだからいいのか?
とまぁ,実家に帰りワンダースワンカラー(FF1同梱版)なんぞを買ってしまいました。
心配していた画面の暗さ。
これは明るい照明の下で遊べば多少は軽減できます。
(自分が親なら子には遊ばせたくないですが…視力低下の恐れ・大)
ゲームボーイカラーよりも暗く美しい。そんな感じ。
△2000-12/22:Win太
冬休みです。
学生最後の冬休みです。
WWW系プログラムの宿題が出ましたが,とにかく冬休みです。
さぁて,年末まで予定が無いぞっ。
っと,そろそろWEBのコンテンツを充実させなきゃ…。
何か創ろうかなぁ~。
とりあえず今は逃げのニュースでも。
ドコモ503シリーズを2001年の1,2月にも発売
503ではJAVAが動作,ゲームやツールの配信も予定
エッジのライトメール40%値下げ
cdmaOneの国際ローミングがカナダもサポート
ゲームボーイと携帯をつなげる奴,auとH”のセット販売も
アステル「ドットi」開始。自分のプロバイダが使えるi-mode
日本テレコムの株,英ボーダフォンに15%売却
無印良品がルーブル美術館内に出店
2001-5から市内通話:NTT8.8円,KDDI8.8円,日本テレコム8.8円,TTNet8.7円,QTNet8.6円
△2000-12/19:鬼武者と犬夜叉は違うと思うぞ>友人
掲示板,変えてみました。
うーん便利です。
むっちゃくちゃ便利です。
CGIの設置は必要ですけど,色々とカスタマイズできて楽しい…。
ふふふぅ。わくわく。
△2000-12/16:デジキャラ全話強制鑑賞
暇つぶしに友人宅へと遊びにいきました。(全4人)
第一印象「汚い」
ゴミ袋は散らかっているわ,フローリングに髪の毛は落ちているわ…。
何だか許せなくなり,掃除をしました。
ふん,掃除をしてやった上にワンダースワンのヘッドホンアダプタを500円で売ってやったのだ。
感謝しろよ。
まぁ,一人暮らしの男。部屋が汚いのも珍しくはないでしょう。
つりコンでソウルキャリバーを遊んだことがない事は許せませんでしたが。(笑)
縦斬り,横斬り…ソウルチャージ!!
みんなも遊ぼう。つりコンでソウルキャリバー。
△2000-12/14:売店のおにぎりが好き
実家の弟が携帯を替えたいと相談してきました。
1週間前にH”からauに変更したばかりなのに,再度H”に戻りたいと。
学割だから使い方によっては安いと思うのですが…。
初めて体験したバッテリー切れが原因か,EZwebだけで2000円オーバーが原因か。
がんばれ弟よ,選択を誤った罰だ。(笑)
△2000-12/11:色つき白鳥
ワンダースワンカラー,出ましたね。
友人が持っていました。
改造でもしない限りバックライトが無いので暗いところでは弱いですが綺麗です。
欲しい!!
とりあえずFF1の攻撃魔法から”ファイガ”を見せて貰いました。
げげ,派手。携帯ゲーム機のくせに…。
ゲームボーイアドバンスもネットで拾った画像を見る限り
「ロクヨン?」って感じの画像だったので期待したいですね~。
恐るべし,疑似3D。
△2000-12/5:移転しました~
どもっ,2度目の移転です。
2度目ですよ。
前の移転が高校を卒業して実家を出る時でした。
今回が就職する前。
前回はドタバタで,移転のお知らせが1ヶ月も表示されていなかったかも…。
ってな具合でした。(お陰で来訪者1/3以下になった)
さぁ,ハンドルに反して「youyou」で頑張りますわ。
(you-sukeが取れなかった…)
まぁ,別にユウユウなんて可愛い名前に変わる訳ではないし…。
とりあえず改名候補には入れておこう(爆)
    
REM-RAM
http://youyou.3nopage.com/nikki.html










2023年2月21日火曜日

[市場] 中古GBA高騰



[市場] 中古GBA高騰
なぜ!?ゲームボーイアドバンスが今めちゃくちゃ高値らしい 理由を聞いてみた
ゲーム コラム・レビュー・取材
2023/1/19 13:30
昔よく遊んでいたゲーム機。数十年も経てば当然そんなに価値はないだろう……そうお考えのあなた。実はそうでもないようですよ。状態や機種にもよりますが、過去に販売されたゲーム機にプレミア価格がつくなんてことがあるようです。その一例が「ゲームボーイアドバンス」。ゲーム機が高値で売れるなんて、最新ゲーム機の転売ぐらいしか考えたことがなかったのですが、いくらぐらいで取引されているのでしょう。そもそも何故そんなに高く売れるのでしょうか。専門業者にも話を聞いてみました。
ゲームボーイ Nintendo Switch Onlineを懐かしさと共に……あの頃の感動が蘇るプレイ体験記
■ゲームボーイアドバンスといえば
ゲームボーイアドバンスは、任天堂が開発した携帯型ゲーム機です。2001年3月21日に発売され、当初の価格は9800円。後に値下げが行われています。任天堂が公開している「任天堂株式会社連結販売実績数量の推移」によると、約8000万台販売されており、うち約4000万台がゲームボーイアドバンスSPとのこと。ゲームボーイアドバンスSP は発売当初の価格が、1万2500円で、こちらも後に値下げが行われています。8000万台すげえ!と感じるかもしれませんが、どっこいゲームボーイはその更に上の約1億台。ニンテンドーDSにいたっては約1.5億台。全く想像がつかないほどの売上です。スペックとしては、ゲームボーイに比べ色数が大幅に増加。まず、画面はモノクロからカラーに進化。表示色数は3万2768色利用可能となりました。CPUは8bitから32bitに強化。そしてなんと言っても従来のゲームボーイ用ソフトでも遊べる下位互換が可能。当時としてはまさに「神スペック」です。とはいえ、今では古いゲーム機であることには変わりません。しかし事実、現在フリマサイトを中心にかなり高値で取引されているのです。最新機種でもないのになぜ?と思ってしまいますが、取引によっては数十万円にも高騰しております。
■フリマサイトで高値で売れている
フリマサイトで確認してみますと、中古の販売価格はおおよそ4000円〜1万円。これにはまだ普通じゃないか?と思ってしまいます。ところが新品となると話は変わってきます。そもそも新品の本体出品数が極めて少なく、安くても4万円。限定品や海外のプレミアモノは数十万円にものぼります。確かにゲームボーイアドバンスは高値で取引されていることがわかったのですが、ではなぜ高値がつくようになったのでしょうか。
■中古ゲームを扱う専門業者に話を聞いてみた
ゲームボーイアドバンスが高値で取引される理由の一つは販売台数が影響しているものと思われます。さきほど参考にした「任天堂株式会社連結販売実績数量の推移」によると、ゲームボーイアドバンスは約8000万台、うちSPは約4000万台となっていますが、国内にしぼりこむと約1600万台、うちSPは約650万台。総数からSPを引くと、国内で販売されたゲームボーイアドバンスの数は約950万台。ちなみに、ゲームボーイとニンテンドーDSの国内数は、どちらも約3200万台。2つと比較すると、ゲームボーイアドバンス(SP含む)の総数は約半分。ゲームボーイアドバンスに絞り込むと、3分の1程度です。つまりそれだけ世に出回っている台数が少ないことも、プレミア化している理由の一つと考えられます。それだけではなく、昨今のとある風潮も影響しているのではないかと推測するのが、静岡の中古販売業者に務めるR氏(30代)。(本人希望により匿名での協力です)
R氏は「GB(ゲームボーイ)などレトロゲームは1年前から価格が高騰しています。これという理由はありませんが、ユーチューバーがレトロゲームなどの配信をおこなった影響で、自分もやってみたいと思った方が増えたのではないか?」と推測しています。確かに、最近はゲーム実況やRTA(クリアまでのタイムアタック)を配信するユーチューバーが増えている印象です。中でもレトロゲームと呼ばれるジャンルは大人から子どもまで人気を集めており、配信を通じて興味をもつ人がいても不思議ではありません。その影響で「需要が高まった」という説は、確かに納得できる理由です。
■持っていれば突如プレミア価格がつくかもしれないぞ
もしこの仮説が正しいのならば、今後ますますゲーム実況ユーチューバーが増加し、レトロゲームのあつかいも増えてくるはずです。そうなってくると、みなさまの家に眠っている昔のゲームハードの価格がどこかで高騰する可能性はあります。
もしそのようなレトロゲーム機を持っている方は、むしろ中古屋に売らず将来まで大切に保管しておくとよいかも!?希少価値がさらに高まり、意外と家の家宝にまでなるかもしれません。
<協力>
R氏
<参考>
任天堂ゲーム専用機販売実績
任天堂株式会社連結販売実績数量の推移(PDF)任天堂ゲームボーイアドバンス
edited by たまちゃん

おたくま経済新聞
https://otakei.otakuma.net/archives/2023011905.html

2004年11月29日月曜日

[エミュレータ][GBA] PocketNES~ファミコンエミュレータ






[エミュレータ][GBA] PocketNES~ファミコンエミュレータ
■ファミコンエミュレータ PocketNES で遊ぼう。
PocketNESはloopy氏が開発されたGBA上で稼動するファミコン(NES)エミュレータです。
エミュレーションの再現性もかなり高いようで、大抵のゲームが動くようです。実行速度やサウンドもかなり忠実に再現されており、押入れなどで眠っているファミコンのゲームを、屋外に持ち出して遊ぶには最適の方法といえます。
(自分の所有していないカセットのゲームをエミュレータで遊ぶことは、ゲームメーカの著作権の侵害に当たります。くれぐれもそのようなことのないようにご注意ください。)
■PocketNESの特徴としては
GBAの内部RAM(256Kbyte=2Mbit)でも動く(もちろんフラッシュに焼くことも出来ます)
フラッシュカセットを使用しなければ電池で長時間(10時間以上)遊ぶことが出来る
2PプレイのゲームはGBAの子機に転送して、通信対戦が可能
スリープモード(CPU、液晶、サウンドなどを停止させる省電力モード)では電池で1週間以上もデータを保存可能で、いつでも続きから遊ぶことが出来る
このように非常に便利で実用性が高いPockeNESですが、それほど普及しているとはいえません。
ゲームのイメージをツールでリンクして、それをFAリンカーなどでフラッシュに焼くという作業が面倒で、誰でもお手軽に出来るとはいえなかったからかもしれません。
今回、PockeNESの開発者loopy氏、TeamKNOx、オプティマイズのコラボレーションの結果生まれたのがThingy for xLAです。
Thingyはもともとloopy氏が作成されたGUIベースのPockeNES用のリンクツールです。
このThingyがULA(USB Linker Advance)とブートケーブル(PLA=Parallel Linker Advance)に対応したものがこのページでダウンロードできる"Thingy for xLA"です。
Thingy for xLAの特徴としては
PockeNESのROMリンクツールとして必要な全ての機能はそのまま持っている
ブートケーブルを使用してリンクしたゲームイメージをダイレクトにGBAに転送できる
フラッシュカセットを接続していれば、自動的にフラッシュカセットに書き込まれる
フラッシュカセットの無い場合はGBAの内蔵RAMに転送される
FAリンカーのフラッシュカセット(ノーマル、ターボ)、自作フラッシュカセットに対応
FAリンカーのマルチゲーム(複数のGBAのゲームを一本のカセットに入れる)に対応しており、PockeNESのエリアに自動的に書き込む
<使い方>
Thingy for xLA(以下Thingy)をダウンロードしてください。PocketNESも当然必要ですのでお持ちでなければダウンロードして解凍してください。
Thingyの使い方は非常に簡単でThingyを起動して、遊びたいファミコンのROMイメージ(複数でもOK)をマウスでドラッグします。
GBAにダウンロードさせる場合は"DonLoad to GBA via xLA"のチェックボックスをONにして、FDDのアイコンをクリックします。
初回のみ、生成したGBAの実行イメージをどこに保存するか聞いてきますので、適当なファイル名を答えます。
更にPockeNESの実行イメージの場所を聞いてきますので、先ほどダウンロードして解凍したPockeNESの実行イメージ(PockeNES.GBA)の場所を指定します。(PocketNES.gbaファイルをthingy.exeと同じディレクトリにコピーしておくと聞いてこなくなります。)
後はPCとGBAをブートケーブルで接続して、GBAの電源をOFF・ONするだけです。勝手に転送されてPockeNESが立ち上がります。
GBAにフラッシュカセットを接続しているときは、GBAの電源立ち上げと同時にGBAの"START"ボタンと"SELECT"ボタンを同時押しします。(マルチブートモードにする)
これで勝手にフラッシュカセットに書き込まれます。
FAリンカーのフラッシュカセットの場合マルチゲーム(複数のGBAゲームを一本のカセットに入れる)でPockeNESがすでに書き込まれている場合は、PockeNESのあるエリアを書き換えます。(PockeNESが無い場合は頭から書き込むのでマルチカセットではなくなりますのでご注意ください)
<ダウンロード>
Thingy for xLA (thingy.exe) Ver 1.1 プリンターポート版
Thingy for xLA(thingy_usb.exe) Ver 1.1 USB版
<ROMの吸出し方法へのリンク>
EMULATE STATION

オプティマイズ





 

[ソフト][GBA] PogoShell~GBA上で動くファイラー



















[ソフト][GBA] PogoShell~GBA上で動くファイラー
PogoShell勝手に日本語化ページ
PogoShellすばらしいっす!
PogoShellとはGBA(Game Boy Advance)上で動くファイラーのようなソフトです。
でも国産のソフトじゃないから日本語の表示ができないのが残念でした。
そこで、FONTX2形式の全角フォントを組み込んで日本語を表示できるよう改良してみました。
これで、メッセージもファイル名も日本語がばっちり使えます!
更新履歴
2003/08/16 preview3版バイナリ公開 →FONTX2に対応!!
2003/08/15 PogoShell Font File Viewer公開
2003/08/08 preview2版バイナリ公開
2003/07/28 preview1版バイナリ公開
起動直後
スクリーンショット
インストール方法
ダウンロード
リンク
便利かもしれない小物ツール
COUNTER
(Since July.28,2003)
当サイトはリンクフリーです。

PogoShell勝手に日本語化ページ
http://e550.hp.infoseek.co.jp/psj/
http://e550.hp.infoseek.co.jp/psj/installx2.html

SorceForge
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=58477













・用意するもの
PogoShell 1.2h1(PogoShell1.2.h1.zip) 
恵梨沙フォント バージョン 1.00(elisa100.lzh) 
PogoShell 1.2h1勝手に日本語化(PSJ12h1pre3.lzh) 
用意したファイル
▼インストール
PogoShell1.2.h1.zipを解凍します。
PSJ12h1pre3.lzhをPogoShell1.2.h1.zipを解凍した所に上書きで解凍します。
(メッセージを日本語化したくない場合はtexts,filetypesは上書きしないでください)
▼アーカイブを解凍
elisa100.lzh内のELISA100.FNTをPogoShell1.2.h1\root\.shell\に解凍します
恵梨沙フォントを解凍
preview3から全角フォントの形式がFONTX2形式対応になったので、恵梨沙フォント(Original版)をFONTX2形式に変換します。
PogoShell1.2.h1\にある_ExecuteMe.batを実行します。
▼FONTX2形式に変換
変換中の様子
変換が成功すると、PogoShell1.2.h1\root\.shell\にあったELISA100.FNTが無くなり、代わりにELISA100X2.FNTが出来ています。
FONTX2形式に変換された恵梨沙フォント
PogoShell1.2.h1\にある_ExecuteMe.bat、_ELISA100_FONTX2_patch.EXEの2つのファイルはもう不要なので削除します。
▼FONTX2形式に変換
イメージの作成
ここから先の作業は、日本語化する前のPogoShellと同じです。
PogoShell1.2.h1\にあるcreate.batを起動すると、rom.binが作成されます。
▼ROMイメージの作成
あとはフラッシュカートリッジにrom.binを転送してGBAで実行!
▼起動直後
現時点でわかっている問題点・制限事項
TextViewerで表示した全角文字が一部文字化けします
かなり英語に特化した作りだったのでpreview2からバイナリから除外しました。
テキストの閲覧には日本語もばっちりのSEMI-POGOを使わせていただきましょう!!
変な日本語訳があるかも(私が適当に訳したので(^^;)
16dot以上のフォントは右側が欠けます(描画速度向上のためです)
以下は問題点ではないですが…
半角カナが表示されないのは、半角フォントを入れ替えれば表示されます
→佐藤進様が半角カタカナ対応フォントを公開してくださいました。ありがたく使わせていただきましょう。
半角フォントを入れ替えた状態 ちなみに、日本語化していないバイナリーでも表示できます
FONTX2形式フォント対応による表現力の向上
preview2までは日本語のフォントは恵梨沙フォント(Original版)しか使用出来ませんでした。
preview3からはFONTX2形式のフォントに対応したことにより、自分の好きな書体、dot数のフォントを使用できるようになりました。
以下に表示例をいくつか置いておきます。
半角:ゴシック体(12dot)、全角:東雲フォント丸文字(12dot)
(テーマはWindows+ベースのオリジナルです)
日本語のファイル名の表示例 設定画面
半角:ゴシック体(12dot)、全角:ダサ字(12dot)
(テーマはWindows+ベースのオリジナルです)
日本語のファイル名の表示例 設定画面
半角:Tahoma10、全角:k12x10
(ちょっと変わった横12dot×縦10dotのフォント)
日本語のファイル名の表示例 設定画面
半角:dungeon9、全角:ナガ10フォント(10dot)
日本語のファイル名の表示例 設定画面
半角:Comic Sans(16dot)、全角:丸ゴシック体『秋葉原16』(16dot)
スプラッシュ画面を表示すると大きすぎてメモリ破壊が起きてしまうようです。
(下の色が変になっているキャプチャ) 12dotフォントまでが限界かも?
日本語のファイル名の表示例 設定画面
スプラッシュを表示すると…
※フォントの設定方法
.shell/gui.cfgをメモ帳などのテキストエディタで開き以下の2行を追加または修正します。
(fontが半角のフォント、kanjiが全角のフォントです。=のあとに設定したいフォントファイル名を書きます)
font=.fonts/MSUIG12.font
kanji=.fonts/SHRZN12X.fnt
※以下独り言…
半角と全角のフォントの高さを合わせないと反転表示したときちょっとかっこ悪いです。
12dot以上のフォントだと描画速度が結構遅いです。

PogoShell勝手に日本語化ページ
http://e550.hp.infoseek.co.jp/psj/
http://e550.hp.infoseek.co.jp/psj/installx2.html

SorceForge
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=58477